JPH08135101A - フラット状外囲体 - Google Patents

フラット状外囲体

Info

Publication number
JPH08135101A
JPH08135101A JP29202194A JP29202194A JPH08135101A JP H08135101 A JPH08135101 A JP H08135101A JP 29202194 A JP29202194 A JP 29202194A JP 29202194 A JP29202194 A JP 29202194A JP H08135101 A JPH08135101 A JP H08135101A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gutter
fitted
flat
fixed
gutters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29202194A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3042756B2 (ja
Inventor
Tadashi Fukuhara
正 福原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Original Assignee
Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanko Metal Industrial Co Ltd filed Critical Sanko Metal Industrial Co Ltd
Priority to JP6292021A priority Critical patent/JP3042756B2/ja
Publication of JPH08135101A publication Critical patent/JPH08135101A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3042756B2 publication Critical patent/JP3042756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 強度的に優れ、水はけが良好で、且つ施工効
率に優れ簡易,迅速に施工することができるフラット状
外囲体とすること。 【構成】 主板1の幅方向両端に嵌合側部2,2を形成
したフラット状建築用板Aと、キャップ材Cと、幅方向
両側に被嵌合端縁6b,6bを有する被嵌合部6,6を
形成したガッターBとから構成すること。複数のガッタ
ーB,B,…を下地部G上に所定間隔に配置固定するこ
と。隣接するガッターB,B,…間にフラット状建築用
板A,A,…を載置すること。その嵌合側部2,2をガ
ッターBの被嵌合部6,6の被嵌合端縁6b,6bに嵌
合固着し、隣接するフラット状建築用板A,A間にキャ
ップ材Cを嵌合すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強度的に優れ、水はけ
が良好で、且つ施工効率に優れ簡易,迅速に施工するこ
とができるフラット状外囲体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、金属製の屋根,壁等の外囲体が多
く使用されており、その中でもフラット状の屋根,壁等
の外囲体も多く存在している。そのフラット状外囲体の
場合には、これを構成するフラット状建築用板の平坦状
部分が広い面積で形成されている。フラット状外囲体は
一般にはガッターを吊子にて押さえるとともに、その吊
子にフラット状建築用板の端部個所を嵌合して固定し、
且つ隣接するフラット状建築用板の間にキャップ材を嵌
合してフラット状外囲体を施工するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、フラット状
外囲体は、外観が美的であり且つ独創的なものである
し、内部にガッターを設けているタイプでは雨水の排出
が比較的良好にできる等の種々の特色を有している。し
かしながら、上記のようにフラット状建築用板,キャッ
プ材及び吊子に加えてガッター或いはその他比較的多数
の構成部品が必要である。特に、従来のものではガッタ
ーを吊子で固定するものであり、且つその吊子にて同時
に屋根を支持する金具の役目も兼ねるため、吊子等の構
