JPH07504439A - 2−ハロ−ニコチン酸誘導体およびその前駆体の製造方法 - Google Patents

2−ハロ−ニコチン酸誘導体およびその前駆体の製造方法

Info

Publication number
JPH07504439A
JPH07504439A JP5515965A JP51596593A JPH07504439A JP H07504439 A JPH07504439 A JP H07504439A JP 5515965 A JP5515965 A JP 5515965A JP 51596593 A JP51596593 A JP 51596593A JP H07504439 A JPH07504439 A JP H07504439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
compound
formulas
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5515965A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン,トニー・ワイ
スクリヴェン,エリック・エフ・ヴィー
Original Assignee
レイリー・インダストリーズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レイリー・インダストリーズ・インコーポレーテッド filed Critical レイリー・インダストリーズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH07504439A publication Critical patent/JPH07504439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/73Unsubstituted amino or imino radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/79Acids; Esters
    • C07D213/80Acids; Esters in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 2−ハローニコチン酸誘導体およびその前駆体の製造方法背景技術 本発明は、一般に2−ハローニコチン酸誘導体およびその前駆体の製造方法に関 する。非常に好ましい面において、本発明は、2−ハロニトリルをα、β−不飽 和アルデヒドまたはケトンと反応させて4−ハロー4−シアノカルボニル化合物 を生成させ、次に環化縮合反応によって2−ハローニコチン酸誘導体を得ること を含む、2−ハローニコチン酸誘導体化合物の合成に関する。2−ハロニトリル は所望により±n 5ituで2,2−ジハロニトリルをその親の(paren t)ニトリルと反応させることによって調製できる。
背景技術として、2−ハローニコチン酸およびその誘導体は、多くの有機合成の 応用において非常に有用であり、第一の面として農業用及び医薬用中間体の重要 なりラスを代表する。例えば、2−クロロニコチン酸およびそのアミドは多くの 特許文献の対象となってきた(例えば、Chi angら、EP323.881 (1989) 、Crampら、米国特許第4.618.366号(1986)  、Gutman、米国特許第4,251,263号(1981) 、Odaら 、米国特許第4.840.959号(1989)並びにHoffmannら、米 国特許第3゜466.373号(1968)および3.415.834号(19 69)を参照)。
2−ハローニコチン酸誘導体を調製するための既知の方法は、典型的には、存在 するピリジン環上の官能基の操作を含む。例えば、Li5acのスペイン特許第 ES501,988 (1981)号は、2−クロロ−3−メチルピリジンを1 90℃から210℃で硫酸および硝酸の混合物の存在下で酸化することによって 2−クロロニコチン酸を調製する方法について開示している。日本特許公開58 −213760 (1983年12月12日公開)およびHagaら米国特許第 4゜504.665号(1985)は、2−クロロ−3−トリクロロメチルピリ ジンの加水分解による2−クロロニコチン酸の合成について記載している。これ らの方法は共に、一般に選択的に調製することが困難な出発物質を必要とすると いう、重大な欠点を有する。
Taylorら、J、Org、Chem、、1954.19.1633によって 記載されているように、2−クロロニコチニトリルも、ニコチンアミドN−オキ シドを五塩化リンとリンオキシクロライドの混合物で処理することによって調製 されてきた。同様の2−クロロニコチン酸のN−オキシドに基づく調製について 、Richterら、ハンガジー特許第221161号(1982)、同米国特 許第4,144.238号(1979)およびNaoiら、日本特許公開59− 144759 (1984年8月18日)に記載されている。しかしながら、こ れらのN−オキシドに基づ(アプローチは位置異性体(主に6−クロロ誘導体) の混入および操作上の困難性によって複雑である。
環合成による2−ハローニコチン酸誘導体の位置選択的合成もい(らか研究され ている。Brysonら、J、Org、Chem、、1974.39.3436 および日本特許公開55−76863 (1980年6月10日公開)は、ジエ チルエーテルの環化縮合反応について記載している。Chiangら、EP32 3.881号(1989)は、N、N−ジアルキル−2−クロロ−ニコチンアミ ドの調製のための同様の方法について記載している。しかしながら、これらの方 法では出発物質が非常に高価で、これらの経路の商業的製造への適用の成功は制 限されてきた。Brysonら、J、Org、Chem、、1976.41.2 067および5chroder、米国特許第4.987.232 (1991) はジエナミンからの同様の方法について記載している。これらもまた、ビニルエ ーテルおよびエナミンなどの前以て準備された中間体の使用を含む。
これらの今までの努力にもかかわらず、容易に入手可能な出発物質から2−ハロ ーニコチン酸誘導体およびその前駆体を調製するための、簡便で効果的な方法が 今もって必要とされている。本発明はこの要求を満たすものである。
発明の概要 本発明の好ましい態様の1つは、 式(I I I) の4−ハロー4−シアノカルボニル化合物の環化縮合反応により、式(IV)[ 式(I I I)および(IV)中、XはCIまたはBrであり、Yはカルボキ シアミド等のカルボニル基またはカルボキシル基であり、R1,R1およびR3 は、それぞれ独立してH,Br、CIまたは、脂肪族またはアリールの基などの 有機の基(例えば、所望により置換されたアルキル基、アルケニル基、アルキニ ル基若しくはアリール基(ヘテロアリール基を含む))である]の]2−ハロー ニコチン酸誘導を生成することを含む、2−ノ10−ニコチン酸誘導体の製造方 法を提供する。この態様を好ましい面は、2−ノ唄ニトリル(例えば、YXCH CN)をα、β−不飽和アルデヒドまたはケトン(例えば、R”CHCR2CR IO)とマイケル付加反応することによって、上述の4−ハロー4−シアノカル ボニル化合物を調製することである。さらに、この態様の好ましい側面は、ジハ ロニトリル(例えば、YCXICN)および親のニトリル(例えば、YCH,C N)の間の塩基触媒によるハロゲンの再分配(redistribution) によって、2−ハロニトリルを調製することである。
本発明の別の好ましい態様は、式(I I I)の4−ハロー4−シアノカルボ ニル化合物を提供する。
本発明のさらに別の好ましい態様は、遷移金属触媒カルボニル化反応により、好 ましい2−クロロ−ニコチン酸誘導体を対応する2−ピリジンカルボキシレート に変換することに関する。
これらの態様は、2−ハローニコチン酸誘導体およびその前駆体、並びにその他 の置換されたピリジンの、非常に魅力的で簡便かつ有効な経路を提供する。さら に、出発物質は容易に入手でき、比較的安価である。本発明のさらなる利点およ び特徴は以下の記載から明らかになるであろう。
好ましい態様の記載 本発明の原理の理解を高めるために、ある態様について言及し、該態様を記載す るために特定の用語を使用する。しかしながら、それは本発明の範囲のいかなる 限定をも意図するものではなく、本明細書に企図されたものとして記載されてい る、本発明の原理の変更、さらなる修飾および応用は、本発明の属する技術分野 の当業者にとって通常成し得るであろうことは、御理解いただきたい。
好ましい全体の合成は、 式(I) の2−ハロニトリル化合物を、 式(I I) のα、β−不飽和不飽和ニルボニル化合物させ(マイケル付加反応)、式(II I) の4−ハロー4−シアノカルボニル化合物を生成させる。
これらの式において、XはC】またはBrであり、Yはカルボニル基であり、R 1、R1およびR3は、各々独立してH,C1,Br、または、典型的には約2 0個以内の炭素原子を有し、環化縮合反応には関与しない有機の基である。例え ば、R1,R1およびR3は、所望により置換されたアルキル基、アルケニル基 、アルキニル基またはアリール基(ヘテロアリール基を含む)でもよい。より典 型的には、有機の基は、脂肪族の基、特に、低級アルキル基等の低級脂肪族の基 (即ち、1から5個の炭素原子を存する)である。
一般に、マイケル付加反応は所望により塩基触媒の存在下で、当該技術分野で知 られているような方法で行うことができる。塩基触媒はマイケル付加反応に適し ていることが知られているものであれば何でもよ(、例えば、アルカリ金属若し くはアルカリ土類金属の炭酸塩、相転移触媒、金属塩等の、無機または有機の塩 基を含む。当業者であれば、この反応に適切な触媒の選択および使用を容易に行 い得るであろう。さらに、この反応は、溶剤無しの状態または水若しくは有機溶 媒若しくはそれらの混合物の存在下で行うことができる。好ましい溶剤は、ベン ゼン若しくはトルエン等の芳香族炭化水素、ニトリル、カルボン酸エステル、ア ルコール(例えば、メタノール、エタノール、プロパツール、ブタノール等)並 びにクロロ化炭化水素(例えば、ジクロロメタン、1.2−ジクロロエタン等) を含む。好ましい反応温度は約−10℃から60℃である。さらに、この反応は 、回分式(batchwise)から連続式まで適当な様式で行うことができ、 抽出、蒸留等の慣用法によって産物を回収することができる。
好ましい全体の合成経路の第2工程は、式(III)の化合物を環化縮合して[ 式中、XSY、R’SR”およびR3は既に定義したのと同じ意味であるコの2 −ハローニコチン酸を生成することを含む。
この環化縮合工程は、好ましくは約40℃から200℃、溶剤無しで(neat form)または溶剤の存在下で行われる。好ましい溶剤は、マイケル付加反応 に使用できるものとして既に記載したもの、即ち、芳香族炭化水素、ニトリル、 カルボン酸エステルまたはクロロ化炭化水素を含む。反応は最適には水の非存在 下で行われる。さらに、好ましくは、Xがハロゲン(例えば、C1またはBr) であるHXで表される無水酸をプロモーターとして使用する。この反応は、回分 式(batchwise)から連続式まで適当な様式で行うことができ、抽出、 蒸留等の慣用法によって産物を回収することができる。必要であれば、有機アミ ンまたは金属塩または錯体等の触媒を使用して環化縮合を促進することができる 。
本発明の別の非常に好ましい側面は、 式(V) のジハロニトリルと 式(VI) の親のニトリルの間のハロゲンの再分配によって、式(1) の化合物が、慣用的に調製できることの発見に関する。
この再分配反応は、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩等の塩基触媒 によって最適に触媒される。この触媒と同じ触媒を続くマイケル付加反応(前述 )を促進するためにその場で(±n 5itu)使用することもできる。直接の クロロ化等の既知の方法を使用した場合、式(1)の化合物を選択的に調製する ことは困難である。従って、この好ましい本発明の特徴は、式(I)の化合物に 対する既知の経路によって示された困難を克服し、2−ハローニコチン酸誘導体 合成の効果的な全体経路に貢献するために使用することができる。さらに、式( III)の化合物は、式(V)、(Vl)および(I I)の化合物を含む混合 物から1つの容器中で塩基触媒の反応によって直接調製することもできる。式C I)の化合物の単離は必要でない。
当業者は、本発明に適当なカルボニル基を認識するであろう。一般に、カルボニ ル基Yは、特有のC20基を有するであろう。従って、代表的なカルボニル基は 、アルコキシカルボニル基(−COOR) 、アミノカルボニル基(−CONH l)、アジドカルボニル基(−CO’N、) 、アルキルチオカルボニル基(− CO5R基)、アルキルアミノカルボニル基(−CONHR) 、ヒドロキシア ミノカルボニル基(−CONHOH) 、ジアルキルアミノカルボニル基(−C ONR+Rz)、アシル基(−COR)等を含む。ここで、Rは、(典型的には 、1から約5個の炭素原子を有する)アルキル基、アルケニル基若しくはアルキ ニル基、または、アリール基(例えば、フェニル基)若しくはヘテロアリール基 (N、0またはS複素原子を有する、例えば、ピリジル基)でよく、そのような アリール基は典型的には、炭素原子12個までの炭素原子を有する。本発明の特 に好ましい工程および化合物は、Xが01であり、R1、R1およびR3がHで あり、そして、Yが−COORまたは−CONH2である場合、特に、Rが炭素 原子を1から約5個有する直鎖状のまたは分岐したアルキル基である場合に提供 される。以上、本発明は2−クロロニコチン酸エステルおよびアミドの製造のた めの方法および中間体を提供する。
上述の式において、RISRlおよびR3が所望により置換されていることを意 図する場合、置換基は医薬用または農薬用の化合物の開発または合成に習慣的に 使用されているものであればどれでもよい。代表的な置換基は、上述したカルボ ニル基、並びに、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基(通常、これらは炭 素原子が約5個までのもの)、アリール基(例えば、フェニル基、ナフチル基) 、シクロアルキル基、水酸基、アミノ基等のその他の基を含む。
本発明のさらに好ましい特徴において、本発明者らは2−クロロニコチン酸誘導 体を他の有用な中間体に変換することのできる他の新規な方法を発見した。従っ て、1つの側面において、2−ハローニコチン酸誘導体を遷移金属触媒(好まし くはパラジウムまたはニッケル触媒)の存在下でカルボニル化し、対応する2− ピリジンカルボキシレート化合物を形成することができる。従って、特に好まし い反応において、2−クロロ−3−ピリジンカルボキシレートを対応する2、3 −ピリジンジカルボキシレート化合物に変換できる。別の側面において、2−ク ロロ−3−ピリジンカルボキシレートまたはその対応するカルボン酸を対応する アミドに転換し、さらに該アミドを反応させて対応する2−クロロ−3−アミノ ピリジンを生成することができる。例えば、特に好ましい反応は、新規な2−ク ロロ−4−アルキル−3−ピリジンカルボキシレートまたは対応する酸を対応す るアミドに変換させる反応を含む。これらのアミドを反応させて、抗AIDS薬 の合成における既知の中間体である、対応するアミンを生成できる。例えば、K 。
0、Hargraveら、J、Med、Chem、、1991.34.2231 を参照いただきたい。これらの変形のより詳細な説明は後述の具体的な実施例中 で行う。
本発明並びにその好ましい特性および利点のさらなる理解のために、以下の具体 的な実施例が提供される。しかしながら、これらの実施例は本発明の説明のため であって、本発明を制限するものではない。以下の実施例において、いくつかの 略語が使用される。これらはその通常有する意味に解釈される。例えば、“h” は時間を、“mL“はミリリッターを、g”はダラムを、”mol”はモルを、 “mmol”はミリモルを意味する。
実施例1 エチル 2−クロロ−2−シアノ−5−オキソペンタノエート酢酸エチル(10 0mL)中の微細に砕いたに2CO3(4,26g、30mmoりの懸濁液に、 エチルシアノアセテート(5,65g、50mmo l)およびエチルジクロロ シアノアセテート(9,1g、50mmo l)を順番に0℃で加えた。シリン ジポンプを用いてアクロレイン(6,72g、120mmo l)を1時間以内 に加えた。得られた混合物を5℃で3時間撹拌し、CHICltの助成の下Ce 1iteを通して濾過し、濃縮しく25℃、25mmHg)、蒸留して標題化合 物15.6 gを得た(77%)。
実施例2 エチル 2−クロロ−6−メチル−3−ピリジンカルボキシレートトルエン(2 0mL)、酢酸カリウム(0,5g)、トリエチルアミン(0,7m1)および エチルシアノアセテート(4,25g、 40mmo l)の混合物に5℃でエ チル 2.2−ジクロロシアノアセテート(7,28g、 40mmo 1)を 滴下しながら加えた。得られた混合物を5℃で30分間撹拌し、シリンジポンプ を用いてメチルビニルケトン(4,2g、60mmol)を1時間で加えた。
室温で6時間撹拌した後、DMF (6,2mL、80mmo1)を加え、続い てPCIs(lig、80mmol)をゆっくり加えた。反応温度を約65℃に 保ちながら、無水HCIガスを泡立たせながら1o分間通気させた。80℃で1 時間加熱した後、反応混合物を冷却し、水性水酸化アンモニウムで反応を停止し 、トルエンで抽出し、5%NaHCOsで洗浄し、そしてMg S O,上で水 分を除去した。蒸留を行って標題化合物5.83 gを得た。(収率36%、1 12−15’C10,2mmHg) 実施例3 エチル シアノアセテートのクロル化 10100O三ツロフラスコに、エチル シアノアセテート(475g、4.  2mole)を投入し、90℃に加熱した。徐々に塩素ガスを導入し、その間形 成されたHCIを追い出し、水酸化ナトリウム水溶液で中和した。反応はGLC で追跡し、CI、の導入は50%の変換に到達したとき(95℃にて2時間)終 了した。
この溶液を100℃で30分間攪拌し、50℃に冷却し、減圧下(25關Hg) に攪拌して過剰のCI、およびHCIを除去した。GLC分析は反応物がエチル シクロロンアノアセテート52.5%、エチル クロロシアノアセテート6.4 %および残余のエチル シアノアセテート41.2%からなることを示した。エ チル シアノアセテート46.68gを溶液に添加して、エチル ジクロロシア ノアセテート、エチル シアノアセテートおよびエチル クロロシアノアセテー トのモル比48 : 47 二5の混合物を生じさせ、これを引き続く反応例え ば実施例7において、純粋なエチル クロロンアノアセテートの代わりに用いる ことができる。
実施例4 エチル 2−クロロ−3−ピリジンカルボキシレートトルエン801L中のDM F (5,12g、70u+ol)の溶液にPCl3 (6゜85g、50mm ol)を添加した。温度を約60℃に維持しながら無水HCIを5分間導入した 。トルエン(20!IL)中のエチル 2−クロロ−2−シアノ−5−オキソペ ンタノエート(10,42g、50a+mol)を30分間で加えた。得られた 混合物を80℃で1h攪拌し、室温に冷却し、水で反応停止し、トルエンで抽出 し、M g S O4で脱水し、そして濃縮および蒸留して、標記化合物5.5 gを得た(59%)。
実施例5 エチル 2−クロロ−3−ピリジンカルボキシレートDMF (35ml、)に PClm (6,85g、50℃mol)を滴加した。温度を約70℃に維持し ながら、無水HCIを5分間導入した。DMF (10mL)中のエチル 2− クロロ−2−シアノ−5−オキソペンタノエート(7,83g、38゜5 mm ol)を55℃で添加した。得られた混合物を90℃で2h攪拌し、室温に冷却 し、水で反応停止し、CH2Cl2で抽出し、MgSO4で脱水し、濃縮し、蒸 留して、標記化合物4.4g(62%)を得た。
実施例6 エチル 2−クロロ−3−ピリジンカルボキシレートトルエン(30mL)中の DMF (3,22g、44maol)の溶液にPClm(6,05g、44* a+ol)を添加した。飽和するまで無水HCIを導入した。トルエン(10m L)中のエチル 2−クロロ−2−シアノ−5−オキソペンタノエート(4,5 g、20+uol)を30分で添加した。得られた混合物を80℃で1h攪拌し 、室温に冷却し、水で反応停止し、そしてトルエンで抽出した。GLC分析は標 記化合物が収率87%で生じたことを示した。
実施例7 エチル 2−クロロ−2−シアノ−5−オキソペンタノエートEtOAc (2 00a+L)中のNa0Ac (0,492g、6gmol)の懸濁液に、5℃ において、エチル クロロシアノアセテート(31,0g、210gmoDおよ びアクロレイン(14g、250mmol)を添加した。生じた混合物を35℃ で16時間攪拌し、濾過し、濃縮しそして蒸留して、標記化合物を33g(71 %)得た。
実施例8 エチル クロロシアノアセテート 20℃において、DMS O(400+L)中のNaHの懸濁液に、エチル シ アノアセテート(79,1g、700IaIlol)を滴加した。この溶液を反 応系から水素がそれ以上束じな(なるまで、20℃にて1h攪拌した。CCl4  (1561L。
1.5關o1)を注意深く添加した。温度を20−25℃に維持するため、時々 冷却した。混合物を注意深<HOAcで反応停止し、CHICltで抽出し、M gSO4で脱水し、濃縮し、蒸留して、標記化合物85.2g (82,5%) を得た。
実施例9 エチル クロロシアノアセテート 実施例3からの反応混合物を、EtOAc中の触媒量のに、Co、と共に室温で 8時間攪拌した。濾過および続(蒸留により、標記化合物を収率70%で得た。
実施例10 エチル 2−ピリジンカルボキシレート300mLのステンレススチール製オー トクレーブに、無水エタノール(100WL) 、PdCIz (PPbx )  ! (0,702g、liimol) 、2−りooピリジン(22,7g、 200iWol)およびEts N (30WL、 22.2g、 220關o 1)を投入した。次にオートクレーブをN!で満たし、Co (1000psi )を導入し、振とうしながら120℃に加熱した。温度が120℃に達したとき 内部圧力はフ、500psiに上昇し、この圧力は反応の進行に伴って若干低下 した。48h振とうした後、セットを室温に放冷して、排気した。反応混合物を トルエン(300+sL)に溶解し、ブラインで洗浄し、Mg5O4で脱水し、 蒸留して標記化合物15.3g (51%)を得た(沸点75−78℃/1關H g)。
実施例11 ジエチル 2,6−ビリシンジカルボキシレート300mLのステンレススチー ル製オートクレーブに、無水エタノール(100WL) 、NiC]t (PP hs )! (0,663g) 、2.6−ジクロロピリジン(14,8g、1 0011o1) 、およびEt、N (40WL)を投入した。次にオートクレ ーブをN、で満たし、Co (1000psi)を導入し、振とうしながら11 0℃に加熱した。温度が160℃に達したとき内部圧力は1400psiに上昇 し、この圧力は反応の進行に伴って若干低下した。48h振とうした後、セット を室温に放冷して排気した。反応混合物をトルエン(200WL)に溶解し、ブ ラインで洗浄し、MgSO4で脱水し、そして濃縮した。GLC分析によりその 組成は、2,6−ジクロロピリジン、エチル 6−クロロ−2−ピリジンカルボ キシレート、およびジエチル−2,6−ピリシンジカルボキシレートを5.9+ 5゜3+10.4の割合で含んでいた。
実施例12 エチル 3−メチル−2−ピリジンジカルボキシレート実施例10に記載したの と同様の方法で、無水エタノール(100aL)、PdC1! (PPhs)t  (0,5g)、2−クロロ−3−メチルビリジン(12゜3 g+ 96iW ol) 、およびE t 3 N (28WL、200+mol) (7)fi 合物ヲ、−酸化炭素(860psi)と共に投入し、140℃に加熱した。圧力 は1210psiに上昇し、そして反応の進行と共に若干低下した。48時間後 に混合物を後処理し、そして蒸留して、標記化合物2.93g (18%、沸点 70−72℃10.6報tag)および回収出発物質38%を得た。
実施例13 2−クロロ−3−ピリジンカルボキシアミドエチル 2−クロロ−3−ピリジン カルボキシレート(1,85g、10龍o1)、塩化アンモニウム(0,53g 、10iWol)および水酸化アンモニウム(15WL、150 mmol)の 混合物に、テトラブチルアンモニウムプロミド(0,32g。
1 +AIIol)を添加した。混合物を室温で18時間攪拌し、濃縮し、水お よびメタノールで洗浄し、そして乾燥して、標記化合物領 78g(50%)を 得た(融点164−166℃、未補正)。
実施例14 2−クロロ−3−アミノピリジン 水(104aL)中のNaOH(9,8g、240+uol)の溶液に、5℃で Br2 (12,5g、78+nol)を添加した。混合物を10分間攪拌し、 モして2−クロロ−3−ピリジンカルボキシアミド(10g、64gmol)を 一度に添加した。
5℃で15分間攪拌した後、生じた澄明な溶液を75℃に90分間加熱し、室温 に冷却し、メチレンクロリドで抽出し、そして乾燥した。濃縮および引き続きH loとM e OHの6:1混合物(30a+L)から再結晶して、標記化合物 5.9g(72%、融点7ロー77.5℃、未補正)を得た。
実施例15 2−クロロ−3−アミノ−4−メチルビリジン実施例14で2−クロロ−3−ア ミノピリジンについて記載したのと同様にして、2−クロロ−4−メチル−3− ピリジンカルボキシアミド(2,57g)、NaOH(2,28g)および臭素 (3,1g)から、標記化合物を収率90%で得た(融点63−66℃、未補正 )。
実施例16 エチル 2−クロロ−2−シアノ−3−メチル−5−オキソペンタノエート実施 例1でエチル 2−クロロ−2−シアノ−5−オキソペンタノエートに記載した のと同様にして、エチル シアノアセテート(37,6gLエチル ジクロロシ アノアセテート(60,5g) 、EtOAc (350UIL) 、KI C 05(1,7g)およびクロトンアルデヒド(56WL)を長時間反応させた。
後処理および蒸留の後、標記化合物が34%の収率で得られた(沸点115℃/ 1.0鵬mug) 。
実施例17 エチル 2−クロロ−4−メチル−3−ピリジンカルボキシレート標記化合物i よ、エチル 2−クロロ−2−シアノ−3〜メチル−5−オキソペンタノニーt −(38,52g)を85℃で添加したこと以外は、実施例5の記載と同様にし て調製した。蒸留により標記化合物6.12gを得た。
実施例18 2−クロロ−4−メチル−3−ピリジンカルボン酸エチル 2−クロロ−4−メ チル−3−ピリジンカルボキシレート(7,48g)を、H2O(15WL)お よびMeOH(13WL)中ののNaOH(3g)とともに75℃で1時間攪拌 した。50%H,S04で酸性化した後に得られた固体を冷水で洗浄し、そして 乾燥して、標記化合物5.8gを得た(90%、融点〉155℃1分解)。
実施例19 2−クロロ−4−メチル−3−ピリジンカルボキシアミド実施例13において2 −クロロ−3−ピリジンカルボキシアミドについて記載したのと同様にして、エ チル 2−クロロ−4−メチル−3−ピリジンカルボキシレート(4g) 、N H4Cl (Ig) 、濃7:/−T−二7水(30WL) 、オ、J=(7B u、NBr (0,6g)から、標記化合物を収率64%で調製した(融点16 8−170℃)。
実施例20 2−クロロ−4−メチル−3−ピリジンカルボキシアミド2−クロロ−4−メチ ル−3−ピリジンカルボン酸(24,7g、157iWol)およびトルエン( 75@L)の混合物に、5OCL2 (75WL、22.6g、19Qmiol )を、70℃で1時間以内に添加した。反応混合物を4時間還流し、生じた溶液 を室温に冷却した。乾燥NH3ガスを内部温度を30℃未満に維持する速度で導 入した。トルエンを除去した後、固体残渣を冷水およびメタノールで連続的に洗 浄し、そして乾燥して、標記化合物を収量22.72gで得た(91%。
融点168−170℃)。
実施例21 エチル 2.2−ジクロロ−2−シアノアセテートスルフリルクロリド(176 aL、297g、2. 2 mol)を、5ooIILフラスコ中の攪拌されて いるエチル シアノアセテートに室温で添加し、その間に生じる酸性ガスは排気 してアルカリトラップに泡立てて中和した。室温で48時間攪拌した後、スルフ リルクロリド25WL (42g、o、31mole)を添加した。溶液をさら に24時間攪拌し、取り出して5%N a HCOsで洗浄し、MgSO4で脱 水し、そして蒸留して(70−72℃、8gmLエチル 2.2−ジクロロシア ノアセテートを153g(84%)得た。
実施例22 エチル 2.4−ジクロロ−2−シアノ−4−オキソベンタノエート8QmLガ ラスアンプルニ、CuC1(0,1g、1mmol、5so1%)、トリフェニ ルホスフィン(0,524g、2!+11101) 、ベンゼン(15■L)、 エチル 2゜2−ジクロロシアノアセテート(3,64g、20mmol) 、 およびアクロレイン(1,12g、20mmol)を連続的ニ添加シタ。コノ7  :/フ/I/ヲN! 下チー 78℃にて15分間凍結し、2 winHに減 圧し、そして火炎封止した(注意:適切な顔面および手の防御、およびガラス細 工の熟練が必要)。封止したバイアルを3゜OmLのステンレススチール製ボン ベに入れ、砂を充填して、振とうしながら1゜0℃にて24時間加熱した。冷却 後、安全層の陰からアンプルを注意深く開封し、内容物をCH,CI2によりセ ライトのプラグで濾過した。溶媒を蒸発させ、残渣を蒸留して(120−125 ℃、0. 12+omHg) 、2. 94g(7)暗色(7)m体ヲ得た(こ れはさらに環化して精製することができる)。GLCおよび’HNMR分析によ れば、生成物は主としてエチル 2.4−ジクロロ−2−シアノ−4−オキソペ ンタノエート(GLcによれば純度80%)からなりでぃた。
実施例23 エチル 5−エチル−2−クロロ−3−ピリジンカルボキシレートのカルボニル 化 エチル 5−エチル−2−クロロ−3−ピリジンカルボキシレート(6,3g。
30mmol) 、PdCIz (PPhs )! (0,4g、0.56mm ol) 、EtsN(4,04g、5. 4+++L、40m+1IoL)およ びE t OH(601I+L)の混合物を3゜0WL振とうボンベに添加し、 Co (1000psi)を充填し、140’C1,:加熱すると、内部圧が1 250pSiに達した。次にボンベを48時間振とうし、室温に冷却し、注意深 く開放した。GLC分析は、97%の変換を示し、ジエチル5−エチル−2,3 −ピリジンジカルボキシレートと未同定化合物を生じていた。
実施例24 メチル 2−クロロ−5−フェニル−3−ピリジンカルボキシレートP CI  3(5g) ヲ室温テDMF (25WL) ニ添加シタ。温度ヲ90 ℃tJ 1.:維持しながら、生じた黄色溶液を無水HCIで飽和させた。DMF (5 WL)中のメチル−2−クロロ−2−シアノ−4−フェニル−5−オキソペンタ ノエート(5g、18w+mol) ヲ80℃で添加シ、生シタ溶液り0℃−C ’90分間加熱した。
反応混合物を室温に冷却し、水で反応停止し、トルエンで抽出し、乾燥し、そし て蒸留して、メチル 2−クロロ−5−フェニル−3−ピリジンカルボキシレー トを得た。
実施例25−26 メチル 2−クロロ−5−(n−ヘキシル)−3−ピリジンカルボキシレートお よびメチル 2−クロロ−5−エチル−3−ピリジンカルボキシレートメチル  2−クロロ−2−シアノ−4−フェニル−5−オキソペンタノエートの代わりに 2−クロロ−2−シアノ−4−エチル−5−オキソペンタノエートを用いて、実 施例24の方法を繰り返し、メチル 2−クロロ−5−エチル−3−ピリジンカ ルボキシレートを得た。メチル 2−クロロ−2−シアノ−4−フ二二ルー5− オキソペンタノエートの代わりに2−クロロ−2−シアノ−4−(n−ヘキシル )−5−オキソペンタノエートを用いて、実施例24の方法を繰り返し、メチル  2−クロロ−5−(n−ヘキシル)−3−ピリジンカルボキシレートを得た。
補正帯の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成 6年 9月 6日 1、特許出願の表示 PCT/US93102117 2、発明の名称 2−ハローニコチン酸誘導体およびその前駆体の製造方法3、特許出願人 住 所 アメリカ合衆国インディアナ用46204゜インディアナポリス、マー ケット・スクエア・センター 1510 名 称 レイリー・インダストリーズ・インコーホレーテッド4、代理人 住 所 東京都千代田区大手町二丁目2番1号新大手町ビル 206区 電話 3270−6641〜6646 34条補正 1、式(■): で表される4−ハローシアノカルボニル化合物を環化縮合させて、式(■)=( 式■および■中、XはCIまたはBrを表し、Yはカルボニル含有の基を表し、 そしてR1,R1およびR3は各々独立してHSCl、、Br、または約20ま での炭素原子を有する有機基を表す)で表される2−ハローニコチン酸誘導体を 形成することよりなる、2−ハローニコチン酸誘導体の製造方法。
2、 Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項1 の方法。
3、 Yがアルコキシカルボニル基である、請求項1の方法。
4、 Yがアミノカルボニル基である、請求項1の方法。
5、R1,R2およびR3が各々独立してHまたは低級アルキル基である、請求 項1の方法。
6、R1、R2およびR3が各々独立してHまたは低級アルキル基である、請求 項2の方法。
7、環化縮合を無水ハロゲン化水素の存在下で行う、請求項1の方法。
8.環化縮合が、式(III)の化合物を無水条件下で少なくとも1時間反応さ せることからなる、請求項1の方法。
9、反応を無水ハロゲン化水素の存在下で行う、請求項8の方法。
10、環化縮合の後に、2−ハロニコチン酸誘導体を単離する工程をさらに含む 、請求項1の方法。
11.4−ハロー4−シアノカルボニル化合物を、式(I):の2−ハロニトリ ルと、式(■): (式■および■中、XSY、RISR”およびR3は、請求項1で定義した意味 を表す) のα、β−不飽和アルデヒドもしくはケトンとのミカエル付加により4−ハロー 4−シアノカルボニルを形成させることにより調製する、請求項1の方法。
12、Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項1 1の方法。
13、Yがアルコキシカルボニル基である、請求項12の方法。
14、Yがアミノカルボニル基である、請求項12の方法。
15、R’、R”およびR3が各々独立してHまたは低級アルキル基である、請 求項12の方法。
16、環化縮合が、式(DI)の化合物を無水条件下で少なくとも1時間反応さ せることからなる、請求項12の方法。
17、式(V): の化合物を、式(■): N の化合物と、塩基触媒反応に付すことよりなる、式(I):(式■、■および■ 中、XはCIまたはBrを表し、モしてYはカルボニル含有の基を表す) の化合物の製造方法。
18、Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項1 7の方法。
19、Yがアルコキシカルボニル基である、請求項17の方法。
20、Yがアミノカルボニル基である、請求項17の方法。
(式中、XはCIまたはBrを表し、Yはカルボニル含有の基を表し、そしてR 寡、R2およびR3は各々独立してH,Br、CIまたは約20までの炭素原子 を有する有機基を表す)で表される化合物。
22、Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項2 1の化合物。
合物。
24、Yがアミノカルボニル基である、請求項22の化合物。
25、Yがアルコキシカルボニル基である、請求項22の化合物。
で表される2−クロロ−ニコチン酸誘導体を、001式:R2°OHのアルコー ル、および遷移金属触媒の存在下にカルボニル化して、式(■):(上記各式中 、Yはカルボニル含有の基を表し、そしてR1、R1およびR3は各々独立して Hlまたは約20までの炭素原子を有する有機基を表す)で表される対応する2 −ピリジンカルボキシレート化合物を形成することよりなる、2−ピリジンカル ボキシレート化合物の製造方法。
27、Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項2 6の方法。
28、R1、R2およびR3が各々独立してHまたは低級アルキル基である、請 求項27の方法。
29、Yがアルコキシカルボニル基である、請求項28の方法。
30、Yがアミノカルボニル基である、請求項28の方法。
31、遷移金属触媒が、パラジウムもしくはニッケル触媒である、請求項28の 方法。
32゜遷移金属触媒が、パラジウムもしくはニッケル触媒である、請求項29の 方法。
国際調査報告 国際調査報告 US 9302117

Claims (32)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式(III): ▲数式、化学式、表等があります▼(III)で表される4−ハロ−シアノカル ボニル化合物を環化縮合させて、式(IV):▲数式、化学式、表等があります ▼(IV)(式IIIおよびIV中、XはClまたはBrを表し、Yはカルボニ ル基を表し、そしてR1、R2およびR3は各々独立してH、Cl、Br、また は約20までの炭素原子を有する有機基を表す)で表される2−ハロ−ニコチン 酸誘導体を形成することよりなる、2−ハロ−ニコチン酸誘導体の製造方法。
  2. 2.Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項1の 方法。
  3. 3.Yがアルコキシカルボニル基である、請求項1の方法。
  4. 4.Yがアミノカルボニル基である、請求項1の方法。
  5. 5.R1、R2およびR3が各々独立してHまたは低級アルキル基である、請求 項1の方法。
  6. 6.R1、R2およびR3が各々独立してHまたは低級アルキル基である、請求 項2の方法。
  7. 7.環化縮合を無水ハロゲン化水素の存在下で行う、請求項1の方法。
  8. 8.環化縮合が、式(III)の化合物を無水条件下で少なくとも1時間反応さ せることからなる、請求項1の方法。
  9. 9.反応を無水ハロゲン化水素の存在下で行う、請求項8の方法。
  10. 10.環化縮合の後に、2−ハロニコチン酸誘導体を単離する工程をさらに含む 、請求項1の方法。
  11. 11.4−ハロ−4−シアノカルボニル化合物を、式(I):▲数式、化学式、 表等があります▼(I)の2−ハロニトリルと、式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II)(式1およびII中、X、Y、R1 、R2およびR3は、請求項1で定義した意味を表す) のα.β−不飽和アルデヒドもしくはケトンとのミカエル付加により4−ハロ− 4−シアノカルボニルを形成させることにより調製する、請求項1の方法。
  12. 12.Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項1 1の方法。
  13. 13.Yがアルコキシカルボニル基である、請求項12の方法。
  14. 14.Yがアミノカルボニル基である、請求項12の方法。
  15. 15.R1、R2およびR3が各々独立してHまたは低級アルキル基である、請 求項12の方法。
  16. 16.環化縮合が、式(III)の化合物を無水条件下で少なくとも1時間反応 させることからなる、請求項12の方法。
  17. 17.式(V): ▲数式、化学式、表等があります▼(V)の化合物を、式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI)の化合物と、塩基触媒反応に付すこ とよりなる、式(I):▲数式、化学式、表等があります▼(I)(式I、Vお よびVI中、XはClまたはBrを表し、そしてYはカルボニル基を表す) の化合物の製造方法。
  18. 18.Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項1 7の方法。
  19. 19.Yがアルコキシカルボニル基である、請求項17の方法。
  20. 20.Yがアミノカルボニル基である、請求項17の方法。
  21. 21.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、XはClまたはBrを表し、Yはカルボニル基を表し、そしてR1、R 2およびR3は各々独立してH、Br、Clまたは約20までの炭素原子を有す る有機基を表す)で表される化合物。
  22. 22.Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項2 1の化合物。
  23. 23.R1、R2およびR3がHまたは低級アルキル基である、請求項22の化 合物。
  24. 24.Yがアミノカルボニル基である、請求項22の化合物。
  25. 25.Yがアルコキシカルボニル基である、請求項22の化合物。
  26. 26.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される2−クロロ−ニコチン酸誘導体を、CO、式:R′′′OHのアルコ ール、および遷移金属触媒の存在下にカルボニル化して、式(IV):▲数式、 化学式、表等があります▼(IV)(上記各式中、Yはカルボニル基を表し、そ してR1、R2およびR3は各々独立してH、または約20までの炭素原子を有 する有機基を表す)で表される対応する2−ピリジンカルボキシレート化合物を 形成することよりなる、2−ピリジンカルボキシレート化合物の製造方法。
  27. 27.Yがアルコキシカルボニル基またはアミノカルボニル基である、請求項2 6の方法。
  28. 28.R1、R2およびR3が各々独立してHまたは低級アルキル基である、請 求項27の方法。
  29. 29.Yがアルコキシカルボニル基である、請求項28の方法。
  30. 30.Yがアミノカルボニル基である、請求項28の方法。
  31. 31.遷移金属触媒が、パラジウムもしくはニッケル触媒である、請求項28の 方法。
  32. 32.遷移金属触媒が、パラジウムもしくはニッケル触媒である、請求項29の 方法。
JP5515965A 1992-03-06 1993-03-08 2−ハロ−ニコチン酸誘導体およびその前駆体の製造方法 Pending JPH07504439A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84794092A 1992-03-06 1992-03-06
US847,940 1992-03-06
PCT/US1993/002117 WO1993018005A2 (en) 1992-03-06 1993-03-08 Processes for producing 2-halo-nicotinic acid derivatives and precursors thereto

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07504439A true JPH07504439A (ja) 1995-05-18

Family

ID=25301895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5515965A Pending JPH07504439A (ja) 1992-03-06 1993-03-08 2−ハロ−ニコチン酸誘導体およびその前駆体の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5493028A (ja)
EP (2) EP0633880A1 (ja)
JP (1) JPH07504439A (ja)
TW (1) TW371658B (ja)
WO (1) WO1993018005A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5618942A (en) * 1993-09-03 1997-04-08 Luxembourg Industries (Pamol) Ltd. Production of 2,3,5,6-tetrachloropyridine
SK283920B6 (sk) 1996-03-28 2004-05-04 Lonza Ag Spôsob výroby arylamidov heteroaromatických karboxylových kyselín
SI0806415T1 (en) * 1996-05-09 2000-04-30 Lonza Ag Process for the preparation of arylamides of heteroaromatic carboxylic acids
CA2209392C (en) * 1996-07-23 2007-02-20 Yves Bessard Process for preparing pyridinecarboxylic esters
US6169183B1 (en) 1996-07-23 2001-01-02 Lonza, Ltd. Process for preparing pyridinecarboxylic esters
CZ291059B6 (cs) * 1997-03-12 2002-12-11 Lonza Ag Způsob výroby esterů 2,6-pyridindikarboxylových kyselin
US6223113B1 (en) 1998-11-20 2001-04-24 Caterpillar Inc. Default modes of a transmission utilizing electro-hydraulic clutches
CN102993092A (zh) * 2012-12-05 2013-03-27 江苏拜克新材料有限公司 一种2-氯烟酸的合成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3007931A (en) * 1959-03-09 1961-11-07 Phillips Petroleum Co Production of unsaturated heterocyclic nitrogen bases
DE68905609T2 (de) * 1988-01-04 1993-10-07 Du Pont Cyano-Diene, Halopyridine, Zwischenverbindungen und ein Verfahren zu deren Herstellung.
US4871859A (en) * 1988-03-02 1989-10-03 Hoechst Celanese Corporation Process for preparing pyridine carboxylic acid esters

Also Published As

Publication number Publication date
TW371658B (en) 1999-10-11
WO1993018005A2 (en) 1993-09-16
EP0633880A1 (en) 1995-01-18
EP0846684A2 (en) 1998-06-10
EP0846684A3 (en) 1998-10-21
WO1993018005A3 (en) 1993-10-28
US5493028A (en) 1996-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2305174A (en) Chemical process
KR100283066B1 (ko) 비페닐 유도체를 제조하는 방법
CN109640657B (zh) 制备4-烷氧基-3-(酰基或脂族饱和烃基)氧基吡啶甲酰胺的方法
US4000180A (en) Process for preparing 2-dihalovinyl-3,3-dimethyl cyclo propane derivatives
JPH07504439A (ja) 2−ハロ−ニコチン酸誘導体およびその前駆体の製造方法
CN102659662A (zh) 3-r-3-羟基-2-氧化吲哚类化合物的合成方法
JP2006070034A (ja) 2−アミノピリジン誘導体の製造方法
JPH0258272B2 (ja)
JP3378745B2 (ja) 4−アシルアミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンの製造方法
WO2006080339A1 (ja) 5-クロロ-2,4-ジヒドロキシピリジンの製造方法
JPH08337571A (ja) 5−(アルコキシメチル)ピリジン−2,3−ジカルボン酸塩の改良された製造方法
JP2000026422A (ja) ピリジン―2,3―ジカルボキシレ―ト化合物の製造方法およびその中間体
JPH0352881A (ja) テトロン酸アルキルエステルの製造方法
JP2004043491A (ja) 窒素含有芳香族ヘテロ環化合物カルボキサミドから対応するカルボン酸を製造する方法
US4533735A (en) Process for preparing antibacterial compounds
EP1186597B1 (en) Process for the production of 2-pyridylpyridine derivatives
JP2926768B2 (ja) チオフェンカルボン酸類の製造方法
JPH01113352A (ja) アニリノフマレートの改良された製造方法
JP3046137B2 (ja) 2−クロルピリジンの製法
EP1732899A2 (en) Process for preparing cyclohexanediacetic acid monoamide
JP2023546704A (ja) ニコチン酸誘導体を製造するための方法
JPH05194399A (ja) 4−置換ピリジン誘導体の選択的モノ−オルト−ヒドロキシアルキル化法
JP2597124B2 (ja) ピリジンカルボン酸エステル類の製法
JP2816855B2 (ja) ピリジン―2,3―ジカルボン酸誘導体の製造方法
CN116987075A (zh) 吡啶二甲酰亚胺化合物的制备方法