JPH07308540A - 排ガスの処理方法 - Google Patents

排ガスの処理方法

Info

Publication number
JPH07308540A
JPH07308540A JP6106450A JP10645094A JPH07308540A JP H07308540 A JPH07308540 A JP H07308540A JP 6106450 A JP6106450 A JP 6106450A JP 10645094 A JP10645094 A JP 10645094A JP H07308540 A JPH07308540 A JP H07308540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ammonia
exhaust gas
ammonium sulfate
injected
waste gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6106450A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Shibata
憲司 柴田
Kazuyoshi Takahashi
和義 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP6106450A priority Critical patent/JPH07308540A/ja
Publication of JPH07308540A publication Critical patent/JPH07308540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 排ガス中のSO3 を少量のアンモニアで除去
でき、しかも回収ダスト中へのアンモニアおよびその反
応物の混入量および湿式脱硫装置の排水等へのアンモニ
アの混入量を著しく低減できる、排ガスの処理方法を提
供する。 【構成】 SO3 を含有する排ガスを約140℃の温度
以下に調温した後、アンモニアを注入してSO3 を酸性
硫酸アンモニウムに転化し、集じん機で酸性硫酸アンモ
ニウムを補集することによりSO3 を除去する工程を含
むことを特徴とする排ガスの処理方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排ガスの処理方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】石
炭、重油、コークス等の硫黄含有燃料、鉄鋼石等の硫黄
含有原料あるいは都市ゴミ、汚泥、タイヤ等の硫黄含有
廃棄物をボイラー、焼成炉、焼却炉等の燃焼炉で燃焼す
ることにより発生する排ガスの処理方法として、電気集
じん機による集じんと湿式脱硫装置による脱硫とを組み
合せた方法がある。
【0003】この従来の排ガス処理方法を図2に基づい
て説明する。図2は、エアヒータ2の下流側に乾式電気
集じん機(以下乾式EPという)3を配置した排ガス処
理装置を示すものである。同図においてボイラー1で硫
黄含有燃料、硫黄含有原料または硫黄含有廃棄物を燃焼
することにより生じた排ガスは先ずエアヒータ2に送ら
れて熱回収された後、乾式EP3に送られ、ここで集じ
ん処理される。乾式EP3を出た排ガスは、ガスガスヒ
ータ4に送られてさらに熱回収された後、湿式脱硫装置
5に送られる。湿式脱硫装置5に送られた排ガスは、石
灰石、消石灰(水酸化カルシウム)等のアルカリ化合物
のスラリーまたは水溶液からなる吸収液と接触して、排
ガス中のSO2 が亜硫酸カルシウムや硫酸カルシウム
(石膏)に転化される。湿式脱硫装置5の底部から排出
された吸収液は吸収液循環ライン6を介して再び湿式脱
硫装置5の上部に循環されるが、脱硫処理が定常運転に
なったときに、吸収液循環ライン6から亜硫酸カルシウ
ムや硫酸カルシウムを含む反応液は反応液抜き取りライ
ン7に導かれ(液中の亜硫酸カルシウムは湿式脱硫装置
5を循環して順次硫酸カルシウム(石膏)に転化してい
く。)、石膏回収装置(図示せず)にて石膏を回収した
後、廃液は排水処理装置(図示せず)に導かれ所定の処
理後、河川等に放流される。
【0004】一方、湿式脱硫装置5で脱硫処理されて生
じた清浄ガスは湿式脱硫装置5の頂部からガスガスヒー
タ4に導かれて加熱された後、煙突8より大気に放出さ
れる。
【0005】ところで、硫黄含有燃料または硫黄含有原
料を燃焼すると、燃焼によって生成する二酸化硫黄(S
2 )の約1〜5%程度が三酸化硫黄(SO3 )に転化
することが知られている。また近年、エアヒータの上流
側に、窒素酸化物(NOx)を除去するために脱硝装置
を設置する場合が多く、この脱硝装置において脱硝触媒
として使用されるバナジウム系触媒は、排ガス中のSO
2 の一部をSO3 に酸化するので、この場合には排ガス
中のSO3 濃度はさらに上昇する。
【0006】そして排ガス中のSO3 の大部分は現状の
湿式脱硫装置では除去されず、硫酸ミストとなって煙突
から紫煙として排出されるが、近年の環境保護活動の高
まりと共に、この紫煙も問題視されてきている。
【0007】またSO3 は、ミストになると排ガス処理
装置における各種機器および配管の腐食の原因となるの
で、湿式脱硫装置の上流側では排ガスを露点以上の温度
に保持し、また湿式脱硫装置以降では機器および配管の
内面にゴムライニングを施して腐食防止対策を講じてい
るが、このような対策を講ずることは、必然的に排ガス
処理のランニングコストおよび設備コストの上昇を招い
ている。
【0008】SO3 除去方法として、湿式脱硫装置の下
流側に湿式電気集じん機(以下湿式EPという)を設置
する方法が知られているが、湿式脱硫装置の下流側に湿
式EPを設置したとしても湿式脱硫装置の上流側では排
ガスを露点以上に保持する必要がある。また湿式EPお
よびその洗浄排水処理装置の設置のための設備コストが
上昇し、また湿式EPおよびその洗浄排水処理装置の運
転のためのランニングコストが上昇する。
【0009】また重油専焼ボイラー排ガス処理装置にお
ける乾式EPのSO3 による腐食対策として、アンモニ
アを注入することが一般に行なわれているが、この場合
でも、乾式EPはSO3 ミストの生成による腐食防止の
点から通常150℃前後またはそれ以上の温度で運転さ
れているのが通常である。そしてこのような150℃前
後またはそれ以上の温度でアンモニアを少量注入したの
では、融点が約147℃の酸性硫安(酸性硫酸アンモニ
ウム)が生成し、液体の酸性硫安が乾式EP内に付着
し、ダストの払い落としが困難になること、また腐食を
促進するといった問題が生じる。このためアンモニアを
多量に加えてSO3 を、上記温度において固体状の硫安
(硫酸アンモニウム)に変換して集じん処理している。
【0010】アンモニアとSO3 の反応による硫安の生
成反応は、 SO3 +2NH3 +H2 O→(NH4 2 SO4 で与えられるので、排ガス中のSO3 を全て硫安にする
ためには、アンモニアをSO3 の2倍モル量添加する必
要がある。さらに次式の平衡反応で示されるようにアン
モニアが過剰に存在しないと酸性硫安が生成してしまう
ので、実際のアンモニア注入量は排ガス中のSO3 量に
対して2倍モル量以上が必要となる。
【0011】
【化1】 アンモニア注入量を上記の理由で多量に加えると、以下
のような問題点が発生する。 未反応のアンモニアが湿式脱硫装置の排水系に混入す
るため、排水処理設備に脱窒槽が必要となり、設備コス
トのアップに繋がる。 EP補集灰中に多量の硫安が混入する。また、未反応
のアンモニアがEP補集灰に吸着される。一般に補集灰
は、埋め立て処分されるが、石炭焚ボイラーではフライ
アッシュセメントとして有効利用されている。アンモニ
ア混入量が多くなると埋め立て処分での溶出の問題、セ
メント原料としては商品価値が低下し、その混入量によ
っては商品価値が無くなる。
【0012】従って本発明の目的は、従来技術の欠点を
解消し、排ガス中のSO3 を少量のアンモニアで除去で
き、しかも回収ダスト中へのアンモニアおよびその反応
物の混入量および湿式脱硫装置の排水等へのアンモニア
の混入量を著しく低減できる、排ガスの処理方法を提供
することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の排ガスの処理方法は、SO3 を含有する排ガスを約
140℃の温度以下に調温した後、アンモニアを注入し
てSO3 を酸性硫酸アンモニウムに転化し、集じん機で
酸性硫酸アンモニウムを補集することによりSO3 を除
去する工程を含むことを特徴とする。
【0014】以下、図面に基づき本発明を詳説する。図
1は、本発明の排ガスの処理方法を実施するに好適な装
置を示すものである。
【0015】図1において、ボイラー1で硫黄含有燃料
または硫黄含有原料を燃焼することにより生じた、SO
2 とともにSO3 を含み、温度が約350℃前後の排ガ
スは、エアヒータ2に送られ熱回収されて約140℃以
下の温度に調温される。エアヒータ2にて調温される排
ガスの温度は上記のとおり140℃以下の温度であれば
よいが、特に約120℃以下で、しかも水分の凝縮が起
らない温度である約60℃以上の範囲とするのが好まし
い。
【0016】次に、エアヒータ2で温度調整された排ガ
スは、ライン9より供給されるアンモニアと混合した
後、乾式EP3に送られる。アンモニアは通常空気を混
入して用いられる。本発明の方法によれば、約140℃
以下に調温された排ガスにアンモニアが注入され、排ガ
ス中のSO3 はこのアンモニアと反応して酸性硫安とな
るが、排ガス温度が酸性硫安の融点(約147℃)より
低い温度に保たれているので、同様に酸性硫安を生成さ
せる従来法において認められた液状酸性硫安の乾式EP
内における付着等の問題が殆ど起らない。また多量のア
ンモニアを注入して硫安を生成させる従来法と異なり、
アンモニアの注入量が少量でよい。すなわち、硫安を生
成させる従来法では、SO3 に対して2倍モル量以上の
アンモニアを注入する必要があったが、酸性硫安を生成
させればよい本発明の方法では、アンモニアの注入量は
0.8倍モル量以上であればよく、アンモニア使用量を
ほぼ半減できる。本発明において好ましいアンモニアの
注入量は0.8倍モル量〜1.5倍モル量であり、特に
1.0倍モル量〜1.3倍モル量が好ましい。このよう
にアンモニア注入量の少ない本発明の方法によれば、乾
式EP3で補集されるダスト中へのアンモニアの混入量
および湿式脱硫装置の排水系へのアンモニアの混入量の
著しい低減も可能になる。なお乾式EP3における運転
条件は、通常の条件であり、特別な条件はないので、そ
の詳しい説明は省略する。
【0017】乾式EP3で集じん処理された排ガスは、
以後、従来法と同様に処理される。すなわち、排ガスは
ガスガスヒータ4に送られてさらに熱回収された後、湿
式脱硫装置5に送られる。湿式脱硫装置5に送られた排
ガスは、石灰石、消石灰(水酸化カルシウム)等のアル
カリ化合物のスラリーまたは水溶液からなる吸収液と接
触して、排ガス中のSO2 が亜硫酸カルシウムや硫酸カ
ルシウム(石膏)に転化される。湿式脱硫装置5は底部
から排出された吸収液は吸収液循環ライン6を介して再
び湿式脱硫装置5の上部に循環されるが、脱硫処理が定
常運転になったときに、吸収液循環ライン6から亜硫酸
カルシウムや硫酸カルシウムを含む反応液は反応液抜き
取りライン7に導かれ(なお既に述べたように液中の亜
硫酸カルシウムは湿式脱硫装置を循環して順次硫酸カル
シウム(石膏)に転化していく。)、石膏回収装置(図
示せず)にて石膏を回収した後、廃液は排水処理装置
(図示せず)に導かれ、所定の処理後、河川等に放流さ
れる。
【0018】一方、湿式脱硫装置5で脱硫処理されて生
じた清浄ガスは湿式脱硫装置5の頂部からライン10経
由でガスガスヒータ4に導かれて加熱された後、煙突8
より大気に放出される。煙突8より大気に放出された清
浄ガスは硫酸ミストを含まないので、紫煙などの問題が
ないことは言うまでもない。
【0019】以上、本発明の代表例を説明してきたが、
本発明は下記の変形例および応用例を含むものである。
【0020】(1)上記代表例では、アンモニアの注入
を1個所で行なったが、2個所以上に分割して注入すれ
ば、硫安の生成がさらに著しく抑制され、効率よくSO
3 を酸性硫安に変換できるので、アンモニア注入量を最
小限に抑えることができる。尚、注入するアンモニアガ
スは通常、空気等で希釈したものが用いられるが、アン
モニア水として注入しても何ら問題はない。
【0021】(2)上記代表例では、集じん機の上流で
アンモニアを注入したが、電気集じん機の場合は通常、
ガス入口から出口までの間、複数のセクションからなる
ことが多く、このような場合、集じん機の中段又は後段
のセクションにアンモニアを注入することも本発明の範
囲に含まれることは当然である。電気集じん機入口では
ダストが多く、このダストはSO3 を吸収する能力があ
るので、このダストとSO3 を吸収させ、ダスト及びS
3 が少なくなる集じん機の中段又は後段のセクション
にアンモニアを注入すればアンモニア注入量が低減でき
るというメリットがある。
【0022】(3)上記代表例では集じん機として乾式
EPを用いたが、バグフィルタ、サイクロン、マルチク
ロン、充填層集じん装置などの他の集じん機を使用する
こともできる。
【0023】(4)本発明におけるアンモニア注入量の
制御方法としては、集じん機出口のアンモニアまたはS
3 を計測し、それによってアンモニア注入量を制御す
ればよいが、現在の所、SO3 の便利な連続分析法は存
在しないのでアンモニア分析値をある値以下に制御する
ようにアンモニア注入量を制御すれば、本発明を効果的
に実施することができる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例により更に説明する。
【0025】[実施例1] SO2 :1000ppm、SO3 :7ppm、H2 O;
7%及びフライアッシュダスト:10g/m3 Nを含む
石炭焚ボイラー排ガスを1000m3 N/hで取り出
し、排ガス温度110℃に調温した後、空気で希釈した
アンモニアガス(NH3 濃度1%)を注入した。アンモ
ニアの注入量は10ppmであり、排ガス中のSO3
度(7ppm)に対して3ppm過剰となる量であっ
た。
【0026】アンモニアを注入した排ガスは次いで乾式
EPに導入して集じん処理するとともにアンモニアとS
3 との反応により生じた固体の酸性硫安も同時に除去
した。乾式EPの出口における排ガスを分析したとこ
ろ、SO3 は0.2ppmであり、SO3 除去率は9
7.1%であった。またアンモニアは0.1ppm以下
で検出されなかった。
【0027】以上の結果からSO3 の一部は硫安になっ
たが、大部分は酸性硫安になっていると判定できる。テ
スト終了後、乾式EP内を点検した結果、異常は認めら
れなかった。
【0028】なお、分析方法はSO3 については凝縮回
収後、イオンクロマト法で行い、アンモニアについては
インドフェノール吸光光度法を用いた。
【0029】[比較例1]排ガス温度を本発明の範囲外
の150℃とし、それ以外は実施例1と同じ条件で実験
を実施した。EP出口ガスを分析したところ、SO3
0.2ppmであったが、NH3 が1ppm検出され
た。このことは酸性硫安以外に一部生成した硫安が解離
していることを示唆している。500時間のテスト終了
後、EP内を点検した結果、溶融した酸性硫安に原因す
るダストの付着が観察された。
【0030】[実施例2]アンモニアを2個所に分割し
て注入した以外は実施例1と同様に110℃の条件で実
験を実施した。この場合、第1段目、第2段目のアンモ
ニア注入量をそれぞれ5ppm(合計で10ppm)と
した。
【0031】乾式EP出口ガスを実施例1と同様に分析
したところ、SO3 は0.1ppm以下(SO3 除去率
98.6%以上)、アンモニアも0.1ppm以下で、
いずれも検出限界以下であった。即ち、アンモニアを分
割して注入することにより、注入したアンモニアを効果
的に酸性硫安の生成に利用することができた。また、テ
スト終了後、乾式EP内部を点検した結果、異常は認め
られなかった。
【0032】以上の実施例および比較例より、排ガス温
度を約140℃以下に調温した後、アンモニアを注入し
SO3 の大部分を酸性硫安として固定化する本発明の方
法の有効性が実証された。
【0033】
【発明の効果】本発明の排ガス処理方法によれば次のよ
うな効果が得られる。
【0034】(1)排ガス温度を約140℃以下に調温
し、これにアンモニアを注入することによりSO3 の大
部分を酸性硫安として固定化でき、設備の腐食防止が可
能になる。また、従来法に比べて、アンモニア注入量を
半減できる。このため、集じん回収ダスト中のアンモニ
ア混入量、湿式脱硫装置の排水中のアンモニア量が低減
できる。またSO3 除去用の湿式EPが不必要となり排
ガス処理システムを簡略化できる。
【0035】(2)集じん機として乾式EPを用いた場
合、低温にすることにより、乾式EPの集じん性能の向
上及び小型化が可能になる。また、バグフィルタでは低
コストのバグが使用できること及び小型化が可能にな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を実施するに好適な装置の概略
図。
【図2】従来方法を実施するための装置の概略図。
【符号の説明】
1 ボイラー 2 エアヒータ 3 低温EP 4 ガスガスヒータ 5 湿式脱硫装置 6 吸収液循環ライン 7 反応液抜き取りライン 8 煙突 9 アンモニア供給ライン 10 清浄ガスライン

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 SO3 を含有する排ガスを約140℃の
    温度以下に調温した後、アンモニアを注入してSO3
    酸性硫酸アンモニウムに転化し、集じん機で酸性硫酸ア
    ンモニウムを補集することによりSO3 を除去する工程
    を含むことを特徴とする排ガスの処理方法。
  2. 【請求項2】 SO3 を含有する排ガスを約120℃以
    下で、約60℃以上の温度範囲に調温する、請求項1に
    記載の方法。
  3. 【請求項3】 アンモニアをSO3 に対して0.8〜
    1.5倍モル量注入する、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 アンモニアを、集じん機の上流のライン
    において注入する、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 アンモニアを、集じん機において注入す
    る、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アンモニアを、複数のセクションからな
    る集じん機の中段または後段のセクションにおいて注入
    する、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 アンモニアを2個所以上で分割して注入
    する、請求項1,3,4,5または6に記載の方法。
JP6106450A 1994-05-20 1994-05-20 排ガスの処理方法 Pending JPH07308540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6106450A JPH07308540A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 排ガスの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6106450A JPH07308540A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 排ガスの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07308540A true JPH07308540A (ja) 1995-11-28

Family

ID=14433950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6106450A Pending JPH07308540A (ja) 1994-05-20 1994-05-20 排ガスの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07308540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007110983A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Hitachi Plant Technologies, Ltd. 排ガス処理方法および設備
JP2020081908A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム及びボイラシステム並びに排ガス処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007110983A1 (ja) * 2006-03-29 2007-10-04 Hitachi Plant Technologies, Ltd. 排ガス処理方法および設備
JP2020081908A (ja) * 2018-11-15 2020-06-04 三菱日立パワーシステムズ株式会社 排ガス処理システム及びボイラシステム並びに排ガス処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7625537B2 (en) Integrated dry and wet flue gas cleaning process and system
US6503470B1 (en) Use of sulfide-containing liquors for removing mercury from flue gases
US6018090A (en) Process and plant for the thermal treatment of waste material
JP2001347131A (ja) 燃焼排ガス中の有害物の除去方法と装置
EP0182791A1 (en) Process for treating flue gas with alkali injection and electron beam
EP0933516A2 (en) Gasification power generation process and equipment
JPH08192029A (ja) 脱硝・脱硫方法及び装置
KR100266098B1 (ko) 배연처리방법및설비
JPH07308540A (ja) 排ガスの処理方法
JPS5855302Y2 (ja) 石炭灰処理装置
JPH0459022A (ja) 微粉脱硫剤を燃焼排ガスに噴霧する脱硫法
JP2655725B2 (ja) 微粉炭燃焼ボイラの排ガス処理方法
JP3358904B2 (ja) 排ガスの処理方法
KR0132718B1 (ko) 연소개스류의 정화장치
KR100225474B1 (ko) 연소 기체로부터 이산화황과 산화질소를 제거하기 위한 방법
JPH10118446A (ja) 高濃度so2ガス排煙処理装置
JPH07108132A (ja) 排煙脱硫装置およびその運転性能評価方法と制御方法
GB2157191A (en) Removing SO2 and SO3 from waste gas
JPH04145925A (ja) 排ガス処理装置
JPH0929063A (ja) 排煙処理方法と装置
JP3290312B2 (ja) 排煙脱硫方法
CN1187382A (zh) 从燃烧气中除去二氧化硫和氮氧化物的方法
JPS59132922A (ja) 排ガス中のダスト及びSOxの除去方法
JPS58202019A (ja) 排ガスの処理方法およびそのための装置
JPH1133349A (ja) 排煙処理方法及び設備

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20021008