成部品の構造が複雑となり、単一部材にしたり、部品点
数を少なくしたりすることが比較的困難である。
【0004】さらに、施工時には据え付けに高い精度が
要求されることから、作業員は作業に神経を使わなけれ
ばならず、作業員に多くの負担をかけることも大きな問
題点となる。さらに、部材が多いことで、工場から工事
現場への搬入が大変であり、また部材を紛失する機会も
増えるであろう。以上述べたように、フラット状外囲体
にも種々の問題点が存在する。
【0005】
【課題を解決するための手段】そこで、発明者は、上記
課題を解決すべく、鋭意,研究を重ねた結果、本発明
を、主板の幅方向両端に嵌合側部を形成したフラット状
建築用板と、キャップ材と、幅方向両側に被嵌合端縁を
有する被嵌合部を形成したガッターとからなり、複数の
ガッターを下地部上に所定間隔に配置固定し、その隣接
するガッター間にフラット状建築用板を載置し、その嵌
合側部をガッターの被嵌合部の被嵌合端縁に嵌合固着
し、隣接するフラット状建築用板間にキャップ材を嵌合
してなるフラット状外囲体としたことにより、施工を極
めて簡単なものとするとともに施工効率を格段と向上さ
せ、且つ力学的強度に充分に優れ、前記課題を解決した
ものである。
【0006】
【作用】下地部G上に被嵌合端縁6b,6bを有する被
嵌合部6,6を形成したガッターBを配置固定する。主
板1の幅方向両端に嵌合側部2,2を形成したフラット
状建築用板Aを隣接するガッターB,B,…間にフラッ
ト状建築用板A,A,…を載置し、その嵌合側部2,2
をガッターBの被嵌合部6,6の被嵌合端縁6b,6b
に嵌合固着する。次に、隣接するフラット状建築用板
A,A間にキャップ材Cを嵌合する。また、前記ガッタ
ーBを下地部Gに固定するには溶接手段11にて行う
か、或いはガッターBの長手方向に適宜の間隔をおいて
固定部材7,7,…を固着し、その固定部材7,7,…
を固着具8にて下地部Gに固着する。
【0007】また、外れ止部材Dを使用する実施例で
は、複数のガッターB,B,…内にそれぞれ外れ止部材
D,D,…を装着しておく。そして、隣接するガッター
B,B,…間にフラット状建築用板Aを載置し、その嵌
合側部2,2をガッターBの被嵌合部6,6に嵌合し、
隣接するフラット状建築用板A,A間にキャップ材Cを
嵌合する。次に、前記外れ止部材Dの連結用螺子杆15
をキャップ材Cに貫通させて、該キャップ材C上から外
れ止部材Dの締付部材16を前記連結用螺子杆15に螺
合し、ガッターB,該ガッターB上にて隣接するフラッ
ト状建築用板A,A及びキャップ材Cを固定する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
すると、まずフラット状建築用板Aは、図1,図2等に
示すように、主板1の幅方向両側より下方に嵌合側部
2,2が形成されており、該嵌合側部2,2は、主板1
の幅方向端部より下方に適宜に屈曲されたもので、図
1,図2等に示すように、屈曲端縁2a,2aが形成さ
れている。該屈曲端縁2a,2aは、図2,図4等に示
すように、円弧状に形成されている。次に、キャップ材
Cは、図2等に示すように、金属板を適宜に屈曲して長
手方向に長尺であり、頂部3の幅方向両側に嵌合脚片
4,4が形成され、該嵌合脚片4,4の下端には屈曲端
縁4a,4aが形成されたものである。具体的には、図
2等に示すように、頂部3と嵌合脚片4,4とは金属板
が適宜に屈曲されて一体的に形成されており頂部3と嵌
合脚片4,4との間は略円弧状に折り返し形成されてい
る。該嵌合脚片4,4が隣接する前記フラット状建築用
板A,Aの対向する嵌合側部2,2に嵌合し、両屈曲端
縁2a,2a及び4a,4aが嵌合する構成となってい
る。
【0009】次に、ガッターBは、図1乃至図3又は図
7等に示すように、長手方向に長尺又は適宜の長さを有
したものであり、断面U字状に形成された樋状部5は、
底部5a及び両立上り側部5b,5bから構成される。
そして、樋状部5の両立上り側部5b,5bの上端に被
嵌合部6,6が形成され、該被嵌合部6,6は水平状片
6a,6aの内端より底部5aに向かって適宜に傾斜す
る被嵌合端縁6b,6bが形成されている。そのガッタ
ーBの被嵌合部6,6には、前記フラット状建築用板A
の嵌合側部2,2が嵌合されるものであり、且つその上
方よりキャップ材Cの嵌合脚片4,4が嵌合する。ガッ
ターBを構成する金属材は、比較的厚さの厚いものが使
用されることが好ましい。そのガッターBは後述する下
