JPH0814810B2 - Printer control device - Google Patents

Printer control device

Info

Publication number
JPH0814810B2
JPH0814810B2 JP19168486A JP19168486A JPH0814810B2 JP H0814810 B2 JPH0814810 B2 JP H0814810B2 JP 19168486 A JP19168486 A JP 19168486A JP 19168486 A JP19168486 A JP 19168486A JP H0814810 B2 JPH0814810 B2 JP H0814810B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
control
information
conversion table
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19168486A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS6347863A (en
Inventor
高志 森川
義和 池ノ上
Original Assignee
ミノルタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミノルタ株式会社 filed Critical ミノルタ株式会社
Priority to JP19168486A priority Critical patent/JPH0814810B2/en
Priority to US07/085,409 priority patent/US4965771A/en
Publication of JPS6347863A publication Critical patent/JPS6347863A/en
Publication of JPH0814810B2 publication Critical patent/JPH0814810B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/382Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
    • G06F13/387Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1209Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in adapted or bridged legacy communication protocols, e.g. emulation, protocol extension
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1244Job translation or job parsing, e.g. page banding
    • G06F3/1247Job translation or job parsing, e.g. page banding by conversion to printer ready format
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はプロトコル仕様の異なる複数の情報処理装
置に対応することができるプリンタ制御装置に関する。
The present invention relates to a printer control device capable of coping with a plurality of information processing devices having different protocol specifications.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

コンピュータなど情報処理システムにおいては入出力
装置、例えばプリンタとホスト機である情報処理装置間
で制御情報や記録情報が授受されるが、ホスト機と入出
力装置との両方で解読可能な所定のプロトコル(通信規
約)にしたがって情報の授受がなされなければ作動しな
い。このため、ホスト機のプロトコル仕様に従って入出
力機器、例えばプリンタのプロトコル仕様も定められる
ことになるから、プリンタはホスト機専用のものとして
開発されるか、あるいはプリンタ独自のプロトコル仕様
を備えるにしても、ホスト機に対応するための専用のプ
ロトコル変換装置を備えなければならなかった。
In an information processing system such as a computer, control information and recording information are exchanged between an input / output device, for example, a printer and an information processing device which is a host machine, but a predetermined protocol that can be decoded by both the host machine and the input / output device. It does not work unless information is exchanged according to (communication rules). Therefore, since the protocol specifications of the input / output device, for example, the printer, are also determined according to the protocol specifications of the host machine, even if the printer is developed exclusively for the host machine or has the printer-specific protocol specifications. , Had to be equipped with a dedicated protocol converter to support the host machine.

プロトコル変換装置としては、ホスト機側から出力さ
れる制御情報を、その要求する機能に相当するプリンタ
側の制御情報に変換するプロトコル変換プログラムをプ
リンタ側の制御用プロセツサで作動させ、ホスト機から
出力される制御情報をプリンタのもつ制御情報に変換す
るものが一般的であった。
As a protocol conversion device, a protocol conversion program that converts control information output from the host machine into printer-side control information corresponding to the requested function is operated by the printer-side control processor and output from the host machine. It is common to convert the control information that is generated into the control information that the printer has.

この場合、プリンタ側では変換された制御情報から更
にプリンタの動作を制御する内部パラメータに解読変換
するプロセスがおこなわれる。
In this case, on the printer side, a process of decoding and converting the converted control information into internal parameters for controlling the operation of the printer is performed.

〔発明が解決しようとする問題点〕[Problems to be solved by the invention]

しかしながら、上記した従来のプロトコル変換手段に
よるときは、プリンタを多種類のホスト機に接続可能と
するためにはそれらのホスト機の種類に相当する数だけ
のプロトコル変換プログラムを準備しなければならな
い。この変換プログラムは接続可能とすべきホスト機の
種類が増えれば増えるだけ莫大なプログラムステツプの
ものとなり、しかも実際の稼動時には特定のホスト機に
対応しているだけであるから変換プログラムの一部が使
用されるにすぎず、プログラム開発やプログラム実装の
面において極めて効率の悪いものとなってしまう。
However, in the case of the above-mentioned conventional protocol conversion means, in order to connect the printer to various types of host machines, it is necessary to prepare as many protocol conversion programs as the types of the host machines. This conversion program becomes an enormous program step as the number of host machines that can be connected increases, and moreover, it corresponds only to a specific host machine during actual operation. It is only used and becomes extremely inefficient in terms of program development and program implementation.

また、接続可能とするホスト機の種類に対応したプロ
トコル変換プログラムをROMに格納しておき、接続する
特定のホスト機が決定したときROMを交換して所定のプ
ロトコル変換プログラムを実装する方法も考えられる
が、プログラム開発の手数は先の場合と変らず、またプ
ログラムを格納したROMの作成などの手数と経費を要す
ることになるから、1種類のプリンタ等の入出力機器を
多種類のホスト機に接続可能とすることは効率の悪いも
のとなっていた。
It is also possible to store a protocol conversion program corresponding to the type of connectable host machine in ROM, and replace the ROM when a specific host machine to connect is determined and implement a predetermined protocol conversion program. However, the number of steps required to develop a program is the same as in the previous case, and the labor and cost of creating a ROM that stores the program is required. Being able to connect to was inefficient.

〔問題点を解決するための手段〕[Means for solving problems]

この発明は上記した問題点を解決することを目的とす
るものである。
The present invention aims to solve the above-mentioned problems.

まず、この発明のプロトコル変換手法の概念について
説明する。第1図(b)は従来のプリンタ制御装置にお
けるプロトコル変換手法の概念を示したもので、ホスト
機A,ホスト機B等n機種のホスト機に対応するため、プ
ロトコル変換装置は各ホスト機のプロトコルに対応した
プロトコル変換プログラムA,B……nを備え、プリンタ
の接続されるホスト機に応じてこれらのプログラムをデ
イツプスイツチ等により選択作動させる。プロトコル変
換装置から出力される制御情報はプリンタの備える標準
プロトコル仕様に基づく制御コードに変換されて出力さ
れる。そして、プリンタ側の制御装置ではこの制御コー
ドを更に解読してプリンタ機能パラメータに変換してプ
リンタの機能動作が実行される。
First, the concept of the protocol conversion method of the present invention will be described. FIG. 1 (b) shows the concept of the protocol conversion method in the conventional printer control device. Since it corresponds to n types of host machines such as the host machine A and the host machine B, the protocol conversion apparatus is different for each host machine. The protocol conversion programs A, B ... N corresponding to the protocol are provided, and these programs are selectively operated by a display switch or the like according to the host machine to which the printer is connected. The control information output from the protocol conversion device is converted into a control code based on the standard protocol specifications of the printer and then output. Then, the control device on the printer side further decodes this control code and converts it into printer function parameters to execute the function operation of the printer.

これに対し、この発明のプリンタ制御装置におけるプ
ロトコル変換手法は、第1図(a)にその概念を示した
とおり、複数のホスト機がそれぞれ備える異なるプロト
コル仕様に対応した複数の変換テーブルから、目的とす
る特定のホスト機の変換テーブルを選択し、この選択さ
れた変換テーブルを使用して、受信した制御情報をプリ
ンタの機能情報に変換し、プリンタの機能動作を実行さ
せるものである。
On the other hand, the protocol conversion method in the printer control device of the present invention, as shown in the concept of FIG. 1 (a), uses a plurality of conversion tables corresponding to different protocol specifications respectively provided in a plurality of host machines. The conversion table of a specific host machine to be selected is selected, the received control information is converted into the function information of the printer using the selected conversion table, and the function operation of the printer is executed.

そこで、この発明のプリンタ制御装置は、情報処理装
置から出力される記録情報と制御情報を受信して記録情
報と制御情報を識別し、制御情報に基づいてプリンタの
機能動作を制御し、記録情報を記録媒体上に記録するプ
リンタのプリンタ制御装置において、情報処理装置から
出力される制御情報をその制御情報が指定する機能に対
応したプリンタ機能情報に変換する、複数のプロトコル
仕様に対応して予め設定された複数の変換テーブルと、
前記予め設定された複数の変換テーブルから特定の情報
処理装置のプロトコル仕様に対応した変換テーブルを選
択する変換テーブル選択手段と、前記複数の変換テーブ
ルに共通の、前記変換テーブル選択手段によつて選択さ
れた変換テーブルを使用して情報処理装置から出力され
た制御情報をプリンタの機能情報に変換する変換手段
と、記録情報と変換されたプリンタの機能情報とをプリ
ンタに出力する出力手段を備えたことを特徴とするもの
である。
Therefore, the printer control device of the present invention receives the print information and the control information output from the information processing device, identifies the print information and the control information, and controls the functional operation of the printer based on the control information. In a printer control device of a printer for recording the information on a recording medium, the control information output from the information processing device is converted into printer function information corresponding to a function designated by the control information, and the protocol information corresponding to a plurality of protocol specifications is prepared in advance. Set multiple conversion tables,
Conversion table selecting means for selecting a conversion table corresponding to a protocol specification of a specific information processing apparatus from the plurality of preset conversion tables, and selection by the conversion table selecting means common to the plurality of conversion tables A conversion means for converting the control information output from the information processing device into printer function information using the converted conversion table; and an output means for outputting the print information and the converted printer function information to the printer. It is characterized by that.

