JPH0810631Y2 - 足場エレメント用の結合装置に用いられる孔付板 - Google Patents

足場エレメント用の結合装置に用いられる孔付板

Info

Publication number
JPH0810631Y2
JPH0810631Y2 JP1990029185U JP2918590U JPH0810631Y2 JP H0810631 Y2 JPH0810631 Y2 JP H0810631Y2 JP 1990029185 U JP1990029185 U JP 1990029185U JP 2918590 U JP2918590 U JP 2918590U JP H0810631 Y2 JPH0810631 Y2 JP H0810631Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge
hole
perforated plate
contact surface
shape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1990029185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02141052U (ja
Inventor
ルート・ランガー
Original Assignee
ルート・ランガー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ルート・ランガー filed Critical ルート・ランガー
Publication of JPH02141052U publication Critical patent/JPH02141052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0810631Y2 publication Critical patent/JPH0810631Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/30Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements
    • E04G7/32Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements with coupling elements using wedges
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G7/00Connections between parts of the scaffold
    • E04G7/30Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements
    • E04G7/302Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members
    • E04G7/306Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members the added coupling elements are fixed at several bars or members to connect
    • E04G7/307Scaffolding bars or members with non-detachably fixed coupling elements for connecting crossing or intersecting bars or members the added coupling elements are fixed at several bars or members to connect with tying means for connecting the bars or members
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/30Laterally related members connected by latch means, e.g., scaffold connectors

Landscapes

  • Architecture (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Dowels (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Soil Working Implements (AREA)
  • Bolts, Nuts, And Washers (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Movable Scaffolding (AREA)
  • Ladders (AREA)
  • Tents Or Canopies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は足場エレメント用の結合装置に用いられる孔
付板であつて、この場合、該孔付板が、差し通し楔体を
備えた、楔形に先細りになつた接続ヘツドを接続するた
めに鉛直な足場エレメント、たとえば束、支柱、中間部
材、専用構成部材に固定可能であつて、大きさの異なる
楔体用孔を有しており、該楔体用孔の比較的小さな楔体
用孔が外周に、組付け位置において鉛直な平らの楔体当
接面を有しており、該楔体当接面が組付け遊びの分だけ
前記楔体の厚さよりも広幅に形成されており、比較的小
さな前記楔体用孔の残りの制限部が湾曲を有している形
式のものに関する。
〔従来の技術〕
DE-PS2449124に基づき、孔付板と接続ヘツドと楔体と
を備えた、足場エレメント用の結合装置が公知である。
このような結合装置のためには極めてしつかりとした孔
付板が必要とされ、この場合それぞれ外方に位置すべき
孔縁部には、楔体当接面が形成されており、この楔体当
接面に前記楔体が支持される。それに対して、楔体用孔
の内縁部は正確な位置決めに関して問題になつていな
い。良好に位置調整された組立てのためには、少なくと
も個々の楔体結合部の当接範囲を角度的にも正確に制限
することが特に有利である。このことは前記特許明細書
から明らかな手段を用いて達成される。相応する楔体用
孔、しかも図面から明らかなように小さな楔体用孔と大
きな楔体用孔とを交互に備えた孔付板は15年前から有利
であることが実際に示されている。
手作業による使用や特に工業的な使用において、つま
りたとえばボイラ、除塵装置、除毒装置等の内部で短時
間に小さな開口を通つて足場が持ち込まれなければなら
ないような場合にはとりわけ組立てを迅速にするため
に、より軽量の足場が要求されている中で、足場エレメ
ントが軽金属から製造されると望ましいことが判明し
た。規格化された足場は互いに交換可能な全てのエレメ
ントにとつて義務づけられた規定の寸法に拘束されてい
る。したがつて、許容し得る負荷は材料特性と所定の寸
法とによつてしばしば著しく制限される。
特に楔体用孔の周辺範囲は力作用・伝達範囲を成して
おり、この力作用・伝達範囲を緊張力および有効荷重を
最適にするために利用することができる。このような形
式の足場に用いられる軽金属の原則的な使用はたとえば
DE-OS3702057に基づいて公知である。しかしこの場合に
は、常に旧式の孔形状が使用されており、組付け遊びお
よび組立て遊びならびに特定の許容誤差を可能な範囲内
で利用することだけが試みられていて、孔付板における
応力経過に影響を与えることは知られていない。
FR-2553456A1に基づいて公知の、水平および鉛直のア
ルミニウム製の足場エレメントを結合するための結合装
置においては、非切削成形法で製造された4つのアーム
から成る結合部分が、外方に向かつて減少する厚さを有
するアームを有している。この結合部分の管の範囲にお
いて、固定シユーの当接のための特殊な支持面が構成さ
れている。前記アームの間で外部の自由空間はそのまま
にされている。前記アームは楔体を差し通すために半径
方向の切欠きを有しており、これらの切欠きの鉛直面は
楔形に、しかも部分的に丸く面取りされて形成されてい
る。鉛直の管の範囲において、前記切欠きはそれぞれ半
円錐台形で形成されており、この半円錐台形は直線的な
屈曲部で切欠き制限部の側壁に移行している。中心に対
して外方に最大の距離をおいて位置する各切欠きの端制
限部は同じく部分円錐形として構成されている。前記切
欠きに並んでリブと異形成形部とが形成されている。斜
め範囲において、水平管を接続することはできない。大
きな面力を受け止める平滑で真直ぐな楔体当接面は設け
られていない。異形成形部分の全体的構造に基づき、水
平エレメントを互いに直角に接続するための楔体用孔の
間においても斜材を接続するための別の楔体用孔を必要
とするような平らな板においては、別の力経過が生ぜし
められる。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案の課題は、このような形式の孔付板の力伝播と
力伝達と応力経過とにとつて重要な範囲において、許容
し得る緊張力と有効荷重とを高めるために適当な形状を
形成することによつて改善を得ることである。
〔課題を解決するための手段〕
この課題を解決するために本考案の構成では、冒頭で
述べた形式の孔付板において、楔体当接面を除いた比較
的小さな楔体用孔の全ての孔制限部が、直線的な屈曲部
を有しない連続して延びる曲線によつて形成された形状
を有しており、該形状が前記楔体当接面の中心を通つて
延びる半径線を中心にして対称的であるようにした。
〔考案の効果〕
従来の孔の角部は束に近い範囲においても鋭角に構成
されていた。それというのは、楔体を孔縁部に通して案
内しようとしたからである。長い期間の後に従来の考え
に反して、孔付板の近傍範囲、つまり横断面が最も小さ
い場所において孔縁部の構成を改善し、かつ鋭い角部を
回避することにより、つまり直線的な屈曲部を有しない
孔縁部構成を選択する場合に、軽金属構成にとつて重要
な改善を得ることができるという決定的な認識が得られ
た。前記孔縁部構成は請求項2に記載のほぼ電球状の形
状を得ると有利である。しかしながら、縁範囲の形成、
孔付板への力の導入の形成および束への移行の形成に応
じて、若干変えられた形状を用いることもできるが、こ
の場合、楔体当接面は規定の形状で残り、その他の線経
過は連続的にかつ直線的な屈曲部を有しないで延びてい
る。
〔実施例〕
以下に、本考案の実施例を図面につき詳しく説明す
る。
孔付板10は円筒状に制限された外周縁11を有してお
り、この外周縁の直径12は、特に有利であると判明した
構成では124mmである。孔付板10の厚さ14は前記構成で
は10mmである。孔付板10はさらに中心孔15を有してい
る。中心孔15の直径16は、有利であると判明した構成で
は48.8mmであつて、束および支柱ならびにその他の足場
エレメントのために使用することのできる相応する管に
正確に合わせられている。この孔付板は軽金属、たとえ
ばAl-Mg-Si合金から成つていて、たとえば相応するプレ
ートから打ち抜かれている。この孔付板は適当な方法で
管に被せ嵌められて、たとえば溶接により固定される。
しかしながら別の固定形式、たとえば焼嵌め、縁曲げ、
接着またはその他の変形・固定技術を用いることもでき
る。
孔付板10は2つの異なるタイプの楔体用孔を有してい
る。この場合に、対角線上でそれぞれ互いに向かい合つ
て位置する比較的大きな楔体用孔20は円区分に沿つて延
びる2つの部分円形孔壁21,22と、2つの半径方向縁部2
3.1,23.2とによつて制限されていて、角を角半径24で丸
く面取りされている。楔体用孔20の内側の部分円形孔壁
21は中心孔15の内周壁15.1に対して、たとえば約5.6mm
の距離17をおいて延びているので、たとえば60mmの直径
25を有する内側の制限円が生ぜしめられる。
外側の部分円形孔壁22は楔体当接円に沿つて延びてお
り、この楔体当接円26の直径は選択された実施例では10
0mmである。外側の部分円形孔壁22は大きな孔の楔体当
接面を成しており、この大きな孔は楔体を備えた相応す
る接続ヘツドを必ずしも正確に規定されていない角度で
接続することを許し、このことは特に斜材用のその他の
接続部に対して45°で可能であるが、しかし斜角の組立
ておよび補助エレメントにおいては別の角度でも可能で
ある。
このような楔体用孔20はこれまで常に同じ形状で使用
されている。この場合に、この楔体用孔の取る角度範囲
は符号27で示されており、この角度範囲は約40°であ
る。この場合、主軸線29.1および29.2に対する残りの角
度28は25°であるので、前記楔体用孔20は対角線を中心
にして対称的に延びている。
本考案にとつて重要な小さい楔体用孔30は特殊な形状
を有している。外側の楔体当接面31は楔体当接円26にお
ける接線または弦として構成されており、この場合弦と
接線との相違は、区間が短かいため問題にならない。楔
体当接面31は幅32を有しており、この幅はこの実施例で
は約6〜6.5mmであり、いずれにせよ約0.5〜1mmの組立
て・補償遊びを加算した汎用の楔体の厚さと同じ幅であ
る。半径方向の孔長さ33は大きい楔体用孔20の半径方向
の孔長さに一致しているが、しかしこの場合に制限部の
形状は特別に設定されている。センタリングに役立つ従
来の楔体用孔が、若干湾曲させられた、ほぼ半径方向に
位置する長手方向壁と、接線方向に位置するかまたは弦
として位置する、鋭角に屈曲された内側輪郭とで構成さ
れていたのに対して、本考案による構成では楔体当接面
31を除いた全ての孔制限部35または輪郭が、直線的な屈
曲部を有しない連続的に延びる曲線によつて形成された
形状を有しており、この形状は、楔体当接面31の中心を
通つて延びて両主軸線29.1および29.2を形成する半径線
を中心にして対象的である。すなわち、ほぼ電球状の形
状が生ぜしめられ、この形状は中心孔15もしくはこの中
心孔に嵌入された束に向いた、比較的小さな直径のほぼ
円筒状の範囲36と、比較的大きな半径で連続して設けら
れた2つの側範囲37,38とを有しており、これらの側範
囲は全体的に等しく成形されている。これらの側範囲は
角39で楔体当接面31に比較的縁の鋭い鈍角で移行してい
る。しかしこの範囲が内側範囲よりも著しく大きな直径
のところに位置していることを考慮して、この場合には
楔状に互いに離れる方向に延びる強固な範囲42に充分な
材料の集まりが存在しているので、この場合には高い緊
張力においても内部応力が小さくなる。しかし、中心に
近い範囲41ではあまり材料が提供されておらず、したが
つて場合によつて出現する先端作用は従来の形状では著
しく臨界的に応力経過、ひいては材料負荷に作用する。
このような不利な先端作用は材料の集まりの僅かな範
囲41における直線的な屈曲部を有しない形状によつて完
全に回避されている。これによつて、本考案による新規
の孔付板10は楔体当接面31への著しく大きな楔体支持力
の導入を可能にし、このような楔体支持力は臨界的な個
所における破壊の危険なしに受け止められるので、軽金
属の構成においても、許容し得ない変形や破壊の危険な
しに足場により高い負荷を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による孔付板の平面図、第2図は第1図
の2-2線に沿つた垂直断面図である。 10……孔付板、11……外周縁、12……直径、14……厚
さ、15……中心孔、15.1……内周壁、16……直径、17…
…距離、20……楔体用孔、21,22……部分円形孔壁、23.
1,23.2……半径方向縁部、24……角半径、25……直径、
26……楔体当接円、27……角度範囲、28……残りの角
度、29.1,29.2……主軸線、30……楔体用孔、31……楔
体当接面、32……幅、33……孔長さ、35……孔制限部、
36……範囲、37,38……側範囲、39……角、41,42……範
囲、