地部Gに直接固定されるか或いは固定部材7,7,…及
び固着具8を介して固定される。
【0010】下地部Gは、リップ溝形鋼,H形鋼或いは
I形鋼等の構造材9及び断熱板等の下地材10等から構
成される。その下地部Gが構造材9のみから構成される
場合には、図4(a),(b)に示すように、前記ガッ
ターBが溶接手段11にて固着される実施例が存在す
る。さらに、図2(b)に示すように、その構造材9上
に固着具8が垂直状に設けられ、図2(a)に示すよう
に、ガッターBに固着した固定部材7,7,…に前記固
着具8,8が貫通し、ナット13,13にて締めつけ固
定される。
【0011】さらに、ガッターBの長手方向に沿って適
宜の間隔をおいて、固定部材7,7,…が溶接手段等に
て固着され(図7参照)、その固定部材7,7,…を固
着具8,8,…にて下地部G上に固定することで、ガッ
ターBを下地部G上に配置固定するものである(図8参
照)。上記のように、固定部材7,7,…を固着具8,
8,…にて下地部G上に固着してガッターBを下地部G
上に配置固定する実施例では、下地部Gが構造材9上に
断熱材等の下地材10が設けられたものであってもよい
(図5,図6等参照)。その固定部材7の実施例として
は、固定底片7a及び支持立上り片7bから形成された
断面L形状としたものであり、その固定底片7aには貫
通孔7a1 が形成されている(図7参照)。その固定底
片7aの貫通孔7a1 には前記ドリルビス等の固着具8
等が貫通するようになっている。
【0012】その固定部材7は、図7,図8に示すよう
に、そのガッターBの長手方向に沿って適宜の間隔をお
いて溶接等にて固着されているが、これは予め工場にて
ガッターBの樋状部5の立上り側部5b,5bに固着さ
れる。ここで、ガッターBに固着される固定部材7,
7,…の間隔は、工事現場における建造物の下地部Gの
平行に配置された複数の構造材9,9,…の間隔に等し
くなるように設定されることが好ましい(図8参照)。
また、必要に応じて、工事現場にてガッターBに固定部
材7,7,…を溶接手段或いはその他の手段にて固着す
ることもある。この場合には、工事現場にて、その下地
部Gにおける構造材9,9,…の間隔に合わせてガッタ
ーBに固定部材7,7,…を固着することができる利点
がある。
【0013】上記のフラット状建築用板A,ガッター
B,キャップ材C及び下地部G等からフラット状外囲体
が構成されるものであるが、さらにこれらの構成部材に
加えて外れ止部材Dが構成部材として存在する。該外れ
止部材Dは、図9乃至図12等に示すように、押圧支持
部14,連結用螺子杆15及び締付部材16とから構成
され、その押圧支持部14は偏平V字形状をなし、基部
14aの両側より上方に傾斜する押圧腕部14b,14
bが形成され、該押圧腕部14b,14bの先端は押圧
部14c,14cとなっている。そして、その基部14
aには、連結用螺子杆15が垂直状に設けられている。
その締付部材16は、前記連結用螺子杆15に螺合可能
な締付ナット16a及び貫通孔16b1 を設けた座金1
6bから構成される(図12参照)。
【0014】その外れ止部材Dの押圧支持部14は、図
9,図11等に示すように、ガッターBの樋状部5内に
収容可能であり、その押圧部14c,14cがガッター
Bの被嵌合部6,6の下面より押圧することができるよ
うになっている。そして、連結用螺子杆15は、ガッタ
ーBより上方に突出して隣接するフラット状建築用板
A,A上に嵌合したキャップ材Cの頂部3を貫通するも
のである。そして、そのキャップ材Cの頂部3上に前記
締付部材16の座金16bが載置され、該座金16b上
より締付ナット16aが連結用螺子杆15に螺合される
ものである。
【0015】そして、その締付部材16を締め付ける
と、押圧支持部14の押圧部14c,14cがガッター
Bの被嵌合部6,6の下面側を押圧するとともに、締付
部材16は、座金16bにてキャップ材Cの頂部3をガ
ッターB方向に押圧することとなり、ガッターBとキャ
ップ材Cとの中間に位置して隣接するフラット状建築用
板A,Aは強固に嵌合固着状態を維持することができる
ものである。即ち、この状態を図解すると、図13に示
すように、外れ止部材DをガッターB,フラット状建築
用板A,A及びキャップ材Cの構成に適正に設置して、
先ず締付部材16を締めつけてゆくと押圧支持部14が
ガッターBの被嵌合部6,6の下面側に集中押圧力P,
Pで押圧する。これと同時に締付部材16の座金16b
はキャップ材Cの頂部3を分布荷重p,p,…にて押圧