[作用] 変換テーブルは、異なるプロトコル仕様を持つ情報処
理装置から出力された制御情報を、その制御情報が指定
する機能、例えばプリント指令、給紙指令などを、これ
に対応する機能情報、例えばプリント動作指令、給紙動
作指令に変換するための参照テーブルである。
[Operation] The conversion table has a function that control information output from an information processing apparatus having different protocol specifications is designated by the control information, such as a print command or a paper feed command, and corresponding function information, such as a print command. It is a reference table for converting into an operation command and a paper feed operation command.

この変換テーブルは、プリンタに接続すべきプロトコ
ル仕様の異なる情報処理装置の種類に対応した数だけ予
め設定しておき、特定の情報処理装置が確定すると、こ
れに対応した変換テーブルが選択手段により選択され
る。
This conversion table is preset by the number corresponding to the types of information processing devices having different protocol specifications to be connected to the printer, and when a specific information processing device is determined, the conversion table corresponding to this is selected by the selection means. To be done.

そして、プロトコル仕様の異なる複数の変換テーブル
に共通の変換手段は、入力された制御情報を、選択手段
によつて選択された変換テーブルを参照してプリンタの
機能情報に変換する。プリンタには記録情報と変換され
たプリンタの機能情報とが出力され、機能情報に基づい
てプリンタの動作が制御されて記録情報が記録される。
Then, the conversion unit common to the plurality of conversion tables having different protocol specifications converts the input control information into the function information of the printer by referring to the conversion table selected by the selection unit. The print information and the converted function information of the printer are output to the printer, the operation of the printer is controlled based on the function information, and the print information is recorded.

〔実施例〕〔Example〕

以下、この発明の実施例について説明する。この発明
のプリンタ制御装置におけるプロトコル変換手法は第1
図(a)に基いて先に説明したとおりであるが、情報処
理装置から出力される制御情報を、その制御情報の指定
する機能に対応するプリンタ機能情報に変換する変換手
段は、この実施例では、情報処理装置から出力される制
御コードをプリンタの動作を制御する機能パラメータに
変換する変換テーブルと、この変換テーブルを使用して
制御コードを機能パラメータに変換するマイクロプロセ
ツサのプログラムとから構成される。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described. The protocol conversion method in the printer control device of the present invention is the first
As described above with reference to FIG. 7A, the conversion means for converting the control information output from the information processing device into the printer function information corresponding to the function designated by the control information is the embodiment. Then, it is composed of a conversion table for converting the control code output from the information processing device into a functional parameter for controlling the operation of the printer, and a microprocessor program for converting the control code into the functional parameter using the conversion table. To be done.

また、上記変換テーブルはプリンタを接続可能とすべ
き対象の情報処理装置の種類、即ちホスト機A,ホスト機
B等n機種に対応できるようn個設定されており、ホス
ト機の種類に対応した変換テーブルをデイツプスイツチ
等の選択手段により選択する。
Further, n conversion tables are set so as to correspond to n types of information processing apparatuses to which the printer can be connected, that is, n types such as the host machine A and the host machine B, and correspond to the types of the host machines. The conversion table is selected by a selection means such as a display switch.

変換テーブルの構成の一例を第2図(a)(b)に示
す。変換テーブルは後で説明するようにプリンタ機能パ
ラメータ変換プログラムに組込まれていて、システムRO
Mに格納されている。
An example of the structure of the conversion table is shown in FIGS. The conversion table is incorporated in the printer function parameter conversion program as described later, and the system RO
It is stored in M.

変換テーブルはホスト機に対応して変換テーブルの格
納される開始番地が決められる。例えばホスト機Aに対
応する変換テーブルは1000番地から、ホスト機Bに対応
する変換テーブルは2000番地から格納されるという形に
なっている。
In the conversion table, the start address where the conversion table is stored is determined in correspondence with the host machine. For example, the conversion table corresponding to the host machine A is stored from address 1000, and the conversion table corresponding to the host machine B is stored from address 2000.

次に変換テーブルの構成の詳細を第2図(a),
(b)を参照しつつ説明する。交換テーブルはフアンク
シヨンコード2バイト、パラメータフオーマツト2バイ
ト、デフオルト値2バイトの合計6バイトから構成され
る。
Next, details of the structure of the conversion table are shown in FIG.
This will be described with reference to (b). The exchange table is composed of a total of 6 bytes including a function code of 2 bytes, a parameter format of 2 bytes, and a default value of 2 bytes.

フアンクシヨンコードはプリンタの機能を指定するコ
ードであって、プリンタ用RAMへの出力禁止を表示する
1ビツト、グループコード4ビツト、グループ内コード
8ビツトからなり、他のビツトは使用しない。グループ
コードは第4図に示すようにプリンタの機能を識別する
コードである。グループ内コードはグループコードで指
定された機能の詳細を規定するコードである。
The function code is a code for designating the function of the printer, and is composed of 1 bit for indicating prohibition of output to the RAM for the printer, 4 bits for the group code, and 8 bits for the intra-group code, and other bits are not used. The group code is a code for identifying the function of the printer as shown in FIG. The in-group code is a code that defines the details of the function specified by the group code.

パラメータフオーマツトはパラメータ書式に関する情
報で、パラメータソース4ビツト、パラメータフオーマ
ツト4ビツト、パラメータ長8ビツトからなる。パラメ
ータソースはパラメータの発生源を示すもので、例えば
ホスト機からパラメータが入力されるか、プリンタ内部
で一方的に決定されているかを示す。パラメータフオー
マツトはパラメータの数値形態を示すもので、10進数か
16進数で表わされているか、あるいは文字コードである
かを示す。パラメータ長はパラメータの桁数を示すもの
で、バイト値で表示する。
The parameter format is information on the parameter format, and includes a parameter source 4 bits, a parameter format 4 bits, and a parameter length 8 bits. The parameter source indicates the source of the parameter, and indicates whether the parameter is input from the host machine or is unilaterally determined inside the printer, for example. The parameter format indicates the numerical form of the parameter.
Indicates whether it is expressed in hexadecimal or a character code. The parameter length indicates the number of digits in the parameter and is displayed as a byte value.

デフオルト値はパラメータの内容であって、数値で示
されている。パラメータが固定値の場合にはパラメータ
の指定はパラメータソースでおこない、デフオルト値テ
ーブルを指定するようになっている。
The default value is the content of the parameter and is shown by a numerical value. When the parameter has a fixed value, the parameter is specified by the parameter source, and the default value table is specified.

第3図は変換テーブルの内容の例示であって、同図
(a)はホスト機へのレポートを指示するものであっ
て、フアンクシヨンコード“4A03"のうち、“4"はP-RAM
(文字コード、制御コードを中間コードに変換したもの
の一時記憶メモリ)へ出力することの禁止を意味し、
“A"はグループコードがAであることを示す。なお、グ
ループコードの意味は第4図に示す。“03"はグループ
内コードが03であり、これは10進数モードを指定する。
パラメータフオーマツト“1000"では、パラメータソー
ス“1"はパラメータなしを示し、パラメータフオーマツ
トは“0"で、パラメータ長“00"が指定されており、こ
のコマンドではパラメータがないという指定がなされて
いる。デフオルト値は“0000"でデフオルト値が指定さ
れていないことを意味する。
FIG. 3 shows an example of the contents of the conversion table. FIG. 3A shows the report to the host machine. In the function code “4A03”, “4” is P-RAM.
It means prohibition of output to (temporary storage memory of character code, control code converted to intermediate code),
"A" indicates that the group code is A. The meaning of the group code is shown in FIG. "03" is the group code 03, which specifies the decimal mode.
In the parameter format “1000”, the parameter source “1” indicates no parameter, the parameter format is “0”, the parameter length “00” is specified, and this command specifies that there is no parameter. There is. The default value is "0000", which means that no default value is specified.

同様に第3図(b)では、フアンクションコード“05
02"、パラメータフオーマツト“3301"、デフオルト値
“0000"を示しており、これはペーパーサイズの変更を
示すもので、P-RAMの内容を出力すると共に、グループ
コードは“5"で、エンジン、即ち、プリンタのモード変
更を示す。パラメータソース“3"はパラメータを外部入
力することを示し、パラメータフオーマツト“3"はパラ
メータが文字コードであること、パラメータ長“01"は
外部入力されるパラメータ長の長さを示している。そし
てパラメータを外部入力するからデフオルト値は0とな
っている。
Similarly, in FIG. 3 (b), the function code "05"
It shows 02 ", parameter format" 3301 ", and default value" 0000 ", which indicates the change of paper size. It outputs the contents of P-RAM, the group code is" 5 ", the engine Parameter source “3” indicates that the parameter is input externally, parameter format “3” indicates that the parameter is a character code, and parameter length “01” is input externally. The parameter length is shown, and the default value is 0 because the parameter is externally input.

また、変換テーブルの選択と変換テーブルのアドレス
の指定は次のようにしておこなわれる。
The conversion table selection and the conversion table address designation are performed as follows.

今、外部より操作できるデイツプスイツチを操作し
て、例えば先の例で示したように、ホスト機Bの変換テ
ーブルを選択すると、ホスト機Bの変換テーブルの基準
アドレス2000が変換テーブル処理ルーチンの基準値とし
て採用される。ホスト機Bから入力される制御コードn
が例えば“12"であって、これが紙送りを指令するもの
であるときは、ホスト機Bの変換テーブルの基準アドレ
ス2000がこれに加算され、2012番地を指定する。変換テ
ーブルの2012番地にはプリンタに紙送り動作を実行させ
るパラメータが格納されていて、このパラメータが読出
されてプリンタの紙送り動作を制御することになる。ホ
スト機からのコードにより変換テーブル自身が切替るよ
うにしてもよい。例えばホスト機Aでホスト機Bのデー
タをプリントする場合に、ホスト機Aでコード変換する
必要がなくなる。
Now, when the display switch that can be operated from the outside is operated to select the conversion table of the host machine B as shown in the previous example, for example, the reference address 2000 of the conversion table of the host machine B becomes the reference value of the conversion table processing routine. Is adopted as. Control code n input from host machine B
Is "12", for example, to instruct paper feed, the reference address 2000 of the conversion table of the host machine B is added to this to specify the address 2012. A parameter for causing the printer to execute the paper feeding operation is stored in the address 2012 of the conversion table, and this parameter is read to control the paper feeding operation of the printer. The conversion table itself may be switched by a code from the host machine. For example, when the host machine A prints the data of the host machine B, the host machine A does not need to perform code conversion.

第5図はこの発明を実施したビツトマツプ方式プリン
タのプリンタ制御装置の構成を示すブロツク図である。
FIG. 5 is a block diagram showing the configuration of the printer controller of the bit map type printer embodying the present invention.

なお、ビツトマツプ方式プリンタとはプリントすべき
文字、図形を点の集合により表わしてプリントするもの
で、1頁分のビツトマツプメモリ上にプリントすべき文
字、図形を編集し、プリント命令にしたがってメモリ上
の情報を順次プリンタに出力し、1頁分のメモリ内容が
出力された時点でプリントが完了するものである。
The bit map type printer prints characters and figures to be printed by displaying a set of dots. The characters and figures to be printed are edited on one page of the bit map memory, and printed on the memory according to the print command. Information is sequentially output to the printer, and printing is completed when the memory contents for one page are output.

第5図において11はプリンタが接続される情報処理装
置、即ちホスト機である。12は情報処理装置より出力さ
れる制御データ、文字データ伝送用のフアイルバツフア
メモリ、13は情報処理装置とプリンタの制御用マイクロ
プロセツサ14を接続するインターフエイス、14は制御用
マイクロプロセツサ(MPU)、15は情報処理装置との間
の非同期通信用バツフアメモリで、以下R−バツフアと
呼ぶ。16は文字、図形等の描画データ及び制御コードを
制御用マイクロプロセツサ14で中間コードに変換したも
のを一時格納しておくメモリで、以下P-RAMと呼ぶ。17
はホスト機に対応したプロトコル変換テーブルのアドレ
スのオフセツト番地を指定するデイツプスイツチ、18は
制御用マイクロプロセツサ14で使用されるシステムRA
M、19は制御用プログラム、変換テーブル等を格納した
システムROM、20は制御用マイクロプロセツサ14とビツ
トマツプ書込部とを接続するビツトマツプ書込部インタ
ーフエイス、21はビツトマツプ書込部で、制御用マイク
ロプロセツサ14から入力された文字コード、図形等のイ
メージデータに基いて、文字についてはフオント部22か
ら文字イメージデータを読出し、図形については図形イ
メージデータをビツトマツプメモリ23上に編集する。22
はフオント部で文字のイメージデータを格納したメモ
リ、23はビツトマツプメモリ(以下BM-RAMという)で、
プリントすべき文字、図形を頁単位で編集記憶するメモ
リである。
In FIG. 5, reference numeral 11 is an information processing apparatus to which a printer is connected, that is, a host machine. 12 is a control data output from the information processing device, a file buffer memory for character data transmission, 13 is an interface connecting the information processing device and the control microprocessor 14 of the printer, and 14 is a control microprocessor ( MPU) and 15 are buffer memories for asynchronous communication with the information processing apparatus, which will be referred to as R-buffers hereinafter. Reference numeral 16 is a memory for temporarily storing drawing data such as characters and figures and control codes converted into intermediate codes by the control microprocessor 14, and is hereinafter referred to as P-RAM. 17
Is a display switch that specifies the offset address of the address of the protocol conversion table corresponding to the host machine, and 18 is the system RA used by the control microprocessor 14.
M and 19 are system ROMs that store control programs, conversion tables, etc., 20 is a bit map writing section interface that connects the control microprocessor 14 and the bit map writing section, and 21 is a bit map writing section. Character image data is read from the font unit 22 for a character based on image data such as a character code and a figure input from the microprocessor 14 for use, and the figure image data is edited on the bit map memory 23 for the figure. twenty two
Is a memory that stores character image data in the font part, and 23 is a bit map memory (hereinafter referred to as BM-RAM).
This is a memory for editing and storing characters and figures to be printed page by page.

24はプリンタインターフエイス、25はプリンタインタ
ーフエイス制御部でマイクロプロセツサより構成されて
おり、制御用マイクロプロセツサ14からプリンタインタ
ーフエイス24を経て出力される各種のプリンタの機能制
御コマンドを受信して、プリントヘツド制御部26,電子
写真制御部28,ソータ31、給紙ユニツト32などプリンタ
を構成する各種の機能手段の起動、制御をおこなう。
Reference numeral 24 is a printer interface, and 25 is a printer interface controller, which is composed of a microprocessor and receives the function control commands of various printers output from the control microprocessor 14 via the printer interface 24. , The print head control unit 26, the electrophotographic control unit 28, the sorter 31, the paper feeding unit 32, and the like, start up and control various functional means constituting the printer.

26はプリントヘツド制御部、27はプリントヘツドで、
この実施例ではレーザービームスキヤナー等を想定して
いるが、制御用マイクロプロセツサ14からプリンタイン
タフエイス24を介してプリンタインターフエイス制御部
25に出力されたプリント開始コマンドに従って、ビツト
マツプ書込部21を介してビツトマツプメモリ23からプリ
ントデータを読出し、プリントヘツド27を作動させて感
光体ドラム上にプリントすべきイメージの潜像を形成す
る。28は電子写真制御部、29は電子写真プロセス部で、
感光体上に形成されたイメージ潜像を電子写真方式で記
録媒体上に記録する。
26 is a print head controller, 27 is a print head,
In this embodiment, a laser beam scanner or the like is assumed, but a printer interface controller from the control microprocessor 14 through the printer interface 24.
In accordance with the print start command output to 25, the print data is read from the bit map memory 23 via the bit map writing section 21 and the print head 27 is operated to form a latent image of the image to be printed on the photosensitive drum. . 28 is an electrophotographic control unit, 29 is an electrophotographic process unit,
An image latent image formed on the photoconductor is recorded on a recording medium by electrophotography.

30は表示パネルで、プリンタに設定されたモード情報
など各種制御情報を表示する。31はソータ、32は給紙ユ
ニツトで、プリンタインターフエイス制御部25から出力
された制御信号に基いて記録媒体のソーテイング、給紙
をおこなうものである。
A display panel 30 displays various control information such as mode information set in the printer. Reference numeral 31 is a sorter, and 32 is a paper feed unit, which sorts and feeds a recording medium based on a control signal output from the printer interface controller 25.

次に、上記したプリンタ制御装置の動作の概要を説明
すると、まず、プリンタに接続されるホスト機の機種に
応じてデイツプスイツチ17を操作し、機種に関する情報
を入力可能にしておく。電源を投入すると、制御用マイ
クロプロセツサ14はシステムROM19から制御用プログラ
ムと変換テーブルをシステムRAM18にロードし、初期値
の設定、フオント属性の読込みなど一連の準備処理をお
こなう。
Next, an outline of the operation of the above-mentioned printer control device will be described. First, the display switch 17 is operated according to the model of the host machine connected to the printer so that information regarding the model can be input. When the power is turned on, the control microprocessor 14 loads the control program and the conversion table from the system ROM 19 into the system RAM 18, and performs a series of preparations such as setting initial values and reading font attributes.

ホスト機である情報処理装置11から出力される文字コ
ード、制御コード等をフアイルバツフア12,情報処理装
置インターフエイス13を介して受信し、処理効率上一旦
R−バツフア15に記憶させた上で、これら受信データの
解析、処理をおこなう。その結果、文字コードの場合は
ビツトマツプ書込部インターフエイス20を介してビツト
マツプ書込部21に出力するフオント部に従ってR-RAM16
上にプリントすべきイメージを仮編集してゆく。図形デ
ータについても同様である。
The character code, control code, etc. output from the information processing device 11 which is the host machine is received via the file buffer 12 and the information processing device interface 13, and once stored in the R-buffer 15 for processing efficiency, these Analyzes and processes received data. As a result, in the case of the character code, the R-RAM 16 is output in accordance with the font portion output to the bit map writing section 21 through the bit map writing section interface 20.
Temporarily edit the image to be printed above. The same applies to graphic data.

受信データの解析の結果、制御コードの場合は、この
制御コードはホスト機のプロトコルによる制御コードで
あるから、これを変換テーブルを用いて、受信した制御
コードと同一機能をもつプリンタ制御用のパラメータに
直接変換し、R-RAMに出力しない場合、プリンタの機能
動作をおこなわせる。それ以外の制御コードは中間コー
ド形式でP-RAM上に記憶される。
In the case of the control code as a result of the analysis of the received data, since this control code is the control code according to the protocol of the host machine, it is used as a parameter for printer control having the same function as the received control code by using the conversion table. If it is directly converted to R-RAM and not output to R-RAM, the function operation of the printer is performed. The other control codes are stored in the P-RAM in the intermediate code format.

すなわち、受信した制御コードがプリント指令であれ
ばこれに対応したパラメータに変換し、一度P-RAMに記
憶し、印字データと同期してプリント動作をおこなうサ
ブルーチンを呼出して実行する。
That is, if the received control code is a print command, it is converted into a parameter corresponding to the print command, stored in the P-RAM once, and called and executed in a subroutine for performing the print operation in synchronization with the print data.

サブルーチンから出力されたプリント動作に関する各
種のコマンドはプリンタインターフエイス24を経てプリ
ンタインターフエイス制御部25に出力される。プリンタ
インターフエイス制御部25では受信したプリント動作に
関するコマンドに従ってプリンタを制御する。例えばプ
リント開始コマンドであればプリントヘツド制御部26が
作動してBM-RAM23からプリントデータを読出し、プリン
トヘツド27を駆動して、感光体ドラム上に静電潜像を形
成する。これに引続いて電子写真制御部28が作動して、
電子写真プロセス部29を駆動して感光体ドラム上の静電
潜像、記録媒体上への転写、定着などの工程を処理す
る。
Various commands relating to the printing operation output from the subroutine are output to the printer interface controller 25 via the printer interface 24. The printer interface control unit 25 controls the printer according to the received command relating to the printing operation. For example, in the case of a print start command, the print head controller 26 operates to read print data from the BM-RAM 23, drive the print head 27, and form an electrostatic latent image on the photosensitive drum. Following this, the electrophotographic control unit 28 operates,
The electrophotographic process unit 29 is driven to process steps such as an electrostatic latent image on the photosensitive drum, transfer onto a recording medium, and fixing.

次に、第6図より第11図までのフローチヤートにより
この発明を実施したプリンタ制御装置の制御動作の詳細
について説明する。
Next, the details of the control operation of the printer control apparatus embodying the present invention will be described with reference to the flow charts of FIGS. 6 to 11.

なお、プリンタの制御動作に入る前には、プリンタに
接続されるホスト機(情報処理装置)11の機種に対応し
てデイツプスイツチ17が操作され、ホスト機の機種に関
する情報が制御用マイクロプロセツサ14に入力可能に設
定されているものとする。
Before the control operation of the printer is started, the display switch 17 is operated corresponding to the model of the host machine (information processing apparatus) 11 connected to the printer, and the information about the model of the host machine is used for the control microprocessor 14 It is assumed that input is set to.

第6図はプリンタ制御動作の概略を示すフローチヤー
トである。電源を投入して動作を開始すると、制御対象
の初期化をおこない(ステツプS1)、P-RAM16,BM-RAM23
をクリヤする(ステツプS2)。ついで、フオント部22か
らホスト機に対応したフオントの属性が制御用マイクロ
プロセツサ14に読込まれる(ステツプS3)。また、デイ
ツプスイツチ17からホスト機の機種に関する情報を読み
込み、プロトコル変換テーブルのアドレスの修正、プリ
ンタへの給紙モード、カセツトの切換など必要な初期値
の設定をおこなう(ステツプS4)。これについては後で
詳しく説明する。
FIG. 6 is a flow chart showing an outline of printer control operation. When the power is turned on and the operation starts, the control target is initialized (step S1), P-RAM16, BM-RAM23.
Clear (step S2). Then, the font attributes corresponding to the host machine are read from the font unit 22 into the control microprocessor 14 (step S3). Further, the information about the model of the host machine is read from the display switch 17, and the necessary initial values such as the correction of the address of the protocol conversion table, the paper feed mode to the printer, and the switching of the cassette are set (step S4). This will be described in detail later.

ホスト機から入力される受信データの処理に移り、ま
ずP-RAM16内のデータの有無を調べ(ステツプS5)、デ
ータがないときはR−バツフア15にデータが有るか否か
を調べる(ステツプS6)。R−バツフア15にデータが入
っているときはそのデータを読み出し(ステツプS7)、
そして受信データの解析処理をおこなう(ステツプS
8)。これについては後で詳しく説明する。ステツプS5
でP-RAM16が空でなく、ステツプS6でR-バツフア15にデ
ータが無いときは特別な処理をせずにステツプS9に移
る。
Moving to the processing of the received data input from the host machine, it is first checked whether or not there is data in the P-RAM 16 (step S5), and if there is no data, it is checked whether or not there is data in the R-buffer 15 (step S6 ). If the R-buffer 15 contains data, read that data (step S7),
Then, the received data is analyzed (step S
8). This will be described in detail later. Step S5
If the P-RAM 16 is not empty and there is no data in the R-buffer 15 at step S6, the process proceeds to step S9 without any special processing.

ステツプS9ではBM-RAM23の内容がプリント中か否かを
調べ、プリント中でないときは、同一データの複数枚プ
リント中か否かをフラグJOBACTで調べ(ステツプS1
0)、JOBACT≠1,即ちプリント中でないときは、ステツ
プS11に進む。
In step S9, it is checked whether or not the contents of BM-RAM23 are being printed. If not, it is checked by the flag JOBACT whether or not multiple sheets of the same data are being printed (step S1.
0), JOBACT ≠ 1, that is, when printing is not in progress, the process proceeds to step S11.

ステツプS11ではBM-RAM23にデータ書込動作中か否か
を調べ、データ書込動作中でなければ、P-RAM16内のデ
ータの有無を調べ(ステツプS12)、データがあるとき
は、P-RAM16よりデータを読出す(ステツプS13)。そし
て読出しデータの解析処理をおこなう(ステツプS1
4)。これについては後で詳しく説明する。ステツプS11
でBM-RAM23へ書込み動作中のとき、及びステツプS12でP
-RAM16にデータがないときはステツプS5に移る。
In step S11, it is checked whether or not the data is being written to the BM-RAM23. If the data is not being written, the presence or absence of data in the P-RAM16 is checked (step S12). The data is read from the RAM 16 (step S13). Then, the read data is analyzed (step S1).
Four). This will be described in detail later. Step S11
During writing to BM-RAM23 at, and at step S12
-If there is no data in RAM16, move to step S5.

ステツプS15に進み、読出しデータの解析処理の結
果、制御コードであってページ変更を意味するものか否
かを調べ、ページ変更を意味するものであればステツプ
S16に進み、フラグJOBACTを1にセツトし、またページ
変更を意味するものでないときはステツプS5に戻る。
In step S15, it is checked whether or not the control code indicates a page change as a result of the read data analysis process, and if it indicates a page change, step S15 is executed.
The process proceeds to S16, the flag JOBACT is set to 1, and if it does not mean page change, the process returns to step S5.

ステツプS17に進み、ペーパー先出し動作モードが設
定されているか否かを調べる。このモードはホスト機か
らプリントすべきページの先頭のデータを受信した段階
でプリンタに給紙カセツトから給紙をおこなうもので、
先出し動作モードでないときはBM-RAM23上に1頁分のプ
リントデータの編集が終了し、プリント動作に入るとき
給紙をおこなうものである。先出し動作モードでないと
きは給紙コマンドをセツトし、給紙をおこなう(ステツ
プS18)。ペーパー先出し動作モードのときはステツプS
18は省かれる。そしてステツプS21に進み、プリント動
作に入る。
In step S17, it is checked whether the paper advance operation mode is set. This mode is to feed paper from the paper feed cassette to the printer when the top data of the page to be printed is received from the host machine.
When not in the first-out operation mode, one page of print data is completely edited on the BM-RAM 23, and when the print operation is started, the paper is fed. If it is not in the first-out operation mode, the paper feed command is set and the paper is fed (step S18). Step S when in paper advance mode
18 is omitted. Then, the process proceeds to step S21 to start the printing operation.

ステツプS10においてフラグJOBACT=1のときは、即
ちプリント動作中を意味するから、ステツプS19に進
み、露光の終了を調べる。露光終了のときはプリントす
べき設定枚数分のプリント終了を調べる(ステツプS2
0)。プリントの終了していないときはプリントヘツド
制御部26にプリントモードを設定してプリント可能と
し、プリントコマンドをセツトしてプリント動作をおこ
ない(ステツプS21,S22)、次の動作に移るためステツ
プS5に戻る。ステツプS19において露光が終了していな
いときはステツプS5に戻る。ステツプS20において、プ
リント終了と判断されたときは、ステツプS23に進み、
フラグJOBACTを0にリセツトし、BM-RAM23をクリアし
て、次の動作に移るためステツプS5に戻る。
When the flag JOBACT = 1 in step S10, that is, it means that the printing operation is being performed, the process proceeds to step S19, and the end of exposure is checked. When the exposure is completed, check the end of printing for the set number of prints (step S2
0). When printing is not completed, the print mode is set in the print head control unit 26 to enable printing, the print command is set and the print operation is performed (steps S21 and S22), and step S5 is entered to move to the next operation. Return. If the exposure is not completed in step S19, the process returns to step S5. When it is determined in step S20 that the printing is completed, the process proceeds to step S23,
The flag JOBACT is reset to 0, the BM-RAM 23 is cleared, and the process returns to step S5 to move to the next operation.

次に、第6図のフローチヤートでステツプS4として示
した初期値設定処理を第7図のフローチヤートにより説
明する。
Next, the initial value setting process shown as step S4 in the flow chart of FIG. 6 will be described with reference to the flow chart of FIG.

プリンタ制御上必要とする初期値はホスト機から出力
される制御コードにより設定することができるが、ホス
ト機から制御コードが出力されるまで、及びホスト機か
ら制御コードが出力されない場合のために基本となる制
御値を設定する必要があり、プリント枚数、用紙余白寸
法、使用するフオントカートリツジ等を設定する(ステ
ツプS31)。次に、デイツプスイツチ17からホスト機の
機種に関する情報、その他外部入力スイツチで設定され
る情報を読込み(ステツプS32)、プリント枚数などの
プリントモードを設定する(ステツプS33)。ダウンロ
ードカートリツジが使用されているか否かを判定し(ス
テツプS34)、使用されている場合はダウンロード処理
をおこなう(ステツプS35)。ついでデイツプスイツチ1
7で設定されたホスト機の種類に関する情報に基いてプ
ロトコル変換テーブルのアドレス修正のためのオフセツ
ト値を設定する。
The initial value required for printer control can be set by the control code output from the host machine, but it is basically used until the control code is output from the host machine and when the control code is not output from the host machine. Therefore, it is necessary to set the control value, which is the number of prints, the size of the paper margin, the font cartridge to be used, and the like (step S31). Next, information about the model of the host machine and other information set by the external input switch are read from the display switch 17 (step S32), and the print mode such as the number of prints is set (step S33). It is determined whether or not the download cartridge is used (step S34), and if it is used, the download process is performed (step S35). Then the date switch 1
Based on the information about the type of host machine set in 7, set the offset value for address correction in the protocol conversion table.

特殊なプロトコル仕様をもつホスト機であって、あら
かじめ変換テーブルが用意されていない場合には、外部
スイツチによってダウンロードを選択し、そのプロトコ
ルに対応する変換テーブルを記録したカートリツジから
変換テーブルを制御用マイクロプロセツサ14のシステム
RAM18に読込む。この場合の変換テーブルのアドレスの
オフセツト値としてはダウンロードされたシステムRAM1
8の先頭アドレスを設定するようにプログラムを作成す
ればよい。
If the host machine has a special protocol specification and the conversion table is not prepared in advance, select the download using the external switch and use the cartridge for controlling the conversion table from the cartridge storing the conversion table corresponding to the protocol. Processor 14 system
Read into RAM18. In this case, the downloaded system RAM1 is used as the offset value of the conversion table address.
Create a program so that the start address of 8 is set.

次に、第6図のフローチヤートでステツプS8として示
した受信データの解析処理を第8図(a)のフローチヤ
ートにより説明する。
Next, the analysis processing of the received data shown as step S8 in the flow chart of FIG. 6 will be described with reference to the flow chart of FIG. 8 (a).

ステツプS41において、受信データが文字コードか制
御コードか否かを調べる。文字コードの場合は、印字デ
ータ(その文字に対応するフオントのアドレス、BM-RAM
23へ書込むときのアドレス、書込みモードから構成され
る)が、P-RAM16へ出力される(ステツプS47)。受信デ
ータが制御コードの場合はステツプS42に進み、制御コ
ード自体が更に制御内容を有する拡張コードか否かを調
べる。拡張コードの場合は次のデータを読込み(ステツ
プS43)、先に読込んだ制御コードの詳細情報を得る。
拡張コードでないときはステツプS43は省略される。
In step S41, it is checked whether the received data is a character code or a control code. For character code, print data (font address corresponding to the character, BM-RAM
The address used when writing to 23 and the write mode) is output to the P-RAM 16 (step S47). If the received data is a control code, the flow proceeds to step S42 to check whether the control code itself is an extension code having further control contents. In the case of the extension code, the next data is read (step S43), and the detailed information of the control code previously read is obtained.
If it is not an extension code, step S43 is omitted.

ステツプS44に進み、制御コードに6バイトを乗ずる
ことによって変換テーブルのアドレスを算出する(ステ
ツプS44)。なお、変換テーブルは先に第2図(a),
(b)により説明したとおり、6バイト単位で構成され
ており、入力制御コードが1であれば1×6=6,2であ
れば2×6=12として変換テーブルのアドレスが決定さ
れ、これにホスト機の種類によるオフセツト値、例えば
ホストBでは2000がこれに加算され、入力制御コードが
1のときは2006番地、同じく2のときは2012番地が算出
されるのである。
In step S44, the address of the conversion table is calculated by multiplying the control code by 6 bytes (step S44). The conversion table is shown in FIG.
As described in (b), it is configured in 6-byte units, and if the input control code is 1, the address of the conversion table is determined as 1 × 6 = 6 and 2 × 2 = 6 = 12. In addition, the offset value depending on the type of the host machine, for example, 2000 in the host B is added to this, and when the input control code is 1, the address 2006 is calculated, and when it is 2, the address 2012 is calculated.

ステツプS45に進み、変換テーブルから制御コードに
対応するフアンクシヨンコード、パラメータフオーマツ
ト、デフオルト値からなるパラメータを読込み、解析す
る。これについては後で詳しく説明する。パラメータ解
析の結果、P-RAM16出力を必要とするフラグ(第2図
(b)フアンクシヨンコード参照)がセツトされている
か否かを調べ(ステツプS46)、セツトされているとき
はステツプS49に進み、制御データとしてパラメータと
共にP-RAM16に出力する。また、フラグがセツトされて
いないときはステツプS48に進み、変換テーブル上のパ
ラメータに基づく所定の機能(例えば給紙など)のサブ
ルーチンが呼出され、実行される。これについては後で
詳しく説明する。
In step S45, the parameter consisting of the function code, parameter format and default value corresponding to the control code is read from the conversion table and analyzed. This will be described in detail later. As a result of the parameter analysis, it is checked whether or not the flag that requires P-RAM16 output (see function code in FIG. 2 (b)) is set (step S46), and if it is set, step S49 is executed. Then, the control data and the parameters are output to the P-RAM 16. If the flag is not set, the process proceeds to step S48, and a subroutine of a predetermined function (for example, paper feeding) based on the parameters on the conversion table is called and executed. This will be described in detail later.

次に、第8図(a)に示すフローチヤートにおいて、
ステツプS45として示した変換テーブルから制御コード
に対応したパラメータの読込み、解析について第8図
(b)に示すフローチヤートにより説明する。
Next, in the flow chart shown in FIG.
The reading and analysis of the parameter corresponding to the control code from the conversion table shown as step S45 will be described with reference to the flow chart shown in FIG. 8 (b).

まずパラメータのうち、フアンクシヨンコードを解析
する(ステツプS51)。定義されているフアンクシヨン
コードか否かを調べ(ステツプS52)、定義されている
ときはプロトコルに対応するものと判断し、パラメータ
フオーマツトを解析する(ステツプS53)。そしてパラ
メータの有無を調べ(ステツプS54)、パラメータがあ
るときはデフオルト値の有無を調べ(ステツプS55)、
デフオルト値があるときはその値を制御情報として制御
レジスタに読込む(ステツプS59)。
First, of the parameters, the function code is analyzed (step S51). It is checked whether or not it is a defined function code (step S52), and if it is defined, it is judged that it corresponds to the protocol, and the parameter format is analyzed (step S53). Then, the presence or absence of the parameter is checked (step S54), and if the parameter is present, the presence or absence of the default value is checked (step S55),
If there is a default value, that value is read into the control register as control information (step S59).

ステツプS55でデフオルト値がないときはステツプS56
に進み、パラメータ長が4バイト又はこれ以下か否かを
調べる。4バイト又はこれ以下の場合はパラメータの書
式解析をおこない(ステツプS57)、パラメータフオー
マツトが10進コードか16進コードか、あるいは文字コー
ドかを調べ、パラメータソース(供給先)が定数として
内部で決定されているか、外部から制御情報として入力
されるかを判断する。そしてこの結果に基いて外部から
入力されるときはR−バツフア15から制御情報として制
御レジスタに読込む(ステツプS58)。
If there is no default value in step S55, step S56
Then, it is checked whether the parameter length is 4 bytes or less. If it is 4 bytes or less, format analysis of the parameter is performed (step S57), and it is checked whether the parameter format is decimal code, hexadecimal code or character code, and the parameter source (supply destination) is internally set as a constant. It is determined whether it has been decided or is input as control information from the outside. Based on this result, when input from the outside, it is read from the R-buffer 15 as control information into the control register (step S58).

ステツプS52で定義のないとき、ステツプS54でパラメ
ータのないとき、ステツプS46でパラメータ長が4バイ
トを越えるときは特別な処理をおこなわず終了する。
If there is no definition in step S52, if there is no parameter in step S54, or if the parameter length exceeds 4 bytes in step S46, no special processing is performed and processing ends.

次に第8図(a)のフローチヤートにおいて、ステツ
プS48として示したフアンクシヨンサブルーチンの呼出
し、実行について第8図(c)に示すフローチヤートに
より説明する。
Next, in the flow chart of FIG. 8 (a), the calling and execution of the function subroutine shown as step S48 will be described with reference to the flow chart of FIG. 8 (c).

まず、フアンクシヨンコードのうち、グループコード
を解析する(ステツプS61)。解析したグループコード
に基いてグループ別フアンクシヨンコールルーチンを検
索する(ステツプS62)。更に各グループ内コードを解
析し(ステツプS63)、その結果に基いて所定の機能を
もったフアンクシヨンサブルーチンを検索し(ステツプ
S64)、検出されたフアンクシヨンサブルーチンを実行
する(ステツプS65)。これにより制御コードで入力さ
れたプリンタに要求された所定の機能(例えば紙送り、
印字等)が実行される。
First, the group code of the function codes is analyzed (step S61). A function call routine for each group is searched based on the analyzed group code (step S62). Further, the code in each group is analyzed (step S63), and based on the result, a function subroutine having a predetermined function is searched (step S63).
S64), the detected function subroutine is executed (step S65). As a result, the specified function (for example, paper feeding,
Printing, etc.) is executed.

第8図(c)のフローチヤートにおいてステツプS65
として示したフアンクシヨン処理の一例として、プリン
ト枚数の指定処理サブルーチンのフローチヤートを第8
図(d)に示す。
In the flow chart of FIG. 8 (c), step S65
As an example of the function processing shown as, the flow chart of the print number designation processing subroutine
It is shown in FIG.

まず、プリント動作を示すフラグを調べてプリント中
か否かを判断する(ステツプS71)、プリント中であれ
ば処理をしないで終了するが、プリント中でないときは
ステツプS72に進み、パラメータとして入力された設定
枚数CXが1か1より大であるかを調べる。1より小さい
ときは1に設定し(ステツプS73)、1か1より大のと
きは99か99より小さいかを調べる(ステツプS74)。99
より大のときは99に設定し(ステツプS75)、設定枚数
が1〜99の範囲のときその値をプリントカウンタに設定
する(ステツプS76)。プリント枚数の表示のため、16
進数で表わされている設定枚数を2進化10進数に変換し
(ステツプS77)、これをインターフエース制御部25へ
出力し(ステツプS78)、処理を終了する。
First, the flag indicating the print operation is checked to determine whether or not printing is in progress (step S71). If printing is in progress, the process ends without processing, but if printing is not in progress, the process proceeds to step S72 and is input as a parameter. Check whether the set number CX is 1 or larger than 1. If it is smaller than 1, it is set to 1 (step S73). If it is 1 or larger than 1, it is checked whether it is 99 or smaller than 99 (step S74). 99
When it is larger, it is set to 99 (step S75), and when the set number is in the range of 1 to 99, the value is set to the print counter (step S76). 16 for displaying the number of prints
The set number represented by a decimal number is converted into a binary coded decimal number (step S77), this is output to the interface control unit 25 (step S78), and the process ends.

次に第6図のフローチヤートにおいて、ステツプS14
として示したP-RAM16より読出したデータの解析、処理
について第9図のフローチヤートにより説明する。
Next, in the flow chart of FIG. 6, step S14
The analysis and processing of the data read from the P-RAM 16 shown as will be described with reference to the flow chart of FIG.

まず、P-RAM16より読出されたデータが文字コードか
否かを判定し(ステツプS81)、文字コードでないとき
は、これは制御コードを意味するから、パラメータもP-
RAM16から読出し先に説明したフアンクシヨンサブルー
チンの読出し、実行サブルーチン(第8図(a)ステツ
プS48)に移り(ステツプS82)、処理を終了する。
First, it is determined whether or not the data read from the P-RAM 16 is a character code (step S81). If it is not a character code, this means a control code.
Read-out of the function subroutine described above from the RAM 16 to the read-out and execution subroutine (step S48 in FIG. 8 (a)) is performed (step S82), and the processing is terminated.

ステツプS81の判定の結果、文字コードの場合はビツ
トマツプメモリに印字データが存在しているか否かをBM
書込みフラグで調べ(ステツプS83)、フラグが0,即ち
印字データが存在しないときは、BM書込みフラグを1に
セツトし(ステツプS84)、ペーパー先出しモードが設
定されていれば給紙コマンドをセツトし(ステツプS85,
S86)、ペーパー先出しモードが設定されていないとき
はこれらの処理を省いてステツプS87に進み、文字コー
ドをビツトマツプ書込部に出力してビツトマツプ上に印
字すべきデータを編集させる。ステツプS83の判定の結
果、BM書込みフラグが0でない、即ち印字データがビツ
トマツプメモリ上にあるときは直ちに処理を終了する。
If it is a character code as a result of the judgment in step S81, it is judged whether or not the print data exists in the bit map memory.
The write flag is checked (step S83). If the flag is 0, that is, there is no print data, the BM write flag is set to 1 (step S84), and if the paper advance mode is set, the paper feed command is set. (Step S85,
S86), when the paper first-out mode is not set, these processes are omitted and the process proceeds to step S87 to output the character code to the bit map writing section to edit the data to be printed on the bit map. If the BM write flag is not 0 as a result of the determination in step S83, that is, if the print data is in the bit map memory, the process is immediately terminated.

第10図(a),(b)はプリンタ側のインタフエイス
制御部25の制御動作を示すフローチヤートである。
10 (a) and 10 (b) are flow charts showing the control operation of the interface control unit 25 on the printer side.

電源の投入により動作開始すると、内部の初期化(ス
テツプS101)、各パラメータの初期化(ステツプS102)
をおこなう。次に、制御用マイクロプロセツサ14から入
る各種の割込み(これについては後で説明する)、タイ
マーの割込みがあるとき、これを許可し(ステツプS10
3)、制御対象、即ちプリントヘツド制御部26,給紙ユニ
ツト32,ソータ31等に起動信号を出力して起動させる
(ステツプS104)。
When the operation is started by turning on the power, internal initialization (step S101), initialization of each parameter (step S102)
Perform. Next, various interrupts (which will be described later) input from the control microprocessor 14 and timer interrupts, if any, are enabled (step S10).
3), an activation signal is output to the control target, that is, the print head control unit 26, the paper feeding unit 32, the sorter 31, etc. to activate (Step S104).

以上の準備処理を終了して制御動作に入るが、まず、
プリント動作中か否かをプリント開始フラグで調べる
(ステツプS105)。フラグが0,即ちプリント動作中でな
いときは、プリント枚数設定、ソータ等のモード情報を
メモリ内の仮エリアから読み出して更新する(ステツプ
S106)と共に、キヤンセルフラグをリセツトしておく
(ステツプS107)。
After completing the above preparation process and entering the control operation, first,
Whether or not the print operation is in progress is checked by the print start flag (step S105). When the flag is 0, that is, when the print operation is not in progress, the mode information such as the print number setting and sorter is read from the temporary area in the memory and updated (step
Along with S106), the cancel flag is reset (step S107).

制御用マイクロプロセツサ14から出された給紙コマン
ドを受付け、給紙フラグを調べ(ステツプS108)、給紙
されるまではステツプS105に戻って待ち、給紙フラグが
1になったとき、即ち給紙が開始されたときはステツプ
S109に進み、給紙フラグをリセツトし、プリント開始フ
ラグを1にセツトして(ステツプS109,S110)、プリン
ト動作に入る。
When the paper feed command issued from the control microprocessor 14 is received and the paper feed flag is checked (step S108), the process returns to step S105 to wait until the paper is fed, and when the paper feed flag becomes 1, that is, When feeding is started, step
In step S109, the paper feed flag is reset, the print start flag is set to 1 (steps S109 and S110), and the print operation is started.

前ページの編集時間により規定される給紙の先出し許
可フラグを調べ(ステツプS111)、1,即ち許可されてい
ればステツプS112に進み、電子写真制御部28に給紙要求
信号を出力する。ステツプS111において、フラグが1で
ないときはステツプS112は省かれる。
The paper feed advance permission flag defined by the editing time on the previous page is checked (step S111), 1, if yes, the process proceeds to step S112 to output a paper feed request signal to the electrophotographic controller 28. If the flag is not 1 in step S111, step S112 is omitted.

ステツプS113に進み、次頁の先出し許可フラグを1に
セツトし、タイマTを計時開始させる(ステツプS11
3)。
In step S113, the first-out permission flag on the next page is set to 1, and the timer T is started to count time (step S11).
3).

ステツプS114に進み、タイマTの計時終了を調べる
が、制御用マイクロプロセツサ14から出力されるプリン
トコマンドによりセツトされるプリント開始フラグが1
にセットされる前に計時終了となったときは、プリント
画像編集時間が超過したことを意味するから、電子写真
制御部28に待機信号を出力し(ステツプS115)、次頁の
先出し許可フラグをリセツトする(ステツプS116)。タ
イマTの計時が終了しないときはプリント開始フラグを
調べ、1,即ちプリント開始が指令されるまではステツプ
S114に戻り、プリント開始フラグが1にセツトされるの
を待つ(ステツプS117)。
The process proceeds to step S114 to check the timer T's time end, but the print start flag set by the print command output from the control microprocessor 14 is 1
If the time count ends before being set to, it means that the print image editing time has exceeded, so a standby signal is output to the electrophotographic control unit 28 (step S115), and the advance permission flag on the next page is set. Reset (step S116). If the timer T has not finished counting, check the print start flag, and step 1 until the print start is instructed.
The process returns to S114 and waits until the print start flag is set to 1 (step S117).

プリント開始フラグが1となったときはステツプS118
に進んでプリント開始フラグをリセツトし、給紙先出し
許可フラグを調べる(ステツプS119)。フラグが0のと
きは用紙が給送されていないことを意味するから給紙要
求信号を出力し(ステツプS120)、フラグが0でないと
きは直ちにステツプS121に進む。
When the print start flag is 1, step S118
In step S119, the print start flag is reset and the paper feed-out permission flag is checked (step S119). When the flag is 0, it means that the paper is not fed, so the paper feed request signal is output (step S120), and when the flag is not 0, the process immediately proceeds to step S121.

ステツプS121では、給紙先出し許可フラグを次頁先出
し許可フラグで更新し、電子写真制御部28に出力されて
いた待機信号をOFFとし(ステツプS122)、電子写真制
御部28が作動可能状態になるのを待つ(ステツプS12
3)。プリントヘツド制御部26に露光許可信号を出力し
(ステツプS124)、露光を開始し、露光の終了をフラグ
で調べて露光終了を待つ(ステツプS125)。
In step S121, the paper feed-out permission flag is updated with the next-page feed-out permission flag, the standby signal output to the electrophotographic control unit 28 is turned off (step S122), and the electrophotographic control unit 28 becomes operable. Wait for (step S12
3). An exposure permission signal is output to the print head controller 26 (step S124), the exposure is started, the end of the exposure is checked with a flag, and the end of the exposure is waited (step S125).

露光終了のとき、キヤンセルフラグを調べ(ステツプ
S126)、フラグが1,即ちプリントの取消しがされている
ときはプリント枚数管理パラメータであるプリントカウ
ンタを初期設定値1に戻し、キヤンセルフラグを0にリ
セツトする(ステツプS127)。キヤンセルフラグがセツ
トされていないときはステツプS127を省く。ステツプS1
28に進み、プリントカウンタから1を減算し、プリント
カウンタが0か否かを調べ(ステツプS129)、通常のプ
リント動作に伴う減算、又はキヤンセルフラグの検出に
よりプリントカウンタを強制的に1にセツトした後の減
算の結果で0となったときはプリントカウンタを1に仮
設定し、プリント開始フラグをリセツトし、JOB終了フ
ラグを1にセツトし(ステツプS130)、露光終了信号を
出力して(ステツプS132)次のサイクルの処理のためス
テツプS105に戻る。
At the end of exposure, check the cancel flag (step
If the flag is 1, that is, the print is canceled, the print counter, which is a print number management parameter, is returned to the initial setting value 1 and the cancel flag is reset to 0 (step S127). If the cancel flag is not set, skip step S127. Step S1
Proceeding to 28, 1 is subtracted from the print counter, it is checked whether or not the print counter is 0 (step S129), and the print counter is forcibly set to 1 by subtraction accompanying normal print operation or detection of the cancel flag. When the result of the subsequent subtraction becomes 0, the print counter is temporarily set to 1, the print start flag is reset, the JOB end flag is set to 1 (step S130), and the exposure end signal is output (step S130). S132) Return to step S105 for processing the next cycle.

ステツプS129においてプリントカウンタが0でないと
きは該当するページのプリントが終了していないことを
意味するから、ステツプS131に進んでJOB終了フラグを
0にリセツトし、ステツプS132に移る。
If the print counter is not 0 in step S129, it means that the printing of the corresponding page has not been completed. Therefore, the process proceeds to step S131, the JOB end flag is reset to 0, and the process proceeds to step S132.

次に、第10図(a)に示したフローチヤートにおいて
ステツプS103で示したインターフエイス制御部25に対す
る制御用マイクロプロセツサ14からの割込みの処理につ
いて第11図のフローチヤートにより説明する。
Next, in the flowchart shown in FIG. 10 (a), the processing of the interrupt from the control microprocessor 14 to the interface controller 25 shown in step S103 will be described with reference to the flowchart in FIG.

制御用マイクロプロセツサ14から入力された割込みコ
マンドを解析する(ステツプS141)。その結果、JOB開
始要求であれば、プリント枚数を計数するプリントカウ
ンタを1にセツトし、モード情報を初期化する(ステツ
プS143)。
The interrupt command input from the control microprocessor 14 is analyzed (step S141). As a result, if it is a JOB start request, the print counter for counting the number of prints is set to 1 and the mode information is initialized (step S143).

プリント枚数、ソータ等のモード情報の更新要求であ
れば更新情報をメモリの仮エリアに格納する。(実際の
処理は先のフローチヤートにおけるステツプS106で処理
される。) 給紙要求であれば給紙フラグを1にセツトする。プリ
ント開始要求であればプリント開始フラグを1にセツト
する。キヤンセル要求であればキヤンセルフラグを1に
セツトする。ポーズ要求、即ち一時停止要求であればポ
ーズフラグを1にセツトする(プロセスS144〜S153)。
これらのセツトされたフラグは先に第10図(a),
(b)のフローチヤートにより説明した実際の処理にお
いて使用され、リセツトされる。
If the request is to update the mode information such as the number of prints and the sorter, the update information is stored in the temporary area of the memory. (The actual processing is performed in step S106 in the preceding flow chart.) If a paper feed request is made, the paper feed flag is set to 1. If it is a print start request, the print start flag is set to 1. If a cancel request is made, the cancel flag is set to 1. If it is a pause request, that is, a pause request, the pause flag is set to 1 (process S144 to S153).
These set flags are shown in FIG. 10 (a),
It is used and reset in the actual process described by the flow chart of (b).

なお、ポーズフラグは先に説明した第10図(a),
(b)のフローチヤートでは使用されていない。その他
の処理において使用されるが、本発明に直接関係ないの
で説明を省略する。
The pause flag is shown in FIG.
Not used in the float chart of (b). Although it is used in other processing, it is not directly related to the present invention, and therefore its explanation is omitted.

[発明の効果] 以上説明したとおり、この発明のプリンタ制御装置
は、情報処理装置から出力される制御情報をその制御情
報が指定する機能に対応したプリンタ機能情報に変換す
る、複数のプロトコル仕様に対応して予め設定された複
数の変換テーブルを備え、特定の情報処理装置が確定す
ると、そのプロトコル仕様に対応した変換テーブルが選
択され、複数の変換テーブルに共通に設けられた変換手
段が選択された変換テーブルを参照して前記確定した情
報処理装置の制御情報をプリンタ機能情報に変換するよ
うに構成されているため、変換手段の構成を簡潔なもの
とすることができる。
[Effects of the Invention] As described above, the printer control device of the present invention has a plurality of protocol specifications for converting the control information output from the information processing device into printer function information corresponding to the function designated by the control information. When a specific information processing device is determined, the conversion table corresponding to the protocol specification is selected, and the conversion means commonly provided for the plurality of conversion tables is selected. Since the control information of the determined information processing device is converted into the printer function information by referring to the conversion table described above, the structure of the conversion means can be simplified.

そして、プロトコル仕様の異なる情報処理装置の種類
の増加や、特殊なプロトコル仕様へ対応を図る場合も、
変換テーブルを切り換え、或いはライブラリとして所望
の変換テーブルを追加、変更するなどして整備すること
により、容易に対応することができる。
Then, even when increasing the number of types of information processing devices with different protocol specifications and dealing with special protocol specifications,
The conversion table can be easily handled by switching the conversion table or adding and changing a desired conversion table as a library.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

第1図はプロトコル変換手法の概念説明図、第2図は変
換テーブルの構成説明図、第3図は変換テーブルの具体
例の説明図、第4図はグループコードの説明図、第5図
はプリンタ制御装置の構成を示すブロツク図、第6図よ
り第9図までは制御用マイクロプロセツサによる処理を
説明するフローチヤート、第10図、第11図はプリンタイ
ンターフエース制御部による処理を説明するフローチヤ
ートである。 11:情報処理装置、14:制御用マイクロプロセツサ、17:
デイツプスイツチ、25:プリンタインターフエイス制御
部。
FIG. 1 is a conceptual explanatory diagram of a protocol conversion method, FIG. 2 is an explanatory diagram of a configuration of a conversion table, FIG. 3 is an explanatory diagram of a specific example of the conversion table, FIG. 4 is an explanatory diagram of a group code, and FIG. Block diagrams showing the configuration of the printer control device, FIGS. 6 to 9 are flow charts for explaining the processing by the control microprocessor, and FIGS. 10 and 11 are explanations for the processing by the printer interface controller. It is a flow chart. 11: information processing device, 14: control microprocessor, 17:
Display switch, 25: Printer interface controller.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】情報処理装置から出力される記録情報と制
御情報を受信して記録情報と制御情報を識別し、制御情
報に基づいてプリンタの機能動作を制御し、記録情報を
記録媒体上に記録するプリンタのプリンタ制御装置にお
いて、 情報処理装置から出力される制御情報をその制御情報が
指定する機能に対応したプリンタ機能情報に変換する、
複数のプロトコル仕様に対応して予め設定された複数の
変換テーブルと、 前記予め設定された複数の変換テーブルから特定の情報
処理装置のプロトコル仕様に対応した変換テーブルを選
択する変換テーブル選択手段と、 前記複数の変換テーブルに共通の、前記変換テーブル選
択手段によつて選択された変換テーブルを使用して情報
処理装置から出力された制御情報をプリンタの機能情報
に変換する変換手段と、 記録情報と変換されたプリンタの機能情報とをプリンタ
に出力する出力手段を備えたことを特徴とするプリンタ
制御装置。
1. A recording information and a control information output from an information processing device are received, the recording information and the control information are identified, a functional operation of a printer is controlled based on the control information, and the recording information is recorded on a recording medium. In a printer control device of a printer for recording, control information output from an information processing device is converted into printer function information corresponding to a function designated by the control information,
A plurality of conversion tables preset corresponding to a plurality of protocol specifications, and a conversion table selecting means for selecting a conversion table corresponding to a protocol specification of a specific information processing device from the plurality of preset conversion tables, A conversion unit that is common to the plurality of conversion tables and that converts the control information output from the information processing apparatus into printer function information using the conversion table selected by the conversion table selection unit; A printer control apparatus comprising: an output unit that outputs the converted function information of the printer to the printer.
JP19168486A 1986-08-18 1986-08-18 Printer control device Expired - Lifetime JPH0814810B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19168486A JPH0814810B2 (en) 1986-08-18 1986-08-18 Printer control device
US07/085,409 US4965771A (en) 1986-08-18 1987-08-14 Printer controller for connecting a printer to an information processor having a different protocol from that of a printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19168486A JPH0814810B2 (en) 1986-08-18 1986-08-18 Printer control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6347863A JPS6347863A (en) 1988-02-29
JPH0814810B2 true JPH0814810B2 (en) 1996-02-14

Family

ID=16278733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19168486A Expired - Lifetime JPH0814810B2 (en) 1986-08-18 1986-08-18 Printer control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814810B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2591642B2 (en) * 1988-03-02 1997-03-19 富士通株式会社 Printer
JPH01251285A (en) * 1988-03-31 1989-10-06 Toshiba Corp Image processor
JP3478696B2 (en) 1997-02-28 2003-12-15 キヤノン株式会社 Image processing apparatus and control method thereof
CN111857613B (en) * 2020-07-17 2023-03-24 武汉晶众科技有限公司 Intelligent multiplexing method for printer configuration

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214035A (en) * 1984-04-09 1985-10-26 Shinko Electric Co Ltd Printer interface device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6347863A (en) 1988-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4965771A (en) Printer controller for connecting a printer to an information processor having a different protocol from that of a printer
EP0689158B1 (en) Information processing apparatus with switchable program
US5220431A (en) Image-forming apparatus having a landscape mode and a portrail mode
JP2615137B2 (en) Printing device
JP3639685B2 (en) Printing apparatus and printing control method
EP0453221B1 (en) Character outputting apparatus and method
US7164484B2 (en) Print controller, print control method and printer including determination to store macro as instruction or bitmap
EP0450929B1 (en) Image outputting apparatus
JPH0814810B2 (en) Printer control device
JPH03136095A (en) Image forming device
US5197123A (en) Control apparatus for setting a recording format for a recording apparatus
JPS6347174A (en) Printer controller
JP3585206B2 (en) Output device and output method
US5675722A (en) Pattern output apparatus
JP2913934B2 (en) Printer device
JP3471870B2 (en) Printing apparatus and processing method
JP2770351B2 (en) Printer
JPH01150568A (en) Printer device
JP2001096818A (en) Method and apparatus for generating printing data
JPH04314559A (en) Printer
JPH0412876A (en) Printer controlling apparatus
JPH0224163A (en) Data process system
JPH04148320A (en) Printer device
JPH0224160A (en) Data process system
JPH02113326A (en) Printer controller

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term