JPH0791897B2 - 防音床材 - Google Patents

防音床材

Info

Publication number
JPH0791897B2
JPH0791897B2 JP62153630A JP15363087A JPH0791897B2 JP H0791897 B2 JPH0791897 B2 JP H0791897B2 JP 62153630 A JP62153630 A JP 62153630A JP 15363087 A JP15363087 A JP 15363087A JP H0791897 B2 JPH0791897 B2 JP H0791897B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
cushioning material
floor
substrate
flooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62153630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS641856A (en
JPH011856A (ja
Inventor
明 望月
Original Assignee
株式会社ノダ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ノダ filed Critical 株式会社ノダ
Priority to JP62153630A priority Critical patent/JPH0791897B2/ja
Publication of JPS641856A publication Critical patent/JPS641856A/ja
Publication of JPH011856A publication Critical patent/JPH011856A/ja
Publication of JPH0791897B2 publication Critical patent/JPH0791897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は床材に関し、特に家屋の階上部分に使用して床
面の衝撃による固体音の階下への伝搬を防止する防音床
材に関する。
<従来技術> この種の防音床材としては、例えば床材本体の裏面に発
泡倍率3〜10倍の軟質高発泡層とエンボス加工の施され
た発泡倍率1.5〜3倍の軟質低発泡層とを順次積層形成
したもの(実開昭50−49917号)や、木質板の下面全体
に複数層より成る遮音用発泡体を貼着し且つ隣接する層
における該遮音用発泡体の発泡倍率を異なるよう構成し
たもの(実開昭61−47339号)が提案されている。これ
らの防音床材においては緩衝材として発泡体が用いら
れ、該発泡体が衝撃を受けて圧縮ないし変形されるため
その変形の間衝突時間が長くなり、運動量の変化即ち力
積、衝撃力の時間的積分値は一定であっても、衝撃力の
ピーク値や衝撃固有周波数を低下させ、基板への衝撃入
力エネルギーを低減させ、もって衝撃による音や振動を
低下させることができるものである。また、かかる発泡
体の如き緩衝材が床材の裏面に接合された場合、床材の
曲げ振動で生じる該緩衝材の伸縮変形によって衝撃エネ
ルギーが吸収され、緩衝作用をなすものである。
<発明が解決しようとする問題点> これら従来の防音床材において十分な防音効果をもたら
すためには床材と緩衝材との厚さ比を適切に設定する必
要があり、一般に緩衝材を床材の2〜3倍の厚さとして
用いられる。しかしながら緩衝材の厚さをこのように設
定すると、床材自体の撓みが大きくなり、床材の実部分
が破損したり実部に不陸が発生したりする。また、緩衝
材が余りにも軟質であるため、床上を歩行する際の歩行
感が悪化し、更にピアノ、冷蔵庫、家具等の重量物が置
かれて該床材に集中荷重が加えられると、緩衝材が圧縮
されてしまい、その緩衝効果が大幅に低下してしまう。
更には、このような大きな荷重が長期間に亙って加えら
れると、緩衝材自体の復元力が弱いために床面が波打
ち、隣接する床材との突合わせ部で段差が発生する等の
問題点があった。
<問題点を解決するための手段> 従って、本発明は従来技術における上記問題点を解決
し、防音効果に優れ且つ歩行感にも優れ実用上の不便を
伴うことのない新規な防音床材を提供することを目的と
して創案されたものであって、床材基板と、該床材基板
の裏面に接着されその表裏両面に夫々凸部が複数形成さ
れたシート状緩衝材と、該シート状緩衝材の裏面に接着
された制振シートと、該制振シートの裏面に接着された
弾性シートとより成り、上記シート状緩衝材の表裏両面
における上記凸部の位置が該表裏面において夫々異なる
ものとして形成されていることを特徴とする防音床材で
ある。
<発明の具体的な説明及び作用> 床材基板としては合板、繊維板、パーティクルボード、
挽材等の任意の板状体が用いられる。
基板の表面には、必要に応じ、柄模様の印刷形成、突板
貼り、合成樹脂或いは合成樹脂発泡化粧シート貼り、化
粧紙または合成樹脂含浸化粧紙若しくは化粧合成紙貼り
等の任意化粧を施すことができる。
基板の木口部には相決まり加工、本実加工等の実加工が
施される。
かかる基板の裏面には、その表裏面に夫々複数個の凸部
が形成されたシート状緩衝材が、接着剤を介して接着積
層される。必要に応じ、不織布を介在せしめてシート状
緩衝材を基板に接着するようにしてもよい。
該シート状緩衝材は、ゴム系、合成樹脂系、アスファル
ト系等のシート状物によって形成される。例えば、エチ
レンとシクロペンタンジエンより成るノルボルネンモノ
マーを開環重合させて得られるポリマーが用いられる。
緩衝材の素材の硬度は30〜65度程度のものであることが
好ましい。これは、30度未満であると床として施工した
ときに、ピアノや冷蔵庫、家具等の重量物による荷重に
よって沈みが発生しやすく、また65度を越えるような剛
性のものであると衝撃力のエネルギー吸収が十分になさ
れず、防音効果を低下させるからである。
緩衝材の表裏両面に夫々形成される凸部は一般に断面円
形のものとして一体成形されるが、その形状は限定され
るものではなく、例えば方形や台形等の多角柱形状、切
頭円錐または角錐形状、中空の円筒または角筒形状等で
あってもよい。
このように緩衝材の表裏両面に凸部を複数形成したこと
によって優れた防音効果が得られるものであるが、その
理由は下記の通りであると考えられる。なお、床材に作
用する固体音が特に階下の人間に感知されるメカニズム
は、発生源から固体振動して床材に伝達され、該床材中
を振動として伝搬し、最終的に空気中に音として放射さ
れ、或いは直接人体に振動として伝達されて、人間の聴
覚で感知されるものであり、この伝搬系において固体音
を防止するには、緩衝、即ち衝撃エネルギーを吸収する
こと、及び制振、即ち振動エネルギーを吸収すること、
の2つの要素を考える必要がある。
まず緩衝について考えると、床面(床材基板)に加えら
れた衝撃エネルギーは、その裏面に接合されているシー
ト状緩衝材の表面側の凸部から裏面側の凸部へと伝搬さ
れるが、基板との接触面積が小さく、従って単位面積当
たりの伸縮変形量が大きくなるので、該シート状緩衝材
に凸部を設けずにこれを基板の全面に接着させた場合に
比べて緩衝効果が向上する。また凸部を設けたことによ
り衝撃エネルギーを受けると該凸部間において撓みが生
じるので、変形量がより大となり、該シート状緩衝材自
体の粘弾性が有効に発揮される。更に、このようにして
シート状緩衝材の変形量が多くなることから、衝撃時間
がそれだけ長くなり、これによって衝撃エネルギーを低
下させることができる。かくして本発明の構成によれば
顕著な緩衝効果が得られる。
次に制振は、加えられた振動エネルギーが素材中を伝搬
する間の分子間摩擦エネルギー、換言すれば熱エネルギ
ーに変換して減衰することによって達成されるものであ
るが、シート状緩衝材の表裏両面に凸部が形成されてい
るのでその分だけ振動エネルギーの伝搬距離が長くな
り、熱エネルギーへの変換をより効率的に行うことがで
きる。
特に、該シート状緩衝材の表面側の凸部と裏面側の凸部
とを位置を異ならしめて形成すると、表裏面において異
なる位置に形成された凸部間における撓みがより大きく
なって衝撃エネルギーをより効果的に吸収すると共に、
振動エネルギーの伝搬がジグザグ状の経路を介して行な
われることとなって伝搬距離がより長くなるため、制振
効果をもより向上させることができる。
更には、床材基板の裏面とシート状緩衝材の表面側の凸
部との間、及び該シート状緩衝材の裏面側の凸部と床下
地との間に形成される空間部が吸音室として働くため、
より防音効果が向上される。また、シート状緩衝材の凸
部が中空の円筒形状または角筒形状とすると、該凸部の
中空部が基板に閉塞されて密封空間を形成し、これが吸
音室として働くと同時に空気クッションの役割をも果た
し、更に防音効果を高めることができる。
本発明においては、シート状緩衝材の裏面に、更に制振
シートと弾性シートとが積層接着され、これらのシート
材を介して該シート状緩衝材が床下地に接着されてい
る。これらの制振シート及び弾性シートそれ自体は公知
のものを用いることができる。制振シートは、一般に合
成ゴムと合成樹脂とを主成分とし、例えばエチレン・プ
ロピレンゴム(EPDM)より成り、ゴム硬度が60〜80度程
度のものであり、鉄粉や酸化鉄粉等の重質物が混合され
て1〜1.2若しくはそれ以上の質量とされより遮音性を
向上されたものを特に遮音シートと呼ぶこともある。こ
のような制振シートは、振動エネルギーを吸収して防音
効果を高めると共に、複合体としての床材全体の曲げに
対して抵抗する引張強度を与える。また弾性シートは、
例えば発泡倍率3〜30倍のポリオレフィン発泡体であっ
て、第二の緩衝材として振動エネルギーを吸収し、不陸
の発生を防止・吸収し、その弾性を通じて適度な歩行感
を与える等の効果を生ずる。また、これらのシート材を
シート状緩衝材とコンクリート等の床下地との間に介在
させることにより、接着性を向上させることができる。
<実施例> 第1図及び第2図には本発明による防音床材の好適な一
実施例が示されている。図中1は合板、繊維板、パーテ
ィクルボード等の板状体より成る床材基板であり、図示
されてはいないが、その表面に任意化粧が施されている
ものであってもよい。基板1の裏面には、不織布2を介
して、その全面にシート状緩衝材3が接着されている。
シート状緩衝材3の表裏両面には凸部4が複数形成され
ている。図示の実施例においては、この凸部4の形成位
置が緩衝材3の表裏面で一致せずに変位しており、即ち
表面側における凸部4aと裏面側における凸部4bとが緩衝
材の断面において直線的に形成されているのではなくジ
グザグ状に形成されている。この状態は緩衝材3を表面
側から示した第2図を参照することによって十分に理解
することができよう。緩衝材3がこれら表裏面における
凸部4a,4bを介して上層の基板1及び下層の制振シート
5と接合されていることから、これらの間には吸音室と
して働く空間部8が形成される。
シート状緩衝材3の裏面には凸部4bの下面を介して制振
シート5が接着され、且つ制振シート5の裏面全面に亙
って弾性シート6が接着されている。
基板1、シート状緩衝材3、制振シート5及び弾性シー
ト6、及び必要に応じてこれら基板とシート状緩衝材の
間に配設される不織布2より成る本発明の床材10は床下
地7上に施工され、防音床材として利用される。
このような本発明の床材の防音効果を確認するために次
の要領で試験を行った。
1818mm×2727mm,厚さ150mmのコンクリート床板の上に、
同じ大きさの各種試験体を載置し、試験体上面の中心を
打撃点としてタッピングマシンによる軽衝撃テスト及び
バングマシンによる重衝撃テストを行った。試験体とし
ては、(A)厚さ6mmの銘木単板貼合板の基材の裏面
に、エチレンとシクロペンタンジエンより成るノルボル
ネンモノマーを開環重合させて得られるポリマー(引張
強度7kg/cm2(常温),10%圧縮強度1,2kg/cm2,ゴム硬度
53度)1mm厚の表裏両面に高さ夫々2.5mmの凸部を複数形
成したシート状緩衝材を接着し、該シート状緩衝材の裏
面に制振シートとして硬度70度であって厚さ1mmの“SR
−1130"(埼玉ゴム工業株式会社)を接着し、更にその
裏面全面に、弾性シートとして10%圧縮強度が1.2kg/cm
2、常温での引張強度が7.0kg/cm2であって厚さ2mmの
“ライオンボードFグレード”(ライオン株式会社)を
接着したもの、及び(B)同じ銘木単板貼合板の基材の
裏面に、ポリオレフィン系樹脂発泡体より成り且つ発泡
倍率が10倍と2倍のものを2層夫々4.5mm厚で接着積層
させたものを準備した。
これら2種の試験体についての試験結果は第3図のグラ
フに示す通りである。このグラフ中、試験体(A)の軽
衝撃テストの結果は○−○、重衝撃テストの結果は●−
●で示され、試験体(B)の軽衝撃テストの結果は△…
△で、重衝撃テストの結果は▲…▲で示されている。こ
のグラフから明らかな通り、本発明材である試験体
(A)においては重衝撃だけでなく軽衝撃による衝撃音
に対しても全ての周波数域においてL−55のレベルを満
たしているのに対し、比較材である試験体(B)におい
てはこれよりも遥かに低いレベルに止どまっており、特
に一般の生活において頻発する衝撃音に近い軽衝撃テス
トの結果はL−60のレベルにも満たないものである。従
って、本発明の床材によれば、極めて顕著な防音効果が
発揮されることが、この試験結果から確認された。
<発明の効果> 本発明によれば防音効果に極めて優れた床材が得られ、
しかもこの床材は簡単な構造であって従来から市販され
ている材料を用いて安価に製造することができる。また
本発明の床材に用いるシート状緩衝材は適度な硬度を持
っており更に弾性シートが最下層として接着されている
ため、床材としての使用に際して歩行感に優れたもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例による防音床材の構成を示す
断面図、第2図は第1図の床材に用いられるシート状緩
衝材を示す平面図、第3図は本発明による床材の防音効
果を従来の床材と比較して示すグラフである。 符号の説明 1……基板、2……不織布、3……シート状緩衝材 4,4a,4b……凸部、5……制振シート 6……弾性シート、7……床下地、8……防音室 10……床材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】床材基板と、該床材基板の裏面に接着され
    その表裏両面に夫々凸部が複数形成されたシート状緩衝
    材と、該シート状緩衝材の裏面に接着された制振シート
    と、該制振シートの裏面に接着された弾性シートとより
    成り、上記シート状緩衝材の表裏両面における上記凸部
    の位置が該表裏面において夫々異なるものとして形成さ
    れていることを特徴とする防音床材。
JP62153630A 1987-06-20 1987-06-20 防音床材 Expired - Lifetime JPH0791897B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153630A JPH0791897B2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20 防音床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153630A JPH0791897B2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20 防音床材

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPS641856A JPS641856A (en) 1989-01-06
JPH011856A JPH011856A (ja) 1989-01-06
JPH0791897B2 true JPH0791897B2 (ja) 1995-10-09

Family

ID=15566701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153630A Expired - Lifetime JPH0791897B2 (ja) 1987-06-20 1987-06-20 防音床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0791897B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068588U (ja) * 1992-05-12 1994-02-04 株式会社河合楽器製作所 防音用床材

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605937A (ja) * 1983-06-25 1985-01-12 株式会社トガワインダストリ− 防振遮音材
JPS60143828U (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 株式会社コンステック 防振具
JPS61146959A (ja) * 1984-12-20 1986-07-04 株式会社ブリヂストン 床仕上材

Also Published As

Publication number Publication date
JPS641856A (en) 1989-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4431051B2 (ja) 建築物の補強構造
JP3013315B2 (ja) 防音床構造
JP4901220B2 (ja) 構造物の二重構造、及び構造物の二重構造の施工方法
JPH0791897B2 (ja) 防音床材
JPH086450B2 (ja) 防音床材
JP2000008526A (ja) 防音板、防音床材及び防音床構造
JPH01112045A (ja) 防振シ−ト
JPH07107325B2 (ja) 防音床材
JPH08326279A (ja) 裏面に緩衝材を持つ防音床材
JPH07107324B2 (ja) 防音床材
JPS63318341A (ja) 防振シ−ト
JPH011855A (ja) 防音床材
JPH06200614A (ja) 防音床材
JPH0814195B2 (ja) 防音床材
JPH011857A (ja) 防音床材
JPH08209917A (ja) 防音床材
JPH011858A (ja) 防音床材
JP2990402B2 (ja) シート状緩衝材および防音床材
JPH011856A (ja) 防音床材
JP2559816Y2 (ja) 防音床材
JPH01178663A (ja) 防音床材
JPH0355705Y2 (ja)
JPH06146556A (ja) 防音床材
JP4302052B2 (ja) 梁構造及び梁用防音材
JPH02164978A (ja) シート状緩衝材および防音床材

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 12