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】足場エレメント用の結合装置に用いられる
    孔付板(10)であつて、この場合、該孔付板が、差し通
    し楔体を備えた、楔形に先細りになつた接続ヘツドを接
    続するために鉛直な足場エレメントに固定可能であつ
    て、大きさの異なる楔体用孔(20,30)を有しており、
    該楔体用孔の比較的小さな楔体用孔が外周に、組付け位
    置において鉛直な平らの楔体当接面(31)を有してお
    り、該楔体当接面が組付け遊びの分だけ前記楔体の厚さ
    よりも広幅に形成されており(32)、比較的小さな前記
    楔体用孔の残りの制限部が湾曲を有している形式のもの
    において、楔体当接面(31)を除いた比較的小さな楔体
    用孔(30)の全ての孔制限部(35)が、直線的な屈曲部
    を有しない連続して延びる曲線によつて形成された形状
    を有しており、該形状が前記楔体当接面(31)の中心を
    通つて延びる半径線(29.1,29.2)を中心にして対称的
    であることを特徴とする、足場エレメント用の結合装置
    に用いられる孔付板。
  2. 【請求項2】比較的小さな楔体用孔(30)の前記孔制限
    部(35)の曲線形状が、中心(15)に向いたほぼ円筒状
    の内側範囲(36)でほぼ電球状に構成されており、該内
    側範囲が、より大きな半径を有する側範囲(37,38)に
    連続的に移行している、請求項1記載の孔付板。
JP1990029185U 1989-03-24 1990-03-23 足場エレメント用の結合装置に用いられる孔付板 Expired - Fee Related JPH0810631Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3909809.5 1989-03-24
DE3909809A DE3909809A1 (de) 1989-03-24 1989-03-24 Lochscheibe fuer verbindungsvorrichtungen fuer geruestelemente

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02141052U JPH02141052U (ja) 1990-11-27
JPH0810631Y2 true JPH0810631Y2 (ja) 1996-03-29

Family

ID=6377167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990029185U Expired - Fee Related JPH0810631Y2 (ja) 1989-03-24 1990-03-23 足場エレメント用の結合装置に用いられる孔付板

Country Status (12)

Country Link
US (1) US5046879A (ja)
EP (1) EP0389933B1 (ja)
JP (1) JPH0810631Y2 (ja)
AT (1) ATE90135T1 (ja)
AU (1) AU630437B2 (ja)
CA (1) CA2012953C (ja)
DE (2) DE3909809A1 (ja)
DK (1) DK0389933T3 (ja)
ES (1) ES2042109T3 (ja)
FI (1) FI86211C (ja)
NO (1) NO174400C (ja)
PT (1) PT8346U (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2101577C (en) * 1992-07-31 2005-06-07 Dale L. Taipale Modular portable stage system
DE19726950C2 (de) * 1997-06-25 1999-12-23 Plettac Ag Rosettenförmige Haltevorrichtung für Gerüstelemente
DE19844612A1 (de) * 1998-09-29 2000-03-30 Plettac Ag Haltevorrichtung an einem vertikalen Gerüstrohr
DE19918131A1 (de) * 1999-04-21 2000-10-26 Plettac Ag Haltevorrichtung aus gestanztem und gebogenem Blech
DE19925707B4 (de) * 1999-06-07 2007-04-12 Günter Rux GmbH Modulgerüst aus Rohren
ITBS20060029A1 (it) * 2006-02-17 2007-08-18 Nyco System S R L Metodo di fissaggio di una flangia di aggancio dei traversi di collegamento tra i montanti di un ponteggio al tubo del montante stesso
DE202006015586U1 (de) 2006-10-11 2008-02-21 Wilhelm Layher Verwaltungs-Gmbh Vertikalrahmenelement aus Metall
DE102008006911A1 (de) 2008-01-24 2009-07-30 Wilhelm Layher Verwaltungs-Gmbh Zum Aufbau einer Rahmenstütze, eines Traggerüsts und/oder eines Traggerüstturms bestimmter Vertikalrahmen
BE1018323A5 (nl) 2008-10-21 2010-09-07 Keersmaekers Marc Een steiger, staander en verbindingselement voor een steiger alsook andere steigerelementen.
DE202009008127U1 (de) 2009-06-12 2009-08-27 G.M.B. Trade And Service Company Ltd. Fachwerk-Modulgerüstsystem
DE102010000472A1 (de) 2010-02-19 2011-08-25 Wilhelm Layher Verwaltungs-GmbH, 74363 Baugerüst und Verfahren zum Montieren bzw. Demontieren eines derartigen Baugerüsts
DE202010013128U1 (de) 2010-12-15 2011-03-03 Wilhelm Layher Verwaltungs-Gmbh Anschlusskopfeinrichtung zum Anschluss an einer Lochscheibe eines Gerüststiels bzw. zum Koppeln mehrerer mit Lochscheiben versehenen Gerüststiele
US9206618B2 (en) 2012-03-16 2015-12-08 Honeywell International Inc. Edge protection system using cantilevered counterweight
CN104358397A (zh) * 2014-10-30 2015-02-18 无锡市安捷脚手架有限公司 一种固定盘与立杆分离式盘式脚手架
DE202017102638U1 (de) 2017-05-03 2017-09-21 Hennadii Oleksandrovych Rybak Dreidimensionales mobiles Modulbaugerüsthandelsmessesystem des Fischers
JP6729881B2 (ja) * 2018-06-21 2020-07-29 戸田建設株式会社 足場における緊結装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2449124C3 (de) * 1974-10-16 1980-01-03 Eberhard 7129 Gueglingen Layher Verbindungsvorrichtung für Gerüstelemente
US4493578A (en) * 1982-09-30 1985-01-15 Harsco Corporation Scaffolding connector and system
FR2553456B1 (fr) * 1983-10-18 1986-01-24 Roux Marcel Dispositif d'assemblage directionnel entre les elements tubulaires horizontaux et verticaux d'un echafaudage
DE3702057A1 (de) * 1987-01-24 1988-08-04 Langer Ruth Geb Layher Geruest mit verbindungsvorrichtungen
DE3715296A1 (de) * 1987-05-08 1988-11-17 Huennebeck Gmbh Knoten fuer baugerueste od. dgl.

Also Published As

Publication number Publication date
NO174400B (no) 1994-01-17
NO174400C (no) 1994-04-27
EP0389933A1 (de) 1990-10-03
ATE90135T1 (de) 1993-06-15
AU630437B2 (en) 1992-10-29
US5046879A (en) 1991-09-10
FI86211C (fi) 1992-07-27
DE3909809A1 (de) 1990-09-27
PT8346U (pt) 1994-08-31
ES2042109T3 (es) 1993-12-01
DK0389933T3 (da) 1993-10-04
FI86211B (fi) 1992-04-15
AU5217090A (en) 1990-09-27
DE59001587D1 (de) 1993-07-08
EP0389933B1 (de) 1993-06-02
CA2012953A1 (en) 1990-09-23
CA2012953C (en) 1999-08-24
JPH02141052U (ja) 1990-11-27
NO901362L (no) 1990-09-25
PT8346T (pt) 1992-03-31
FI901433A0 (fi) 1990-03-22
NO901362D0 (no) 1990-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0810631Y2 (ja) 足場エレメント用の結合装置に用いられる孔付板
EP0595853B1 (en) Aluminum scaffold system
JP2735799B2 (ja) 盲リベットとその製造方法
US20070140789A1 (en) Bicycle components having coupling portions, and coupling provided thereby
US4361024A (en) Coupling clamp and a method of manufacture therefor
CA2086984A1 (en) Wedge-operated scaffold joint
JPH0477789B2 (ja)
KR20010005733A (ko) 두관을 연결하기 위한 링 클램프
US5230581A (en) Coupling apparatus for a T-shaped tube unit
EP0627567A1 (en) Anchor bolt
US5197770A (en) Coupling part
JPH0314252U (ja)
JPH03229006A (ja) 管継手の内部補強要素及びその製作方法
JP3071902U (ja) 無溶接ユニオンフレキ
JP3039081U (ja) 継ぎナット
JPH0642167A (ja) 足場等の部材連結装置
KR200220078Y1 (ko) 파이프의 연결플랜지 설치구조
JP2714768B2 (ja) 型枠用セパレータの取付金具
JPS5840090Y2 (ja) 支柱と横柵との結合装置
WO2022172291A1 (en) A multi-purpose tool for aligning and stripping functions of formwork panels
JPH0510500Y2 (ja)
JPH018726Y2 (ja)
JPH02185813A (ja) リンク
JP2572341B2 (ja) 同期固定継手
JPH0643597Y2 (ja) 中間保持金具付ブレーキホース

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees