JPH08111100A - Storage device - Google Patents

Storage device

Info

Publication number
JPH08111100A
JPH08111100A JP7189589A JP18958995A JPH08111100A JP H08111100 A JPH08111100 A JP H08111100A JP 7189589 A JP7189589 A JP 7189589A JP 18958995 A JP18958995 A JP 18958995A JP H08111100 A JPH08111100 A JP H08111100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
redundant
memory cell
decoder
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7189589A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Takano
洋 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP7189589A priority Critical patent/JPH08111100A/en
Publication of JPH08111100A publication Critical patent/JPH08111100A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE: To obtain a storage device capable of improving the yield. CONSTITUTION: A 16 M bit DRAM 111 is constituted of four adjacent 4 M bit blocks (4 M bit DRAMs) 121 to 124. Then, circuits of above described execution patterns are biult-up in every block of 121 to 124 and the relief of defective address is individually performed in respective blocks 121 to 124. In the case where respective blocks 121 to 124 are all relievable (nondefective), blocks are isolated by solid lines α and then pads other than input/output(I/O) pads in respective blocks 121 to 124 are connected to blocks at an assembly stage. Thus, the 16 M bit DRAM 111 in which respective blocks are combined is made to be a product.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は記憶装置に係り、詳
しくは、半導体記憶装置(特にDRAM(Dinamic Rand
om Access Memory))に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory device, and more particularly to a semiconductor memory device (especially DRAM (Dinamic Rand).
om Access Memory)) is related to.

【0002】[0002]

【従来の技術】半導体記憶装置の大容量化および高集積
化に伴い、不良ビット(欠陥のある不良なメモリセル)
が全く存在しないメモリセルアレイを製造することが困
難になってくる。特に、新しい回路技術を用いて開発さ
れたメモリの量産時には、初期ロットの欠陥レベルが高
くなるため、歩留りが低くなってしまう。しかし、数個
の不良ビットがあるために、そのメモリセルアレイを不
良品として破棄することは経済的ではない。
2. Description of the Related Art With the increase in capacity and integration of semiconductor memory devices, defective bits (defective memory cells with defects)
It becomes difficult to manufacture a memory cell array in which no memory cell exists. In particular, when a memory developed using a new circuit technology is mass-produced, the defect level of the initial lot becomes high, resulting in a low yield. However, since there are several defective bits, it is not economical to discard the memory cell array as a defective product.

【0003】そこで、正規のメモリセルアレイに予備の
メモリセル用の行や列を適宜な本数だけ予め加えてお
き、それらと不良なメモリセルが存在する行や列とを入
れ替える技術が研究されてきた。この技術により、不良
ビットに対応するアドレスが外部から指定された際でも
正常な動作が可能になり、不良アドレスの救済がなされ
る。一般に、この技術を「冗長回路技術」と呼び、その
予備の行や列を「冗長な行や列」と呼んでいる。
Therefore, a technique has been studied in which an appropriate number of rows or columns for spare memory cells are added in advance to a regular memory cell array and these rows are replaced with rows or columns in which defective memory cells exist. . This technique enables normal operation even when the address corresponding to the defective bit is designated from the outside, and the defective address is relieved. Generally, this technique is called "redundant circuit technique", and the spare rows and columns are called "redundant rows and columns".

【0004】図6は、冗長な列をもつ従来のDRAMの
基本構成を示すブロック回路図である。DRAMは、マ
トリックス状のメモリセルアレイ51を中心に構成され
ている。メモリセルアレイ51は、行方向と列方向に配
列されたメモリセル52から構成されている。各メモリ
セル52には記憶の最小単位である1ビットのデータが
記憶される。メモリセルアレイ51のうち、行方向(図
3では横方向)に配列された各メモリセル52はワード
線WLに接続され、列方向(図3では縦方向)に配列され
た各メモリセル52はビット線BLまたは反転ビット線バ
ーBLに接続されている。1本のビット線BLにはそれに対
応する1本の反転ビット線バーBLが設けられ、その対応
関係にあるビット線BLと反転ビット線バーBLとで、1組
のビット線対BL,バーBLが構成されている。そして、各
ビット線対BL,バーBLは、クロスカップルラッチ形の各
センスアンプ(SA)53に接続されている。各ビット
線対BL,バーBLにおいて、ビット線BLと反転ビット線バ
ーBLの信号レベルは相補的に変化する。
FIG. 6 is a block circuit diagram showing the basic structure of a conventional DRAM having redundant columns. The DRAM is mainly composed of a matrix-shaped memory cell array 51. The memory cell array 51 is composed of memory cells 52 arranged in rows and columns. Each memory cell 52 stores 1-bit data, which is the minimum unit of storage. In the memory cell array 51, each memory cell 52 arranged in the row direction (horizontal direction in FIG. 3) is connected to the word line WL, and each memory cell 52 arranged in the column direction (vertical direction in FIG. 3) is a bit. Connected to line BL or inverted bit line bar BL. One bit line BL is provided with one inversion bit line bar BL corresponding to the bit line BL, and the bit line BL and the inversion bit line bar BL in the corresponding relationship form one bit line pair BL, bar BL. Is configured. Each bit line pair BL and bar BL is connected to each cross-coupled latch type sense amplifier (SA) 53. In each bit line pair BL and bar BL, the signal levels of the bit line BL and the inverted bit line bar BL change complementarily.

【0005】メモリセルアレイ51は、正規のメモリセ
ル領域51aと冗長なメモリセル領域51bとに分けら
れている。冗長なメモリセル領域51bには、1組のビ
ット線対BL,バーBLが割り当てられている。その1組の
ビット線対BL, バーBLに接続された各メモリセル52に
よって、冗長な1本の列が構成されている。
The memory cell array 51 is divided into a regular memory cell area 51a and a redundant memory cell area 51b. A pair of bit line pair BL and bar BL is assigned to the redundant memory cell area 51b. Each memory cell 52 connected to the pair of bit line pair BL and bar BL constitutes one redundant column.

【0006】各ワード線WLは行デコーダ54に接続され
ている。外部から行アドレスが指定されると、その行ア
ドレスは、行アドレスバッファ55を介して行デコーダ
54へ与えられる。すると、行デコーダ54によって、
その行アドレスに対応するワード線WLが選択される。
Each word line WL is connected to a row decoder 54. When the row address is designated from the outside, the row address is given to the row decoder 54 via the row address buffer 55. Then, by the row decoder 54,
The word line WL corresponding to the row address is selected.

【0007】各センスアンプ53は、各トランスファー
ゲート56を介して入出力線I/O および反転入出力線バ
ーI/O に接続されている。入出力線I/O および反転入出
力線バーI/O はリードアンプ(RA)57に接続されて
いる。リードアンプ57は、データバスDBおよび反転デ
ータバスバーDBを介してデータの出力回路58に接続さ
れている。尚、入出力線I/O と反転入出力線バーI/O 、
データバスDBと反転データバスバーDBのレベルはそれぞ
れ相補的に変化する。そして、出力回路58から外部へ
データが出力される。
Each sense amplifier 53 is connected to the input / output line I / O and the inverted input / output line bar I / O via each transfer gate 56. The input / output line I / O and the inverted input / output line bar I / O are connected to the read amplifier (RA) 57. The read amplifier 57 is connected to the data output circuit 58 via the data bus DB and the inverted data bus bar DB. I / O line I / O and inverted I / O line bar I / O,
The levels of the data bus DB and the inverted data bus bar DB change complementarily. Then, the output circuit 58 outputs the data to the outside.

【0008】各トランスファーゲート56のうち、正規
のメモリセル領域51aに対応する各トランスファーゲ
ート56は、列選択線CSL を介して列デコーダ59に接
続されている。各トランスファーゲート56は、入出力
線I/O および反転入出力線バーI/O とセンスアンプ53
との間に接続された一対のNMOSトランジスタによっ
て構成されている。各トランスファーゲート56は、1
本の列選択線CSL を介して列デコーダ59に接続されて
いる。従って、列選択線CSL がHレベルになると、トラ
ンスファーゲート56を構成する一対のNMOSトラン
ジスタがオンし、トランスファーゲート56はオン状態
になる。
Of the transfer gates 56, each transfer gate 56 corresponding to the regular memory cell area 51a is connected to a column decoder 59 via a column selection line CSL. Each transfer gate 56 includes an input / output line I / O, an inverted input / output line bar I / O, and a sense amplifier 53.
And a pair of NMOS transistors connected between and. Each transfer gate 56 is 1
It is connected to the column decoder 59 via the column selection line CSL. Therefore, when the column selection line CSL becomes H level, the pair of NMOS transistors forming the transfer gate 56 are turned on, and the transfer gate 56 is turned on.

【0009】以下、説明を分かりやすくするため、冗長
なメモリセル領域51bのビット線対BL, バーBLに接続
されたセンスアンプ53を「センスアンプ53b」と表
記し。そのセンスアンプ53bに接続されたトランスフ
ァーゲート56を「トランスファーゲート56b」と表
記する。
In order to make the description easy to understand, the sense amplifier 53 connected to the bit line pair BL and bar BL in the redundant memory cell area 51b is referred to as "sense amplifier 53b". The transfer gate 56 connected to the sense amplifier 53b is referred to as "transfer gate 56b".

【0010】トランスファーゲート56bは冗長列選択
線RCSLを介して冗長列ドライバ60に接続されている。
従って、冗長列選択線RCSLがHレベルになると、トラン
スファーゲート56bを構成する一対のNMOSトラン
ジスタがオンし、トランスファーゲート56bはオン状
態になる。
The transfer gate 56b is connected to the redundant column driver 60 via the redundant column selection line RCSL.
Therefore, when the redundant column selection line RCSL becomes H level, the pair of NMOS transistors forming the transfer gate 56b are turned on, and the transfer gate 56b is turned on.

【0011】外部から列アドレスが指定されると、その
列アドレスは、列アドレスバッファ61から列デコーダ
59,アドレス・トランジション・デテクタ(ATD)
62およびスペアデコーダ63へ与えられる。
When a column address is designated from the outside, the column address is transferred from the column address buffer 61 to the column decoder 59 and the address transition detector (ATD).
62 and spare decoder 63.

【0012】ATD62は、列アドレスの変化を検知し
て外部から列アドレスが指定されたことを検知し、1パ
ルスのパルス信号ATD1を生成する。そのパルス信号ATD1
は、スペアデコーダ63および遅延回路64へ出力され
る。すなわち、列アドレスが変化する度に、パルス信号
ATD1が生成されるわけである。
The ATD 62 detects a change in the column address, detects that the column address is designated from the outside, and generates a pulse signal ATD1 of one pulse. Its pulse signal ATD1
Is output to spare decoder 63 and delay circuit 64. That is, each time the column address changes, the pulse signal
ATD1 is generated.

【0013】遅延回路64は、パルス信号ATD1を所定の
時間だけ遅延させた1パルスのパルス信号ATD2を生成す
る。そのパルス信号ATD2は、列デコーダ59および冗長
列ドライバ60へ出力される。
The delay circuit 64 delays the pulse signal ATD1 by a predetermined time to generate a pulse signal ATD2 of one pulse. The pulse signal ATD2 is output to the column decoder 59 and the redundant column driver 60.

【0014】スペアデコーダ63内にはヒューズ素子等
の不揮発性の素子が設けられており、その不揮発性素子
によって、不良なメモリセル52の列アドレスが記憶さ
れている。DRAMのメーカは、DRAMの出荷前に、
正規のメモリセル領域51a内に不良なメモリセル52
があるかどうかを検査する。そして、DRAMのメーカ
は、不良なメモリセル52があった場合には、その不良
なメモリセル52の列アドレスをスペアデコーダ63に
記憶させておく。
A nonvolatile element such as a fuse element is provided in the spare decoder 63, and the column address of the defective memory cell 52 is stored by the nonvolatile element. Before the DRAM manufacturer ships the DRAM manufacturer
A defective memory cell 52 is provided in the regular memory cell region 51a.
Inspect for. If there is a defective memory cell 52, the DRAM maker stores the column address of the defective memory cell 52 in the spare decoder 63.

【0015】スペアデコーダ63は、パルス信号ATD1が
入力されると活性化し、記憶している不良なメモリセル
52の列アドレスと外部から指定された列アドレスとを
比較する。スペアデコーダ63は、両列アドレスが一致
すると、HまたはLのいずれかのレベルの冗長信号RSを
生成する。その冗長信号RSは、列デコーダ59および冗
長列ドライバ60へ出力される。
Spare decoder 63 is activated when pulse signal ATD1 is input, and compares the stored column address of defective memory cell 52 with the externally designated column address. The spare decoder 63 generates a redundant signal RS of either H or L level when the column addresses match. The redundant signal RS is output to the column decoder 59 and the redundant column driver 60.

【0016】すなわち、列アドレスが変化する度に、ス
ペアデコーダ63により、冗長(不良なメモリセル52
の列アドレスが外部から指定された場合)か非冗長(正
規のメモリセル領域51a内に不良なメモリセル52が
ない場合や、不良なメモリセル52の列アドレスと外部
から指定された列アドレスとが異なる場合)かが判定さ
れているわけである。
That is, each time the column address changes, the spare decoder 63 causes redundancy (defective memory cell 52).
Column address is externally specified) or non-redundant (when there is no defective memory cell 52 in the normal memory cell region 51a), or the column address of the defective memory cell 52 and the externally specified column address Is different).

【0017】列デコーダ59は、冗長信号RSとパルス信
号ATD2とに従って活性化し、外部から指定された列アド
レスに対応するメモリセルアレイ51の列(1組のビッ
ト線対BL, バーBL)を選択する。すなわち、列デコーダ
59は、HまたはLのいずれか一方のレベルの冗長信号
RSが入力されると活性スタンバイ状態になり、その後、
パルス信号ATD2が入力された時点で活性化する。そし
て、列デコーダ59は、活性化すると、外部から指定さ
れた列アドレスに対応する列選択線CSL を選択し、その
列選択線CSL をHレベルにする。すると、その列選択線
CSL に接続されているトランスファーゲート56がオン
状態になる。従って、そのトランスファーゲート56に
対応するセンスアンプ53を介して、外部から指定され
た列アドレスに対応するメモリセルアレイ51の列が選
択される。この列デコーダ59によって選択されるメモ
リセルアレイ51の列は、正規のメモリセル領域51a
内にある。
The column decoder 59 is activated according to the redundancy signal RS and the pulse signal ATD2 and selects a column (one set of bit line pair BL, bar BL) of the memory cell array 51 corresponding to a column address externally designated. . That is, the column decoder 59 uses the redundancy signal of either the H or L level.
When RS is input, it becomes active standby state, and then
It is activated when the pulse signal ATD2 is input. Then, when activated, the column decoder 59 selects the column selection line CSL corresponding to the column address designated from the outside, and sets the column selection line CSL to the H level. Then, the column selection line
The transfer gate 56 connected to CSL is turned on. Therefore, the column of the memory cell array 51 corresponding to the column address designated from the outside is selected via the sense amplifier 53 corresponding to the transfer gate 56. The column of the memory cell array 51 selected by the column decoder 59 is a regular memory cell region 51a.
Is within.

【0018】冗長列ドライバ60は、冗長信号RSとパル
ス信号ATD2とに従って活性化し、冗長なメモリセル領域
51bの列(1組のビット線対BL, バーBL)を選択す
る。すなわち、冗長列ドライバ60は、HまたはLのい
ずれか一方のレベルの冗長信号RSが入力されると活性ス
タンバイ状態になり、その後、パルス信号ATD2が入力さ
れた時点で活性化する。そして、冗長列ドライバ60
は、活性化すると、冗長列選択線RCSLをHレベルにす
る。すると、その冗長列選択線RCSLに接続されているト
ランスファーゲート56bがオン状態となる。従って、
トランスファーゲート56bに接続されたセンスアンプ
53bを介して、冗長なメモリセル領域51bの列が選
択される。
The redundant column driver 60 is activated according to the redundant signal RS and the pulse signal ATD2 to select a column (one set of bit line pair BL, bar BL) of the redundant memory cell area 51b. That is, the redundant column driver 60 enters the active standby state when the redundant signal RS of either the H level or the L level is input, and is activated when the pulse signal ATD2 is input thereafter. Then, the redundant column driver 60
Turns the redundant column selection line RCSL to H level when activated. Then, the transfer gate 56b connected to the redundant column selection line RCSL is turned on. Therefore,
A column of the redundant memory cell region 51b is selected via the sense amplifier 53b connected to the transfer gate 56b.

【0019】但し、冗長列ドライバ60が活性スタンバ
イ状態になる冗長信号RSのレベルは、列デコーダ59の
それとは異なる。スペアデコーダ63から出力されるH
またはLのいずれかのレベルの冗長信号RSに対して、列
デコーダ59または冗長列ドライバ60のいずれか一方
だけが活性スタンバイ状態になる。そして、活性スタン
バイ状態になった列デコーダ59または冗長列ドライバ
60が、パルス信号ATD2によって活性化される。
However, the level of the redundant signal RS that brings the redundant column driver 60 into the active standby state is different from that of the column decoder 59. H output from the spare decoder 63
Alternatively, in response to the redundant signal RS of either L level, only one of the column decoder 59 and the redundant column driver 60 is in the active standby state. Then, the column decoder 59 or the redundant column driver 60 in the active standby state is activated by the pulse signal ATD2.

【0020】以下、説明を分かりやすくするため、列デ
コーダ59はLレベルの冗長信号RSによって活性スタン
バイ状態になり、冗長列ドライバ60はHレベルの冗長
信号RSによって活性スタンバイ状態になるものとする。
In order to make the explanation easy to understand, it is assumed that the column decoder 59 is in the active standby state by the L level redundant signal RS, and the redundant column driver 60 is in the active standby state by the H level redundant signal RS.

【0021】次に、このように構成されたDRAMの読
み出し動作について説明する。前記したように、不良な
メモリセル52があった場合、その不良なメモリセル5
2の列アドレスはスペアデコーダ63に記憶されてい
る。
Next, the read operation of the DRAM thus configured will be described. As described above, when there is a defective memory cell 52, the defective memory cell 5
The column address of 2 is stored in the spare decoder 63.

【0022】メモリセルアレイ51の所定のアドレスに
記憶されているデータを読み出すためには、まず、その
行アドレスと列アドレスとが外部から指定される。外部
から行アドレスが指定されると、その行アドレスは、行
アドレスバッファ55から行デコーダ54へ与えられ
る。そして、行デコーダ54によって、その行アドレス
に対応するワード線WLが選択される。ワード線WLが選択
されることにより、各メモリセル52が選択される。す
ると、その各メモリセル52に記憶されていたデータ
は、ビット線BLまたは反転ビット線バーBLへ転送され
る。
In order to read the data stored at a predetermined address of the memory cell array 51, first, its row address and column address are designated from the outside. When the row address is designated from the outside, the row address is given from the row address buffer 55 to the row decoder 54. Then, the row decoder 54 selects the word line WL corresponding to the row address. Each memory cell 52 is selected by selecting the word line WL. Then, the data stored in each memory cell 52 is transferred to the bit line BL or the inverted bit line bar BL.

【0023】各センスアンプ53,53bは、各メモリ
セル52が接続されているビット線BLと対になっている
反転ビット線バーBLをリファレンスとして、ビット線対
BL,バーBLをセンスし、ビット線BLヘ転送されたデータ
を増幅する。
Each sense amplifier 53, 53b uses a bit line pair BL, which is paired with a bit line BL to which each memory cell 52 is connected, as a reference, and a bit line pair.
BL and bar BL are sensed to amplify the data transferred to the bit line BL.

【0024】外部から列アドレスが指定されると、その
列アドレスは、列アドレスバッファ61から列デコーダ
59,ATD62およびスペアデコーダ63へ与えられ
る。ATD62は、列アドレスの変化によって外部から
列アドレスが指定されたことを検知し、1パルスのパル
ス信号ATD1を生成してスペアデコーダ63および遅延回
路64へ出力する。
When a column address is designated from the outside, the column address is given from column address buffer 61 to column decoder 59, ATD 62 and spare decoder 63. The ATD 62 detects that the column address is designated from the outside by the change of the column address, generates the pulse signal ATD1 of 1 pulse, and outputs it to the spare decoder 63 and the delay circuit 64.

【0025】スペアデコーダ63は、パルス信号ATD1が
入力されると活性化し、記憶している不良なメモリセル
52の列アドレスと外部から指定された列アドレスとを
比較する。そして、スペアデコーダ63は、両列アドレ
スが一致すると、Hレベルの冗長信号RSを生成して列デ
コーダ59および冗長列ドライバ60へ出力する。
Spare decoder 63 is activated when pulse signal ATD1 is input and compares the stored column address of defective memory cell 52 with the externally designated column address. When both column addresses match, spare decoder 63 generates an H level redundant signal RS and outputs it to column decoder 59 and redundant column driver 60.

【0026】このとき、正規のメモリセル領域51a内
に不良なメモリセル52がない場合や、不良なメモリセ
ル52の列アドレスと外部から指定された列アドレスと
が異なる場合、スペアデコーダ63から出力される冗長
信号RSはLレベルになる。一方、不良なメモリセル52
の列アドレスが外部から指定された場合、スペアデコー
ダ63から出力される冗長信号RSはHレベルになる。
At this time, if there is no defective memory cell 52 in the normal memory cell region 51a or if the column address of the defective memory cell 52 is different from the column address designated from the outside, output from the spare decoder 63. The redundant signal RS thus set becomes L level. On the other hand, the defective memory cell 52
When the column address of is designated from the outside, the redundant signal RS output from the spare decoder 63 becomes H level.

【0027】冗長信号RSがLレベルの場合、列デコーダ
59は活性スタンバイ状態になり、冗長列ドライバ60
は活性スタンバイ状態にならない。遅延回路64は、パ
ルス信号ATD1を所定の時間だけ遅延させた1パルスのパ
ルス信号ATD2を生成して列デコーダ59および冗長列ド
ライバ60へ出力する。
When the redundant signal RS is at the L level, the column decoder 59 is in the active standby state and the redundant column driver 60.
Does not go into active standby. The delay circuit 64 delays the pulse signal ATD1 by a predetermined time to generate a one-pulse pulse signal ATD2 and outputs it to the column decoder 59 and the redundant column driver 60.

【0028】冗長列ドライバ60は、活性スタンバイ状
態になっていないため、パルス信号ATD2が入力されても
活性化しない。一方、列デコーダ59は、活性スタンバ
イ状態になっているため、パルス信号ATD2が入力された
時点で活性化する。
Since the redundant column driver 60 is not in the active standby state, it is not activated even when the pulse signal ATD2 is input. On the other hand, since the column decoder 59 is in the active standby state, it is activated when the pulse signal ATD2 is input.

【0029】列デコーダ59は、活性化すると、外部か
ら指定された列アドレスに対応する列選択線CSL を選択
し、その列選択線CSL をHレベルにする。すると、その
列選択線CSL に接続されているトランスファーゲート5
6がオン状態になる。従って、そのトランスファーゲー
ト56に対応するセンスアンプ53を介して、外部から
指定された列アドレスに対応するメモリセルアレイ51
の列が選択される。その選択されたメモリセルアレイ5
1の列は、正規のメモリセル領域51a内にある。
When activated, the column decoder 59 selects a column selection line CSL corresponding to a column address externally designated, and sets the column selection line CSL to the H level. Then, the transfer gate 5 connected to the column selection line CSL
6 is turned on. Therefore, through the sense amplifier 53 corresponding to the transfer gate 56, the memory cell array 51 corresponding to the column address externally designated.
Column is selected. The selected memory cell array 5
The column 1 is in the regular memory cell area 51a.

【0030】このように、外部から指定された行アドレ
スおよび列アドレスに対応したメモリセルアレイ51の
行(ワード線WL)および列(ビット線対BL, バーBL)が
選択されることにより、データを読み出したい所定のア
ドレスに対応する1つのメモリセル52が選択される。
その選択されたメモリセル52のデータだけが、センス
アンプ53からオン状態になっているトランスファーゲ
ート56を介して入出力線I/O および反転入出力線バー
I/O へ転送される。そのデータは、リードアンプ57か
らデータバスDBおよび反転データバスバーDBを介してデ
ータの出力回路58へ転送され、出力回路58から外部
へ出力される。
As described above, by selecting the row (word line WL) and the column (bit line pair BL, bar BL) of the memory cell array 51 corresponding to the row address and the column address designated from the outside, the data is stored. One memory cell 52 corresponding to a predetermined address to be read is selected.
Only the data of the selected memory cell 52 is transferred from the sense amplifier 53 through the transfer gate 56 in the ON state to the input / output line I / O and the inverted input / output line bar.
Transferred to I / O. The data is transferred from the read amplifier 57 to the data output circuit 58 via the data bus DB and the inverted data bus bar DB, and output from the output circuit 58 to the outside.

【0031】このように、冗長信号RSがLレベルの場合
には、列デコーダ59が活性化し、外部から指定された
行アドレスおよび列アドレスに対応する正規のメモリセ
ル領域51a内のメモリセル52が選択され、そのメモ
リセル52からデータが読み出される。
As described above, when the redundant signal RS is at L level, the column decoder 59 is activated and the memory cells 52 in the normal memory cell area 51a corresponding to the row address and the column address designated from the outside are restored. The data is read from the selected memory cell 52.

【0032】正規のメモリセル領域51a内に不良なメ
モリセル52がない場合や、不良なメモリセル52の列
アドレスと外部から指定された列アドレスとが異なる場
合には、正規のメモリセル領域51aに対して通常のア
クセスが行われ、データが読み出される。
When there is no defective memory cell 52 in the regular memory cell area 51a or when the column address of the defective memory cell 52 is different from the column address designated from the outside, the regular memory cell area 51a A normal access is performed to read the data.

【0033】次に、冗長信号RSがHレベルの場合につい
て説明する。冗長信号RSがHレベルの場合、冗長列ドラ
イバ60は活性スタンバイ状態になり、列デコーダ59
は活性スタンバイ状態にならない。
Next, the case where the redundant signal RS is at the H level will be described. When the redundant signal RS is at the H level, the redundant column driver 60 is in the active standby state and the column decoder 59.
Does not go into active standby.

【0034】遅延回路64は、前記と同様にパルス信号
ATD2を生成して列デコーダ59および冗長列ドライバ6
0へ出力する。列デコーダ59は、活性スタンバイ状態
になっていないため、パルス信号ATD2が入力されても活
性化しない。一方、冗長列ドライバ60は、活性スタン
バイ状態になっているため、パルス信号ATD2が入力され
た時点で活性化する。
The delay circuit 64 uses the pulse signal as described above.
ATD2 is generated to generate column decoder 59 and redundant column driver 6
Output to 0. Since the column decoder 59 is not in the active standby state, it is not activated even when the pulse signal ATD2 is input. On the other hand, since the redundant column driver 60 is in the active standby state, it is activated when the pulse signal ATD2 is input.

【0035】冗長列ドライバ60は、活性化すると、冗
長列選択線RCSLをHレベルにする。すると、トランスフ
ァーゲート56bがオン状態になる。従って、トランス
ファーゲート56bに接続されたセンスアンプ53bを
介して、冗長なメモリセル領域51bの列が選択され
る。
When activated, the redundant column driver 60 sets the redundant column selection line RCSL to the H level. Then, the transfer gate 56b is turned on. Therefore, the column of the redundant memory cell region 51b is selected via the sense amplifier 53b connected to the transfer gate 56b.

【0036】このように、外部から指定された行アドレ
スに対応したメモリセルアレイ51の行(ワード線WL)
が選択される。しかし、正規のメモリセル領域51aの
列は選択されず、代わりに、冗長なメモリセル領域51
bの列が選択される。これにより、冗長なメモリセル領
域51b内にある1つのメモリセル52が選択される。
As described above, the row (word line WL) of the memory cell array 51 corresponding to the row address designated from the outside.
Is selected. However, the column of the regular memory cell area 51a is not selected, and instead, the redundant memory cell area 51a is not selected.
Column b is selected. As a result, one memory cell 52 in the redundant memory cell area 51b is selected.

【0037】その選択されたメモリセル52のデータだ
けが、センスアンプ53bからオン状態になっているト
ランスファーゲート56bを介して入出力線I/O および
反転入出力線バーI/O へ転送される。そのデータは、前
記と同様に、出力回路58から外部へ出力される。
Only the data of the selected memory cell 52 is transferred from the sense amplifier 53b to the input / output line I / O and the inverted input / output line bar I / O through the transfer gate 56b in the ON state. . The data is output from the output circuit 58 to the outside, as described above.

【0038】このように、冗長信号RSがHレベルの場合
には、冗長列ドライバ60が活性化し、外部から指定さ
れた行アドレスに対応する冗長なメモリセル領域51b
内のメモリセル52が選択され、そのメモリセル52か
らデータが読み出される。つまり、外部から指定された
列アドレスが不良なメモリセル52の列アドレスであっ
た場合には、冗長なメモリセル領域51bに対してアク
セスが行われ、データが読み出される。
As described above, when the redundant signal RS is at the H level, the redundant column driver 60 is activated and the redundant memory cell area 51b corresponding to the row address externally designated.
The memory cell 52 inside is selected, and data is read from the memory cell 52. That is, when the column address designated from the outside is the column address of the defective memory cell 52, the redundant memory cell area 51b is accessed and the data is read.

【0039】すなわち、不良なメモリセル52の列アド
レスが外部から指定された場合には、正規のメモリセル
領域51aの列の代わりに冗長なメモリセル領域51b
の列が選択されることにより、不良アドレスの救済が行
われる。
That is, when the column address of the defective memory cell 52 is designated from the outside, the redundant memory cell region 51b is used instead of the column of the normal memory cell region 51a.
The defective address is relieved by selecting the column.

【0040】尚、DRAMの書き込み動作においても、
不良なメモリセル52の列アドレスが外部から指定され
た場合には、上記の読み出し動作と同様にして、不良ア
ドレスの救済が行われる。
Even in the write operation of the DRAM,
When the column address of the defective memory cell 52 is designated from the outside, the defective address is relieved in the same manner as the above read operation.

【0041】[0041]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来のDRAMにおいて、遅延回路64を設けている理由
は、列デコーダ59と冗長列ドライバ60とが同時に活
性化するのを防止するためである。
The reason why the delay circuit 64 is provided in the above-mentioned conventional DRAM is to prevent the column decoder 59 and the redundant column driver 60 from being activated at the same time.

【0042】以下、遅延回路64を省いた場合における
DRAMの読み出し動作について考えてみる。この場合
には、ATD62からのパルス信号ATD1が列デコーダ5
9および冗長列ドライバ60に直接入力されることにな
る。また、スペアデコーダ63は、パルス信号ATD1が入
力されると活性化して、外部から指定された列アドレス
に基づくHまたはLのいずれかのレベルの冗長信号RSを
生成する。そのため、列デコーダ59および冗長列ドラ
イバ60には、まず、パルス信号ATD1が入力され、その
後で、外部から指定された列アドレスに基づく冗長信号
RSが入力されることになる。
The read operation of the DRAM when the delay circuit 64 is omitted will be considered below. In this case, the pulse signal ATD1 from the ATD 62 is transmitted to the column decoder 5
9 and the redundant column driver 60 will be directly input. The spare decoder 63 is activated when the pulse signal ATD1 is input, and generates the redundant signal RS of either H or L level based on the column address designated from the outside. Therefore, the pulse signal ATD1 is first input to the column decoder 59 and the redundant column driver 60, and then the redundant signal based on the column address externally specified.
RS will be input.

【0043】しかし、スペアデコーダ63から出力され
る冗長信号RSのレベルはHまたはLのいずれかしかない
ため、外部から列アドレスが指定される依然の初期状態
においても、冗長信号RSのレベルはHまたはLのいずれ
かになっていると考えられる。
However, since the level of the redundant signal RS output from the spare decoder 63 is only H or L, the level of the redundant signal RS is H even in the initial state where the column address is externally specified. It is considered to be either L or L.

【0044】例えば、初期状態において冗長信号RSがH
レベルになっていたとする。すると、その初期状態にお
いて、冗長列ドライバ60は活性スタンバイ状態になっ
ており、列デコーダ59は活性スタンバイ状態になって
いない。そのため、ATD62からパルス信号ATD1が出
力された時点で、まず、活性スタンバイ状態になってい
る冗長列ドライバ60が活性化する。続いて、パルス信
号ATD1によって活性化したスペアデコーダ63により、
外部から指定された列アドレスに基づくLレベル(初期
状態とは逆のレベル)の冗長信号RSが生成されたとす
る。すると、既にパルス信号ATD1が入力されている列デ
コーダ59は、Lレベルの冗長信号RSが入力された時点
で、活性スタンバイ状態を飛び越えていきなり活性化し
てしまう。このとき、冗長列ドライバ60も既に活性化
しているため、列デコーダ59と冗長列ドライバ60と
が同時に活性化することになる。
For example, in the initial state, the redundancy signal RS is H
Suppose you are at a level. Then, in the initial state, the redundant column driver 60 is in the active standby state, and the column decoder 59 is not in the active standby state. Therefore, when the pulse signal ATD1 is output from the ATD 62, first, the redundant column driver 60 in the active standby state is activated. Then, by the spare decoder 63 activated by the pulse signal ATD1,
It is assumed that an L level redundant signal RS (a level opposite to the initial state) is generated based on a column address designated from the outside. Then, the column decoder 59 to which the pulse signal ATD1 is already input jumps over the active standby state and is activated at the time when the redundancy signal RS of L level is input. At this time, since the redundant column driver 60 is already activated, the column decoder 59 and the redundant column driver 60 are activated at the same time.

【0045】反対に、初期状態において冗長信号RSがL
レベルになっていたとする。すると、その初期状態にお
いて、列デコーダ59は活性スタンバイ状態になってお
り、冗長列ドライバ60は活性スタンバイ状態になって
いない。そのため、ATD62からパルス信号ATD1が出
力された時点で、まず、活性スタンバイ状態になってい
る列デコーダ59が活性化する。続いて、パルス信号AT
D1によって活性化したスペアデコーダ63により、外部
から指定された列アドレスに基づくHレベル(初期状態
とは逆のレベル)の冗長信号RSが生成されたとする。す
ると、既にパルス信号ATD1が入力されている冗長列ドラ
イバ60は、Hレベルの冗長信号RSが入力された時点
で、活性スタンバイ状態を飛び越えていきなり活性化し
てしまう。このとき、列デコーダ59も既に活性化して
いるため、列デコーダ59と冗長列ドライバ60とが同
時に活性化することになる。
On the contrary, in the initial state, the redundant signal RS is L
Suppose you are at a level. Then, in the initial state, the column decoder 59 is in the active standby state, and the redundant column driver 60 is not in the active standby state. Therefore, when the pulse signal ATD1 is output from the ATD 62, first, the column decoder 59 in the active standby state is activated. Then, the pulse signal AT
It is assumed that the spare decoder 63 activated by D1 generates an H level redundant signal RS (a level opposite to the initial state) based on a column address externally designated. Then, the redundant column driver 60 to which the pulse signal ATD1 has already been input jumps over the active standby state and is activated at the time when the H level redundant signal RS is input. At this time, since the column decoder 59 has already been activated, the column decoder 59 and the redundant column driver 60 are activated at the same time.

【0046】このように、遅延回路64を設けない場合
には、外部から指定された列アドレスに基づいて生成さ
れた冗長信号RSのレベルが初期状態のそれとは逆のレベ
ルであったとき、列デコーダ59と冗長列ドライバ60
とが同時に活性化してしまう。
As described above, when the delay circuit 64 is not provided, when the level of the redundant signal RS generated based on the column address externally specified is the opposite level to that in the initial state, the column Decoder 59 and redundant column driver 60
And are activated at the same time.

【0047】列デコーダ59と冗長列ドライバ60とが
同時に活性化すると、正規のメモリセル領域51a内の
メモリセル2と、冗長なメモリセル領域51b内のメモ
リセル52とが2重に選択されることになる。すると、
その2重に選択された各メモリセル52に記憶されてい
た各データが、入出力線I/O および反転入出力線バーI/
O へ転送される。しかし、入出力線I/O および反転入出
力線バーI/O には、1つのデータだけしか存在すること
ができない。従って、入出力線I/O および反転入出力線
バーI/O では、2つのデータが互いに破壊し合うデータ
破壊が起こる。その結果、リードアンプ57には所望の
データが転送されず、その所望のデータを出力回路58
から外部へ出力することもできなくなる。
When the column decoder 59 and the redundant column driver 60 are activated at the same time, the memory cell 2 in the normal memory cell region 51a and the memory cell 52 in the redundant memory cell region 51b are doubly selected. It will be. Then
Each data stored in each of the doubly selected memory cells 52 is input / output line I / O and inverted input / output line bar I / O.
Transferred to O. However, only one data can exist in the input / output line I / O and the inverted input / output line bar I / O. Therefore, in the input / output line I / O and the inverted input / output line bar I / O, data destruction occurs in which two data are mutually destroyed. As a result, desired data is not transferred to the read amplifier 57, and the desired data is output to the output circuit 58.
Cannot be output from the outside.

【0048】そこで、遅延回路64を設けることによ
り、パルス信号ATD1を所定の時間だけ遅延させたパルス
信号ATD2を生成し、列デコーダ59と冗長列ドライバ6
0とが同時に活性化するのを防止しているわけである。
すなわち、遅延回路64によるパルス信号ATD2の出力タ
イミングは、外部から指定された列アドレスに基づく冗
長信号RSがスペアデコーダ63から出力された後になる
ように設定されている。つまり、遅延回路64は、スペ
アデコーダ63の動作時間(パルス信号ATD1によって活
性化してから、外部から指定された列アドレスに基づく
冗長信号RSを生成するまでの時間)分だけ、パルス信号
ATD2を遅らせている。これにより、正規のメモリセル領
域51a内のメモリセル52と、冗長なメモリセル領域
51b内のメモリセル52とが2重に選択されることが
なくなり、入出力線I/O および反転入出力線バーI/O に
おけるデータ破壊を回避することができる。
Therefore, by providing the delay circuit 64, the pulse signal ATD1 is delayed by a predetermined time to generate a pulse signal ATD2, and the column decoder 59 and the redundant column driver 6 are generated.
That is, 0 and 0 are prevented from being activated at the same time.
That is, the output timing of the pulse signal ATD2 by the delay circuit 64 is set to be after the redundant signal RS based on the column address externally specified is output from the spare decoder 63. That is, the delay circuit 64 has a pulse signal corresponding to the operation time of the spare decoder 63 (the time from the activation by the pulse signal ATD1 to the generation of the redundant signal RS based on the externally designated column address).
Delays ATD2. This prevents the memory cells 52 in the regular memory cell area 51a and the memory cells 52 in the redundant memory cell area 51b from being double-selected, and the input / output line I / O and the inverted input / output line Data corruption in bar I / O can be avoided.

【0049】しかし、遅延回路64を設けると、データ
の読み出しに要するアクセス時間が増大し、半導体装置
における情報処理の高速化が阻害されるという問題が生
じる。
However, the provision of the delay circuit 64 causes a problem that the access time required for reading data is increased and the speeding up of information processing in the semiconductor device is hindered.

【0050】また、スペアデコーダ63において冗長か
非冗長かを判定する動作(冗長信号RSを生成する動作)
には、大きな消費電力を要するという問題もある。これ
は、スペアデコーダ63内に多数設けられた不揮発性素
子のうちオン状態にあるもの(不揮発性素子としてヒュ
ーズ素子を用いる場合は切断されていないもの)全てに
電流を流すことにより、冗長か非冗長かを判定している
からである。
Further, the spare decoder 63 determines whether it is redundant or non-redundant (operation of generating a redundant signal RS).
However, there is also a problem that large power consumption is required. This is redundant or non-redundant by supplying a current to all of the nonvolatile elements provided in the spare decoder 63 which are in the ON state (not disconnected when the fuse element is used as the nonvolatile element). This is because it is determined whether it is redundant.

【0051】ところで、図6に示すDRAMでは冗長な
メモリセル領域51bに冗長な列が1本しか設けられて
いないため、正規のメモリセル領域51aに不良なメモ
リセル52を含む列が2本以上ある場合、1本の列につ
いては不良アドレスの救済がなされないことになる。こ
のような問題は冗長な列を多数設ければ回避することが
できるが、冗長な列をあまり増加させても、チップの面
積が増加するためにかえって歩留りが悪化することにな
る。
By the way, in the DRAM shown in FIG. 6, since only one redundant column is provided in the redundant memory cell region 51b, there are two or more columns including the defective memory cell 52 in the regular memory cell region 51a. In some cases, the defective address is not relieved for one column. Such a problem can be avoided by providing a large number of redundant columns. However, even if the number of redundant columns is increased too much, the area of the chip increases and the yield deteriorates.

【0052】また、DRAMによらず半導体記憶装置で
は、一般に、メモリセルアレイが複数のブロック(マク
ロブロック)に分割されている。そのため、不良なメモ
リセルの分布具合によっては、不良なメモリセルがなく
救済する必要がないブロックと、不良なメモリセルが多
すぎて救済不可能なブロックとが生じる。
In a semiconductor memory device without using a DRAM, the memory cell array is generally divided into a plurality of blocks (macro blocks). Therefore, depending on the distribution of defective memory cells, some blocks do not need to be repaired because there are no defective memory cells, and some blocks cannot be repaired because there are too many defective memory cells.

【0053】例えば、図11に示す16MビットDRA
M100について考えてみる。16MビットDRAM1
00は、4つの4Mビットブロック101〜104によ
って構成されている。そして、各ブロック101〜10
4毎に上記実施形態の回路が組み込まれており、各ブロ
ック101〜104で個別に不良アドレスの救済が行わ
れる。従って、不良なメモリセルの分布具合により、各
ブロック101〜104のうち、例えば、ブロック10
3にだけ救済不可能な不良なメモリセルが存在し、残り
の3つのブロック101,102,104においては不
良なメモリセルが全て救済可能である、といったことも
起こりえる。こうした場合には、ブロック103だけが
不良なために、16MビットDRAM100全体が不良
となってしまう。
For example, the 16 Mbit DRA shown in FIG.
Consider the M100. 16Mbit DRAM1
00 is composed of four 4M bit blocks 101 to 104. Then, each block 101 to 10
The circuit of the above-described embodiment is incorporated in each block 4, and defective addresses are individually relieved in each of the blocks 101 to 104. Therefore, among the blocks 101 to 104, for example, the block 10 may be selected depending on the distribution of defective memory cells.
It is possible that defective memory cells that cannot be repaired exist only in No. 3, and all defective memory cells can be repaired in the remaining three blocks 101, 102, and 104. In such a case, since only the block 103 is defective, the entire 16 Mbit DRAM 100 is defective.

【0054】このように、半導体記憶装置内の複数のブ
ロックにおいて、一部のブロックのみが救済不可能であ
るために、他のブロックが救済可能であるにも関わら
ず、そのチップが不良となり歩留りが悪化するという問
題があった。
As described above, in a plurality of blocks in the semiconductor memory device, only some of the blocks cannot be repaired. Therefore, although the other blocks can be repaired, the chip becomes defective and the yield is increased. There was a problem that was worse.

【0055】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたものであり、その目的は、歩留りを向上させること
が可能な記憶装置を提供することにある。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a storage device capable of improving the yield.

【0056】[0056]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、ウェハ上に配置された隣合う任意の数のマクロブロ
ックを組み合わせることで所定の記憶容量を得ることを
その要旨とする。
The gist of the invention according to claim 1 is to obtain a predetermined storage capacity by combining an arbitrary number of adjacent macroblocks arranged on a wafer.

【0057】このようにすれば、救済可能なマクロブロ
ックだけを組み合わせることで所定の記憶容量の記憶装
置を得ることができるため、歩留りを向上させることが
できる。また、救済不可能なマクロブロックがある場合
には、各マクロブロックを切り離して、救済可能なマク
ロブロックだけを製品化することができる。
By doing so, a storage device having a predetermined storage capacity can be obtained by combining only relievable macroblocks, so that the yield can be improved. Further, if there is a macroblock that cannot be repaired, each macroblock can be separated and only the macroblock that can be repaired can be commercialized.

【0058】請求項2に記載の発明は、ウェハ上に配置
された隣合う任意の数のマクロブロックを組み合わせる
ことで所定の記憶容量を得ると共に、組み合わせる各マ
クロブロック間を予め配線で接続しておくことをその要
旨とする。
According to a second aspect of the present invention, a predetermined storage capacity is obtained by combining an arbitrary number of adjacent macroblocks arranged on the wafer, and the macroblocks to be combined are connected in advance by wiring. The point is to put it.

【0059】このようにすれば、請求項1に記載の発明
の作用および効果に加えて、各マクロブロック間を組み
立て段階で接続する必要がなくなり製造が容易になる。
請求項3に記載の発明は、ウェハ上に配置された隣合う
任意の数のマクロブロックを組み合わせることで所定の
記憶容量を得ると共に、組み合わせる各マクロブロック
間でパッドまたは周辺回路の少なくとも一部を共有化さ
せておくことをその要旨とする。
In this way, in addition to the action and effect of the invention described in claim 1, it is not necessary to connect between the macro blocks at the assembly stage, and the manufacturing is facilitated.
According to a third aspect of the present invention, a predetermined storage capacity is obtained by combining an arbitrary number of adjacent macro blocks arranged on a wafer, and at least a part of a pad or a peripheral circuit is provided between the combined macro blocks. The point is that they are shared.

【0060】このようにすれば、請求項1に記載の発明
の作用および効果に加え、それぞれのマクロブロック毎
にパッドや周辺回路を設ける場合に比べて、ウェハ上の
専有面積を少なくして高集積化を図ることができる。
In this way, in addition to the operation and effect of the invention described in claim 1, the area occupied on the wafer is reduced and the size is increased as compared with the case where the pad or the peripheral circuit is provided for each macro block. It can be integrated.

【0061】[0061]

【発明の実施の形態】以下、本発明を冗長な列をもつD
RAMに具体化した一実施形態を図1〜図3に従って説
明する。尚、本実施形態において、図6に示した従来例
と同じ構成部材については符号を等しくしてその詳細な
説明を省略する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION The present invention will now be described with reference to D having redundant columns.
One embodiment embodied in a RAM will be described with reference to FIGS. In the present embodiment, the same components as those in the conventional example shown in FIG. 6 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0062】図1は、本実施形態の基本構成を示すブロ
ック回路図である。本実施形態において従来例と異なる
のは以下の点である。 〔1〕従来例の列デコーダ59が、本実施形態では列デ
コーダCDに置き代えられている。
FIG. 1 is a block circuit diagram showing the basic configuration of this embodiment. The present embodiment differs from the conventional example in the following points. [1] The column decoder 59 of the conventional example is replaced with a column decoder CD in this embodiment.

【0063】〔2〕従来例の冗長列ドライバ60が、本
実施形態では冗長列デコーダRCDに置き代えられてい
る。尚、DRAMが形成される半導体基板(チップ)上
において、冗長列デコーダRCDは列デコーダCDより
も列アドレスバッファ61の近くに配置されている。
[2] The redundant column driver 60 of the conventional example is replaced with the redundant column decoder RCD in this embodiment. The redundant column decoder RCD is arranged closer to the column address buffer 61 than the column decoder CD on the semiconductor substrate (chip) on which the DRAM is formed.

【0064】〔3〕外部から指定された列アドレスは、
列アドレスバッファ61から列アドレスバスCAB を介し
て列デコーダCDおよび冗長列デコーダRCDへ与えら
れる。
[3] The column address designated from the outside is
It is applied from column address buffer 61 to column decoder CD and redundant column decoder RCD via column address bus CAB.

【0065】〔4〕従来例のATD62,スペアデコー
ダ63,遅延回路64は、本実施形態では省かれてい
る。列デコーダCDは、メモリセルアレイ51の列(1
組のビット線対BL,バーBL)に対応してそれぞれ設けら
れた各列デコーダCD1 〜CDN (CD1,CD2,CD3
…CDn,CDn+1 …CDN-1,CDN )によって構成され
ている。各列デコーダCD1 〜CDN の内部構成は同一
であり、各列デコーダCD1 〜CDN 内にはそれぞれス
ペアデコーダ1が設けられている。
[4] The conventional ATD 62, the spare decoder 63, and the delay circuit 64 are omitted in this embodiment. The column decoder CD is a column (1
Column decoders CD1 to CDN (CD1, CD2, CD3) respectively provided corresponding to a pair of bit line pairs BL, BL)
... CDn, CDn + 1 ... CDN-1, CDN). The column decoders CD1 to CDN have the same internal structure, and a spare decoder 1 is provided in each column decoder CD1 to CDN.

【0066】各スペアデコーダ1内にはヒューズ素子等
の不揮発性の素子が設けられており、その不揮発性素子
によって、その列デコーダCD1 〜CDN に対応するメ
モリセルアレイ51の列に接続されるメモリセル52が
不良かどうかが記憶されている。DRAMのメーカは、
DRAMの出荷前に、正規のメモリセル領域51a内に
不良なメモリセル52があるかどうかを検査する。そし
て、DRAMのメーカは、不良なメモリセル52があっ
た場合には、その不良なメモリセル52に対応する列デ
コーダCD1 〜CDN 内のスペアデコーダ1の不揮発性
素子を常時オフ状態にさせる(不揮発性素子としてヒュ
ーズ素子を用いる場合は切断しておく)。その結果、不
良なメモリセル52に対応する列デコーダCD1 〜CD
N は、外部から指定された列アドレスに関係なく常時非
活性状態になる。
Each spare decoder 1 is provided with a non-volatile element such as a fuse element, and the non-volatile element connects the memory cell connected to the column of the memory cell array 51 corresponding to the column decoder CD1 to CDN. It is stored whether 52 is defective or not. DRAM makers are
Before shipping the DRAM, it is inspected whether or not there is a defective memory cell 52 in the regular memory cell region 51a. If there is a defective memory cell 52, the DRAM maker always turns off the nonvolatile element of the spare decoder 1 in the column decoders CD1 to CDN corresponding to the defective memory cell 52 (non-volatile). If a fuse element is used as the conductive element, disconnect it. As a result, the column decoders CD1 to CD corresponding to the defective memory cell 52 are
N is always inactive regardless of the externally specified column address.

【0067】すなわち、対応するメモリセルアレイ51
の列に1つでも不良なメモリセル52を含む列デコーダ
CD1 〜CDN (以下、不良列デコーダCD1 〜CDN
という)は、外部から指定された列アドレスに関係なく
常時非活性状態になっている。
That is, the corresponding memory cell array 51
Column decoders CD1 to CDN (hereinafter referred to as defective column decoders CD1 to CDN) including at least one defective memory cell 52 in each column.
Is always inactive regardless of the column address specified from the outside.

【0068】一方、対応するメモリセルアレイ51の列
に接続される全てのメモリセル52に不良がない列デコ
ーダCD1 〜CDN (以下、優良列デコーダCD1 〜C
DNという)は、対応する列アドレスが外部から指定さ
れると活性化する。そのため、外部から列アドレスが指
定され、その列アドレスが不良なメモリセル52の列ア
ドレスでないならば、その指定された列アドレスに対応
した優良列デコーダCD1 〜CDN が対応するメモリセ
ルアレイ51の列を選択する。すなわち、外部から指定
された列アドレスに対応した優良列デコーダCD1 〜C
DN は、接続されている列選択線CSL をHレベルにす
る。すると、その列選択線CSL に接続されているトラン
スファーゲート56がオン状態になる。従って、そのト
ランスファーゲート56に対応するセンスアンプ53を
介して、外部から指定された列アドレスに対応するメモ
リセルアレイ51の列が選択される。この優良列デコー
ダCD1 〜CDN によって選択されるメモリセルアレイ
51の列は、正規のメモリセル領域51a内にある。
On the other hand, all the memory cells 52 connected to the corresponding column of the memory cell array 51 have no defect in column decoders CD1 to CDN (hereinafter referred to as excellent column decoders CD1 to CDN).
DN) is activated when the corresponding column address is externally designated. Therefore, if a column address is designated from the outside and the column address is not the column address of the defective memory cell 52, the column of the memory cell array 51 corresponding to the excellent column decoder CD1 to CDN corresponding to the designated column address is selected. select. That is, the excellent column decoders CD1 to CD corresponding to the column address designated from the outside
DN sets the connected column selection line CSL to H level. Then, the transfer gate 56 connected to the column selection line CSL is turned on. Therefore, the column of the memory cell array 51 corresponding to the column address designated from the outside is selected via the sense amplifier 53 corresponding to the transfer gate 56. The columns of the memory cell array 51 selected by the excellent column decoders CD1 to CDN are in the regular memory cell region 51a.

【0069】ところで、スペアデコーダ1は、その列デ
コーダCD1 〜CDN が不良か優良かだけを記憶してい
ればよい。そのため、スペアデコーダ1内には1つの不
揮発性素子を設けるだけでよく、全ての列アドレスにつ
いて記憶しなければならない従来例のスペアデコーダ6
3に比べて、スペアデコーダ1の回路規模は比較になら
ないほど小さくなる。従って、各列デコーダCD1 〜C
DN 内にスペアデコーダ1を設けても、DRAM全体の
回路規模はほとんど増大しない。
The spare decoder 1 need only store whether the column decoders CD1 to CDN are defective or excellent. Therefore, only one non-volatile element needs to be provided in the spare decoder 1, and the spare decoder 6 of the conventional example that must store all column addresses.
3, the circuit scale of the spare decoder 1 becomes so small that it cannot be compared. Therefore, each column decoder CD1 to CD
Even if the spare decoder 1 is provided in DN, the circuit scale of the DRAM as a whole does not increase.

【0070】また、スペアデコーダ63は、前記したよ
うに、列アドレスが変化する度に冗長か非冗長かを判定
する動作を行っている。それに対し、本実施形態ではA
TD62が省かれており列アドレスの変化を検知するこ
とはなく、スペアデコーダ1はスペアデコーダ63のよ
うに冗長か非冗長かを判定する動作を行わない。従っ
て、スペアデコーダ1を設ける本実施形態には、スペア
デコーダ63に起因する従来例のような消費電力の増大
はない。
Further, the spare decoder 63, as described above, carries out an operation of judging whether the column address is redundant or non-redundant. On the other hand, in the present embodiment, A
Since the TD 62 is omitted, the change of the column address is not detected, and the spare decoder 1 does not perform the operation of determining whether it is redundant or non-redundant like the spare decoder 63. Therefore, in the present embodiment in which the spare decoder 1 is provided, there is no increase in power consumption due to the spare decoder 63 as in the conventional example.

【0071】冗長列デコーダRCD内にはスペアデコー
ダ2が設けられている。スペアデコーダ2内にはヒュー
ズ素子等の不揮発性の素子が設けられており、その不揮
発性素子によって、不良なメモリセル52の列アドレス
(すなわち、不良列デコーダCD1 〜CDN に対応する
列アドレス)が記憶されている。DRAMのメーカは、
DRAMの出荷前の検査で不良なメモリセル52があっ
た場合には、その不良なメモリセル52の列アドレスを
スペアデコーダ2に記憶させておく。スペアデコーダ2
は、外部から指定された列アドレスが不良なメモリセル
52の列アドレスであった場合にだけ、冗長列デコーダ
RCDを活性化させる。
A spare decoder 2 is provided in the redundant column decoder RCD. A nonvolatile element such as a fuse element is provided in the spare decoder 2, and the column address of the defective memory cell 52 (that is, the column address corresponding to the defective column decoders CD1 to CDN) is provided by the nonvolatile element. Remembered DRAM makers are
If there is a defective memory cell 52 in the inspection before shipment of the DRAM, the column address of the defective memory cell 52 is stored in the spare decoder 2. Spare decoder 2
Activates the redundant column decoder RCD only when the externally designated column address is the column address of the defective memory cell 52.

【0072】冗長列デコーダRCDは活性化すると冗長
列選択線RCSLをHレベルにする。すると、その冗長列選
択線RCSLに接続されているトランスファーゲート56b
がオン状態となる。従って、トランスファーゲート56
bに接続されたセンスアンプ53bを介して、冗長なメ
モリセル領域51bの列が選択される。
When the redundant column decoder RCD is activated, it sets the redundant column selection line RCSL to H level. Then, the transfer gate 56b connected to the redundant column selection line RCSL.
Is turned on. Therefore, the transfer gate 56
The column of the redundant memory cell area 51b is selected via the sense amplifier 53b connected to b.

【0073】ところで、スペアデコーダ2は、不良なメ
モリセル52の列アドレスだけを記憶していればよく、
従来例のスペアデコーダ63に比べて回路規模を小さく
することができる。また、スペアデコーダ2は、スペア
デコーダ63のように冗長か非冗長かを判定する動作を
行わない。従って、スペアデコーダ2を設ける本実施形
態には、スペアデコーダ63に起因する従来例のような
消費電力の増大はない。
By the way, the spare decoder 2 need only store the column address of the defective memory cell 52.
The circuit scale can be made smaller than that of the conventional spare decoder 63. Further, the spare decoder 2 does not perform the operation of determining whether it is redundant or non-redundant like the spare decoder 63. Therefore, in the present embodiment in which the spare decoder 2 is provided, there is no increase in power consumption due to the spare decoder 63 as in the conventional example.

【0074】但し、スペアデコーダ2は列アドレスを記
憶するため、スペアデコーダ1に比べれば回路規模が大
きくなる。そのため、列デコーダCDに比べれば冗長列
デコーダRCDの回路規模は大きくなり、その結果、冗
長列デコーダRCDの内部での信号処理も複雑になる。
しかし、チップ上において、冗長列デコーダRCDは列
デコーダCDよりも列アドレスバッファ61の近くに配
置されている。そのため、列デコーダCDの動作速度
(外部から列アドレスが指定されてから列デコーダCD
によって列選択線CSL がHレベルにされるまでの時間)
に対して、冗長列デコーダRCDの動作速度(外部から
列アドレスが指定されてから冗長列デコーダRCDによ
って冗長列選択線RCSLがHレベルにされるまでの時間)
は同等かそれ以上になる。従って、列デコーダCDを用
いる場合と冗長列デコーダRCDを用いる場合とで、読
み出し動作にアンバランスが生じる恐れはない。尚、そ
のような読み出し動作のアンバランスは、メモリセルア
レイ1の規模がある程度以上大きくならなければ起こら
ない。従って、メモリセルアレイ1の規模が小さい場合
には、チップ上において、冗長列デコーダRCDを列ア
ドレスバッファ61の近くに必ずしも配置する必要はな
い。
However, since the spare decoder 2 stores the column address, the circuit scale becomes larger than that of the spare decoder 1. Therefore, the circuit scale of the redundant column decoder RCD is larger than that of the column decoder CD, and as a result, the signal processing inside the redundant column decoder RCD becomes complicated.
However, the redundant column decoder RCD is arranged closer to the column address buffer 61 than the column decoder CD on the chip. Therefore, the operating speed of the column decoder CD (the column decoder CD after the column address is specified from the outside
(Time until the column selection line CSL is set to H level)
On the other hand, the operating speed of the redundant column decoder RCD (the time from when the column address is specified from the outside until the redundant column selection line RCSL is set to the H level by the redundant column decoder RCD)
Are equal to or higher. Therefore, there is no possibility of imbalance in the read operation between the case of using the column decoder CD and the case of using the redundant column decoder RCD. It should be noted that such an imbalance in the read operation does not occur unless the scale of the memory cell array 1 becomes larger than a certain level. Therefore, when the scale of the memory cell array 1 is small, it is not always necessary to arrange the redundant column decoder RCD near the column address buffer 61 on the chip.

【0075】このように、本実施形態において、不良列
デコーダCD1 〜CDN は常時非活性状態になってい
る。そして、優良列デコーダCD1 〜CDN および冗長
列デコーダRCDは、対応する列アドレスが外部から指
定されたときにだけ活性化するようになっている。
As described above, in this embodiment, the defective column decoders CD1 to CDN are always inactive. The excellent column decoders CD1 to CDN and the redundant column decoder RCD are activated only when the corresponding column address is designated from the outside.

【0076】そのため、外部から指定された列アドレス
が不良なメモリセル52の列アドレスであった場合に
は、冗長列デコーダRCDが活性化されて冗長なメモリ
セル領域51bの列が選択される。このとき、外部から
指定された列アドレスに対応する列デコーダCD1 〜C
DN は不良列デコーダであるため非活性状態になってお
り、正規のメモリセル領域51aの列が選択されること
はない。従って、正規のメモリセル領域51a内のメモ
リセル2と、冗長なメモリセル領域51b内のメモリセ
ル52とが2重に選択されることはなく、入出力線I/O
および反転入出力線バーI/O におけるデータ破壊は起こ
らない。
Therefore, when the externally designated column address is the column address of the defective memory cell 52, the redundant column decoder RCD is activated and the column of the redundant memory cell region 51b is selected. At this time, the column decoders CD1 to C corresponding to the column address externally specified
Since DN is a defective column decoder, it is in an inactive state, and the column of the regular memory cell area 51a is not selected. Therefore, the memory cell 2 in the regular memory cell area 51a and the memory cell 52 in the redundant memory cell area 51b are not double-selected, and the input / output line I / O
Data destruction does not occur in the I / O and inverted I / O line bar I / O.

【0077】すなわち、外部から指定された列アドレス
が不良なメモリセル52の列アドレスであった場合に
は、不良列デコーダCD1 〜CDN の代わりに冗長列デ
コーダRCDが用いられる。つまり、正規のメモリセル
領域51aの列の代わりに冗長なメモリセル領域51b
の列が選択されることにより、不良アドレスの救済が行
われる。
That is, when the externally designated column address is the column address of the defective memory cell 52, the redundant column decoder RCD is used instead of the defective column decoders CD1 to CDN. That is, the redundant memory cell area 51b is used instead of the regular memory cell area 51a column.
The defective address is relieved by selecting the column.

【0078】また、外部から指定された列アドレスが不
良なメモリセル52の列アドレスでない場合には、優良
列デコーダCD1 〜CDN によって正規のメモリセル領
域51aの列が選択される。このとき、冗長列デコーダ
RCDは非活性状態になっているため、正規なメモリセ
ル領域51aと冗長なメモリセル領域51bとが2重に
選択されることはなく、入出力線I/O および反転入出力
線バーI/O におけるデータ破壊は起こらない。
If the externally designated column address is not the column address of the defective memory cell 52, the excellent column decoders CD1 to CDN select the column of the regular memory cell area 51a. At this time, since the redundant column decoder RCD is in the inactive state, the normal memory cell region 51a and the redundant memory cell region 51b are not selected twice, and the input / output line I / O and the inversion line are not selected. No data corruption in the I / O bar I / O.

【0079】尚、本実施形態において、選択されたメモ
リセル領域51からデータを読み出す動作については従
来例と同じであるため説明を省略する。また、DRAM
の書き込み動作においても、不良なメモリセル52の列
アドレスが外部から指定された場合には、上記の読み出
し動作と同様にして不良アドレスの救済が行われる。
In the present embodiment, the operation of reading data from the selected memory cell area 51 is the same as that of the conventional example, and therefore its explanation is omitted. Also, DRAM
Also in the write operation, if the column address of the defective memory cell 52 is designated from the outside, the defective address is relieved in the same manner as the above read operation.

【0080】このように、本実施形態によれば、遅延回
路64に起因する従来例のようなアクセス時間の増大を
避けることが可能になり、半導体装置における情報処理
の高速化を図ることができる。また、本実施形態によれ
ば、スペアデコーダ63に起因する従来例のような消費
電力の増大を避けることが可能になり、低消費電力化を
図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, it is possible to avoid an increase in access time, which is caused by the delay circuit 64, as in the conventional example, and it is possible to speed up information processing in the semiconductor device. . Further, according to the present embodiment, it is possible to avoid an increase in power consumption, which is caused by the spare decoder 63 as in the conventional example, and it is possible to reduce power consumption.

【0081】図2は、各列デコーダCD1 〜CDN のう
ちの任意の列デコーダCDn を具体化した一実施形態の
回路図である。本実施形態では、アドレスグループA〜
Cによって列アドレスバスCAB が構成されている。そし
て、アドレスグループAは列アドレスa1〜a4、アド
レスグループBは列アドレスb1〜b4、アドレスグル
ープCは列アドレスc1〜c4によってそれぞれ構成さ
れている。つまり、本実施形態では、64組のビット線
対BL, バーBLが設けられており、64個の列デコーダC
D1 〜CDN=64が設けられている。各列アドレスa1〜
c4は、非活性状態でLレベル、活性状態でHレベルに
なる。また、各アドレスグループA〜Cの各アドレスa
1〜c4のうちで活性化するのは1つのアドレスだけで
ある。
FIG. 2 is a circuit diagram of an embodiment embodying an arbitrary column decoder CDn among the column decoders CD1 to CDN. In this embodiment, the address groups A to
A column address bus CAB is formed by C. The address group A is composed of column addresses a1 to a4, the address group B is composed of column addresses b1 to b4, and the address group C is composed of column addresses c1 to c4. That is, in the present embodiment, 64 pairs of bit line pairs BL and BL are provided, and 64 column decoders C are provided.
D1 to CDN = 64 are provided. Each column address a1
c4 becomes L level in the inactive state and H level in the active state. In addition, each address a of each address group A to C
Only one address is activated among 1 to c4.

【0082】各列デコーダCD1 〜CDN には、各アド
レスグループA〜Cからそれぞれ1つずつの列アドレス
a1〜c4が組み合わされて接続されている。この列デ
コーダCDn においては、列アドレスa2,b2,c2
が組み合わされて接続されている。すなわち、外部から
指定された列アドレスのうちで列デコーダCDn に対応
する列アドレスは、列アドレスa2,b2,c2の組み
合わせで表される。
To each of the column decoders CD1 to CDN, one column address a1 to c4 from each address group A to C is combined and connected. In this column decoder CDn, column addresses a2, b2, c2
Are combined and connected. That is, of the column addresses designated from the outside, the column address corresponding to the column decoder CDn is represented by the combination of the column addresses a2, b2, c2.

【0083】列デコーダCDn は、NMOSトランジス
タn1〜n3,PMOSトランジスタp1〜p4,イン
バータ11,ヒューズ素子F1から構成されており、高
電位側電源VCCおよび低電位側電源としてのアースに接
続されている。スペアデコーダ1は、NMOSトランジ
スタn1〜n3、PMOSトランジスタp1〜p3、ヒ
ューズ素子F1から構成されている。このように構成さ
れた列デコーダCDn において、列アドレスa2,b
2,c2が全て活性状態(Hレベル)になると、列デコ
ーダCDn は活性化する。すなわち、列アドレスa2,
b2,c2が全てHレベルになると、各NMOSトラン
ジスタn1〜n3は全てオンし、インバータ11の入力
側はヒューズ素子F1およびNMOSトランジスタn1
〜n3を介してアース側へプルダウンされ、インバータ
11の出力側(列選択線CSL )はHレベルになる。
The column decoder CDn is composed of NMOS transistors n1 to n3, PMOS transistors p1 to p4, an inverter 11 and a fuse element F1 and is connected to the high potential side power supply VCC and the ground serving as the low potential side power supply. . The spare decoder 1 is composed of NMOS transistors n1 to n3, PMOS transistors p1 to p3, and a fuse element F1. In the column decoder CDn thus constructed, the column addresses a2, b
When both 2 and c2 are activated (H level), the column decoder CDn is activated. That is, the column address a2
When b2 and c2 are all at the H level, all the NMOS transistors n1 to n3 are turned on, and the fuse element F1 and the NMOS transistor n1 are connected to the input side of the inverter 11.
The output side (column selection line CSL) of the inverter 11 is set to the H level by being pulled down to the ground side via .about.n3.

【0084】一方、列アドレスa2,b2,c2のうち
少なくともいずれか1つが非活性状態(Lレベル)にな
っているとき、列デコーダCDn は非活性状態になって
いる。すなわち、列アドレスa2,b2,c2のうち少
なくともいずれか1つがLレベルのときには、PMOS
トランジスタp1〜p3のうちのいずれか1つがオン
し、NMOSトランジスタn1〜n3のうちのいずれか
1つがオフしているため、インバータ11の入力側はオ
ンしたPMOSトランジスタp1〜p3を介して高電位
側電源VCC側へプルアップされ、インバータ11の出力
側(列選択線CSL)はLレベルになる。
On the other hand, when at least one of the column addresses a2, b2 and c2 is inactive (L level), the column decoder CDn is inactive. That is, when at least one of the column addresses a2, b2, c2 is at the L level, the PMOS
Since any one of the transistors p1 to p3 is turned on and one of the NMOS transistors n1 to n3 is turned off, the input side of the inverter 11 has a high potential via the turned on PMOS transistors p1 to p3. It is pulled up to the side power supply VCC side, and the output side (column selection line CSL) of the inverter 11 becomes L level.

【0085】ここで、ヒューズ素子F1を切断すると、
インバータ11およびPMOSトランジスタp4によっ
て列選択線CSL はLレベルにラッチされ、列デコーダC
Dnは非活性状態のままに保たれる。すると、列デコー
ダCDn に対応する列アドレスa2,b2,c2が列ア
ドレスバスCAB から指定された場合(a2,b2,c2
が全てHレベル)でも、列選択線CSL はLレベルにラッ
チされたままとなり、列デコーダCDn の非活性状態は
維持される。
Here, if the fuse element F1 is cut,
The column selection line CSL is latched to the L level by the inverter 11 and the PMOS transistor p4, and the column decoder C
Dn remains inactive. Then, when the column addresses a2, b2, c2 corresponding to the column decoder CDn are designated from the column address bus CAB (a2, b2, c2).
Column select line CSL remains latched at the L level and the inactive state of the column decoder CDn is maintained.

【0086】このように、ヒューズ素子F1を切断する
ことにより、外部から指定された列アドレスに関係なく
列デコーダCDn を不良列デコーダとして常時非活性状
態にさせることができる。
By thus cutting the fuse element F1, the column decoder CDn can always be made inactive as a defective column decoder regardless of the column address designated from the outside.

【0087】図3は、冗長列デコーダRCDを具体化し
た一実施形態の回路図である。冗長列デコーダRCD
は、NMOSトランジスタn11,n12,na1〜n
c4、インバータ12,13、4入力のNAND14、
冗長イネーブルヒューズ素子FR、ヒューズ素子Fa1
〜Fc4から構成されており、高電位側電源VCCおよび
低電位側電源としてのアースに接続されている。スペア
デコーダ2は、NMOSトランジスタn11,n12,
na1〜nc4、インバータ12、冗長イネーブルヒュ
ーズ素子FR、ヒューズ素子Fa1〜Fc4から構成さ
れている。各NMOSトランジスタna1〜nc4およ
び各ヒューズ素子Fa1〜Fc4はそれぞれ、各列アド
レスa1〜c4に対応して設けられている。
FIG. 3 is a circuit diagram of an embodiment embodying the redundant column decoder RCD. Redundant column decoder RCD
Are NMOS transistors n11, n12, na1 to n
c4, inverters 12, 13 and 4-input NAND 14,
Redundancy enable fuse element FR, fuse element Fa1
To Fc4, they are connected to the high-potential-side power supply VCC and the ground serving as the low-potential-side power supply. The spare decoder 2 includes NMOS transistors n11, n12,
It comprises na1 to nc4, an inverter 12, a redundancy enable fuse element FR, and fuse elements Fa1 to Fc4. The NMOS transistors na1 to nc4 and the fuse elements Fa1 to Fc4 are provided corresponding to the column addresses a1 to c4, respectively.

【0088】ここで、図2に示す列デコーダCDn にお
いてヒューズ素子F1を切断した場合(すなわち、不良
列デコーダCDn とした場合)、その不良列デコーダC
Dnの代わりに冗長列デコーダRCDを活性化させる場
合について考えてみる。
Here, when the fuse element F1 is cut in the column decoder CDn shown in FIG. 2 (that is, when the defective column decoder CDn is used), the defective column decoder C is selected.
Consider the case where the redundant column decoder RCD is activated instead of Dn.

【0089】この場合には、不良列デコーダCDn の列
アドレスa2,b2,c2をスペアデコーダ2に記憶さ
せればよい。従って、図3に示すように、冗長イネーブ
ルヒューズ素子FRと、各列アドレスa2,b2,c2
に対応する各ヒューズ素子Fa2,Fb2,Fc2を除
くヒューズ素子Fa1〜Fc4とを切断すればよい。
In this case, the column addresses a2, b2, c2 of the defective column decoder CDn may be stored in the spare decoder 2. Therefore, as shown in FIG. 3, the redundancy enable fuse element FR and each column address a2, b2, c2.
The fuse elements Fa1, Fb2, Fc2 corresponding to the above may be disconnected from the fuse elements Fa1-Fc4.

【0090】冗長イネーブルヒューズ素子FRを切断し
ない場合には、正規のメモリセル領域51a内に不良な
メモリセル52がないときに、冗長列デコーダRCDを
非活性状態にすることができる。すなわち、冗長イネー
ブルヒューズ素子FRを切断しないと、インバータ12
の入力側は冗長イネーブルヒューズ素子FRを介して高
電位側電源VCC側へプルアップされ、インバータ12の
出力側(NAND14の入力側)はLレベルになる。そ
のため、インバータ13の出力側(冗長列選択線RCSL)
はLレベルになり、冗長列デコーダRCDは非活性状態
のままに保たれる。
When the redundant enable fuse element FR is not cut, the redundant column decoder RCD can be inactivated when there is no defective memory cell 52 in the regular memory cell region 51a. That is, if the redundancy enable fuse element FR is not cut, the inverter 12
Is pulled up to the high-potential side power supply VCC side via the redundancy enable fuse element FR, and the output side of the inverter 12 (input side of the NAND 14) becomes L level. Therefore, the output side of the inverter 13 (redundant column selection line RCSL)
Goes to the L level, and the redundant column decoder RCD is kept in the inactive state.

【0091】不良列デコーダCDn の列アドレスa2,
b2,c2をスペアデコーダ2に記憶させるには、ま
ず、冗長イネーブルヒューズ素子FRを切断すると共
に、各ヒューズ素子Fa2,Fb2,Fc2を除くヒュ
ーズ素子Fa1〜Fc4を切断する。そして、DRAM
の電源投入時にNMOSトランジスタn11のゲートに
ワンショットパルスOSP を投入する。すると、NMOS
トランジスタn11がオンしてインバータ12の入力側
はアース側へプルダウンされ、インバータ12の出力側
はHレベルになってNMOSトランジスタn12がオン
する。その結果、NMOSトランジスタn12によって
インバータ12の出力側はHレベルにラッチされ、各N
MOSトランジスタna1〜nc4は全てオンし、冗長
列デコーダRCDは活性スタンバイ状態になる。その
後、不良列デコーダCDn に対応する列アドレスa2,
b2,c2が列アドレスバスCAB から指定されると(a
2,b2,c2が全てHレベル)、冗長列デコーダRC
Dは活性化して冗長列選択線RCSLをHレベルにする。
Column address a2 of defective column decoder CDn
In order to store b2 and c2 in the spare decoder 2, first, the redundant enable fuse element FR is cut, and the fuse elements Fa1 to Fc4 except the fuse elements Fa2, Fb2 and Fc2 are cut. And DRAM
When the power is turned on, a one-shot pulse OSP is applied to the gate of the NMOS transistor n11. Then NMOS
The transistor n11 turns on, the input side of the inverter 12 is pulled down to the ground side, the output side of the inverter 12 becomes H level, and the NMOS transistor n12 turns on. As a result, the output side of the inverter 12 is latched at H level by the NMOS transistor n12, and each N
All the MOS transistors na1 to nc4 are turned on, and the redundant column decoder RCD enters the active standby state. After that, the column address a2 corresponding to the defective column decoder CDn
If b2 and c2 are specified from the column address bus CAB (a
2, b2, c2 are all H level), redundant column decoder RC
D is activated to set the redundant column selection line RCSL to H level.

【0092】尚、前記したように、チップ上において、
冗長列デコーダRCDは列デコーダCDよりも列アドレ
スバッファ61の近くに配置されている。そのため、冗
長列デコーダRCDにおいては、列アドレスバスCAB か
らの列アドレスa1〜c4が、各NMOSトランジスタ
na1〜nc4と各ヒューズ素子Fa1〜Fc4とNA
ND14とを介してメモリセル52へ伝達されるにも関
わらず、各列デコーダCD1 〜CDN に対して同等かそ
れ以上の動作速度をもつことになる。
As described above, on the chip,
The redundant column decoder RCD is arranged closer to the column address buffer 61 than the column decoder CD. Therefore, in the redundant column decoder RCD, the column addresses a1 to c4 from the column address bus CAB correspond to the NMOS transistors na1 to nc4, the fuse elements Fa1 to Fc4, and the NA.
Despite being transmitted to the memory cell 52 via the ND 14, it has an operating speed equal to or higher than that of each column decoder CD1 to CDN.

【0093】図4は、冗長列デコーダRCDを具体化し
た別の実施形態の回路図である。尚、図4において、図
3に示す冗長列デコーダRCDと同じ構成部材について
は符号を等しくしてその詳細な説明を省略する。
FIG. 4 is a circuit diagram of another embodiment embodying the redundant column decoder RCD. In FIG. 4, the same components as those of the redundant column decoder RCD shown in FIG. 3 are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0094】冗長列デコーダRCDは、NMOSトラン
ジスタna1〜nc4、インバータ13、NAND1
4、ヒューズ回路f1,fa1〜fc4から構成されて
いる。スペアデコーダ2は、NMOSトランジスタna
1〜nc4およびヒューズ回路f1,fa1〜fc4か
ら構成されている。各NMOSトランジスタna1〜n
c4および各ヒューズ回路fa1〜fc4はそれぞれ、
各列アドレスa1〜c4に対応して設けられている。
The redundant column decoder RCD includes NMOS transistors na1 to nc4, an inverter 13 and a NAND1.
4 and fuse circuits f1 and fa1 to fc4. The spare decoder 2 is an NMOS transistor na.
1 to nc4 and fuse circuits f1 and fa1 to fc4. Each NMOS transistor na1 to n
c4 and the fuse circuits fa1 to fc4 are respectively
It is provided corresponding to each column address a1 to c4.

【0095】図5は、ヒューズ回路f1,fa1〜fc
4の内部回路図である。図5(a)に示すように、ヒュ
ーズ回路f1,fa1〜fc4は、NMOSトランジス
タn21,n22、インバータ21、ヒューズ素子F2
から構成され、高電位側電源VCCおよび低電位側電源と
してのアースに接続されている。尚、図4においては、
図5(a)に示すヒューズ回路f1,fa1〜fc4を
図5(b)に示すようにブラックボックス化して表記し
てある。
FIG. 5 shows the fuse circuits f1, fa1 to fc.
4 is an internal circuit diagram of FIG. As shown in FIG. 5A, the fuse circuits f1 and fa1 to fc4 include NMOS transistors n21 and n22, an inverter 21, and a fuse element F2.
And is connected to the high-potential-side power supply VCC and the ground serving as the low-potential-side power supply. In addition, in FIG.
The fuse circuits f1 and fa1 to fc4 shown in FIG. 5A are shown as black boxes as shown in FIG. 5B.

【0096】ここで、図2に示す列デコーダCDn にお
いてヒューズ素子F1を切断した場合(すなわち、不良
列デコーダCDn とした場合)、その不良列デコーダC
Dnの代わりに冗長列デコーダRCDを活性化させる場
合について考えてみる。
Here, when the fuse element F1 is cut in the column decoder CDn shown in FIG. 2 (that is, when the defective column decoder CDn is used), the defective column decoder C is selected.
Consider the case where the redundant column decoder RCD is activated instead of Dn.

【0097】この場合には、不良列デコーダCDn の列
アドレスa2,b2,c2をスペアデコーダ2に記憶さ
せればよい。従って、ヒューズ回路f1の内部のヒュー
ズ素子F2と、各列アドレスa2,b2,c2に対応す
る各ヒューズ回路fa2,fb2,fc2の内部の各ヒ
ューズ素子F2とを切断すればよい。尚、図5において
は、ヒューズ素子F2を切断するヒューズ回路f1,f
a2,fb2,fc2については※印を付してある。
In this case, the column addresses a2, b2, c2 of the defective column decoder CDn may be stored in the spare decoder 2. Therefore, the fuse element F2 inside the fuse circuit f1 and each fuse element F2 inside each fuse circuit fa2, fb2, fc2 corresponding to each column address a2, b2, c2 may be cut off. In FIG. 5, the fuse circuits f1 and f for cutting the fuse element F2 are used.
A mark is attached to a2, fb2, and fc2.

【0098】ヒューズ回路f1のヒューズ素子F2を切
断しない場合には、正規のメモリセル領域51a内に不
良なメモリセル52がないときに、冗長列デコーダRC
Dを非活性状態にすることができる。すなわち、ヒュー
ズ回路f1のヒューズ素子F2を切断しないと、インバ
ータ21の入力側はヒューズ素子F2を介して高電位側
電源VCC側へプルアップされ、インバータ21の出力側
(NAND14の入力側)はLレベルになる。そのた
め、インバータ13の出力側(冗長列選択線RCSL)はL
レベルになり、冗長列デコーダRCDは非活性状態のま
まに保たれる。
When the fuse element F2 of the fuse circuit f1 is not cut, the redundant column decoder RC is used when there is no defective memory cell 52 in the normal memory cell region 51a.
D can be deactivated. That is, unless the fuse element F2 of the fuse circuit f1 is cut off, the input side of the inverter 21 is pulled up to the high potential side power source VCC side via the fuse element F2, and the output side of the inverter 21 (input side of the NAND 14) is L level. Become a level. Therefore, the output side of the inverter 13 (redundant column selection line RCSL) is L
Goes high and the redundant column decoder RCD remains inactive.

【0099】不良列デコーダCDn の列アドレスa2,
b2,c2をスペアデコーダ2に記憶させるには、ま
ず、ヒューズ回路f1のヒューズ素子F2を切断すると
共に、各ヒューズ回路f1,fa2,fb2,fc2の
各ヒューズ素子F2を切断する。そして、DRAMの電
源投入時に、各ヒューズ回路f1,fa1〜fc4の各
NMOSトランジスタn22のゲートにワンショットパ
ルスOSP を投入する。
The column address a2 of the defective column decoder CDn
In order to store b2 and c2 in the spare decoder 2, first, the fuse element F2 of the fuse circuit f1 is cut and the fuse elements F2 of the fuse circuits f1, fa2, fb2 and fc2 are cut. When the DRAM is powered on, the one-shot pulse OSP is applied to the gate of each NMOS transistor n22 of each fuse circuit f1, fa1 to fc4.

【0100】すると、各ヒューズ回路f1,fa2,f
b2,fc2において、各NMOSトランジスタn22
がオンして各インバータ21の入力側はアース側へプル
ダウンされ、各インバータ21の出力側はHレベルにな
って各NMOSトランジスタn21がオンする。そのた
め、各NMOSトランジスタn21によって各インバー
タ21の出力側はHレベルにラッチされる。
Then, the fuse circuits f1, fa2, f
In b2 and fc2, each NMOS transistor n22
Turns on, the input side of each inverter 21 is pulled down to the ground side, the output side of each inverter 21 becomes H level, and each NMOS transistor n21 turns on. Therefore, the output side of each inverter 21 is latched at the H level by each NMOS transistor n21.

【0101】その結果、各ヒューズ回路fa2,fb
2,fc2に接続される各NMOSトランジスタna
2,nb2,nc2がオンし、冗長列デコーダRCDは
活性スタンバイ状態になる。その後、不良列デコーダC
Dn に対応する列アドレスa2,b2,c2が列アドレ
スバスCAB から指定されると(a2,b2,c2が全て
Hレベル)、冗長列デコーダRCDは活性化して冗長列
選択線RCSLをHレベルにする。
As a result, each fuse circuit fa2, fb
2, NMOS transistors na connected to fc2
2, nb2 and nc2 are turned on, and the redundant column decoder RCD enters the active standby state. After that, the defective column decoder C
When the column addresses a2, b2, c2 corresponding to Dn are designated from the column address bus CAB (a2, b2, c2 are all at H level), the redundant column decoder RCD is activated and the redundant column selection line RCSL is set at H level. To do.

【0102】このように、スペアデコーダ2に不良列ア
ドレスCDn を記憶させるに際して、図3に示す冗長列
デコーダRCDでは10本のヒューズ素子を切断するの
に対して、図4に示す冗長列デコーダRCDでは4本の
ヒューズ素子F2を切断するだけでよい。従って、図3
に示す冗長列デコーダRCDに比べて、図4に示す冗長
列デコーダRCDでは、回路規模が大きくなる反面、D
RAMの量産時において不良アドレスの救済に要するT
AT(Turn Around Time)を短縮することができる。
As described above, when the defective column address CDn is stored in the spare decoder 2, the redundant column decoder RCD shown in FIG. 3 cuts ten fuse elements, whereas the redundant column decoder RCD shown in FIG. Then, it is only necessary to cut the four fuse elements F2. Therefore, FIG.
The redundant column decoder RCD shown in FIG. 4 has a larger circuit scale than the redundant column decoder RCD shown in FIG.
T required for relief of defective address during mass production of RAM
AT (Turn Around Time) can be shortened.

【0103】尚、図1〜図5に示した上記実施形態は以
下のように変更してもよく、その場合でも同様の作用お
よび効果を得ることができる。 (1)各センスアンプ53,53aを、クロスカップル
ラッチ形以外の他の形式(例えば、カレントミラー形、
バイポーラ形、シングルエンド形、等)に置き代える。
The above embodiment shown in FIGS. 1 to 5 may be modified as follows, and in that case, the same operation and effect can be obtained. (1) Each of the sense amplifiers 53, 53a may be of a type other than the cross couple latch type (for example, a current mirror type,
Bipolar type, single-ended type, etc.).

【0104】(2)各トランスファーゲート56,56
bを構成するNMOSトランジスタをPMOSトランジ
スタに置き代える。この場合は、列選択線CSL および冗
長列選択線RCSLをLレベルにすれば、各トランスファー
ゲート56,56bをオン状態にすることができる。
(2) Each transfer gate 56, 56
The NMOS transistor forming b is replaced with a PMOS transistor. In this case, the transfer gates 56 and 56b can be turned on by setting the column selection line CSL and the redundant column selection line RCSL to L level.

【0105】(3)冗長なメモリセル領域51bに2組
以上のビット線対BL, バーBLを割り当てる。すなわち、
冗長な列を2本以上備えるようにする。 (4)ヒューズ素子F1,ヒューズ素子Fa1〜Fc
4,冗長イネーブルヒューズ素子FRを、他の不揮発性
素子(EEPROM(Electrically Erasable and Prog
rammable Read Only Memory )、MNOS(Metal Nitr
ide Oxide Semiconductor )、MAOS(Metal Alumin
a Oxide Semiconductor )、MAS(Metal Alumina Se
miconductor )、FAMOS(Floating gate Avalanch
e injection MOS )、SAMOS(Stacked Gate Avala
nche injection MOS)、等)に置き代える。
(3) Two or more sets of bit line pairs BL, BL are assigned to the redundant memory cell area 51b. That is,
Provide two or more redundant columns. (4) Fuse element F1, fuse elements Fa1 to Fc
4. The redundancy enable fuse element FR is replaced with another nonvolatile element (EEPROM (Electrically Erasable and Program)
rammable Read Only Memory), MNOS (Metal Nitr)
ide Oxide Semiconductor), MAOS (Metal Alumin)
a Oxide Semiconductor), MAS (Metal Alumina Se)
miconductor), FAMOS (Floating gate Avalanch)
e injection MOS), SAMOS (Stacked Gate Avala)
nche injection MOS), etc.).

【0106】(5)冗長な列ではなく冗長な行をもつD
RAMに適用する。また、冗長な列および行をもつDR
AMに適用する。 (6)SRAM(Static Random Access Memory )やR
OM(Read Only Memory)における冗長回路技術に適用
する。
(5) D having redundant rows instead of redundant columns
Applies to RAM. Also, DR with redundant columns and rows
Applies to AM. (6) SRAM (Static Random Access Memory) and R
It is applied to redundant circuit technology in OM (Read Only Memory).

【0107】ところで、上記実施形態では冗長なメモリ
セル領域51bに冗長な列が1本しか設けられていない
ため、正規のメモリセル領域51aに不良なメモリセル
52を含む列が2本以上ある場合、1本の列については
不良アドレスの救済がなされないことになる。このよう
な問題は冗長な列を多数設ければ回避することができる
が、冗長な列をあまり増加させても、チップの面積が増
加するためにかえって歩留りが悪化することになる。
By the way, in the above embodiment, since only one redundant column is provided in the redundant memory cell region 51b, when there are two or more columns including the defective memory cell 52 in the normal memory cell region 51a. Defective addresses are not relieved for one column. Such a problem can be avoided by providing a large number of redundant columns. However, even if the number of redundant columns is increased too much, the area of the chip increases and the yield deteriorates.

【0108】以下、本発明をDRAMに具体化した一実
施形態を図7〜図10に従って説明する。図7(a)に
ウェハ110における16MビットDRAM111の配
置を示し、図7(b)に16MビットDRAM111を
示す。16MビットDRAM111は、隣合う4つの4
Mビットブロック(4MビットDRAM、4Mビットマ
クロブロック)121〜124によって構成されてい
る。そして、各ブロック121〜124毎に上記実施形
態の回路が組み込まれており、各ブロック121〜12
4で個別に不良アドレスの救済が行われる。
An embodiment in which the present invention is embodied in a DRAM will be described below with reference to FIGS. FIG. 7A shows the arrangement of the 16 Mbit DRAM 111 on the wafer 110, and FIG. 7B shows the 16 Mbit DRAM 111. The 16M-bit DRAM 111 has four 4
It is composed of M bit blocks (4 M bit DRAM, 4 M bit macro blocks) 121 to 124. The circuit of the above embodiment is incorporated in each of the blocks 121 to 124.
At 4, the defective addresses are relieved individually.

【0109】各ブロック121〜124が全て救済可能
(良品)であった場合には、実線αで切り離し、各ブロ
ック121〜124における入出力(I/O )パッド(図
示略)以外のパッド(図示略)を組み立て段階で接続す
る。これにより、各ブロック121〜124を組み合わ
せた16MビットDRAM111として製品化すること
ができる。この場合、各ブロック121〜124を×4
構成とすれば、16MビットDRAM111は×16構
成となる。また、各ブロック121〜124において、
CASVパッドおよびWEVパッドを独立で動かせるよ
うにすれば、バイトオペレーションにも対応することが
できる。
When all the blocks 121 to 124 can be repaired (non-defective products), they are separated by the solid line α and pads (not shown) other than the input / output (I / O) pads (not shown) in the blocks 121 to 124 are shown. Connected at the assembly stage. As a result, it is possible to commercialize the 16-Mbit DRAM 111 in which the blocks 121 to 124 are combined. In this case, each block 121 to 124 is set to x4.
With the configuration, the 16 Mbit DRAM 111 has a x16 configuration. In addition, in each of the blocks 121 to 124,
If the CASV pad and the WEV pad can be moved independently, it is possible to support a byte operation.

【0110】一方、各ブロック121〜124の中に救
済不可能なブロックがあった場合には、点線βで切り離
し、救済可能なブロックだけを4MビットDRAMとし
て製品化することができる。
On the other hand, if any of the blocks 121 to 124 cannot be repaired, they can be separated along the dotted line β and only the repairable block can be commercialized as a 4M bit DRAM.

【0111】尚、図8に示すように、I/O パッド131
以外の各パッド132を配置し、その各パッド132を
配線(メタル配線、ポリシリコン配線など)Mで予め接
続しておけば、上記したように、各パッド132を組み
立て段階で接続する必要がなくなり製造が容易になる。
この場合にも、点線βで切り離せば配線Mも切り離され
るため、各ブロック121〜124の中から救済可能な
ブロックだけを4MビットDRAMとして製品化するこ
とができる。
As shown in FIG. 8, the I / O pad 131
If the pads 132 other than the above are arranged and the pads 132 are connected in advance with the wiring (metal wiring, polysilicon wiring, etc.) M, as described above, it is not necessary to connect the pads 132 at the assembly stage. Manufacturing is easy.
Also in this case, since the wiring M is also separated by separating it by the dotted line β, only the relievable block among the blocks 121 to 124 can be commercialized as a 4M-bit DRAM.

【0112】また、図9に示すように、高電位側電源V
CCとアース間に接続された高抵抗Rとヒューズ素子fと
からなる回路を設け、点線β上にヒューズ素子fを配置
しておくことも考えられる。この場合、実線αで切り離
して16MビットDRAM111として製品化する際に
は信号A,BがHレベルになり、点線βで切り離して各
ブロック121〜124を4MビットDRAMとして製
品化する際には信号A,BがLレベルになる。従って、
信号A,BによってDRAMの仕様(リフレッシュ、動
作モード、電源電圧、等)が切り替わるように予め設計
しておけば、16MビットDRAM111と4Mビット
DRAM(121〜124)とで仕様を変えることがで
きる。
Further, as shown in FIG. 9, the high potential side power source V
It is also conceivable to provide a circuit composed of a high resistance R connected between CC and ground and a fuse element f, and arrange the fuse element f on the dotted line β. In this case, the signals A and B are at the H level when they are separated by the solid line α to be commercialized as the 16 Mbit DRAM 111, and when the blocks 121 to 124 are commercialized as the 4 Mbit DRAM by being separated by the dotted line β. A and B become L level. Therefore,
If the DRAM specifications (refresh, operation mode, power supply voltage, etc.) are designed in advance so as to be switched by the signals A and B, the specifications can be changed between the 16 Mbit DRAM 111 and the 4 Mbit DRAM (121 to 124). .

【0113】また、図10に示すように、隣合う2つの
4Mビットブロック121,122によって8Mビット
DRAM151を構成する。そして、各ブロック12
1,122間にI/O パッド(図示略)以外の各パッド1
44を配置し、その各パッド144を配線Mで予め接続
しておく。また、各ブロック121,122間に周辺回
路143を配置し、その周辺回路143と各ブロック1
21,122間を配線Mで予め接続しておく。この場
合、図8に示すDRAMと異なるのは、2つのブロック
121,122間で各パッド144および周辺回路14
3が共有化されている点である。そして、両ブロック1
21,122が共に救済可能であった場合には実線αで
切り離すことで、8MビットDRAM151を製品化す
る。また、ブロック121だけが救済不可能であった場
合は点線β1で切り離し、ブロック122だけが救済不
可能であった場合は点線β2で切り離すことで、一方の
ブロック121,122だけを4MビットDRAMとし
て製品化する。このように、2つのブロック121,1
22間で各パッド144および周辺回路143を共有化
すれば、それぞれのブロック121,122毎にパッド
や周辺回路を設ける場合に比べて、ウェハ110上の専
有面積を少なくして高集積化を図ることができる。
Further, as shown in FIG. 10, two adjacent 4M bit blocks 121 and 122 form an 8M bit DRAM 151. And each block 12
Each pad 1 other than I / O pad (not shown) between 1 and 122
44 are arranged, and the respective pads 144 are connected in advance by the wiring M. Further, a peripheral circuit 143 is arranged between the blocks 121 and 122, and the peripheral circuit 143 and each block 1
21 and 122 are connected in advance by a wiring M. In this case, the difference from the DRAM shown in FIG. 8 is that each pad 144 and the peripheral circuit 14 between the two blocks 121 and 122 are different.
3 is shared. And both blocks 1
When both 21 and 122 can be repaired, the 8M-bit DRAM 151 is commercialized by disconnecting with a solid line α. If only the block 121 cannot be repaired, it is separated by the dotted line β1, and if only the block 122 cannot be repaired, it is separated by the dotted line β2, so that only one of the blocks 121 and 122 is formed as a 4M bit DRAM. Commercialize. In this way, the two blocks 121, 1
If the pads 144 and the peripheral circuit 143 are shared between the blocks 22, the area occupied on the wafer 110 is reduced and high integration is achieved as compared with the case where the pads and the peripheral circuits are provided for each of the blocks 121 and 122. be able to.

【0114】このように、半導体記憶装置の各ブロック
毎を、半導体記憶装置として独立して機能するように設
計しておくことで、ウェハ上の無駄な部分が減って製造
コストの削減が可能になる。また、同一ウェハで複数の
異なる容量の半導体記憶装置を同時に製造できるため、
市場の動向に臨機応変に対応することができる。そし
て、4MビットDRAM(121〜124)を設計する
だけで16MビットDRAM111や8MビットDRA
M151が設計できるように、複数の異なる容量の半導
体記憶装置を同時に設計できるため、設計期間を短縮化
することができる。さらに、DRAMにおいては、バイ
トオペレーションなどの多品種展開が可能になる。
As described above, by designing each block of the semiconductor memory device to function independently as a semiconductor memory device, it is possible to reduce wasteful portions on the wafer and reduce manufacturing cost. Become. Further, since semiconductor memory devices having different capacities can be manufactured simultaneously on the same wafer,
It is possible to respond flexibly to market trends. And by designing 4M bit DRAM (121-124), 16M bit DRAM 111 and 8M bit DRA
Since a plurality of semiconductor memory devices having different capacities can be designed at the same time as the M151 can be designed, the design period can be shortened. Further, in the DRAM, it is possible to develop various products such as byte operations.

【0115】尚、図7および図8では1つのDRAMを
4つに分割する例を示し、図10では1つのDRAMを
2つに分割する例を示したが、1つのDRAMを3つあ
るいは5つ以上に分割するようにしてもよい。また、4
つの4MビットDRAMによって1つの16MビットD
RAMを構成するのではなく、4つの256MビットD
RAMによって1つの1GビットDRAMを構成するよ
うにしてもよい。さらに、図10に示す例において、各
パッド144および周辺回路143の全部を各ブロック
121,122間で共有化させるのではなく、各パッド
144および周辺回路143の一部のみを共有化させる
ようにしてもよい。加えて、DRAMに限らず半導体記
憶装置全般に適用してもよく、半導体記憶装置に限らず
記憶装置全般に適用してもよい。
Note that FIGS. 7 and 8 show an example in which one DRAM is divided into four, and FIG. 10 shows an example in which one DRAM is divided into two, but one DRAM is divided into three or five. It may be divided into two or more. Also, 4
One 4Mbit DRAM for one 16Mbit D
Rather than configuring RAM, four 256 Mbit D
You may make it comprise one 1-Gbit DRAM by RAM. Further, in the example shown in FIG. 10, not all the pads 144 and the peripheral circuit 143 are shared between the blocks 121 and 122, but only a part of each pad 144 and the peripheral circuit 143 is shared. May be. In addition, the invention may be applied not only to DRAMs but also to semiconductor memory devices in general and to not only semiconductor memory devices but also memory devices in general.

【0116】[0116]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、歩
留りを向上させることが可能な記憶装置を提供すること
ができる。
As described in detail above, according to the present invention, it is possible to provide a memory device capable of improving the yield.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】一実施形態のブロック回路図。FIG. 1 is a block circuit diagram of an embodiment.

【図2】一実施形態の要部回路図。FIG. 2 is a circuit diagram of a main part of one embodiment.

【図3】一実施形態の要部回路図。FIG. 3 is a circuit diagram of a main part of one embodiment.

【図4】一実施形態の要部回路図。FIG. 4 is a circuit diagram of a main part of one embodiment.

【図5】一実施形態の要部回路図。FIG. 5 is a circuit diagram of a main part of one embodiment.

【図6】従来例のブロック回路図。FIG. 6 is a block circuit diagram of a conventional example.

【図7】一実施形態のブロック構成図。FIG. 7 is a block diagram of an embodiment.

【図8】一実施形態のブロック構成図。FIG. 8 is a block diagram of an embodiment.

【図9】一実施形態のブロック構成図。FIG. 9 is a block diagram of an embodiment.

【図10】一実施形態のブロック構成図。FIG. 10 is a block diagram of an embodiment.

【図11】従来例のブロック構成図。FIG. 11 is a block diagram of a conventional example.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

110…ウェハ 121〜124…マクロブロック 143…周辺回路 144…パッド M…配線 110 ... Wafer 121-124 ... Macroblock 143 ... Peripheral circuit 144 ... Pad M ... Wiring

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ウェハ上に配置された隣合う任意の数の
マクロブロックを組み合わせることで所定の記憶容量を
得る記憶装置。
1. A storage device which obtains a predetermined storage capacity by combining an arbitrary number of adjacent macroblocks arranged on a wafer.
【請求項2】 ウェハ上に配置された隣合う任意の数の
マクロブロックを組み合わせることで所定の記憶容量を
得ると共に、組み合わせる各マクロブロック間を予め配
線で接続しておく記憶装置。
2. A storage device in which a predetermined storage capacity is obtained by combining an arbitrary number of adjacent macroblocks arranged on a wafer, and each macroblock to be combined is connected in advance by wiring.
【請求項3】 ウェハ上に配置された隣合う任意の数の
マクロブロックを組み合わせることで所定の記憶容量を
得ると共に、組み合わせる各マクロブロック間でパッド
または周辺回路の少なくとも一部を共有化させておく記
憶装置。
3. A predetermined storage capacity is obtained by combining an arbitrary number of adjacent macro blocks arranged on a wafer, and at least a part of a pad or a peripheral circuit is shared between the combined macro blocks. Storage device to put.
JP7189589A 1994-08-16 1995-07-25 Storage device Pending JPH08111100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7189589A JPH08111100A (en) 1994-08-16 1995-07-25 Storage device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19255994 1994-08-16
JP6-192559 1994-08-16
JP7189589A JPH08111100A (en) 1994-08-16 1995-07-25 Storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08111100A true JPH08111100A (en) 1996-04-30

Family

ID=26505552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7189589A Pending JPH08111100A (en) 1994-08-16 1995-07-25 Storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08111100A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7002232B2 (en) 1996-05-30 2006-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device and method of testing the same
JP2007192827A (en) * 1996-05-30 2007-08-02 Toshiba Corp Testing method of semiconductor integrated circuit device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7002232B2 (en) 1996-05-30 2006-02-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device and method of testing the same
US7208759B2 (en) 1996-05-30 2007-04-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device and method of testing the same
JP2007192827A (en) * 1996-05-30 2007-08-02 Toshiba Corp Testing method of semiconductor integrated circuit device
US7549097B2 (en) 1996-05-30 2009-06-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit device and method of testing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100790442B1 (en) Memory device with global redundancy and its operating method
JPH0574191A (en) Semiconductor memory device
JPS6353794A (en) Cmos array redundancy circuit
JPH06203599A (en) Semiconductor memory provided with multiplexer for selection of output for redundant memory access
JP2731136B2 (en) Redundancy circuit and method for semiconductor memory device
JPH09180493A (en) Semiconductor memory device
US20060181943A1 (en) Memory device having open bit line architecture for improving repairability and method of repairing the same
US8422327B2 (en) Semiconductor device having nonvolatile memory element and manufacturing method thereof
JP2008177360A (en) Semiconductor memory
JP3361018B2 (en) Semiconductor storage device
JP2003051199A (en) Semiconductor memory device having defective memory cell relieving circuit
JP2008071375A (en) Semiconductor device
JPH09147595A (en) Semiconductor storage device
US6937532B2 (en) Semiconductor memory
US20120307578A1 (en) Semiconductor device having redundant select line to replace regular select line
US6366509B2 (en) Method and apparatus for repairing defective columns of memory cells
US6809972B2 (en) Circuit technique for column redundancy fuse latches
JPH07282597A (en) Semiconductor storage device
US5452252A (en) Semiconductor memory unit
US6545920B2 (en) Defective address storage scheme for memory device
JPH08111100A (en) Storage device
US6185136B1 (en) Method and apparatus for repairing defective columns of memory cells
JP2000030487A (en) Semiconductor storage device
US6337815B1 (en) Semiconductor memory device having redundant circuit
JPH08111099A (en) Storage device