JPH0736154A - ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤

Info

Publication number
JPH0736154A
JPH0736154A JP18282093A JP18282093A JPH0736154A JP H0736154 A JPH0736154 A JP H0736154A JP 18282093 A JP18282093 A JP 18282093A JP 18282093 A JP18282093 A JP 18282093A JP H0736154 A JPH0736154 A JP H0736154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablets
tablet
silver halide
halide photographic
solid processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18282093A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Ishikawa
政雄 石川
Shigeharu Koboshi
重治 小星
Ichiro Tsuchiya
一郎 土屋
Moeko Hagiwara
茂枝子 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP18282093A priority Critical patent/JPH0736154A/ja
Publication of JPH0736154A publication Critical patent/JPH0736154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 手作業による濃縮キットの溶解作業をなく
し、高精度な補充が可能な自動補充システムを可能に
し、液体用ポリボトルの使用をなくし、大幅にプラスチ
ック包材の使用を低減し、環境にやさしい低公害システ
ムを可能にし、メンテナンスが容易でしかも自動現像機
のコンパクト化が可能な、作業性が改善され、しかもコ
ストが安価なハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤を
提供する。 【構成】 ハロゲン化銀写真感光材料を像様露光後、複
数のハロゲン化銀写真感光材料用処理液で処理し、画像
形成する工程に用いられるハロゲン化銀写真感光材料用
固体処理剤において、前記複数のハロゲン化銀写真感光
材料用処理液に補充されるすべての固体処理剤が錠剤で
あって、実質的に同一形状、同一体積であり、かつ前記
錠剤が各々単位補充供給量当り0.5〜50gに分割秤量され
かつアスペクト比(粒径/厚み比)が1.5〜7.0である1
種の錠剤からなることを特徴とするハロゲン化銀写真感
光材料用固体処理剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はハロゲン化銀写真感光材
料用の処理剤に関し、更に詳しくは写真処理剤の安定性
の向上やプラスチックボトルのフリー化を可能にし、し
かもコストが安く、自動現像機のメンテナンスが容易
で、更に自動現像機のコンパクト化が可能なハロゲン化
銀写真感光材料用固体処理剤に関する。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀写真感光材料は、露光後、
現像,脱銀,洗浄,安定化等の工程により処理される。
処理は通常自動現像機で行われ、その場合は補充液補充
方式が一般に広く用いられ、処理槽内の処理液の活性度
を一定に保つ様にコントロールされている。補充液補充
方式の場合、感材からの溶出物の希釈,蒸発量の補正及
び消費成分の補充を目的としており、液体補充の結果、
通常オーバーフロー液が多量に排出されている。
【0003】一方近年、写真廃液の海洋投棄に関する規
制化の動きやプラスチック材料の廃棄に対する規制が世
界的に高まってきており、写真廃液をゼロにし、しかも
液剤化処理剤用ボトルを使用しない新しいシステムの開
発が求められている。又液体危険物の輸送に関する安全
性確保のために包材に対する安全規制が強化されコスト
の上昇を招いている。又最近急増しているミニラボ店に
おいては人手不足からパート化がすすみ、補充液の溶解
或いは希釈準備作業が難しく、誤溶解に起因する事故が
相次ぎ、補充システムに対する苦情が多く出される様に
なってきた。
【0004】従って当写真業界においては、写真廃液が
ほとんどなく、処理剤用ボトルも使用せずしかも溶解作
業が全く不要となる固体ケミカルの補充システムの開発
が強く求められている。
【0005】この要望に応える方法としてWO90-20013
号公報には殆ど全ての処理成分を錠剤化し、直接処理槽
に投入する方法が開示されている。確かにこの方法によ
り処理剤用ボトルを使用せず、しかも溶解作業が全く不
要となるが、各固体処理剤毎に大きさが異なる為に以下
の不具合点があることが判明した。即ちカラーペーパー
用補充用固体処理剤では発色現像補充用錠剤、漂白定着
補充用錠剤及び安定補充用錠剤の3種類であり、カラー
フィルム用補充用固体処理剤では発色現像補充用錠剤、
漂白定着補充用錠剤及び安定補充用錠剤の4種類あり、
多い時で7種類の錠剤が必要となる。
【0006】しかも各補充用錠剤毎にパート別の錠剤、
例えばカラーペーパー用発色現像補充剤の場合、アルカ
リ剤パート、主薬パート、保恒剤パート毎に錠剤を作成
する場合、更に錠剤の品種が増えることになり、製造、
包装材料、輸送、自動現像機の大きさ及び錠剤投入装置
の種類及びメンテナンス全てに影響してくる。
【0007】すなわち、錠剤を成型する為に各処理剤
毎、パート毎の杵と臼が必要となる為に製造する毎に杵
と臼の交換及び打錠機本体の洗浄をしなければならず極
めて生産性が悪いという製造段階の問題、そして各錠剤
毎に異なった包装材料と包装設備の準備が必要となる為