することになる。これにて、極めて強固なる押圧力が生
じ、フラット状建築用板A,A,…が十分に強風時の負
圧状態に耐えうるものとなる。
【0016】図14に示すものでは、フラット状建築用
板A,キャップ材C及びガッターBが緩やかに湾曲した
形状のものである。これらによって、フラット状外囲体
全体を湾曲状としたものが施工できる。このときガッタ
ーBの樋状部5では底部5aと立上り側部5b,5bと
の屈曲部分が樋状部5内部に略円弧状に屈曲されること
で、ガッターBが比較的容易に長手方向に湾曲形成され
るものである。
【0017】
【発明の効果】請求項1においては、主板1の幅方向両
端に嵌合側部2,2を形成したフラット状建築用板A
と、キャップ材Cと、幅方向両側に被嵌合端縁6b,6
bを有する被嵌合部6,6を形成したガッターBとから
なり、複数のガッターB,B,…を下地部G上に所定間
隔に配置固定し、その隣接するガッターB,B,…間に
フラット状建築用板A,A,…を載置し、その嵌合側部
2,2をガッターBの被嵌合部6,6の被嵌合端縁6
b,6bに嵌合固着し、隣接するフラット状建築用板
A,A間にキャップ材Cを嵌合してなるフラット状外囲
体としたことにより、先ず第1に施工を簡易且つ迅速に
できるし、第2に部品数を減少させ構造を簡単にするこ
とができるし、第3に施工時間を大幅に短縮することが
できる。
【0018】上記効果を詳述すると、複数のガッター
B,B,…を下地部G上に所定間隔に配置固定し、その
隣接するガッターB,B,…間にフラット状建築用板A
を載置し、その嵌合側部2,2をガッターBの被嵌合部
6,6に嵌合固着し、隣接するフラット状建築用板A,
A間にキャップ材Cを嵌合しているもので、ガッターB
及びフラット状建築用板Aは吊子或いは受金具等の従来
必要とした固定用の部材を不要としたものであり、これ
によって部品点数を大幅に減少させ、且つ外囲体として
の構造を簡単にすることができる。
【0019】そして、ガッターBには被嵌合部6,6を
形成してあるので、嵌合側部2,2を形成したフラット
状建築用板Aは簡単にガッターBに嵌合固着することが
できる。さらに、ガッターBを下地部Gに種々の手段に
て固着すると後は、単にフラット状建築用板A,Aをそ
のガッターBに嵌合固着し、さらにキャップ材Cを嵌合
してゆくだけであるから、工期を大幅に短縮することも
できる。これに加えて部品点数が少なくなることからコ
ストを安くすることができる利点もある。
【0020】次に、請求項2においては請求項1におい
て、前記ガッターBは下地部Gの構造材9上に溶接手段
11にて固着してなるフラット状外囲体としたことによ
り、ガッターBは下地部Gに単に溶接するのみで固定作
業を完了することができる。これによって、ガッターB
は下地部Gが金属で、溶接可能であれば、簡単に固着す
ることができ、また下地部Gを構成する母屋,胴縁等の
間隔に合わせて溶接することで、据え付け作業に高い精
度が要求されることがなく、作業員も作業を比較的容易
且つ効率的に行うことができる。
【0021】次に、請求項3においては請求項1におい
て、前記ガッターBは、その長手方向に適宜の間隔をお
いて固定部材7,7,…を固着し、前記下地部Gには固
着具8を設け、ガッターBの固定部材7,7,…を前記
固着具8にて固着してなるフラット状外囲体としたこと
により、ガッターBは下地部Gに対して単にナット等に
て簡単に固着することができる。また、下地部Gが金属
の構造材9上に断熱材等の下地材10を設けたものであ
っても、その固着具8にてガッターBを比較的簡単に固
定することができる。
【0022】次に、請求項4においては幅方向両側に嵌
合側部2,2を設けたフラット状建築用板Aと、キャッ
プ材Cと、幅方向両側に被嵌合部6,6を形成したガッ
ターBと、前記ガッターBの内部より両被嵌合部6,6
の下面側を押圧可能な二つの押圧部14c,14cと連
結用螺子杆15と前記連結用螺子杆15に螺合する締付
部材16とからなる外れ止部材Dとからなり、複数のガ
ッターB,B,…を下地部G上に所定間隔に配置固定
し、前記ガッターB内に外れ止部材Dを収容し、隣接す
るガッターB,B,…間にフラット状建築用板Aを載置
し、その嵌合側部2,2をガッターBの被嵌合部6,6
に嵌合固着し、隣接するフラット状建築用板A,A間に
キャップ材Cを嵌合し、前記外れ止部材Dの連結用螺子
杆15をキャップ材Cに貫通させて、該キャップ材C上
より締付部材16を前記連結用螺子杆15に螺合してな
るフラット状外囲体としたことにより、極めて強固なフ
ラット状外囲体とすることができる。
【0023】上記効果を詳述すると、その外れ止部材D
は前記ガッターB内に収容し、その押圧部14c,14
cをガッターBの被嵌合部6,6の下面側より押圧する
とともに、連結用螺子杆15を介してキャップ材Cを締
付部材16により押圧することになる。そこで、外れ止
部材Dは、ガッターBの被嵌合部6,6及びキャップ材
Cを互いに接近するように押圧し、そして、キャップ材
Cと被嵌合部6,6との間にて挟持状態となった隣接す
るフラット状建築用板A,Aは一層強固に固定されるこ
ととなり、強風等の負圧発生時においても十分に耐えう
る耐久性の優れたものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】下地部より螺子杆を直接設け、これにガッター
の固定部材を固定した実施例の縦断正面略示図
【図2】(a)は図1におけるフラット状外囲体の要部
縦断正面図 (b)は固着具を設けた下地部の実施例の正面図
【図3】溶接手段によるフラット状建築用板の縦断正面
略示図
【図4】(a)は図3におけるフラット状外囲体の要部
縦断正面図 (b)はガッターを溶接手段にて下地部に固着した縦断
正面図
【図5】構造材及び下地材とからなる下地部の実施例か
らなるフラット状ガッターの縦断正面図
【図6】図5の要部縦断正面図
【図7】ガッター及び固定部材の実施例の斜視図
【図8】下地部上にガッターを固定した実施例の斜視図
【図9】外れ止部材を使用したフラット状外囲体の要部
縦断正面図
【図10】外れ止部材を使用したフラット状外囲体の要
部斜視図
【図11】外れ止部材を使用したフラット状外囲体の分
解図
【図12】外れ止部材の分解斜視図
【図13】外れ止部材の作用状態を示す縦断側面図
【図14】湾曲したフラット状外囲体の斜視図
【符号の説明】
A…フラット状建築用板 1…主板 2…嵌合側部 B…ガッター 6…被嵌合部 6b…被嵌合端縁 7…固定部材 8…固着具 C…キャップ材 G…下地部 9…構造材 11…溶接手段 D…外れ止部材 14c…押圧部 15…連結用螺子杆 16…締付部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主板の幅方向両端に嵌合側部を形成した
    フラット状建築用板と、キャップ材と、幅方向両側に被
    嵌合端縁を有する被嵌合部を形成したガッターとからな
    り、複数のガッターを下地部上に所定間隔に配置固定
    し、その隣接するガッター間にフラット状建築用板を載
    置し、その嵌合側部をガッターの被嵌合部の被嵌合端縁
    に嵌合固着し、隣接するフラット状建築用板間にキャッ
    プ材を嵌合してなることを特徴としたフラット状外囲
    体。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記ガッターは、下
    地部の構造材上に溶接手段にて固着してなることを特徴
    としたフラット状外囲体。
  3. 【請求項3】 請求項1において、前記ガッターは、そ
    の長手方向に適宜の間隔をおいて固定部材を固着し、ガ
    ッターの固定部材を固着具にて下地部に固着してなるこ
    とを特徴としたフラット状外囲体。
  4. 【請求項4】 幅方向両側に嵌合部を設けたフラット状
    建築用板と、キャップ材と、幅方向両側に被嵌合部を形
    成したガッターと、前記ガッターの内部より両被嵌合部
    の下面側を押圧可能な二つの押圧部と連結用螺子杆と前
    記連結用螺子杆に螺合する締付部材とからなる外れ止部
    材とからなり、複数のガッターを下地部上に所定間隔に
    配置固定し、前記ガッター内に外れ止部材を収容し、隣
    接するガッター間にフラット状建築用板を載置し、その
    嵌合側部をガッターの被嵌合部に嵌合固着し、隣接する
    フラット状建築用板間にキャップ材を嵌合し、前記外れ
    止部材の連結用螺子杆をキャップ材に貫通させて、該キ
    ャップ材上より締付部材を前記連結用螺子杆に螺合して
    なることを特徴としたフラット状外囲体。
