JPH0759608B2 - イミド化アクリル樹脂粒子体の処理方法 - Google Patents

イミド化アクリル樹脂粒子体の処理方法

Info

Publication number
JPH0759608B2
JPH0759608B2 JP20839590A JP20839590A JPH0759608B2 JP H0759608 B2 JPH0759608 B2 JP H0759608B2 JP 20839590 A JP20839590 A JP 20839590A JP 20839590 A JP20839590 A JP 20839590A JP H0759608 B2 JPH0759608 B2 JP H0759608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylic resin
imidized acrylic
methanol
water
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP20839590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0491105A (ja
Inventor
和彦 秋山
善弘 板垣
好史 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP20839590A priority Critical patent/JPH0759608B2/ja
Publication of JPH0491105A publication Critical patent/JPH0491105A/ja
Publication of JPH0759608B2 publication Critical patent/JPH0759608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は透明性および耐熱性の優れたイミド化アクリル
樹脂粒子体の処理方法に関する。
[従来の技術] 近年、弱電部品や工業部品特に車両部品などの用途にお
いて、アクリル樹脂の耐熱性向上に対する要求が強くな
りつつある。メタクリル樹脂の耐熱性向上させる技術と
してメタクリル樹脂の分子鎖にグルタルイミド環を導入
する方法が知られている。
本発明者らは、目的物質であるグルタルイミド環を有す
るアクリル樹脂を溶液より分離する方法として、まずア
ルコール/水混合溶媒に加熱溶解し、アルカリ金属の水
酸化物および/またはアルコラート類を加えて撹拌下に
冷却し、さらに酸を加えて中和する方法(特願平01−34
3262)を提案した。
しかしながら、上記の方法で得られたイミド化アクリル
樹脂粉末の平均粒子径は10ミクロンから56ミクロンと微
粒子であり脱水洗浄工程で濾布の目詰まりが発生し洗浄
効率を低下させたり、また乾燥機中での微粉の機壁への
付着や堆積による運転トラブルの発生、さらには粉塵爆
発の危険性があり、工業的に有利に採用できる粒子肥大
化方法の開発が必要であった。
[発明が解決しようとする課題] 本発明の目的は、このような事情のもとで、工業的に有
利に実施可能で、異物の混入の少ないイミド化アクリル
樹脂粒子体の処理方法を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、工業的に有利に採用できる粒子体の処理
方法について鋭意研究を重ねた結果、メタノールまたは
メタノールと水とからなる混合溶媒においてイミド化ア
クリル樹脂からなる粒子体の攪拌下に加熱することによ
り粒子体の粒径が増大することを発見し、この知見に基
づいて本発明をなすに至った。
すなわち、上記目的は、グルタルイミド環を少なくとも
3重量%含有するイミド化アクリル樹脂からなる粒子体
を、メタノールまたはメタノールと水とからなる混合溶
媒中で攪拌しつつ35〜70℃の温度で加熱処理することに
より達成される。
イミド化アクリル樹脂とは下式の一般式(1) で表わされるN−水素型グルタルイミド環(ここでR1,R
2はそれぞれ水素またはメチル基である)を少なくとも
3重量%を共重合成分として含有するアクリル樹脂であ
る。イミド化アクリル樹脂は例えばメタノール中でメタ
クリルアミドおよび/またはアクリルアミドとメタクリ
ル酸メチル、その他のメタクリル酸エステル、アクリル
酸エステルで共重合反応でポリマーとなし、引き続き塩
基性触媒を加えることで、N−水素型グルタルイミド環
を形成せしめることで合成することができる。それらの
うちでもメタクリルアミドとメタクリル酸メチルの共重
合体から同様にして得られるイミド化アクリル樹脂が好
ましい。
イミド化アクリル樹脂からなる粒子体はイミド化アクリ
ル樹脂を炭素数1〜5個の脂肪族アルコールおよびシク
ロヘキサノールの中の少なくとも一つのアルコールと水
とからなる混合溶媒に加熱溶解し、それにアルカリ金属
の水酸化物および/またはアルコール類を加え、攪拌下
に冷却し、さらに酸を加え中和し濾過分離洗浄後乾燥し
て得られる。特に混合溶媒としてメタノールと水とから
得られたイミド化アクリル樹脂粉体が好ましい。
イミド化アクリル樹脂を浸漬する溶媒としてはメタノー
ルまたはメタノールと水からなる混合溶媒を用いる。こ
の溶媒は室温付近でイミド化アクリル樹脂からなる粒子
体を溶解することなく安定に攪拌下分散状態にすること
ができ、この溶媒を用いることは本発明においてきわめ
て重要なことである。メタノールと水の混合比は、水が
0重量%から50重量%、さらには好ましくは0重量%か
ら40重量%の範囲である。水の混合比が0重量%すなわ
ちメタノール単独の場合、より低温で粒子肥大が容易に
形成されるのに対して水の混合比が50重量%を越えると
より高温まで加熱する必要があり温度コントロールも複
雑となり粒子同志が融着し団塊となるので好ましくな
い。
イミド化アクリル樹脂からなる粒子体をメタノールまた
はメタノールと水とからなる混合溶媒に攪拌下分散状態
とし、この溶液を加熱しその後攪拌しつつ冷却するとイ
ミド化アクリル樹脂からなる粒子体が肥大化する。この
現象は本発明者らによって初めて見出されたものであ
る。これは加熱温度下でイミド化アクリル樹脂からなる
粒子体がメタノールまたはメタノールと水とからなる混
合溶媒中で粒子表面が膨潤状態となり粒子間で接着しや
すくなり粒子が肥大化するものである。
混合溶媒を加熱する温度は35℃から70℃、さらに好まし
くは45℃から60℃の範囲である。加熱温度が25℃以下で
はイミド化アクリル樹脂からなる粒子体の肥大化が容易
に進行しない。また加熱温度が70℃を越えると肥大化が
進行しすぎ大きい粒径さらに団塊となるので好ましくな
い。
以上述べたようにN−水素型グルタルイミド環に共重合
単位として有するイミド化アクリル樹脂からなる粒子体
において、メタノールまたはメタノールと水からなる混
合溶媒中で攪拌下、25℃以上の温度で加熱処理すること
でイミド化アクリル樹脂からなる粒子体が容易に肥大化
することができる。この時得られる粒子の平均粒子径は
加熱する温度によって粒径を調節することができ、通常
数ミクロンの粒子径のものが本発明の方法により数十ミ
クロンから数百ミクロンの比較的大きい粒子径のものを
得ることができる。
[実施例] 以下、実施例でさらに詳しく説明する。
イミド化アクリル樹脂粉体は次の樹脂粉体の製造例を使
用したが、他の方法で製造されたものを使用してもよ
い。
得られたイミド化アクリル樹脂粒子の平均粒子径は沈降
濁度法(セイシン企業製SKA−5000)で測定した。
樹脂粉体製造例 イミド化アクリル樹脂の合成は攪拌装置、温度計および
定量ポンプを装備した2オートクレープを用い、メタ
クリル酸メチル282g、メタクリルアミド152g、メタノー
ル565g、ジ−t−ブチルパーオキサイド4.3gおよびn−
オクチルメルカプタン0.7gを加え、攪拌下に120℃へ昇
温し共重合を開始した。重合の進行とともに定量ポンプ
を用いてメタクリル酸メチル400gを3.0ml/分の速度で30
分間、2.5ml/分の速度で40分間、2.0ml/分の速度で50分
間、1.5ml/分の速度で60分間、最後に0.5ml/分の速度で
40分間と変化させながら連続的に供給して共重合を6時
間行った。
引き続き同一装置、同一温度でナトリウムメトキシドを
1.1g含むメタノール溶液50mlを定量ポンプを用いて供給
し攪拌下で1.5時間反応を行った。反応終了後、系内の
温度が45℃となった時に沈澱したポリマーを取り出し、
メタノールで洗浄後130℃で1昼夜減圧乾燥を行い重合
体を得た。この重合体のNMR測定分析結果はグルタルイ
ミド単位32.6重量%、メタクリル酸メチル単位67.4重量
%であった。
イミド化アクリル樹脂粉体の形成は、上記に述べた合成
例で得たイミド化アクリル樹脂75gを攪拌装置、温度計
および定量ポンプを装備した2オートクレープ仕込
み、水105gメタノール420gを加え、攪拌を80℃で開始
し、100℃に昇温した。次に水酸化ナトリウム0.375g水3
0、メタノール120gのアルカリ溶液を定量ポンプを用い
て供給し攪拌速度500rpmで30分間攪拌の後、攪拌しなが
ら−2.5℃/分の速度で冷却を行い30℃で取り出した。
取り出した液に酢酸を0.98mlを加えpH6.2まで中和を行
い乳化しているポリマーは完全に沈殿し微粒子状態とな
った。次にこのポリマーを濾過し混合溶剤として、水20
重量%のメタノール溶液で洗浄し、濾過分離後更にポリ
マーを水洗した。このようにして得られた乾燥イミド化
アクリル樹脂は白色粉末であり塩類を全く含まなかっ
た。得られた粉末の平均粒子径は56ミクロンであった。
実施例1 樹脂粉体製造例で得たイミド化アクリル樹脂粉体75gを
攪拌装置、温度計の装備した1000mlの容器に仕込み水85
g、メタノール340gを加え、攪拌速度500rpmで攪拌しな
がら45℃に昇温した後、攪拌しながら冷却し20℃で取り
出した。次にこのポリマーを濾過分離後乾燥した。得ら
れた乾燥イミド化アクリル樹脂は顆粒状の平均粒子径が
93ミクロンのものであった。
実施例2 樹脂粉体製造例で得たイミド化アクリル樹脂粉体75gを
攪拌装置、温度計の装備した1000mlの容器に仕込み水85
g、メタノール340gを加え、攪拌速度500rpmで攪拌しな
がら60℃に昇温した後、攪拌しながら冷却し20℃で取り
出した。次にこのポリマーを濾過分離後乾燥した。得ら
れた乾燥イミド化アクリル樹脂は顆粒状の平均粒子径が
340ミクロンのものであった。
実施例3 樹脂粉体製造例で得たイミド化アクリル樹脂粉体75gを
攪拌装置、温度計の装備した1000mlの容器に仕込みメタ
ノール425gを加え、攪拌速度500rpmで攪拌しながら55℃
に昇温した後、攪拌しながら冷却し20℃で取り出した。
次にこのポリマーを濾過分離後乾燥した。得られた乾燥
イミド化アクリル樹脂は顆粒状の平均粒子径が230ミク
ロンのものであった。
比較例1 樹脂粉体製造例で得たイミド化アクリル樹脂粉体75gを
攪拌装置、温度計の装備した1000mlの容器に仕込み水85
g、メタノール340gを加え攪拌速度500rpmで攪拌しなが
ら25℃に昇温した後、攪拌しながら冷却し20℃で取り出
した。次にこのポリマーを濾過分離後乾燥した。得られ
た乾燥イミド化アクリル樹脂は仕込んだ粒子径とほとん
ど同様で平均粒子径は59ミクロンであった。
[発明の効果] 本発明の方法によりグルタルイミド環を有するアクリル
樹脂粒子体を容易に異なった粒子径に肥大化することが
でき、濾過洗浄工程での濾布の目詰まりによる脱水洗浄
効率の低下、乾燥機中での微粉の機壁への付着や堆積に
よる運転トラブル、粉塵爆発の危険性、押出機を用いて
のペレット化における粒子の流動性の問題が解決でき、
工業的に有利に採用できる粒子肥大化方法が開発される
に至った。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】N−水素型グルタルイミド環を少なくとも
    3重量%含有するイミド化アクリル樹脂からなる粒子体
    を、メタノールと水の混合溶媒中で撹拌しつつ、35゜〜
    70℃で加熱することを特徴とするイミド化アクリル樹脂
    粒子体の処理方法。
  2. 【請求項2】水の組成比が0〜60重量%であるメタノー
    ルと水との混合溶媒を用いる請求項1記載の処理方法。
JP20839590A 1990-08-06 1990-08-06 イミド化アクリル樹脂粒子体の処理方法 Expired - Fee Related JPH0759608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20839590A JPH0759608B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 イミド化アクリル樹脂粒子体の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20839590A JPH0759608B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 イミド化アクリル樹脂粒子体の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491105A JPH0491105A (ja) 1992-03-24
JPH0759608B2 true JPH0759608B2 (ja) 1995-06-28

Family

ID=16555549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20839590A Expired - Fee Related JPH0759608B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 イミド化アクリル樹脂粒子体の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0759608B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW200518070A (en) 2003-10-10 2005-06-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Recording medium, reproduction device, program, and reproduction method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0491105A (ja) 1992-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3779952A (en) Metal-containing polymers
JP2836875B2 (ja) イミド化アクリル樹脂の製造方法
JP2563993B2 (ja) カルボキシル基含有重合体の金属塩の製法
JPH06505037A (ja) 微粒状の水溶性または水膨潤可能な重合体からなる凝集した重合体粒子、その製造法およびその使用
JPH0651741B2 (ja) 二相法によるポリ(ビニルアルコール)‐コ‐ポリ(ビニルアミン)の製造方法
CN1184115A (zh) 获得在水中具有高溶解和膨胀速度的亲水聚合物的方法
JP2005089606A (ja) ポリビニルアルコール系重合体およびその製造方法
US4104453A (en) Melt dispersion saponification of ethylene-vinyl acetate polymer
JPH0759608B2 (ja) イミド化アクリル樹脂粒子体の処理方法
JPS6390521A (ja) 両性重合体粒子の製造方法
JP7154291B2 (ja) 架橋構造を有する微小球アイオノマー、その製造方法、その用途、及びその製造システム
EP0000524B1 (en) Process of recovering polymeric beads from an aqueous slurry thereof
JP2833806B2 (ja) イミド化アクリル樹脂からなる粒子体の製造方法
JPH0768313B2 (ja) ビニルアミン共重合体からなる凝集剤
KR20090027568A (ko) 전자 재료용 고무상 중합체의 제조 방법 및 전자 재료용 고무상 중합체
JPH1160616A (ja) 逆相懸濁重合用分散剤と該分散剤を用いた粒状重合体の製法
JPS5830332B2 (ja) 粉状エチレンポリマ−の製法
JPH0515777A (ja) 膨潤性吸油剤の製造方法
JPH07118333A (ja) 粉末状ポリビニルアミンの製造方法
CA1258146A (en) Method of preparing cationic terpolymers and product derived therefrom
JPH05202121A (ja) ポリメタクリルイミド−ポリマーの製法
JPH0248001B2 (ja) Ionkakyoechirenkyojugotainoseizohoho
JPS59136305A (ja) 水溶性球状ポリマ−の製造方法
JPH0532708A (ja) 膨潤性吸油剤の製造方法
JPH09278897A (ja) エチレン・アクリル酸共重合樹脂の水性分散液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees