JPH0732411A - プラスチック製遠心羽根車の成形方法 - Google Patents

プラスチック製遠心羽根車の成形方法

Info

Publication number
JPH0732411A
JPH0732411A JP17792593A JP17792593A JPH0732411A JP H0732411 A JPH0732411 A JP H0732411A JP 17792593 A JP17792593 A JP 17792593A JP 17792593 A JP17792593 A JP 17792593A JP H0732411 A JPH0732411 A JP H0732411A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
core
centrifugal impeller
plastic
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17792593A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Suganuma
茂 菅沼
Yoshihisa Shimada
義久 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Original Assignee
Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawamoto Pump Mfg Co Ltd filed Critical Kawamoto Pump Mfg Co Ltd
Priority to JP17792593A priority Critical patent/JPH0732411A/ja
Publication of JPH0732411A publication Critical patent/JPH0732411A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • B29C33/52Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles soluble or fusible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14778Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the article consisting of a material with particular properties, e.g. porous, brittle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4457Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using fusible, soluble or destructible cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/08Blades for rotors, stators, fans, turbines or the like, e.g. screw propellers
    • B29L2031/087Propellers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、成形温度が高い樹脂材でも、水溶性
樹脂製の中子を用いて、遠心羽根車の全体を一体成形で
きる遠心羽根車の成形方法を提供する。 【構成】射出成形機の金型1内に形成されている主板成
形部5と副板成形部6との間に、耐熱性の皮膜12で表
面が被覆された水溶性樹脂製の中子9aを周方向に所定
の間隔で設けて、中子9aで囲まれる部分に渦巻き状に
延びる羽根成形部12を形成して、金型1内において行
われるプラスチックの射出成形の際、中子9aが受ける
熱を皮膜12で緩和して、同射出成形時における中子9
aの熱変形を防ぐようにした。また皮膜12は、射出成
形に伴い、溶けて成形物18と一体になる材料が用いら
れ、その後、行われる中子9aの溶出工程には影響を与
えない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、遠心ポンプなどを構成
する要素となる遠心羽根車を成形するプラスチック製遠
心羽根車の成形方法に関する。
【0002】
【従来の技術】遠心ポンプには、遠心羽根車が用いられ
ている。遠心羽根車は、円板状の主板と副板との間に、
軸心から径方向に向かって延びる渦巻き状の羽根を複
数、設けてあり、軸心部を入口側とし、外周側を出口側
とした円盤状をなしている。
【0003】ところで、近時、種々の利点をもつことか
ら、遠心羽根車の全体をプラスチック部材で構成するこ
とが行われてきている。こうしたプラスチック製の遠心
羽根車は、渦巻き状の羽根の両側に、同羽根を挟むよう
に主板と副板とが設けられる構造上、一度の射出成形で
は全体が一体成形できない。
【0004】そこで、従来、プラスチック製遠心羽根車
は、各部単位に分け、これを組み合わせて、遠心羽根車
の全体を構成することが行われていた。具体的には、プ
ラスチックの射出成形によって、渦巻き状の羽根を有す
る主板と側板とを別々に成形した後、これら主板の羽根
と側板との相互を接着、もしくは溶着により結合して、
遠心羽根車の全体を構成していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、こうした遠
心羽根車を組み立てる方法は、多くの工数を必要とす
る。しかも、この方法は、二次元的な羽根をもつ遠心羽
根車、具体的には、図8(a)に示されるような主板a
および側板bの軸心と直交する断面形状が軸方向に一定
な形状の羽根cをもつ遠心羽根車には適用できるもの
の、図8(b)に示されるような上記羽根cの断面形状
が軸方向において変化するような複雑な羽根形状の羽根
cをもつ遠心羽根車、いわゆる三次元的な羽根cをもつ
遠心羽根車には適用できない。
【0006】そこで、こうした複雑な羽根形状の遠心羽
根車の場合、低融点の金属、例えばビスマス・スズを鋳
造してなる中子を射出成形機の金型内に装着した後、遠
心羽根車の全体をプラスチックにより射出成形し、その
後、不要となる金属製の中子を成形物の溶出させる一体
成形が行われていた。
【0007】ところが、これではプラスチックを用いた
射出成形の設備の他に、中子を鋳造する設備、成形物の
内部から低融点の金属を溶出させる設備が必要で、中子
に費やす設備がかかり、多種少量生産には不適である。
【0008】そこで、中子を、水又は温水、アルカリ性
の水などの溶媒で溶融する、水溶性樹脂と呼ばれるプラ
スチック材料で構成することが考えられている。これに
よると、射出成形した後の成形物に対して、溶媒を接触
させることにより、不要となるプラスチック製(水溶性
樹脂製)の中子が外部へ溶出して、成形物の内部から中
子が除去される。
【0009】このプラスチック製の中子の使用は、確か
に中子に費やす設備の削減化が図れるという利点を有す
るものの、成形温度が高い樹脂材を使用した射出成形は
できない欠点がある。
【0010】すなわち、一般に、中子を構成する樹脂材
料は、一体成形する母材の樹脂材料より融点が低い。こ
こで、射出成形により、成形温度が低い樹脂材を用い、
中子を使用して重成形を行うときは、母材の樹脂材料よ
り中子の樹脂材料の融点が低くても、ほとんど瞬時に成
形が行われるために問題はない。つまり、中子が熱を受
けて変形する前に成形が完了する。
【0011】これに対し、成形温度が高い樹脂材のとき
は、成形温度を維持する都合上、射出成形機の金型を高
い温度で保温して置かなければならない。しかも、中子
と共に重成形するときは、予め金型内に中子を装着して
おく都合上、中子の温度は金型の熱を受けて、かなり高
くなる。
【0012】このため、成形温度が高い樹脂材のとき
は、射出成形時のわずかな熱量でも、中子が熱変形を起
し易く、目的となる所期の遠心羽根車の形状が得られな
いことが多々ある。
【0013】特に、遠心羽根車に用いられるエンジニア
プラスチック材料(耐熱性:大)は成形温度が高く、一
体成形できる樹脂部材には限りがあった。本発明は、こ
のような事情に着目してなされたもので、その目的とす
るところは、成形温度が高い樹脂材でも、溶出除去可能
なプラスチック製の中子を用いて、遠心羽根車の全体を
一体成形することができるプラスチック製遠心羽根車の
成形方法を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
にこの発明の成形方法は、遠心羽根車の外形に対応した
成形型を有する射出成形機の前記成形型内に並行に形成
されている主板成形部と副板成形部との間に、溶出除去
可能なプラスチック製の複数の中子を周方向に沿って所
定の間隔で設けて、中子で囲まれる前記主板成形部と副
板成形部との間の部分に、軸心から外周方向に向かって
渦巻き状に延びる羽根成形部を形成し、この後、前記成
形型内においてプラスチックにより射出成形し、この射
出成形された成形物の中子に溶媒を接触させて、同成形
物の内部から前記中子を溶出させるものであって、前記
中子の表面には、前記射出成形時における中子へ伝達さ
れる熱を抑制しながら前記成形物と一体に溶着する耐熱
性の皮膜材料を皮膜形成したことにある。
【0015】
【作用】この発明の成形方法によると、中子が受ける熱
は、中子表面の皮膜にて抑制される。このことは、射出
成形時、中子は熱変形が起こり難くなり、耐熱性の高い
樹脂材料、すなわち成形温度が高いエンジニアプラスチ
ック材料でも、一体成形が可能となる。
【0016】しかも、皮膜は、射出成形に伴ない、溶け
て成形物と一体になるので、その後に行われるプラスチ
ック製の中子の溶出工程には影響を与えることはない。
それ故、成形温度が高い樹脂材でも、種々の効果をもた
らす溶出除去可能なプラスチック製の中子を用いて、遠
心羽根車の全体を一体成形することが可能となる。
【0017】
【実施例】以下、本発明を図1ないし図7に示す一実施
例にもとづいて説明する。図1中1は、プラスチック製
遠心羽根車を成形する射出成形機の金型(成形型)であ
る。この金型1は、主型2とこれに接離可能に組み合う
副型3とから構成される。主型2の内面には、図4およ
び図5に示した製品となる遠心羽根車4の主板4aの外
形(円板状)が形成されている。また副型3の内面に
は、同じく遠心羽根4の副板4bの外形(円板状)が形
成されている。これによって、主型2の内面には、主板
4aを成形するための主板成形部5が形成され、副型3
の内面には、主板成形部5と並行に並ぶ、副板4bを成
形するための副板成形部6が形成される。なお、7は、
副板成形部6の軸心部に形成された、遠心羽根4の軸心
の取付孔4cを形成するための軸孔成形部、8は、主型
2の外面の軸心部分に設けた、プラスチック注入口であ
る。
【0018】つぎに、この金型1を用い、この発明方法
を説明する。例えば耐熱性の高いエンジニアプラスチッ
ク材料で、例えば図4および図5に示した三次元的な形
状の羽根4dをもつプラスチック製遠心羽根車4を射出
成形するときを例に挙げて説明する。
【0019】これには、まず、上記金型1内に、上記羽
根4dの成形に必要な中子体9を組み込んでおく(イン
サ−ト)。この中子体9には、溶出除去可能なプラスチ
ック部材、具体的には水又は温水、アルカリ性水(いず
れも溶媒)で溶融する水溶性樹脂部材で形成された複数
の中子9aを組合わせてなる構造が用いられている。
【0020】この金型1内に組み込んだ水溶性樹脂製の
中子体9について説明すれば、これは図7(a),
(b)に示されるような遠心羽根車4の入口14と臨む
ように形成された円形部分10aの外周部に、隣合う羽
根4d間の空間部分を埋めるような形状を呈した半円弧
状の中子9aを、複数、例えば6個、所定の間隔をおい
て周方向に並設して構成される。各中子9aの内外周形
状は、遠心羽根車4の羽根4dの内周側に在る三次元的
に曲成した羽根部分4eと、同羽根4dの外周側に在る
二次元的な羽根部分4fとの各形状にならう形状に形成
してある。
【0021】ここで、中子体9には、三次元的に形状が
変化する中子体9が容易に得られるための工夫として、
羽根毎に分割した構造が用いられている。すなわち、中
子体9は、円形部分10aを中子割面部分として、中子
9aを図6に示されるように羽根枚数分にそれぞれ分割
してある。
【0022】これにより、中子体9は、射出成形によっ
て、三次元的な羽根部分4eに対応した部分と二次元的
な羽根部分4fに対応した部分とを有する中子9aを羽
根枚数分、成形した後、円形部分10aが円形となるよ
う、これらの中子9a同志を一体に組合わせれば、どの
ような三次元的な羽根形状を含む中子体でも容易に得ら
れるようにしてある。なお、10cは各中子9aの外周
端部に形成された、主型2と副型3との間で挟持される
保持部分を示す。
【0023】保持部分10cを除く各中子9aの全体の
表面には、同中子9aより溶融温度が高い、すなわち耐
熱性が高く、かつ射出成形に伴い、溶けて成形物18と
一体になる樹脂部材で、皮膜12が形成されている。
【0024】この金型1内に組み込まれた中子体9によ
って、中子9aで囲まれる主板成形部5と副板成形部6
との間の部分に、軸心から外周方向に向かって渦巻き状
に延びる羽根成形部11を構成している。
【0025】このようにして中子体9の組み込みを終え
たならば、この中子体9を組み込んだ金型1を用いて、
射出成形を行う。これは、保温されている金型1のプラ
スチック注入口8から、金型1内へ遠心羽根車4の成形
に必要なプラスチック材料を射出することによりなされ
る。
【0026】これにより、プラスチック部材は、金型1
内に形成されている主板成形部5、副板成形部6、羽根
成形部11などの各型空間に注入され、図2に示される
ような遠心羽根車4の外形に対応した、中子9aを内蔵
した成形物18が射出成形されていく。
【0027】ここで、各中子9aは、表面が中子材より
も耐熱性の高い皮膜12で隙間なく被覆されているか
ら、金型1からの熱(保温をしている熱)、射出成形時
の熱は抑制されることとなる。詳しくは、皮膜12が中
子9aとの間に介在されているので、中子9aへの熱の
伝達速度は緩和される。又、金型1に保持される部分1
0a,10cは金型1からの熱(保温をしている熱)の
影響しか受けない。
【0028】これにより、射出成形時における中子9a
の熱変形は防がれる。この皮膜12は、最終的には溶け
て、金型1内の成形物18に溶着し、同成形物18と一
体になっていく。つまり、その後の中子9aの溶出工程
には影響を与えることはない。
【0029】こうして射出成形を終えたならば、金型1
内から成形物18を取り出し、中子体9に水又は温水、
アルカリ性水といった溶媒を接触させる工程を経て、成
形物18内から中子体9を溶出させていく。
【0030】この工程は、例えば図3に示されるように
槽内(図示しない)に満たされた溶媒、例えば温水20
に成形物18の全体を浸漬することによりなされる。こ
れにより、中子9aを構成している水溶性樹脂部材(中
子材)が、温水20と触れる外側の部分から次第に溶融
していく。
【0031】中子9が全て除去されると、図4および図
5に示されるように三次元的な羽根部分4eおよび二次
元的な羽根部分4fを有する羽根4dをもつ遠心羽根車
4の全体の成形を終える。
【0032】かくして、皮膜12で得られる中子9aに
対する熱的影響の緩和により、たとえ耐熱性の高いエン
ジニアプラスチック部材でも、種々の効果をもたらす水
溶性樹脂製の中子9aを用いて、遠心羽根車4の全体を
一体成形することができる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
中子表面の皮膜によって、中子が受ける熱が抑制される
ので、射出成形時の中子の熱変形が起こり難くなる。し
かも、皮膜は、射出成形に伴ない、溶けて成形物と一体
になるので、その後に行われるプラスチック製の中子の
溶出工程には影響を与えない。
【0034】したがって、成形温度が高い樹脂材でも、
種々の効果をもたらす溶出除去可能なプラスチック製の
中子を用いて、遠心羽根車の全体を一体成形することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の遠心羽根車の成形方法を説
明するために用いた金型の断面図。
【図2】同金型を用いた射出成形された成形物を示す断
面図。
【図3】同成形物から中子を溶出させる工程を説明する
ための断面図。
【図4】同中子の溶出を終えて製品となった遠心羽根車
を示す断面図。
【図5】図4中のA−A線に沿う断面図。
【図6】羽根間に配置される中子の形状を示す正面図。
【図7】(a)は、中子を複数個、組合わせて構成され
る中子体を示す正面図。(b)は、同断面図。
【図8】(a)は、二次元形状の羽根を説明するための
断面図。(b)は、三次元形状の羽根を説明するための
断面図。
【符号の説明】
1…金型(成形型) 4…遠心羽根
車 5…主板成形部 6…副板成形
部 9a…中子 11…羽根成
形部 12…皮膜

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遠心羽根車の外形に対応した成形型を有
    する射出成形機の前記成形型内に並行に形成されている
    主板成形部と副板成形部との間に、溶出除去可能なプラ
    スチック製の複数の中子を周方向に沿って所定の間隔で
    設けて、中子で囲まれる前記主板成形部と副板成形部と
    の間の部分に、軸心から外周方向に向かって渦巻き状に
    延びる羽根成形部を形成し、この後、前記成形型内にお
    いてプラスチックにより射出成形し、この射出成形され
    た成形物の中子に溶媒を接触させて、同成形物の内部か
    ら前記中子を溶出させるものであって、前記中子の表面
    には、前記射出成形時における中子へ伝達される熱を抑
    制しながら前記成形物と一体に溶着する耐熱性の皮膜材
    料が皮膜形成されていることを特徴とするプラスチック
    製遠心羽根車の成形方法。
JP17792593A 1993-07-19 1993-07-19 プラスチック製遠心羽根車の成形方法 Pending JPH0732411A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17792593A JPH0732411A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 プラスチック製遠心羽根車の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17792593A JPH0732411A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 プラスチック製遠心羽根車の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0732411A true JPH0732411A (ja) 1995-02-03

Family

ID=16039470

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17792593A Pending JPH0732411A (ja) 1993-07-19 1993-07-19 プラスチック製遠心羽根車の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0732411A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303740A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd 給水ポンプのインペラ及びインペラの製造方法
US20120007266A1 (en) * 2007-07-03 2012-01-12 Fopat Llc Foam patterns
CN109715957A (zh) * 2016-10-12 2019-05-03 恩普乐斯股份有限公司 注塑成型叶轮
CN111231220A (zh) * 2020-02-14 2020-06-05 深圳市海翔铭实业有限公司 一种涡轮的注塑模具

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008303740A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Kawamoto Pump Mfg Co Ltd 給水ポンプのインペラ及びインペラの製造方法
US20120007266A1 (en) * 2007-07-03 2012-01-12 Fopat Llc Foam patterns
US8591787B2 (en) * 2007-07-03 2013-11-26 Ic Patterns, Llc Foam patterns
CN109715957A (zh) * 2016-10-12 2019-05-03 恩普乐斯股份有限公司 注塑成型叶轮
CN111231220A (zh) * 2020-02-14 2020-06-05 深圳市海翔铭实业有限公司 一种涡轮的注塑模具
CN111231220B (zh) * 2020-02-14 2021-02-09 深圳市海翔铭实业有限公司 一种涡轮的注塑模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5538395A (en) Thermoplastic pump rotor
JP2706627B2 (ja) 成形プラスチック部品を形成する方法およびコアリング組立体
JPH0396644A (ja) チャンネル付き壁スラストノズルの製造方法
CN110722103A (zh) 一种高转速混合头的精密铸造工艺
JPH0732411A (ja) プラスチック製遠心羽根車の成形方法
JP2003118006A (ja) 熱可塑性樹脂成形物に金属ボスを固定する方法
JP3393913B2 (ja) プラスチック製遠心羽根車の成形方法
JPH08224748A (ja) プラスチック製品の成形方法およびプラスチック製遠心羽根車の成形方法
JPH11240026A (ja) 金属−ゴム複合部材およびその製造方法
JPH03253796A (ja) 渦流ブロワの羽根車及びその製造方法
CN215566836U (zh) 一种电子水泵叶轮机构
JPH02279311A (ja) 成形型の製造法
JPH0378453A (ja) フラットモータ用アマチュアの製造方法及びその装置
JP3925320B2 (ja) 成形品の組付け方法
JP2863205B2 (ja) 扁平形状を有する樹脂成形品の製造方法及びその装置、並びにフラットモータのコンミュテータ
JPH08207078A (ja) プラスチック製品とその成形方法およびプラスチック製遠心羽根車とその成形方法
JP3383886B2 (ja) 水ポンプの製造方法
GB1598801A (en) Gas turbine engine blades
JPS62189150A (ja) テ−プリ−ルの製造方法
JPH0734239Y2 (ja) プラスチック製ファン
JPH09254270A (ja) 樹脂製曲がり管の製造方法
JP3315629B2 (ja) 鋳造用消失模型
JPH11300789A (ja) ファン及びその製造方法
JPH07241857A (ja) プラスチック製品の成形方法およびプラスチック製遠心羽根車の成形方法
JPH06264895A (ja) 送風機用インペラおよびその製造方法