JPH0748996Y2 - エンジンの騒音低減構造 - Google Patents

エンジンの騒音低減構造

Info

Publication number
JPH0748996Y2
JPH0748996Y2 JP1987004556U JP455687U JPH0748996Y2 JP H0748996 Y2 JPH0748996 Y2 JP H0748996Y2 JP 1987004556 U JP1987004556 U JP 1987004556U JP 455687 U JP455687 U JP 455687U JP H0748996 Y2 JPH0748996 Y2 JP H0748996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skirt
connecting member
bolts
oil pan
crankcase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987004556U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63112252U (ja
Inventor
正宏 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1987004556U priority Critical patent/JPH0748996Y2/ja
Publication of JPS63112252U publication Critical patent/JPS63112252U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0748996Y2 publication Critical patent/JPH0748996Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、エンジンの騒音低減構造に関するものであ
る。
(従来の技術) 従来、エンジンの運転中に、シリンダ内で生起する燃焼
圧力の変動に基づく振動、ピストン等往復質量に基づく
共振、その他の原因によって発生する振動が、クランク
ケースのクランク軸両側に相対して配設されたスカート
部に伝達されて同スカート部を励振し、スカート部に励
起された振動が更にスカート部の下端に装着されたオイ
ルパンに伝達されて、スカート部及びオイルパンの双方
から輻射音として外部に放散され、エンジン騒音の有力
な原因となっていた。そこで、クランク軸の両側に相対
して配設された左右のスカート部の下端部付近を、クラ
ンク軸に対し横方向に延在する棒状又は帯板状の補強連
結部材によって一体的に連結し、スカート部の振動を抑
制するようにした構成が既に提案されている。またオイ
ルパンの振動を抑制してエンジン騒音を低減するため
に、オイルパン自体を制振鋼板で形成し、或いはクラン
クケーススカート部とオイルパンの取付フランジ部との
間に、振動遮断構造を介装する等の手法が採用され、夫
々相応の効果を収めている。上記補強用連結部材をクラ
ンクケースのスカート部下端に装着することによって、
エンジンの運転騒音を低減しようとしたエンジンの補強
構造が、既に実開昭61−142156号公報に開示されてい
る。この既提案のエンジンでは、平面形状が梯子型をな
す補強部材とオイルパンのフランジ部とが、クランクケ
ースのシリンダボア間に配設された隔壁の中心面の周辺
に配設された共通の主ボルトのみによって、クランクケ
ーススカート部の下端に緊締されているので、クランク
軸線に対し直角な面内におけるクランクケーススカート
部の振動(同スカート部の種々の振動モードのうち最も
振動が生起し易い主要振動である)を上記主ボルトの緊
締力のみにより十分に抑止することは難かしく、また主
として重量軽減のため近来広く採用されている薄鋼板製
のオイルパンは、本質的に振動し易いため、上記主ボル
トにより上記補強部材と共にクランクケーススカート部
と共締めしただけでは、オイルパンの振動を効果的に抑
止し、かつ十分なオイルシール性を確保することが難し
い等の問題がある。
(考案が解決しようとする問題点) 本考案は、クランクケースの左右のスカート部の下端部
分に連結部材を固着する結合部の構造及びボルトの配
置、並びに上記スカート部又は連結部材にオイルパンを
固着するボルトの関係的配置に工夫を加えることによっ
て、スカート部及びオイルパンの振動を低減し、ひいて
はエンジン騒音を低減することを目的とするものであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、上記目的を達成するため創案されたもので、
クランクケースのクランク軸両側に相対して配設された
左右のスカート部の下端部付近に、略長方形をなす連結
部材の対応する左右側縁を多数のボルトにより固着する
と共に、上記連結部材またはスカート部の下端部付近
に、多数のボルトを介してオイルパンを装着してなるも
のにおいて、上記連結部材をスカート部下端付近に固着
するボルト及び連結部材とオイルパンとを固着するボル
トが、クランクケース内に形成された隔壁のクランク軸
線に対し横方向の中心面上又はその近傍の両スカート下
端部に夫々少くとも2個以上配設されると共に上記スカ
ート部のスカート下端部と上記連結部材の左右側縁とを
クランク軸線方向に凹凸嵌合させたことを特徴とするエ
ンジンの騒音低減構造を要旨とするものである。
(作用) 近来、各種車両用のエンジンとして多量に生産されてい
る小型の高速エンジンにおいては、クランクケース(ま
たはシリンダブロック)の剛性は、一般に、シリンダボ
アの横方向中心面付近で小さく、シリンダボア間に形成
された隔壁の横方向中心面付近が高い。従って本考案に
より、左右のスカート部の下端部分に連結部材を固着す
るボルト及び上記スカート部もしくは連結部材にオイル
パンを固着するボルトの全部又は可及的多数を、シリン
ダボア間に形成された隔壁のクランク軸線に対し横方向
の中心面又はその近傍に配設すること及び上記スカート
下端部と上記連結部材の左右側縁との間に凹凸嵌合部を
設けること、さらに上記オイルパンを上記隔壁中心面の
近傍に配設された複数のボルトにより連結部材に締結す
ることとによって、スカート部及びオイルパンの振動を
効果的に抑制し、エンジン騒音を低減することができ
る。
(実施例) 以下本考案の実施例を添付図面について具体的に説明す
る。図中符号10は総括的に多気筒エンジンのクランクケ
ース(又はシリンダブロック)を示し、クランクケース
10は、その上方部分に列設された複数のシリンダボア12
を具え(なお、シリンダボア12は、クランクケース内に
直接形成されてもよく、勿論シリンダライナを嵌装して
形成してもよい)、また各シリンダボア12間及びクラン
クケースの前後端に下方に延在した複数の隔壁14を具え
ている。上記隔壁14の下端部分に、夫々メインベアリン
グキャップ16と協働してクランク軸(図示せず)を軸支
する複数の軸受部18が設けられている。更に、クランク
ケース10は、軸受部18及びメインベアリングキャップ16
を囲むように、クランク軸線と略平行に延在した対向す
る左右のスカート部20を具え、左右のスカート部20の下
端フランジ部20′に、多数のボルト22によって、略長方
形の外郭を有する連結部材24の左右側縁が固着され、更
にオイルパン26の上端フランジ部26′が、多数のボルト
28によって、上記連結部材24の左右側縁に油密に締着固
定されている。また、左右のスカート部20と隔壁14との
間に、下方に開いた切欠部又は空所30が夫々形成されて
いる。
第2図に明示されているように、上記連結部材24は、全
体として長方形の外郭を有し、シリンダボア12と略同心
的に長円状の透孔32が設けられ、各透孔32間及び前後端
(第2図における左右端)に前記隔壁14のクランク軸線
に対し横方向の中心面と実質的に一致する横方向中心面
を有する架橋部34が形成されている。上記透孔32は、図
示しないピストンとクランク軸とを連結するコネクティ
ングロッドの大端部の干渉を回避するため、及びピスト
ンその他を潤滑したオイルをオイルパンに落すため、更
にコネクティングロッド大端部のベアリングキャップを
外して点検し或いは交換する際の整備性を考慮して、図
示の位置及び形状に設けられたものである。また、第1
図に示されているように、スカート部のフランジ20′の
下面に、クランク軸線方向、換言すればエンジンの前後
方向に延在する凹溝36が設けられ、一方連結部材24の対
応する上側面には、上記凹溝36に密に嵌合する突起38が
設けられている。更に、同連結部材24の左右側縁(第2
図では上下側縁)をスカート部のフランジ20′に固着す
るためのボルト22は、上記隔壁14従って架橋部34の横方
向中心面内又はその近傍に配設され、一方、オイルパン
26を連結部材24に固着するボルト28は、上記隔壁14の中
心面の近傍即ちボルト22の両側に近接して配置されてい
る。
図示のような構成の小型高速エンジン用クランクケース
10は、一般に隔壁14の横方向中心面付近の剛性が、シリ
ンダボア12の横方向中心面付近の剛性より十分に高いの
で、上記ボルト22及び28は、クランクケース10の相対的
に剛性が高い部分のスカート部に取付けられることとな
る。ボルト22及び28付近のスカート部の振動は、シリン
ダボア12の横方向中心面が通るスカート部(即ちシリン
