JPH0768065A - ニットした管状物品の完成後、該物品の二端を結合する方法 - Google Patents

ニットした管状物品の完成後、該物品の二端を結合する方法

Info

Publication number
JPH0768065A
JPH0768065A JP6197243A JP19724394A JPH0768065A JP H0768065 A JPH0768065 A JP H0768065A JP 6197243 A JP6197243 A JP 6197243A JP 19724394 A JP19724394 A JP 19724394A JP H0768065 A JPH0768065 A JP H0768065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stitch
rank
semi
stitches
sock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6197243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2791938B2 (ja
Inventor
Alberto Frullini
アルベルト フルリッニ
Paolo Frullini
パオロ フルリッニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUABURITETSUKUSU Srl
Fabritex SRL
Original Assignee
FUABURITETSUKUSU Srl
Fabritex SRL
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUABURITETSUKUSU Srl, Fabritex SRL filed Critical FUABURITETSUKUSU Srl
Publication of JPH0768065A publication Critical patent/JPH0768065A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2791938B2 publication Critical patent/JP2791938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B9/00Circular knitting machines with independently-movable needles
    • D04B9/42Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration
    • D04B9/46Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration stockings, or portions thereof
    • D04B9/56Circular knitting machines with independently-movable needles specially adapted for producing goods of particular configuration stockings, or portions thereof heel or toe portions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B11/00Straight-bar knitting machines with fixed needles
    • D04B11/26Straight-bar knitting machines with fixed needles specially adapted for producing goods of particular configuration
    • D04B11/28Straight-bar knitting machines with fixed needles specially adapted for producing goods of particular configuration stockings, or portions thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】ニットした管状物品の二つの端部を結合する方
法、特に靴下つま先を閉じる方法を提供する。 【構成】靴下5のニッティングを開いたままになってい
るつま先51側で終止させる。そして;プレートを取り
去る;シンカーを閉じた状態で、針を上昇させる;シン
カーを開いた状態で、針をステッチがシンカーの先端よ
り上に位置するようになるまで更に上昇させる;針を下
降させ靴下5を丸編み機にニッティングヘッドから所定
の距離だけ移行させる;靴下5を裏返し第1セミランク
xのステッチを第2セミランクyの対応するステッチ上
に移送する;第1および第2セミランクx,yのステッ
チを、弧の周辺に沿って一定の角度距離で配置する;ス
テッチ4を結合し閉じ用結び目を作る;結合糸を切断す
る。このように結合したつま先51を有する靴下5を、
表側が外に出た状態で後退させて下ろす。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、管状物品のニッティン
グ終了後、該物品の二つの端部を結合する方法、即ちス
トッキングつま先のかぎ留めを形成する方法、に関す
る。
【0002】
【従来の技術】イタリア出願No.FI93A128の
文献から、ニットした管状物品、例えばくつ下、の二端
を結合する方法であって、弾性ヘリから始まって、開い
たままのつま先の側を仕上げるまで、該物品を丸編み機
により製造する工程と、下記の追加の工程とを含む方法
が知られている:−第1セミランクの最後に形成するス
テッチを、第2のセミランクのステッチの編み針上に、
針シリンダーの直径方向軸(a−a)の周りに180°
反転させることにより配置して、第1および第2セミラ
ンクの対のステッチを第2セミランクの針上に保持位置
にする;−シンカーを開いた状態で、第2セミランクの
針を下降させて、第1および第2セミランクのステッチ
を該シンカーの位置よりも下のレベルに動かす;−シン
カーを閉じた状態で、第2セミランクの針を上昇させ
て、第1および第2セミランクの対応する対のステッチ
が、関連する針のステムに関して所定の位置に、該シン
カーによって保持されるようにする;−シンカーを開い
た状態で、第2セミランクの針を、対応する対のステッ
チが、第1セミランクの移送手段の操作位置に達するま
で更に上昇させて、該ステッチが該移送手段に捕えられ
るようにする;−第2セミランクの針を下降させて、該
物品を編み針から解放させ、そして移送手段により捕え
られた第1および第2セミランクのステッチから解放さ
せる;このように除去されたステッチを有する物品を、
ニッティングシリンダーから所定の距離に配置する;−
このように移送されたステッチを、要求されるかぎ留め
精度に従って予備設定された円形ピッチで、角度的に等
距離になるように配置する、−このように配置された対
応する対のステッチを結合して鎖を形成し、そして結合
操作が終了すると、鎖を閉じるための1つ以上の結び目
を作る;−結合糸を切断する;−このように結合され
た、第1および第2のセミランクの対のステッチを解放
して、該物品をその最終の表側が外に出た状態で取り出
す。
【0003】ステッチは、ラッチ針に取付けられそして
針ひげをかぎと完全に開いた状態にあるラッチの自由端
部との間の高さにある時、保持位置にあることを意味す
ることを指摘するのは有用であろう。
【0004】上記の操作方法は、上記の結合操作を、く
つ下を表側が外に出た状態で実施することを意味する。
このことは、かぎ留めが物品つま先の外側で行われるの
で、かぎ留めの実施の際に特別な注意と正確さを必要と
する。更に、結合糸の末端部を、鎖閉じ用結び目を作っ
た後に物品内部に挿入して、該末端部が完成製品上に見
えないようにする必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的は、
上記の欠点を克服し、ニットされた管状物品、特にくつ
下型の物品のつま先の閉鎖をより容易にする操作方法を
提供し、その一方で高品質の完成された製品を得るのを
可能にすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明によると、丸編み
機によって弾性のヘリから始まって開いたままのつま先
の側で仕上げることによって、くつ下型のニットされた
管状物品を製造する初期工程を含む方法を採用すること
により、この結果は達成された。この方法は次の追加の
操作工程を含む; a′)該機械のニッティングヘッドからプレートを取り
去る; b′)シンカーが閉じた状態で、ニッティング針を上昇
させて、それにより、最後にニットするランクのステッ
チ、すなわちくつ下のつま先のステッチが、各針を除去
した領域に対応する位置にある該シンカーによって保持
されることになる; c′)シンカーが開いた状態で、該針をさらに上昇させ
て、最終ランクのステッチをシンカーの先端部の上方に
配置する; d′)該ステッチを個別に関連する針から除去し、そし
てそれらを保持する; e′)針を降下させて、該機械のニッティングヘッドか
らくつ下のつま先を除く; f′)このように保持された最終ランクのステッチを有
するくつ下を、該機械のニッティングヘッドから離して
所定の距離だけ移送する; g′)くつ下を裏返して、該くつ下が外反した状態で、
その弾性ヘリをつま先から適当な距離に配置させる; h′)第1セミランクのステッチを、ステッチの最後に
ニットされるランクによって限定された周辺の直径方向
軸の周りを180°回転させることによって、第2のセ
ミランクの対応するステッチ上に移送し、それにより、
第1セミランクの各ステッチは、第2セミランクの対応
するステッチと近接し、そして同軸となるようにする:
“セミランク”という用語は、物品のつま先の一端と隣
接し、且つそれに属する複数のステッチを意味する; i′)該第1及び第2のセミランクのこのように連結さ
れたステッチを、一定の角度距離をもって、弧の周辺に
沿って配置する:ここで該弧の周辺の円形ピッチは所望
のかぎ留め精度に従って選ばれる; j′)このように配置された対のステッチをかぎ留め
し、そしてかぎ留め操作が終了すると、それらを閉じる
ために1つ又はそれ以上の結び目を作る; k′)結合糸を切断する; e′)つま先がこのように結合された該物品を、表側が
外に出た状態、すなわち最終状態に戻し、そして下ろ
す。
【0007】
【発明の効果】本発明により生じる利点は、本質的には
次の通りである:ニッティング機械による製造を中断す
ることなく、くつ下を外反した状態で配置して、自動的
に該かぎ留めを作り、それにより、該物品内の該かぎ留
めの結合操作を実行し、且つかぎ留め糸を切断した後そ
の末端の処理を回避できる;該かぎ留めを適度な精度で
行い得、それにより、最適な品質の完成された製品を達
成できる。
【0008】本発明の上記の及び他の利点および特徴
は、次の記述を、本発明の実際的な例として添付された
図面と共に読むことにより、この分野に熟練した者には
最も良く理解されるだろう。ただし、該図面は限定的な
意味をもつものではない。
【0009】
【実施例】本発明の基本的構造に還元し、添付の図面を
参照すると、本発明によるくつ下のつま先の結合を実施
する方法は、丸編み機1によって、弾性のヘリ50から
始まって開いたままのつま先51の側で仕上げることに
よって、くつ下5のようなニットされた管状物品を作る
初期の工程を含み、そして次の追加の操作工程を含む: a)該機械1のニッティングヘッドからプレート10を
取り去る(図2); b)シンカー3が閉じた状態で、ニッティング針2を上
昇させて、それにより、最後にニットするランクのステ
ッチ4、すなわちくつ下5のつま先の先端部のステッチ
が、各針2が除去された領域に対応する位置にある該シ
ンカーによって保持されることになる(図3及び4); c)シンカーが開いた状態で、該針2をさらに上昇させ
て、ステッチ4をシンカー3の先端部30の上に配置す
る(図5); d)該ステッチ4を個別に関連する針2から除去し、そ
してそれらを保持する(図6〜8); e)針2を降下させて、該機械1のニッティングヘッド
からくつ下5のつま先51を解放する(図9); f)機械1のニッティングヘッドから離れたつま先51
の、このように保持されたステッチ4を有するくつ下5
を、所定の距離だけ移送する(図10); g)くつ下5を裏返して、該くつ下が外反した状態で、
その弾性ヘリ50をつま先51より上方に配置させる
(図11及び12); h)第1セミランクxのステッチ4を、ステッチの最後
にニットされるランクによって限定された周辺の直径方
向軸の周りを180°回転させることによって、第2セ
ミランクyの対応するステッチ4上に移送し、それによ
り、第1セミランクxの各ステッチ4は、第2セミラン
クyの対応するステッチ4と近接し、そして同軸となる
(図13); i)該第1及び第2のセミランクx,yのこのように連
結されたステッチを、一定の角度距離をもって、弧の周
辺に沿って配置する:ここで該弧の周辺の円形ピッチは
所望のかぎ留め精度に従って選ばれる; j)このように配置された対のステッチ4を結合し、そ
して結合操作終了すると、それらを閉じるために1つ又
はそれ以上の結び目を作る(図14); k)結合糸を切断する; e)つま先51がこのように結合されたくつ下5を、表
側が外に出た状態、すなわち最終状態に戻し、そして下
ろす(図15); 本発明によると最終ランクの全てのステッチ4を、機械
1のニッティングヘッドから取り去りそして第1セミラ
ンクxのステッチ4を次に反転させるための対応する手
段6上に該ステッチ4を配置した後、第1セミランクx
のステッチ4を第2セミランクyの対応するステッチ4
上に移送するのが有利である。
【0010】更に、上記の結合操作の前に、ステッチ4
をかぎ留めスピン7の前に移送するのが有利である。第
1セミランクxのステッチ4の数が第2セミランクyの
ステッチ4の数と異なる場合、上記の連結から除外され
たままの該ステッチは同じく結合されるのが有利であ
る。
【0011】本発明によって、添付図面の図10〜15
を参照すると、くつ下5の裏返しおよび引続く表側を外
に出す操作を、くつ下5と同軸でありそしてその長手方
向軸(a−a)の方向に予備設定された往復運動をする
ように駆動される空気圧式エバーターホース8により操
作して、弾性ヘリ50の端部をかぎ留めするために、即
ち係止するために、該ホースをくつ下5内のつま先51
の側に導入し、そして該ホースを除去して、このように
して係止された弾性ヘリ50を有するくつ下5を外反さ
せる。
【0012】該ホース8は、くつ下5のつま先51に対
して作用することによって、完成したくつ下5の吸引を
操作するようになっており、それにより、最終状態のく
つ下5を、その表側を、外に出すと同時に下ろす(図1
5参照)。
【0013】実際には、全ての構造の詳細は、採用され
た解決案の範囲から離れずに、形状、寸法、部材の配
置、使用材料の性質に関する限り、同等の方法で変更で
き、それにより工業的発明の本願特許に許可された保護
の範囲内にある。
【図面の簡単な説明】
【図1】くつ下が形成された時、本発明による該方法を
実行する丸編み機の略図である。
【図2】くつ下が完成したとき、該プレートが上昇した
状態にある図1の機械を示す。
【図3】各シンカーが閉じた状態にある、ニッティング
シリンダーの針及び最後にニットするランクの対応する
ステッチを詳細に示す。
【図4】各ステッチが除去された領域と対応し、且つ関
連するシンカーが閉じた状態にある、上昇したときの図
3の針を示す。
【図5】関連するシンカーが開いて且つ各ステッチがシ
ンカーの先端部の上方に配置された状態にある、さらに
上昇したときの図4の針を示す。
【図6】ステッチを除去するために予備配置したときの
図5の針及びステッチを示す。
【図7】各ステッチを除去するために針が上昇し終った
時点での図6の針を示す。
【図8】各ステッチを残すために降下したときの図7の
針を示す。
【図9】対応するステッチがニッティング部材を完全に
取り除かれた状態にある、完全に降下した位置にある図
8の針を示す。
【図10】ニッティング機械からの移動の終点におけ
る、まだ結合されていないつま先を有するくつ下の略図
である。
【図11】裏返すために予備配置したときの図10のく
つ下を示す。
【図12】裏返った状態の図11のくつ下を示す。
【図13】つま先の第1セミランクのステッチを反転さ
せる工程における図12のくつ下を示す。
【図14】つま先を結合するときの図13のくつ下を示
す。
【図15】表側が外になって且つその状態で下ろされた
ときの、結合したつま先を有するくつ下を示す。
【符号の説明】
1 丸編み機 2 ニッティング針 3 シンカー 4 ステッチ 5 くつ下 8 エバーターホース 10 プレート 51 くつ下のつま先 x 第1セミランク y 第2セミランク

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ニットされた管状物品のつま先を結合す
    る、特にくつ下のつま先を閉じる方法であって、丸編み
    機(1)によって、弾性のヘリ(50)から始まって開
    いたままのつま先(51)の側で終わることによって、
    くつ下(5)のようなニットされた管状物品を作る初期
    の工程を含み、そして下記の追加の操作工程を含む方
    法: a)該機械(1)のニッティングヘッドからプレート
    (10)を取り去る; b)シンカー(3)が閉じた状態で、ニッティング針
    (2)を上昇させて、それにより、最後にニットするラ
    ンクのステッチ(4)、すなわちくつ下(5)のつま先
    の先端部のステッチが、各針(2)が除去された領域に
    対応する位置にある該シンカーによって保持させる; c)該シンカーが開いた状態で該針(2)を更に上昇さ
    せて、ステッチ(4)をシンカー(3)の先端部の上方
    に配置させる; d)該ステッチ(4)を個別に関連する針(2)から除
    去し、そしてそれらを保持する; e)針(2)を降下させて、該機械(1)のニッティン
    グヘッドからくつ下(5)のつま先(51)を解放す
    る; f)機械(1)のニッティングヘッドから離れたつま先
    (51)の、このように保持されたステッチ(4)を有
    するくつ下(5)を、所定の距離だけ移送する; g)くつ下(5)を裏返して、該くつ下が外反した状態
    で、その弾性ヘリ(50)がつま先(51)よりも、上
    方に配置させる; h)第1セミランク(x)のステッチ(4)を、ステッ
    チの最後にニットされるランクによって限定された周辺
    の直径方向軸の周りを180°回転させることによっ
    て、第2のセミランク(y)の対応するステッチ(4)
    上に移送し、それにより、第1セミランク(x)の各ス
    テッチ(4)は、第2セミランク(y)の対応するステ
    ッチ(4)と近接しそして同軸になる; i)該第1及び第2のセミランク(x,y)のこのよう
    に連結されたステッチを、一定の角度距離をもって、弧
    の周辺に沿って配置する:ここで該弧の周辺の円形ピッ
    チは所望のかぎ留め精度に従って選ばれる; j)このように配置された対のステッチ(4)を結合
    し、そして結合操作終了すると、それらを閉じるために
    1つ又はそれ以上の結び目を作る; k)結合糸を切断する; e)つま先(51)がこのように結合されたくつ下
    (5)を、表側が外に出た状態、すなわち最終状態に戻
    し、そして下ろす。
  2. 【請求項2】 第1セミランク(x)のステッチ(4)
    を、対応する手段(6)上に最後のセミランクの全ての
    該ステッチ(4)を配置した後に、第2セミランク
    (y)の対応するステッチ(4)上に移送する工程を含
    み、ここで該手段(6)は機械(1)のニッティングヘ
    ッドから該ステッチを除きそして引続き第1セミランク
    (x)のステッチ(4)を外反するために設けられてい
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 上記の結合操作の前に、ステッチ(4)
    をかぎ留めスピン(7)の前に移送する、請求項1記載
    の方法。
  4. 【請求項4】 第1セミランク(x)のステッチ(4)
    の数が第2セミランク(y)のステッチ(4)の数と異
    なる場合、上記の連結から除外されたままの該ステッチ
    は同じく結合される、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 くつ下(5)の裏返しおよび引続く表側
    を外に出す操作を、くつ下(5)と同軸でありそしてそ
    の長手方向軸(a−a)の方向に予備設定された往復運
    動をするように駆動される空気圧式エバーターホース
    (8)により操作して、弾性ヘリ(50)の端部をかぎ
    留めするために、即ち係止するために、該ホースをくつ
    下(5)内のつま先(51)の側に導入し、そして該ホ
    ースを除去して、このようにして係止された弾性ヘリ
    (50)を有するくつ下(5)を外反させる、請求項1
    記載の方法。
JP6197243A 1993-07-29 1994-07-29 ニットした管状物品の完成後、該物品の二端を結合する方法 Expired - Lifetime JP2791938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITFI930150A IT1262486B (it) 1993-07-29 1993-07-29 Metodo per eseguire l'unione di due lembi di un manufatto tubolare tessuto a maglia al termine della sua formazione.
IT93A000150 1993-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0768065A true JPH0768065A (ja) 1995-03-14
JP2791938B2 JP2791938B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=11350570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6197243A Expired - Lifetime JP2791938B2 (ja) 1993-07-29 1994-07-29 ニットした管状物品の完成後、該物品の二端を結合する方法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0636724B1 (ja)
JP (1) JP2791938B2 (ja)
KR (1) KR960010625B1 (ja)
CN (1) CN1103905A (ja)
AT (1) ATE151125T1 (ja)
BR (1) BR9402870A (ja)
CA (1) CA2128550C (ja)
CZ (1) CZ281466B6 (ja)
DE (1) DE69402375T2 (ja)
ES (1) ES2102797T3 (ja)
IL (1) IL110293A (ja)
IT (1) IT1262486B (ja)
RU (1) RU2093624C1 (ja)
SK (1) SK88594A3 (ja)
TR (1) TR27815A (ja)
TW (1) TW304996B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1291787B1 (it) * 1997-02-26 1999-01-21 Golden Lady Spa Metodo e macchina mononocilindro da calze e simili, per la chiusura automatica della estremita' finale di un tessuto tubolare a maglia
IT1295671B1 (it) * 1997-10-23 1999-05-24 Golden Lady Spa Metodo e dispositivo per chiudere automaticamente la punta di una calza o calzino direttamente sulla macchina circolare che produce il
IT1314218B1 (it) * 1999-11-10 2002-12-06 Colosio Cesare Srl Procedimento e dispositivo per operare il trasferimento di unmanufatto tubolare, in particolare una calza, dalla macchina che lo
IT1316679B1 (it) * 2000-02-28 2003-04-24 Matec Spa Procedimento per la produzione di manufatti tubolari,in particolarecalze,chiusi in corrispondenza di un'estremita' assiale con macchine
IT1316678B1 (it) * 2000-02-28 2003-04-24 Matec Spa Procedimento ed apparecchiatura per la produzione di manufattitubolari,in particolare calze,chiusi in corrispondenza di
ITFI20010143A1 (it) * 2001-07-24 2003-01-24 Fabritex Srl Metodo e dispositivo per manipolare o movimentare le maglie di un manufatto tessile
CN101929028B (zh) * 2009-06-19 2014-10-29 马西莫·比安基 用于封闭管状针织袜制品末端处的袜头的装置和方法
CN104499175B (zh) * 2013-08-27 2016-12-21 黄钟茹 一种改进的织袜机
TWI509121B (zh) * 2013-11-15 2015-11-21 Da Kong Entpr Co Ltd Socks sewing device
TWI748170B (zh) * 2018-08-20 2021-12-01 大康織機股份有限公司 管狀織物之翻面機構及其方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1635992A1 (de) * 1968-01-02 1971-07-29 Feinstrumpfwerke Esda Veb Vorrichtung an Einzylinder-Rundstrickmaschinen zum Schliessen der Spitze eines von derselben her gearbeiteten Strumpfes
GB1408912A (en) * 1972-06-07 1975-10-08 Detexomat Machinery Ltd Apparatus adapted for use in the toe closing of hosiery
IT1259688B (it) * 1992-10-09 1996-03-25 Conti Florentia Srl Metodo e dispositivo per eseguire l'unione di due lembi di un manufatto tubolare tessuto a maglia al termine della sua formazione

Also Published As

Publication number Publication date
IL110293A0 (en) 1994-10-21
BR9402870A (pt) 1995-04-11
EP0636724A3 (fr) 1995-05-24
ATE151125T1 (de) 1997-04-15
KR960010625B1 (ko) 1996-08-06
CA2128550C (en) 2000-01-04
SK88594A3 (en) 1995-07-11
JP2791938B2 (ja) 1998-08-27
ITFI930150A0 (it) 1993-07-29
KR950003507A (ko) 1995-02-17
EP0636724A2 (fr) 1995-02-01
IL110293A (en) 1998-03-10
DE69402375T2 (de) 1997-10-23
ES2102797T3 (es) 1997-08-01
EP0636724B1 (fr) 1997-04-02
CN1103905A (zh) 1995-06-21
ITFI930150A1 (it) 1995-01-29
RU94027581A (ru) 1996-05-10
TW304996B (ja) 1997-05-11
CZ281466B6 (cs) 1996-10-16
TR27815A (tr) 1995-08-29
RU2093624C1 (ru) 1997-10-20
IT1262486B (it) 1996-06-28
CZ182094A3 (en) 1995-03-15
CA2128550A1 (en) 1995-01-30
DE69402375D1 (de) 1997-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2114226C1 (ru) Способ соединения двух кромок вязаного на кругловязальной машине трубчатого изделия, в частности стачивания мыска носка, и устройство для его осуществления
RU2085637C1 (ru) Способ соединения краев вязаного трубчатого изделия и устройство для его осуществления
EP0942086B1 (en) Method and apparatus for seaming edges of knitted articles
US5606876A (en) Device for handling knitted products manufactured on circular stocking knitting machines
US10145043B2 (en) Method and machine for knitting tubular knitted articles
KR20150143410A (ko) 관형상 편성 물품을 편성하기 위한 방법 및 기계
US5551260A (en) Method for joining two edges of a knitted tubular article upon completion thereof
JPH0768065A (ja) ニットした管状物品の完成後、該物品の二端を結合する方法
US6381991B2 (en) Method and apparatus for manufacturing tubular items, particularly hosiery items, closed at an axial end
CN108474150A (zh) 用于针织管状物品、特别是用于将具有从其侧向表面突出的袋的管状物品从里往外翻转的翻转设备
US6282925B1 (en) Method for manufacturing closed end tubular items, in particular hosiery, on a circular knitting machine
US2411452A (en) Loop transferring device
US3685320A (en) Method for manufacture of stocking toes
AU5778096A (en) Method and device for the initial formation of a closed toe on a circular knitting machine, especially for stockings and socks
KR20230074466A (ko) 축방향 단부에서 편직된 튜브형 제품을 폐쇄하기 위한 방법
US20060174660A1 (en) Method of producing hose-like knitwear
RU2168574C2 (ru) Способ сшивания краев трубчатого вязаного изделия, устройство для сшивания краев трубчатого вязаного изделия
JP2003049349A (ja) 靴下編成方法、ダブルシリンダー型靴下編機及び靴下
CZ300407B6 (cs) Zpusob výroby hadicovitého úpletu, jako je ponožka apod., který je uzavrený na jednom konci a jednoválcový okrouhlý pletací stroj k provádení tohoto zpusobu
JP2003268659A (ja) 縫い目なく一端が閉じられた管状編成物品、特に靴下類物品を丸編み機により製造する方法
RU98106851A (ru) Способ формирования трикотажных изделий или трубчатых вязаных изделий с закрытым мыском на кругловязальной чулочной машине

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080619

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090619

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100619

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110619

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term