JPH0742683U - カッティングプロッタ - Google Patents

カッティングプロッタ

Info

Publication number
JPH0742683U
JPH0742683U JP7544593U JP7544593U JPH0742683U JP H0742683 U JPH0742683 U JP H0742683U JP 7544593 U JP7544593 U JP 7544593U JP 7544593 U JP7544593 U JP 7544593U JP H0742683 U JPH0742683 U JP H0742683U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line segment
cutting
cut
cutting head
chain line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7544593U
Other languages
English (en)
Inventor
正明 木村
雅司 中村
貴央 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Graphtec Corp
Original Assignee
Graphtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Graphtec Corp filed Critical Graphtec Corp
Priority to JP7544593U priority Critical patent/JPH0742683U/ja
Publication of JPH0742683U publication Critical patent/JPH0742683U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Cutting Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 与えられる裁断データを、予め設定した鎖線
パターンで裁断することができるカッティングプロッタ
を提供する。 【構成】 裁断部分および切り残し部分の組み合わせに
よる鎖線パターンを設定する設定手段を設け、予め設定
された鎖線パターンに基づいて裁断ヘッドを制御すると
ともに、裁断中の各線分における最後の鎖線パターンを
中断することなく連続して続く各線分の裁断を行うよう
裁断ヘッドを制御するよう構成した。また、制御装置
は、予め設定された鎖線パターンに基づいて裁断ヘッド
を制御するとともに、少なくとも各線分の開始点および
終了点においては必ず裁断を行うよう裁断ヘッドを制御
するよう構成した。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はポリエステルフィルム或いは紙等のシート状物を裁断するカッティン グプロッタに関し、更に詳しくは、与えられた線分データを鎖線パターンで裁断 するカッティングプロッタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種のカッティングプロッタは、ポリエステルフィルム或いは紙等から型紙 を作成する場合、所定の切り残し部を設けるようにして線分を裁断して、作成し た型紙と切り残したシートを同時に回収するよう構成されている。 従来のカッティングプロッタにおいては、与えられる型紙の外形線となる複数 の線分データと予め設定された単位線分の分割数に基づいて、切り残すべき微小 部分を決定し、決定した微小部分において裁断を禁止するように裁断ヘッドを制 御して、型紙の作成を行っていた。
【0003】 図6は従来のカッティングプロッタによる型紙の作成を示す図であり、図(a )の場合は、型紙における一つの線分の分割数を予めプロッタの記憶手段に記憶 しておき(図の場合は分割数3)、各線分を裁断する際に、記憶している分割数 に基づいて切り残し部分を決定して、鎖線パターンで裁断するよう構成されてい る。また、図(b)の場合は、与えられる線分データのうちY座標の最大値と最 小値および予め記憶されている分割数より分割線を算出し、この分割線と各線分 の交点部分を切り残し部分とし、裁断を行うよう構成されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
従来のカッティングプロッタにおいては、作成される型紙の各線分毎に鎖線パ ターン長が変わり、特に線分の長さが長い場合と短い場合とで切り残し部が設け られる間隔が著しく異なってしまうので、型紙を回収する際に、その作業に困難 を来すことがあるという欠点がある。
【0005】 本考案は上述の欠点に鑑み、与えられる複数の線分データを、予め設定した鎖 線パターンにより裁断することができるカッティングプロッタを提供することを 目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案のカッティングプロッタにおいては、シー ト状物を裁断する刃を備えた裁断ヘッドと、裁断部分および切り残し部分の組み 合わせによる鎖線パターンを設定する設定手段と、設定された鎖線パターンのデ ータを記憶する記憶手段と、順次入力される裁断すべき線分データに基づいて裁 断ヘッドをシート状物に対して相対的に移動させる駆動手段と、順次入力される 各々の線分データについて、予め設定された鎖線パターンに基づいて裁断ヘッド を制御するとともに、裁断中の各線分における最後の鎖線パターンを中断するこ となく連続して続く単位線分の裁断を行うよう裁断ヘッドを制御する制御装置と で構成した。 また、制御装置を、順次入力される各々の線分データについて、予め設定され た鎖線パターンに基づいて裁断ヘッドを制御するとともに、少なくとも各線分の 開始点および終了点においては必ず裁断を行うよう裁断ヘッドを制御するよう構 成した。
【0007】
【作用】
切断部分の長さおよび切り残し部分の長さの値は、予め鎖線パターンとして設 定,保持され、裁断の際に制御装置は、線分データを各線分毎に取り出して駆動 手段を制御するとともに、各線分データを設定された鎖線パターンに基づいて裁 断するように、裁断ヘッドを制御する。
【0008】
【実施例】
以下、図面に基づいて本考案のカッティングプロッタを説明する。 図1は本考案のカッティングプロッタの要部構成を示す図であり、1はカッテ ィングペンを保持するとともに、これを制御手段からのアップダウン指令に基づ いてムービングコイルによりシート状物に対して上下動させる裁断ヘッド、2は 裁断ヘッドをシート状物に対して相対的に移動させる駆動手段、3はマイクロコ ンピュータ等よりなり裁断ヘッド1および駆動手段2を駆動制御する制御手段、 4は各種データおよびプログラムを格納保持するROM或いはRAM等よりなる 記憶手段、5はカッティングプロッタの種々の作動条件を設定する設定手段、6 はパーソナルコンピュータ等の上位装置である。 上述の駆動手段2としては、X軸方向に移動可能に設けられ、かつ裁断ヘッド 1をY軸方向に移動可能に保持するYバーにより構成されるものの他、裁断ヘッ ド1をY軸方向に移動可能に設け、シート状物をX軸方向に移動させるよう構成 されるものがある。
【0009】 次に、本考案のカッティングプロッタの動作について、図2に示されるフロー チャートおよび図2に基づいて説明する。 本考案のカッティングプロッタにおいては、先ずプロッタ本体に設けられたキ ースイッチ等より構成される設定手段5より、鎖線パターンのパラメータを設定 する。この鎖線パラメータは、切断部分の長さl1と非切断部分(切り残し部分 )の長さl2とからなり、このl1,l2の値は、裁断するフィルムの種類等に 応じて適宜使用者により予め設定され、記憶手段4に格納,保持される。
【0010】 次に裁断を行う場合、ステップ1では、先ず、上位装置6より作成すべき型紙 の複数の線分データが送信される。送信された線分データは、記憶手段に4に格 納保持される。 ステップ2では、制御手段4が裁断データを解析して、複数の線分データ,即 ち線分AB,BC,CD,DAのベクトルデータを生成し、これをそれぞれの線 分データとして記憶手段4に格納保持する。 またこの時、制御手段3は各パラメータを初期値,即ち、PF=1,Δl=l1 に設定する。ここで、PFステータス(PF)は裁断ヘッドの状態を指示するア ップダウン指令であり、PF=0の場合はペンアップ指令,PF=1の場合はペ ンダウン指令を示すものである。また、鎖線ピッチ(Δl)は予め設定,保持さ れている鎖線パラメータl1,l2の何れかである。
【0011】 ステップ3において、制御手段3は、生成された複数の線分データより一つの 線分データを取り出す。 ステップ4においては、取り出した線分データがカット(裁断)データである のか或いはペン移動データであるのかを検出し、カットデータである場合はステ ップ7に移行する。逆に、移動データである場合は、ステップ5に移行してPF =0としてカッティングペンをアップさせ、取り出した線分データに基づいて裁 断ヘッドを移動させる。その後ステップ6に移行して、各パラメータを初期値に 設定し、ステップ15に移行する。
【0012】 ステップ7では、取り出した線分データ(カットデータ)より、その線分長さ を算出する。また、この算出した値をLの初期値として保持する。この場合、図 3の線分ABのベクトルデータを取り出し、AB間の距離を算出してLとする。
【0013】 ステップ8で、制御手段3は、算出した線分長さLと、設定されている鎖線ピ ッチΔlを比較する。LがΔlよりも大きい場合はステップ9に移行し、Δlよ りも小さい場合はステップ13に移行する。 ステップ9において、制御手段3はこの時点におけるPFステータス,即ちペ ンアップダウンの状態で、裁断ヘッド1が裁断すべき線分上をΔlだけ移動する ように、駆動手段2を駆動制御する。この時、PF=1である場合は、裁断ヘッ ド1は線分上をl1の長さだけ裁断することとなり、逆にPF=0である場合は 、裁断ヘッド1は線分上をl2の長さだけ移動する,即ち切り残し部を形成する 。
【0014】 ステップ10では、制御手段3はL−Δlを算出し、算出した値を新たにLと して保持する。その後ステップ11に移行して、この時点におけるPFステータ スの状態に基づいて、PFおよびΔlの値を各々変更する。即ち、ステップ9に おいてPF=1であった場合は、PF=0,Δl=l2に変更し、逆にステップ 9においてPF=0であった場合は、PF=1,Δl=l1に変更する。以降の 処理において、パラメータであるPFステータスおよび鎖線ピッチは、それぞれ PF=1,Δl=l1およびPF=0,Δl=l2と交互に変更,設定される。
【0015】 ステップ12では、ステップ10において算出したLが0であるか否かの判定 、即ち、ステップ3において取り出した線分でデータについての裁断が終了した か否かを検出する。裁断が終了していない場合はステップ8に復帰し、ステップ 8〜12の動作を繰り返し行う。
【0016】 線分の裁断が進み、ステップ8において、(ステップ10で算出した)線分の 長さLが鎖線ピッチΔlよりも小さいと判定された場合,即ち図3の点A’にお いては線分長さLはA’B間の距離であり、またΔlはl1であるのでL<Δl となるので、ステップ13に移行して、その時点におけるPFステータスの状態 で、長さL分だけ裁断ヘッド1を移動させる。これにより、ステップ3において 取り出した線分データ(線分AB)についての裁断が終了することとなる。この 後、ステップ14に移行する。 ステップ14では、直前のステップ8において比較したLおよびΔlの値より Δl−Lを算出し、この算出した値をΔlとしてステップ15に移行する。この 場合、Δl=l1−(A’Bの距離)となる。
【0017】 ステップ15では、すべての線分データについての裁断が終了したか否かの判 定が行われ、終了でない場合はステップ3に復帰して続く線分のデータを取り出 し、線分長さLを算出して、更にステップ4に移行する。この場合、続く線分B Cの線分データを取り出し、BC間の距離を算出してLとし、以降の処理を行う 。 このステップ15からステップ3に復帰する場合に、直前の線分データについ ての裁断が、設定されている鎖線パターンの途中で終了している時には、これに 続くステップ4以降において、制御手段3はそれぞれ直前のステップ13におけ るPFステータス状態およびステップ14で算出したΔlを用いることとなる。 即ち制御手段3は、連続する線分データを、設定した一定の鎖線パターンにより 連続して裁断することとなる。 よって、線分BCの開始点Bからは、l1−(A’B間の距離)をΔlとして 、裁断が行われる。
【0018】 以上、ステップ3〜15を順次繰り返して行い、ステップ15においてすべて の線分データについての裁断が終了したと判定したときはステップ16に移行し 、裁断処理を終了する。
【0019】 次に、図4は本考案の第2の実施例の動作を示す図であり、上述の実施例と異 なっているのは、図5に示されるように、各単位線分の始点と終点の部分を確実 に裁断するよう構成される点である。
【0020】 本実施例においては、前述の実施例と同様に、設定手段5より鎖線パターンの パラメータを設定するが、この鎖線パラメータは、各線分の開始点および終了点 における切断部分の長さl1と、線分データを裁断する切断部分の長さl2およ び非切断部分(切り残し部分)の長さl3とからなる点で、上述の実施例と相違 している。このl2,l3の値は、裁断するフィルムの種類等に応じて適宜使用 者により設定されるが、各線分の開始点および終了点における切断部分長さl1 は、装置固有の値として記憶手段4に格納,保持されている。
【0021】 この実施例においては、ステップ1では、上位装置6より送信される裁断デー タが記憶手段4に格納される。 ステップ2では、制御手段4が複数の線分データ(図5の線分AB,BC,C D,DA)を生成し、これらを記憶手段4に格納保持し、同時に各パラメータを 初期値に設定する。
【0022】 ステップ3では、制御手段3は生成された複数の線分データより一つの線分デ ータを取り出してステップ4に移行し、取り出した線分データがカット(裁断) データであるのか或いはペン移動データであるのかを検出する。カットデータで ある場合はステップ7に移行し、逆に移動データである場合は、ステップ5に移 行してPF=0としてカッティングペンをアップさせ、取り出した線分データに 基づいて裁断ヘッドを移動させる。その後ステップ6に移行して、各パラメータ を初期値に設定し、ステップ19に移行する。
【0023】 ステップ7では、取り出した線分データ(カットデータ)より、その線分長さ を算出する。また、この算出した値をLの初期値として保持し、ステップ8に移 行する。この場合、図5の線分ABのベクトルデータを取り出し、AB間の距離 を算出してLとする。
【0024】 ステップ8では、鎖線パラメータにおける切断長さl1を二倍した値と、算出 した線分長さLとを比較する。即ち、L−2*l1を計算し、算出した値をL1 として、このL1が0より大か小かを判定する。この時、L1が0よりも大きい 場合,即ち裁断する線分が鎖線ピッチよりも十分に長い場合は、ステップ10に 移行して鎖線パターンでの裁断動作を行う。逆にL1が0よりも小さい場合は、 ステップ9に移行して、線分Lの全域を裁断する。即ち、裁断する線分が鎖線ピ ッチに比べて比較的短い場合、ステップ9において、PF=1としてカッティン グペンをダウンさせ、線分データに基づいて、取り出した線分全域にわたる裁断 を行い、その後ステップ19に移行する。
【0025】 ステップ8において算出したL1が0よりも大きい場合、ステップ10におい て、先ずPF=1としてカッティングペンをダウンさせ、取り出した線分をl1 だけ裁断するように、裁断ヘッド1を制御する。次にステップ11に移行して、 PF=0としてカッティングペンをアップさせるとともに、鎖線パラメータΔl をl3にセットする。その後、ステップ12に移行する。
【0026】 ステップ12において、制御手段3は、算出した線分長さL1と、設定されて いる鎖線ピッチΔlを比較する。L1がΔlよりも大きい場合はステップ14に 移行し、Δlよりも小さい場合はステップ13に移行する。
【0027】 ステップ14において、制御手段3はこの時点におけるPFステータス,即ち ペンアップダウンの状態で、裁断ヘッド1が裁断すべき線分上をΔlだけ移動す るように、駆動手段2を駆動制御する。この時、PF=1である場合は、裁断ヘ ッド1は線分上をl1の長さだけ裁断することとなり、逆にPF=0である場合 は、裁断ヘッド1は線分上をl2の長さだけ移動する,即ち切り残し部を形成す る。その後、ステップ15に移行する。
【0028】 ステップ15では、制御手段3はL1−Δlを算出し、算出した値を新たにL 1として保持する。その後ステップ16に移行して、この時点におけるPFステ ータスの状態に基づいて、PFおよびΔlの値を各々変更する。即ち、ステップ 14においてPF=1であった場合は、PF=0,Δl=l3に変更し、逆にス テップ14においてPF=0であった場合は、PF=1,Δl=l2に変更する 。以降の処理において、パラメータであるPFステータスおよび鎖線ピッチは、 それぞれPF=1,Δl=l2およびPF=0,Δl=l3と交互に変更,設定 される。
【0029】 ステップ17では、ステップ15において算出したL1が0であるか否かの判 定を行い、L1=0でない場合はステップ12に復帰し、ステップ12〜17の 動作を繰り返し行う。また、L1=0である場合はステップ18に移行する。
【0030】 順次裁断が行われ、ステップ12においてL1がl1よりも小さいと判定され た場合は、ステップ13に移行して、線分L1の残り分についての裁断ヘッド1 の駆動を行う。図5に示される線分ABの場合、点A’において、L1(A’A ’’の距離)がΔlであるl1よりも小さいと判断され、残りの線分A’A’’ は裁断されることとなる。 ステップ13における裁断ヘッド1の駆動、或いはステップ17におけるL1 =0の検出により、ステップ3において取り出した線分について、その開始点部 分のl1およびステップ8において算出した線分L1部分の裁断が完了すること となる。
【0031】 ステップ18においては、残る線分の終了点部分のl1についての裁断が行わ れる。即ち、PF=1とするとともに、線分データに基づいて裁断ヘッド1をl 1だけ駆動する(図5に示されるA’’B間の裁断が行われる。)。その後、ス テップ19に移行する。
【0032】 ステップ19では、裁断すべき線分データがあるか否かの判定を行い、線分デ ータがある場合はステップ3に復帰して、続く線分データについての裁断を行う 。また、裁断すべき線分データがないと判断された場合は、ステップ20に移行 して裁断処理を終了する。
【0033】 以上のように構成することにより、この第2の実施例の装置によれば、複数の 線分データ毎に鎖線パターンでの裁断を行うことができるとともに、各線分にお ける始点と終点の部分,即ち連続する各線分の交差部分が必ず裁断されるので、 高品質な型紙を作成することができる。また、設定した鎖線パラメータ値に比べ てより短い線分は完全に裁断されるので、細かい線分パターンをもつ型紙も良好 に作成することができる。
【0034】 以上の説明においては、型紙の外形線を構成する各々のパターンを単位線分と 称したが、この単位線分は直線である必要はなく、曲線のパターンであっても良 い。また、本実施例においては、鎖線パラメータの値を使用者により設定するよ う構成されているが、複数のパラメータのパターンを既定値として保持しておき 、裁断するフィルム等の種類に応じて適宜選択,指示するよう構成しても良い。
【0035】
【考案の効果】
以上詳述したように、本考案のカッティングプロッタにおいては、与えられる 線分データを所定の鎖線パターンで裁断することができるので、容易に型紙を回 収することができる。また、各線分の交差部分を確実に裁断することができるの で、細かい線分パターンをもつ型紙も高品質に作成することができるという効果 を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案のカッティングプロッタの要部構成図
である。
【図2】 本考案の動作を示すフローチャートである。
【図3】 本考案による裁断動作を示す説明図である。
【図4】 本考案の第2の実施例の動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】 本考案の第2の実施例による裁断動作を示す
説明図である。
【図6】 従来の装置による裁断動作を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1 裁断ヘッド 2 駆動手段 3 制御手段 4 記憶手段 5 設定手段 6 上位装置

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状物を裁断する刃を備えた裁断ヘ
    ッドと、裁断部分および切り残し部分の組み合わせによ
    る鎖線パターンを設定する設定手段と、設定された鎖線
    パターンのデータを記憶する記憶手段と、順次入力され
    る裁断すべき複数の線分データに基づいて裁断ヘッドを
    シート状物に対して相対的に移動させる駆動手段と、 上記順次入力される各々の線分データについて、予め設
    定された鎖線パターンに基づいて裁断ヘッドを制御する
    とともに、裁断中の各線分における最後の鎖線パターン
    を中断することなく連続して続く単位線分の裁断を行う
    よう裁断ヘッドを制御する制御装置とからなるカッティ
    ングプロッタ。
  2. 【請求項2】 シート状物を裁断する刃を備えた裁断ヘ
    ッドと、裁断部分および切り残し部分の組み合わせによ
    る鎖線パターンを設定する設定手段と、設定された鎖線
    パターンのデータを記憶する記憶手段と、順次入力され
    る裁断すべき線分データに基づいて裁断ヘッドをシート
    状物に対して相対的に移動させる駆動手段と、 上記順次入力される各々の線分データについて、予め設
    定された鎖線パターンに基づいて裁断ヘッドを制御する
    とともに、少なくとも各線分の開始点および終了点にお
    いては必ず裁断を行うよう裁断ヘッドを制御する制御装
    置とからなるカッティングプロッタ。
JP7544593U 1993-12-29 1993-12-29 カッティングプロッタ Pending JPH0742683U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7544593U JPH0742683U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 カッティングプロッタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7544593U JPH0742683U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 カッティングプロッタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0742683U true JPH0742683U (ja) 1995-08-11

Family

ID=13576467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7544593U Pending JPH0742683U (ja) 1993-12-29 1993-12-29 カッティングプロッタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0742683U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124237A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 株式会社ミマキエンジニアリング カッティング装置及びカットデータ生成プログラム
WO2020111147A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ローランドディー.ジー.株式会社 カット機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012124237A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 株式会社ミマキエンジニアリング カッティング装置及びカットデータ生成プログラム
JP2012192493A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Mimaki Engineering Co Ltd カッティング装置及びカットデータ生成プログラム
CN103429403A (zh) * 2011-03-16 2013-12-04 株式会社御牧工程 切割装置和切割数据生成程序
WO2020111147A1 (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 ローランドディー.ジー.株式会社 カット機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5670501B2 (ja) 切削条件表示装置
WO1985002571A1 (en) Area machining method
JP2007307723A (ja) レーザマーキング方法及び装置
JPH0742683U (ja) カッティングプロッタ
JP2000089814A (ja) 工具送り速度制御方法
JP3808125B2 (ja) 数値制御装置
JP4309666B2 (ja) レーザマーカにおけるレーザ出力制御方法及びレーザマーカ
JP3034368B2 (ja) カッタプロッタのためし切り方式
JP2894769B2 (ja) マークカッターの汚れ除去装置
JPH09120308A (ja) 工具経路描画方法
JPH08309953A (ja) 印章彫刻システム
JP2008126377A (ja) 加工データ生成方法
JP3498160B2 (ja) カッティングプロッタにおけるシートカット方法
WO2016208341A1 (ja) 切断データ作成装置、切断データ作成方法、切断データ作成プログラム
JP2000284820A (ja) 形彫放電加工装置及び形彫放電加工のncプログラムの作成方法
JP4333182B2 (ja) レーザ制御装置及び廃材加工処理方法
KR100372367B1 (ko) 영역가공 운전용 제어장치
JP4788093B2 (ja) 画像補正処理プログラム及びドライバープログラム並びに出力装置
JPH04315551A (ja) Ncデータ作成装置
JP4610684B2 (ja) 曲げ加工操作制御装置及び制御方法並びに記憶媒体
JP2004243328A (ja) レーザマーカの設定データ管理方法及びコンピュータプログラム
JP3380410B2 (ja) モータスムージングにおけるスムージンググループ決定方法
JP2846885B2 (ja) Ncデータ作成装置
JPH07148694A (ja) カッティングシステムのカッティングコマンド発生方法
JPS62120879A (ja) 刺繍ミシンのデ−タ作成装置