JPH0781913B2 - 写真用ネガカラ−フイルムの濃度・分光測定方法 - Google Patents

写真用ネガカラ−フイルムの濃度・分光測定方法

Info

Publication number
JPH0781913B2
JPH0781913B2 JP60132974A JP13297485A JPH0781913B2 JP H0781913 B2 JPH0781913 B2 JP H0781913B2 JP 60132974 A JP60132974 A JP 60132974A JP 13297485 A JP13297485 A JP 13297485A JP H0781913 B2 JPH0781913 B2 JP H0781913B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
density
receiving surface
projection optical
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60132974A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61292027A (ja
Inventor
秀夫 佐藤
長司 梅本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP60132974A priority Critical patent/JPH0781913B2/ja
Priority to US06/874,063 priority patent/US4779987A/en
Priority to CA000511953A priority patent/CA1278700C/en
Priority to IT20856/86A priority patent/IT1189587B/it
Priority to KR1019860004897A priority patent/KR920007195B1/ko
Priority to DE19863620525 priority patent/DE3620525A1/de
Priority to GB8615104A priority patent/GB2178528B/en
Priority to FR868608954A priority patent/FR2583893B1/fr
Publication of JPS61292027A publication Critical patent/JPS61292027A/ja
Publication of JPH0781913B2 publication Critical patent/JPH0781913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N9/00Investigating density or specific gravity of materials; Analysing materials by determining density or specific gravity
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/02Sensitometric processes, e.g. determining sensitivity, colour sensitivity, gradation, graininess, density; Making sensitometric wedges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/42Photometry, e.g. photographic exposure meter using electric radiation detectors
    • G01J1/4209Photoelectric exposure meters for determining the exposure time in recording or reproducing
    • G01J1/4223Photoelectric exposure meters for determining the exposure time in recording or reproducing specially adapted for copy - or printing apparatus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/59Transmissivity
    • G01N21/5907Densitometers
    • G01N2021/5957Densitometers using an image detector type detector, e.g. CCD

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像の記録された写真用ネガカラーフイルム
の濃度・分光測定方法、特に写真用ネガカラーフイルム
に記録された画像を写真印画紙に焼付ける写真焼付け機
の露光制御に適した写真用ネガカラーフイルムの濃度・
分光測定方法に関するものである。
(従来の技術) 撮影状態なり露光条件なりを異にして得られた写真用ネ
ガカラーフイルム(以下、単に「ネガ」あるいは「ネガ
フイルム」ということあり。)の画像(以下、これを
「ネガ画像」ということあり。)を、これまた写真特性
を異にする各種の写真印画紙(以下、これを単に「印画
紙」または「ペーパー」ということあり。」に焼付ける
写真焼付け機(以下、これを「カラープリンター」また
は単に「プリンター」ということあり。)には、周知の
如く、ネガの相対濃度や飽和度、それに平均濃度等の濃
度・分光測定を行ない、これらの各測定結果と印画紙の
写真特性を勘案してプリンターの露光条件を補正し、こ
の補正された露光条件に基づいてカラープリンターを操
作する露光制御回路等を備えた制御手段が組み込まれ、
これによつて焼付け操作が自動的に行なわれるようにな
つている。
ところで、この種これまでのネガの濃度・分光測定の仕
方としては、画像の記録されたネガを三原色の各別の色
フイルターを備えた投影光学系によつて各別の光電受光
器の受光面に結像させ、各々光電受光器の出力について
積分比較する仕方が最も一般的に行なわれてきた。
ところが、この最も一般的に行なわれている仕方によつ
ては、ネガの画面全体に対する平均値が得られるだけで
あるが故に、所謂サブジエクチブフエリアあるいはカラ
ーフエリアを発生しがちなネガに対しては、適正な露光
条件が得られないという避け得ない欠陥があつた。
そこで、これを改良した濃度測定なり分光測定なりを行
なう濃度・分光測定の手段手法としては、画像の記録さ
れたネガを光ビームによつて、微小画面に分割走査し、
分割要素毎に測定して適正な露光条件を得るようにした
ものもあるが、これは光ビームを用いるところから、必
然的に走査部がいたずらに大型複雑化し、高価なものと
なるばかりでなく、判定に時間を要し、現状にマツチし
ないというそしりを免がれ得ない欠点があつた。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、上記の如き、欠陥なり欠点なりが避け得られ
なかつたこの種これまでの画像の記録されたネガの濃度
・分光測定の仕方を、さらに改良し、簡便にして、瞬時
にサブジエクチブフエリアやカラーフエリアを発生しが
ちなネガに対しても適正な露光条件が得られるようにし
たネガの濃度・分光測定方法を提供しようとするもので
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上述の目的を達成する手段手法として、画像
の記録されたネガ投影像を、三原色に分解する各別の色
分解手段を伴った各別の投影光学系によつて、二次元平
面に配列された多数の光電変換素子を有し、かつ前記各
別の投影光学系と同数に分割された受光面を有する撮像
素子の各受光面に同時に形成し、前記光電変換素子の電
気的走査によつて得られた前記各受光面をそれぞれ同数
に分割した各微小分割受光面毎の出力信号を変換、蓄積
することにより、前記ネガの対応した各部分毎の相対濃
度、飽和度および平均濃度等を測定することを特徴とす
るネガの濃度・分光測定方法を骨子とし、 さらに、上記の色分解手段を伴つた各別の投影光学系と
分割された受光面の数を二倍にし、この倍加せしめられ
た各投影光学系には、それぞれ同一の光量変化手段を付
設せしめ、他の各受光面と共に、これら倍加せしめられ
た各受光面にも同時にネガの投影像を同時に形成し、全
受光面に投影された投影像よりネガの対応した各部分毎
の相対濃度、飽和度および平均濃度等を測定するように
したこと、 さらにまた、前記の色分解手段を伴つた各別の投影光学
系に、単に光量変化手段を伴つた投影光学系を増設する
と共に、この増設された投影光学系による投影像形成用
受光面も前記分割受光面に増設し、全分割受光面にネガ
の投影像を同時に形成し、これによりネガの対応した各
部分毎の相対濃度、飽和度および平均濃度等を測定する
ようにしたこと、 などを特徴とするネガの濃度・分光測定方法である。
(作用) すなわち、本発明に係る画像の記録された写真用ネガカ
ラーフイルムの各部分毎の相対濃度、飽和度および平均
濃度等を測定することによる濃度・分光測定方法を、そ
の原理的な濃度・分光測定装置に100なる符号を付けて
示した第1図を参照しながら説明するに、ネガ101と、
多数の光電変換素子が二次元平面に配列されているう
え、その受光面が六区画等の受光面102a,102b,……,102
fに分割せられる撮像素子102との間に、レンズユニツト
103におけるレンズ103aの前方には、ネガ101の透過光を
三原色のうち赤色光に色分解する色フイルター104a、レ
ンズ103bの前方には緑色光に色分解する色フイルター10
4b、レンズ103cの前方には青色光に色分解する色フイル
ター104c等の色フイルターユニツト104の如き色分解手
段を、レンズ103dの前方には色フイルター104aとNで表
わした濃度のNDフイルター105、レンズ103eの前方には
色フイルター104bとNで表わされた同じ濃度のNDフイル
ター105、レンズ103fの前方には色フイルター104cとN
で表わされた同じ濃度のNDフイルター105等の如き色分
解手段と光量変化手段をそれぞれ伴つた各別の投影光学
系を配装し、この各別の投影光学系によつて、前記撮像
素子102の分割せられた各別の受光面102a,102b,102cに
は、色成分毎に分解せられたネガ101の投影像を、各別
の受光面102d,102e,102fには、色成分毎に分解され、か
つ透過濃度を異にしたネガ101の投影像を、それぞれ同
時に形成する。
これと同時に、ドライブユニツト110からドライブのた
めのクロツクパルス等が供給されるなど、撮像素子102
を形成している多数の光電変換素子の二次元的な電気的
走査に同期して、ネガ101の同一の投影像が形成されて
いる各別の受光面102a,102b,102c、これに加えて他の各
別の受光面102d,102e,102fから投影像の濃度や色相に対
応した読出し信号が出力される。
この読出し信号を、分割せられた各別の受光面102a,102
b,102cをさらに同数に分割した各微小分割受光面毎に分
けて信号変換・記憶回路120に送り、それぞれ対応した
各微小分割受光面毎、換言すればネガの各部分毎の赤色
光、緑色光それに青色光による各々の相対濃度をR
(i),G(i)それにB(i)とすると、色相θ
(i),飽和度γ(i)および平均濃度D(i)は、一
例をあげれば、 なる式によつて、表わすことができ、 また、同様に、読出し信号を、分割せられた各別の受光
面102d,102e,102fをさらに上記の各受光面102a,102b,10
2cと同数の微小分割受光面毎に分け、それぞれ対応した
各微小分割毎の赤色光,緑色光にそれに青色光各々の相
対濃度は、Nで表わしたDNフイルター105が介装されて
いるので、 R(i)+N,G(i)+N,B(i)+N となり、その色相および飽和度は、前記各微小分割受光
面102a,102b,102cのそれと同じになり、平均濃度D1
(i)は、 となる。但し、上記式中の(i)のiは、各微小分割受
光面中の任意の位置を示したものである。
上記、一列を示した各計算式により各微小分割受光面全
域についての色相、飽和度および平均濃度が計算され、
サブジエクチブフエリアあるいはカラーフエリアを発生
しがちな不適正なネガに対しても、これを補正し、適正
な露光条件をなすことができることとなる。
(実施例) 以下、本発明に係る画像が記録されている写真用ネガカ
ラーフイルムの濃度・分光測定方法を実施する数種の濃
度・分光測定装置を説明することとする。
先ず、本発明を実施する濃度・分光測定装置100を組み
込んだプリンターの各構成部分の概略配置図を示した第
2図により説明するに、1は光源部にして、この光源部
1からの露光焼付け用光はコンデンサー2、混合ユニツ
ト3を経て原画台4に導かれ、原画台4上のフオーマツ
トマスク5に設定されたネガフイルム101の画像101xを
レンズ6によりポジ面7に投影するようになつている。
ポジ面7には、図示されていない給送装置によつて給走
された印画紙が設置され、画像101xの焼付けはシヤツタ
ー駆動装置30によつて駆動されるシヤツター31の開閉に
より行なわれるようになつている。
また、露光焼付け用光の進路からみて、原画台4の後方
にして、露光焼付け用光の光路の外側で、しかも拡散光
の領域内には、前記作用の欄で記載し、さらに第3図に
基づいて詳記する濃度・分光測定装置100における各別
の投影光学系が配装され、この濃度・分光測定装置100
からの信号は露光制御用回路60に送られるようになつて
いる。
そして、この露光制御用回路60からの信号は、接続線14
によつて、混合ユニツト3の前方の光路中に補色の前段
フイルター11,12,13を挿入する駆動機構10に、同様に接
続線24によつて、色フイルター21,22,23を挿入する駆動
機構20に、同じく接続線44によつて、ダイクロイツクキ
ヤリブレーシヨンフイルター41(校正フイルター)を挿
入する駆動機構40に、さらに接続線54によつて、防熱フ
イルター51を挿入する駆動機構50に送られるようになつ
ている。なお、130は、後述から明らかとなる投影像確
認用のCRTである。
次に、第1図に基づいて説明した原理的な濃度・分光測
定装置100における撮像素子102としては、多数の受光素
子よりなるCCD(以下、102の符号を付す。)を用い、ま
た他の同一または均等な構成部分にも同一符号を付けて
示した第3図の概略構成図によつて、本発明になる濃度
・分光測定装置100について説明するに、ドライブユニ
ツト110には、水平走査周波数fhの三倍の周波数の発信
器111と前記発信器111の周波数を1/3にステツプダウン
させる周波数分周器112、および垂直走査周波数fvの二
倍の周波数の発信器115と前記発信器115の周波数を1/2
にステツプダウンさせる分周器116が設けられ、その出
力は垂直方向読出しクロツクパルスVclKおよび水平方向
読出しクロツクパルスHclKとして各々取出され、CCD102
に印加される。
また、信号変換・記憶回路120には、CCD102からのビデ
オ信号を増幅するビデオ周波数増幅器121、Nビツトア
ナログデイジタル変換器122、ゲート123および124、さ
らに判定用に供されるものとして、マイクロプロセサ12
6、第1の出力装置125、RAM127、判定用の動作プログラ
ムを収容したROM128、および第2の入出力装置129等が
設けられている。
したがつて、水平クロツクパルスおよび垂直クロツクパ
ルスで読出されたCCD102の出力は、ビデオ周波数増幅器
121で増幅され、一方はCRT130に、他方はアナログデイ
ジタル変換器122からNビツトパラレル信号として取出
され、第1の入出力装置125のI/Oポートに印加される。
また、この第1の入出力装置125のI/Oポートには、2fv
周波数発信器115と3fh周波数発信器111の出力はゲート1
23,124を介して印加され、一定のタイミング関係を保つ
てとりこまれ、RAM127の内部に記憶蓄積される。
そして、第4図、第5図および第6図は、上記各信号の
対応関係を示すためのもので、第4図はCCD102とCRT130
の受光面における走査の状態説明図、第5図はCCD102の
多数の受光素子よりなる受光面における投影像が形成せ
られる各エリアと垂直,水平走査信号の対応関係説明
図、第6図は横軸を時間軸として走査信号と投影像読出
し信号の関係を示すグラフである。
この第4図では、所謂飛越走査をしている場合の水平走
査線を示し、右端が白丸の線と矢印の線の二種からな
り、この場合の垂直走査の時間は、正規の垂直走査時間
Vの半分、すなわち1/2Vの時間で第5図に示したニーホ
間の第1回目の走査が行なわれるが、これは以下で述べ
るように、V時間で行なわれた走査とみなして取扱つて
も支障はない。
この第5図における水平方向のイーロ間の走査は、垂直
方向走査ニーホ間のハの点におけるものである。このイ
ーロ間を走査したときの出力は、第6図の(B)に示し
たような波形となつて得られるが、これは経時的に各受
光面102a,102b,102cへの投影像にしたがつた出力が順次
得られ、第1の入出力装置125から別々にとりこむこと
ができる。一方、RAM127に記憶されたデータを順次垂直
方向の配列順を変更して読出すと、受光面102d,102eの
出力ならびに受光面102fの出力が得られる。
ここで、各受光面102a,102b,……,102fについて二次元
の濃度分布データを読出してマイクロプロセサ126(cp
u)によつて判定させ、その結果に基づいて第2の入出
力装置129を用いて補正フイルターの出入制御、露光時
間の制御動作用信号を露光制御用回路60に送るのであ
る。
なお、上記の説明においては、各受光面102a,102b,…
…,102fについてのデータを各受光面102a,102b,……,10
2f毎にとりこむ例を説明したが、受光面全体をメモリに
とりこんでおき、ソフトウエアプログラムによりRAM127
のアドレス(番地)を指定して各アドレスを読出すよう
に構成してもよい。
なお、第7図以降に示したものは、濃度・分光測定装置
100構成用のCCD102の各受光面の大きさを異ならしめて
中性透過濃度を判定する際に、大面積の受光面による判
定結果を重視したり、解像度を高めた投影像について、
デイテールまで再現する適度の露光判定を可能となした
ものである。そして、この第7図以降の各構成部分の説
明にあたつては、これまでの図面に基づいて説明した各
構成部分と対応した構成部分には、同一の符号を付して
説明の簡略を計つた。
まず、濃度・分光測定装置100における投影光学系の正
面からみて示した第7図と、第7図中のVIII−VIII線に
沿つて切断して示した第8図と、CCD102の各受光面を示
した第9図によつて説明するに、これは5枚のレンズ10
3a,103b,103c,103g,103h(これのみ大口径)を用いたレ
ンズユニツト103となし、この各レンズの口径と焦点距
離とによつて鏡胴の径と長さなどが変えられている。
そして、これまでに説明のなかつた104gは濃度+1.0のN
Dフイルターであり、104hは中性透過濃度を得るためのN
Dフイルターなどである。
この実施例においては、さきの実施例等についての説明
から明らなように、分割された受光面102a,102b,102c,1
02gには、赤色光,緑色光,青色光に色分解する色フイ
ルタ−104a,104b,104c、それに濃度+1.0のNDフイルタ
ーを透過した投影像が形成され、中央部の大きな受光面
102hには、中性透過濃度を得るための投影像が形成され
る。すなわち、この中央部の受光面102hの面積は、周辺
部の四個の受光面102a,102b,102c,102gの面積より大き
く、CCD102を構成する微小光電変換素子の数が多いの
で、この受光面102hの分解能は向上し、より高精度の露
光時間の決定などが可能となる。
また、第10図に示したものは、受光面102a,102b,102cに
は、赤色光,緑色光,青色光に色分解する色フイルター
を通して投影像を形成し、それぞれの濃度等を測定し、
受光面102hでは中性透過濃度を測定したものであり、第
11図では、さらに簡単化した受光面102a,102b,102c,102
hを示し、第13図は第10図にしたがつて説明した受光面1
02hを省略したCCD102の受光面の分割の仕方を示し、第1
2図は第13図に示した受光面102a,102b,102cに投影像を
形成するために、第8図と同様に形成した投影光学系を
示したものである。
上記の各実施例により、赤色光,緑色光,青色光それに
中性透過濃度用のフイルターを通して各受光面に形成さ
れた投影像より各色測光後、対応する各微小分割受光面
毎に前記(1)式ないし(4)式を用いて各々の色相、
飽和度それに平均濃度等を計算し、適正な露光条件を決
定するのである。
さらに、上記各実施例においては、撮像素子としてCCD
を用いた場合について説明したが、この撮像素子として
は、電子管方式のもの、その他二次元に受光面が配列さ
れたCCD以外の半導体素子でも同様の作用効果を奏す
る。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明においては、多
数の光電変換素子よりなる一つの撮像素子の受光面を各
別の色分解手段の外、場合によつては光量変化手段なり
を伴つた複数の投影光学系によつて分割すると共に、こ
の分割せしめられた各受光面に写真用ネガカラーフイル
ムに記録された画像を色分解し、あるいは濃度差の設け
られた撮影像を同時に形成し、これを一回の電気的走査
によつて抽出変換記憶し、各微小分割受光面毎に対比比
較して測定するようにしたがため、この種従来よりの単
一の投影光学系による単一の投影像による色分解、濃度
測定方法に比べれば、極めて迅速、かつ正確に画像の各
微小分割面毎の色相、飽和度および平均濃度が計算測定
し得ることとなつた。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る写真用ネガカラーフイルムの濃度・
分光測定方法を説明するためのもので、第1図はその原
理的な濃度・分光測定装置の概略構成図、第2図は第1
図に示した濃度・分光測定装置が組み込まれたプリンタ
ーの主要構成部分の概略配置図、第3図は第1図に示し
た濃度・分光測定装置の濃度・分光測定用の回路説明用
図、第4図はTV走査方式における水平走査の関係を示す
説明用図、第5図はCCDの受光面の分割の仕方の一例示
図、第6図は水平、垂直方向走査における出力信号のタ
イミング関係を示すグラフ、第7図と第8図、それに第
9図は濃度・分光測定装置における投影光学系の他の例
とこれに対応したCCDの受光面の分割の仕方も示すもの
で、第7図は投影光学系の正面からみて示した正面図
で、第8図は第7図中のVIII−VIII線に沿つた断面図、
第9図は第7図に示した投影光学系に対応して分割せら
れたCCDの受光面の正面図であり、第10図と第11図は投
影光学系側は省略して示したCCDの受光面の分割の仕方
の他の例示図、第12図と第13図は前記第7図と第9図と
同様の他の例の投影光学系の正面図とCCDの受光面の正
面図である。 100;濃度・分光測定装置 101;写真用ネガカラーフイルム(ネガ) 101x;画像 102;撮像素子(その一例としてCCD) 102a,102b,……,102f;分割された受光面 103;レンズユニツト 103a,103b,……,103f;レンズ 104a,104b,104c;色フイルター 105;NDフイルター 110;ドライブユニツト 111,115;発信器 112,116;周波数分周器 120;信号変換・記憶回路 121;ビデオ周波数増幅器 122;Nビツトアナログデイジタル変換器 123,124;ゲート 125;第1の入出力装置 126;マイクロプロセサ、127;RAM 128;ROM、129;第2の入出力装置 130;CRT

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像の記録された写真用ネガカラーフイル
    ムの投影像を、三原色に分解する各別の色分解手段を伴
    った各別の投影光学系と、前記各別の投影光学系と同等
    の各別の色分解手段を備え、かつ各別の色分解手段にそ
    れぞれ同一の光量変化手段が付加せしめられた各別の投
    影光学系とによって、二次元平面に配列された多数の光
    電変換素子を有し、かつ前記各別の両投影光学系の数と
    同数に分割される受光面を有する撮影素子の各受光面に
    同時に形成し、前記光電変換素子の電気的走査によって
    得られた前記各受光面をそれぞれ同数に分割した各微小
    分割受光面毎の出力信号を変換、蓄積することにより、
    前記写真用ネガカラーフイルムの対応した各部分毎の相
    対濃度、飽和度および平均濃度を測定することを特徴と
    する写真用ネガカラーフイルムの濃度・分光測定方法。
  2. 【請求項2】前記各受光面の大きさを異ならしめて、画
    像の分解能に差を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の写真用ネガカラーフイルムの濃度・分光
    測定方法。
  3. 【請求項3】画像の記録された写真用ネガカラーフイル
    ムの投影像を、三原色に分解する各別の色分解手段を伴
    った各別の投影光学系と、光量変化手段のみを伴った投
    影光学系とによって、二次元平面に配列された多数の光
    電変換素子を有し、かつ前記各別の各投影光学系と同数
    に分割される受光面を有する撮影素子の各受光面に同時
    に形成し、前記光電変換素子の電気的走査によって得ら
    れた前記各受光面をそれぞれ同数に分割した各微小分割
    受光面毎の出力信号を変換、蓄積することにより、前記
    写真用ネガカラーフイルムの対応した各部分毎の相対濃
    度、飽和度および平均濃度を測定することを特徴とする
    写真用ネガカラーフイルムの濃度・分光測定方法。
  4. 【請求項4】前記各受光面の大きさを異ならしめて、画
    像の分解能に差を設けたことを特徴とする特許請求の範
    囲第3項記載の写真用ネガカラーフイルムの濃度・分光
    測定方法。
JP60132974A 1985-06-20 1985-06-20 写真用ネガカラ−フイルムの濃度・分光測定方法 Expired - Lifetime JPH0781913B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132974A JPH0781913B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 写真用ネガカラ−フイルムの濃度・分光測定方法
US06/874,063 US4779987A (en) 1985-06-20 1986-06-13 Method of spectrographically measuring density of photographic negative color film
CA000511953A CA1278700C (en) 1985-06-20 1986-06-19 Method of spectrographically measuring density of photographic negative color film
IT20856/86A IT1189587B (it) 1985-06-20 1986-06-19 Metodo per misurare spettrograficamente la densita' di una pellicola fotografica negativa a colori
KR1019860004897A KR920007195B1 (ko) 1985-06-20 1986-06-19 네가티브 컬러필름의 밀도를 입체적으로 측정하는 방법
DE19863620525 DE3620525A1 (de) 1985-06-20 1986-06-19 Verfahren und vorrichtung zur spektrografischen messung der dichte eines farbnegativfilms
GB8615104A GB2178528B (en) 1985-06-20 1986-06-20 Spectrographically measuring density and like film values for a photographic negative colour film
FR868608954A FR2583893B1 (fr) 1985-06-20 1986-06-20 Procede pour mesurer par voie spectrographique la densite d'une pellicule photographique couleur negative

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60132974A JPH0781913B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 写真用ネガカラ−フイルムの濃度・分光測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61292027A JPS61292027A (ja) 1986-12-22
JPH0781913B2 true JPH0781913B2 (ja) 1995-09-06

Family

ID=15093841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60132974A Expired - Lifetime JPH0781913B2 (ja) 1985-06-20 1985-06-20 写真用ネガカラ−フイルムの濃度・分光測定方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4779987A (ja)
JP (1) JPH0781913B2 (ja)
KR (1) KR920007195B1 (ja)
CA (1) CA1278700C (ja)
DE (1) DE3620525A1 (ja)
FR (1) FR2583893B1 (ja)
GB (1) GB2178528B (ja)
IT (1) IT1189587B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039783A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Heidelberger Druckmas Ag 異なる動作をする2つの測定装置を備えている、色に関する測定を行う装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3641846A1 (de) * 1986-12-08 1988-06-16 Horst Dipl Ing Koeth Verfahren und vorrichtung zur bestimmung verschiedener filmkenngroessen
US4731663A (en) * 1987-05-20 1988-03-15 American Telephone And Telegraph Method and apparatus for color identification
EP0312499B1 (de) * 1987-10-15 1992-11-04 Gretag Imaging Ag Fotografisches Farbkopiergerät und Belichtungssteuerungsverfahren
US4931831A (en) * 1987-12-11 1990-06-05 Ciba-Geigy Corporation Photographic copying and enlarging apparatus
DE68927062T2 (de) * 1988-01-08 1997-01-09 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Auswerten von Farbfilmen
DE58905761D1 (de) * 1988-09-23 1993-11-04 Gretag Imaging Ag Belichtungssteuerungsverfahren und fotografisches farbkopiergeraet.
JP2809422B2 (ja) * 1989-04-12 1998-10-08 株式会社日立製作所 多色蛍光検出型電気泳動装置
JP2902408B2 (ja) * 1989-04-12 1999-06-07 株式会社日立製作所 蛍光検出型電気泳動装置
DE59005803D1 (de) * 1989-09-29 1994-06-30 Gretag Imaging Ag Belichtungssteuerungsverfahren und fotografisches Farbkopiergerät.
DE59004907D1 (de) * 1989-12-13 1994-04-14 Gretag Imaging Ag Fotografisches Farbkopiergerät.
DE69232412T2 (de) * 1991-09-12 2002-06-06 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur Herstellung photographischer Kopien
JPH05164687A (ja) * 1991-12-18 1993-06-29 Hamamatsu Photonics Kk レシオイメージング装置
JP3024742B2 (ja) * 1996-04-09 2000-03-21 株式会社日立製作所 多色蛍光検出型電気泳動装置における蛍光検出方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1234121B (de) * 1959-03-26 1967-02-09 Agfa Ag Optische Kopiervorrichtung mit einer zur Belichtungsmessung oder -regelung dienenden fotoelektrischen Einrichtung
US3170022A (en) * 1961-03-27 1965-02-16 Eastman Kodak Co Electro-optical photometer
US3708676A (en) * 1970-06-05 1973-01-02 Eastman Kodak Co Apparatus and method of sensing radiation derived from different portions of information bearing media
US3745356A (en) * 1971-12-23 1973-07-10 Hazeltine Corp Electro-optical apparatus for simultaneously scanning a set of transparencies
US3790275A (en) * 1972-03-24 1974-02-05 Eastman Kodak Co Method and apparatus for sensing radiation derived from information bearing media
JPS5531450B2 (ja) * 1972-08-25 1980-08-18
JPS5224701A (en) * 1975-08-20 1977-02-24 Dainippon Screen Mfg Method of correcting color of image signal
CH610673A5 (ja) * 1977-02-01 1979-04-30 Gretag Ag
US4179214A (en) * 1978-01-09 1979-12-18 Pako Corporation Photographic printer control system
EP0012713B1 (de) * 1978-10-20 1983-04-27 GRETAG Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung der Belichtung bei der Herstellung fotografischer Kopien
JPS55134840A (en) * 1979-04-09 1980-10-21 Canon Inc Recorder
CH651403A5 (de) * 1980-12-19 1985-09-13 Walter Dr Grossmann Verfahren und vorrichtung zum belichten von aufzeichnungsmaterial bei der herstellung photographischer farbkopien.
IT1192912B (it) * 1982-01-27 1988-05-26 Durst Spa Fabbrica Macchine & Procedimento ed apparecchio per la determinazione del tempo di esposizione
NL8301198A (nl) * 1983-04-06 1984-11-01 Philips Nv Kleurenanalysator.
DE3339958A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-15 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zum bereichsweisen abtasten fotografischer kopiervorlagen
JPS61140547U (ja) * 1985-02-22 1986-08-30
JPH0640198B2 (ja) * 1986-02-17 1994-05-25 富士写真フイルム株式会社 主要画像検出方法及びこれを用いた写真焼付露光量決定方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008039783A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Heidelberger Druckmas Ag 異なる動作をする2つの測定装置を備えている、色に関する測定を行う装置
JP2014081383A (ja) * 2006-08-03 2014-05-08 Heiderberger Druckmaschinen Ag 異なる動作をする2つの測定装置を備えている、色に関する測定を行う装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8615104D0 (en) 1986-07-23
DE3620525A1 (de) 1987-01-02
IT8620856A1 (it) 1987-12-19
GB2178528B (en) 1989-05-04
FR2583893B1 (fr) 1990-02-23
IT1189587B (it) 1988-02-04
IT8620856A0 (it) 1986-06-19
US4779987A (en) 1988-10-25
KR870000585A (ko) 1987-02-19
JPS61292027A (ja) 1986-12-22
FR2583893A1 (fr) 1986-12-26
KR920007195B1 (ko) 1992-08-27
DE3620525C2 (ja) 1992-12-03
CA1278700C (en) 1991-01-08
GB2178528A (en) 1987-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6271940B1 (en) Color negative scanning and transforming into colors of original scene
US7750950B2 (en) Image pickup apparatus and image processing method
JPH0781913B2 (ja) 写真用ネガカラ−フイルムの濃度・分光測定方法
US5526048A (en) White balance adjusting device for an electronic still camera
JPH0870373A (ja) 多色フィルムスキャナーのccdセンサーの電荷移動及びカラーチャンネル露出時間の動的決定及び設定の方法及び装置
JPS61189064A (ja) 蓄積型イメ−ジセンサ−
US5428387A (en) Method and apparatus for a real-time film-to-video conversion system
US5337130A (en) Exposure control method for photographic printing
US5392080A (en) Method and apparatus for an integrating sphere lamphouse
JP3356688B2 (ja) 画像処理方法
US6724949B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
US5986741A (en) Imaging apparatus
US5376961A (en) Method and apparatus for a rotating shutter in real-time film-to-video conversion
US6566647B1 (en) Exposure timing alignment for color specific exposure times
JPH11194435A (ja) 画像表示制御装置
US20050195289A1 (en) Solid-state area image sensor readout methods for illuminat discrimination and automatic white balance in digital cameras
JPH0610723B2 (ja) カラーネガフィルムの撮像装置
US7440149B2 (en) Arrangement and method for correcting different transfer characteristic curves for segmented image sensors (CCDs)
JP3651926B2 (ja) 発光管の光減衰方法及び装置
JPH08140104A (ja) 電子スチルビデオカメラの自動白バランス制御回路
JP2000358141A (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JPH0570136B2 (ja)
JP3352112B2 (ja) 画像情報処理装置
JP3114746B2 (ja) Crt測定方法
JPH10247997A (ja) フイルム画像入力方法