ダボアに対向するスカート部)の振動により十分小さ
く、その振動も連結部材24の架橋部34によって抑制され
て更に小さくなるので、スカート部20から連結部材24及
びボルト28を介してオイルパン26に伝達される振動が小
さくなる。この結果、スカート部20及びオイルパン26か
ら外部に放散される輻射音が低減して、エンジン騒音が
効果的に抑制されることとなる。また、連結部材24の左
右両側縁の上面に設けられた突起38が、スカート部のフ
ランジ部20′の下面に設けられた凹溝36内に嵌合して、
スカート部20の振動が一層強力に抑止される。更に、図
示の実施例では、連結部材24が正に長方形の外郭を有す
るが、スカート部20の下端フランジ20′の形状に合わせ
て多少の凹凸を有する四辺で囲まれたいびつな長方形と
することができ、また上記構成では、ボルト22が隔壁14
の横方向中心面内に配置されると共に、その両側にボル
ト28が配置されているが、隔壁14の横方向中心面内に、
ボルト22及びボルト28の双方を配置することも勿論可能
である。なおまた、図示の実施例では、スカート部20と
隔壁14との間に、切欠部又は空所30が設けられているの
で、ピストンからコネクティングロッド(図示せず)を
経てクランク軸に伝達され、更にメインベアリングキャ
ップ16から隔壁14を経てスカート部20に伝達される振動
伝達経路の面積が縮減され、従ってスカート部20の振動
それ自体が本質的に小さく抑制されるので、上記ボルト
22及び28の特徴的配置と相俟って、一層エンジン騒音を
効果的に低減することができる。しかしながら、上記切
欠部又は空所30を有しないクランクケース10を具えたエ
ンジンの場合でも、上述したボルト22及び28の配置によ
る効果は、それ自体不変である。更に、シリンダボア12
が比較的大きいエンジンの場合、オイルパン26を固定す
るボルト28が隔壁14の横方向中心面又はその近傍のボル
トだけでは、オイルパン26の上端フランジ26′部分の油
密を確保し得ないことがあり、このとき一部の取付ボル
トが隔壁14の横方向中心面相互間の中間に配置されるこ
ととなるが、この場合にも、可及的多数のボルトが隔壁
14の横方向中心面内又はその近傍に配置されることによ
って、オイルパン26の振動が効果的に低減される。更
に、この場合、クランクケーススカート部20の主たる振
動モードが、クランク軸線に直角方向即ち横方向の変位
を生起するものであるから、隔壁14の横方向中心面相互
間に配設されるボルトに対するオイルパンフランジ26′
のボルト孔を、クランク軸線方向に長軸を有する長孔と
して、スカート部20の相対的に振動が大きい部分からの
オイルパン26に対する振動伝達を可及的に回避すること
が望ましい。なお、いうまでもなく本考案は、オイルパ
ン26を制振鋼板で作る等従来の振動低減手段との併用を
排除するものではない。
(考案の効果) 叙上のように、本考案に係るエンジンの騒音低減構造
は、クランクケースのクランク軸両側に相対して配設さ
れた左右のスカート部の下端部付近に、略長方形をなす
連結部材の対応する左右側縁を多数のボルトにより固着
すると共に、上記連結部材またはスカート部の下端部付
近に、多数のボルトを介してオイルパンを装着してなる
ものにおいて、上記連結部材をスカート部下端付近に固
着するボルト及び連結部材とオイルパンとを固着するボ
ルトが、クランクケース内に形成された隔壁のクランク
軸線に対し横方向の中心面上又はその近傍の両スカート
下端部に夫々少くとも2個以上配設されると共に上記ス
カート部のスカート下端部と上記連結部材の左右側縁と
をクランク軸線方向に凹凸嵌合させたことを特徴とし、
クランクケーススカート部と連結部材との結合構造及び
格別のコスト上の犠牲を伴なわないボルト配置を工夫す
ることによって、エンジン騒音を効果的に低減すること
ができるので、極めて有益である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すクランクケース及びオ
イルパン(一部のみを示す)の横断面図、第2図は第1
図の下方から視た底面図(ただし、メインベアリングキ
ャップ16及びオイルパン26の一部は除去して示されてい
る)である。 10…クランクケース、12…シリンダボア、14…隔壁、16
…メインベアリングキャップ、18…軸受部、20…スカー
ト部、22…連結部材取付用のボルト、24…連結部材、26
…オイルパン、28…オイルパン取付用のボルト

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランクケースのクランク軸両側に相対し
    て配設された左右のスカート部の下端部付近に、略長方
    形をなす連結部材の対応する左右側縁を多数のボルトに
    より固着すると共に、上記連結部材またはスカート部の
    下端部付近に、多数のボルトを介してオイルパンを装着
    してなるものにおいて、上記連結部材をスカート部下端
    付近に固着するボルト及び連結部材とオイルパンとを固
    着するボルトと、クランクケース内に形成された隔壁の
    クランク軸線に対し横方向の中心面上又はその近傍の両
    スカート下端部に夫々少くとも2個以上配設されると共
    に上記スカート部のスカート下端部と上記連結部材の左
    右側縁とをクランク軸線方向に凹凸嵌合させたことを特
    徴とするエンジンの騒音低減構造。
JP1987004556U 1987-01-16 1987-01-16 エンジンの騒音低減構造 Expired - Lifetime JPH0748996Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004556U JPH0748996Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 エンジンの騒音低減構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987004556U JPH0748996Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 エンジンの騒音低減構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63112252U JPS63112252U (ja) 1988-07-19
JPH0748996Y2 true JPH0748996Y2 (ja) 1995-11-13

Family

ID=30785322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987004556U Expired - Lifetime JPH0748996Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 エンジンの騒音低減構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0748996Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61142156U (ja) * 1985-02-25 1986-09-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63112252U (ja) 1988-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4257369A (en) Internal combustion engine equipped with noise control device
JPH0748996Y2 (ja) エンジンの騒音低減構造
JPH11223153A (ja) 内燃機関のシリンダブロック
JP2880075B2 (ja) オイルパンの取付構造
JP2007120506A (ja) 多気筒エンジン
JPH0113795Y2 (ja)
JPH0639082Y2 (ja) エンジンの制振構造
US20210131377A1 (en) Bearing cap, internal combustion engine, and manufacturing method of internal combustion engine
JPH0639083Y2 (ja) エンジンの制振構造
JP2517420Y2 (ja) エンジンの騒音防止構造
JP3245150B2 (ja) エンジンのクランクケース補強装置
JPH0124359Y2 (ja)
JPS6329167Y2 (ja)
EP0049519B1 (en) Cylinder block of engine
JP3707147B2 (ja) 内燃機関のクランクケース構造
JP2001193520A (ja) エンジンのノックセンサ取付構造
JPS5924854Y2 (ja) エンジンのシリンダブロック
JP2001342845A (ja) 駆動力伝達機構のケース部材
JP2653129B2 (ja) エンジン構造
JPS61294160A (ja) 機関のオイルパン取付けスペ−サ
JPH0432495Y2 (ja)
JPS6040843Y2 (ja) 内燃機関のクランクケ−ス
JP3962269B2 (ja) 多気筒エンジン
JP2526130Y2 (ja) 高剛性シリンダブロック
JP2606040B2 (ja) エンジンのシリンダボディ