JPH0749203B2 - ウエザストリップの接続成形方法および装置 - Google Patents

ウエザストリップの接続成形方法および装置

Info

Publication number
JPH0749203B2
JPH0749203B2 JP2113105A JP11310590A JPH0749203B2 JP H0749203 B2 JPH0749203 B2 JP H0749203B2 JP 2113105 A JP2113105 A JP 2113105A JP 11310590 A JP11310590 A JP 11310590A JP H0749203 B2 JPH0749203 B2 JP H0749203B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molding
weather strip
weatherstrip
servo motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2113105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410909A (ja
Inventor
寛靖 小澤
忠信 岩佐
辰彦 永田
寿樹 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP2113105A priority Critical patent/JPH0749203B2/ja
Priority to US07/779,264 priority patent/US5250241A/en
Publication of JPH0410909A publication Critical patent/JPH0410909A/ja
Publication of JPH0749203B2 publication Critical patent/JPH0749203B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • B29C44/1261Avoiding impregnation of a preformed part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/586Moulds with a cavity increasing in size during foaming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/20Sealing arrangements characterised by the shape
    • B60J10/23Sealing arrangements characterised by the shape assembled from two or more parts
    • B60J10/233Modular sealing arrangements, i.e. arrangements built up from a large number of joined modules
    • B60J10/2335Modular sealing arrangements, i.e. arrangements built up from a large number of joined modules with joint end members, e.g. abutting ends

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、押出成形のウエザストリップの端末に、型成
形で接続部を形成する方法、および装置に関するもので
ある。
[従来技術] 自動車の開口部やドアまわりに装着されるウエザストリ
ップは一般にゴムまたは合成樹脂からなり、押出成形に
より製造される。そして、ウエザストリップの端末の形
を整えるために該端末に型成形で端末部を接続したり、
あるいはウエザストリップの端末間を接続する場合に型
成形で接続することが行われている(特開昭63−46943
号)。
ところで、型成形で接続部を形成するには、キャビティ
に押出成形のウエザストリップの端末を臨ましめて型締
めし、キャビティに接続部の材料を注入する方法がとら
れている。ところが、型締め時には注入材料がもれない
ように、また注入材料圧でウエザストリップの端末面が
変形しないようにするためウエザストリップの端末を強
く押込むので、成形後に型を開くと端末が原型に復元し
て膨出し、型成形の接続部との間に段差が生じる。
第8図および第9図は段差発生の事情を示すもので、1A
は押出成形のウエザストリップ、2は下型、3は上型
で、ウエザストリップ1Aは締め代Cにより上型3で押付
けられており、この状態でキャビティ4に接続部材料を
注入して型成形接続部1Bを成形する。ところが型を開く
とウエザストリップ1Aの端末は締め代Cだけ膨出するの
で、段差aが生じるのである。ウエザストリップの材料
がポンプ材の場合には特に段差が大きく生じる。
近似、自動車部品の外観品質が向上しており、ウエザス
トリップの型接続部でも外観の向上が要求されている
が、上記段差は外観を損ねるものであり、またシール性
能上も好ましくない。
[本発明が解決しようとする課題] 本発明は上記の実情に鑑み、押出成形のウエザストリッ
プと型成形の接続部との間に段差の生じない、あるいは
生じたとしても外観上段差感のない程度に小さくし得る
接続成形方法、およびその方法の実施に用いる接続成形
装置を提供することを課題としてなされたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明の接続成形方法では、第2図に例示するように注
入材料のもれのないように締め代Cによつて押出成形の
ウエザストリップ1Aの端末を下型2および上型3間で締
め付け、キャビティ4に接続部1Bを構成する材料を注入
する。そして材料が発泡してキャビティ4を充填し更に
膨脹しようとする過程で、第3図に示すように上型3を
締め代Cの範囲内のC′だけ上昇せしめるのである。
また装置としては、上型の作動制御にサーボモータを用
いる。即ち第6図に例示するように、下型2と対向し上
下動して型締め型開きをする上型3にはボールネジ9を
立設し、架台8にはボールネド9と螺合するナット部12
を有し、該ナット部12の軸心まわりに回転するナットハ
ウジング11を支持せしめる。そしてサーボモータ13とナ
ットハウジング11とを歯車16、17よりなる回転伝達手段
により連結せしめる。またサーボモータ13に、上型作動
プログラムに応じてサーボモータ13を回転させるサーボ
モータ制御手段14a、14b、15を接続せしめる。
[作用効果] 本発明の方法では、注入材料が発泡する過程で上型を上
昇させることで、ウエザストリップ端末をほぼ自由状態
とし、この状態で接続成形を完了せしめる。従って製品
にはウエザストリップ端末と型成形接続部との間でほと
んど段差が生じない。
上記の方法を実施するに当っては、上型の作動タイミン
グおよび作動量に高精度が要求されるが、従来のような
油圧式の上型作動手段では必ずしも本発明の方法におい
て要求される制度が得られない。本発明の装置ではサー
ボモータを用い、回転力伝達手段およびボールネジを介
して上型を上下動せしめるようになしたから、上型は設
定された作動プログラムの移動ステップに応じて高精度
で上下動するから、上記段差を防止するための微細な調
整を可能とする。
[実施例] 第1図は本発明が適用されウエザストリップを示すもの
で、ウエザストリップ1Aは自動車のドア開口の上半部に
組付けられてドアガアス閉時にガラス外周縁が押付けら
れるルーフウエザストリップであって、スポンジゴムを
押出成形することにより製造される。ウエザストリップ
1Aの端末には、同じくスポンジゴムの端末部(接続部)
1Bが型成形にて接続してある。
接続部1Bを成形するには固定の下型と可動の上型とを備
えた金型を用い、ウエザストリップ1Aの端部を締め、端
末をキャビティに臨ませた状態で型締めし、キャビティ
に接続部1Bを構成する発泡スポンジゴム材をゲートから
注入する。
第2図はこの時の状態を示す説明図であって、ウエザス
トリップ1Aの端末は締め代Cで上型3にて押込まれてい
る。
注入ゴム材料は、発泡による膨脹量を見越してキャビテ
ィ容積よりもやや少量を注入し、発泡によりキャビティ
をほぼ充填すると、余剰分をゲートからバックさせる。
この時点から注入材によるウエザストリップ端面に対す
る押圧が低くなる。そこで、バックを開始させた時点で
第3図に示すように上型3をC′(C′≦C)だけ上昇
せしめ、この状態を維持して成形を完了せしめる。
第4図は得られた製品を示すもので、ウエザストリップ
1Aの端末を押込み状態からほぼ原形に復元せしめた状態
で注入材の発泡を完了せしめているから、ウエザストリ
ップ1Aと型成形接続部1Bとの境界にほとんど段差が生じ
ない。
第5図は上型の移動ステップを示すもので、t1は型締め
完了時、t2は成形時における上型上昇時、t3は型開き開
始時を示す。
発明者らのテストによれば、上記境界の段差が外観上、
感触上、ほとんど現れないようにするには段差0.05mm程
度ないしそれ以下とすることが望まれる。しかしなが
ら、これを実現するためには締め代を0.1mmないしそれ
以下にしなければならない。しかしながら、この程度の
締め代では、キャビティにゴム材を注入したときにゴム
材がウエザストリップと型との間にもれたり、またゴム
材の押圧によりウエザストリップ端末面に望ましくない
変形が生じる。
本発明によるときは、型成形時における上型の上昇C′
の範囲(C−C′≦0.1mm)で微上昇させることで上記
のもれや変形を伴なうことなく、段差を0.05mmないしそ
れ以下とすることができる。
第6図は、上記成形方法の実施に用いる成形装置を示す
ものである。
基台5には金型Mの下形2が設置してある。また基台5
には両側に1対のダイバー6が立設してある。ダイバー
6には上下動自在に上型3の支持ベース7が保持せしめ
てあり、ダイバー6の上端には架台8が固定してある。
下型2および上方3によりキャビティ4を形成する。架
台8上には筒状のベアリングハウジング10が立設してあ
り、該ハウジング10内には内壁の上下位置に設けたベア
リング101に支持されて回転自在にナットハウジング11
が配設してある。ナットハウジング11は小径の筒体で、
内部にはボールネジ用ナット12が固定してあり、ナット
12はナットハウジング11と一体に回転する。ナット12内
には、ボールネジ9が螺挿してあり、該ボールネジ9の
下端は上型用支持ベース7に固定してある。上記ナット
ハウジング11の上端には、中心に上記ボールネジ9を挿
通する開口を設けた大径の歯車16が固定してある。
13はサーボモータで、該モータ13の回転軸に設けた小径
の歯車17と上記上記大径の歯車16とが噛合せしめてあ
る。
サーボモータ13はサーボコントローラ14に接続されて通
電駆動される直流モータで、サーボコントローラ14は駆
動増幅回路14aと制御回路14bより構成されている。制御
回路14bはマイクロコンピュータを内蔵し、外部設定器1
5に接続されており、外部設定器15により設定される上
型作動プログラムの各テテップに応じてサーボモータ13
の正逆転タイミングおよび回転量を内部設定する。
制御回路14bが作動すると、各ステップで指定された正
逆転および回転量の指令信号が駆動増幅回路14aへ出力
され、サーボモータ13の回転量はモータ13に内蔵された