JP6292021A 1994-11-02 1994-11-02 フラット状外囲体 Expired - Lifetime JP3042756B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6292021A JP3042756B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 フラット状外囲体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6292021A JP3042756B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 フラット状外囲体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08135101A true JPH08135101A (ja) 1996-05-28
JP3042756B2 JP3042756B2 (ja) 2000-05-22

Family

ID=17776512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6292021A Expired - Lifetime JP3042756B2 (ja) 1994-11-02 1994-11-02 フラット状外囲体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3042756B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251296A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Takiron Co Ltd 取り付け器具、そのような取り付け器具を用いた建築用板の取り付け構造、そのような取り付け器具を用いた建築用板の建物の構造材への取り付け構造、そのような取り付け器具に建築用板を固定する方法、及びそのような取り付け器具を用いて建築用板を建物の構造材に取り付ける方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012251296A (ja) * 2011-05-31 2012-12-20 Takiron Co Ltd 取り付け器具、そのような取り付け器具を用いた建築用板の取り付け構造、そのような取り付け器具を用いた建築用板の建物の構造材への取り付け構造、そのような取り付け器具に建築用板を固定する方法、及びそのような取り付け器具を用いて建築用板を建物の構造材に取り付ける方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3042756B2 (ja) 2000-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3869292B2 (ja) 太陽電池パネル取付用の支持金具
JP3894931B2 (ja) 太陽電池パネルの取付架台
JP4578184B2 (ja) ソーラパネル支持金具
JPH08135101A (ja) フラット状外囲体
JP4105307B2 (ja) 外囲体及び外囲面上にパネル状構造物を取り付ける装置
JP3377380B2 (ja) 二重外囲体
JP7504454B2 (ja) 天井構造
JPH0791886B2 (ja) 採光外囲体
JP3042754B2 (ja) フラット状外囲体
JPH0627424B2 (ja) 嵌合外囲体
JPH0627425B2 (ja) 嵌合外囲体
JP2023113221A (ja) 天井受け金具、その施工法、この天井受け金具を用いた天井材の取付構造、及び外装構造
JP3067555B2 (ja) 樋状支持材用固定具
JPH0334415Y2 (ja)
JP2569691Y2 (ja) 屋根パネル体の設置構造
JPS61200248A (ja) 嵌合外囲体
JPH0334416Y2 (ja)
JPH0243446A (ja) 二重折板屋根
JPH0718817Y2 (ja) 金属製屋根板材の取付構造
JP2003082823A (ja) 太陽熱集熱器の固定方法と固定構造
JPH09125608A (ja) 外囲体
JP2001279874A (ja) 屋根補修構造及びクリップ
JPH0569201U (ja) 簡易構築物の屋根
JPH10148011A (ja) 二重屋根
JPH0425370B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090310

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term