に生じる作業性、生産性の低下とコストアップになる包
装段階の問題更には包装材料が異なる事による梱包形態
の違いとそれによる輸送コストのアップになる輸送上の
問題がある。又錠剤の種類、形状が異なることによる投
入装置の種類が増えたり、例えば前記した様な発色現像
補充剤が3剤の異なる錠剤が使用される場合には最大3
種の投入装置が必要になり、自動現像機のコンパクト化
が達成できないばかりか、日常のメンテナンスも容易で
ないという自動現像機とそのメンテナンスに関る問題が
ある。
【0008】一方、固体処理剤として顆粒を用いる方法
が特開平4-237045号公報に記載されているがこの方法で
は粉末ケミカルが自動現像機にセットされた後自重によ
り密度が変化し、予め設計された量の分取ができなくな
り、補充剤の供給が一定でなくなり、写真性能が変化し
たりブロッキング等の為に正確に秤量されなくなるとい
う、時間の経過と共に分取量がかわるという最大の欠点
がある。
【0009】そこで本発明者等はこれらの問題点につき
鋭意検討した結果、同一プロセスにおいて補充される固
体処理剤全てが錠剤であり、かつ実質的に同一形状、同
一体積であり、かつ前記錠剤が各々単位補充供給量当り
の0.5〜50gに分割秤量された1種の錠剤であることによ
り、メンテナンスが容易でしかも自動現像機のコンパク
ト化がはかられ、コストも低く作業性も改良されること
を見出したものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、第1
に手作業による濃縮キットの溶解作業をなくし、高精度
な補充が可能な自動補充システムを可能にするハロゲン
化銀写真感光材料用固体処理剤を供給する事である。
【0011】第2に液体用ポリボトルの使用をなくし、
大幅にプラスチック包材の使用を低減し、環境にやさし
い低公害システムを可能にするハロゲン化銀写真感光材
料用固体処理剤を供給する事である。
【0012】第3にメンテナンスが容易でしかも自動現
像機のコンパクト化が可能なハロゲン化銀写真感光材料
用固体処理剤を供給することである。
【0013】第4に作業性が改善され、しかもコストが
安価なハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤を供給す
ることである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的は、ハロゲン化
銀写真感光材料を像様露光後、複数のハロゲン化銀写真
感光材料用処理液で処理し、画像形成する工程に用いら
れるハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤において、
前記複数のハロゲン化銀写真感光材料用処理液に補充さ
れるすべての固体処理剤が錠剤であって、実質的に同一
形状で同一体積であり、かつ前記錠剤が各々単位補充供
給当り0.5〜50gに分割秤量され、かつアスペクト比(粒
径/厚み)が1.5〜7.0である1種の錠剤からなることを
特徴とするハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤によ
って達成出来ることを見い出した。
【0015】更には前記錠剤の補充タイミングが各々異
なっていることにより本発明の効果はより顕著となる。
【0016】
【作用】本発明の特徴は第1に粉体ないしは顆粒状処理
剤を加圧圧縮した錠剤であること、第2に複数のハロゲ
ン化銀写真感光材料用処理液に補充されるすべての錠剤
が実質的に同一形状で同一体積であること、第3に使用
される錠剤が各々単位補充供給量当り0.5〜50gに分割秤
量された1種の錠剤であることである。
【0017】第1の特徴は粉体ないしは顆粒状処理剤を
使用した場合に経時変化による秤量精度の低下や微粉末
発生による取扱いにくさ、コンタミネーションの恐れ等
があり、更には、吸湿しやすい事による投入不良や水分
を介しての粉体間,顆粒間の化学反応があり、実技上使
用が非常に困難である。一方錠剤は粉体や顆粒状処理剤
を用いた時の前記問題点が少ないという利点がある。
【0018】第2の特徴は少くともフィルムプロセッサ
及び/又はペーパープロセッサに使用される錠剤が全て
同一体積,同一形状であることである。即ち、カラーペ
ーパー用プリンタプロセッサであるNPS-801型を例に
考えてみると、カラーペーパー用処理槽は発色現像槽,
漂白定着槽及び安定槽で構成されており、各々補充用処
理剤が必要になるが、錠剤が各々異なる場合は少くとも
3種類の投入装置が必要であるのに対し、実質的に同一
の錠剤を用いた場合は1種類の投入装置で済む為にメン
テナンスが簡単で作業性が良い事がわかる。この事はフ
ィルムプロセッサでも同様であり、通常ミニラボにおい
てはフィルムプロセッサとペーパープロセッサが設置さ
れている為に少くとも7種類の投入装置と7種類の包材
が必要であるのに対し、本発明においては1又は2種類
の投入装置と包材で済むという利点がある。
【0019】第3の特徴は錠剤が単位補充供給量当り0.
5〜50gに分割秤量されかつ各々1種の錠剤であることが
特徴であるが、単位補充供給量当り0.5g未満であれば大
量に写真感光材料を処理する時に投入スピードが間に合
わない、あるいは投入装置の故障にもつながる事から好
ましくなく、又50gを超える場合は直接処理槽又は直接
処理槽に連結された溶解槽(フィルター設置部等)に錠
剤を添加したとしても溶解性には限界がある為、十分溶
解しないうちに次から次と錠剤がたまり不溶解物が発生
しやすくなるという大量処理時の問題がある。
【0020】又フィルムプロセッサーやペーパープロセ
ッサーで使用される錠剤が全て同一形状、同一体積であ
ったとしても各処理剤がパート毎に分割された錠剤(パ
ート錠)で構成されている場合、例えば発色現像補充用
錠剤を例にとるとアルカリを含有した錠剤、発色現像主
薬を含有した錠剤及び保恒剤を含有した錠剤という様に
3つの錠剤(パート錠剤)に分けて使用される場合があ
るが、この場合前記パート錠剤はかならずしも同一体積
で構成されているとは限らず通常異なっている。その為
に発色現像補充剤で3種の錠剤ができることになる為、
前記した問題が発生する。これらの問題を解決するため
には、少なくともフィルムプロセッサーやペーパープロ
セッサーで使用される錠剤は処理液毎に各々単一の組成
からなる1種の錠剤で構成されていることが必要とな
る。
【0021】第4の特徴はアスペクト比が1.5〜7.0の錠
剤にする事により溶解性を上げ、しかも輸送時の安定性
(欠けや割れの発生)を改良したことである。一般的に
錠剤にする事により溶解性は劣るが本発明の様にアスペ
クト比を高くすることで溶解性が大幅に改良されるが、
アスペクト比が高すぎると輸送時に欠けや割れが発生し
たり、投入装置が複雑になり好ましくない。逆にアスペ
クト比が低いと溶解性が悪くなり、連続処理時、不溶解
の錠剤が大量に蓄積し、写真性能が不安定になるという
欠点がある。
【0022】以下本発明について詳細に説明すると、本
発明の固体処理剤は錠剤であり、錠剤を形成する方法と
しては粉末や顆粒処理剤を直接圧縮成型する方法,造粒
後圧縮成型する方法等があるが本発明の実施態様におい
ては分別造粒した後に圧縮成型する方法が、溶解性が改
良され、しかも錠剤の保存性が顕著に改良される。
【0023】特に発色現像補充剤の様なアルカリ剤、保
恒剤、主薬等を含んでいる様な場合、あるいは漂白剤と
還元剤を含んでいる様な漂白定着補充剤において、多種
の材料を1種の錠剤に成形する場合に効果がある。
【0024】本発明における錠剤は1種の錠剤からなる
が、例えば発色現像補充剤、漂白補充剤、定着補充剤、
安定補充剤、漂白定着補充剤、白黒現像剤等の写真処理
剤が各々実質的に同一構成成分から成っている事を言
い、具体的にはある一定量のハロゲン化銀写真感光材料
が処理された時に補充される錠剤は単一あるいは複数個
であっても実質的に同一成分から成っている事である。
好ましくは各々の補充剤が単一錠剤である方が投入装置
の耐久性やコスト面等で良い。
【0025】ここで実質的に同一成分と言うのは、成分
含有比の錠剤間のバラツキが±10%以内、好ましくは±
5%以内である。
【0026】錠剤形成の為の造粒方法は転動造粒,押し
出し造粒,圧縮造粒,流動層造粒等公知の方法を用いる
ことができ、得られた造粒物は造粒物粒子の60%以上が
±200μmの偏差内に入ることが投入精度や破損性の上か
らも好ましい。
【0027】錠剤処理剤の製造方法は、特開昭51-61837
号、同54-155038号、同52-88025号、英国特許1,213,808
号等の明細書や公知の方法により製造できる。
【0028】本発明における錠剤はハロゲン化銀を像様
露光後、複数のハロゲン化銀写真感光材料用処理液で処
理し、画像形成する工程に用いられるハロゲン化銀写真
感光材料用錠剤であって、前記複数のハロゲン化銀写真
感光材料用処理液に補充される錠剤全てが実質的に同一
形状で同一体積であるが、ここで実質的というのは包装
材料や錠剤投入装置の仕様の変更がない程度であり、具
体的には±20%以内、好ましくは±10%以内の体積範囲
の事を言う。又本発明において補充される錠剤が全て実
質的に同一形状,同一体積であるが、例えばカラーペー
パープロセスにおいては発色現像補充用錠剤,漂白定着
補充用錠剤,安定補充用錠剤全てが実質的に同一形状,
同一体積の錠剤であることを言い、カラーフィルムプロ
セスにおいては、発色現像補充用錠剤,漂白補充用錠
剤,定着補充用錠剤,安定補充用錠剤全てが実質的に同
一形状,同一体積であり、勿論カラーペーパープロセス
に使用される錠剤とカラーフィルムプロセスに使用され
る錠剤が実質的に同一形状,同一体積である場合も含ま
れるし、カラーペーパープロセスとカラーフィルムプロ
セスの少くとも1浴が共通である場合も使用される錠剤
が実質的に同一形状,同一体積であれば本発明の範囲に
含まれる。もしくは、例えばカラーフィルムプロセスと
カラーペーパープロセスで使用される錠剤全てが実質的
に同一形状,同一体積である方がメンテナンス性やコス
トの上からも有利である。
【0029】本発明における錠剤は丸薬状,円柱状,立
方体,直方体等あるが、好ましくは柱状である円柱状が
生産コスト及び投入し易さの点で好ましい。
【0030】又本発明の錠剤はアスペクト比が1.5〜7.
0、好ましくは2.0〜6.0であることにより、製造のし易
さや輸送時の破損性及び投入のし易さの点で好ましい。
ここでアスペクト比とは錠剤の厚さに対する粒径の比の
事を言い、粒径は錠剤の投影面積を円にした場合の直径
で表す。
【0031】本発明の錠剤は発色現像用処理剤,漂白用
処理剤,定着用処理剤,漂白定着用処理剤,安定用処理
剤,白黒現像用処理剤等公知の処理剤全てに適用され、
又、本発明に用いられる写真用成分としては例えばパラ
フィニレンジアミン系発色現像主薬、ハイドロキノンメ
トール、フェニドン等の白黒現像主薬、ヒドロキシアミ
ン及びその誘導体、亜硫酸塩及びその付加物等の保恒
剤、水酸化アルカリ金属等のアルカリ剤、キレート剤、
蛍光増白剤、ノニオン、カチオン、アニオン系の界面活
性剤、主薬の可溶化剤、ハロゲン化物、有機酸第2鉄
塩、酢酸等の有機酸、バッファー剤、防バイ剤、チオ硫
酸塩等の定着剤等公知の写真用成分が用いられた処理剤
全てに適用される。
【0032】本発明において、固形処理剤は単位補充供
給量当り0.5〜50gに分割秤量されている。単位補充供給
量当りとは、ある一定量のハロゲン化銀写真感光材料が
処理された場合に投入される錠剤の供給重量のことを言
い、錠剤の単位補充供給量が50gを超えると錠剤の溶解
不良が生じ易い。
【0033】単位補充供給量が少ないとある一定の固形
処理剤を供給する為の投入回数が増え、投入精度や供給
手段の耐久性が問題となる。
【0034】本発明において各処理槽に補充される錠剤
の補充タイミングが各々異なっている。すなわち例えば
カラーペーパー用処理剤の場合、発色現像補充剤、漂白
定着補充剤及び安定補充剤が処理槽に添加されるタイミ
ングが同じではなく、各々異なっている事を言い、性能
の安定性(濃度のバラツキ)や溶解性を考慮して各々設
定すれば良い。
【0035】又本発明の実施態様において本発明の錠剤
を直接処理層に供給することが最も好ましい方法であ
り、投入方法としては、特願平3-267830号、同4-293279
号、同3-267831号等に示されるダルマ方式(縦型,横
型,押し上げ方式)、特願平4-293274号等に示される各
種投入方式を含めた公知の投入方法に適用されるが、好
ましくはダルマ方式の投入方法が本発明の効果を顕著に
示す。
【0036】
【実施例】以下本発明の実施例について説明する。
【0037】実施例1 図1ないし図7は本発明の錠剤の実施例の一部を示した
もので、(a)は側面図であり、(b)又は(c)はそ
の正面図である。なお図4はほぼ球形の丸薬を示し、図
5はフットボール形状、図6はサイコロ形状、図7はト
ローチタイプの錠剤となっており、各々1錠当り0.5〜5
0gであり、粒径は5〜50mmの範囲で厚みは1〜50mmの範
囲が好ましく用いられる。なお図1ないし図7は単位補
充供給量当り1錠でも複数個でも良く、要は本発明にお
いて総ての錠剤は実質的に同一形状,同一体積であり、
かつ処理液毎に実質的に1種の錠剤を用いる事によって
達成される。
【0038】実施例2 次に本発明の錠剤を収納する容器について説明する。
【0039】図8(a)は円柱状の錠剤4を収納した収
納容器3の一例であり、帯状材26が切欠き25によってず
れない様固定され、帯状材26によって錠剤4が収納容器
3に固定されるようになっている。
【0040】収納容器は紙,プラスチック,アルミ等を
用いる事ができるが輸送上の安全性や保存性の観点から
プラスチック材料が好ましく用いられる。
【0041】図8(b)はキャップの付いた筒型収納容
器に錠剤4を収納した他の実施例である。
【0042】図9(a),(b)は錠剤4を仕切り壁を
有する回転可能な容器に収容し、さらに外筒内に収容し
て、開口部から所定量を落下させるものである。図9
(a)は回転軸を水平支持した形式、図9(b)は回転
軸を垂直支持した形式のものである。
【0043】図10(a),(b),(c)は錠剤型固体
処理剤の収納容器の他の例を示す。
【0044】図10(a)は収納容器の斜視図を示す。収
納容器3は樹脂成形品からなりヒートシール部材8によ
って底面7が防湿シールされている。
【0045】図10(b)は図10(a)の正面図で前記錠
剤4が複数列収納されている。ヒートシールされたヒー
トシール部材8を剥離することにより、前記錠剤4は底
面7より供給装置に自重落下する。図10(c)は前記錠
剤型固体処理剤の収納容器のヒートシール部材8の別の
剥離方法を示す。ヒートシール部材8は固体処理剤補充
装置2に取付られた部材5によって上方に押し上げら
れ、シール部が剥がれ底面7より前記錠剤4が供給板9
に自重落下し、前記処理槽へ搬送補充される。これによ
って錠剤型固体処理剤から発生する粉による問題も解決
される。
【0046】図11(a),(b),(c)は錠剤の四方
シールの例を示す平面図である。図11(d)は三方シー
ルの例を示す。
【0047】勿論図11(a),(b),(c)及び
(d)において錠剤が1錠又は同一錠剤が複数個入って
包装されて良いことは言うまでもない、図12は錠剤のP
TP包装の具体例を示す。
【0048】図12(a)は丸薬状の固体処理剤をPTP
包装したものであり、図12(b)は処理剤の錠剤が複数
個入って包装されている状態を示す。図12(c)に示す
ブリスター的なものでもよい。ただしこれらに限定され
るものではない。
【0049】実施例3 以下に作成したカラーペーパー用補充剤を示す。
【0050】(1)カラーペーパー用発色現像補充用錠
剤 操作(A) ジスルホエチルヒドロキシルアミン2ナトリウム塩40
g,パラトルエンスルホン酸ナトリウム170g ,チノパー
ルSFP(チバガイギー社製)30g,ジエチレントリア
ミン5酢酸23g,パインフロー(松谷化学)28gを市販の
バンダムミル中で平均粒径10μmになるまで粉砕する。
この微粉末を市販の撹拌造粒機中で室温にて約7分間,
約30mlの水を添加することにより造粒した後、造粒物の
流動層乾燥機で60℃,30分間乾燥して造粒物の水分をほ
ぼ完全に除去する。この様にして調整した造粒物にN-ミ
リストイルN-メチルβアラニンナトリウム3gを添加
し、25℃,40%RH以下に調湿された部屋で混合機を用
いて3分間混合する。
【0051】操作(B) 現像主薬のCD-3[4-アミノ-3-メチル-N-エチル-N-[β-
(メタンスルホンアミド)エチル]アニリン硫酸塩]145gを
市販のバンダムミル中で平均粒径10μmになるまで粉砕
する。この微粉末を市販の撹拌造粒機中で室温にて約7
分間,20mlの水を添加することにより造粒した後、造粒
物を流動層乾燥機で40℃にて2時間乾燥して造粒物の水
分をほぼ完全に除去する。このようにして調整した造粒
物にポリエチレングリコール6000を100g,25℃,40%R
H以下に調湿された部屋で混合機を用いて10分間均一に
混合する。次にN-ミリストイルN-メチルβアラニンナト
リウム1gを添加し、3分間混合する。
【0052】操作(C) パラトルエンスルホン酸ナトリウム130g,亜硫酸ナトリ
ウム3.5g,水酸化カリウム65g,ポリエチレングリコー
ル6000 100g,炭酸カリウム330g,マンニトール60gを
(A)と同様粉砕した後、市販の混合機で均一に混合す
る。次に(A)と同様にして、水の添加量を20mlにして
造粒を行う。造粒後、造粒物を60℃で30分間乾燥して造
粒物の水分をほぼ完全に除去する。このようにして、調
整した造粒物にN-ミリストイルN-メチルβアラニンナト
リウム7gを添加し、25℃,40%RH以下に調湿された
部屋で混合機を用いて3分間混合する。
【0053】次に操作(A),(B)及び(C)を30分
間混合した後、菊水製作所(株)製タフプレストコレクト
1527HUを改造した打錠機により1錠当りの充填量を1
0.8gとして直径30mm,厚み10mmの円柱状の錠剤を作成し
た。なお10ヶの錠剤の直径は±5%以内、厚みも±5%
以内の偏差であった。
【0054】(2)カラーペーパー用漂白定着補充用錠
剤 操作(D) ジエチレントリアミン五酢酸第2鉄アンモニウム塩720
g,ジエチレントリアミン五酢酸70g,パインフロー(松
谷化学)80gを市販のバンダムミル中で粉砕し、この粉
末を撹拌造粒機中で室温にて約10分間,30ml添加し、造
粒した。造粒後60℃で2時間乾燥して造粒物の水分をほ
ぼ完全に除去した。
【0055】操作(E) チオ硫酸ナトリウム100g,チオ硫酸アンモニウム700g、
亜硫酸ナトリウ160g,重亜硫酸ナトリウム60g,パイン
フロー(松谷化学)60gを添加し、操作(B)と同様の
方法で粉砕,混合し、造粒した。水の添加量は40mlと
し、造粒後60℃で120分間乾燥して造粒物の水分をほぼ
完全に除去した。
【0056】次に操作(D)と操作(E)で造粒した造
粒物にN-ラウロイルサルコシンナトリウム10gを添加
し、25℃,40%RH以下に調湿された部屋で混合機を用
いて5分間混合する。次に得られた混合物を菊水製作所
(株)製タフプレストコレクト1527HUを改造した打錠機
により1錠当りの充填量を10.7g とし直径30mm,厚み10
mmの円柱状の錠剤を作成し、発色現像補充用錠剤と同
様、直径,厚みを測定したところ直径厚み共に±5%以
内の偏差であった。
【0057】(3)カラーペーパー用安定補充用錠剤 炭酸ナトリウム・1水塩10g、1-ヒドロキシエタン-1,1-
ジホスホン酸ジナトリウム200g、チノパールSFP150
g、亜硫酸ナトリウム300g、硫酸亜鉛7水塩20g、エチレ
ンジアミン4酢酸2ナトリウム150g、硫酸アンモニウム
200g、o-フェニルフェノール10g、パインフロー25gを操
作(E)と同様、粉砕,混合し造粒する。
【0058】水の添加量は60mlとし、造粒後、70℃で60
分間乾燥して造粒物の水分をほぼ完全に除去する。この
ようにして、調整した造粒物にN-ラウロイルサルコシン
ナトリウム10gを添加し、25℃,40%RH以下に調湿さ
れた部屋で混合機を用いて3分間混合する。次に得られ
た混合物を菊水製作所(株)製タフプレストコレクト1527
HUを改造した打錠機により1錠当りの充填量を11.0g
とし直径30mm,厚み10mmの円柱状の錠剤を作成したとこ
ろ、直径,厚み共に±5%以内の偏差であった。
【0059】実施例4 次に、本発明を適用できる自動現像機(以下、単に自現
機という)の一例を図面に基づいて説明する。図13は、
自現機Aと写真焼付機Bとを一体的に構成したプリンタ
ープロセッサの概略図である。
【0060】図13において写真焼付装置Bの左下部に
は、未露光のハロゲン化銀写真感光材料である印画紙M
1をロール状に収納したマガジンMがセットされる。マ
ガジンから引き出された印画紙M1は、送りローラR及
びカッター部Cを介して所定のサイズに切断され、シー
ト状印画紙M1となる。このシート状印画紙M1は、ベ
ルト搬送手段B1によって搬送され、露光部Eにおいて
原画Oの画像を露光される。露光されたシート状印画紙
M1はさらに複数対の送りローラRにより搬送され、自
現機A内に導入される。自現機Aでは、シート状印画紙
M1は、処理槽である夫々発色現像槽1A、漂白定着槽
1B、安定槽1C,1D,1E内(実質的に3槽構成
の)をローラ搬送手段(参照記号ナシ)により順次搬送
され、それぞれ、発色現像処理、漂白定着処理、安定化
処理がなされる。前記各処理がなされたシート状印画紙
は、乾燥部Fにおいて乾燥されて機外に排出される。
【0061】なお、図中の一点鎖線は、ハロゲン化銀写
真感光材料の搬送経路を示す。また、実施例において
は、感光材料はカットされた状態で自現機A内に導かれ
るものであるが、帯状で自現機内に導かれるものであっ
てもよい。その場合、自現機Aと写真焼付機Bとの間
に、感光材料を一時的に滞留させるアキュムレータを設
けると処理効率が上がる。また、本願発明に係る自現機
は、写真焼付機Bと一体的に構成しても、自現機単体だ
けでもよいことは言うまでもない。また、本発明に係る
自現機によって処理されるハロゲン化銀写真感光材料
は、露光済の印画紙に限られるものでははなく、露光済
のネガフィルム等でもよいことは言うまでもない。ま
た、本発明の説明として、発色現像槽、漂白定着槽、安
定槽を有する実質的に3槽構成の自現機について行う
が、これに限られるものではなく、発色現像槽、漂白
槽、定着槽、安定槽を有する実質的に4槽構成の自現機
であっても本発明は適用できるものである。
【0062】図14は、固体処理剤補充装置2A,2B,
2Cを図13に示す自現機Aに取付けた取付け位置を示す
図で、前記固体処理剤補充装置2A,2B,2Cは各々
図1に示す発色現像槽1Aと漂白定着槽1Bと安定槽1
Eの上部に斜線で示された位置に取付けられている。
【0063】図15は前記固体処理剤補充装置2Aの一実
施例を示す構成図で、発色現像槽1Aの側方には前記錠
剤である固体処理剤4を投入する溶解室11を設けてい
る。
【0064】溶解室11にて前記錠剤4を溶解させながら
処理層内に設けたフィルター12を介して処理槽内の濃度
を調整する。更に処理量情報検出手段により、自現機A
内にて処理される例えば印画紙M1の処理量を検出す
る。処理量情報検出手段により処理量が検出された情報
は処理量供給制御手段に伝え、該処理量供給制御手段に
よりモーター14の始動停止を制御する。即ち、処理量が
一定量に達し処理液の濃度が劣化した時、モーター14が
回動してスライド板15を移動し、前記錠剤4の収納容器
3-1,3-2,3-3より錠剤4を落下口18に受け、溶
解室11に供給する。図15では錠剤4の収納容器3-1,
3-2,3-3は3本設置されているが、単一でも良く、
又3本以上でも良いが、交換頻度を下げ作業性を改善す
るという意味で複数の収納筒が設置されていることが好
ましい。
【0065】図16は本発明に用いられる固体処理剤補充
装置の他の例である。
【0066】図17は図16の断面図である。円盤型の回転
板21の上方に固体処理剤の収納容器3-1,3-2及び3
-3を配置し、回転板がある一定の回転をする毎に落下
口18に入った錠剤4が水平運動により投入口23まで到達
し、処理槽に直接錠剤4を投入する。その際回転盤は処
理槽からの蒸気が入らない様に防湿構造(密閉構造,柔
軟部材30の使用等)をとることが好ましい。
【0067】図18は一度に2個の錠剤4を投入する供給
装置を示す。
【0068】収納容器3に収納された錠剤4が一度の供
給動作で落下口18に入った錠剤4を2個同時に供給板9
をスライド移動させ、投入口まで運び処理槽に投入する
様になっている。
【0069】この供給方式の場合、1ヶの錠剤では、供
給が間に合わない様な大量処理の自動現像機の供給方法
としては、非常に有効である。即ち、錠剤4の1錠の投
入では、供給動作が常時連続し供給装置の耐久性が問題
となるような場合に好ましい。
【0070】図19は固体処理剤補充装置2の他の例を示
す斜視図であり、包装体に入った固体処理剤の包装体を
はがすことによって固体処理剤を処理槽に投入するもの
である。
【0071】包装体としては四方シール,三方シール,
アイロ及びスティック包装等で包装された連続包装体が
用いられ、投入方法としてははがす以外にカッターで切
って投入、あるいは押し出すことにる投入方法がある。
【0072】固体処理剤を四方シールで包装した収納包
材の先端部をローラ27を介して固定手段である巻取り軸
28にセットし、感光材料が処理されると処理量情報検出
手段によって検知し、ある一定量に達した時に処理剤供
給制御手段により信号が送られ処理剤供給手段でもある
巻取り軸28のモーターを動かすことで、固体処理剤の入
った包装体をある一定の長さだけ移動させ、必要数の固
体処理剤を投入する。包装体を移動させる方法は包装体
に予め設けられたノッチを検出する方法、印刷柄の検
出、包装体の処理剤検出等どんな方法でも良いが要は必
要数の固体処理剤を精度よく検出し、ローラ27や巻取り
軸28によって移動させるものである。ローラ27は包装体
を固定する、位置決めするなどの目的で設置しており、
2つの巻取り軸により剥離され、固体処理剤が投入され
る。
【0073】この様な方式の場合、固体処理剤は丸薬,
錠剤でも良いが好ましくは錠剤の方がコンパクトに収納
でき、精度よく投入できるという利点がある。巻取り終
了後は巻取り軸から直接取ってもよく、又巻戻して包装
体がカートリッジごと廃棄することもできる。
【0074】図20は固体処理剤補充装置2の他の例を示
す図で、(a)は断面図、(b)は本装置に使用される
供給板34の3面図、(c)は同じく収納容器3の斜視図
である。
【0075】図20(a)において、錠剤4は収納容器3
の中に収納され、収納容器蓋32で蓋をされる。錠剤4の
収納された収納容器3は、固体処理剤補充装置2の蓋19
を開いた挿入口より操作者により矢印A方向に図示のよ
うに挿入され、収納容器装填手段31に装填される。
【0076】次に収納容器3は矢印方向に回転軸を中心
に回転されて図示のように左側傾斜の状態にセットされ
る。そして収納容器蓋32が矢印C方向に引き上げられる
と、錠剤4は自重で矢印D方向に供給手段33の供給板34
に当接(この時は供給板34のハッチングした円筒部の面
は右側に来ている)する迄移動する。
【0077】次に自現機Aの処理量情報で制御される処
理量供給制御手段により、供給手段33の供給板34を駆動
する図示せざる駆動装置が作動して供給板34が矢印E方
向に回転して供給板34の凹部が図示の状態に移動する。
そこで錠剤4が1ヶ矢印F方向に移動して供給板34の凹
部に入ると再び供給板34が矢印E方向に回転し、供給板
34の凹部が下方向を向くと錠剤4は矢印G方向に落下し
溶解室11に錠剤4を供給する。
【0078】図20(b)は供給手段33の供給板34が、図
20(c)で示すように収納容器3が4種類の錠剤を供給
する場合の供給板34の構造を示す図である。すなわち、
供給板34の錠剤が入る凹部は供給板34の回転軸方向に90
°ずつ位相を変えて設けられている。そして収納容器3
の錠剤4を入れる溝状の穴は上記供給板34の4ヶ所の凹
部に位置を合せて設けられている。従って本収納容器と
供給板を使用することにより最大4種類の錠剤を自現機
に供給することが可能である。
【0079】実施例5 以下の操作に従ってカラーネガフィルム用発色現像補充
用錠剤を作成した。
【0080】操作(F) 炭酸カリウム375g、水酸化カリウム13.8g、亜硫酸ナト
リウム58.3g及びマンニトール40gを市販のバンダムミル
中で平均粒径10μmになるまで粉砕する。この微粉末を
市販の撹拌造粒機中で室温にて約7分間30mlの水を添加
することにより造粒した後、造粒物を流動層乾燥機で60
℃,30分間乾燥して造粒物の水分をほぼ完全に除去す
る。できた造粒物を市販の整粒機で整粒した。
【0081】操作(G) ヒドロキシルアミンの硫酸塩36g、臭化カリウム5.0g、
ジエチレントリアミン五酢酸20g及びパインフロー(松
谷化学)2gを操作(F)と同様に粉砕し、撹拌造粒機
中で室温にて約10分間3mlの水を添加することにより造
粒した後、操作(F)と同様の方法で整粒した。
【0082】操作(H) 現像主薬のCD-4[4-アミノ-3-メチル-N-エチル-β-(ヒド
ロキシ)エチルアニリン硫酸塩70g、ポリエチレングリコ
ール(6000)20g添加し、操作(F)と様の方法で粉砕
し、撹拌造粒機中で室温にて約10分間5mlの水を添加す
ることにより造粒した後、造粒物流動層乾燥機で35℃,
60分間乾燥して造粒物の水分をほぼ完全に除去し、操作
(F)と同様の方法で整粒した。
【0083】次に操作(F),(G)及び(H)で出来
た顆粒剤を30分間混合した後、菊水製作所(株)製タフプ
レストコレクト1527HUを改造した打錠機により1錠当
りの充填量を12gとして、粒径30mm、厚み10mmの円柱状
の錠剤を作成した。
【0084】粒径、厚み共に偏差は5%以内であった。
【0085】以下に従ってカラーネガフィルム用漂白補
充用錠剤を作成した。
【0086】操作(I) 1,3-プロパンジアミン4酢酸第2鉄アンモニウム1水銀
1900g、1,3-プロパンジアミン4酢酸95g、パインフロー
(松谷化学製)100gを実施例1と同様に粉砕し、水の添
加量を120mlにして造粒を行なった。造粒後、造粒物を6
0℃で30分間乾燥して造粒物の水分をほぼ完全に除去し
た。次に整粒機を用いて整流した。
【0087】操作(J) コハク酸505g臭化アンモニウム860g、アジピン酸300g及
びパインフロー200gを操作(I)と同様、粉砕、混合、
造粒する。水の添加量は150mlとし、造粒後、70℃で60
分間乾燥して造粒物の水分をほぼ完全に除去した。その
後整粒機を用いて整流した。
【0088】操作(K) 硫酸カリウム66.7g、炭酸水素カリウム800gとマンニト
ール80gを操作(I)と同様、粉砕、混合、造粒する。
水の添加量は50mlとし、造粒後、60℃で60分間乾燥して
造粒物の水分をほぼ完全に除去する。
【0089】上記操作(I),(J)および(K)で調
整した顆粒剤を混合機を用いて30分間均一に混合した後
菊水製作所(株)製タフプレストコレクト1527HUを改造
した打錠機により1錠当りの充填量を11.5gとして粒径3
0mm、厚み10mmの円柱状の錠剤を作成した粒径、厚み共
に備考は4%以内であった。
【0090】以下の操作に従ってカラーネガフィルム用
定着補充用顆粒を作成した。
【0091】操作(L) チオ硫酸アンモニウム2250g、チオ硫酸ナトリウム250
g、亜硫酸ナトリウム180g、炭酸カリウム20g、エチレン
ジアミン四酢酸2ナトリウム塩20g及びパインフロー
(松谷化学)70gを市販のバンダムミル中で平均粒径30
μmになるまで粉砕し、この粉末を撹拌造粒機中で室温
にて約10分間 水50ml添加し造粒する。造粒後、造粒物
を流動層乾燥機で60℃120分間乾燥そて造粒物の水分を
ほぼ完全に除去する。次に乾燥された造粒物を整粒した
後菊水製作所(株)製タフプレストコレクト1527HUを改
造した打錠機により1錠当りの充填量を10.8gとして粒
径30mm、厚み10mmの円柱状の錠剤を作成した。粒径、厚
み共に偏差は3%以内であった。
【0092】以下に従ってカラーネガフィルム用安定補
充用錠剤を作成した。
【0093】操作(M) m-ヒドロキシベンズアルデヒド150g、ラウリル硫酸ナト
リウム20g、エチレンジアミン4酢酸ジナトリウム60g、
水酸化リチウム1水塩65gとパインフロー10gを実施例1
と同様、粉砕、混合、造粒する。水の添加量は10mlと
し、造粒後、造粒物を50℃にて2時間乾燥して造粒物の
水分をほぼ完全に除去する。
【0094】次に操作(F)〜(L)と同様に充填量を
9.0gとして粒径30mm、厚み10mmの円柱状の錠剤を作成し
た。粒径、厚み共に偏差は5%以内であった。
【0095】実施例6 実施例5記載のカラーネガフィルム用漂白補充用錠剤の
作成方法において1錠当りの充填量を11.5gとし表1に
示す粒径/厚みにし、下記のテストを行った。カラーネ
ガフィルム用漂白補充用錠剤を30ヶとり落下テストを行
った。落下テストは輸送時の振動や取扱いによる錠剤の
欠けや割れを予測する為のものであり、錠剤30ヶをポリ
エチレン性のビニール袋に入れ、1mの高さから鉄板上
に2回落下させ下記の評価基準により評価した。
【0096】又、KP−50QA(コニカ(株)社製)のフ
ィルター槽に上記錠剤を投入し、溶解性をみた。錠剤の
溶解性は最大処理量を想定し、1時間当り50本ずつ2時
間連続処理した後30分おいて、フィルター槽の錠剤の溶
解性をみた。又錠剤の投入条件は24枚撮フィルム5本当
り1錠ずつ投入した。
【0097】結果は表1に示す。
【0098】(落下テストの評価基準) ××:50%以上の錠剤に欠けや割れが認められる × :25%〜50%未満の錠剤に欠けや割れが認められる △ :10%〜25%未満の錠剤に欠けや割れが認められる ○ :5%〜10%未満の錠剤に欠けや割れが認められる ◎ :5%未満の錠剤に欠けや割れが認められる (溶解性の基準) × :フィルター槽に2錠以上の錠剤が残っている △ :フィルター槽に2錠分程度の固形成分が認められ
る ○ :フィルター槽に若干固形成分が認められる ◎ :フィルター槽に固形成分が全く認められない
【0099】
【表1】
【0100】表1の結果から明らかな様にアスペクト比
が1.5〜7.0であれば落下テストや溶解性に問題がない事
が判る。
【0101】上記と同様なテストをカラーネガフィルム
用発色現像補充用錠剤、定着用補充用錠剤及び安定用補
充用錠剤について行った。その際、発色現像補充用錠剤
は24枚撮り17本当り2錠、定着補充用錠剤は1本当り1
錠、安定補充用錠剤は50本に1錠投入したがほぼ漂白用
補充用錠剤と同様の結果を得た。
【0102】実施例7 実施例3におけるカラーペーパー用漂白定着液補充用錠
剤の作成方法において1錠剤の充填量を表2に示す値に
して円柱状の錠剤を作成し、自動現像機として図13、供
給装置として図15を使用してコニカカラーQAペーパー
タイプA−5(コニカ(株)社製)を処理した。
【0103】なお発色現像補充用錠剤及び安定補充用錠
剤は実施例3と同じものを使用した。
【0104】 処理工程 処理時間 処理温度 補水量 発色現像 22秒 38.5℃ 70ml/m2 漂白定着 22秒 38.0℃ − 安定−1 22秒 35〜38℃ 安定−2 22秒 35〜38℃ 安定−3 22秒 35〜38℃ 180ml/m2 乾 燥 50秒 安定は3から1への向流方式であり、安定−1のオーバ
ーフロー液は全量漂白定着槽に流入された。また、感光
材料1m2当りキャリーオーバーは、全ての槽で50ml/m2
であった。
【0105】また、蒸発補正は温調時は、発色現像、漂
白定着、安定に各々9.0ml/時、7.2ml/時、14.1ml/時、
ずつ1時間毎に行い、温調をしていない時には、各々3.
8ml/時、3.1ml/時、6.1ml/時ずつを積算し、温調開始時
にまとめて行った。
【0106】スタート時のタンク液は、コニカカラーQ
Aペーパー発色現像スタート剤28P-1B(コニカ(株)社
製)コニカカラーQAペーパー漂白定着スタート剤28P-
2B(同上)、コニカカラーQAペーパー安定スタート
剤28P-3B(同上)を用いて作成した。
【0107】前記カラーペーパー用補充錠剤は以下に示
す間隔で処理槽に投入した。
【0108】
【表2】
【0109】又カラーペーパーを処理するに当り3時間
連続処理を行なった。その結果、漂白定着補充用錠剤が
0.5g未満である場合、投入装置を頻繁にスライドさせる
為、外気や自現機処理槽からの水分により多少ベタ付き
がで、しかも休む間隔もなく投入する為に供給装置の作
動不良も5回生じた。又1錠当り70gの場合にはフィル
ター槽に未溶解の錠剤が多数存在しており、一部撹拌不
良も生じている事が判った。
【0110】0.5gから50gの錠剤においては良好に処理
されることが判った。
【0111】
【発明の効果】本発明により、第1に手作業による濃縮
キットの溶解作業をなくし、高精度な補充が可能な自動
補充システムを可能にする。第2に液体用ポリボトルの
使用をなくし、大幅にプラスチック包材の使用を低減
し、環境にやさしい低公害システムを可能にする。第3
にメンテナンスが容易でしかも自動現像機のコンパクト
化とコスト低減を可能にする。そして上記第1から第3
のメリットに加えて第4に作業性が改善され、しかもコ
ストが安価なハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤が
提供されることになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の実施例。
【図2】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の他の実施
例。
【図3】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の他の実施
例。
【図4】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の他の実施
例。
【図5】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の他の実施
例。
【図6】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の他の実施
例。
【図7】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の他の実施
例。
【図8】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の収納容器の
実施例。
【図9】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の収納容器の
他の実施例。
【図10】本発明に基づく錠剤型固体処理剤の収納容器
の他の実施例。
【図11】本発明に基づく錠剤型固体処理剤のシール包
装例。
【図12】本発明に基づく錠剤型固体処理剤のPTP包
装例。
【図13】写真焼付機と自現機とを一体的に構成したプ
リンタプロセッサの概略図。
【図14】自現機に固体処理剤補充装置を取付けた位置
を示す構成図。
【図15】現像槽に固体処理剤補充装置を設けた構成
図。
【図16】他の固体処理剤補充装置の斜視図。
【図17】図16の固体処理剤補充装置の断面図。
【図18】他の固体処理剤補充装置の概念図。
【図19】他の固体処理剤補充装置の概念図。
【図20】他の固体処理剤補充装置の概念図。
【符号の説明】
1A〜1E 処理槽 2,2A,2B,2C 固体処理剤補充装置 3 収納容器 4 錠剤 8 ヒートシール部材 9 供給板 11 溶解室 13 収納ユニット 15 スライド板 18 落下口 19 蓋 21 回転板 23 投入口 25 切欠き 26 帯状材 27 ローラ 28 巻取り軸 30 柔軟部材 31 収納容器装填手段 32 収納容器蓋 33 供給手段 34 供給板 A 自現機 B 写真焼付機 F 乾燥部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 萩原 茂枝子 東京都日野市さくら町1番地コニカ株式会 社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハロゲン化銀写真感光材料を像様露光
    後、複数のハロゲン化銀写真感光材料用処理液で処理
    し、画像形成する工程に用いられるハロゲン化銀写真感
    光材料用固体処理剤において、前記複数のハロゲン化銀
    写真感光材料用処理液に補充されるすべての固体処理剤
    が錠剤であって、実質的に同一形状、同一体積であり、
    かつ前記錠剤が各々単位補充供給量当り、0.5〜50gに分
    割秤量され、かつアスペクト比(粒径/厚み)が1.5〜
    7.0である1種の錠剤からなることを特徴とするハロゲ
    ン化銀写真感光材料用固体処理剤。
  2. 【請求項2】 前記錠剤の補充タイミングが各々異って
    いる事を特徴する請求項1記載のハロゲン化銀写真感光
    材料用固体処理剤。
JP18282093A 1993-07-23 1993-07-23 ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤 Pending JPH0736154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282093A JPH0736154A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18282093A JPH0736154A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0736154A true JPH0736154A (ja) 1995-02-07

Family

ID=16125035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18282093A Pending JPH0736154A (ja) 1993-07-23 1993-07-23 ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0736154A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0469877B1 (en) Packaged photographic solid processing compositions
JPH0736154A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤
JPH0736153A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤
EP0611989B1 (en) Solid processing composition for silver halide color photographic light-sensitive materials and processing method for the same
EP0738921A1 (en) Processing apparatus for a silver halide light-sensitive material
JP3245759B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料用固体処理剤およびそれを用いての処理方法
JP3393267B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用処理剤キット
JPH06332120A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤
JP3191195B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤キット
US5574532A (en) Automatic developing apparatus for silver halide photographic photosensitive material
JP3177795B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JP3177827B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JP3136383B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH06273894A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤包装物
JPH07333801A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤、固体処理剤収納容器及び固体処理剤供給方法
JP3316650B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JP2003344980A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用の発色現像固体処理剤及び処理方法
JPH06273895A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤包装体
JP3225304B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JP3273288B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤収納容器
JP3690687B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固体処理剤及び該処理剤を用いた処理方法
JPH06313949A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用固形処理剤
JPH06301183A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機
JPH06266063A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用処理剤包装物
JPH06258809A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料用自動現像機