パルスジェネレータよりパルス信号として上記駆動増幅
回路14aへフィードバックされる。
サーボモータ13が回転すると、歯車17、16を介してナッ
トハウジング11と一体にボールネジ用ナット12が回転
し、その正逆転に伴なつてボールネジ9が進退し、支持
ベース7と一体に上型3が上下動する。しかして第5図
に示す作動ステップにより上型3を上下動せしめること
で、上記したウエザストリップの端末部の接続成形方法
が実施されるのである。
本装置によるときは、上型に極めて正確なタイミング
で、精密に調整された上下動、特に端末成形時の上型3
の上昇作動をなさしめることができる。
なお、上記実施例は上型で直接にウエザストリップを締
め付ける金型は用いたものであるが、本発明は第7図に
示すように下型2と中型3Aとでキャビティ4を構成する
とともに、中型3Aを介して可動の上型3により押出成形
のウエザストリップ1Aの端末を締め付けるようになした
金型M′にも適用され得る。
この場合も、注入材料の発泡過程で上型3を締め代範囲
で上昇させる。この結果、中型3Aはウエザストリップ端
末の形状復元力および注入接続材料の発泡圧にて移動
し、上記実施例と実質的に同様の作用効果が奏される。
本発明の方法および装置は、ウエザスリップの端末成形
のみならず、2本のウエザストリップを型成形で接続す
る場合にも適用され、段差のない接続を可能とする。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の接続方法が適用されるウエザストリッ
プの端末部を示す図、第2図および第3図は本発明の接
続方法を模式的に示すもので、第2図は型締めされて接
続材料が注入された状態での型成形部の断面図、第3図
は上型を接続部型成形時に微上昇せしめた状態での型成
形部の断面図、第4図は端末部が接続成形されたウエザ
ストリップの断面図、第5図は上型の移動ステップを示
す図、第6図は本発明装置の全体図、第7図は本発明の
実施に用いる全型の一例を示す断面図、第8図および第
9図は従来例を示すもので、第8図はウエザストリップ
端末部の型成形時の断面図、第9図は得られたウエザス
トリップの端末部の断面図である。 1A……押出成形ウエザストリップ 1B……型成形接続部 M、M′……金型 2……下型 3……上型 3A……中型 4……キャビティ 9……ボールネジ 10……ベアリングハウジング 11……ナットハウジング 13……サーボモータ 14、15……サーボモータ制御手段 16、17……歯車(回転力伝達手段) C……締め代
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩田 寿樹 愛知県西春日井郡春日町大字落合字長畑1 番地 豊田合成株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押出成形したウエザストリップの端末に接
    続部を型成形にて形成するに際し、ウエザストリップの
    端末をキャビティに臨ませて金型にセットして型締め
    し、キャビティに接続部を構成する材料を注入し、該材
    料の発泡時に上型を、該上型のウエザストリップの端末
    に対する締め代の範囲内において上昇せしめることを特
    徴とするウエザストリップの接続成形方法。
  2. 【請求項2】押出成形したウエザストリップの端末に接
    続部を型成形する装置であって、上記接続部を成形する
    ためのキャビティを構成し、上下動可能に設けた上型に
    て型締め型開きがなされる金型と、上記上型に下端が固
    定されて上方へ伸びるボールネジと、該ボールネジを螺
    合するナット部を有し該ナット部の軸心まわりに回転自
    在に架台上に支持せしめたナットハウジングと、サーボ
    モータと、該サーブモータと上記ナットハウジングとを
    連結してモータ回転力を伝達する回転伝達手段と、上記
    サーボモータの回転方向および回転量を決定して上記サ
    ーボモータへ駆動信号を出力するサーボモータ制御手段
    を具備することを特徴とするウエザストリップの接続成
    形装置。
JP2113105A 1990-04-27 1990-04-27 ウエザストリップの接続成形方法および装置 Expired - Fee Related JPH0749203B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113105A JPH0749203B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ウエザストリップの接続成形方法および装置
US07/779,264 US5250241A (en) 1990-04-27 1991-10-18 Method for forming molded portion at end of extruded weather strip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113105A JPH0749203B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ウエザストリップの接続成形方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0410909A JPH0410909A (ja) 1992-01-16
JPH0749203B2 true JPH0749203B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=14603615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113105A Expired - Fee Related JPH0749203B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 ウエザストリップの接続成形方法および装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5250241A (ja)
JP (1) JPH0749203B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05213120A (ja) * 1992-01-31 1993-08-24 Tokai Kogyo Kk ドアウェザ−ストリップ、及びその製造方法
US5538578A (en) * 1992-10-30 1996-07-23 Kinugawa Rubber Ind. Co., Ltd. Method for joining end portions of weatherstrip and apparatus for forming joining member therefor
US5814391A (en) * 1994-11-22 1998-09-29 Crane Plastics Company Limited Partnership Thermoplastic structural piece containing injection molded portion
JP4254589B2 (ja) * 2004-03-19 2009-04-15 豊田合成株式会社 ウエザストリップ及びその製造方法
US7740466B2 (en) * 2006-06-29 2010-06-22 Toyoda Gosei Co., Ltd. Molding device for molding a weather strip
JP5351754B2 (ja) * 2007-04-25 2013-11-27 三井化学株式会社 熱可塑性エラストマー組成物の製造方法および成形体
US8001727B2 (en) * 2007-07-24 2011-08-23 Magna International Inc Sealing molding with insert for forming closeout surface

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183285A (en) * 1935-02-13 1965-05-11 American Air Filter Co Method of making a unit filter assembly
US3807146A (en) * 1967-02-21 1974-04-30 H Witkowski Mold for making a filter
US3872198A (en) * 1973-01-08 1975-03-18 John C Britton Method of making multiple-glazed units
FR2546812B1 (ja) * 1983-05-30 1986-04-18 Saint Gobain Vitrage
US4834931A (en) * 1985-11-01 1989-05-30 Libbey-Owens-Ford Co. Method of making a window assembly
JPH0818520B2 (ja) * 1986-02-21 1996-02-28 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリツプ
US4861540A (en) * 1986-04-16 1989-08-29 Donnelly Corporation Method for forming a molded assembly with an embedded part
US4957672A (en) * 1987-12-04 1990-09-18 Carter Robert W Method of forming a sealing gasket for reticulated foam filter
JPH0736845Y2 (ja) * 1988-05-18 1995-08-23 豊田合成株式会社 自動車用ウエザストリップの接続部構造
JPH0635743Y2 (ja) * 1988-05-20 1994-09-21 豊田合成株式会社 自動車用ドアガラスラン
EP0418279B1 (en) * 1988-06-02 1998-04-29 SORENSEN, Jens Ole Reduction of required mold-cavity clamping force and control of injection-molded product wall-thickness
JPH075025B2 (ja) * 1988-08-10 1995-01-25 豊田合成株式会社 車両用ドアガラスラン
DE3878237T2 (de) * 1988-08-26 1993-05-27 Recticel Vorrichtung und verfahren fuer mindestens teilweise einkapselung eines im wesentlichen blattfoermigen gegenstandes.
US5008064A (en) * 1989-06-05 1991-04-16 Primtec Injection-molding dimension-control and clamp-reduction
JPH0332823A (ja) * 1989-06-29 1991-02-13 Toyoda Gosei Co Ltd ウエザストリップの接続方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410909A (ja) 1992-01-16
US5250241A (en) 1993-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5552094A (en) Method for producing a thin film
US5464575A (en) Method and device for producing a seal containing an insert, at the periphery of a glass pane, and glass pane obtained
JPH0749203B2 (ja) ウエザストリップの接続成形方法および装置
JP3150361B2 (ja) 車両用モールディング及びその製造方法
JP3090907B2 (ja) 自動車のウインドウプレート用モールディングの製造方法
US5240664A (en) Method of manufacturing a door weather strip
JP4007548B2 (ja) 発泡樹脂成形体の成形方法
US6196615B1 (en) Automobile windshield molding and the method of producing the same
US5441688A (en) Manufacturing method for forming an elongate body having a thickness change
US5540477A (en) Window molding for a vehicle
JP2007030509A (ja) 少なくとも1つのオーバーモールド部品を有するプラスチック材料製品の製造工程および製造装置
US5958318A (en) Weather strip and method and apparatus for extrusion-molding the same
JPH07119022B2 (ja) 表皮への樹脂一体化方法とこれに用いる横型の射出成形装置
JP3188345B2 (ja) 表皮一体発泡品の製造方法
JP3526510B2 (ja) 発泡成形品及びその製造方法
JP2806772B2 (ja) 射出成形におけるシール圧制御方法
JP3365006B2 (ja) 自動車用ルーフサイドウエザストリップ
JP3011280B2 (ja) 表皮一体発泡成形品の製造方法
JPH08281673A (ja) 発泡成形型
JPH01264827A (ja) ウエザストリップの製造方法及びその付形装置
JP3171669B2 (ja) 可倒式ヘッドレストの製造方法
JP3559948B2 (ja) パッドの部分成形方法
JP3891472B2 (ja) 2色成形品の製造方法
JP2872043B2 (ja) 芯材付き発泡成形品の製造方法
JPH05177690A (ja) 自動車用ウインドモールディングの製造装置及び製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080531

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090531

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees