JPH0788267A - ミシン - Google Patents

ミシン

Info

Publication number
JPH0788267A
JPH0788267A JP25779593A JP25779593A JPH0788267A JP H0788267 A JPH0788267 A JP H0788267A JP 25779593 A JP25779593 A JP 25779593A JP 25779593 A JP25779593 A JP 25779593A JP H0788267 A JPH0788267 A JP H0788267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle bar
needle
cloth
receiving member
drive mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25779593A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitsugu Uto
美亜 宇都
Yoshihiro Murata
吉広 村田
Masanori Shibata
正則 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barudan Co Ltd
Original Assignee
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barudan Co Ltd filed Critical Barudan Co Ltd
Priority to JP25779593A priority Critical patent/JPH0788267A/ja
Publication of JPH0788267A publication Critical patent/JPH0788267A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 衝撃音の発生を防止して静かな縫製動作を行
わせることが出来、しかも耐久性の高いミシンを提供す
る。 【構成】 針棒の動きと関連を持って行う布当片保持体
の動きは、追従駆動機構によって独自に制御する為、衝
撃音の発生無く静かな作動を行うことが出来る。追従駆
動機構による制御は、昇降駆動機構によって上下駆動を
行い、それとは別のカム機構によって動きの制御を行
う。このようにすると、昇降駆動機構及びカム機構共に
耐久性高く構成することが容易となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はミシンに関し、詳しく
は、布から針を抜くときの布の持ち上がりを阻止する為
の布当片を、針棒の上下動と関連をもって上下動させる
ようにしているミシンに関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種のミシンは、上下動自在で
且つ下端に針を備える針棒と、主軸の回転運動を上下運
動に変換して上記針棒を上下駆動する為の針棒昇降機構
と、上下動自在で且つ常時下向きに付勢され、しかも下
端には布から針を抜くときの布の持ち上がりを阻止する
為の布当片を常態では上記針の下方に位置する状態に備
えている布当片保持体と、上記布当片保持体の自由下降
の阻止の為にそれを受けるようにした上下動自在の受部
材と、上記針棒の下降時には上記布当片保持体が所定位
置まで下降することを許容する為に上記受部材を下降さ
せ、針棒の上昇時には上記布当片保持体を上記針棒の上
昇に追従させて上昇させる為に上記受部材を上昇させる
ようにしたカム機構とにより構成している(例えば特開
平2−128787号公報参照)。
【0003】このようなミシンでは、布当片保持体の動
きをカム機構による受部材の駆動によって独自に制御で
きる為、針棒を下降させるときにそれと共に下降させる
布当片保持体が他物に当接して衝撃音を発したり、針棒
を上昇させるときに針棒と布当片保持体とが干渉して衝
撃音を発したりすることを共に防止して、静かな作動を
行わせることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】この従来のミシンで
は、受部材を上下に駆動することと、その上下動を制御
することとをカムにより一緒に行うようにしているた
め、そのカムは制御のための複雑な形状を必要とし、し
かもその複雑な形状のカムによって上記受部材の上下駆
動の為のパワーをも発生させねばならぬ為、ミシンの稼
動途中においてカムの破損を招き易い問題点があった。
【0005】本願発明は上記従来技術の問題点(技術的
課題)を解決する為になされたもので、衝撃音の発生を
防止して静かな縫製動作を行わせることが出来、しかも
耐久性の高いミシンを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、本願発明におけるミシンは、上下動自在で且つ下端
に針を備える針棒と、主軸の回転運動により上記針棒を
上下駆動する為の針棒昇降機構と、上下動自在で且つ常
時下向きに付勢され、しかも下端には布から針を抜くと
きの布の持ち上がりを阻止する為の布当片を常態では上
記針の下方に位置する状態に備えている布当片保持体
と、上記布当片保持体の自由下降の阻止の為にそれを受
けるようにした上下動自在の受部材と、上記針棒の下降
時には上記布当片保持体が所定位置まで下降することを
許容する為に上記受部材を下降させ、針棒の上昇時には
上記布当片保持体を上記針棒の上昇に追従させて上昇さ
せる為に上記受部材を上昇させるようにした追従駆動機
構とを備えるミシンにおいて、上記追従駆動機構は、上
記主軸の回転運動を上下運動に変換して上記受部材を昇
降駆動する為の昇降駆動機構と、上記受部材の上下の動
きを制御する為に上記昇降駆動機構の途中に介設した制
御レバーと、上記制御レバーを制御する為のカム機構と
により構成したものである。
【0007】
【作用】針棒が下降する場合、追従駆動機構により受部
材を下降させることによって、布当片保持体を所定位置
まで下降させられる。一方針棒が上昇する場合、追従駆
動機構により受部材を上昇させることによって、布当片
保持体を針棒に追従させて上昇させることが出来る。追
従駆動機構により受部材を上記のように昇降させる場
合、昇降駆動機構によって受部材の上下駆動を行い、そ
れとは別のカム機構によって受部材の動きを制御する。
【0008】
【実施例】以下本願の実施例を示す図面について説明す
る。ミシンの一例として多頭ミシンの一部を示す図1に
おいて、1は多数のミシンヘッドを支える為のフレーム
で、ブリッジとも称される部分である。2は上記フレー
ム1に装着した一つのミシンヘッドを示す。3はミシン
ヘッド2の下方において多頭ミシンのテーブルに取付け
られている針板で、その下には周知のように釜が配設し
てある。3aは針落孔である。4はミシンヘッドにおける
基枠、5は基枠4に貫挿されている駆動用の主軸、6は
上下動自在の針棒、7は布の浮き上がりを阻止する為の
浮上阻止体で、針棒6と同期して上下動するようにして
ある。8は主軸5の回転運動により針棒6を上下に駆動
する為の針棒昇降機構、9は浮上阻止体7の作動を制御
する為の制御機構を夫々示す。
【0009】上記基枠4はフレーム1に固着される本体
10と、本体10に対してベアリング12により水平回動自在
に取付けた針棒保持枠11とを備える。針棒6は複数本が
上記保持枠11に夫々上下動自在に装着してあり、又それ
らは保持枠11の回動によって交換的に針落ち孔3aの上方
にもたらされ得るように配列してある。針棒6の下端に
備えてある14は針取付具であり、15は縫製用の針を示
す。針棒6の上端に備えた16は針棒昇降機構8からの駆
動力を受ける為の被動子で、上記機構8における駆動子
との嵌合用の嵌合部17を備え、針棒6の上端に固着して
ある。19は針棒6の回り止めをする為の回り止片で、上
記被動子16に形成した嵌合部18が該回り止片19に対して
相対的な上下動を自在に嵌合させてある。尚回り止片19
は浮上阻止体7における一部の部材(後述の昇降杆21)
と一体に形成してあるが、別体形成したものを保持枠11
に取付けても良い。
【0010】次に浮上阻止体7について説明する。20は
布当片保持体で、保持枠11に上下動自在に貫挿した昇降
杆21と、その下端に固着した支持片22と、上端に位置替
え可能に取付けた案内子23とから構成したものを例示す
る。該布当片保持体20は、針棒6と平行に上下動させる
為に、その針棒6が案内部材となるよう支持片22の元部
部材22aと案内子23に針棒6を嵌挿させているが、針棒
6と平行な上下動が可能な状態に独自に保持枠11に装着
しても良い。24は浮上阻止体7の上昇限度位置を位置決
する為の位置決部材で、上記元部部材22aを利用したも
のを例示し、緩衝部材25例えばOリングを介して保持枠
11に当接して位置決を図るようにしてある。上記案内子
23は又、浮上阻止体7を上下に動かす力を受ける為の受
動部材としても例示するもので、制御機構9との係合部
28を備える。29は布当片保持体20の下端に備えた布当片
で、布から針を抜くときの布の持ち上がりを阻止する為
のものである。次に31は布当片保持体20を下向きに付勢
する為の第1ばねで、被動子16と案内子23との間に介在
させた圧縮ばねを例示する。又側方への飛び出し防止の
為に回り止片19に周設してある。32は布当片保持体20を
上向きに付勢する為の第2ばねで、上記第1ばね31より
も弱く、保持枠11と案内子23との間に介装した圧縮ばね
を例示する。上記第1ばね31と同様に側方への飛び出し
防止の為に針棒6に周設してある。
【0011】次に針棒昇降機構8について説明する。34
は昇降体の上下動を案内する為の案内棒で、下部及び上
部を夫々基枠4の本体10によって支えてある。35は針棒
6を上下動させる為の昇降体で、案内棒34に上下動自在
に装着した本体36と、その本体36に取付けた針棒駆動子
37とから構成してある。38は主軸5の回転運動を上下運
動に変換して上記昇降体35に伝えそれを上下動させる為
の駆動機構で、周知の梃子クランク機構を例示する。該
機構は、主軸5に取付けた偏心輪39と、その偏心輪の回
動により上下動するようにしたクランクロッド40と、一
端を枢着部材42によって基枠4に枢着し、中間部に上記
クランクロッド40を軸体43でもって枢連結した昇降レバ
ー41と、その昇降レバー41の自由端部と上記本体36とを
連結するリンク44とから構成され、主軸5が回動すると
レバー41が上下に揺動し、昇降体35を案内棒34に沿って
上下動させるようにしてある。
【0012】次に制御機構9について説明する。46は布
当片保持体20の自由下降の阻止のためにそれを受るよう
にした受部材で、保持体20の係合部28を受る為の受片47
を備えており、基枠4に対する上下動が自在となるよう
一例として上記案内棒34に上下動自在に装着してある。
48は浮上阻止体7の上死点位置と受部材46の上死点位置
との僅かな高低差のばらつきを吸収して常時係合部28と
受片47との係合状態を保たせる為に設けた可撓部材で、
例えば受片47の上面に貼付したゴム板である。49は上記
針棒6の下降時には上記布当片保持体20が所定位置まで
下降することを許容する為に上記受部材46を下降させ、
針棒6の上昇時には上記布当片保持体20を上記針棒6の
上昇に追従させて上昇させる為に上記受部材46を上昇さ
せるようにした追従駆動機構を示す。50は該機構49にお
ける昇降駆動機構で、上記主軸5の回転運動を上下運動
に変換して上記受部材46を昇降駆動する為のものであ
り、例えば前記針棒用の駆動機構38の内、符号39〜43で
示される部材とリンク51とでもって構成したものを例示
するが、上記機構38とは別な独立した機構を設けても良
い。
【0013】次に54は受部材46の上下動を制御する為に
上記昇降駆動機構50に介設した制御レバー示す。昇降駆
動機構50に対する該レバー54の介設は、該レバー54の中
間部を前記昇降レバー41に枢着し、レバー54の一方の腕
55の自由端にリンク51を連結した構成を例示する。上記
昇降レバー41に対する該制御レバー54の枢着は前記軸体
43を利用してあるが、それとは別な枢着部材を用いて行
っても良い。57は上記制御レバー54を制御する為のカム
機構で、図3に示されるように、主軸5に取付けたカム
58と、元部60を基枠4の本体10に枢着し中間部に取付け
た従動子61をカム58のカム溝58aに従動させた従動レバ
ー59とから構成されたものを例示し、従動レバー59の自
由端部とレバー54における他方の腕54とをリンク62でも
って連結してある。尚図示はせぬが、上記ミシンヘッド
2は上記種々の構成を覆うカバーを上記基枠4の本体10
に対する着脱を自在に備えている。
【0014】次に上記構成のミシンの動作を説明する。
主軸5が回動すると、針棒昇降機構8の昇降体35が図1
の状態から下降し、その駆動子37による駆動によって針
棒6は図1の上死点位置から下降を行う。又追従駆動機
構49は布当片保持体20が図5の如く所定位置20a例えば
布当片29aが所定の下死点位置(後述のように針15を布
65から引き抜く際に布当片29が布65の浮き上がりを防止
するに適する位置であって、例えば針板3の上面から1
mm程度の位置)に至る所まで下降することを許容する
ために受部材46を下降させる。その動作は、昇降駆動機
構50が受部材46を昇降体35と一定の位置関係を保ったま
ま下降させる。すると針棒6の下降に伴い被動子16によ
り第1ばね31を介して案内子23が下向きに押され、第2
ばね32が押し縮められて、布当片保持体20は針棒6と一
体的に下降する。この下降により布当片29が上記下死点
位置まで下降すると、針棒6は図5の状態から更に下降
を続けて図6の(A)の如く布65を貫通するが、受部材
46にあっては、カム機構57が図5の状態から図6の
(A)に示されるように作動して、それらの図に示され
る如く上記所定位置20aで停止し、布当片29が下死点位
置で停止する。
【0015】次に上記の如く針15が布65を貫通して針棒
6が下死点まで至った後、昇降体35の上昇によって針棒
6は上昇を行う。この場合、追従駆動機構49は上記布当
片保持体20を上記針棒6の上昇に追従させて上昇させる
為に上記受部材46を上昇させる。例えば針15が布65から
引き抜かれる過程では、カム機構57は受部材46を下死点
に留めるよう図6(A)の状態から図5に示されるよう
に作動する為、受部材46の上昇は行われず、布当片29は
下死点位置に留まって布65の浮き上がりを防止する。従
って、針15は布65からスムーズに引き抜かれる。針15が
布65から抜けると、昇降駆動機構50による上昇駆動力に
よって受部材46は昇降体35と一定の位置関係を保ったま
ま上昇を行う。その上昇により浮上阻止体7は針棒6と
共に上昇し、図1の状態となる。
【0016】上記動作を図7に基づき更に説明すると、
針15の先端は上死点から針板3の上面位置を通って下死
点まで下降する。その過程において布当片29は先ず針先
と一緒に下降し、下死点位置に近づくと(イ)のように
下降が緩やかとなり、やがて(ロ)の如く下死点位置で
停止する。従って布当片保持部材20が他物に当接するこ
とは無く、例えば案内子23が針棒保持枠11に当接したり
することは無く、何等の衝撃音の発生もない。一方針先
が下死点位置から針板3の上面位置を通って上死点位置
に至る過程では、針先が針板3の上面位置に近づくと、
針棒6と布当片保持体20とが干渉を起こす前に、例えば
針取付具14が支持片22における元部部材22aに当接する
前に、(ハ)のように布当片29は緩やかに上昇を開始
し、その後(ニ)のように針先と一緒に上昇する。従っ
て、例えば針取付具14が浮上阻止体7における支持片22
の元部部材22aに衝突して衝撃音を発することはない。
【0017】上記のような針棒6の上下動及びそれと同
期した浮上阻止体7の上下動が繰り返し行われ、布に対
する縫製が行われる。
【0018】次に針棒6が下死点から上昇する過程での
布当片保持体20の追従は、針先の上昇に対し布当片29の
上昇が図8の(ホ)の箇所に示されるように、針先が針
板上面を通り過ぎた後に布当片29が上昇を開始する関係
で行っても良い。このようにすると、布からの針の抜け
を確実にすることが出来る。
【0019】
【発明の効果】以上のように本願発明にあっては、針棒
6を上下動させて縫製を行う場合、針棒6の動きと関連
を持たせた布当片保持体20の動きを、追従駆動機構49に
よる受部材46の駆動によって独自に制御できる為、針棒
6を下降させるときにそれと共に下降させる布当片保持
体20が他物に当接して衝撃音を発したり、針棒6を上昇
させるときに針棒6と布当片保持体20とが干渉して衝撃
音を発したりすることを夫々防止して、静かな作動を行
わせることができる効果がある。
【0020】しかも上記のような制御の為の受部材46の
駆動の為には、それの駆動のための追従駆動機構49に、
受部材46を上下に駆動するパワーと、その動きの制御と
が要求されるものであっても、本願発明においては昇降
駆動機構50によって受部材46の上下駆動を行い、それと
は別のカム機構57によって受部材46の動きを制御するよ
うにしたものである為、昇降駆動機構50は単にパワーの
発生のみで良くて単純構成のもので良く、従って容易に
耐久性の高いものに出来、又カム機構57は上記の如き動
きの制御の為に複雑な形状が要求されてもパワーの発生
が不要である為、これも又容易に耐久性の高いものにす
ることが出来る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)はカバーを除去したミシンヘッドの縦断
面図、(B)は針棒昇降機構を示す部分図。
【図2】図1におけるII−II線断面図。
【図3】制御レバー及びカム機構を示す図(図1とは反
対の側から見た状態を示す)。
【図4】針棒昇降機構及び制御機構を示す機構図。
【図5】浮上阻止体が下死点に到達した状態におけるミ
シンヘッドの縦断面図。
【図6】(A)は針棒が下死点に到達した状態における
ミシンヘッドの縦断面図、(B)はその状態における針
棒昇降機構を示す部分図。
【図7】動作説明用タイムチャート。
【図8】異なる実施例の動作説明用タイムチャート。
【符号の説明】
6 針棒 20 布当片保持体 46 受部材 49 追従駆動機構 50 昇降駆動機構 57 カム機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下動自在で且つ下端に針を備える針棒
    と、主軸の回転運動により上記針棒を上下駆動する為の
    針棒昇降機構と、上下動自在で且つ常時下向きに付勢さ
    れ、しかも下端には布から針を抜くときの布の持ち上が
    りを阻止する為の布当片を常態では上記針の下方に位置
    する状態に備えている布当片保持体と、上記布当片保持
    体の自由下降の阻止の為にそれを受けるようにした上下
    動自在の受部材と、上記針棒の下降時には上記布当片保
    持体が所定位置まで下降することを許容する為に上記受
    部材を下降させ、針棒の上昇時には上記布当片保持体を
    上記針棒の上昇に追従させて上昇させる為に上記受部材
    を上昇させるようにした追従駆動機構とを備えるミシン
    において、上記追従駆動機構は、上記主軸の回転運動を
    上下運動に変換して上記受部材を昇降駆動する為の昇降
    駆動機構と、上記受部材の上下の動きを制御する為に上
    記昇降駆動機構の途中に介設した制御レバーと、上記制
    御レバーを制御する為のカム機構とにより構成したこと
    を特徴とするミシン。
JP25779593A 1993-09-20 1993-09-20 ミシン Pending JPH0788267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25779593A JPH0788267A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25779593A JPH0788267A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 ミシン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0788267A true JPH0788267A (ja) 1995-04-04

Family

ID=17311217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25779593A Pending JPH0788267A (ja) 1993-09-20 1993-09-20 ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0788267A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439589C (zh) * 2002-12-02 2008-12-03 幸福工业株式会社 缝纫机用跳缝机构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100439589C (zh) * 2002-12-02 2008-12-03 幸福工业株式会社 缝纫机用跳缝机构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2762170B2 (ja) ミシン
JPH08299639A (ja) ミシン
JP2007159619A (ja) ミシン
KR100831059B1 (ko) 미싱
JP2004180854A (ja) ミシン用ジャンプ縫い機構部
KR100687889B1 (ko) 자수기용 윗실공급장치
JPH0788267A (ja) ミシン
JP2007006912A (ja) ミシンの針棒駆動装置
JPH07194871A (ja) ミシン
JP2003205190A (ja) 刺繍ミシン
JPH0731773A (ja) ミシン
CN210394796U (zh) 一种绣花机压脚机构
JP4066707B2 (ja) ミシン
JP3652794B2 (ja) ミシンにおける布押え装置
JP3953203B2 (ja) ミシンの布押え機構
JPH07163777A (ja) ミシン
JPH05245278A (ja) ミシンの布押え装置
CN213866739U (zh) 一种用于缝料的抓料装置
JP2752453B2 (ja) 布押え単独駆動装置
CN213476255U (zh) 横机机头上驱动卸针三角的驱动机构
JP3554902B2 (ja) 多針刺繍ミシン
JP2743074B2 (ja) ミシンにおける布押え制御装置
JP2805385B2 (ja) 多針ミシン
JP3409880B2 (ja) 多頭ミシンの昇降式テーブル機構
JP2002000983A (ja) 多針ミシン