JPH0736479Y2 - アクチュエータの停止機構 - Google Patents

アクチュエータの停止機構

Info

Publication number
JPH0736479Y2
JPH0736479Y2 JP1988149628U JP14962888U JPH0736479Y2 JP H0736479 Y2 JPH0736479 Y2 JP H0736479Y2 JP 1988149628 U JP1988149628 U JP 1988149628U JP 14962888 U JP14962888 U JP 14962888U JP H0736479 Y2 JPH0736479 Y2 JP H0736479Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper pin
damper
rotor
actuator
holding means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1988149628U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0272695U (ja
Inventor
利秋 細川
賢治 松島
昭男 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeco Corp
Original Assignee
Jeco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeco Corp filed Critical Jeco Corp
Priority to JP1988149628U priority Critical patent/JPH0736479Y2/ja
Publication of JPH0272695U publication Critical patent/JPH0272695U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0736479Y2 publication Critical patent/JPH0736479Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はアクチュエータの停止機構に係り、特に自動車
などのショックアブソーバの油圧制御に用いるアクチュ
エータの停止機構に関する。
例えば、ダッシュポットを利用したショックアブソーバ
がある。このショックアブソーバにおいてはダッシュポ
ットのピストンに設けられた流通孔の径に応じて緩衝効
率が変化する。この現象を利用することにより、ピスト
ンに設けられた径の異なる複数の流通孔を有する管と、
この管内に設けられた1つの流通孔を有する回転部材と
により緩衝効率を可変する機構がある。このものは回転
部材を回転させて複数の流通孔のうち1つのものを選択
し、ピストンにより隔離された管の内方に通じるシリン
ダの一方の室と管の外方に通じるシリンダの他方の室と
の流体の流通量を可変化させて緩衝効率を可変する。
このとき、アクチュエータにより回転部材を回動させ回
転部材に設けられた1つの穴をピストンに設けられた複
数の穴のうちの1つの穴と対応させる。回転部材を所定
の回転位置で停止させるためアクチュエータには停止機
構を設けていた。
従来の技術 従来のアクチュエータの停止機構はロータにストッパピ
ンを設け、ロータを包囲するケースにダンパを設け、ス
トッパピンをダンパに当接させることによりロータを停
止させていた。このとき、ロータの停止位置はロータの
コアをステータ側のマグネットにより吸引することによ
り保持していた。特に保持手段等は設けていなかった。
考案が解決しようとする課題 しかるに、従来のアクチュエータで高出力化を行なおう
とすると、マグネットとコアとの吸引力を少なくする必
要があり、十分な保持力は得られず、又、逆に十分な保
持力を得ようとするとマグネットとコアとの吸引力を大
きくする必要があり、高出力化が行なえない等の問題点
があった。
本考案は上記の点に鑑みてなされたもので機械的保持手
段を用いることにより前述の問題点を解決したアクチュ
エータの停止機構を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本考案は固定子側にダンパを設け、回転子側にストッパ
ピンを設け、前記ダンパに前記ストッパピンが当接する
ことにより、前記回転子を所定の回転位置で停止させる
アクチュエータの停止機構において、 弾性体より構成され、前記ストッパピンと前記ダンパと
の当接位置で前記ストッパピンにより弾性変形され、該
弾性変形に応じて生じる弾性力により前記ストッパピン
を前記ダンパに押圧し、前記ダンパとの当接位置に保持
する保持手段を具備してなる。
作用 本考案によれば、ストッパピンがダンパに当接したとき
にストッパピンにより保持手段が弾性変形し、このとき
に生じる弾性力によりストッパピンをダンパに押圧し、
ストッパピンをダンパとの当接位置に保持する。このた
め、ストッパピンがダンパに衝突したときにその反動で
回転子が回転してしまうことがなくなり、回転子を所定
の位置に確実に停止させることができる。
実施例 第1図は本考案の一実施例の平面図及びI-I断面図を示
す。図中1は保持手段である板バネ、2はダンパ、3は
ストッパピン、4はロータを示す。
ケース5の内側,側面には4つのマグネット6が互いに
隣りに合うマグネットと半径方向に磁極性が逆になるよ
うに配設される。4つのマグネット6の内部にはロータ
4が回動自在に配置される。
ロータ4のコア部7の外周付近にはストッパピン3が植
設されている。ケース5には所定の角度に亘って切欠部
8が設けられ、この両端部にダンパ2が固定されてい
る。切欠部8はカバー9により覆われる。
カバー9にはダンパ2が配設される付近に板バネ1が形
成される。第2図に示すように板バネ1はストッパピン
3がダンパ2に当接する位置にあるとき、ストッパピン
3の上端部方向よりストッパピン3をダンパ2方向に押
圧する。
次にその動作について説明する。ロータ4に巻回された
コイル10に摺動接点部11を介して電流を供給するとマグ
ネット6の磁界とコイル10により発生する磁界とが反発
して、ロータ4が矢印A方向に回動する。ロータ4が回
動すると、コア7に固定されたストッパピン3が矢印A
方向に移動する。ロータ4が所定の角度回動し、ストッ
パ3がダンパ2付近に来ると、ストッパピン3の上端部
は板バネ1の一部と摺動しつつダンパ2と当接して、ロ
ータ4の回動は停止される。このとき、ストッパピン3
はその上端部を板バネ1によりダンパ2方向に押圧さ
れ、ダンパ2との当接位置に保持される。したがって、
ロータ4も所定の回動角度で機械的に保持されることに
なる。
第3図は本考案の他の実施例の上ケースをはずした平面
図及びII-II,III-III断面図を示す。
前述の実施例同様、本実施例でもケース12の内側側面に
4つのマグネット13が互いに隣り合うマグネットのケー
スの半径方向の磁極性が逆になるように固定され、4つ
のマグネット13の内部にロータ14が回動自在に配置され
る。また、ロータ14のコイル15が巻回されるコア16の外
周端部にはストッパピン17が設けられている。
上ケースには4つのダンパ18が固定されており、2つの
ストッパピン17と当接して、ロータ14の回動を所定の回
動角度内に規制する。さらに、樹脂製のインシュレータ
19により保持手段である板バネ20も固定される。
ストッパピン17がダンパ18との当接位置付近に来ると、
ストッパピン17の板バネ20とが摺動しつつ、ストッパピ
ン17はダンパ18と衝突する。このとき、板バネ20はスト
ッパピン17の側面に当接して、ストッパピン17をダンパ
18方向に押圧して、ロータ14を所定の回動角度位置で保
持する。つまり、ロータ14の回転軸方向にストッパピン
17を押圧する構成である。
なお、ロータ14の回動はロータ14に設けられた摺動接点
機構部21よりコイル15に電流を供給することにより行な
われる。また、ストッパピン17を2ケ設け、2ケ所でダ
ンパ18と当接させる構造とすることにより、ストッパピ
ン17とダンパ18との衝突音を少なくすることができ、ダ
ンパ18の寿命も延ばすことができる。さらに、本実施例
のように板バネ20をストッパピン17の側面つまりロータ
14の回転軸方向より当接させる構造とすることにより、
上端部に板バネを当接させる場合に比し、ロータ14の傾
きが少なく作動音が小さくなる。また、軸方向より半径
方向の方が精度が得やすいため、取付け時の調整が不要
となり、軸方向のアガキ寸法が板バネによる保持トルク
に影響しない。
また、保持手段は板バネを屈曲させたのみの構成である
ため、省スペースで低コストで実現できる。
考案の効果 上述の如く、本考案によれば、ストッパピンがダンパに
当接したときにストッパピンにより保持手段が弾性変形
し、このときに生じる弾性力によりストッパピンをダン
パに押圧し、ストッパピンをダンパとの当接位置に保持
することができるため、ストッパピンがダンパに衝突し
たときにその反動で回転子が回転してしまうことがなく
なり、回転子を所定の位置に確実に停止させることがで
きる等の特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の平面及びI-I断面図、第2
図は本考案の一実施例の要部を示す図、第3図は本考案
の他の実施例の平面図,II-II断面図及びIII-III断面図
である。 1……板バネ、2……ダンパ、3……ストッパピン、4
……ロータ、6……マグネット。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−108978(JP,A) 実開 昭62−94772(JP,U) 実開 昭58−131157(JP,U)

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】固定子側にダンパを設け、回転子側にスト
    ッパピンを設け、前記ダンパに前記ストッパピンが当接
    することにより、前記回転子を所定の回転位置で停止さ
    せるアクチュエータの停止機構において、 弾性体より構成され、前記ストッパピンと前記ダンパと
    の当接位置で前記ストッパピンにより弾性変形され、該
    弾性変形に応じて生じる弾性力により前記ストッパピン
    を前記ダンパに押圧し、前記ダンパとの当接位置に保持
    する保持手段を具備してなるアクチュエータの停止機
    構。
  2. 【請求項2】前記保持手段は前記回転子の回転軸方向に
    弾性変形し、前記ストッパピンを保持してなる請求項1
    記載のアクチュエータの停止機構。
JP1988149628U 1988-11-16 1988-11-16 アクチュエータの停止機構 Expired - Fee Related JPH0736479Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988149628U JPH0736479Y2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 アクチュエータの停止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988149628U JPH0736479Y2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 アクチュエータの停止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0272695U JPH0272695U (ja) 1990-06-04
JPH0736479Y2 true JPH0736479Y2 (ja) 1995-08-16

Family

ID=31422032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988149628U Expired - Fee Related JPH0736479Y2 (ja) 1988-11-16 1988-11-16 アクチュエータの停止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736479Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5637067B2 (ja) * 2011-05-24 2014-12-10 株式会社アドヴィックス 電動ブレーキ装置および電動ブレーキ装置の制御方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58108978A (ja) * 1981-12-21 1983-06-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 位置決め装置
JPS58131157U (ja) * 1982-02-25 1983-09-05 狭山精密工業株式会社 電動機の制動装置に於けるストツプ緩衝レバ−

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0272695U (ja) 1990-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3996953B2 (ja) 衝撃抑制スリーブを有するテープヘッドアクチュエータアセンブリ
JPH0224991Y2 (ja)
JP4211244B2 (ja) 変速操作装置
US5875073A (en) Single, central limit stop for a disc drive actuator
JPS61189377A (ja) 圧力調整器
KR0135386B1 (ko) 오버러닝 클러치와 로울링 베어링의 일체화 유니트
KR20030077206A (ko) 스테핑 모터
JPH0736479Y2 (ja) アクチュエータの停止機構
US4893038A (en) Device for limiting direction of rotation of synchronous motor
JP2000027528A (ja) リタ―ダ装置
JP4120201B2 (ja) 変速機のシフトアクチュエータ
EP0493843B1 (en) Device for interrupting a material flow
JP2000055212A (ja) ピストン式圧縮機の能動制御バルブ及び該バルブを備えたピストン式圧縮機
JP2839531B2 (ja) モータ
JP3150859B2 (ja) 電動機のマグネットダンパ
JP2627621B2 (ja) ロータリアクチユエータ
US6299539B1 (en) Friction plate damper
JPH0425053U (ja)
JP4858284B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JPH082512Y2 (ja) 油圧緩衝装置
CN219388631U (zh) 一种电动阀
JPH083730Y2 (ja) アクチユエータの取付け構造
JP7045355B2 (ja) リードスクリュー装置
KR200345064Y1 (ko) 낚시용 베이트 릴의 스풀 백 래시 방지장치용 제동 판작동구조
JPH0619304Y2 (ja) アクチュエータの停止機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees