JPH0795203B2 - Recording device density control method - Google Patents

Recording device density control method

Info

Publication number
JPH0795203B2
JPH0795203B2 JP1268812A JP26881289A JPH0795203B2 JP H0795203 B2 JPH0795203 B2 JP H0795203B2 JP 1268812 A JP1268812 A JP 1268812A JP 26881289 A JP26881289 A JP 26881289A JP H0795203 B2 JPH0795203 B2 JP H0795203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
developing
optical density
toner
toner supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1268812A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH03130786A (en
Inventor
敏夫 内田
俊一郎 宍倉
徹 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1268812A priority Critical patent/JPH0795203B2/en
Publication of JPH03130786A publication Critical patent/JPH03130786A/en
Publication of JPH0795203B2 publication Critical patent/JPH0795203B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は1パス2カラー(1P2C)方式における濃度カン
トロール方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial field of application] The present invention relates to a density cantrol system in a 1-pass 2-color (1P2C) system.

〔従来の技術〕[Conventional technology]

複写機やファクシミリ等の記録装置は高画質、多機能
化、高信頼性等進歩がめざましく、各方面に普及され、
近年、特にカラー画像を出力する機能を有するものが普
及している。このような性能の記録装置を実現するため
に、機械の環境変化や感材および現像剤の特性変化等が
あっても、長時間にわたってコピー質の低下を防止する
ことができるようにするためにゼログラフィーの各部の
状態をセンサーで検出し、この情報に基づき現像バイア
ス、トナーディスペンス等を制御し、常に最良のコピー
条件を維持するように濃度コントロールを行っている。
Recording devices such as copiers and facsimiles have made remarkable progress in high image quality, multi-functionality, high reliability, etc., and are widely used in various fields.
In recent years, a device having a function of outputting a color image has become popular. In order to realize a recording apparatus with such performance, in order to prevent the deterioration of copy quality over a long period of time even if there is a change in the environment of the machine or a change in the characteristics of the photosensitive material and the developer. The state of each part of the xerography is detected by a sensor, the developing bias, the toner dispensing, etc. are controlled based on this information, and the density is controlled so as to always maintain the best copying conditions.

トナーディスペンスコントロールについて言えば、従
来、原稿のAC(エリアカバレッジ)を検出してトナーデ
イスペンス時間を決定するAC-DC方式、現像機内におい
て現像性を検出してトナーデイスペンス時間を決定する
ADC方式、現像剤透磁率変化からトナー濃度を検出するA
TC方式等が採用されている。
Speaking of toner dispense control, conventionally, the AC-DC method that detects the AC (area coverage) of the original to determine the toner dispense time, the developability in the developing machine to determine the toner dispense time
ADC method, toner density is detected from developer permeability change A
TC method is adopted.

また、感光体ドラムの画像トナー濃度を検出し、その検
出結果に基づいて現像バイアス電圧を制御し、過剰なト
ナーの付着を防いで高画質を達成するようにしている。
Further, the image toner density of the photosensitive drum is detected, and the developing bias voltage is controlled based on the detection result to prevent excessive toner from adhering and achieve high image quality.

〔発明が解決すべき課題〕[Problems to be solved by the invention]

このような従来のトナーディスペンスコントロールにお
いて、例えばAC-DC方式では、低コスト化が図れ、機構
が簡単であるというメリットがある反面、原稿サイズに
より精度が変わってしまい、応答性が悪いという欠点が
ある。また従来のADC方式は、現像機内で現像性を検出
するため他のサブシステムの影響を受けにくく、常時デ
ータサンプリングを行うことが可能であるが、各現像機
について現像性を検出する必要が生じ、経時変化があ
り、温度上昇の影響を受け易いという欠点がある。さら
にATC方式ではADC方式と同様の利点があるが、現像特性
変化を吸収できず、また現像剤が流動性がなければなら
ないという問題がある。
In such a conventional toner dispense control, for example, the AC-DC method has an advantage that the cost can be reduced and the mechanism is simple, but on the other hand, the accuracy is changed depending on the document size, and the responsiveness is poor. is there. In addition, the conventional ADC method is less susceptible to the influence of other subsystems because it detects the developability inside the developing machine, and it is possible to perform data sampling at all times, but it is necessary to detect the developability for each developing machine. However, there is a drawback that it changes with time and is easily affected by temperature rise. Furthermore, although the ATC method has the same advantages as the ADC method, there are problems that it cannot absorb changes in development characteristics and that the developer must be fluid.

また、従来の現像バイアス制御だけを行うADCでは必ず
しも十分な画質が得られないと共に、読取りサンサーに
異常があったような場合、十分な対応ができなかった。
In addition, the conventional ADC that only controls the developing bias cannot always obtain a sufficient image quality, and when the reading sensor is abnormal, it is not possible to adequately deal with it.

さらに、従来の方式では1P2C方式における濃度コントロ
ールに対応することができなかった。
Furthermore, the conventional method cannot support the density control in the 1P2C method.

本発明は上記課題を解決するためのものである。The present invention is to solve the above problems.

本発明の目的は、高画質の2色画像が得られる1P2C方式
における濃度コントロール方式を提供することである。
An object of the present invention is to provide a density control method in the 1P2C method that can obtain a high-quality two-color image.

本発明の他の目的は、操作性がよく、信頼性の高い1P2C
方式における濃度コントロール方式を提供することであ
る。
Another object of the present invention is 1P2C with good operability and high reliability.
It is to provide a concentration control method in the method.

本発明の他の目的は、低コスト、高生産性の1P2C方式に
おける濃度コントロール方式を提供することである。
Another object of the present invention is to provide a concentration control method in the 1P2C method with low cost and high productivity.

〔課題を解決するための手段および作用〕[Means and Actions for Solving the Problems]

第1図に示すように、本発明は感光体上に形成された光
学濃度基準面における現像部、非現像部の光学濃度検出
手段2と、検出された光学濃度に基づき第1現像手段、
第2現像手段を制御して濃度コントロールを行う濃度コ
ントロール手段1とを有することを特徴としている。
As shown in FIG. 1, the present invention relates to an optical density detecting means 2 for developing and non-developing areas on an optical density reference surface formed on a photoconductor, a first developing means based on the detected optical density,
It is characterized in that it has a density control means 1 for controlling the second developing means to control the density.

本発明は、感光体ドラム上にカラー画像用の反転静電潜
像を形成してカラートナーによる第1現像を行った後、
ブラック画像用正転静電潜像を形成してブラックトナー
による第2現像をし、コロナ放電により両トナー現像部
の電位、電荷極性を揃えた後転写を行うことにより、感
光体ドラム1回転で2色画像の複写を可能にする1P2C方
式であって、出力濃度に対する基準面の現像部と非現像
部の光学濃度比の直線性が比較的保たれているハーフト
ーンにおける前記比に基づいて画像濃度のコントロール
をするものである。
According to the present invention, after an inverted electrostatic latent image for a color image is formed on a photosensitive drum and a first development is performed with color toner,
A normal rotation electrostatic latent image for a black image is formed, second development is performed with black toner, and the potential and charge polarities of both toner developing portions are aligned by corona discharge, and then transfer is performed, so that one rotation of the photosensitive drum is performed. A 1P2C method that enables copying of two-color images, and an image based on the above-mentioned ratio in the halftone in which the linearity of the optical density ratio of the developing area and the non-developing area of the reference surface with respect to the output density is relatively maintained. It controls the concentration.

先ず、現像機から感光体へのトナー移行量を決める現像
バイアスについては、第1現像後、第2現像が行われる
ため、第1現像においてトナーが厚くのりすぎると第2
現像時に磁気ブラシにより像乱しが起こる可能性があ
り、一方第2現像においてはこのような像乱しは起こら
ないので、本発明では現像バイアスコントロールは第1
現像装置に対してのみ行う。この場合、基準面の現像部
と比現像部の光学濃度比が所定範囲内にあるとき、及び
高濃度になり易いパワーON時には光学濃度比に基づいて
コントロールを行い、光学濃度比が所定範囲外、すなわ
ち濃度が高すぎるか低すぎる場合は固定バイアスにして
そこそこの画質が得られるようにする。
First, regarding the developing bias that determines the toner transfer amount from the developing device to the photoconductor, since the second developing is performed after the first developing, if the toner is too thick in the first developing, the second bias is generated.
The magnetic brush may cause image disturbance during development, while such image disturbance does not occur during the second development.
Only for developing devices. In this case, control is performed based on the optical density ratio when the optical density ratio between the developing area on the reference surface and the specific developing area is within the predetermined range and when the power is turned on, which tends to increase the density, and the optical density ratio is outside the predetermined range. That is, when the density is too high or too low, a fixed bias is applied so that a moderate image quality can be obtained.

また、出力濃度は現像機のトナー濃度に依存するので、
光学濃度比が所定範囲内のときは、比が規定値より大き
いか小さいかに応じて各現像機について、トナーディス
ペンス基準時間を多めまたは少な目に設定してトナーモ
ータON時間を算出し、現像機モータONの間だけトナーモ
ータをONにする。そして、光学濃度比が所定範囲外とな
ったときはトナーディスペンス基準時間を中位の値に固
定してオープンループコントロールとし、そこそこの画
質が得られるようにする。また、パワーON時には前回の
コントロールでトナー濃度はかけ離れた値にはなってい
ないと考えられるのでトナーディスペンス基準時間を中
位の値に固定する。
Also, since the output density depends on the toner density of the developing machine,
When the optical density ratio is within the specified range, the toner motor ON time is calculated by setting the toner dispense reference time to be larger or smaller for each developing machine depending on whether the ratio is larger or smaller than the specified value. Turn the toner motor on only while the motor is on. When the optical density ratio is out of the predetermined range, the toner dispense reference time is fixed to a medium value and open loop control is performed to obtain a moderate image quality. Further, when the power is turned on, it is considered that the toner density has not become a value far apart by the previous control, so the toner dispense reference time is fixed to a medium value.

濃度検出インターバルは光学濃度比が所定範囲内であっ
て規定値より大きいか小さいかに応じて濃度が高い場合
は各現像機の濃度検出インターバルを長くし、濃度が低
い場合はトナー補給をしており現像コンディションが変
わり易いため短くする。また光学濃度比が所定範囲外の
ときは濃度検出インターバルを長くしてクリーナーの負
担を軽減し、パワーON時は濃度が最も変化し易いので最
も頻繁に濃度検出を行って早期に適正な濃度が得られる
ようにする。
For the density detection interval, depending on whether the optical density ratio is within a predetermined range and is larger or smaller than the specified value, the density detection interval of each developing machine is lengthened, and when the density is low, toner is replenished. Since the development condition easily changes, shorten it. When the optical density ratio is out of the specified range, the density detection interval is lengthened to reduce the burden on the cleaner.When the power is turned on, the density changes most easily, so the density is detected most frequently and an appropriate density is obtained early. Get it.

〔実施例〕〔Example〕

以下、実施例を説明する。 Examples will be described below.

本実施例ではカラー複写機を記録装置の一例として説明
するが、本発明はこれに限定されるものではなく、プリ
ンタやファクシミリ、その他の画像記録装置にも適用で
きることは勿論である。
In this embodiment, a color copying machine will be described as an example of a recording apparatus, but the present invention is not limited to this, and it goes without saying that it can be applied to printers, facsimiles, and other image recording apparatuses.

(I)装置の概要 (I-1)装置構成 第2図、第3図は本発明が適用される複写機の全体構成
の一例を示す図である。
(I) Outline of apparatus (I-1) Apparatus configuration FIGS. 2 and 3 are diagrams showing an example of the overall configuration of a copying machine to which the present invention is applied.

本発明が適用される複写機はベースマシーン100に対し
ていくつかの付加装置が装備可能になっている。基本構
成になるベースマシーン100は原稿面からの情報光を読
み取るIIT(Image Input Terminal)120と、IITからの
信号により出力光が変調されるレーザ光源121、レーザ
光を第1光路と第2光路とに分けるとともにレーザ光を
走査するためのポリゴンミラーを含む反射・走査ミラー
系122、第1光路に設けられた反射ミラー123、第2光路
に設けられた反射ミラー124、静電潜像が形成される感
光体ドラム125、カラー用の第1現像機126、ブラック用
の第2現像機127、定着装置128等が備えられている。
The copier to which the present invention is applied can be equipped with some additional devices to the base machine 100. A base machine 100 having a basic configuration includes an IIT (Image Input Terminal) 120 that reads information light from the document surface, a laser light source 121 whose output light is modulated by a signal from the IIT, a first light path and a second light path for the laser light. And a reflecting / scanning mirror system 122 including a polygon mirror for scanning a laser beam, a reflecting mirror 123 provided in the first optical path, a reflecting mirror 124 provided in the second optical path, and an electrostatic latent image is formed. The photoconductor drum 125, the first developing device 126 for color, the second developing device 127 for black, the fixing device 128 and the like are provided.

本発明においては1P2C方式を採用しており、そのため
に、レーザ光源121からの出力光をカラー画像情報光で
変調し、ポリゴンミラーを含む反射・走査ミラー系12
2、反射ミラー123を介して感光体上に反転静電潜像を形
成して第1現像機126でカラー現像した後、同様にレー
ザ光をブラック画像用情報光で変調し、ポリゴンミラー
を含む反射・走査ミラー系122、反射ミラー124を介して
感光体ドラム125上に正転静電潜像を形成して第2現像
機127で現像し、ドラム上に2色のトナー像を形成し、
1回の転写で2カラーのコピーを実現している。また、
ベースマシーン100には上段トレイ102、中断トレイ10
3、下段トレイ104が取り付けられ、各給紙トレイの全て
前面に引き出せるようにして、操作性の向上、複写機の
配置スペースの節約を図ると共に、ベースマシーン100
に対して出っ張りのないすっきりしたデザインの複写機
を実現している。
In the present invention, the 1P2C system is adopted. Therefore, the output light from the laser light source 121 is modulated with the color image information light, and the reflection / scanning mirror system 12 including the polygon mirror is used.
2. After forming an inverted electrostatic latent image on the photoconductor through the reflection mirror 123 and color developing with the first developing device 126, similarly, the laser light is modulated with the black image information light, and the polygon mirror is included. A normal electrostatic latent image is formed on the photoconductor drum 125 via the reflection / scanning mirror system 122 and the reflection mirror 124, and is developed by the second developing device 127 to form two color toner images on the drum.
Two-color copying is realized with one transfer. Also,
Base machine 100 has upper tray 102 and suspend tray 10
3. Lower tray 104 is attached so that all of the paper feed trays can be pulled out to the front to improve operability and save space for the copier, and to allow base machine 100
In contrast, we have realized a copier with a clean design that has no protrusions.

また、給紙トレイ内の用紙を搬送するための用紙搬送系
にはインバータ105および中間トレイ109を配置し、さら
にその下側には大容量トレイ108を備えている。また、
ベースマシーン100上にはトップトレイ106、コントロー
ルパネル101を備え、さらにコピー済み用紙が排出され
る標準トレイ110を備えている。
Further, an inverter 105 and an intermediate tray 109 are arranged in a paper carrying system for carrying the paper in the paper feeding tray, and a large capacity tray 108 is provided below the inverter 105 and the intermediate tray 109. Also,
A top tray 106 and a control panel 101 are provided on the base machine 100, and a standard tray 110 for ejecting copied sheets is further provided.

次に、ベースマシーン100の付加装置について述べる
と、ESS(Electronic Sub System)112、ユーザインタ
フェースとしてのCRT113、キーボード114、フロッピー
ディスクドライブ115を据え付け可能であり、CRT画面を
見ながら、キーボード114を通して入力したデータをフ
ロッピーディスクに一時貯え、必要に応じてフロッピデ
ィスクからのデータをESS112で読み出してIITに信号を
渡し、1P2C方式によりプリントアウトできるようにした
プリンタ機能を備えている。また、手差しトレイ107が
取り付け可能であり、さらに大容量スタッカ111が取り
付けられて大量コピーにも対応できるようにしている。
Next, regarding the additional device of the base machine 100, an ESS (Electronic Sub System) 112, a CRT 113 as a user interface, a keyboard 114, and a floppy disk drive 115 can be installed, and input through the keyboard 114 while observing the CRT screen. The data is temporarily stored in a floppy disk, and if necessary, the data from the floppy disk is read by the ESS112 and a signal is sent to the IIT, which is equipped with a printer function that enables printing by the 1P2C method. Further, a manual feed tray 107 can be attached, and a large-capacity stacker 111 is also attached so that a large number of copies can be supported.

また、DADF(デュープレックスオートドキュメントフィ
ーダー:自動両面原稿送り装置)が取り付け可能であ
り、ソーターは10/20ビンが取り付けでき、さらに電子R
DH(リサイクルドキュメントハンドラー:原稿を元のフ
ィード状態に戻し原稿送りを自動的に繰り返す装置)、
さらにコピーされた1組1組をステープルで止めるフィ
ニッシャー等が取り付け可能である。
Also, DADF (Duplex Auto Document Feeder: Automatic Duplex Document Feeder) can be installed, the sorter can be installed with 10/20 bins, and the electronic R
DH (Recycled Document Handler: A device that returns originals to the original feed state and automatically repeats original feeding),
Furthermore, a finisher or the like for stopping the copied one set with a staple can be attached.

(I-2)システムの特徴 (A)高画質の提供 写真をきれいにコピーしたい、コピーからコピーをきれ
いにとりたい、連続コピー時に画質が落ちないようにし
たい、淡い色もそれなりに再現したい等々のユーザの要
請に答えられるように、本装置においては写真原稿再現
性、文字写真混在原稿の再現性、ジェネレーションコピ
ー質、画質維持性、単色再現性を製品開発目標としたも
のであり、それを達成するためにIITにおいてイメージ
クォリティ補償、イメージ操作等を行い、さらにIOT(I
mage Ouput Terminal)において色調再現制御、濃度コ
ントロールを行っている。
(I-2) Features of the system (A) Providing high image quality Users who want to make beautiful copies of pictures, want to make beautiful copies from copy to copy, want to keep image quality during continuous copying, and want to reproduce light colors as they are. In order to meet the demands of the above, this device aims to achieve the photo document reproducibility, the reproducibility of mixed text and photo originals, generation copy quality, image quality maintenance, and single color reproducibility. Image quality compensation, image manipulation, etc. in IIT, and IOT (I
mage Ouput Terminal) controls color reproduction and density.

(B)アクティブドキュメントの作成 網かけや一部をカラーコピーして文章の一部にメリハリ
を簡単につけたい、位置ずれをなくしたい、操作手順を
分かりやすくして欲しい、カラーでOHPコピーを表現し
たい、汚れたコピーを美しくしたい、ページを付けたい
等のユーザの要請に応えられるように、太文字機能、プ
ラス1カラー、網かけ、色変換、合成精度、エリア指
定、コントロールパネル操作、カラーOHP再現、削除機
能、アノテーション等の諸機能が備えられている。
(B) Creating an active document I want to easily add clarity to a part of the text by copying a halftone or part of the text in color, want to eliminate misalignment, make the operation procedure easy to understand, and express OHP copy in color. , Bold print function, plus 1 color, halftone, color conversion, compositing precision, area designation, control panel operation, color OHP reproduction to meet user's request such as making dirty copy beautiful, adding pages, etc. , Various functions such as delete function and annotation are provided.

(C)コンパクト化 給紙トレイは全て前面に取り出せるようにして、横方向
への出っ張りをなくし、オフィススペースを有効に活か
せるコンパクトマシーンを実現し、また騒音の発生を極
力押さえるようにしている。
(C) Compactification All the paper feed trays can be taken out to the front side, eliminating lateral protrusions, realizing a compact machine that can effectively utilize office space, and minimizing noise generation.

(D)システムアップ化 本装置は単に複写機として機能するだけでなく、パソコ
ン、ワープロ、ワークステーションとも結合し、随時デ
ータをプリントアウトするプリンタとしての機能も持
ち、さらにファックスとも結合して画像の送受信ができ
るファックス機能も有している。なお、いろいろな画質
情報を出力する場合、感光体の移動速度変動があると網
点の画素形状、画素間隔等が変化し、縞模様を発生させ
る原因となるので、本装置ではモーションクオリティー
を特に厳しく設定して画質の向上を図っている。
(D) System up This device not only functions as a copier, but also functions as a printer that prints data at any time by combining it with a personal computer, word processor, or workstation. It also has a fax function for sending and receiving. When outputting various image quality information, if the moving speed of the photoconductor varies, the pixel shape of the halftone dots, the pixel spacing, etc. will change, causing a stripe pattern. The image quality is improved by strictly setting it.

(E)操作性の向上 フューザーの改良でウォームアップタイムを短くし、ま
た原稿のセットがし易く、かつ原稿をセットする方向の
ミスが少なくなるようにしている。また、複数トレイの
設置により、用紙変換が必要でなく、カセットを取り出
さずに用紙補給が可能であり、また自動画質調整により
濃度調整なしにコピーできると共に、新聞原稿のバック
をとばしてコピーできる等の機能を備えて操作性を改善
している。
(E) Improved operability The fuser has been improved to shorten the warm-up time, make it easier to set the original, and reduce mistakes in the direction in which the original is set. Also, by installing multiple trays, paper conversion is not required, paper can be replenished without removing the cassette, and it is possible to copy without density adjustment by automatic image quality adjustment. The operability is improved with the function of.

(I-3)システム構成 第4図は本装置のシステム構成を示す図である。(I-3) System Configuration FIG. 4 is a diagram showing the system configuration of this device.

本装置においては、複写機全体をコントロールするシス
テムコントローラー150(CPU:68000,1001Kバイト)と原
稿画像読取りIITコントローラー(8Kバイト)、オペレ
ータのキー入力操作等を行うユーザーインタフェース15
3(CPU:HD64180)、Xero周りのコントロールを行うIOT
コントローラー152(30〜40Kバイト)からなり、ユーザ
ーインタフェース153を通して設定されるユーザーから
のジョブモードに応じてシステムコントローラがIITコ
ントローラ151、IOTコントローラ152に指令を出し、全
体のタイミングをはかりながらIITコントローラで画像
読取りを行うと共に、画質補償、イメージ操作等を行
い、その結果によりIOTコントローラ152でレーザ光を変
調して感光体ドラム上にカラーおよびブラックの静電潜
像を形成して1P2C方式におけるディジタルカラー画像複
写を行うようにしている。
In this machine, the system controller 150 (CPU: 68000, 1001 Kbytes) that controls the entire copying machine, the document image reading IIT controller (8 Kbytes), and the user interface that allows the operator to enter keys 15
3 (CPU: HD64180), IOT to control around Xero
It consists of a controller 152 (30 to 40 Kbytes), and the system controller issues commands to the IIT controller 151 and IOT controller 152 according to the job mode set by the user through the user interface 153. Image reading, image quality compensation, image manipulation, etc. are performed, and the IOT controller 152 modulates the laser light according to the result to form color and black electrostatic latent images on the photoconductor drum, and digital color in the 1P2C system. I am trying to copy images.

(I-4)ハード構成 第5図はディジタル複写機のハード構成を示すブロック
図である。
(I-4) Hardware Configuration FIG. 5 is a block diagram showing the hardware configuration of the digital copying machine.

