JPH0730624Y2 - タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構 - Google Patents

タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構

Info

Publication number
JPH0730624Y2
JPH0730624Y2 JP1989130151U JP13015189U JPH0730624Y2 JP H0730624 Y2 JPH0730624 Y2 JP H0730624Y2 JP 1989130151 U JP1989130151 U JP 1989130151U JP 13015189 U JP13015189 U JP 13015189U JP H0730624 Y2 JPH0730624 Y2 JP H0730624Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal beam
flange
tower crane
beam length
adjustment mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989130151U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372584U (ja
Inventor
雄三 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP1989130151U priority Critical patent/JPH0730624Y2/ja
Publication of JPH0372584U publication Critical patent/JPH0372584U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0730624Y2 publication Critical patent/JPH0730624Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Jib Cranes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、タワークレーンのクレーンマストを建造物等
に支持する水平ビームの長さ調整機構に関する。
[従来の技術] 従来、第3図および第4図に示すように、タワークレー
ンのクレーンマストAと建造物Bとを水平ビームCによ
り連結し、マストAをビームCを介して建造物Bに支持
する場合は、ビームCの長さを調整する必要がある。そ
して、この水平ビームCにはマストAの振れにより引張
力と圧縮力とが作用する。その長さ調整機構として従来
は、ビームCの中間に介装した公知技術によるターンバ
ックルDを用いていた。
ターンバックルは、一般的に張設した線材等を緊張する
ものであり、水平ビームの長さ調整機構として使用する
場合に用いられる大型のターンバックルは、特殊加工を
要し、重く、高価である。また、引張力と圧縮力とに対
応するためにねじ部の径が大きくなり、したがって、回
転させるためには大きい力を要し、水平ビームの長さ調
整に非常に大きな労力が必要になる、という問題があ
る。
さらに、ねじ部の軸部及びナット部相互間の隙間により
偏心が生じ、該偏心が生じる分だけ、ねじ部に無理な力
が作用する。そして、これに対応するためにねじ部及び
ステーパイプが大径になり、重量、コストが増加してし
まうという問題も存在する。
例えば特開昭60−191988号公報にはクレーンのポストを
複数本の支柱と連結するために移動板をナットで移動さ
せて摺動ロッドを出入りする技術が開示されている。し
かしながら、かかる公知技術では建物と関係がない支柱
と連結するものであり、座屈の問題が生じないので、タ
ワークレーンのような大型のクレーンを建物に支持する
ことはできない。
[考案が解決しようとする課題] したがって、本考案の目的は、タワークレーンの引張り
および圧縮に充分に耐えることができ、かつ軽量で長さ
の調整が容易にできるタワークレーン支持水平ビームの
長さ調整機構を提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本考案によれば、タワークレーンのクレーンマストを建
造物等に支持する水平ビームの長さ調整機構において、
水平ビーム(10)が2つの部分(11、17)に分割され、
一方の部分(11)の端部に半径方向外方に拡がる第1の
フランジ(12)が溶着され、他方の部分(17)の端部に
第1のフランジ(12)に対向して半径方向外方に拡がる
第2のフランジ(18)が溶接され、第1のフランジ(1
2)は内孔(14)を有し、そして一方の部分(11)の内
部には内孔(14A)が形成されたガイド板(15)が設け
られ、第2のフランジ(18)には前記両内孔(14、14
A)に嵌合するパイプ(20)が固定され、前記第1およ
び第2のフランジ(12、18)はそれらのフランジに穿設
された複数のボルト孔(16、21)に挿通した複数のボル
ト(22)とそれらのボルト(22)に螺合するナット(23
b〜23g)により連結されている。
(作用) 上記のように構成された本考案のタワークレーン支持水
平ビームの長さ調整機構において、水平ビームの長さを
伸縮する場合は、例えば前記ボルトが第1のフランジ側
から挿通されている場合には第2のフランジのナットを
回転させて、第1及び第2のフランジ間を伸縮する。
これにより、タワークレーン支持水平ビームの長さ調整
が極めて容易に行われる。しかも、ボルトにより第1及
び第2のフランジを連結しているので機構全体が軽量で
ある。さらに、ナットを回転させる労力のみで前記ビー
ムの長さ調整作業を行うことが出来るので、該作業のコ
ストを低く押さえることが出来るのである。
この際、ボルトは、例えば3本以上設けられているの
で、ねじ径は比較的小径ですみ、したがって、ナットの
回転は容易で、調整が容易である。
[実施例] 以下第1図及び第2図を参照して本考案の実施例を説明
する。
第1図及び第2図は、本考案の一実施例を示しており、
タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構を示して
いる。
第1図及び第2図において、全体を符号10で示す水平ビ
ームが2つの部分11、17に分かれており、一方の部分11
の端部には図示のとおり部分11より半径方向外方に拡が
っている第1のフランジ12が溶着され、他方の部分17の
端部には前記第1のフランジ12と同様に部分17より半径
方向外方に拡がっている第1のフランジ12に対向する第
2のフランジ18が溶着されている。
前記フランジ12には内孔14が穿設され、部分11の内部に
は、内孔14Aが形成されたガイド板15が設けられてい
る。そして、フランジ18には、内孔14、14Aに嵌合する
パイプ20が固定されている。
フランジ12及び18には、それぞれ円周等配に6個のボル
ト孔16及び21が相互に対向するように穿設されている。
これらボルト孔16、21には、ボルト22が挿通され、フラ
ンジ18に面した側のフランジ12の面にはナット23b及び
ロックナット23eが螺合しており、フランジ18の両面に
はロックナット23f、ナット23c及び23d、ロックナット2
3gが螺合している。なお、符号23aはボルト22のボルト
ヘッドを示している。
水平ビーム10の長さの調整に際し、長さを延ばす場合
は、ロックナット23f、23gを緩めると共に、ナット23c
を締め込み且つナット23dを緩める。このナットに対す
る操作により、第2のフランジ18が第1図中右方向へ移
動し、第1及び第2のフランジ12、18の間隔を伸長す
る。これにより、部分11と17との間隔も伸長して水平ビ
ーム10が伸長する。
水平ビーム10が所要長さだけ伸長したのち、ナット23
c、23dを回転して第2のフランジ18の両面に圧接せし
め、且つロックナット23f、23gにより緩み止めをする。
一方、水平ビームの長さを短くする場合は、ロックナッ
ト23f、23gを緩めた後、上記とは逆に、ナット23dを締
め込み且つナット23cを緩め、第1及び第2のフランジ1
2、18の間隔を短縮する。
[考案の効果] 以上の通り本考案によれば下記のすぐれた効果を奏す
る。
(i)水平ビームが2つの部分で構成され、ビームより
外方に拡がるフランジで連結したので、座屈に対して丈
夫であり、ビームは引張りや圧縮に耐える大きさのもの
を用いればよい。
(ii)またボルトの位置がビームより外側になるので、
連結部分がモーメントに対して丈夫となる。
(iii)パイプがフランジとガイド板との両方の内孔内
を案内されるので調整時に摩擦が少なく、かつ折れ曲る
ことがなく直線状に案内される。
(iv)したがって、建物に対してタワークレーンを調整
自在に丈夫に支持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す側面図、第2図は第1
図のI−I線断面図、第3図は従来のタワークレーン支
持水平ビームの長さ調整機構を備えた水平ビームを示す
側面図、第4図はその平面図である。 10……水平ビーム、11、17……水平ビームの部分、12…
…第1のフランジ、18……第2のフランジ、22……ボル
ト、23b〜23g……ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】タワークレーンのクレーンマストを建造物
    等に支持する水平ビームの長さ調整機構において、水平
    ビーム(10)が2つの部分(11、17)に分割され、一方
    の部分(11)の端部に半径方向外方に拡がる第1のフラ
    ンジ(12)が溶着され、他方の部分(17)の端部に第1
    のフランジ(12)に対向して半径方向外方に拡がる第2
    のフランジ(18)が溶接され、第1のフランジ(12)は
    内孔(14)を有し、そして一方の部分(11)の内部には
    内孔(14A)が形成されたガイド板(15)が設けられ、
    第2のフランジ(18)には前記両内孔(14、14A)に嵌
    合するパイプ(20)が固定され、前記第1および第2の
    フランジ(12、18)はそれらのフランジに穿設された複
    数のボルト孔(16、21)に挿通した複数のボルト(22)
    とそれらのボルト(22)に螺合するナット(23b〜23g)
    により連結されていることを特徴とするタワークレーン
    支持水平ビームの長さ調整機構。
JP1989130151U 1989-11-09 1989-11-09 タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構 Expired - Fee Related JPH0730624Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989130151U JPH0730624Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989130151U JPH0730624Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0372584U JPH0372584U (ja) 1991-07-22
JPH0730624Y2 true JPH0730624Y2 (ja) 1995-07-12

Family

ID=31677744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989130151U Expired - Fee Related JPH0730624Y2 (ja) 1989-11-09 1989-11-09 タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0730624Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230027481A (ko) * 2021-08-19 2023-02-28 이익선 길이조정이 가능한 타워크레인용 브레이스 연결장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001122587A (ja) * 1999-10-21 2001-05-08 Taisei Corp 壁継ぎ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191988A (ja) * 1984-03-14 1985-09-30 株式会社巴組技研 中型鉄塔建方用簡易クレ−ン

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230027481A (ko) * 2021-08-19 2023-02-28 이익선 길이조정이 가능한 타워크레인용 브레이스 연결장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372584U (ja) 1991-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4102108A (en) Fastening means for a load-bearing structure
US6230448B1 (en) Push/pull outrigger for manufactured home
JP4129423B2 (ja) エネルギー吸収部材を用いた鉄骨柱のボルト継手構法及び継手構造
JP2018204379A (ja) 鋼材の接合構造
JPH0730624Y2 (ja) タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構
US5762815A (en) Apparatus for adjusting a distance between two opposed form panels
JP2581518B2 (ja) ボルトジョイント用スペーサワッシャー
JP7098079B1 (ja) 鋼材の接合構造
JP7013352B2 (ja) 仮設橋の施工方法
US3660871A (en) Universal beam clamp
JPH09280424A (ja) 配管サポート
JPH0650459Y2 (ja) タワークレーン支持水平ビームの長さ調整機構
JP3247749B2 (ja) 長大スパンのトラス梁の構築方法
JP2769867B2 (ja) フランジの孔合せ冶具
JP3096724B2 (ja) 柱・梁の接合装置
JPH10311045A (ja) 柱を建込むための定盤の施工方法および装置
CN220224909U (zh) 一种用于钢栈桥的固定支撑装置
JPH08259191A (ja) 両方向に機械式ロック機構のついた油圧ジャッキ
JP2516187Y2 (ja) 大型架構の連結部構造
JPH09228644A (ja) 柱の建込み装置
JPH0579184A (ja) 梁型枠支保工ユニツト
JPH04343933A (ja) 柱・梁の接合装置
JPS628287Y2 (ja)
JPH01226934A (ja) アンカーボルト装置
JPS6339317Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees