JPH0741455B2 - 電動回転工具 - Google Patents

電動回転工具

Info

Publication number
JPH0741455B2
JPH0741455B2 JP1274607A JP27460789A JPH0741455B2 JP H0741455 B2 JPH0741455 B2 JP H0741455B2 JP 1274607 A JP1274607 A JP 1274607A JP 27460789 A JP27460789 A JP 27460789A JP H0741455 B2 JPH0741455 B2 JP H0741455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impact
case
impact ring
rotary shaft
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1274607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03136710A (ja
Inventor
進一 瀬川
保治 酒井
Original Assignee
日本電池株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電池株式会社 filed Critical 日本電池株式会社
Priority to JP1274607A priority Critical patent/JPH0741455B2/ja
Publication of JPH03136710A publication Critical patent/JPH03136710A/ja
Publication of JPH0741455B2 publication Critical patent/JPH0741455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25DPERCUSSIVE TOOLS
    • B25D11/00Portable percussive tools with electromotor or other motor drive
    • B25D11/06Means for driving the impulse member
    • B25D11/10Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism
    • B25D11/102Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism the rotating axis of the cam member being coaxial with the axis of the tool
    • B25D11/106Means for driving the impulse member comprising a cam mechanism the rotating axis of the cam member being coaxial with the axis of the tool cam member and cam follower having the same shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Drilling And Boring (AREA)
  • Percussive Tools And Related Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電動ドライバーとして使用することも可能
で、且つビット回転させると同時に軸方向にも振動させ
振動ドリルとして使用することも出来る電動回転工具に
関する。
〔従来の技術〕
ビットに回転と同時に振動を与えることの出来る電動回
転工具はコンクリートやモルタル等脆い材質の壁などに
穿孔する場合によく用いられる。このような電動回転工
具の振動機構としては特開昭62−173180号や特開昭62−
297006号等で開示されているように、軸方向に対して直
角な面に多数の突起(爪)を設けた一対のカムを対向さ
せ、一方をケース側に固定し他方を軸方向に移動可能と
し、振動ドリルの場合のみ該移動側カムを固定側に圧接
させた回転軸に振動を与えつつ回転させ、電動ドライバ
として用いる時はこれらのカムを離間させるような仕組
みになっている。
所で電動回転工具を電動ドライバとして用いる時は振動
機構を停止させ、またビットの回転数も高速及び低速と
なるよう変速機構が組み込まれている例もある。遊星歯
車機構を利用した減速機構はその構成がシンプルであり
且つ入力軸と出力軸とが同一軸線上にあるため広く用い
られている。しかし遊星歯車機構はその構造から来る制
約より変速システムを組み込むことは困難であるとされ
ていたが特開昭61−209883号で開示されているように、
インタナルギヤを軸方向に移動可能とし該インタナルギ
ヤを遊星ギヤ又はケース内側に設けた内歯歯車のいずれ
かに噛合させ遊星歯車機構付減速機構としたものがあ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
電動回転工具を更に振動ドリルとして使用する場合、ビ
ットを装着するチャックに螺着した回転軸には振動付加
及び振動遮断機構が設けられる。この場合、上記するよ
うに軸方向に対して直角な面に多数の突起(爪)を設け
た一対のカムを対向させ、一方をケース側に固定し他方
を軸方向に移動可能とした構造になっているが、カム同
士の離間と接触の切替え機構も組込まれるため全体的に
スペースが大きくなり勝ちである。しかし操作性を良く
するためには振動発生機構部は小さくコンパクトにする
必要がある。また、これら振動発生機構部はカム同士或
いはカムとケースとが繰り返し衝打する構造になってい
るめ部品の一部が磨耗する傾向にあった。従って、普段
もメイテナンスの必要があるが、部品の消耗を防止する
と共になるべく簡単に分解し組立るような構造であるこ
とが望ましい。この発明はかかる課題を解決するために
なされたものであり、その目的とする所は遊星歯車機構
付き変速機構を有する電動ドライバを兼ね且つ振動ドリ
ルへの切替えやメインテナンスも楽でコンパクトな振動
発生機構を有し部品寿命も長い電動回転工具を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
即ち、上記する課題を解決するために電動回転工具が、
一端に遊星歯車機構付き変速機構を収納したギヤケー
スを連結したインパクトケース内に、回転軸と、該回転
軸に嵌合した軸受と、軸方向に対して直角な面に多数の
突起を設けると共に該インパクトケースに回動不能で軸
方向に移動可能なように配置したインパクトリングと、
軸方向に対して直角な面に設けた多数の突起を前記イン
パクトリングの突起に対向するよう配置すると共に回転
軸と一体に回転するよう嵌着されたインパクトリング
と、前記インパクトケースと回動不能側インパクトリン
グとの間の隙間に嵌め込むサイドプレートと、前記回動
不能側インパクトリングの背後(モータ側)に該回動不
能側インパクトリングを前記回転軸に嵌着されたインパ
クトリングに押し付け付勢した状態で配置されたばね
と、該ばねを支持するばね保持板と、を収納し、更に、
該インパクトケースの他端に前記ばねの付勢力に抗して
前記回動不能側インパクトリングを押すカム部を設けた
切替ヘッドを取り付けたことを特徴とする。
また前記インパクトケースを径の異なる二段の円筒に
形成すると共にこれらの円筒間の連結部には軸方向に複
数箇所の穴を穿設しここにボールを入れ、切替ヘッドを
二重円筒状に形成すると共に内側円筒部の端部に高低部
からなるカム部を形成し、前記インパクトケースに該切
替ヘッドを取り付ける時、前記ボールと内側円筒部端の
高低部とが回転時接触するようにしたことを特徴とす
る。
〔作 用〕
以上のようなの手段では、インパクトケースの中に軸
受、二つのインパクトリング、ばね、サイドプレート、
バネ保持板等の振動発生機構をコンパクトにまとめて収
納することが出来る。また、インパクトケースとインパ
クトリングとの間の隙間にサイドプレートを嵌め入れる
ようにするとインパクトリングがインパクトケースの一
部が磨耗することは殆ど無くなる。
またの主段では、切替ヘッドの内側の円筒の端部のカ
ム部の低くなっている部分にボールが位置すると、固定
側インパクトリング背後のばねの付勢力により押され二
つのインパクトリングの爪同士が相互に接触する。この
状態でモータのスイッチを入れ回転軸を駆動すると、該
回転軸は軸方向に振動し、振動ドリルとなる。次に、切
替ヘッドを一定角度回転させると、ボールは切替ヘッド
の内側の円筒部端部のカム部の高くなっている部分にボ
ールが位置する。この場合ボールは固定側のインパクト
リングを介してばねに付勢力を与えて押し縮め、二つの
インパクトリングの爪同士を離間させる。この状態でモ
ータのスイッチを入れ回転軸を駆動すると、該回転軸は
振動せず通常の高、低速の変速機構による電動ドライバ
となる。
〔実施例〕
以下、この発明の具体的実施例について図面を参照しつ
つ説明する。
第1図はこの発明の電動回転工具の左側面図、第2図は
軸方向断面図、第3図は振動発生機構部の構成部品斜視
図である。1は全体を覆うカバーケースであり前部には
チャック2を介してビットが装着され、後端部はグリッ
プ9が下方へ延設され、更に図示しないが該グリップ9
の下部には電池収納部が設けられる。3はビット回転数
を高速或いは低速とするための切替ツマミであり、4は
後述する振動発生機構を作動、停止させるための切替ヘ
ッドである。
ギヤケース6内には三組の遊星歯車機構が組み込まれて
いる。即ち、遊星歯車機構付はモータ7の回転軸8に嵌
着された太陽歯車11、該太陽歯車11及びギヤケース6の
内側に刻設された内車歯車13に噛合する複数の遊星歯車
12、該遊星歯車12を回動自在に枢着し反対側に二段目の
太陽歯車21を一体に形成した遊星保持板14、該二段目の
太陽歯車21及びギヤケース6の内側に刻設された前記内
歯歯車13に噛合する二段目の遊星歯車22、該二段目の遊
星歯車22を回動自在に枢着し反対側に三段目の太陽歯車
31を一体に形成した遊星保持板24、該三段目の太陽歯車
31に噛合する三段目の太陽歯車32を回動自在に枢着した
遊星保持板34と、前記三段目の太陽歯車31に噛合する遊
星歯車32と前記ギヤケースの内側に刻設された内歯歯車
23のいずれかに噛合するインタナルギヤ33等より構成さ
れている。
前記インタナルギヤ33の外周中央には環状溝33aが周設
され、該環状溝33aに前記ギヤケース6の外側二点に設
けた突起(図示せず)に回動可能に枢着した円弧状のレ
バー(図示せず)先端に取付けた図のチェンジレバーピ
ン35、35を左右に移動させ内歯歯車23又は遊星歯車32と
噛合させ回転軸の減速及び変速を行うようにしてある。
次にこの電動回転工具の振動発生機構の構成について説
明する。
40は径の異なる二段状のインパクトケースであって一方
の端部は前記ギヤケース6にねじによって連結され、他
端部には切替ヘッド4が取り付けられる。41は先端部に
ビット(図示せず)を装着したチャック2に螺着した回
転軸であって前記遊星保持板34とスプライン嵌合させて
ある。インパクトケース40内にはスナップリング42で固
定されて嵌合された軸受43、インパクトリング44、イン
パクトリング45、ばね46、サイドプレート47、バネ保持
板48が嵌め込まれている。また、前記インパクトリング
44は回転軸41にピン49により一体に嵌着され、前記イン
パクトリング45は鍔部45fの一部を切取り二面を平行と
して(第3図参照)インパクトケース40に嵌め込み回転
しないようにしてある。またこのインパクトケース40は
円筒部40aと円筒部40bとの二段に形成してあるが、これ
ら円筒部の連結部には軸方向に複数個の穴40cが穿設さ
れ、ここに複数個のボール50が嵌め入れてある。
振動発生機構を以上のように構成することにより、イン
パクトケース40内にこれらの振動発生機構をコンパクト
に収納することが出来る。
第4図(a)は第2図のX−X矢視断面図(但し、前記
ばね46、ばね保持板48は外した状態)である。前記した
ようにインパクトリング45は鍔部の一部を平行に切取っ
た形としてインパクトケース40に嵌め込み回転不能なよ
うにしてある。しかし第5図に示すように、振動ドリル
として使用する時インパクトケース40は該インパクトリ
ング45の一部(特に角の部分)に絶えず衝打され遂に磨
耗し次第に該磨耗部が拡大する。そこで第4図(b)に
示すような金属製サイドプレート47、47をインパクトケ
ース40とインパクトリング45との間に嵌め入れるように
するとインパクトリング45やインパクトケース40の一部
が磨耗することは殆ど無くなる。
次に、以上のような構成からなる電動回転工具と振動ド
リルとして作動させる場合と、電動ドライバとして作動
させる場合について説明する。
前記インパクトリング44と45には第3図にも示すよう
に、軸方向に対して直角な面に多数の突起(爪)44a、4
5aが刻設されている。前記したように、インパクトケー
ス40に穿設した穴40cにはボール50が嵌め込んであり、
前記切替ヘッド4の一定の回転により前記インパクトリ
ング45を介してばね46に付勢力を与えて押し縮め、該イ
ンパクトリング45とインパクトリング44とを離間させた
り、接触させたりするようになっている。
即ち、第6図に示すように、切替ヘッド4は二重円筒状
に形成してあり、内側の円筒部4bの端部は高くなってい
る部分4a1と低くなっている部分4a2とを形成したカム部
4aが設けられている。そして切替ヘッド4を第7図に示
すように、前記ボール50をカム部4aの低くなっている部
分4a2に位置させると、インパクトリング44の爪44aとイ
ンパクトリング45の爪45aとは背後のばね46の付勢力に
よって押され相互に接触した状態となる。この状態でモ
ータ7のスイッチを入れ回転軸41を駆動すると、該回転
軸41は軸方向に振動し、前記変速機構付き遊星歯車機構
による回転での振動ドリルとなる。
次に、切替ヘッド4を一定角度回転させると第8図に示
すように、前記ボール50はカム部4aの高くなっている部
分4a1に位置する。この場合、ボール50はばね46の付勢
力に抗して前記インパクトリング45を押し、インパクト
リング44の爪44aとインパクトリング45の爪45aとを離間
させる。この状態でモータ7のスイッチを入れ回転軸41
を駆動すると、該回転軸41は振動せず、前記変速機構付
き遊星歯車機構による回転での電動ドライバとなる。
この発明ではドリルを取り付けるチャック2に連結する
回転軸41の振動発生機構を三段遊星歯車機構付き変速機
構を有する電動回転工具で説明したが、二段減速及び変
速機構、或いは更に多段減速及び変速機構更には変速機
構等の無い振動ドリル等他の振動ドリルにも使用するこ
とが出来ることは言うまでもない。
〔発明の効果〕 この発明の電動回転工具は以上詳述したような構成とし
たので、遊星歯車機構を利用した多段減速及び変速機構
を有する電動ドライバでありながら振動ドリルとしても
使用出来且つ振動発生機構への切替え操作も楽でコスト
も安い振動ドリルを提供することが出来る。また、振動
発生機構部はインパクトケース内にコンパクトにまてめ
てあるため分解、保守、組立等が極めて楽でしかも耐磨
耗性の良い電動回転工具を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の電動回転工具の左側面図、第2図は
軸方向断面図、第3図は振動発生機構部の構成部品斜視
図、第4図(a)は第2図のX−X矢視断面図、同図
(b)はサイドプレートの斜視図、第5図はインパクト
ケースとインパクトリングとが衝打した場合の磨耗の状
況を示す図、第6図は切替ヘッドの斜視図、第7図は振
動ドリルとした場合の振動発生機構部の軸方向断面図、
第8図は電動ドリルとして使用する場合の振動発生機構
部の軸方向断面図である。 4……切替ヘッド、6……ギヤケース 40……インパクトケース、41……回転軸 44……インパクトリング 45……インパクトリング 46……ばね、47……サイドプレート 48……ばね保持板、50……ボール

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端に遊星歯車機構付き変速機構を収納し
    たギヤケースを連結したインパクトケース内に、回転軸
    と、該回転軸に嵌合した軸受と、軸方向に対して直角な
    面に多数の突起を設けると共に該インパクトケースに回
    動不能で軸方向に移動可能なように配置したインパクト
    リングと、軸方向に対して直角な面に設けた多数の突起
    を前記インパクトリングの突起に対向するよう配置する
    と共に回転軸と一体に回転するよう嵌着されたインパク
    トリングと、前記インパクトケースと回動不能側インパ
    クトリングとの間の隙間に嵌め込むサイドプレートと、
    前記回動不能側インパクトリングの背後(モータ側)に
    該回動不能側インパクトリングを前記回転軸に嵌着され
    たインパクトリングに押し付け付勢した状態で配置され
    たばねと、該ばねを支持するばね保持板と、を収納し、 更に、該インパクトケースの他端に前記ばねの付勢力に
    抗して前記回動不能側インパクトリングを押すカム部を
    設けた切替ヘッドを取り付けたことを特徴とする電動回
    転工具。
  2. 【請求項2】インパクトケースを経の異なる二段の円筒
    に形成すると共にこれらの円筒間の連結部には軸方向に
    複数箇所の穴を穿設しここにボールを入れ、切替ヘッド
    を二重円筒状に形成すると共に内側円筒部の端部に高低
    部からなるカム部を形成し、前記インパクトケースに該
    切替ヘッドを取り付ける時、前記ボールと内側円筒部端
    の高低部とが回転時接触するようにしたことを特徴とす
    る請求項第1項記載の電動回転工具。
JP1274607A 1989-10-20 1989-10-20 電動回転工具 Expired - Lifetime JPH0741455B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274607A JPH0741455B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 電動回転工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1274607A JPH0741455B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 電動回転工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03136710A JPH03136710A (ja) 1991-06-11
JPH0741455B2 true JPH0741455B2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=17544091

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1274607A Expired - Lifetime JPH0741455B2 (ja) 1989-10-20 1989-10-20 電動回転工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0741455B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1834737A1 (de) * 2006-03-18 2007-09-19 Metabowerke GmbH Elektrohandwerkzeuggerät
US8747033B2 (en) * 2009-09-02 2014-06-10 Lockheed Martin Corporation Through tool coolant adapter for drilling motor
JP4824812B2 (ja) * 2009-12-24 2011-11-30 株式会社マキタ インパクト工具
CN102148548B (zh) 2010-02-09 2015-05-06 德昌电机(深圳)有限公司 医疗器械用马达组件
JP6429330B2 (ja) * 2012-10-26 2018-11-28 アトラス・コプコ・インダストリアル・テクニーク・アクチボラグ フレキシブルスピンドル送りを備えた掘削工具
JP6543480B2 (ja) * 2015-02-20 2019-07-10 株式会社マキタ 震動機構付き電動工具
US10583538B2 (en) 2015-11-16 2020-03-10 Apex Brands, Inc. Feed oscillation via variable pitch gears
US10232446B2 (en) 2015-11-16 2019-03-19 Apex Brands, Inc. Adaptive drilling with piezo-electric feed oscillator
US10124454B2 (en) 2015-11-16 2018-11-13 Apex Brands, Inc. Oscillating thrust bearing

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62297006A (ja) * 1986-06-14 1987-12-24 Matsushita Electric Works Ltd 振動ドリル
JPS63107510U (ja) * 1986-12-26 1988-07-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03136710A (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3510918B2 (ja) 種々の作用機構に結合可能な動力工具
CN101663134B (zh) 可在冲击模式或钻孔模式下操作的旋转动力工具
EP1050381B1 (en) Impact rotary tool
US7455121B2 (en) Power tool
US5406866A (en) Speed-selectable screwdriver
JP3430337B2 (ja) 動力工具
KR20040068965A (ko) 드릴/드라이버 상의 측면 핸들
JPH0741455B2 (ja) 電動回転工具
JP2016153153A (ja) 震動機構付き電動工具
JP2018161731A (ja) 回転打撃工具
US6024180A (en) Cage device for a pneumatically driven power tool
CN102476367B (zh) 动力工具
CN201881359U (zh) 动力工具
CN115199739A (zh) 一种档位调节装置
JP4085747B2 (ja) 振動ドリルドライバ
JP5403309B2 (ja) 回転打撃工具
JPH0780711A (ja) 打撃力可変型震動ドリル
JPS62173180A (ja) 振動ドリル
JPH0349881A (ja) インパクト工具
JPH0533262Y2 (ja)
JP3129974U (ja) 多機能インパクト電動工具
JP3066194U (ja) つまみ切換装置
JP2003220570A (ja) 振動ドリルドライバ
JPH0698579B2 (ja) 振動ドリル
JPH01257572A (ja) 電動ドライバー