IIT120はセンサインタフェース120a、イメージクオリテ
ィ補償部120b、イメージ操作部120cからなっている。ラ
インセンサ200で読み込まれた画像信号は増幅された
後、A/D変換されてディジタル信号に変換される。ジグ
ザグ補償回路203は、千鳥状に配列された複数のセンサ
からなるラインセンサの副操作方向における読み取りタ
イミングのずれを補償する。こうして得られたRGB信号
は、RGBスペイシャル補償回路204で主操作方向における
光源の光量変動による信号強度のばらつきが補償され、
さらに、シェーディング補償回路205でセンサ感度のば
らつきの補正が行われる。色分離回路206、エリア認識
回路207ではR,G,B信号より色分離、エリア認識を行って
画像濃度を示す濃度信号、カラーかブラックかを示すカ
ラーフラグ、及び像領域を示すエリア信号を出力する。
そして、ゴーストキャンセラ208でゴーストを消去し、
さらにディジタルフィルタ209でぼかし等の補正をし、V
BC210、DC211、フラグ・イメージデータ補償回路212を
介してフラグ及びイメージデータ補正を行って像濃度信
号、カラーフラグ信号がイメージ操作部120cに渡され
る。イメージ操作部120cでは縮拡等処理部213で像の傾
斜、縮小拡大等が行われて画像濃度信号、カラーフラグ
が出力される。この出力信号は、一方ではエッジ強調・
シャドウ形成回路215、網かけ回路216、2値多値変換回
路217によりエッジ強調、影形成、網かけ等の処理を行
って、単にディレイ回路214を経てきた信号とインバー
タ回路218で加え合わされ、濃度信号とカラーフラグが
出力される。同時にVVARID信号、VCLK信号等がIOTに対
して出力される。IOTではカラーフラグに応じてTRC(To
ne Reproduction Control:色調補正制御)回路219a、21
9bを選択し、カラーかブラックかに応じた色調補正を行
い、スクリーンジェネレータ220a、220bで階調トナー信
号をオン/オフの2値化トナー信号に変換する。このと
きESS112により出力画像を適宜変えることが可能であ
る。さらに、ギャップメモリ221でカラー信号のデータ
を記憶しておき、第1のビーム露光と第2のビーム露光
のタイミングのずれを補正して像乱れがないようにす
る。そして、ROS(ラスターアウトプットスキャナー)
コントローラ222によりカラー画像またはブラック画像
信号によりレーザ光を変調してそれぞれ感光体ドラムを
照射し、静電潜像を形成する。
The IIT 120 includes a sensor interface 120a, an image quality compensation unit 120b, and an image operation unit 120c. The image signal read by the line sensor 200 is amplified, then A / D converted and converted into a digital signal. The zigzag compensating circuit 203 compensates the deviation of the reading timing in the sub operation direction of the line sensor including a plurality of sensors arranged in a staggered pattern. The RGB signal thus obtained is compensated for the variation in signal intensity due to the light amount variation of the light source in the main operation direction in the RGB spatial compensation circuit 204,
Further, the shading compensation circuit 205 corrects variations in sensor sensitivity. The color separation circuit 206 and the area recognition circuit 207 perform color separation and area recognition from the R, G, B signals, and output a density signal indicating image density, a color flag indicating color or black, and an area signal indicating an image area. To do.
Then, erase the ghost with Ghost Canceller 208,
Further, the digital filter 209 corrects blurring etc., and V
The flag and the image data are corrected through the BC 210, DC 211, and the flag / image data compensating circuit 212, and the image density signal and the color flag signal are passed to the image operation unit 120c. In the image operation unit 120c, the reduction / enlargement processing unit 213 performs image inclination, reduction / enlargement, etc., and outputs an image density signal and a color flag. On the one hand, this output signal
The shadow forming circuit 215, the meshing circuit 216, and the binary multi-value conversion circuit 217 perform processing such as edge enhancement, shadow formation, and meshing, and the signal that has passed through the delay circuit 214 is simply added to the inverter circuit 218 to obtain the density. The signal and color flag are output. At the same time, the VVARID signal, VCLK signal, etc. are output to the IOT. In IOT, TRC (To
ne Reproduction Control: Color correction control circuit 219a, 21
9b is selected, color tone correction is performed depending on whether it is color or black, and the screen generators 220a and 220b convert the gradation toner signal into an on / off binary toner signal. At this time, the output image can be appropriately changed by the ESS 112. Further, color signal data is stored in the gap memory 221 to correct the timing deviation between the first beam exposure and the second beam exposure to prevent image distortion. And ROS (raster output scanner)
The controller 222 modulates a laser beam with a color image signal or a black image signal and irradiates the photosensitive drums with each other to form an electrostatic latent image.

(II)濃度コントロール (II-1)ADCセンサの構成 第6図(a)はADC(Automatic Density Control)セン
サを示す図である。
(II) Concentration Control (II-1) Configuration of ADC Sensor FIG. 6A is a diagram showing an ADC (Automatic Density Control) sensor.

ADCセンサ250は発光素子250a、受光素子250bからなり、
発光素子からの光をトナー像に照射し、その反射光を受
光素子250bで検出して電気信号に変換して増幅するよう
になっている。
The ADC sensor 250 includes a light emitting element 250a and a light receiving element 250b,
The toner image is irradiated with light from the light emitting element, the reflected light is detected by the light receiving element 250b, converted into an electric signal, and amplified.

ADCセンサとしては正反射光を読み取る反射型センサ、
拡散光を良き取る拡散型センサの両者があるが、本IOT
用トナーに対しては550〜900nmの波長光を用いた反射型
センサでは感度は黒>青>緑>茶>赤の順であり、拡散
型センサでは赤>茶>緑>青>黒の順であり、拡散型セ
ンサでは青と黒にほとんど感度を有しないという特徴が
ある。本発明では1つのセンサで全色の濃度を検知する
ようにするために、拡散型センサでは対応できないので
反射型センサを採用している。そして反射光で一番取り
にくいのは赤であり、そのため補色である青色の光を発
光源として使って赤の感度を上げることが考えられる
が、一般に青色LEDはパワーが少なくセンサに使用する
ことができない。そこで、赤色光か赤外光LEDの採用が
考えられるが、パワーとしては長波長光が取りやすいの
で、本発明では900nmの赤外光をセンサ用として採用し
ている。
A reflective sensor that reads specularly reflected light as an ADC sensor,
There are both diffusion type sensors that take good diffused light, but this IOT
The sensitivity of the reflective type sensor using light of wavelength 550 to 900nm is black>blue>green>brown> red in the order of the toner for toner, and the diffusion type sensor is red>brown>green>blue> black in order. Therefore, the diffusion type sensor has a characteristic that it has almost no sensitivity to blue and black. In the present invention, since a single sensor detects the densities of all colors, a diffusion type sensor cannot be used, so a reflection type sensor is used. Red is the most difficult to capture with reflected light, so it is conceivable to use complementary blue light as a light source to increase red sensitivity, but in general, blue LEDs have low power and should be used for sensors. I can't. Therefore, it is conceivable to use a red light or infrared light LED, but since long-wavelength light is easily taken as power, infrared light of 900 nm is used for the sensor in the present invention.

赤外光ホトセンサの場合、トナーの載っているクリーン
面における反射光量VCLとトナー像における反射光量VIM
の比はトナー像濃度に対して第6図(b)に示すような
特性を有しており、トナー像変化をセンサ出力で見るこ
とができる。
In the case of an infrared photosensor, the amount of reflected light VCL on the clean surface on which the toner is placed and the amount of reflected light VIM on the toner image VIM
The ratio has a characteristic as shown in FIG. 6 (b) with respect to the toner image density, and the toner image change can be seen in the sensor output.

第7図はADCセンサの取り付け位置を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the mounting position of the ADC sensor.

第7図(a)に示すように、感光体ドラム125に対向し
てその軸方向に複数のストリップフィンガ258が設けら
れており、ドラムに用紙が巻き付かないようにしてい
る。本装置ではこのストリップフィンガの隙間にADCセ
ンサ250を設けている。ストリップフィンガ258は定位置
にあるとどうしても感光体を傷つけたりして白筋、ある
いは黒筋が現像されるようになってしまうため、図の矢
印で示すように、図示しない駆動機構により、ゆっくり
と左右に往復動するように構成されている。そこで、本
発明においては、第7図(b)にその断面を示すよう
に、ストリップフィンガ258の面がADCセンサ250のガラ
ス表面をこするように配置し、ADCセンサの面が汚れて
もストリップフィンガーで清浄してその汚れを除去する
ようにしている。
As shown in FIG. 7 (a), a plurality of strip fingers 258 are provided in the axial direction so as to face the photoconductor drum 125 so that the paper is not wound around the drum. In this device, the ADC sensor 250 is provided in the gap between the strip fingers. If the strip finger 258 is in a fixed position, it will inevitably damage the photoconductor and develop white or black streaks, so as shown by the arrow in the figure, slowly drive it by a drive mechanism (not shown). It is configured to reciprocate left and right. Therefore, in the present invention, as shown in the cross section of FIG. 7B, the strip fingers 258 are arranged so that the surface of the strip fingers 258 rubs the glass surface of the ADC sensor 250. I try to remove the dirt by cleaning with fingers.

(II-2)濃度コントロール方式 コントラスト電位と濃度(SAD:Solid Area Density)と
の関係は第8図に示すように特性を有し、Aゾーン(例
えば28.5℃、湿度85%)、Bゾーン(例えば22℃、湿度
55%)、Cゾーン(例えば10℃、湿度30%)のように、
主として湿度により大幅に変化する。また、濃度に対す
るADCセンサ出力比(Vpatch/Vclean)は第9図に示すよ
うな特性を示す。ここでVpatchは濃度を検出するために
形成された感光体上の領域(基準パッチ)からの反射光
を受光したとのセンサ出力電圧、Vcleanは感光体ドラム
のクリーン面からの反射光を受光したときのセンサ出力
電圧である。センサ汚れ等が増えるるとカーブはD→E
→Fのように変化し、高濃度における感度が極端に低下
する。ところで、濃度コントロールは目的とす高濃度に
おける値を検出すればよいが、第9図に示すように、濃
度の高い所ではADCセンサの出力が飽和して感度が極め
て低下し、検出値がばらついてコントロールに使用でき
ない。そこで、濃度と検出値との直線性が比較的保たれ
るハーフトーン、例えば濃度0.7程度のところをある濃
度の範囲に押さえた方が精度のよいコントロールができ
ることになる。そのために、ハーフトーンにおけるVpat
ch/Vcleanが所定範囲に入るように制御して目的とする
これより高い濃度における変化が所定範囲におさまるよ
うにする。
(II-2) Density control method The relationship between the contrast potential and the density (SAD: Solid Area Density) has characteristics as shown in FIG. 8, and the A zone (for example, 28.5 ° C., 85% humidity), the B zone ( 22 ° C, humidity
55%), C zone (eg 10 ° C, humidity 30%),
Mainly changes greatly with humidity. Further, the ADC sensor output ratio (Vpatch / Vclean) with respect to the concentration shows the characteristics shown in FIG. Here, Vpatch is the sensor output voltage when the reflected light from the area (reference patch) on the photoreceptor formed to detect the density is received, and Vclean is the reflected light from the clean surface of the photoreceptor drum. Is the sensor output voltage. The curve becomes D → E as the sensor stains increase.
→ It changes like F, and the sensitivity at high concentration decreases extremely. By the way, the concentration control can detect the value at the target high concentration, but as shown in FIG. 9, the output of the ADC sensor saturates at a high concentration, the sensitivity is extremely lowered, and the detected value varies. Cannot be used for control. Therefore, it is possible to perform more accurate control by keeping the halftone that maintains the linearity between the density and the detected value relatively, for example, a density of about 0.7 at a certain density range. Therefore, Vpat in halftone
The ch / Vclean is controlled so as to fall within a predetermined range so that the change in the intended higher concentration falls within the predetermined range.

ADCパッチの形成は、第10図に示すように、ジョブ終了
時にイメージ部240から、例えば20mm離れた位置に第1
の露光ビームにより20×25mmのカラー画像用パッチ241
を形成し、さらにパッチ241から20mm副操作方向に離れ
た位置に同じ大きさの黒用パッチ242を第2の露光ビー
ムにより形成する。
As shown in FIG. 10, the ADC patch is formed at the position 20 mm away from the image section 240 at the end of the job.
20 × 25mm color image patch 241 by the exposure beam of
Further, a black patch 242 of the same size is formed by the second exposure beam at a position 20 mm away from the patch 241 in the sub operation direction.

第11図は本発明のADCコントロール方式における概略構
成を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing a schematic configuration in the ADC control system of the present invention.

ADCセンサ230により感光体上に形成した基準パッチ、及
び感光体クリーン面に対して第6図(a)で示したよう
に発光素子230aから光を照射し、その反射光を受光素子
230bで検出して電気信号に変換し、各パッチからの検出
信号を所定回数、例えば6回サンプリングし、サンプリ
ングデータのうち最大値と最小値を除いた4つのデータ
の平均からVpatch、Vcleanを求め、シーケンスコントロ
ーラ225の電圧比算出部225aにおいて、Vpatch/Vcleanを
求める。なお、LEDは点灯してから光量が安定するまで
5秒程度かかるので、光量が安定してからサンプリング
するようにする。さらに、必要な場合には発光素子230a
をOFFし、このとき流れる受光素子230bの暗電流を求
め、次式によりそれぞれカラー、ブラックに対して電圧
比を算出することにより、一層高感度化することができ
る。
The reference patch formed on the photoconductor by the ADC sensor 230 and the clean surface of the photoconductor are irradiated with light from the light emitting element 230a as shown in FIG. 6A, and the reflected light is received by the light receiving element.
230b is detected and converted into an electric signal, the detection signal from each patch is sampled a predetermined number of times, for example, 6 times, and Vpatch and Vclean are calculated from the average of four data excluding the maximum value and the minimum value of the sampling data. The voltage ratio calculation unit 225a of the sequence controller 225 obtains Vpatch / Vclean. It takes about 5 seconds for the light quantity to stabilize after the LED is turned on, so sample after the light quantity stabilizes. Furthermore, if necessary, the light emitting element 230a
Is turned off, the dark current of the light-receiving element 230b flowing at this time is obtained, and the voltage ratios for color and black are calculated by the following equations, respectively, whereby the sensitivity can be further enhanced.

このPcolorの値に基づいてバイアスコントロール部225b
により第1現像機のバイアスコントロールを行う。第1
現像機についてのみバイアスコントロールを行うのは、
1P2C方式においては、第1現像機においてトナーが厚く
のりすぎると、第2現像機においてもう1度像面をマグ
ロールのブラシで擦ったときに像を乱してしまうからで
あり、第2現像機においてはさらにマグロールのブラシ
でこすることがないためである。
Bias control unit 225b based on the value of Pcolor
Controls the bias of the first developing machine. First
Bias control only for the developing machine
This is because in the 1P2C method, if the toner is too thick on the first developing machine, the image will be disturbed when the image surface is rubbed again with the brush of the mag roll in the second developing machine. This is because there is no further rubbing with a Magroll brush.

またディスペンスコントロール部225cによりPcolor、Pb
lackの値に基づいてそれぞれ第1現像機126、第2現像
機127のディスペンスモータON時間をコントロールして
現像機におけるトナー濃度(TC)を制御する。また、AD
Cインターバルコントロール部225dにより、Pcolor、Pbl
ackの値に基づいてADC駆動回路231を制御してADCをどの
くらいの頻度で行うかを制御し、必要以上にADCパッチ
を作成し、パッチにのったトナーを掻き落とすクリーナ
の負担が増えるのを防止する。
In addition, Pcolor, Pb are controlled by the dispense control unit 225c.
Based on the lack value, the dispense motor ON time of each of the first developing device 126 and the second developing device 127 is controlled to control the toner concentration (TC) in the developing device. Also AD
Ccolor control unit 225d allows Pcolor, Pbl
It controls the ADC drive circuit 231 based on the value of ack to control how often ADC is performed, creates more ADC patches than necessary, and increases the burden on the cleaner to scrape off the toner on the patches. Prevent.

なお、パワーON時直後には濃度が高くなり易いので像乱
しを回避するために第1現像機に対してバイアスコント
ロールを行い、ディスペンスコントロールは、前回まで
のコントロールにより、通常そんなに掛け離れた値にな
っていないのでフィードバックコントロールはしていな
い。ただし、濃度変動が起き易いので頻繁にADCコント
ロールを行うようにADCインターバルを最短にしてい
る。
Since the density tends to be high immediately after the power is turned on, bias control is performed on the first developing machine to avoid image disturbance, and the dispense control is normally set to a value that is far from the previous control. No feedback control is done because it is not. However, since the density fluctuation is likely to occur, the ADC interval is set to the shortest so that the ADC control is performed frequently.

次に、第12図によりPcolor、Pblackの値に応じたバイア
スコントロール、ディスペンスコントロール、ADCイン
ターバルコントロールについてさらに詳細に説明する。
Next, the bias control, the dispense control, and the ADC interval control according to the values of Pcolor and Pblack will be described in more detail with reference to FIG.

第12図(a)はカラーの場合、第12図(b)はブラック
の場合のコントロールを示し、THC-3(THb-3)≦Pcolor
(Pblack)<THC-1(THb-1)の場合がフィードバックコ
ントロール、Pcolor(Pblack)<THC-3(THb-3)、Pcol
or>THC-1(THb-1)の場合がオープンループコントロー
ルである。THC-n、THb-nはNVMで可変なスレッショール
ド値である。但し、ブラックの場合は像乱しが生じない
ので固定バイアスBb-1(−400V)としてバイアスコント
ロールは行っていない。Pcolor、(Pblack)<THc-3(T
Hb-3)、Pcolor(Pblack)>THC-1(THb-1)の場合は濃
度が極端に濃いか、薄い場合であり、センサ汚れ、現像
機不良等何らかの原因が生じた可能性があり、フィード
バックコントロールでは正常な出力濃度への復帰は困難
であるので、固定バイアス、1頁当たりのディスペンス
時間を中位の値TDC-1にすることにより、そこそこの画
質の複写をとれるようにし、一方ADCインターバルは最
短にしてチエックだけは頻繁に行い、Pcolor(Pblack)
の監視を行い、THC-3(THb-3)≦Pcolor(Pblack)<TH
C-1(THb-1)になればフィードバックコントロールに復
帰する。
FIG. 12 (a) shows the control in the case of color, and FIG. 12 (b) shows the control in the case of black. TH C-3 (THb -3 ) ≤ Pcolor
Feedback control when (Pblack) <TH C-1 (THb -1 ), Pcolor (Pblack) <TH C-3 (THb -3 ), Pcol
When or> TH C-1 (THb -1 ), it is the open loop control. TH C- n and TH b - n are threshold values that are variable in NVM. However, in the case of black, image distortion does not occur, so bias control is not performed with a fixed bias of Bb -1 (-400V). Pcolor, (Pblack) <THc -3 (T
If Hb -3 ), Pcolor (Pblack)> TH C-1 (THb -1 ), the density is extremely high or thin, and it is possible that some cause such as sensor contamination or developing machine failure has occurred. , It is difficult to return to the normal output density with the feedback control. Therefore, by setting the fixed bias and the dispense time per page to the medium value T DC-1 , it is possible to make a reasonable copy of the image quality. On the other hand, the ADC interval should be the shortest, and only the check should be performed frequently. Pcolor (Pblack)
Is monitored and TH C-3 (THb -3 ) ≤ Pcolor (Pblack) <TH
When it becomes C-1 (THb -1 ), it returns to the feedback control.

カラーの場合におけるバイアスコントロールはBc=A×
Pcolor+B(A=−1.7,B=−250)に基づいて行ってい
る。これは、Pcolorが大きいということは濃度が薄いこ
とであり、濃度の薄さに比例してバイアス値を大きくし
て感光体へのトナー移行量を増やし、パッチ濃度が一定
になるようにする。Pcolor<THC-3、Pcolor>THC-1の場
合、及びブラックの場合の固定バイアス値BC-2、Bb-1
して−400Vとしているのは、バイアスの絶対値を下げす
ぎると現像濃度がとれないとともに、キャリアが現像さ
れていまう可能性があり、逆に上げすぎるとバックグラ
ウンドが現像されていわゆるかぶり現象が発生するため
である。カラーの場合においては、パワーON直後、前述
したように濃度が高くなり易いので像乱しを回避するた
めに第1現像機に対してバイアスコントロールを行って
いる。
Bias control in the case of color is Bc = A ×
It is based on Pcolor + B (A = -1.7, B = -250). This means that the large Pcolor means that the density is low, and the bias value is increased in proportion to the low density to increase the amount of toner transferred to the photoconductor so that the patch density becomes constant. The fixed bias values B C-2 and Bb -1 of -400 V for Pcolor <TH C-3 , Pcolor> TH C-1 and for black are because the development density is too low when the absolute value of the bias is too low. This is because the carrier may not be removed and the carrier may be developed, and if the carrier is raised too much, the background is developed and a so-called fogging phenomenon occurs. In the case of color, since the density tends to increase immediately after the power is turned on, the bias control is performed on the first developing machine in order to avoid image disturbance.

ディスペンスの制御はTHC-2(THb-2)≦Pcolor(Pblac
k)<THC-1(THb-1)の場合は1頁当たりの基準時間をT
DC-2(TDb-2)、THC-3(THb-3)<Pcolor(Pblack)<T
HC-2(THb-2)の場合はTDC-3(TDb-3)(ただしT
DC-2(TDb-2)>TDC-3(TDb-3))として濃度が薄い場
合と濃い場合の2段階に分けて基準時間を設定し、応答
性を上げるようにしている。パワーON直後は前回までの
コントロールにより、通常そんなに掛け離れた値になっ
ていないので中位の値TDC-1にしてそこそこの画質が得
られるようにする。
Dispense control is TH C-2 (THb -2 ) ≤ Pcolor (Pblac
When k) <TH C-1 (THb -1 ), the reference time per page is T
DC-2 (T D b -2 ), TH C-3 (THb -3 ) <Pcolor (Pblack) <T
T DC-3 (T D b -3 ) for H C-2 (THb -2 ) (T
Set DC-2 (T D b -2 )> T DC-3 (T D b -3 )) to set the reference time in two steps for low and high concentrations to improve responsiveness. There is. Immediately after the power is turned on, the values are not so far apart by the control up to the previous time, so set it to a medium value T DC-1 so that a reasonable image quality can be obtained.

次にディスペンス時間の算出について説明すると、ADC
によりフィードバックされた1頁当たりの基準ディスペ
ンス時間、すなわちフィードバックコントロール時はT
DC-2(TDb-2)またはTDC-3(TDb-3)、オープンループ
コントロール時はTDC-1(TDb-1)と、プリントしている
用紙サイズにより1頁当たりのディスペンス時間をカラ
ーとブラックについてそれぞれ以下のように計算する。
Next, the calculation of the dispense time will be explained.
The standard dispense time per page fed back by, that is, T during feedback control
DC-2 (T D b -2 ) or T DC-3 (T D b -3 ), T DC-1 (T D b -1 ) during open loop control, and 1 page depending on the size of paper being printed The dispense time per hit is calculated as follows for color and black respectively.

TDC=TDC+α×TDC-n、 TDb=TDb+α×TDb-n、 である。ここにTDC-n、TDb-nはともに、それぞれTDC-1
(TDb-1)はノーマルな場合で、1.5秒、TDC-2(TDb-2
は長い場合で3.0秒、TDC-3(TDb-3)は短い場合で0.5秒
である。αは用紙サイズA3の場合が1、B4が0.67、A4が
0.5、葉書が0.125というように決めて1頁複写する毎に
ディスペンス時間を加算してトナー消費量が多い場合は
ディスペンス時間を長くする。こうして算出したディス
ペンスON時間だけ、現像機ONのタイミングでディスペン
スモータを回し、現像機モータONの間だけトナーカセッ
トから現像機へトナー供給を行う。このときの残余のデ
ィスペンスモータON時間は、 TDC=TDC−(カラーディスペンスモータON時間) TDb=TDb−(ブラックディスペンスモータON時間) となり、この値をベースに次のディスペンスモータON時
間が算出されることになる。なお、現像機モータがONに
なっている時間だけディスペンスモータを回しているの
は、現像機が止まっているときにトナーをディスペンス
していまうと、トナーが現像機内のある所に極端に溜ま
ってしまい、これが現像されるとき、濃度が急変した
り、クラウドとなって機内を汚してしまう可能性がある
ためであり、現像機モータが回ってさえいれば、ディス
ペンスしてもトナーはキャリアと一緒にコンデンスされ
なが供給されていくので、濃度が急変したりクラウドを
生ずるようなことはないためである。このようなこと
は、トナー消費量が多い場合、例えば2秒で1頁のプリ
ントが終わってしまうのに、算出ディスペンス時間は5
秒間となる可能性があり、計算通りにディスペンスする
と、現像機モータはプリント終了後一秒位で止まってし
まうのに対してひき続きディスペンスし続けることにな
るような場合に生ずる。
T DC = T DC + α × T DC- n, T D b = T D b + α × T D b - n, a. Here, T DC- n and T D b - n are both T DC-1
(T D b -1 ) is normal, 1.5 seconds, T DC-2 (T D b -2 )
Is 3.0 seconds for long and T DC-3 (T D b -3 ) is 0.5 seconds for short. α is 1 for paper size A3, B4 is 0.67, A4 is
For example, 0.5 and postcards are 0.125, and the dispense time is added every time one page is copied. If the toner consumption is large, the dispense time is lengthened. The dispense motor is rotated at the timing of the developing machine ON for the dispense ON time calculated in this way, and toner is supplied from the toner cassette to the developing machine only while the developing machine motor is ON. The remaining dispense motor ON time at this time is T DC = T DC − (color dispense motor ON time) T D b = T D b − (black dispense motor ON time), and based on this value, the next dispense motor The ON time will be calculated. It should be noted that the reason why the dispense motor is rotated only while the developing machine motor is ON is that if the developing machine is stopped and the toner is being dispensed, the toner will accumulate excessively in some places inside the developing machine. This is because when it is developed, the density may suddenly change or the inside of the machine may become dirty as a cloud, and if the developing machine motor is running, the toner will remain with the carrier even if dispensed. This is because there is no sudden change in concentration or cloud formation as it is supplied without condensation. This means that when the toner consumption is large, for example, one page is printed in two seconds, but the calculated dispense time is five.
There is a possibility that it will be for a second, and if dispensing is performed as calculated, the developing machine motor will stop about one second after completion of printing, but will continue to dispense.

なお、本発明においては、バックアップとしてICDC(Im
age Counting Density Control)を備えている。これは
本発明はディジタル複写機であるので、画像データは
「1」,「0」のデータとして表されており、「1」の
点を数えることによりトナー消費量を判断することがで
き、これを基にトナーコントロールを行うことができ
る。本発明においては25ラインあたり1ラインサンプリ
ングし、そこのデータをカウントすることにより、全面
におけるトナー消費量を予測するようにしている。この
場合、例えば濃度グレード1〜6までの6階調設け、そ
れぞれについて全部積算すれば完全にトナー消費量を予
測することができるが、本発明ではその方式ではカウン
タを多く必要とするので、カウンタの数を減らすため
に、例えばグレード5以上の数のみをカウントするとい
うようにする。そして、ADCだけではフルディスペンス
か何もやらないかの2通りしかないが、ICDCを用いるこ
とにより基準ドット数をカウントすると、コピー毎にど
の程度のトナー消費量があったか予測することができ、
基準ディスペンスタイムを可変にすることができる。こ
の場合、ある濃度以上のドットの数を積算し、基準ドッ
ト数に達した時にADCで決定した時間だげディスペンス
モータを回すようにするか、ADCにより基準ドット数を
変えるようにしてもよい。
In the present invention, ICDC (Im
age Counting Density Control). Since the present invention is a digital copying machine, the image data is represented as "1" and "0" data, and the toner consumption amount can be determined by counting the "1" points. The toner control can be performed based on In the present invention, one line is sampled for every 25 lines, and the data there is counted to predict the toner consumption amount on the entire surface. In this case, for example, the toner consumption amount can be predicted completely by providing six gradations of density grades 1 to 6 and integrating all of them, but the present invention requires a large number of counters. In order to reduce the number of, for example, only the number of grade 5 or higher is counted. And although there are only two methods, full dispense or nothing, with ADC alone, by using ICDC to count the number of reference dots, it is possible to predict how much toner was consumed for each copy.
The reference dispense time can be made variable. In this case, the number of dots having a certain density or higher may be integrated, and when the number of reference dots is reached, the dispense motor may be rotated by the time determined by the ADC, or the number of reference dots may be changed by the ADC.

ADCサンプリングインターバルについて説明すると、前
回ADCパッチ作成後のプリント枚数を各色毎に積算し、
この値がPV−nを越えた後のジョブエンドまたはデュー
プレックス一色目現像終了時にADCパッチを作成する。P
color(Pblack)<THC-3(THb-3)、THC-1(THb-1)≦P
color(Pblack)のオープンループ時はPV−1(30P/V
(Print Volume))程度として比較的インターバルを長
くとり、頻繁にADCパッチを作成してクリーナーの負担
を軽減するようにしている。THC-2(THb-2)≦Pcolor
(Pblack)<THC-1(THb-1)、THb-3(THb-3)≦Pcolor
(Pblack)<THC-2(THb-2)のフィードバックコントロ
ール時は、濃度の薄いときはPV−2(10P/V)として速
く濃度を上げるようにし、濃度が濃い場合はトナーを減
らす制御はできないのでPV−1(30P/V)としてADCイン
ターバルを長くしてトナー供給量を減らすようにする。
また、パワーON時には濃度が高くなり易いので5P/Vと最
も頻繁に見にいくようにして早期に適正な濃度が得られ
るようにする。なお、これらTHC-n、BC-n、TDC-n、PV−
nの値はNVMに記憶され、ダイアグモードで変更できる
ようにしている。
To explain the ADC sampling interval, the number of prints after the previous ADC patch was created is added up for each color,
After this value exceeds PV-n, an ADC patch will be created at the job end or when the first duplex color development is completed. P
color (Pblack) <TH C-3 (THb -3 ), TH C-1 (THb -1 ) ≤ P
PV-1 (30P / V at the time of open loop of color (Pblack)
(Print Volume) takes a relatively long interval and frequently creates ADC patches to reduce the load on the cleaner. TH C-2 (THb -2 ) ≤Pcolor
(Pblack) <TH C-1 (THb -1 ), THb -3 (THb -3 ) ≤ Pcolor
When (Pblack) <TH C-2 (THb -2 ) feedback control is used, PV-2 (10P / V) is used to quickly increase the density when the density is low, and toner is reduced when the density is high. Since it is not possible, set the ADC interval to PV-1 (30P / V) and lengthen the ADC interval to reduce the toner supply amount.
Also, since the concentration tends to be high when the power is turned on, go to 5P / V most frequently so that the proper concentration can be obtained early. These TH C- n, B C- n, T DC- n, PV-
The value of n is stored in NVM so that it can be changed in diagnostic mode.

(II-3)現像機の構成 第13図は本発明において使用する装着型トナーカートリ
ッジを示す図である。
(II-3) Structure of Developing Machine FIG. 13 is a view showing a wearable toner cartridge used in the present invention.

カートリッジ280にはカップリングギア281が設けられて
おり、カートリッジをマシーンに装着すると、ギア281
がディスペンスモータ300で駆動される伝動系と結合
し、内部に設けられたアジテータ282が駆動されるよう
になっており、カートリッジがトナーボックスを兼用し
ている。アジテータ282で撹拌および供給されたトナー
は、連通口283を通してオーガ284に供給され、さらに連
通口285を通して現像機本体に供給されるようになって
いる。このようにカートリッジをマシーンに装着し、ト
ナーボックス兼用で使用できるので、操作性を向上させ
ることができる。
The cartridge 280 is provided with a coupling gear 281. When the cartridge is mounted on the machine, the gear 281
Is connected to a transmission system driven by the dispense motor 300, and an agitator 282 provided inside is driven, and the cartridge also serves as a toner box. The toner agitated and supplied by the agitator 282 is supplied to the auger 284 through the communication port 283 and further supplied to the developing machine main body through the communication port 285. In this way, the cartridge can be mounted on the machine and used as the toner box, so that the operability can be improved.

第14図は現像装置の構成を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing the structure of the developing device.

本発明においてはドラム一回転で2色の画像を複写する
ことができるような1P2C方式を採用しているため、第1
現像機126(カラー現像機)、第2現像機127(黒現像
機)が設けられているのが特徴である。1P2C方式は現
像、転写、定着して用紙を一旦ためておき、再度現像、
転写、定着することによりカラーと黒とを出すようにす
る2P2C方式では、複写に時間がかかるため開発されたも
のである。
In the present invention, since the 1P2C method is adopted, which makes it possible to copy an image of two colors with one rotation of the drum,
It is characterized in that a developing machine 126 (color developing machine) and a second developing machine 127 (black developing machine) are provided. The 1P2C method develops, transfers, and fixes the paper once, then develops it again,
The 2P2C method, which produces color and black by transferring and fixing, was developed because copying takes time.

感光体125はレーザにより潜像形成をしているので、800
nmあたりに感度がないと潜像形成にパワーのみくってし
まうため、赤外に感度がある感光体を使用している。感
光体への書込みは2本のレーザ光源からのレーザ光を振
ら分け、ポリゴンミラーで走査して、第1レーザビーム
271、第2レーザビーム272として感光体に照射すること
により行う。
Since the photoconductor 125 forms a latent image with a laser,
If there is no sensitivity around nm, only the power is required for latent image formation, so a photoconductor that is sensitive to infrared is used. To write on the photoconductor, divide the laser light from the two laser light sources, scan with a polygon mirror, and scan the first laser beam.
271 and the second laser beam 272 is applied to the photosensitive member.

第1現像装置126はアジテータ126a、ディスペンスオー
ガ126bを有し、これらアジテータ、オーガによりディス
ペンスされたトナーを3本のオーガ126cでキャリアビー
ズとトナーとをかき混ぜ、トリマ126eで調節しながらマ
グロール126dより感光体面にトナーを供給している。ま
た、第2現像装置127はオーガ127a、2つのパドル127b
よりマグロール127dに対してトナーを供給し、トリマ12
7cで供給量を調節しながらブラックトナーを感光体に供
給している。なお、第1現像装置では反転現像、第2現
像装置では正転現像しており、第2現像装置では(+)
トナー、(−)キャリアを使用し、現状では(−)キャ
リアの良質のものがないため、キャッチアップローラ12
7eを設けてキャリアで現像されるのを防止している。
The first developing device 126 has an agitator 126a and a dispense auger 126b. The toner dispensed by the agitator and auger is mixed with carrier beads and toner by three augers 126c, and is adjusted by a trimmer 126e to be exposed by a mag roll 126d. Supplying toner to the body surface. Further, the second developing device 127 includes an auger 127a, two paddles 127b.
Toner is supplied to the mag roll 127d, and the trimmer 12
Black toner is supplied to the photoconductor while adjusting the supply amount with 7c. It should be noted that the first developing device performs reverse development, the second developing device performs normal development, and the second developing device performs (+)
Since the toner and (-) carrier are used and there is currently no good quality (-) carrier, the catch-up roller 12
7e is provided to prevent development by the carrier.

プリトランスファーコロトロン252はコロナ放電により
反転現像および正転現像された(−)トナー及び(+)
トナーの電荷の極性を変換して揃えて電位を等しくし、
トナーの用紙への転写を容易にする作用をしている。バ
ッフル板は用紙ジャムが発生した時に用紙を取れるよう
に図の右端側が下側へ下がれるようになっている。トラ
ンスファーコロトロン256はトナーを用紙側へ移行させ
るよう、デタックコロトロン257は感光体から用紙を剥
がす作用をする。ストリップフィンガ258はデタックコ
ロトロン257で剥がされなかった紙が感光体に巻きつか
ないように、用紙を剥がす働きをしている。このストリ
ップフィンガ258の所に第7図(a)に示すようにADCセ
ンサ230が設けられている。ブラシ259は感光体上のトナ
ーをクリーニングするもので、掻き落とされたトナーは
トナー回収装置260により回収される。また、感光体上
に残留しているチャージは除電ランプ261の照射により
イレーズされるようなっている。
The pre-transfer corotron 252 uses (−) toner and (+) toner that have undergone reversal development and normal development by corona discharge
Convert the polarity of the electric charge of the toner and make it uniform to equalize the electric potential,
It works to facilitate the transfer of toner to paper. The baffle plate is designed so that the right end side in the figure can be lowered to remove the paper when a paper jam occurs. The transfer corotron 256 transfers the toner to the paper side, and the detack corotron 257 functions to peel the paper from the photoconductor. The strip finger 258 has a function of peeling the paper that has not been peeled by the Detac Corotron 257 so that the paper is not wound around the photoconductor. An ADC sensor 230 is provided at the strip finger 258 as shown in FIG. 7 (a). The brush 259 cleans the toner on the photoconductor, and the scraped toner is collected by the toner collecting device 260. Further, the charge remaining on the photoconductor is erased by the irradiation of the charge eliminating lamp 261.

次に第15図を参照して1P2C方式におけるトナー現像を概
略説明する。
Next, the toner development in the 1P2C system will be briefly described with reference to FIG.

スコロトロン251により感光体125が、例えば−700Vに一
様に帯電される(工程)。次に第1のレーザビーム27
1により第1の露光が行われ、露光された部分の電位
は、例えば−100Vになる(工程)。こうして形成され
た静電潜像は第1の現像機のバイアス電位を−450V程度
に設定することにより、負電荷が帯電し反転現像され
る。次に、第2のレーザビーム272で既に現像された部
分も含めて第2の露光を行うと、露光されない部分が−
700Vの電位として残るので、これを第2の現像機で現像
することにより(+)トナーにより正転現像される(工
程,)。こうして感光体上には(−)トナーと
(+)トナーがのったことになり、このままでは用紙へ
の転写ができないので、プリトランスファ252により一
様に(+)コロナ放電をすることにより第1のトナー像
および第2のトナー像の電位、電荷極性を揃える(工程
)。そしてレジゲートソレノイド253を所定のタイミ
ングで動作させてレジゲート254を開き、静電潜像と用
紙とをバッフル板(転写ブレード)255の所で一致さ
せ、トランスファーコロトロン256でトナー像を用紙に
移行させ、さらにデタックコロトロン257で用紙を剥が
し、図示しない定着部へ供給する(工程)。
The photoconductor 125 is uniformly charged to, for example, −700 V by the scorotron 251 (step). Then the first laser beam 27
The first exposure is performed by 1 and the potential of the exposed portion becomes, for example, −100 V (step). The electrostatic latent image thus formed is negatively charged and reverse-developed by setting the bias potential of the first developing device to about -450V. Next, when the second exposure is performed including the portion already developed by the second laser beam 272, the unexposed portion is-
Since it remains as a potential of 700 V, it is developed by the second developing machine and is normally developed by the (+) toner (step,). In this way, the (-) toner and the (+) toner are left on the photoconductor, and the toner cannot be transferred to the paper as it is. Therefore, the (+) corona discharge is uniformly applied by the pre-transfer 252 to make the first transfer. The potentials and charge polarities of the first toner image and the second toner image are made uniform (step). Then, the register gate solenoid 253 is operated at a predetermined timing to open the register gate 254, the electrostatic latent image and the sheet are made to coincide with each other at the baffle plate (transfer blade) 255, and the transfer corotron 256 transfers the toner image to the sheet. Then, the paper is peeled off by the Detack Corotron 257 and supplied to a fixing unit (not shown) (step).

〔II-4〕ソフトウエア構成 第16図はソフトウエア構成を示す図である。[II-4] Software Configuration FIG. 16 is a diagram showing the software configuration.

本発明の濃度コントロールはADCモジュールで行ってお
り、その構成は図示のようになっている。時間管理処理
部350でADC処理のタイミングコントロールを行ってお
り、各部に動作タイミングの通知を行っている。パッチ
作成処理部352ではイメージから所定距離離れた位置で
第1露光ビーム271、第2露光ビーム272をON/OFF制御し
てカラー用及びブラック用の基準パッチを作成する。AD
Cセンサ230で読み取った信号を、時間処理部350から通
知されたタイミングでADCセンササンプリング処理部356
で6回サンプリングして平均値を求めるとともに、パッ
チ部とクリーン面における電圧の比を算出する。求めら
れた電圧比、上限値下限値テーブル359を参照してオー
プンループORフィードバック判断処理部351はオープン
ループかフィードバックの判断を行い、ADCインターバ
ル変更処理部353、バイアス演算処理部354、ディスペン
スON時間演算処理部356へそれぞれ指示を与える。ADCイ
ンターバル変更処理部353は求めた電圧比に応じ、また
パワーON時直後か否かに応じたインターバルでADCセン
サの駆動を行う。バイアス演算処理部354は電圧比に応
じてバイアス値を演算し、その結果に応じてバイアス変
更処理部358は第1現像機126のバイアスコントロールを
行い、第2現像機に対しては固定バイアスを出力する。
ディスペンスモータON時間変更処理部356は電圧比に応
じた基準ディスペンス時間と用紙サイズとに応じてディ
スペンスモータON時間を計算し、この結果を元にディス
ペンスモータON処理部359が現像機モータONの間だけそ
れぞれ第1ディスペンスモータ300a、第2ディスペンス
モータ300bを駆動してトナー濃度のコントロールを行っ
ている。
The concentration control of the present invention is performed by the ADC module, and its configuration is as shown in the figure. The time management processing unit 350 controls the timing of ADC processing, and notifies each unit of operation timing. The patch creation processing unit 352 creates a reference patch for color and black by ON / OFF controlling the first exposure beam 271 and the second exposure beam 272 at a position apart from the image by a predetermined distance. AD
The signal read by the C sensor 230 is processed by the ADC sensor sampling processing unit 356 at the timing notified by the time processing unit 350.
6 times, the average value is obtained and the ratio of the voltage between the patch portion and the clean surface is calculated. The open loop OR feedback judgment processing unit 351 judges whether it is an open loop or feedback by referring to the obtained voltage ratio and upper limit lower limit value table 359, and the ADC interval change processing unit 353, bias calculation processing unit 354, dispense ON time Each instruction is given to the arithmetic processing unit 356. The ADC interval change processing unit 353 drives the ADC sensor at an interval according to the obtained voltage ratio and immediately after the power is turned on. The bias calculation processing unit 354 calculates a bias value according to the voltage ratio, and the bias change processing unit 358 controls the bias of the first developing device 126 according to the result and applies a fixed bias to the second developing device. Output.
The dispense motor ON time change processing unit 356 calculates the dispense motor ON time according to the reference dispense time according to the voltage ratio and the paper size, and based on this result, the dispense motor ON processing unit 359 determines whether the developing machine motor is ON. Only the first dispense motor 300a and the second dispense motor 300b are driven to control the toner density.

〔II-5〕タイミングチャート 第17図はADCコントロールにおけるタイミングチャート
を示す図で、横軸に時間、縦軸にXero周りの各角度位置
における処理を示している。なお、プロセススピードは
160.045mm、ドラム径84mmである。
[II-5] Timing Chart FIG. 17 is a timing chart in ADC control, in which the horizontal axis represents time and the vertical axis represents processing at each angular position around Xero. The process speed is
It has a diameter of 160.045mm and a drum diameter of 84mm.

第17図(a)はパワーON時におけるタイミングチャート
である。パワーON後、所定時間経過してメインモータが
ONし、チャージコロトロン(CC)の位置で感光体の一様
帯電が行われる。第1露光位置で第1露光ビームによる
照射が行われ、カラー用基準パッチが形成される。形成
された基準パッチに対して第1現像機位置においてカラ
ーの現像が行われる。さらに、第2露光ビーム位置にお
いて黒用パッチを除いて全面照射して黒用基準パッチを
形成し、第2現像機でパッチの現像が行われる。キャッ
チアップロールは第2現像機OFF後に停止する。カラー
用基準パッチおよび黒用基準パッチがADCセンサ位置に
到達すると、カラー用基準パッチ、黒用基準パッチにつ
いてそれぞれ6回のサンプリングが行われ、さらに像形
成がなされていないクリーン面において、同様に6回の
サンプリングが行われる。カラー用基準パッチ、黒用基
準パッチで得られらデータの最大値と最小値を捨て、残
りの4個の平均を求め、Vpatch/Vcleanを算出し、算出
結果に応じてバイアスコントロール、ディスペンスコン
トロール、ADCインターバルのコントロールが行われ
る。サンプリング終了後メインモータがOFFする。な
お、LEDはクリーン面サンプリング直後OFFしている。
FIG. 17 (a) is a timing chart when the power is turned on. After turning on the power, the main motor will
When turned on, the photoconductor is uniformly charged at the position of the charge corotron (CC). Irradiation with the first exposure beam is performed at the first exposure position to form a color reference patch. Color development is performed on the formed reference patch at the first developing machine position. Further, at the second exposure beam position, the black reference patch is formed by irradiating the entire surface except for the black patch, and the patch is developed by the second developing machine. The catch-up roll stops after the second developing machine is turned off. When the color reference patch and the black reference patch reach the position of the ADC sensor, the color reference patch and the black reference patch are sampled 6 times, respectively, and similarly on the clean surface where no image is formed, 6 Sampling is performed once. Discard the maximum value and the minimum value of the data obtained with the color reference patch and the black reference patch, calculate the average of the remaining four, calculate Vpatch / Vclean, and according to the calculation result, bias control, dispense control, The ADC interval is controlled. After sampling is completed, the main motor turns off. The LED is off immediately after the clean surface sampling.

第17図(b)はジョブエンド時におけるタイミングチャ
ートである。CCにより帯電されている部分(イメージよ
り後の位置)に対して、第1露光位置でカラー用パッチ
を形成し、第1現像機をONした状態で反転現像し、さら
に第2露光位置で黒用パッチを形成して第2現像機ONの
状態で正転現像する。ADCセンサでパワーON時と同様に
カラーパッチ、黒パッチ、クリーン面のサンプリングを
行い、その後メインモータをOFFする。
FIG. 17 (b) is a timing chart at the end of the job. A color patch is formed at the first exposure position on the part charged by CC (position after the image), and reversal development is performed with the first developing machine turned on, and then black at the second exposure position. Forming a patch for normal development with the second developing machine ON. The ADC sensor samples color patches, black patches, and clean surfaces in the same way as when the power is turned on, and then turns off the main motor.

〔II-6〕処理フロー 第18図は1P2C方式におけるADCメインフローを示す図で
ある。
[II-6] Process Flow FIG. 18 is a diagram showing an ADC main flow in the 1P2C system.

1P2C方式においても、カラー現像機を装着せずにモノク
ロコピーも可能であるので、カラー現像機が入っていな
い場合は第1のROS(ラスターアウトプットスキャナ
ー)をOFFし、マシーンパワーON直後か否かによりADCパ
ッチ作成のインターバルが異なるので、これにより処理
が異なり、マシーンパワーON直後でない場合、所定枚数
毎のプリントアウト時、あるいは所定枚数を越えたとき
の1ジョブエンド時にADCコントロールを行うので、前
回のADCパッチ作成後カラーまたは黒のコピーがなされ
ていない場合はADCコントロールはせずに処理は終了す
ることになり、所定枚数終了時、あるいは所定枚数を越
えるジョブエンド時にはADC処理を行う(ステップ1001
〜1004)。
Even in the 1P2C method, monochrome copying is possible without installing a color developing machine, so if the color developing machine is not installed, turn off the first ROS (raster output scanner) and check whether the machine power is on. Since the ADC patch creation interval differs depending on whether or not the processing is different, ADC control is performed at the time of printout for each specified number of sheets, or at the end of one job when the specified number of sheets is exceeded, unless the machine power is turned on. If no color or black copy has been made since the last ADC patch was created, the process will end without performing ADC control, and the ADC process will be performed at the end of a specified number of sheets or at the end of a job that exceeds a specified number of sheets (step 1001
~ 1004).

ADCの処理はパワーON直後か否かにかかわらず、まずADC
センサに電圧を印加し、第1露光、第2露光によりそれ
ぞれカラーおよび黒の基準パッチを作成し、ADCセンサ
の発光素子の発光が安定した状態でカラーと黒及びクリ
ーン面のサンプリングを行う。さらに発光素子の発光を
止めて、受光素子の暗電流をサンプリングし、これらの
値を基に、 および を計算する(ステップ1005〜1010、ステップ1014〜101
9)。これらの計算値を基に、ステップ1011〜1013にお
いては、第1現像機のバイアスコントロールを行ってト
ナーが厚くのりすぎないようにして像乱れを防止すると
共に、各現像機に対してディスペンスフィードバックを
行ってトナー供給のコントロールを行い、さらにADCイ
ンターバルのフィードバックを行う。また、ステップ10
20〜1022において、同様に第1現像機に対してバイアス
フィードバックを行うと共に、パワーON直後であるので
NVMに記憶されているデータを読み出して第1、第2現
像機に対してディスペンス所期値入力を行い、さらにAD
Cインターバルの所期値入力を行う。
Whether the ADC processing is immediately after power is turned on, the ADC processing is
By applying a voltage to the sensor, color and black reference patches are created by the first exposure and the second exposure, respectively, and the color, black, and clean surfaces are sampled while the light emission of the light emitting element of the ADC sensor is stable. Furthermore, the light emission of the light emitting element is stopped, the dark current of the light receiving element is sampled, and based on these values, and (Steps 1005 to 1010, Steps 1014 to 101)
9). Based on these calculated values, in steps 1011 to 1013, bias control of the first developing device is performed to prevent the toner from being overly thick so as to prevent image disturbance, and dispense feedback to each developing device. The toner supply is controlled by performing the feedback of the ADC interval. Also, step 10
In Nos. 20 to 1022, the bias feedback is similarly performed to the first developing machine, and since the power has just been turned on.
Read the data stored in NVM, input the desired dispense value to the first and second developing machines, and then AD
Enter the desired value for the C interval.

第19図はパワーON時、ドラム上に基準ADCバッチを形成
して現像し、このパッチのADC出力値をサンプリングす
る処理フローを示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a processing flow of forming a reference ADC batch on the drum when the power is turned on, developing it, and sampling the ADC output value of this patch.

まず基準ソリッドパッチを作成し、2色モードか否かを
振り分け、単色モードの場合は黒、カラーに応じた処理
を実行する(ステップ1200〜1204)。2色モードの場合
にはカラー、黒の基準パッチを形成し、次にADCセンサ
出力サンプリグをそれぞれ行って、その出力値(Vblack
Vcolor)をそれぞれ記憶する(ステップ1205〜120
7)。同様に黒単色の場合は黒用の基準パッチの形成、A
DCセンササンプリング出力値を記憶を行い、また、カラ
ー単色の場合には同様の処理を行う(ステップ1208〜12
13)。次に、クリーン面のサンプリングを行ってその値
を記憶し、さらにADCセンサの発光素子をOFFして暗電流
を計測してその値を記憶する(ステップ1214〜1216)。
First, a reference solid patch is created, and whether it is in the two-color mode or not is sorted, and in the single-color mode, processing corresponding to black and color is executed (steps 1200 to 1204). In the 2-color mode, the color and black reference patches are formed, and then the ADC sensor output sampling is performed and the output value (Vblack
Vcolor) is stored (steps 1205 to 120)
7). Similarly, in the case of monochromatic black, a black reference patch is formed, A
The DC sensor sampling output value is stored, and the same processing is performed in the case of a single color (steps 1208 to 12).
13). Next, the clean surface is sampled and the value is stored, and the light emitting element of the ADC sensor is turned off to measure the dark current and the value is stored (steps 1214 to 1216).

なお、各サンプリングにおいては10msec毎に6回行い、
最大値と最小値を削除し、残りの4個の平均値をそれぞ
れ出力値とする。それぞれ求めた値により各色について
パッチ面の出力電圧比を算出し(ステップ1217〜121
9)、2色モードにおいては、第1現像機およひ第2現
像機に対するフィートバックを行う。バイアスコントロ
ールは第1現像機のみであり、濃度コントロールおよび
ディスペンスタイムコントロール、ADCインターバルは
第1現像機、第2現像機について行う(ステップ1220,1
221)。また、黒単色モードにおいては、第2現像機に
対するディスペンスタイム、ディスペンスコントロー
ル、インターバルコントロールを行い、カラー単色モー
ドの場合にはバイアスコントロール、およびディスペン
スコントロール、ADCインターバルコントロールを行う
(ステップ1222,1223)。
In addition, in each sampling, 6 times every 10 msec,
The maximum value and the minimum value are deleted, and the remaining four average values are used as output values. The output voltage ratio of the patch surface for each color is calculated from the obtained values (steps 1217 to 121).
9) In the two-color mode, footback is performed on the first developing machine and the second developing machine. Bias control is performed only for the first developing machine, density control and dispense time control, and ADC interval is performed for the first and second developing machines (steps 1220, 1).
221). In the black monochromatic mode, the dispense time, the dispense control, and the interval control for the second developing machine are performed, and in the color monochromatic mode, the bias control, the dispense control, and the ADC interval control are performed (steps 1222 and 1223).

第20図は第19図で説明したPcolor、Pblackに応じてバイ
アスコントロール、ディスペンスコントロール、ADCイ
ンターバルコントロールを行う処理フローを示す図であ
る。
FIG. 20 is a diagram showing a processing flow for performing bias control, dispense control, and ADC interval control according to Pcolor and Pblack described in FIG.

第20図(a)はカラーの場合の処理フローを示し、第12
図(a)において説明したように、THC-1≦Pcolor、TH
C-2≦Pcolor<THC-1、THC-3≦Pcolor<THC-2、Pcolor<
THC-3に応じてそれぞれバイアス設定、ディスペンスコ
ントロール、ADCインターバルのコントロールを行って
いる。
FIG. 20 (a) shows a processing flow in the case of color,
As described in FIG. (A), TH C-1 ≤ Pcolor, TH
C-2 ≤ Pcolor <TH C-1 , TH C-3 ≤ Pcolor <TH C-2 , Pcolor <
Bias setting, dispense control, and ADC interval control are performed according to TH C-3 .

第20図(b)はブラックの場合のフローを示し、第12図
(b)において説明したように固定バイアスであるの
で、pblack<THC-3、THb-1≦Pblackのオープンループ
時、THb-2≦Pblack<THb-1、THb-3≦Pblack<THb-2に応
じてディスペンスコントロール、ADCインターバルのコ
ントロールを行っている。
FIG. 20 (b) shows the flow in the case of black, and since it has a fixed bias as described in FIG. 12 (b), THb during open loop of pblack <TH C-3 and THb -1 ≤Pblack. Dispense control and ADC interval control are performed according to -2 ≤ Pblack <THb -1 , THb -3 ≤ Pblack <THb -2 .

第21図はADCイニシャルセッティングの動作フローを示
す図である。
FIG. 21 is a diagram showing an operation flow of ADC initial setting.

ADCイニシャルセッティングはマシーン出荷時、およびX
eroモジュール交換時、製造者やシステムエンジニアが
行うもので、クリーン面は目標コピー濃度時のADCパッ
チ出力電圧値をマシーンに記憶させるようにする。これ
はマシーン毎にコントロールポイントを設定する場合、
目標濃度に設定するのに非常に時間がかかるため、予め
これをマシーンのNVMに記憶させておくことによりセッ
ティング操作を簡略化しようというためのものである。
まずADCセンサに電圧の印加し、次に指定ダイアグで第
1現像機(カラー)あるいは黒を単色モードで選択する
(ステップ1501,1502)。そして基準パッチを作成し、V
PATCHをそれぞれカラー、黒についてサンプリングし、
さらにVclean、暗電流Vdarkをそれぞれサンプリングす
る(ステップ1504〜1506)。そして、パッチ相対電圧を
計算し、結果をTHR2としてNVMにメモリする。この値を
基にカラー、ブラックともに適宜定数を掛けて他の基準
値を設定する。なお、予めドラムの平滑な面を剥がして
粗面を形成するとこの部分がトナーに近い特性を示すの
で、感光体モジュールにEPROMを設置し、平滑面と粗面
における反射光検出値VPATCH、Vcleanを記憶させておく
ようにすれば初期値の設定を簡略化することができる。
ADC initial setting is at machine shipment and X
This is done by the manufacturer or system engineer when replacing the ero module. For the clean side, the ADC patch output voltage value at the target copy density is stored in the machine. This is when setting the control point for each machine,
Since it takes a very long time to set the target density, it is intended to simplify the setting operation by storing this in the NVM of the machine in advance.
First, a voltage is applied to the ADC sensor, and then the first developing machine (color) or black is selected in the single color mode by the designated diagnostic (steps 1501 and 1502). Then create a reference patch,
PATCH is sampled for each color and black,
Further, Vclean and dark current Vdark are sampled respectively (steps 1504-1506). Then, the patch relative voltage is calculated, and the result is stored in NVM as TH R2 . Based on this value, color and black are multiplied by appropriate constants to set other reference values. Note that if the smooth surface of the drum is peeled off in advance to form a rough surface, this part will show characteristics similar to toner, so an EPROM is installed in the photoconductor module and the reflected light detection values V PATCH and Vclean on the smooth and rough surfaces If it is stored, it is possible to simplify the setting of the initial value.

〔発明の効果〕〔The invention's effect〕

以上のように本発明によれば、1P2C方式においてカラー
とブラック毎に別々のコントロールを行い、質のよい2
色画像を得るとともに、信頼性の向上、低コスト化、操
作性の向上を図ることが可能となる。
As described above, according to the present invention, in the 1P2C method, separate control is performed for each color and black, and high quality 2
It is possible to obtain a color image, improve reliability, reduce cost, and improve operability.

【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の濃度コントロール方式を説明するため
の図、第2図、第3図は本発明が適用される複写機の概
略構成を示す図、第4図は本発明のシステム構成を示す
図、第5図はハード構成を示すブロック図、第6図はAD
Cセンサの構成を示す図、第7図はADCセンサの取り付け
位置を示す図、第8図はコントラスト電位と濃度との関
係を示す図、第9図は濃度に対するVpatch/Vcleanの関
係を示す図、第10図はADCパッチの形成を説明するため
の図、第11図は本発明のADCコントロール方式の構成を
示す図、第12図濃度コントロールの方法を説明するため
の図、第13図は本発明において使用する装着型トナーカ
ートリッジを示す図、第14図は現像装置の構成を示す
図、第15図は1P2C方式におけるトナー現像を説明するた
めの図、第16図はソフトウエア構成を示す図、第17図は
ADCコントロールにおけるタイミングチャートを示す
図、第18図は1P2C方式におけるADCメインフローを示す
図、第19図は2色モードと単色モードにおける処理フロ
ーを示す図、第20図はカラー濃度コントトールにおける
処理フローを示す図、第21図はブラック濃度コントロー
ルにおける処理フローを示す図である。 1……濃度コントロール手段、2……検出手段、3……
現像手段。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a diagram for explaining a density control system of the present invention, FIGS. 2 and 3 are schematic diagrams of a copying machine to which the present invention is applied, and FIG. Shows a system configuration of the present invention, FIG. 5 is a block diagram showing a hardware configuration, and FIG. 6 is an AD.
FIG. 7 is a diagram showing the configuration of the C sensor, FIG. 7 is a diagram showing the mounting position of the ADC sensor, FIG. 8 is a diagram showing the relationship between contrast potential and density, and FIG. 9 is a diagram showing the relationship between Vpatch / Vclean with respect to density. FIG. 10 is a diagram for explaining formation of an ADC patch, FIG. 11 is a diagram showing a configuration of an ADC control system of the present invention, FIG. 12 is a diagram for explaining a method of density control, and FIG. 13 is FIG. 14 is a diagram showing a wearable toner cartridge used in the present invention, FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a developing device, FIG. 15 is a diagram for explaining toner development in the 1P2C system, and FIG. 16 is a software configuration. Figure, Figure 17
FIG. 18 is a diagram showing a timing chart in ADC control, FIG. 18 is a diagram showing an ADC main flow in the 1P2C system, FIG. 19 is a diagram showing a process flow in a two-color mode and a single color mode, and FIG. 20 is a process in a color density control. FIG. 21 is a diagram showing a flow, and FIG. 21 is a diagram showing a processing flow in the black density control. 1 ... Concentration control means, 2 ... Detection means, 3 ...
Developing means.

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】感光体上に形成された光学濃度基準面にお
ける現像部、非現像部の光学濃度検出手段と、検出され
た光学濃度に基づき反転現像を行う第1現像手段、正転
手段を行う第2現像手段を制御して濃度コントロールを
行う現像バイアスコントロール部、トナー供給コントロ
ール部、濃度検出インターバルコントロール部を有する
濃度コントロール手段とを有し、濃度コントロールは所
定量記録終了時、または所定量を越えるジョブ選択時は
ジョブエンド時に行うことを特徴とする記録装置の濃度
コントロール方式。
1. An optical density detecting means for a developing portion and a non-developing portion on an optical density reference surface formed on a photoconductor, a first developing means and a normal rotating means for performing reversal development based on the detected optical density. And a density control unit having a developing bias control unit, a toner supply control unit, and a density detection interval control unit for controlling the density by controlling the second developing unit to perform the density control at the end of recording a predetermined amount or at a predetermined amount. The density control method of the recording device is characterized in that when the number of jobs exceeding the limit is selected, it is performed at the end of the job.
【請求項2】現像バイアスコントロール部は、パワーON
時および光学濃度基準面の現像部、非現像部における光
学濃度比が所定範囲内であるときは、光学濃度比に応じ
て第1現像手段の現像バイアスを制御し、前記光学濃度
比が所定範囲外のときは第1現像手段、第2現像手段を
固定バイアスにすることを特徴とする請求項1記載の濃
度コントロール方式。
2. The developing bias controller is powered on.
At the time and when the optical density ratio of the developing portion and the non-developing portion of the optical density reference surface is within the predetermined range, the developing bias of the first developing means is controlled according to the optical density ratio, and the optical density ratio is within the predetermined range. 2. The density control system according to claim 1, wherein the first developing means and the second developing means are set to a fixed bias when outside.
【請求項3】現像バイアスコントロール部は、第2現像
手段を固定バイアスにすることを特徴とする請求項1記
載の濃度コントロール方式。
3. The density control system according to claim 1, wherein the developing bias control section sets the second developing means to a fixed bias.
【請求項4】トナー供給コントロール部は、1枚記録毎
に用紙サイズにより補正したトナー供給基準時間を加算
してトナー供給時間を算出することを特徴とする請求項
1記載の濃度コントロール方式。
4. The density control method according to claim 1, wherein the toner supply control unit calculates the toner supply time by adding the toner supply reference time corrected according to the paper size for each recording.
【請求項5】トナー供給コントロール部は、所定濃度以
上の画素数によりトナー消費量を求め、トナー供給時間
を算出することを特徴とする請求項1記載の濃度コント
ロール方式。
5. The density control method according to claim 1, wherein the toner supply control unit calculates the toner supply time by obtaining the toner consumption amount by the number of pixels having a predetermined density or more.
【請求項6】トナー供給は、算出したトナー供給時間に
基づき現像機稼働時のみ行う請求項4または5記載の記
憶装置の濃度コントロール方式。
6. The density control method for a storage device according to claim 4, wherein the toner is supplied only when the developing machine is operating based on the calculated toner supply time.
【請求項7】算出したトナー供給時間から実際にトナー
供給した時間を差し引いた時間に、1枚記録毎にトナー
供給基準時間を加算して次のトナー供給時間を算出する
ことを特徴とする請求項4記載の濃度コントロール方
式。
7. The next toner supply time is calculated by adding the toner supply reference time for each recording to the time obtained by subtracting the actual toner supply time from the calculated toner supply time. Item 4. The concentration control method according to item 4.
【請求項8】トナー供給コントロール部は、光学濃度基
準面の現像部、非現像部における光学濃度比が所定範囲
内のときは、光学濃度比が規定値より大きいか小さいか
に応じて第1現像手段、第2現像手段のトナー供給基準
時間を異ならせ、パワーON時および前記光学濃度比が所
定範囲外であるときは第1現像手段、第2現像手段のト
ナー供給基準時間を固定にすることを特徴とする請求項
4記載の濃度コントロール方式。
8. The toner supply control section, when the optical density ratio in the developing section and the non-developing section of the optical density reference surface is within a predetermined range, the toner supply control section determines whether the optical density ratio is larger or smaller than a specified value. The toner supply reference time of the developing means and the second developing means is made different, and the toner supply reference time of the first developing means and the second developing means is fixed when the power is turned on and when the optical density ratio is out of a predetermined range. The density control method according to claim 4, wherein
【請求項9】濃度検出インターバルコントロール部は、
光学濃度基準面の現像部、非現像部における光学濃度比
が所定範囲内のときは、光学濃度比が規定値より大きい
か小さいかに応じて第1現像手段、第2現像手段の濃度
検出インターバルを異ならせ、前記光学濃度比が所定範
囲外であるときは第1現像手段、第2現像手段の濃度検
出インターバルを固定にすることを特徴とする請求項1
記載の記録装置の濃度コントロール方式。
9. A density detection interval control unit,
When the optical density ratios of the developing portion and the non-developing portion of the optical density reference surface are within a predetermined range, the density detecting intervals of the first developing means and the second developing means are determined depending on whether the optical density ratio is larger or smaller than a specified value. 2. When the optical density ratio is out of a predetermined range, the density detection intervals of the first developing means and the second developing means are fixed.
The density control method of the recording device described.
【請求項10】濃度検出インターバルコントロール部
は、パワーON時には第1現像手段、第2現像手段の濃度
検出インターバルを最短にすることを特徴とする請求項
1記載の濃度コントロール方式。
10. The density control system according to claim 1, wherein the density detection interval control section minimizes the density detection interval of the first developing means and the second developing means when the power is turned on.
【請求項11】光学濃度基準面の現像部、非現像部にお
ける光学濃度比が所定範囲外でオープンコントロール時
においても、濃度検出を行い、現像部、非現像部におけ
る光学濃度比が所定範囲内か否か監視することを特徴と
する請求項1記載の濃度コントロール方式。
11. The optical density ratio of the developing portion and the non-developing portion is within the prescribed range even when the open density is controlled when the optical density ratio of the developing portion and the non-developing portion of the optical density reference surface is outside the prescribed range. The concentration control method according to claim 1, wherein whether or not it is monitored.
【請求項12】感光体に粗面を形成し、該粗面を光学濃
度基準面における現像部として使用することを特徴とす
る請求項1記載の濃度コントロール方式。
12. The density control system according to claim 1, wherein a rough surface is formed on the photoconductor, and the rough surface is used as a developing portion on the optical density reference surface.
JP1268812A 1989-10-16 1989-10-16 Recording device density control method Expired - Lifetime JPH0795203B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268812A JPH0795203B2 (en) 1989-10-16 1989-10-16 Recording device density control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1268812A JPH0795203B2 (en) 1989-10-16 1989-10-16 Recording device density control method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03130786A JPH03130786A (en) 1991-06-04
JPH0795203B2 true JPH0795203B2 (en) 1995-10-11

Family

ID=17463601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1268812A Expired - Lifetime JPH0795203B2 (en) 1989-10-16 1989-10-16 Recording device density control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0795203B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2783940B2 (en) * 1992-05-22 1998-08-06 三田工業株式会社 Image forming device
JP5764891B2 (en) * 2010-09-15 2015-08-19 株式会社リコー Image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03130786A (en) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7697151B2 (en) Image quality control method and apparatus for multiple marking engine systems
US7310483B2 (en) Image-forming apparatus and image-forming method for making development using light toner and dark toner with substantially the same hue
US7272332B2 (en) Image forming apparatus and density correction data creation method used therein
US20120263484A1 (en) Image forming apparatus and image forming apparatus control method
JP5777295B2 (en) Image forming apparatus
US6249656B1 (en) Image forming apparatus that reduces test toner cleaning
JP3449490B2 (en) Image reading device
JPS6343169A (en) Image density control device
JP3372881B2 (en) Image forming device
JPH0795203B2 (en) Recording device density control method
JP3126814B2 (en) Image forming device
JP3002278B2 (en) Digital image forming equipment
US5198859A (en) Document information detecting device for a copying machine
JP4107549B2 (en) Image forming apparatus
JPS62109078A (en) Image recorder
JPH03135589A (en) Density detecting device for recorder
JP2000293068A (en) Image forming device
JPH05260302A (en) Image production system
JP4006236B2 (en) Image forming apparatus and gradation control method thereof
JP2000056554A (en) Color electrophotographic image forming device
JP2004147078A (en) Image reader and image forming apparatus
JP2614373B2 (en) Color balance adjustment device
JP2001066837A (en) Image forming device
JPH0460567A (en) Toner concentration controller
JPH096067A (en) Image forming device