JPH0749551Y2 - ディスプレイのマウスカーソル制御装置 - Google Patents

ディスプレイのマウスカーソル制御装置

Info

Publication number
JPH0749551Y2
JPH0749551Y2 JP1990014431U JP1443190U JPH0749551Y2 JP H0749551 Y2 JPH0749551 Y2 JP H0749551Y2 JP 1990014431 U JP1990014431 U JP 1990014431U JP 1443190 U JP1443190 U JP 1443190U JP H0749551 Y2 JPH0749551 Y2 JP H0749551Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coordinate
cursor
storage means
data
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990014431U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03107742U (ja
Inventor
徹哉 飯井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1990014431U priority Critical patent/JPH0749551Y2/ja
Publication of JPH03107742U publication Critical patent/JPH03107742U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0749551Y2 publication Critical patent/JPH0749551Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はディスプレイのマウスカーソル制御装置に係
り、より詳細にはマウスを入力装置として備えたパーソ
ナルコンピュータやCADシステム等に適用され、マウス
で移動せしめられるディスプレイのカーソルを効率的に
移動させるための装置に関する。
[従来の技術] 最近のパーソナルコンピュータやCADシステムには、入
力装置の一つとしてマウスが設けられているものが多
い。
一般に、マウスは、CRT等のディスプレイ画面上でカー
ソルを任意な方向へ自在に移動させるための装置であ
り、メニュー選択画面でのポインティング機能やグラフ
ィック画面での簡易な描画機能を果たすものとして広範
に活用されている。
通常のマウスの基本的構成は、下面側に設けられたボー
ルやローラの回動をX,Y方向の成分に分解し、各回動成
分をエンコーダで量子化した後、論理回路を介してX,Y
軸方向への移動量データとしてシステム側へ出力させる
ようになっている。
従って、マウス操作に基づくディスプレイ画面上でのカ
ーソルの移動速度は、卓上でのマウスの摺動速度(ボー
ルやローラの回転速度)に比例し、マウスの操作が一定
速度で行われていれば当然にカーソルの移動速度も一定
になる。
[考案が解決しようとする課題] ところで、マウスはパーソナルコンピュータやCADシス
テム等のディスプレイの側方の設置されていることが多
く、卓上で摺動操作するための範囲には制限がある。
このため、表示画面上でカーソルを大きく移動させる際
に、マウスを一回摺動操作するだけでカーソルの所要移
動距離を確保できないことが多く、その距離を確保する
ために何回も操作を行うことになると操作効率が非常に
悪くなる。
これに対して、システム側でカーソルの移動速度を大き
く選択設定できるようにし、マウスの操作距離が小さく
てもカーソルの移動距離を大きくさせる方式も採用され
ているが、カーソルの移動速度を大きく設定するための
スイッチ操作等が必要になる。
一方、カーソルによる所要ポインティング位置の近辺で
の操作や微妙な描画を行う場合の操作では、逆にカーソ
ルの移動速度を小さくした方が便利なことが多い。
そこで、本考案は、マウスの操作とに対応するカーソル
の移動速度を、長い区間を継続的に移動させる場合には
速く、ポインティング位置の近辺や微妙な描画を行う場
合等には遅くなるように、それぞれ自動的に設定するこ
とが可能なマウスカーソル制御装置を提供し、前記の課
題を解消することを目的として創作された。
[課題を解決するための手段] 本考案の基本的構成は第1図及び第2図に示され、マウ
ス1を使用して表示画面2上のカーソル3を移動させる
ことが可能なディスプレイにおいて、表示画面2上の原
点座標データSnを記憶する原点座標記憶手段4と、現在
時点でのカーソル3の座標データPnを記憶する現座標記
憶手段5と、原点座標記憶手段4と現座標記憶手段5の
各座標データSn,Pnを用いて各座標間の距離Anを演算す
る第一距離演算手段6と、第一距離演算手段6が求めた
距離データAnに対応させて順次増大するカーソル速度係
数Miを設定するカーソル速度設定手段7と、マウス1か
らの入力移動データΔPに前記のカーソル速度係数Miを
乗算したデータと原点座標記憶手段4の座標データSn
からカーソルの現在座標データPn+1を求め、現座標記憶
手段5の座標データPnを新規に求めた座標データPn+1
更新する現座標書換え手段8と、一定時間(ΔT)前の
カーソル3の座標データPn-1を記憶する前座標記憶手段
9と、タイマー10と、タイマー10が一定時間ΔTを計測
する度に、前座標記憶手段9の座標データPn-1を現座標
記憶手段5の座標データPnへ書換える前座標書換え手段
11と、タイマー10が一定時間ΔTを計測する度に、現座
標記憶手段5と前座標記憶手段9の各座標データPn,P
n-1を用いて各座標間の距離Bnを演算する第二距離演算
手段12と、原点座標Snを中心とする各環状領域(Ei:i=
1,2,…)における一定時間(ΔT)内でのカーソル最小
移動距離(Bi:i=1,2,…)を記憶しており、第一距離演
算手段6が求めた距離Anを含む環状領域Eiに対応するカ
ーソル最小移動距離Biより第二距離演算手段12が求めた
距離Bnの方が小さい場合に、原点座標記憶手段4の座標
データSnを現座標記憶手段5の座標データPn(=Sn+1
へ書換える原点座標書換え手段13とを具備し、表示装置
14が現座標記憶手段5の座標データに基づいてカーソル
3の表示を実現することを特徴としたディスプレイのマ
ウスカーソル制御装置に係る。
[作用] 表示装置14は現座標記憶手段5のカーソル座標データPn
に基づいて、表示画面2にカーソル3を表示する。
本考案においては、第一距離演算手段6が原点座標記憶
手段4の原点座標Snと現座標記憶手段5の現在座標Pn
ら両座標間の距離Anを演算し、カーソル速度設定手段7
がその距離Anに対応したカーソル速度係数Miを設定す
る。そして、現座標書換え手段8は常に現在座標Pn
(Sn+ΔP・Mi)として求め、現座標記憶手段5の現在
座標Pnを更新してゆく。従って、カーソル速度設定手段
7の設定する係数Miをカーソル3が原点から遠ざかるに
つれて大きくなるようにしておくと、マウス1の操作に
よってカーソル3が原点座標Snから遠ざかるにつれてカ
ーソル3の速度が速くなり、マウス1の僅かな摺動操作
でもカーソル3を大きく移動させることができる。
一方、原点座標記憶手段4の原点座標Snは固定データで
はなく、所定条件下に原点座標書換え手段13によって書
換えられる。
この書換え条件を設定するために、先ず、タイマー11が
計測する一定時間(ΔT)毎に前座標記憶手段9の座標
データPn-1が現座標記憶手段5の座標データPnに逐次書
換えられており、第二距離演算手段12が前記の両記憶手
段5,9の座標データを用いてΔT時間内でのカーソル3
の移動距離を求めている。そして、原点座標書換え手段
13が現座標記憶手段5の座標データPnが環状領域Eiの何
れの領域にあるかを判断すると共に、その領域で設定さ
れている最小限移動距離データBiと前記に求めた移動距
離データBnとを比較し、求めた移動距離データBnが判定
領域Eiでの最小限移動距離データBiより小さい場合に
は、原点座標記憶手段4の座標データSnをその時点で現
座標記憶手段5に記憶されている座標データ(Pn)に書
換える。この結果、新たに書換えられた原点座標記憶手
段4の座標を(Sn+1)とすると、先の環状領域Eiは座標
Sn+1を中心とした新たな環状領域E′iに設定し直され
ることになる。従って、例えば、第2図の領域E5にカー
ソル3が存在している状態でマウス1の操作速度が遅く
なると、そのカーソル3の位置で新たな原点座標データ
Sn+1とそれを中心にした環状領域が設定され、カーソル
3の移動速度は新たな原点座標Sn+1の近傍領域での低速
度に設定されることになる。即ち、本考案では、マウス
1の摺動操作速度が遅くなり、カーソル3の移動速度が
低下すると、原点座標を現座標へ変更させてカーソル速
度係数を小さくし、カーソル3によるポインティング位
置近辺での操作や微妙な図形描画を行う際の操作を容易
にする。
[実施例] 以下、第3図から第7図を用いて本考案の一実施例を説
明する。
第3図は本考案を適用したマウスカーソル制御装置のシ
ステム回路図を示す。同図において、21はハウス、22は
CRT、23はCRT1/F、24は他のディスプレイ制御回路であ
り、マウス21からのカーソル移動データ(ΔX,ΔY)
は、本考案に係る機能を実現するマイクロコンピュータ
回路へ入力され、同回路が処理作成したカーソルの現座
標データをCRT1/F23へ出力し、CRT1/F23がCRT22の表示
画面にカーソルを表示させる。
前記のマイクロコンピュータ回路は、カーソル座標作成
に係る制御プログラムを格納したROM25と、原点座標デ
ータ(Xs,Ys),現座標データ(Xn,Yn),及び前座標
データ(Xn-1,Yn-1)を格納する各メモリ領域を有した
管理RAM26と、原点からの距離によって区分される表示
画面上の領域に対応させてカーソルの速度係数Miと所定
時間(ΔT)内でのカーソルの最小移動距離データDiと
を格納した管理ROM27と、入力されたカーソル移動デー
タ(ΔX,ΔY)をカウントするカウンタ28と、マウス21
やCRT1/F23や他の制御回路24との入出力処理を行うI/O
ポート29が、タイマー30aを内蔵したCPU30のバスライン
に対して図示するように接続されており、CPU30がROM25
のプログラムを実行することによりカーソルの座標デー
タを作成したCRT1/F23へ出力するようになっている。
次に、CRT22の表示画面上で、第4図に示すようにカー
ソル31を移動させるべくマウス21を操作する場合におけ
る、前記システムの動作を第6図及び第7図のフローチ
ャートを参照しながら説明する。
第6図はカーソルの速度制御手順を示す。
先ず、カーソル31が原点座標(Xs,Ys)の位置にあり、
RAM26にその原点座標と同一である現座標及び前座標と
が格納されている状態において、マウス21が操作される
と、I/Oポート29を介して移動データ(ΔX,ΔY)が逐
次取込まれてゆく[ステップ(1)(2)(3)]。
移動データ(ΔX,ΔY)が取込まれると、CPU30は直ち
にそのデータをカウンタ28でカウントさせ、更にそのカ
ウントデータと原点座標とからXn=[Xs+ΔX・Mi]と
Yn=[Ys+ΔY・Mi]を演算し、RAM26の現座標を書換
えながらセットしてゆく[ステップ(4)]。
また、前記の書換えがなされる度に、原点座標と現座標
との間の距離rnが演算される[ステップ(5)]。
即ち、この距離rnは、 を演算することにより求められる。
尚、当初は原点座標(Xs,Ys)からの移動であるため、
現座標(Xn,Yn)は第4図における円C1(半径R1)内の
領域から移動してゆくことになり、ROM27に格納されて
いる表示画面領域とカーソル速度係数Miの対応関係を参
照して、Miの値はO≦rn<R1に対応したM1になる。
ところで、マウス21の継続的な操作によって移動データ
(ΔX,ΔY)が増加してゆくと、R1≦rn<R2の条件が成
立するようになる。即ち、現座標(Xn,Yn)が第4図に
おける円C1(半径R1)と円C2(半径R2)の間に位置する
ようになる。
この条件が成立すると、CPU30はROM27のデータ対応関係
を参照して、前記のカーソル速度係数M1を直にM2へ変更
し、現座標(Xn,Yn)をXn=[Xs+ΔX・M2]とYn
[Ys+ΔY・M2]として演算することになる。
以降同様の手順により、原点座標(Xs,Ys)と現座標
(Xn,Yn)の距離rnを演算しつつ、ROM27での領域に対
応したカーソル速度係数Miを選択し、その係数を用いて
現座標(Xn,Yn)を演算してRAM26の現座標データを書
換えてゆく[ステップ(6)(7)→(4)]。
従って、ROM27のカーソル速度係数Miを原点座標(Xs,Y
n)から遠ざかる各領域において順次大きくなるように
設定しておけば、マウス21の操作が継続的に行われるに
つれてカーソル31の速度が増大してゆくことになる。即
ち、第4図の例でみれば、カーソル31が原点を中心に同
心状に設定されている各円Ciを外側方向へ通過する度
に、マウス21の操作速度に対応したカーソル31の速度が
大きくなってゆき、マウス21を卓上で僅かに操作するだ
けでカーソル31を所要位置へ迅速に移動できることにな
る。
一方、本実施例装置では、前記のカーソル速度制御手順
と並行して、第7図に示される原点座標(Xs,Ys)の変
更制御手順が実行される。
先ず、原点座標(Xs,Ys)がRAM26にセットされてお
り、マウス21の操作があるとタイマー30aがセットされ
て時間がカウントされる[ステップ(11)〜(13)]。
そして、タイマー30aのセット時点でのRAM26の現座標と
前座標をそれぞれ(Xn-1,Yn-1),(Xn-2,Yn-2)とし
た場合に、CPU30はそのセット時点における現座標(X
n-1,Yn-1)を一旦セーブする[ステップ(14)]。ま
た一方、RAM26の現座標については、第6図で説明した
手順で逐次書換えられてゆく。
この後、タイマー30aがΔT時間をカウントすると、前
座標(Xn-2,Yn-2)はCPU30によって前記にセーブされ
ているΔT時間前の現座標(Xn-1,Yn-1)へ書換えられ
る[ステップ(15)(16)]。尚、この時点での現座標
はマウス21の操作によって(Xn,Yn)になっているもの
とする。
この書換えがあると、CPU30は直に書換え後の前座標(X
n-1,Yn-1)とその時点での現座標(Xn,Yn)の間の距
離Dを演算する[ステップ(17)]。
即ち、この距離Dは、 を演算することにより求められる。
このようにして距離Dが求まると、CPU30は、前記の第
6図の手順で行ったと同様に、現座標(Xn,Yn)と原点
座標(Xs,Ys)とから求められている距離rnに基づい
て、現座標(Xn,(Yn)がROM27に格納されている何れ
の領域に含まれるかを確認し、更にROM27において確認
された領域と対応しているDiと前記に求められたDとを
比較する[ステップ(18)(19)]。ここに、Diは前記
の確認領域における時間ΔT内でのカーソル31の最小移
動距離を示し、原点座標を移動させるか否かの判定デー
タとして利用される。
そして、前記の比較において、D<Diであった場合は、
RAM26の原点座標(Xs,Ys)をその時点での現座標
(Xn,Yn)へ書換え、逆にD≧Diであった場合は、原点
座標(Xs,Ys)をそのままにして、タイマー30aをリセ
ットする[ステップ(19)〜(21)]。
この結果、原点座標(Xs,Ys)を中心に設定されている
円Ci−1と円Ciで区切られた領域内で、カーソル31の移
動距離DがΔT時間内において基準距離Diより小さい場
合には、原点座標(Xs,Ys)がその時点での現座標
(Xn,Yn)へ変更されることになり、以降のカーソル31
の速度制御手順(第6図)が変更後の原点座標(Xs+1
Ys+1)を基準にして実行されることになる。これを第4
図の例でみれば、円C5と円C6の間の領域までカーソル31
が移動した状態でマウス21の操作が微小になり、ΔT時
間内でのカーソル31の移動距離DがD6より小さくなる
と、原点座標が前記領域内の座標(Xs+1,Ys+1)とな
り、第5図に示すように、その新規な原点座標(Xs+1
Ys+1)を中心に円C′iで区切られる新たな領域が設定
されることになる。
従って、新たな原点座標(Xs+1,Ys+1)の近辺ではカー
ソル速度係数MiがM1に設定し直され、マウス21の操作速
度に対応するカーソル31の移動速度が小さくなり、マウ
ス21によるポインティング操作や微妙な図形作成が容易
になる。
[考案の効果] 以上のように、本考案のディスプレイのマウスカーソル
制御装置は、何等のスイッチ操作等を行うことなく、カ
ーソルを大きく移動させる際にはカーソルを自動的に高
速で移動せしめてマウスの操作量を少なくし、また、ポ
インティング操作や微妙な作図を行う際にはカーソルの
速度を自動的に落してカーソル移動に係るマウスの操作
性を向上させる。これにより、マウスの卓上での摺動操
作範囲が狭くても、極めて少ない操作でカーソルを所要
位置へ移動させることができ、またきめ細かな位置設定
や微妙な作図も容易に行えることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案の基本的構成を示す図、第3
図は本考案を適用したマウスカーソル制御装置のシステ
ム回路図、第4図及び第5図はディスプレイ表示画面に
おける原点位置や領域やカーソル位置等を示す図、第6
図はカーソルの速度制御手順を示すフローチャート、第
7図は原点座標の変更制御手順を示すフローチャートで
ある。 1……マウス、2……表示画面、3……カーソル 4……原点座標記憶手段、5……現座標記憶手段 6……第一距離演算手段 6……カーソル速度設定手段 8……現座標書換え手段、9……前座標記憶手段 10……タイマー、11……前座標書換え手段 12……第二距離演算手段 13……原点座標書換え手段、14……表示装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】マウスを使用して表示画面上のカーソルを
    移動させることが可能なディスプレイにおいて、 表示画面上の原点座標データを記憶する原点座標記憶手
    段と、 現在時点でのカーソルの座標データを記憶する現座標記
    憶手段と、 原点座標記憶手段と現座標記憶手段の各座標データを用
    いて各座標間の距離を演算する第一距離演算手段と、 第一距離演算手段が求めた距離データに対応させて順次
    増大するカーソル速度係数を設定するカーソル速度設定
    手段と、 マウスからの入力移動データに前記のカーソル速度係数
    を乗算したデータと原点座標記憶手段の座標データとか
    らカーソルの現在座標データを求め、現座標記憶手段の
    座標データを新規に求めた座標データへ更新する現座標
    書換え手段と、 一定時間前のカーソルの座標データを記憶する前座標記
    憶手段と、 タイマーと、 タイマーが一定時間を計測する度に、前座標記憶手段の
    座標データを現座標記憶手段の座標データへ書換える前
    座標書換え手段と、 タイマーが一定時間を計測する度に、現座標記憶手段と
    前座標記憶手段の各座標データを用いて各座標間の距離
    を演算する第二距離演算手段と、 原点座標を中心とする各環状領域における一定時間内で
    のカーソル最小移動距離を記憶しており、第一距離演算
    手段が求めた距離を含む環状領域に対応するカーソル最
    小移動距離より第二距離演算手段が求めた距離の方が小
    さい場合に、原点座標記憶手段の座標データを現座標記
    憶手段の座標データへ書換える原点座標書換え手段 とを具備し、表示装置が現座標記憶手段の座標データに
    基づいてカーソル表示を実行することを特徴としたディ
    スプレイのマウスカーソル制御装置。
JP1990014431U 1990-02-16 1990-02-16 ディスプレイのマウスカーソル制御装置 Expired - Lifetime JPH0749551Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014431U JPH0749551Y2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 ディスプレイのマウスカーソル制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014431U JPH0749551Y2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 ディスプレイのマウスカーソル制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107742U JPH03107742U (ja) 1991-11-06
JPH0749551Y2 true JPH0749551Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=31517797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990014431U Expired - Lifetime JPH0749551Y2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 ディスプレイのマウスカーソル制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749551Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6083908B1 (ja) * 2015-11-16 2017-02-22 レノボ・シンガポール・プライベート・リミテッド 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03107742U (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108958633B (zh) 分屏显示方法、装置、存储介质及电子设备
CA2305830C (en) Three dimensional graphical manipulator
CN107748641B (zh) 数值调节控制方法、装置、电子设备及存储介质
JP2501293B2 (ja) 入力装置への圧力の表示方法及びシステム
CN110413161B (zh) 组件配置方法、装置以及电子设备
WO2021063983A1 (en) Computer-aided design methods and systems
KR102282739B1 (ko) 3차원 공간 기반 증강현실 콘텐츠 배치 조작 방법 및 시스템
WO2016161851A1 (zh) 移动终端控制方法及移动终端
JPH0749551Y2 (ja) ディスプレイのマウスカーソル制御装置
US10838395B2 (en) Information processing device
US20020047845A1 (en) Method, apparatus, and article of manufacture for displaying a line at an angle relative to an existing entity
CN114797109A (zh) 对象编辑方法、装置、电子设备和存储介质
JP3192888B2 (ja) 図形処理装置のスクロール方法
US20210041966A1 (en) System and Method for Alteration of and Interpretation of Data from Input Devices
CN114594899A (zh) 地图显示的调整方法及装置
CN115079636A (zh) 一种基于数控系统的工件坐标系建立方法及其相关设备
JP3462512B2 (ja) グラフ修正方法
US10073600B1 (en) Selecting large and small entities on a computer display
CN117934788A (zh) 一种目标对象操作方法、装置、电子设备及介质
JPH07121152A (ja) マウスによるポインティング方法
CN111331600B (zh) 轨迹调整方法及相关设备
JP2786098B2 (ja) 図形拡大編集方法
JPH06175807A (ja) グラフィカルユーザインタフェース機器
JPH0736606A (ja) 波形データ解析システム
JP2882884B2 (ja) 図形表示装置