JPH0767773A - 全自動炊飯装置 - Google Patents

全自動炊飯装置

Info

Publication number
JPH0767773A
JPH0767773A JP22141893A JP22141893A JPH0767773A JP H0767773 A JPH0767773 A JP H0767773A JP 22141893 A JP22141893 A JP 22141893A JP 22141893 A JP22141893 A JP 22141893A JP H0767773 A JPH0767773 A JP H0767773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
lid
upper lid
cooker
cooking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22141893A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Mihira
恵一 三平
Nobuhide Yanagawa
信英 柳川
Kiyoto Kasamatsu
清人 笠松
Sadao Fukushima
定生 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP22141893A priority Critical patent/JPH0767773A/ja
Publication of JPH0767773A publication Critical patent/JPH0767773A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Commercial Cooking Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上蓋のリフト量が小さくでき、かつ、炊飯位
置において上蓋を確実に施蓋できるようにする。 【構成】 計量した米を洗う洗米部3の下部に該洗米部
3からの排米を受け入れて炊飯する炊飯部5を備え、前
記洗米部3は、その底部に排米口7と該排米口7を開閉
自在とする排米弁8とを備え、前記炊飯部5は、前記排
米口7の下方に位置する炊飯位置とこの炊飯位置から引
出した取出位置との間で横方向に移動自在な架台4に、
内釜12を有する炊飯器11を備えかつ炊飯位置におい
て上下動作での前記内釜12を開閉する上蓋13を備
え、更に、該上蓋13を上下動する蓋操作手段15とを
備えている全自動炊飯装置である。前記蓋操作手段15
の蓋上下動作に連動して架台4に備えた係合部22に対
して係脱自在な被係合部23を備え、上蓋13で内釜1
2を施蓋しているとき、前記係合部22と被係合部23
が係合して架台4が引出し不能に位置決めされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、全自動炊飯装置に係
り、レストラン、寿司屋等の業務用に利用される。
【0002】
【従来の技術】計量した米を洗う洗米部の下部に該洗米
部からの排米を受け入れて炊飯する炊飯部を備え、前記
洗米部は、その底部に排米口と該排米口を開閉自在とす
る排米弁とを備え、前記炊飯部は、前記排米口の下方に
位置する炊飯位置とこの炊飯位置から引出した取出位置
との間で横方向に移動自在な架台に、内釜を有する炊飯
器を備えかつ炊飯位置において上下動作での前記内釜を
開閉する上蓋を備え、更に、該上蓋を上下動する蓋操作
手段とを備えている全自動炊飯装置は、業務用として特
開平1−110314号公報で公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来技術におけ
る上蓋は内釜に対してインロー嵌合して施蓋可能にして
いるため、上蓋の上下動ストローク(リフト量)が大き
くなっていた。また、上蓋は装置本体に上下動自在とし
て備えられ、内釜に対する炊飯器は横方向に移動自在に
備えた架台に載置されていて、炊飯位置に架台をセット
したにも拘わらず該架台の移動が許容されていたので、
上蓋が施蓋できないこともあった。
【0004】そこで本発明は、上蓋のリフト量が小さく
でき、かつ、炊飯位置において上蓋を確実に施蓋できる
ようにしたことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、計量した米を
洗う洗米部3の下部に該洗米部3からの排米を受け入れ
て炊飯する炊飯部5を備え、前記洗米部3は、その底部
に排米口7と該排米口7を開閉自在とする排米弁8とを
備え、前記炊飯部5は、前記排米口7の下方に位置する
炊飯位置とこの炊飯位置から引出した取出位置との間で
横方向に移動自在な架台4に、内釜12を有する炊飯器
11を備えかつ炊飯位置において上下動作での前記内釜
12を開閉する上蓋13を備え、更に、該上蓋13を上
下動する蓋操作手段15とを備えている全自動炊飯装置
において、前述の目的を達成するために次の技術的手段
を講じている。
【0006】すなわち、本発明は、前記蓋操作手段15
の蓋上下動作に連動して架台4に備えた係合部22に対
して係脱自在な被係合部23を備え、上蓋13で内釜1
2を施蓋しているとき、前記係合部22と被係合部23
が係合して架台4が引出し不能に位置決めされているこ
とを特徴とするものである。
【0007】
【作用】内釜12を有する炊飯器11を架台4に載置し
て、炊飯位置に炊飯器11が位置するように架台4を矢
示A方向に押込むとき、蓋操作手段15は上蓋13を持
上げた姿勢にしておく。このとき、被係合部23は上位
置にあり、架台4の係合部22とは係合せず該架台4の
押込みを確保する。
【0008】架台4が押込まれて炊飯器11が炊飯位
置、すなわち、排米口7の直下に内釜12が位置する
と、蓋操作手段15を操作して上蓋13を降下させて施
蓋すると、この動きに連動して被係合部23が係合部2
2に係合して架台4を引出し不能に位置決めするととも
に、上蓋13で内釜12を施蓋する。従って、上蓋13
と内釜12とをインロー嵌合して炊飯位置を確保する必
要はなく、インロー嵌合量だけは少なくとも上蓋13の
リフト量は小さくできる。
【0009】
【実施例】以下、図を参照して本発明の実施例を説明す
る。図1〜図5は本発明の第1実施例を示し、図6〜図
9は同じく第2実施例を示している。図1〜図5におい
て、全自動炊飯装置1は、上部に漏斗状の貯米部2を備
え、その直下に漏斗状の槽よりなる洗米部3を備え、洗
米部3の直下に炊飯位置と取出位置とに横方向に移動自
在な架台4上に炊飯部5を備えている。
【0010】貯米部2の下部には、ロータリ形の計量切
出し器6を備え、計量された米は洗米部3に受け入れ可
能である。洗米部3の下部には排米口7を有し、この排
米口7は上下動作する弁棒下部に設けた円錐形の排米弁
8により開閉自在である。洗米部3内には撹拌部材9を
備え、給水手段10によって計量米に水を供給し、撹拌
部材9の縦軸回りの回転で洗米可能である。
【0011】炊飯部5は架台4に載置した外釜(炊飯
器)11とこの外釜11に挿脱自在とされた内釜12と
を備え、内釜12は上蓋13によって施蓋可能である。
上蓋13はその中央部に受入口を有し、この口はシャッ
タ14にて開閉自在であり、蓋操作手段15により上下
動自在である。蓋操作手段15は洗米部3の奥部におい
て水平(左右)方向に支軸16を架設し、この支軸16
と上蓋13とを左右一対のリンクアーム17で連結し、
支軸16に操作レバー18を固着して成り、操作レバー
18を上下動することで支軸16の軸心回りの回転でリ
ンクアーム17を介して上蓋13を昇降して内釜12を
施蓋可能である。
【0012】炊飯部5は、電磁誘導形の電気炊飯器であ
り、コンロ部は定置されていて外釜11と内釜12とを
架台4の矢示AB方向の移動で炊飯位置と取出位置とで
往復移動可能である。架台4は取手19を有し、レール
20上を車輪21が転動するものとされている。
【0013】架台4の上面には係合部22が備えられて
いて、この係合部22は架台4の奥行側に一段高いレー
ル部22Aを形成し、このレール部22Aが中断してい
る段部が実質的に係合部22とされ、この係合部22に
蓋操作手段15の上下動作で連動する被係合部23が係
脱自在で、係合する架台4は引出し不能に位置決めされ
ている。
【0014】被係合部23はリンクプレート24の下部
に突出状と形成したアングル材であり、リンクプレート
24はその上部が蓋操作手段15にピン25にて枢支さ
れ、下部は長孔26とガイドピン27によって垂直方向
に案内可能である。被係合部23は図2で示す如く長孔
28とボルト29で位置調整自在に取付けられている。
【0015】架台4を炊飯位置へ矢示Aの如く押込む
と、その炊飯位置は外釜11がセンサー30に接触して
炊飯位置に炊飯部をセットしたことを確認可能であり、
センサー30は図2で示す如くコイル部31を有するセ
ンサー棒31とマイクロスイッチ32等からなる。更
に、操作レバー18は蓋持上げ位置Cと蓋下げ位置(施
蓋位置)Dとに位置決め可能なガイド板に挿通してあ
り、貯米部2の前面には計量から炊上がりまでを自動制
御可能な操作制御部33が設けられており、また、貯米
部2にはその上部蓋より、米が補給可能である。
【0016】次に動作を説明すると、炊飯部5を取出位
置から炊飯位置にセットするときは、蓋操作手段15は
持上げ位置Cにあり、この状態で架台4を矢示A方向に
押込む。押込み途中において、図2で示す如くリンクプ
レート24の被係合部23は架台4上のレール部22A
上を摺動し、この状態では蓋操作手段15を下げ位置D
にすることは拘束される。
【0017】架台4を炊飯位置に押込むと蓋操作手段1
5を下げ位置Dに操作することは、被係合部23が係合
部22に落し込み可能であることで可能となり、係合部
22と被係合部23が係合すると上蓋13と内釜12と
は位置決めされ、架台4を引出し不能に位置決めする。
従って、この炊飯位置にて上蓋13のシャッタ14を開
き、水加減された米を内釜12に受入れ、シャッタ14
を閉じて炊飯工程に移行するのであり、この炊飯からむ
らし、炊上りまでの間は架台4は引出し不能となり、安
全性を確保する。
【0018】一方、炊飯位置でないと蓋13は施蓋でき
ないことから、施蓋忘れを防止できる。所定時間後に炊
上がると、蓋操作手段15を持上げ位置Cにすると、リ
ンクプレート24も連動し、被係合部23を係合部22
より離脱させ、架台4はB方向の取出位置に引出し可能
であり、上蓋13とコンロ部を残した状態で引出され
る。
【0019】図5は、係合部22を突起とし、被係合部
23をフック形状としたものであり、基本構成は同じで
ある。図6〜図9は第2実施例であり、第1実施例と基
本構成は同じであって、異なる点は炊飯部5がガス炊飯
器であり、連動手段がリンクプレートに代替してワイヤ
ーとされた点であり、その他は第1実施例と共通するの
で共通部分は共通符号で示す。
【0020】図6〜図9において、連動アーム34と内
釜感熱部材35とがワイヤー36によって連結されてい
て、該ワイヤー36は連動アーム34の部分に弛み止め
用の弾機37を有し、プーリー38を経由している。ワ
イヤー36の途中に、引上げコマ39を有し、このコマ
39は支点40を中心に上下動するクチバシ形の被係合
部23に下面より衝合している。
【0021】被係合部23は支点40に巻掛けたツル巻
きバネによって下方(係合方向)に付勢されていて架台
4が炊飯位置にセットされると、架台4を引出し不能と
して係合部22に係合し、このとき、蓋操作手段15は
下げ位置Dにあり、内釜12を蓋13で施蓋している。
従って、蓋操作手段15を弾機37を圧縮しつつ持上げ
位置Cにすると、ワイヤー36が引上げられ、コマ39
を介して被係合部23がその付勢バネに抗して上動し、
係合部22より離脱し、架台4を引出し可能である。
【0022】ワイヤー36は被係合部23の連動操作と
ともに、感熱部材(熱センサー)35の連動操作を兼用
している。感熱部材35は内釜12の底に形成した凹部
12Aにバネ41によって押圧付勢されていて、内釜1
2の温度を感知している。感熱部材35は、外釜11の
中央部に貫通して上下動自在であり、コンロ部42に没
入可能で、この没入状態で架台4を介してのコンロ部4
2を残した状態で炊飯部5が炊飯位置と取出位置とに移
動可能である。
【0023】センサー作動部材43を介してワイヤー3
6が感熱部材35に連動連結されており、センサー作動
部材43は、第1部材44と第2部材45とを枢軸46
で組立ててなり、第2部材45にはストッパ47を有
し、マグネットスイッチ48を有し、第2部材45と部
材35はフック35Aで連結している。第1部材44に
ワイヤー36がコマ36Aで連結しており、ワイヤー3
6を引くと、すなわち、蓋操作手段を持上げ位置にする
と、ストッパー47に第1部材44が押当たり、第2部
材45を下動してバネ41に抗して感熱部材35をコン
ロ部42に没入可能であり、スイッチ48にてセット感
知センサー49を作動可能である。
【0024】図9はセンサー59をマグネットスイッチ
としたもので、作動部材43はワイヤー36に直結して
いる。従って、この第2実施例によれば、内釜12を外
釜11にセットしない状態にすれば、バネ41によって
感熱部材35が上昇してセット不良を報知し、内釜12
をセットし、かつ、蓋操作手段15を持上げ位置にして
初めてセット完了を報知し、架台4を移動させても感熱
部材43を折損することはなく、正規位置に炊飯部5を
セットして蓋操作手段15を下げ位置にすると、バネ4
1によって感熱部材35が内釜12の凹部12Aに接触
するものとされている。
【0025】
【発明の効果】以上詳述した通り本発明によれば、蓋操
作手段15の蓋上下動作に連動して架台4に備えた係合
部22に対して係脱自在な被係合部23を備え、上蓋1
3で内釜12を施蓋しているとき、前記係合部22と被
係合部23が係合して架台4が引出し不能に位置決めさ
れているので、上蓋13を内釜12にインロー嵌合しな
くとも、炊飯位置での施蓋が正確にでき、従って、上蓋
リフト量を小さくすることができる。
【0026】また、架台4を炊飯位置にすると、蓋操作
手段15を操作しない限り、架台4は引出し不能である
から、安全性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す全体の側面図である。
【図2】第1実施例を示す要部の側面図である。
【図3】第1実施例を示す要部の側面図であって、炊飯
位置を示している。
【図4】第1実施例の要部正面図である。
【図5】第1実施例の変形例を示す側面図である。
【図6】第2実施例を示す全体の側面図である。
【図7】第2実施例を示す要部の側面図である。
【図8】第2実施例を示す要部の正面図である。
【図9】第2実施例の変形例を示す正面図である。
【符号の説明】
3 洗米部 4 架台 5 炊飯部 11 炊飯器 12 内釜 13 上蓋 15 蓋操作手段 22 係合部 23 被係合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福島 定生 大阪府東大阪市水走2丁目2番27号 大和 精工株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 計量した米を洗う洗米部(3)の下部に
    該洗米部(3)からの排米を受け入れて炊飯する炊飯部
    (5)を備え、前記洗米部(3)は、その底部に排米口
    (7)と該排米口(7)を開閉自在とする排米弁(8)
    とを備え、前記炊飯部(5)は、前記排米口(7)の下
    方に位置する炊飯位置とこの炊飯位置から引出した取出
    位置との間で横方向に移動自在な架台(4)に、内釜
    (12)を有する炊飯器(11)を備えかつ炊飯位置に
    おいて上下動作での前記内釜(12)を開閉する上蓋
    (13)を備え、更に、該上蓋(13)を上下動する蓋
    操作手段(15)とを備えている全自動炊飯装置におい
    て、 前記蓋操作手段(15)の蓋上下動作に連動して架台
    (4)に備えた係合部(22)に対して係脱自在な被係
    合部(23)を備え、上蓋(13)で内釜(12)を施
    蓋しているとき、前記係合部(22)と被係合部(2
    3)が係合して架台(4)が引出し不能に位置決めされ
    ていることを特徴とする全自動炊飯装置。
JP22141893A 1993-09-06 1993-09-06 全自動炊飯装置 Pending JPH0767773A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22141893A JPH0767773A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 全自動炊飯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22141893A JPH0767773A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 全自動炊飯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0767773A true JPH0767773A (ja) 1995-03-14

Family

ID=16766432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22141893A Pending JPH0767773A (ja) 1993-09-06 1993-09-06 全自動炊飯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0767773A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107550301A (zh) * 2017-09-14 2018-01-09 汕头市秀竹电器有限公司 一种自动投料机

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107550301A (zh) * 2017-09-14 2018-01-09 汕头市秀竹电器有限公司 一种自动投料机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5241725B2 (ja) ティーメーカー
EP0727166B1 (en) Coffee making machine having a built-in coffee grinder
US5156082A (en) Automatic rice cooker
WO2019085209A1 (zh) 一种炒锅升降控制装置与适用于全自动炒菜机的炒锅装置
JPS6247323A (ja) 両面調理用調理装置
JPH11262449A (ja) 業務用炊飯装置
US4065658A (en) Electric toaster control
US6305270B1 (en) Electric fryer with an elevating mechanism
JPH0767773A (ja) 全自動炊飯装置
JP2015070861A (ja) 揚げ物調理装置
US2966999A (en) Pressure cooker closure
JPH0788042A (ja) 自動炊飯装置
JP2813275B2 (ja) 炊飯装置
JPH07255594A (ja) 業務用炊飯装置
JP3204895B2 (ja) 洗米装置
JP3710025B2 (ja) 炊飯装置
JPH06304070A (ja) 自動炊飯装置
JP3192377B2 (ja) 自動炊飯機
JPH0728803B2 (ja) 炊飯装置
JPH0390110A (ja) 自動炊飯装置
JPH0686730A (ja) 自動炊飯装置
JP2759026B2 (ja) 炊飯装置
JP2508950B2 (ja) 炊飯装置
JPH079216U (ja) 全自動炊飯装置
JP3576856B2 (ja) 炊飯装置