JPH0745302A - 蓄電池の電槽化成方法及び装置並びに電槽化成用治具 - Google Patents

蓄電池の電槽化成方法及び装置並びに電槽化成用治具

Info

Publication number
JPH0745302A
JPH0745302A JP5188501A JP18850193A JPH0745302A JP H0745302 A JPH0745302 A JP H0745302A JP 5188501 A JP5188501 A JP 5188501A JP 18850193 A JP18850193 A JP 18850193A JP H0745302 A JPH0745302 A JP H0745302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic solution
electrolyte
battery case
storage tank
cell chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5188501A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Suzuki
裕 鈴木
Kyuzo Nishimura
久蔵 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority to JP5188501A priority Critical patent/JPH0745302A/ja
Publication of JPH0745302A publication Critical patent/JPH0745302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Filling, Topping-Up Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】化成中における冷却効率を高め、しかも電解液
の比重調整作業を不要にする。 【構成】セル室C1〜C6に電解液を注入する電解液注
入路IP1 〜IP6 とセル室C1〜C6から電解液を吸
引する電解液吸引路SP1 〜SP6 とを備えた電槽化成
用治具2を電槽本体1の開口部に装着する。1つのセル
室から吸引した電解液を隣接するセル室に注入して複数
のセル室に順送りに電解液を流すように電解液注入路I
P1 〜IP6 及び電解液吸引路SP1 〜SP6 を配設す
る。最初に化成用電解液貯溜タンクT1と電槽本体1の
各セル室との間で電解液を循環させる。化成の後半から
は、比重調整用電解液貯溜タンクと電槽本体1の各セル
室との間で電解液を循環させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電池の電槽化成方法
及び装置並びに電槽化成用治具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉛蓄電池等を電槽化成する場合に
は、電槽本体に未化成極板を備えた極板群を収納し、電
槽本体の開口部を開けた状態または開口部に蓋を装着し
た状態で電槽本体内に電解液を注入し、風冷または水冷
によって電槽本体の外部を冷やしながら化成を行ってい
る。従来の電槽化成は、使用する電解液の濃度により更
に二つの方法に分けられる。一つの方法は、化成時には
低比重の電解液で化成を行い、化成終了後に適正比重の
電解液に入れ替える方法である。二つ目の方法は、当初
より化成終了後に適正比重になる高濃度の電解液を注入
して電槽化成を行う方法である。前者の方法は、化成効
率は良いものの電解液の入れ替え作業が必要となる。後
者の方法は、電解液の入れ替え作業はないものの、使用
する電解液が高濃度であるため、注液後に急激な化学反
応が発生し、急激な温度が発生する。その結果、活物質
の結晶構造に影響が発生し、化成効率が悪くなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のいずれの化成方
法においても、次のような問題がある。
【0004】(1)化成中の電池内部温度の管理を、電
槽外部からの風冷または水冷により行っているため、冷
却効率が悪く、複数のセルを備える電槽では、端部に位
置するセル室の内部温度と中間部に位置するセル室の内
部温度との差が大きくなる。
【0005】(2)電槽本体に電解液を注入する際や、
電槽本体から電解液を排出する際に、または化成中の溢
液によって、電槽本体の上部や蓋の上部に電解液が付着
し、化成終了後に水洗作業や乾燥作業が必要になる。
【0006】(3)化成中に電解液が酸霧となって作業
雰囲気中に飛散して、作業環境が悪くなるために、酸霧
を捕集するためのフードが必要になる。
【0007】(4)化成中に発生した酸霧等によって周
囲の設備機器、建物、構築物に腐食が発生する。
【0008】(5)電解液の注液作業及び交換作業は楽
な作業ではなく、また比重濃度調整作業には技能が必要
になるため、若者が敬遠する作業になっている。
【0009】本発明の方法の目的は、化成中における冷
却効率を高め、しかもできるだけ各セル間の温度差を小
さくして化成を行える蓄電池の電槽化成方法を提供する
ことにある。
【0010】本発明の他の目的は、化成効率及び冷却効
率を高めることができて、しかも電解液の比重調整作業
を不要にすることができる蓄電池の電槽化成装置を提供
することにある。
【0011】本発明の更に他の目的は、電解液の溢液を
防止することができ、また電解液の酸霧対策を不要に
し、しかも電槽本体に供給した電解液の液面レベルの調
整を容易に行えるようにする電槽化成治具を提供するこ
とにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1及び2の発明
は、電槽本体のセル室内に極板群を収納し、セル室に電
解液を注入して化成を行う蓄電池の電槽化成方法を対象
とする。
【0013】請求項1の発明では、セル室に電解液を注
入する電解液注入路とセル室から電解液を吸引する電解
液吸引路とを備えた電槽化成用治具を電槽本体の開口部
に装着する。そして電解液注入路と電解液吸引路とを利
用して化成用電解液貯溜タンクと電槽本体との間で電解
液を循環させながら化成を行う。
【0014】請求項2の発明では、化成用治具が複数の
セル室に対してそれぞれ電解液注入路及び前記電解液吸
引路を有する場合に、1つのセル室から吸引した電解液
を隣接するセル室に注入して複数のセル室に順送りに電
解液を流すように電解液注入路及び電解液吸引路を配設
する。
【0015】請求項3の発明は、電槽本体のセル室内に
極板群を収納し、セル室に電解液を注入して化成を行う
蓄電池の電槽化成装置を対象とする。本発明では、セル
室に電解液を注入する電解液注入路とセル室から電解液
を吸引する電解液吸引路とを備えて電槽本体の開口部に
装着される化成用治具と、化成用電解液貯溜タンクと、
比重調整用電解液貯溜タンクと、化成用電解液貯溜タン
ク及び比重調整用電解液貯溜タンクと化成用治具との間
に配置された電解液流路と、電解液流路中に配置されて
化成用電解液貯溜タンクまたは比重調整用電解液貯溜タ
ンクから電槽本体に電解液を供給する供給ポンプと、電
解液流路中に配置されて電槽本体から化成用電解液貯溜
タンクまたは比重調整用電解液貯溜タンクに電解液を戻
す吸引ポンプと、電解液流路中に配置されて化成用電解
液貯溜タンクと電槽本体との間で電解液を循環させる第
1の循環路及び比重調整用電解液貯溜タンクと電槽本体
との間で電解液を循環させる第2の循環路を選択的に形
成できるように電解液流路中に配置された制御弁と、供
給ポンプ及び吸引ポンプの運転を制御するポンプ制御装
置とから蓄電池の電槽化成装置を構成する。
【0016】請求項4の発明は、電槽化成される蓄電池
の電槽本体の開口部に気密に装着されて、電槽本体の複
数のセル室に対してそれぞれ電解液を注入する複数の電
解液注入路とセル室から電解液をそれぞれ吸引する複数
の電解液吸引路とを備えてなる化成用治具を対象とす
る。本発明では、複数のセル室のうち最初に電解液が注
入されるセル室に対して設けられる電解液注入路には電
解液貯溜タンクの送出口に接続される注入口を設ける。
また複数のセル室のうち最後に電解液が注入されるセル
室に対して設けられる電解液吸引路には電解液貯溜タン
クの戻し口に接続される排出口を設ける。そして複数の
セル室に対して設けられたその他の電解液吸引路と前記
電解液注入路を、1つのセル室から吸引した電解液を隣
接するセル室に注入して複数のセル室に順送りに電解液
を流すように構成する。また複数のセルに対して設けら
れる複数の電解液吸引路の一部をセル室の内部に延びる
管路から構成する。
【0017】
【作用】請求項1の方法では、電解液注入路と電解液吸
引路とを利用して化成用電解液貯溜タンクと電槽本体と
の間で電解液を循環させるため、常にセル室に温度の低
い電解液を供給することができ、化成中におけるセル室
内の冷却効率を高めることができる。電解液の温度調整
は、循環路の途中(例えば化成用電解液貯溜タンク)で
行えばよい。また電解液を循環させると、セル室が多数
ある場合でも、各セル室内の温度差を小さくすることが
できる。更に電槽化成用治具を電槽本体の開口部に装着
して電解液の供給を行うと、電解液の供給及び吸引作業
が容易になる上、電解液の溢液や飛散が発生することも
なく、また酸霧が作業環境中に飛散するおそれもない。
【0018】請求項2の発明のように、1つのセル室か
ら吸引した電解液を隣接するセル室に注入して複数のセ
ル室に順送りに電解液を流すように電解液注入路及び電
解液吸引路を配設すると、簡単に電解液を循環させるこ
とができる。
【0019】請求項3の発明では、化成用電解液貯溜タ
ンクと比重調整用電解液貯溜タンクとを用意し、化成用
電解液貯溜タンクと電槽本体との間で電解液を循環させ
る第1の循環路と、比重調整用電解液貯溜タンクと電槽
本体との間で電解液を循環させる第2の循環路とを選択
的に形成できる。そのため化成の後半で、第2の循環路
を選択するだけで、簡単に電解液の比重調整を行うこと
ができ、面倒でしかも技術を要する比重調整作業が不要
になる。
【0020】請求項4の発明の治具を用いると、電解液
吸引路の一部を構成してセル室の内部に延びる管路の端
部の位置が、セル室内の電解液の液面レベルを決めるこ
とになる。したがって管路の端部の位置を電解液の上限
液面レベル位置に合わせておけば、特別な液面調整を行
う必要がなくなり、電解液の注入作業が簡単になる。
【0021】
【実施例】以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に
説明する。図1は、本発明を鉛蓄電池の電槽化成に適用
した実施例で用いる電槽化成装置の概略構成を示してい
る。同図において、1は電槽化成を行う定格55Ahの
鉛蓄電池の電槽本体である。電槽本体1の内部には6セ
ル分のセル室C1〜C6が設けられており、各セル室に
は未化成極板を備えた極板群が収納されている。2は電
槽本体1の開口部にパッキン3を介して気密に装着した
電槽化成用治具である。この治具2は、電槽本体1と同
様に耐酸性を有する合成樹脂材料を用いて形成されてお
り、電槽本体1の複数のセル室C1〜C6に対してそれ
ぞれ電解液を注入する複数の電解液注入路IP1 〜IP
6 と、セル室C1〜C6から電解液をそれぞれ吸引する
複数の電解液吸引路SP1 〜SP6 とを備えている。最
初に電解液が注入されるセル室C1に対して設けられる
電解液注入路IP1 には後述する電解液貯溜タンクT1
又はT2の送出口に、流量計FM、ヘッドタンクHT、
供給ポンプPM1等を介して接続される注入口が設けら
れている。また最後に電解液が注入されるセル室C6に
対して設けられる電解液吸引路SP6 には電解液貯溜タ
ンクT1又はT2の戻し口に吸引ポンプPM2等を介し
て接続される排出口が設けられている。セル室C1〜C
6に対して設けられた他の電解液注入路IP2 〜IP6
及び電解液吸引路SP1 〜SP5 は、1つのセル室から
吸引した電解液を隣接するセル室に注入してセル室C1
〜C6に順送りに電解液を流すように構成されている。
具体的には、1つのセル室の電解液吸引路(SP1 …)
と隣接するセル室の電解液注入路(IP2 …)とが連通
するように構成されている。本実施例では、電解液注入
路IP2 〜IP6 及び電解液吸引路SP1 〜SP5 をセ
ル室C1〜C6の内部まで延ばしており、セル室C1〜
C6の内部に延びる部分をパイプ等の管路から構成して
いる。図2に示すように、電解液吸引路SP1 〜SP6
の管路P21〜P26の端部が、電解液注入路IP1 〜IP
6 の管路P11〜P16の端部の位置よりも下側に位置して
いる。電解液吸引路SP1 〜SP6 の管路P21〜P26の
端部の位置が、セル室C1〜C6内の電解液の液面レベ
ルを決めている。本実施例では、管路P21〜P26の端部
の位置を電解液の上限液面レベル位置に合わせるため、
特別な液面調整を行う必要がない。
【0022】次に化成用電解液貯溜タンクT1と比重調
整用電解液貯溜タンクT2と化成用治具2との間に形成
される電解液流路の構成を、本実施例の装置の具体的な
動作と共に説明する。尚図1には示していないが、この
装置は同時に10個の蓄電池を同時に化成できるように
構成されている。したがって電解液流路はその端部がそ
れぞれ分岐して、10個の蓄電池に同時に電解液を供給
できるようになっている。電解液流路の途中には、流量
計FM、ヘッドタンクHT,供給液量調整弁AV1、供
給ポンプPM1、吸引圧調整弁AV2、吸引ポンプPM
2及び制御弁V1〜V6が配置されている。なお化成用
電解液貯溜タンクT1及び比重調整用電解液貯溜タンク
T2は、内部の電解液の温度を所望の設定温度に維持す
るための温度調整機能を備えている。本実施例では、化
成用電解液貯溜タンクT1内の電解液を50℃に制御し
ている。化成用電解液貯溜タンクT1内部には、化成効
率を高めることができる低濃度(本実施例では比重1.
07)の硫酸が150リットル貯溜してあり、比重調整
用電解液貯溜タンクT2には化成終了後に必要な適正比
重の電解液を得るための高濃度(本実施例では比重1.
35)の硫酸が100リットル貯溜してある。
【0023】電槽化成を行う場合には、まず制御弁V1
〜V3を開き、制御弁V4〜V6を閉じて、第1の循環
路を形成する。そして吸引ポンプPM2を図示しないポ
ンプ制御装置を用いて運転制御し、化成用電解液貯溜タ
ンクT1から制御弁V2,供給ポンプPM1を通してヘ
ッドタンクHTに電解液を送り続ける。ヘッドタンクH
Tには、オーバーフローパイプが付設されており、一定
液面レベルを越える電解液は制御弁V3を介して化成用
電解液貯溜タンクT1に戻される。次に吸引ポンプPM
2を起動し、電解液吸引管SP6 が接続される吸引管内
の圧力が△200mmHgになるように図示しないポンプ
制御装置で吸引ポンプを制御する。そしてヘッドタンク
HTに付随して設けた流量計FMを見ながら、供給液量
調整弁AV1を調節する。本実施例では、電解液注入路
IP1 を通してセル室C1に供給される電解液の流量が
700ml/分となるように供給液量調整弁AV1を調節
した。セル室C1内に電解液が満たされると、セル室C
2,C3…の順番で順次各セル室が電解液で満たされ
る。本実施例では、吸引ポンプPM2の起動開始後30
分経過した後に、8Aの電流で10個の蓄電池に通電を
行った。通電開始後、5時間経過した時点でガッシング
が始まってガスが発生したが、電解液吸引路を通して発
生ガスをセル室C1〜C6から排出した。ガスの排出が
始まると、電解液流量は700ml/分から徐々に低下し
て500ml/分となった。電解液の液温はセル室C1内
で50℃であり、最後のセル室C6内で52℃であっ
た。
【0024】通電開始後7時間経過した後に、制御弁V
1〜V3を閉じ、制御弁V4〜V6を開いて第2の循環
路を作り、比重調整用電解液貯溜タンクT2内の電解液
を電槽本体1に供給し、電解液を1時間循環させた。こ
のとき電解液の流量は、550ml/分を維持した。
【0025】このようにして化成すると、化成時間は8
時間、電気量は180Ahかかった。本実施例で化成し
た蓄電池について5時間率容量(5HR容量)を確認し
たところ5.22時間であった。また陽極板のPbO2
分析値は93.2%であった。同じ蓄電池を従来の方法
で化成したところ、化成時間は18時間、電気量は24
0h必要となり、5時間率容量(5HR容量)は5.1
1時間となり、また陽極板のPbO2 分析値は91.3
%となった。また化成中の電解液の温度上昇について
は、本実施例では僅かであったが、従来の方法ではかな
り大きかった。さらに化成に要する作業工数を従来の方
法と比較したところ、本実施例では従来の方法の半分の
作業工数で化成できることが判った。
【0026】上記実施例では、1つのセル室から吸引し
た電解液を隣接するセル室に注入して複数のセル室に順
送りに電解液を流すようにしているが、各セル室にそれ
ぞれ独立して電解液注入路と電解液吸引路と設け、各セ
ル室と電解液タンクとの間で個別に電解液の循環を行っ
てもよい。
【0027】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、電解液注入路
と電解液吸引路とを利用して化成用電解液貯溜タンクと
電槽本体との間で電解液を循環させるため、常にセル室
に温度の低い電解液を供給することができて、化成中に
おけるセル室内の冷却効率を高めることができる利点が
ある。また電解液を循環させると、セル室が多数ある場
合でも、各セル室内の温度差を小さくすることができる
利点がある。更に電槽化成用治具を電槽本体の開口部に
装着して電解液の供給を行うと、電解液の供給及び吸引
作業が容易である上、電解液の溢液や飛散が発生するこ
ともなく、また酸霧が作業環境中に飛散するおそれもな
いという利点がある。
【0028】請求項2の発明によれば、1つのセル室か
ら吸引した電解液を隣接するセル室に注入して複数のセ
ル室に順送りに電解液を流すように電解液注入路及び電
解液吸引路を配設するため、簡単に電解液を循環させる
ことができる。
【0029】請求項3の発明によれば、化成用電解液貯
溜タンクと電槽本体との間で電解液を循環させる第1の
循環路と比重調整用電解液貯溜タンクと電槽本体との間
で電解液を循環させる第2の循環路とを選択的に形成す
るできため、化成の後半で第2の循環路を選択するだけ
で、簡単に電解液の比重調整を行うことができ、面倒で
しかも技術を要する比重調整作業が不要になる利点があ
る。
【0030】請求項4の発明によれば、管路の端部の位
置を電解液の上限液面レベル位置に合わせておくとこに
より、特別な液面調整を行うこと必要がなくなり、電解
液の注入作業が簡単になる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を鉛蓄電池の電槽化成に適用した実施例
で用いる電槽化成装置の概略構成を示す図である。
【図2】電槽化成用治具の要部の断面図である。
【符号の説明】
1 電槽本体 2 電槽化成用治具 3 パッキン C1〜C6 セル室 IP1 〜IP6 電解液注入路 SP1 〜SP6 電解液吸引路 T1 化成用電解液貯溜タンク T2 比重調整用電解液貯溜タンク PM1 供給ポンプ PM2 吸引ポンプ HT ヘッドタンク FM 流量計 AV1 供給液量調整弁 AV2 吸引圧調整弁 V1〜V6 制御弁

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電槽本体のセル室内に極板群を収納し、
    前記セル室に電解液を注入して化成を行う蓄電池の電槽
    化成方法であって、 前記セル室に電解液を注入する電解液注入路と前記セル
    室から電解液を吸引する電解液吸引路とを備えた電槽化
    成用治具を前記電槽本体の開口部に装着し、 前記電解液注入路と前記電解液吸引路とを利用して化成
    用電解液貯溜タンクと前記電槽本体との間で電解液を循
    環させながら化成を行うことを特徴とする蓄電池の電槽
    化成方法。
  2. 【請求項2】 前記化成用治具は複数のセル室に対して
    それぞれ前記電解液注入路及び前記電解液吸引路を有
    し、 1つのセル室から吸引した電解液を隣接するセル室に注
    入して前記複数のセル室に順送りに電解液を流すように
    前記電解液注入路及び前記電解液吸引路を配設すること
    を特徴とする請求項1に記載の蓄電池の電槽化成方法。
  3. 【請求項3】 電槽本体のセル室内に極板群を収納し、
    前記セル室に電解液を注入して化成を行う蓄電池の電槽
    化成装置であって、 前記セル室に電解液を注入する電解液注入路と前記セル
    室から電解液を吸引する電解液吸引路とを備えて前記電
    槽本体の開口部に装着される化成用治具と、 化成用電解液貯溜タンクと、 比重調整用電解液貯溜タンクと、 前記化成用電解液貯溜タンク及び比重調整用電解液貯溜
    タンクと前記化成用治具との間に配置された電解液流路
    と、 前記電解液流路中に配置されて前記化成用電解液貯溜タ
    ンクまたは前記比重調整用電解液貯溜タンクから前記電
    槽本体に前記電解液を供給する供給ポンプと、 前記電解液流路中に配置されて前記電槽本体から前記化
    成用電解液貯溜タンクまたは比重調整用電解液貯溜タン
    クに前記電解液を戻す吸引ポンプと、 前記電解液流路中に配置されて前記化成用電解液貯溜タ
    ンクと前記電槽本体との間で電解液を循環させる第1の
    循環路及び前記比重調整用電解液貯溜タンクと前記電槽
    本体との間で電解液を循環させる第2の循環路を選択的
    に形成できるように前記電解液流路中に配置された制御
    弁と、 前記供給ポンプ及び前記吸引ポンプの運転を制御するポ
    ンプ制御装置とを備えてなる蓄電池の電槽化成装置。
  4. 【請求項4】電槽化成される蓄電池の電槽本体の開口部
    に気密に装着されて、前記電槽本体の複数のセル室に対
    してそれぞれ電解液を注入する複数の電解液注入路と前
    記セル室から電解液をそれぞれ吸引する複数の電解液吸
    引路とを備えてなる電槽化成用治具であって、 前記複数のセル室のうち最初に電解液が注入されるセル
    室に対して設けられる電解液注入路には電解液貯溜タン
    クの送出口に接続される注入口が設けられ、 前記複数のセル室のうち最後に電解液が注入されるセル
    室に対して設けられる電解液吸引路には前記電解液貯溜
    タンクの戻し口に接続される排出口が設けられ、 前記複数のセル室に対して設けられたその他の前記電解
    液吸引路と前記電解液注入路は、1つのセル室から吸引
    した電解液を隣接するセル室に注入して前記複数のセル
    室に順送りに電解液を流すように構成されており、 前記複数のセルに対して設けられる前記複数の電解液吸
    引路の一部が前記セル室の内部に延びる管路からなるこ
    とを特徴とする電槽化成用治具。
JP5188501A 1993-07-29 1993-07-29 蓄電池の電槽化成方法及び装置並びに電槽化成用治具 Pending JPH0745302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188501A JPH0745302A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 蓄電池の電槽化成方法及び装置並びに電槽化成用治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5188501A JPH0745302A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 蓄電池の電槽化成方法及び装置並びに電槽化成用治具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0745302A true JPH0745302A (ja) 1995-02-14

Family

ID=16224837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5188501A Pending JPH0745302A (ja) 1993-07-29 1993-07-29 蓄電池の電槽化成方法及び装置並びに電槽化成用治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0745302A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528831A (ja) * 2003-05-16 2006-12-21 ストッチェロ,フランコ 鉛−酸蓄電池形成方法と前記方法の実施用プラント
JP2007173062A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平形電池の製造方法およびその製造装置
EP2107625A1 (en) 2008-04-04 2009-10-07 Sovema S.p.A. Method and plant for cooling and retitration of conductive solutions
WO2023113037A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス用外装材の成形工程における品質管理方法、検査方法、蓄電デバイス用外装材、及び蓄電デバイスの製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528831A (ja) * 2003-05-16 2006-12-21 ストッチェロ,フランコ 鉛−酸蓄電池形成方法と前記方法の実施用プラント
JP4658941B2 (ja) * 2003-05-16 2011-03-23 ストッチェロ,フランコ 鉛−酸蓄電池形成方法と前記方法の実施用プラント
JP2007173062A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 扁平形電池の製造方法およびその製造装置
EP2107625A1 (en) 2008-04-04 2009-10-07 Sovema S.p.A. Method and plant for cooling and retitration of conductive solutions
WO2023113037A1 (ja) * 2021-12-17 2023-06-22 大日本印刷株式会社 蓄電デバイス用外装材の成形工程における品質管理方法、検査方法、蓄電デバイス用外装材、及び蓄電デバイスの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2021164172A1 (zh) 一种质子交换膜燃料电池阳极气体净化控制方法
CN104160538B (zh) 燃料电池系统及其控制方法
CN100483819C (zh) 一种提高燃料电池运行寿命的氢气系统
KR20140134309A (ko) 내연 기관을 추진하기 위한 산소-풍부 플라즈마 발생기
US5543243A (en) Battery electrolyte circulation system
CN112820902B (zh) 一种应用于氢氧燃料电池的零气体排放系统
CN114050290A (zh) 一种燃料电池吹扫方法、系统、控制方法及控制装置
JPH0745302A (ja) 蓄電池の電槽化成方法及び装置並びに電槽化成用治具
CN1848501A (zh) 氢氧型质子交换膜燃料电池及其供气、排水方法
CN111535935B (zh) 一种活塞、活塞制造装置及活塞制作方法
CN209526158U (zh) 燃料电池测试装置
CN217844465U (zh) 冰箱及其电解除氧系统
AU675326B2 (en) Battery electrolyte circulation system
CN109638309A (zh) 一种气相逆流的无隔膜金属-含氧气体液流电池
CN111261900B (zh) 一种阴极开放式空冷燃料电池膜电极的活化方法
JP2017152174A (ja) 燃料電池システムの停止制御方法
JPS5816471A (ja) 液体燃料電池
CN117199456B (zh) 燃料电池停机控制方法、装置、设备及计算机可读介质
CN110034315A (zh) 一种燃料电池堆阳极水管理方法
CN111430743B (zh) 钒电池电解液还原装置
CN217009238U (zh) 一种燃料电池双极板组合件及燃料电池系统
JPH05225995A (ja) 燃料電池
CN212357424U (zh) 一种适用于管类内镀设备
JP2021504908A (ja) レドックスフロー電池
JP2003342771A (ja) 高圧型水素酸素発生装置