JPH07304933A - 硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法 - Google Patents

硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH07304933A
JPH07304933A JP6123324A JP12332494A JPH07304933A JP H07304933 A JPH07304933 A JP H07304933A JP 6123324 A JP6123324 A JP 6123324A JP 12332494 A JP12332494 A JP 12332494A JP H07304933 A JPH07304933 A JP H07304933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
wiring board
epoxy resin
insulating layer
conductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6123324A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3290295B2 (ja
Inventor
Akio Sekimoto
晃男 関本
Tatsuichi Yamada
辰一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Holdings Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Ink Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Ink Mfg Co Ltd filed Critical Taiyo Ink Mfg Co Ltd
Priority to JP12332494A priority Critical patent/JP3290295B2/ja
Priority to TW084104531A priority patent/TW345591B/zh
Priority to US08/437,382 priority patent/US6586526B1/en
Publication of JPH07304933A publication Critical patent/JPH07304933A/ja
Priority to US09/729,211 priority patent/US6518331B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3290295B2 publication Critical patent/JP3290295B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/22Di-epoxy compounds
    • C08G59/226Mixtures of di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/20Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the epoxy compounds used
    • C08G59/32Epoxy compounds containing three or more epoxy groups
    • C08G59/38Epoxy compounds containing three or more epoxy groups together with di-epoxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L17/00Compositions of reclaimed rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L9/00Compositions of homopolymers or copolymers of conjugated diene hydrocarbons
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0104Properties and characteristics in general
    • H05K2201/0133Elastomeric or compliant polymer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0212Resin particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0773Dissolving the filler without dissolving the matrix material; Dissolving the matrix material without dissolving the filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0783Using solvent, e.g. for cleaning; Regulating solvent content of pastes or coatings for adjusting the viscosity
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0793Aqueous alkaline solution, e.g. for cleaning or etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/901Printed circuit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 樹脂絶縁層と導体層が充分な密着強度で交互
にビルドアップされ、耐熱性、電気絶縁性等に優れた多
層プリント配線板、その製造方法及び樹脂絶縁層の形成
に有用な硬化性樹脂組成物を提供する。 【構成】 積層基板Aの第2、第5の導体層3、9の上
に、(A)エポキシ樹脂と(B)エポキシ樹脂硬化剤を
必須成分とし、必要に応じてゴム成分、及び粗化剤によ
り分解もしくは溶解するフィラー等を含有してなり、上
記(A)エポキシ樹脂成分100重量部中に、エポキシ
当量が400以上のビスフェノールA型エポキシ樹脂を
30〜90重量部含有する硬化性樹脂組成物を塗布した
後、加熱硬化させ、樹脂絶縁層2、10を形成し、スル
ーホール孔21を形成した後、粗化剤を用いて凹凸状に
粗面化し、無電解めっき等により樹脂絶縁層の表面に導
体層及びスルーホール20を形成した後、導体層に所定
の配線パターンを形成し、第1導体層1及び第6導体層
11を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、導体回路層と絶縁層と
を交互にビルドアップした多層プリント配線板におい
て、導体層との密着性に優れると共に、耐熱性に優れた
絶縁層を形成できる硬化性樹脂組成物、並びに該硬化性
樹脂組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】多層プリント配線板の製造方法として、
従来から、回路形成された複数の回路板を、接着絶縁層
としてプリプレグを介して積層プレスし、スルーホール
によって各層回路間を接続する方法が知られている(積
層プレス法)。しかしながら、積層プレス法では、生産
設備が大掛りとなりコストが高くなるうえ、外層にスル
ーホールめっきが入るため銅厚が厚くなり、ファインパ
ターンの形成が困難となる。このような問題点を克服す
るため、近年、導体層上に有機絶縁膜を交互にビルドア
ップしていく多層プリント配線板の開発が活発に進めら
れている(ビルドアップ法)。このビルドアップ法にお
いて、絶縁層上に導体層を形成するための方法として
は、一般に蒸着やスパッタリングなどの方法が用いられ
るが、生産性が悪く、コストが高いという欠点を有して
いる。
【0003】また他の方法としては、フルアディティブ
法において、絶縁基板上に形成した接着剤層を介して無
電解銅めっきにより導体層を形成する方法もある(特公
平4−6116号)。この方法においては、接着剤層に
対するめっき膜の密着力を改善するために、ゴム、フィ
ラー及び熱硬化性樹脂を主成分とした接着剤を用い、こ
れを絶縁基板に塗布して硬化させた後、クロム酸塩−硫
酸等により処理し、その後、その表面を湯洗することに
よって、フィラーが除かれた凹部と、熱硬化性樹脂が除
かれて露出したゴム粒子の凸部とが均一に形成された表
面構造とするものである。しかしながら、接着剤層内部
にゴム成分が残留するため、耐熱性や電気絶縁性等の特
性を低下させる原因となるという問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記従来技
術の問題に鑑みてなされたもので、所定の回路パターン
の導体層と樹脂絶縁層とが交互にビルドアップされた多
層プリント配線板において、上記樹脂絶縁層として、ゴ
ム成分を必須成分として用いることなく、耐熱性と電気
絶縁性に優れたエポキシ樹脂で良好な接合が達成され、
導体層の密着強度を確保することができる硬化性樹脂組
成物を提供することにある。さらに本発明の目的は、樹
脂絶縁層と導体層とが充分な密着強度で交互にビルドア
ップされ、しかも樹脂絶縁層がプリント配線板に要求さ
れる耐熱性、電気絶縁性等の諸特性に優れた多層プリン
ト配線板、並びに該多層プリント配線板を生産性良くか
つ安価に製造できる方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によれば、(A)エポキシ樹脂と(B)エポ
キシ樹脂硬化剤とを必須成分として含有してなり、硬化
塗膜が粗化剤により分解もしくは溶解され凹凸状の粗化
面を得られるように、上記エポキシ樹脂(A)が、エポ
キシ当量が400以上のビスフェノールA型エポキシ樹
脂(A1)と、エポキシ当量が400未満の1分子中に
2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂(A2)と
からなり、(A1)と(A2)のエポキシ樹脂の重量比
は30:70〜90:10の範囲にあり、また、上記エ
ポキシ樹脂硬化剤(B)が活性水素を1分子中に2個以
上含むエポキシ樹脂硬化剤であることを特徴とする硬化
性樹脂組成物が提供される。好適には、該硬化性樹脂組
成物は、上記各必須成分の他にさらにゴム成分を前記エ
ポキシ樹脂(A)100重量部に対して40重量部以下
の割合で含有することができ、あるいはまた、粗化剤に
より分解もしくは溶解するフィラーをエポキシ樹脂10
0重量部に対して70重量部未満、好ましくは50重量
部以下の割合で含有することができる。
【0006】さらに本発明によれば、回路形成された配
線板の導体層上に樹脂絶縁層及び所定の回路パターンの
導体層を順次形成する多層プリント配線板の製造におい
て、樹脂絶縁層及び導体層の形成が、(a)前記本発明
に係る硬化性樹脂組成物をコーティングし、熱によって
硬化処理し樹脂絶縁層を形成する工程、(b)上記樹脂
絶縁層の表面を粗化剤により処理することにより、凹凸
状の粗化面を形成する工程、及び(c)上記樹脂絶縁層
の粗化された表面に導体層を形成する工程を含むことを
特徴とする多層プリント配線板の製造方法が提供され
る。この多層プリント配線板の製造方法は、1つの具体
的な態様においては、最外層の樹脂絶縁層を形成した
後、所定のスルーホール部を穴明けし、上記樹脂絶縁層
の表面及びスルーホール部を粗化剤により処理して粗化
面を形成した後、最外層の導体層を形成する工程を含
む。また好適には、上記樹脂絶縁層上への導体層のコー
ティングを無電解めっき及び/又は電解めっきにより行
い、また、上記粗化剤としては酸化剤、アルカリ及び有
機溶剤の中から選ばれた少なくとも1種が用いられる。
【0007】なお、回路形成された配線板の導体層上へ
の前記樹脂絶縁層のコーティングにおいては、例えばス
クリーン印刷法を用いた場合、一回のコーティングで所
望の膜厚を得ることは困難である。そのような場合、前
記本発明に係る硬化性樹脂組成物で複数回コーティング
することもできるし、あるいは導体層に対する密着性を
有する通常のソルダーレジスト、好適にはエポキシ樹脂
とエポキシ樹脂硬化剤を主成分とする硬化性樹脂組成物
によって予め樹脂絶縁層を形成し、次いで本発明に係る
前記硬化性樹脂組成物をコーティングし、その後に形成
される導体層に対する接着剤層として働くように構成す
ることもできる。
【0008】上記のような方法により、回路形成された
配線板の導体層上に樹脂絶縁層及び所定の回路パターン
の導体層が順次形成されてなる多層プリント配線板にお
いて、上記樹脂絶縁層が、前記本発明に係る硬化性樹脂
組成物の硬化塗膜から成り、かつその表面の導体層との
界面が粗面化処理によって凹凸状の粗化面に形成されて
おり、上記導体層は該粗化面を介して樹脂絶縁層と接合
されてなる多層プリント配線板を生産性良く製造するこ
とができる。
【0009】
【発明の作用及び態様】本発明は、多層プリント配線板
の製造において、回路形成された配線板の導体層上に樹
脂絶縁層及び所定の回路パターンの導体層を交互にビル
ドアップするに当って、上記樹脂絶縁層として、(A)
エポキシ樹脂と(B)エポキシ樹脂硬化剤とを必須成分
として含有してなり、硬化塗膜が粗化剤により分解もし
くは溶解され凹凸状の粗化面を得られるように、上記エ
ポキシ樹脂(A)が、エポキシ当量が400以上のビス
フェノールA型エポキシ樹脂(A1)と、エポキシ当量
が400未満の1分子中に2個以上のエポキシ基を有す
るエポキシ樹脂(A2)とからなり、(A1)と(A
2)のエポキシ樹脂の重量比は30:70〜90:10
の範囲にあり、また、上記エポキシ樹脂硬化剤(B)が
活性水素を1分子中に2個以上含むエポキシ樹脂硬化剤
であることを特徴とする硬化性樹脂組成物を用いること
を最大の特徴としている。すなわち、前記エポキシ樹脂
(A)のうち、(A1)成分は、エポキシ当量が400
以上であり、粗化剤により分解もしくは溶解され易い水
酸基を少なくとも1個以上有しており、また、エポキシ
当量が大きいため、活性水素を1分子中に2個以上含む
エポキシ樹脂硬化剤を用いて硬化した場合の架橋密度は
比較的に低く、そのため粗化剤により粗化され易い。一
方、(A2)成分は、エポキシ当量が400未満で、1
分子中にエポキシ基を2個以上有するエポキシ樹脂であ
り、水酸基は(A1)成分と比較して少ないかあるいは
存在せず、また、架橋密度はエポキシ当量が小さいため
高くなり、粗化剤により分解もしくは溶解され難い。従
って、粗化剤により分解もしくは溶解される度合いのコ
ントラストができ、粗面化処理により、樹脂絶縁層表面
に凹凸状の表面構造を容易に形成できる。この樹脂絶縁
層の凹凸状粗化面は、その上に形成される導体層のアン
カーとして働く。従って、この上に無電解めっきや電解
めっき等により導体層を形成した場合、樹脂絶縁層と導
体層との密着強度が向上し、密着性に優れた多層プリン
ト配線板を製造できる。また、上記樹脂絶縁層はエポキ
シ樹脂の硬化塗膜から形成されるため、耐熱性や電気絶
縁性等に優れた多層プリント配線板が得られる。
【0010】前記(A1)のビスフェノールA型エポキ
シ樹脂としては、例えば油化シェル社製のエピコート1
001、エピコート1004、大日本インキ化学工業社
製のエピクロン900、エピクロン1050、東都化成
社製のYD−011、ダウケミカル社製のD.E.R.
661、チバガイギー社製のアラルダイト6071、ア
ラルダイト7072、旭化成工業社製のAER−66
1、AER−664、住友化学工業社製のスミ−エポキ
シESA−011、ESA−012、ESA−014等
が挙げられる。また、ビスフェノールA型エポキシ樹脂
を臭素化したエポキシ当量400以上のブロム化エポキ
シ樹脂が挙げられる。
【0011】前記エポキシ当量が400以上のビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂(A1)は、使用するエポキシ
樹脂成分100重量部中に30〜90重量部、好ましく
は50〜80重量部含有されることが必要である。エポ
キシ当量が400以上のビスフェノールA型エポキシ樹
脂(A1)が、使用するエポキシ樹脂成分100重量部
中に30重量部未満の割合で含有される場合、硬化した
樹脂絶縁層を粗化剤により粗面化処理を行っても、樹脂
絶縁層の表面に、その上に形成される導体層のアンカー
として充分に働く凹凸状の表面構造を形成し難くなるの
で好ましくない。一方、90重量部以上でははんだ耐熱
性に問題が生じる。
【0012】前記(A2)成分のエポキシ樹脂として
は、エポキシ当量が400未満で、1分子中に少なくと
も2個以上のエポキシ基を有する公知のエポキシ化合物
(エポキシオリゴマーを含む)を用いることができ、例
えば、油化シェル社製のエピコート828、大日本イン
キ化学工業社製のエピクロン840、東都化成社製のエ
ポトートYD−128等のビスフェノールA型エポキシ
樹脂、あるいはさらに、ビスフェノールF型エポキシ樹
脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、フェノールノボ
ラック型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキ
シ樹脂、脂肪族環状型エポキシ樹脂、トリアジン核含有
エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ブロム化エ
ポキシ樹脂、ダイマー酸変性エポキシ樹脂、トリヒドロ
キシフェニルメタン型エポキシ樹脂、水添ビスフェノー
ルA型エポキシ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹
脂、テトラフェニロールエタン型エポキシ樹脂、複素環
式エポキシ樹脂等が挙げられる。
【0013】本発明の硬化性樹脂組成物中に前記エポキ
シ樹脂と共に必須成分として用いられる活性水素を1分
子中に2個以上含むエポキシ樹脂硬化剤(B)として
は、アミン類、アミノポリアミド樹脂、ジシアンジアミ
ドなどを挙げることができる。活性水素を1分子中に2
個以上含むエポキシ樹脂硬化剤を用いる理由は、粗化剤
により分解もしくは溶解される度合いのコントラストを
もたせた前記(A1)と(A2)のエポキシ樹脂からな
る三次元架橋した硬化塗膜を得るためである。
【0014】上記エポキシ樹脂硬化剤の具体例として
は、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、
イソホロンジアミン、メタキシリレンジアミン、メタフ
ェニレンジアミン、パラフェニレンジアミン、4,4′
−ジアミノジフェニルメタン、4,4′−ジアミノジフ
ェニルスルホン、4,4′−ジアミノジフェニエーテ
ル、アニリン−ホルマリン樹脂などのアミン類、ダイマ
ー酸とジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン
等との縮合物であるアミノポリアミド樹脂、ジシアンジ
アミド、アジピン酸ジヒドラジド、セバシン酸ヒドラジ
ド等の潜在性硬化剤を含む。
【0015】本発明の硬化性樹脂組成物に用いられるこ
れらエポキシ樹脂硬化剤の使用量は、アミン類、ポリア
ミド樹脂の場合においては、当該エポキシ樹脂成分中の
エポキシ基量に対して、これら硬化剤中の活性水素量が
0.5〜1.5当量、好ましくは0.8〜1.2当量で
あり、また、ジシアンジアミドの場合においては活性水
素量が0.3〜0.7当量が好ましい。
【0016】本発明の熱硬化性樹脂組成物においては、
必要に応じて硬化促進剤を用いることができる。硬化促
進剤の具体例としては、トリエチルアミン、トリブチル
アミン、ジメチルベンジルアミン、ジエチルベンジルア
ミン、4−(ジメチルアミノ)−N,N−ジメチルベン
ジルアミン、4−メトキシ−N,N−ジメチルベンジル
アミン、4−メチル−N,N−ジメチルベンジルアミン
などの第3級アミン、ベンジルトリメチルアンモニウム
クロライド、ベンジルトリエチルアンモニウムクロライ
ドなどの4級アンモニウム塩、トリエチルホスフィン、
トリフェニルホスフィンなどのホスフィン類、n−ブチ
ルトリフェニルホスホニウムブロマイドなどのホスホニ
ウム塩、イミダゾール、2−メチルイミダゾール、2−
エチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾ
ール、2−フェニルイミダゾール、1−(2−シアノエ
チル)−2−エチル−4−メチルイミダゾールなどのイ
ミダゾール類又はこれらの有機酸塩類、アセトグアナミ
ン、ベンゾグアナミン等のグアナミン類を挙げることが
できる。これらの中で好ましい硬化促進剤はイミダゾー
ル類、ホスフィン類である。
【0017】また、本発明の硬化性樹脂組成物には必要
に応じてゴム成分を含有させることができ、それによっ
て、粗面化処理後の塗膜の応力緩和剤として密着強度を
向上させることができる。ゴム成分の例としては、ポリ
ブタジエンゴム(例えば出光興産社製R−45HT
等)、ウレタン変性、マレイン化、エポキシ変性、(メ
タ)アクリロイル変性等の各種ポリブタジエンゴム誘導
体(例えばエポキシ変性の出光興産社製R−45EPI
等)、ニトリルゴム(例えばJSR社製のN280、N
230S等)、CTBN(例えば宇部興産社製の130
0−31等)、CTBN変性エポキシ樹脂(例えば東都
化成社製のYR−102、YR−450等)が挙げられ
る。
【0018】また、本発明の硬化性樹脂組成物において
は、前記した各成分と共に、粗化剤により分解もしくは
溶解するフィラーを組み合わせて用いることにより、樹
脂絶縁層表面の凹凸形状を深くすることができ、それに
よって導体層との密着強度をさらに上げることができ
る。ただし、エポキシ樹脂100重量部に対し70重量
部以上含有させると、内部にボイドとして残ったり、電
気絶縁性が悪くなるため、含有量としては70重量部未
満、好ましくは50重量部以下とする必要がある。上記
フィラーとしては、有機フィラー及び無機フィラーがあ
り、有機フィラーとしては、粉体エポキシ樹脂(例えば
日産化学社製TEPIC等)、メラミン樹脂、ベンゾグ
アナミン樹脂(例えば日本触媒社製M−30、S、MS
等)、尿素樹脂、架橋アクリルポリマー(例えば綜研化
学社製MR−2G、MR−7G等、積水化成品社製テク
ポリマー)などが挙げられ、一方、無機フィラーとして
は、酸化マグネシウム、炭酸カルシウム、珪酸ジルコニ
ウム、酸化ジルコニウム、珪酸カルシウム、水酸化カル
シウムなどが挙げられる。
【0019】本発明の硬化性樹脂組成物には、必要に応
じて有機溶剤を用いることができる。代表的な有機溶剤
としては、メチルエチルケトン、シクロヘキサン等のケ
トン類、トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素、セロ
ソルブ、ブチルセロソルブ等のセロソルブ類、カルビト
ール、ブチルカルビトール等のカルビトール類、酢酸エ
チル、酢酸ブチル、セロソルブアセテート、ブチルセロ
ソルブアセテート、カルビトールアセテート、ブチルカ
ルビトールアセテート等の酢酸エステル類などがあり、
これらは一種または二種以上の混合物として用いること
ができる。
【0020】さらに本発明の硬化性樹脂組成物には、所
望の物性に応じて硫酸バリウム、硫化珪素、タルク、ク
レー、シリカ、ベントナイト、カオリン、ガラス繊維、
炭素繊維、雲母、石綿、金属粉等の公知・慣用の充填
剤、フタロシアニンブルー、フタロシアニングリーン、
酸化チタン、カーボンブラック等の公知・慣用の着色用
顔料、消泡剤、密着性付与剤またはレベリング剤などの
各種添加剤を添加してもよい。
【0021】本発明の多層プリント配線板の製造におい
ては、まず、前記した成分を含有する硬化性樹脂組成物
を、回路形成された配線板の導体層の上にスクリーン印
刷法やスプレーコーティング法、カーテンコーティング
法等公知の方法を用いてコーティングする。コーティン
グ方法によっては一回のコーティングで所望の膜厚の塗
膜が得られない場合があるが、その場合は複数回コーテ
ィングを行う。複数回コーティングを行う場合は、本発
明の硬化性樹脂組成物のみを用いて行ってもよく、ある
いは下塗りに銅との密着性の良好な他の硬化性樹脂組成
物をコーティングし、その後、最上層のコーティングに
本発明の硬化性樹脂組成物を用いるようにしてもよい。
このようにして所望の膜厚の樹脂絶縁層をコーティング
した後、加熱処理を行い、硬化状態とする。その後、必
要に応じて所定のスルーホール部等の穴明けを行った
後、酸化剤、アルカリ水溶液、有機溶剤等の粗化剤によ
り粗面化処理を行い、樹脂絶縁層の表面及びスルーホー
ル部に凹凸状の良好な粗化面を形成する。次いで、この
ように粗面化された樹脂絶縁層表面に無電解めっき、電
解めっき等により導体層を被覆した後、必要に応じて二
度目の加熱処理(めっきアニール)を行い、上記樹脂絶
縁層の架橋密度を上げると共に応力緩和を行う。その
後、常法に従って、樹脂絶縁層表面の導体層に所定の回
路パターンを形成し、回路形成された導体層を形成す
る。また、このような操作を所望に応じて順次繰り返
し、樹脂絶縁層及び所定の回路パターンの導体層を交互
にビルドアップして形成することもできる。但し、スル
ーホール部の穴明けは、最外層の樹脂絶縁層の形成後に
行う。また、導体回路の形成を永久めっきレジストを用
いたフルアディティブ法で行うこともできる。
【0022】上記のような多層プリント配線板の製造方
法において、樹脂絶縁層形成から粗面化までの間の加熱
処理の温度は130〜170℃の範囲である。加熱処理
条件は、温度が130℃の時60〜120分、170℃
の時5〜20分程度が適当であり、好ましくは140℃
〜160℃で15〜60分である。加熱処理温度が13
0℃未満では樹脂絶縁層の硬化が不十分となり、例えば
スルーホールを形成しようとした場合に、ドリリング性
(スミア、キズ)または金型を用いたパンチング孔開時
のキズ等の問題が生じるので好ましくない。また、プリ
ント配線板に使用する基板の材料の種類にもよるが、基
板の収縮、反りを考慮すると加熱処理温度の上限は17
0℃である。
【0023】
【実施例】以下、本発明を適用した実施例について図面
を参照しながら詳細に説明する。まず、本発明の多層プ
リント配線板の製造方法により製造される多層プリント
配線板の構造の一例について説明する。多層プリント配
線板は、図1に示すように、積層基板Aの上面に第1の
樹脂絶縁層2を介して所定の回路パターンを有する第1
の導体層1が形成され、積層基板Aの下面に第2の樹脂
絶縁層10を介して所定の回路パターンを有する第6の
導体層11が形成されたものである。上記積層基板A
は、3枚の基板4、6、8が順次積層されて接合された
ものであり、基板4の基板6との接合面と反対側の面に
は所定の回路パターンを有する第2の導体層3が、基板
4と基板6との間には所定の回路パターンを有する第3
の導体層5が、基板6と基板8との間には所定の回路パ
ターンを有する第4の導体層7が、そして基板8の基板
6との接合面と反対側の面には所定の回路パターンを有
する第5の導体層9がそれぞれ形成されており、上記積
層基板Aは、合計4層の導体層を有する積層基板とされ
ている。
【0024】また、上記多層プリント配線板には、第1
の導体層1のコネクション部1aと第4の導体層7のコ
ネクション部7aと第6の導体層11のコネクション部
11aとを電気的に接続するスルーホール20が設けら
れている。上記スルーホール20は、第1の樹脂絶縁層
2、積層基板A及び第2の樹脂絶縁層10を貫通し、ま
た第1の導体層1のコネクション部1aから第6の導体
層11のコネクション部11aまで各コネクション部1
a、7a、11aの中央部を貫通するように設けられた
孔部であり、孔部の周壁にも導電材料が配され、各コネ
クション部1a、7a、11aを電気的に接続してい
る。なお、上記多層プリント配線板には、第1の導体層
1と第2の導体層3のコネクション部間、第6の導体層
11と第5の導体層9のコネクション部間を電気的に接
続するブラインドバイアホールが設けられており、これ
らブラインドバイアホールも上記スルーホール20と略
同様の構造で各コネクション部間の電気的接続を図るも
のであるが、その図示は省略する。このようなブライン
ドバイアホールは、レーザー光、サンドブラストなど従
来公知の通常の方法で開けることができ、特定の方法に
限定されるものではない。
【0025】次に、本発明を上記積層基板Aに適用する
場合の方法について説明する。積層基板Aの両面に銅箔
によって形成した所定の回路パターンを有する第2及び
第5の導体層3、9の上に、スクリーン印刷法やスプレ
ーコーティング法、カーテンコーティング法等の適当な
方法により本発明の硬化性樹脂組成物を塗布した後、加
熱硬化させ、樹脂絶縁層2、10を形成する。次いで、
樹脂絶縁層2、10及び積層基板Aを貫通するようなス
ルーホール孔21を形成する。スルーホール孔21はド
リル、金型パンチ、レーザー光など適当な手段によって
形成できる。
【0026】その後、粗化剤を用いて各樹脂絶縁層2、
10の粗面化を行う。上記粗化剤としては、過マンガン
酸カリウム、重クロム酸カリウム、オゾン、塩酸、硫
酸、硝酸、フッ化水素酸等の酸化剤、N−メチル−2−
ピロリドン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルオキシド、メトキシプロパノール、ジメチルホルム
アミド(DMF)等の有機溶剤、水酸化ナトリウム、水
酸化カリウム等のアルカリなどを用いることができる。
例えば、粗化剤として酸化剤を用いた場合、樹脂絶縁層
2、10を上記のような有機溶剤で膨潤させた後、酸化
剤によって粗面化処理を行う。この粗面化処理によっ
て、樹脂絶縁層2、10の表面及びスルーホール孔21
に凹凸状の表面構造を容易に形成できる。
【0027】次に、樹脂絶縁層2、10の表面に無電解
めっきや電解めっき、無電解めっきと電解めっきの組合
せ等により導体層を形成する。このとき導体層は、樹脂
絶縁層2、10の表面だけでなく、スルーホール孔21
やブラインド孔内の全面に被覆される。次いで、常法に
従って、樹脂絶縁層2、10の表面の導体層に所定の回
路パターンを形成し、図1に示すように、第1の導体層
1及び第6の導体層11を形成する。この時、上記のよ
うにスルーホール孔21にもめっき層が形成されてお
り、その結果、上記多層プリント配線板の第1の導体層
1のコネクション部1aと第4の導体層7のコネクショ
ン部7aと第6の導体層11のコネクション部11aと
の間は電気的に接続されることになり、スルーホール2
0が形成される。なお、上記実施例においては、積層基
板上に樹脂絶縁層及び導体層を形成する例について説明
したが、積層基板の代わりに片面基板、あるいは両面基
板を用いても同様に本発明を適用できることは言うまで
もない。
【0028】以下、本発明の効果を具体的に確認した実
施例及び比較例について述べる。 実施例1〜6及び比較例1〜4 表1に示す配合(重量部)で硬化性樹脂組成物を調製し
た。各実施例及び比較例の硬化性樹脂組成物の調製に当
たっては、エピコート1001、YDCN−704につ
いては予めカルビトールアセテートにて室温にて液状に
なるように調製した樹脂溶液を使用した。各樹脂溶液に
消泡剤としてKS−66を0.5重量部、印刷性を考え
てアエロジル#200を3重量部それぞれ添加し、分散
した後、三本ロール混練機で混練した。また、スクリー
ン印刷ができる範囲まで、カルビトールアセテートを用
いて希釈した。実施例1〜4は、エポキシ樹脂の配合比
を変えたものであり、実施例5、6についてはフィラ
ー、ゴム成分を添加したものである。また比較例につい
ては、比較例1はエポキシ当量が400以上のビスフェ
ノールA型エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂を用いたも
の、比較例2及び4はエポキシ当量が400以上のビス
フェノールA型エポキシ樹脂の含有割合が本発明の範囲
を外れるもの、比較例3はエポキシ当量が400以上の
ビスフェノールA型エポキシ樹脂以外のエポキシ樹脂
に、フィラー、ゴム成分を添加したものである。これら
の硬化性樹脂組成物を、予め回路の形成された基板にス
クリーン印刷にて塗布し、加熱硬化(150℃×30
分)したあと、粗化剤(酸化剤、溶剤、アルカリ)を用
いて粗面化処理を行った。ここでは粗面化処理を行うに
際し、溶剤もしくは溶剤+アルカリで膨潤させた後、酸
化剤を用いて粗面化をする方法とした。その粗面化した
面に、無電解銅めっき・電解銅めっきを行った後に銅張
積層板としての評価を行った。
【0029】結果を表1に示す。表1から明らかなよう
に、エポキシ当量が400以上のビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂を含有していない硬化性樹脂組成物を用いた
比較例1及び3では、粗面化処理後の粗度が不充分であ
り、比較例3ではめっきアニール後に脹れがなかったも
のの、比較例1では脹れが発生し、また比較例1及び3
のいずれの場合もはんだ耐熱性試験(260℃×30
秒)において脹れが発生し、また比較例1ではピール強
度は測定不可能であった。一方、エポキシ当量が400
以上のビスフェノールA型エポキシ樹脂の含有量が本発
明の範囲を外れる硬化性樹脂組成物を用いた比較例2及
び4では、エポキシ当量が400以上のビスフェノール
A型エポキシ樹脂の含有量が本発明で規定する範囲の上
限を外れる比較例4ではめっきアニール後の脹れはなか
ったが、下限を外れる比較例2では脹れが発生し、また
いずれの場合にもはんだ耐熱性試験において脹れが発生
し、ピール強度も極めて不充分で比較例2では測定不可
能であった。これに対して、本発明の硬化性樹脂組成物
を用いた実施例1〜6では極めて優れたピール強度と表
面粗度を有していた。これは粗化面が極めて微細な凹凸
形状をしているために、ピール強度が向上したものと考
えられる。また実施例全てにおいてはんだ耐熱に対して
も安定しており、銅張積層板としての使用も可能であ
る。つまり、硬化性樹脂組成物中のエポキシ樹脂成分1
00重量部当たり、エポキシ当量が400以上のビスフ
ェノールA型エポキシ樹脂を30〜90重量部配合した
ことにより、ピール強度やはんだ耐熱性が向上すること
がわかる。また、実施例3と実施例5、6を比較すれば
明らかなように、硬化性樹脂組成物が粗化剤により分解
もしくは溶解されるフィラーを含有することにより、粗
面化処理後の樹脂絶縁層表面の粗度はより大きくなり、
ピール強度がさらに増大することがわかる。
【表1】
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明の多層プリント配
線板の製造においては、樹脂絶縁層の形成に用いられる
硬化性樹脂組成物が、それに含有されるエポキシ樹脂の
一部として、粗化剤により分解もしくは溶解され易いエ
ポキシ当量が400以上のビスフェノールA型エポキシ
樹脂をエポキシ樹脂成分100重量部中に30〜90重
量部含有しているため、硬化塗膜内において、粗化剤に
より分解もしくは溶解される部分と、されない部分のコ
ントラストができ、樹脂絶縁層の硬化処理後に粗化剤に
より粗面化処理を行うことにより、硬化した樹脂絶縁層
表面に凹凸状の表面構造を容易に形成できる。この樹脂
絶縁層の凹凸状粗化面は、その上に形成される導体層の
アンカーとして働き、従って、この上に無電解めっきや
電解めっき等により導体層を形成した場合、樹脂絶縁層
と導体層との密着強度が向上し、パターン欠損や部品の
剥離等の問題のない密着性に優れた多層プリント配線板
を製造できる。また、上記樹脂絶縁層はエポキシ樹脂の
硬化塗膜から形成されるため、耐熱性や電気絶縁性等に
優れた多層プリント配線板が得られる。また、本発明の
方法により得られたビルドアップ法基板を用いると、極
めて良好なピール強度、はんだ耐熱性を有する多層プリ
ント配線板を得ることができる。本発明の硬化性樹脂組
成物を用いて得られた多層プリント配線板は、従来の多
層プリント配線板では困難であった細線パターンの製造
に極めて好適であると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の方法を積層基板に適用して得られた多
層プリント配線板の概略構成を示す部分断面図である。
【符号の説明】
A 積層基板、 1 第1の導体層、 2 第1の樹脂
絶縁層、 3 第2の導体層、 4,6,8 基板、
5 第3の導体層、 7 第4の導体層、 9第5の導
体層、 10 第2の樹脂絶縁層、 1a,7a,11
a コネクション部、 20 スルーホール、 21
スルーホール孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H05K 3/46 T 6921−4E

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)エポキシ樹脂と(B)エポキシ樹
    脂硬化剤とを必須成分として含有してなり、硬化塗膜が
    粗化剤により分解もしくは溶解され凹凸状の粗化面を得
    られるように、上記エポキシ樹脂(A)が、エポキシ当
    量が400以上のビスフェノールA型エポキシ樹脂(A
    1)と、エポキシ当量が400未満の1分子中に2個以
    上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂(A2)とからな
    り、(A1)と(A2)のエポキシ樹脂の重量比は3
    0:70〜90:10の範囲にあり、また、上記エポキ
    シ樹脂硬化剤(B)が活性水素を1分子中に2個以上含
    むエポキシ樹脂硬化剤であることを特徴とする硬化性樹
    脂組成物。
  2. 【請求項2】 さらにゴム成分を前記エポキシ樹脂
    (A)100重量部に対して40重量部以下の割合で含
    有することを特徴とする請求項1に記載の硬化性樹脂組
    成物。
  3. 【請求項3】 粗化剤により分解もしくは溶解するフィ
    ラーを、前記エポキシ樹脂(A)100重量部に対して
    70重量部未満の割合で含有することを特徴とする請求
    項1又は2に記載の硬化性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 回路形成された配線板の導体層上に樹脂
    絶縁層及び所定の回路パターンの導体層を順次形成する
    多層プリント配線板の製造において、樹脂絶縁層及び導
    体層の形成が、 (a)請求項1乃至3のいずれか一項に記載の硬化性樹
    脂組成物をコーティングし、熱によって硬化処理し樹脂
    絶縁層を形成する工程、 (b)上記樹脂絶縁層の表面を粗化剤により処理するこ
    とにより、凹凸状の粗化面を形成する工程、及び (c)上記樹脂絶縁層の粗化された表面に導体層を形成
    する工程を含むことを特徴とする多層プリント配線板の
    製造方法。
  5. 【請求項5】 最外層の樹脂絶縁層を形成した後、所定
    のスルーホール部を穴明けし、上記樹脂絶縁層の表面及
    びスルーホール部を粗化剤により処理して粗化面を形成
    した後、最外層の導体層を形成する工程を含む請求項4
    に記載の多層プリント配線板の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記(a)工程において、回路形成され
    た配線板の導体層上に予めエポキシ樹脂とエポキシ樹脂
    硬化剤を主成分とする硬化性樹脂組成物で樹脂絶縁層を
    形成した後、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の硬
    化性樹脂組成物により樹脂絶縁層を形成する請求項4又
    は5に記載の多層プリント配線板の製造方法。
  7. 【請求項7】 樹脂絶縁層上への導体層のコーティング
    を無電解めっき及び/又は電解めっきにより行う請求項
    4乃至6のいずれか一項に記載の多層プリント配線板の
    製造方法。
  8. 【請求項8】 粗化剤が酸化剤、アルカリ及び有機溶剤
    の中から選ばれた少なくとも1種である請求項4乃至7
    のいずれか一項に記載の多層プリント配線板の製造方
    法。
  9. 【請求項9】 回路形成された配線板の導体層上に樹脂
    絶縁層及び所定の回路パターンの導体層が順次形成され
    てなる多層プリント配線板において、上記樹脂絶縁層
    が、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の硬化性樹脂
    組成物の硬化塗膜から成り、かつその表面の導体層との
    界面が粗面化処理によって凹凸状の粗化面に形成されて
    おり、上記導体層は該粗化面を介して樹脂絶縁層と接合
    されてなることを特徴とする多層プリント配線板。
JP12332494A 1994-05-13 1994-05-13 硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法 Expired - Lifetime JP3290295B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12332494A JP3290295B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法
TW084104531A TW345591B (en) 1994-05-13 1995-05-06 Curable resin composition, multilayer printed circuit board manufactured by using the composition, and method for the production thereof
US08/437,382 US6586526B1 (en) 1994-05-13 1995-05-09 Curable resin composition, multilayer printed circuit board manufactured by using the composition, and method for the production thereof
US09/729,211 US6518331B2 (en) 1994-05-13 2000-12-05 Composition of epoxy resins and curing agent capable of being coarsened

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12332494A JP3290295B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07304933A true JPH07304933A (ja) 1995-11-21
JP3290295B2 JP3290295B2 (ja) 2002-06-10

Family

ID=14857745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12332494A Expired - Lifetime JP3290295B2 (ja) 1994-05-13 1994-05-13 硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6586526B1 (ja)
JP (1) JP3290295B2 (ja)
TW (1) TW345591B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041868A2 (en) * 1999-04-01 2000-10-04 Ajinomoto Co., Inc. Insulating resin composition for multilayer printed-wiring board
JP2002241470A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法
JP2002293887A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用絶縁樹脂組成物及びその用途
KR100495208B1 (ko) * 2002-07-29 2005-06-14 삼성전기주식회사 절연수지 조성물 및 그 조성물을 이용한다층인쇄회로기판제조방법
JP2008041808A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Dainippon Ink & Chem Inc 多層プリント配線板用硬化性樹脂組成物、熱硬化性接着フィルム及び多層プリント基板
US7825198B2 (en) 2004-03-30 2010-11-02 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. Thermosetting resin composition and multilayer printed wiring board using the same
JP2010251700A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 剥離強度が強化された印刷回路基板用難燃性樹脂組成物、これを用いた印刷回路基板およびその製造方法
JP2011017026A (ja) * 2010-10-15 2011-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法
JP2011021205A (ja) * 2010-10-22 2011-02-03 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用絶縁樹脂組成物及びその用途
US7989561B2 (en) 2008-06-20 2011-08-02 Taiyo Holdings Co., Ltd. Composition of liquid, solid and semisolid epoxy resins
WO2015080241A1 (ja) 2013-11-29 2015-06-04 四国化成工業株式会社 メルカプトアルキルグリコールウリル類とその利用
JP2015145498A (ja) * 2009-01-30 2015-08-13 味の素株式会社 樹脂組成物
KR20160045578A (ko) 2014-10-17 2016-04-27 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판
KR20170106405A (ko) 2015-01-21 2017-09-20 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 열경화성 수지 조성물, 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판
US9822226B2 (en) 2013-06-28 2017-11-21 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. Dry film and printed wiring board
CN114126257A (zh) * 2020-08-27 2022-03-01 深南电路股份有限公司 一种电路板及其制造方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100866814B1 (ko) 1998-12-16 2008-11-04 이비덴 가부시키가이샤 도전성접속핀 및 패키지기판
JP3822549B2 (ja) * 2002-09-26 2006-09-20 富士通株式会社 配線基板
JP4576794B2 (ja) * 2003-02-18 2010-11-10 日立化成工業株式会社 絶縁樹脂組成物及びその使用
ES2425415T3 (es) * 2006-12-27 2013-10-15 Posco Composición de resina negra que disipa el calor en forma excelente, método para tratar una lámina de acero recubierta de zinc utilizando esta composición y lámina de acero tratada de este modo
KR100804934B1 (ko) * 2006-12-27 2008-02-20 주식회사 포스코 방열특성이 우수한 방열수지 조성물, 이를 이용한 강판처리방법 및 이에 따라 처리된 강판
JP2010034197A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Fujitsu Ltd ビルドアップ基板
DE102009012195A1 (de) * 2009-03-06 2010-09-09 Siemens Aktiengesellschaft Gießharzsystem für Isolatoren mit erhöhter Wärmeformbeständigkeit
US8173745B2 (en) * 2009-12-16 2012-05-08 Momentive Specialty Chemicals Inc. Compositions useful for preparing composites and composites produced therewith
US9288909B2 (en) * 2012-02-01 2016-03-15 Marvell World Trade Ltd. Ball grid array package substrate with through holes and method of forming same
KR20150025245A (ko) * 2013-08-28 2015-03-10 삼성전기주식회사 인쇄회로기판용 동박 적층판 및 그의 제조방법

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4086128A (en) * 1976-03-04 1978-04-25 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for roughening surface of epoxy resin
GB1588475A (en) * 1977-05-14 1981-04-23 Hitachi Chemical Co Ltd Method of adhesion between insulating substrates and metal deposits electrolessly plated thereon and method of making additive printed circuit boards
US4597988A (en) * 1983-06-06 1986-07-01 Macdermid, Incorporated Process for preparing printed circuit board thru-holes
US4515829A (en) * 1983-10-14 1985-05-07 Shipley Company Inc. Through-hole plating
JPS6486589A (en) * 1987-06-04 1989-03-31 Shin Kobe Electric Machinery Metal-foiled laminated plate
US4913955A (en) * 1987-06-05 1990-04-03 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Epoxy resin laminate
US4954304A (en) * 1988-04-04 1990-09-04 Dainippon Ink And Chemical, Inc. Process for producing prepreg and laminated sheet
JPS6426690A (en) * 1988-06-17 1989-01-27 Mitsui Petrochemical Ind Printed board
US5153987A (en) * 1988-07-15 1992-10-13 Hitachi Chemical Company, Ltd. Process for producing printed wiring boards
US5260130A (en) * 1989-09-29 1993-11-09 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Adhesive composition and coverlay film therewith
JPH046116A (ja) 1990-04-25 1992-01-10 Olympus Optical Co Ltd 光学素子成形用型
GB2243838A (en) * 1990-05-09 1991-11-13 Learonal Process for metallising a through-hole printed circuit board by electroplating
JPH0490230A (ja) * 1990-08-02 1992-03-24 Fujitsu Ltd 通信ネットワークのアクセス制御方式
DE4039715A1 (de) * 1990-12-13 1992-06-17 Basf Ag Epoxidharzmischungen fuer faserverbundwerkstoffe
US5532105A (en) * 1992-08-07 1996-07-02 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photolithographically viahole-forming photosensitive element comprising two photosensitive layers for the fabrication process of multilayer wiring board
US5419946A (en) * 1993-09-30 1995-05-30 Hitachi Chemical Co., Ltd. Adhesive for printed wiring board and production thereof
JP3400049B2 (ja) * 1993-11-26 2003-04-28 住友ベークライト株式会社 プリント配線板用接着剤及びこの接着剤を用いたプリント配線板の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1041868A3 (en) * 1999-04-01 2001-03-21 Ajinomoto Co., Inc. Insulating resin composition for multilayer printed-wiring board
EP1041868A2 (en) * 1999-04-01 2000-10-04 Ajinomoto Co., Inc. Insulating resin composition for multilayer printed-wiring board
JP2002241470A (ja) * 2001-02-15 2002-08-28 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法
JP2002293887A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用絶縁樹脂組成物及びその用途
KR100495208B1 (ko) * 2002-07-29 2005-06-14 삼성전기주식회사 절연수지 조성물 및 그 조성물을 이용한다층인쇄회로기판제조방법
US7825198B2 (en) 2004-03-30 2010-11-02 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. Thermosetting resin composition and multilayer printed wiring board using the same
JP2008041808A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Dainippon Ink & Chem Inc 多層プリント配線板用硬化性樹脂組成物、熱硬化性接着フィルム及び多層プリント基板
US7989561B2 (en) 2008-06-20 2011-08-02 Taiyo Holdings Co., Ltd. Composition of liquid, solid and semisolid epoxy resins
JP2015145498A (ja) * 2009-01-30 2015-08-13 味の素株式会社 樹脂組成物
JP2010251700A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 剥離強度が強化された印刷回路基板用難燃性樹脂組成物、これを用いた印刷回路基板およびその製造方法
JP2011017026A (ja) * 2010-10-15 2011-01-27 Hitachi Chem Co Ltd 樹脂組成物およびその用途ならびにそれらの製造方法
JP2011021205A (ja) * 2010-10-22 2011-02-03 Hitachi Chem Co Ltd プリント配線板用絶縁樹脂組成物及びその用途
US9822226B2 (en) 2013-06-28 2017-11-21 Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. Dry film and printed wiring board
WO2015080241A1 (ja) 2013-11-29 2015-06-04 四国化成工業株式会社 メルカプトアルキルグリコールウリル類とその利用
KR20160091911A (ko) 2013-11-29 2016-08-03 시코쿠가세이고교가부시키가이샤 머캅토알킬글리콜우릴류와 그 용도
KR20160045578A (ko) 2014-10-17 2016-04-27 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판
KR20170106405A (ko) 2015-01-21 2017-09-20 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 열경화성 수지 조성물, 드라이 필름, 경화물 및 프린트 배선판
CN114126257A (zh) * 2020-08-27 2022-03-01 深南电路股份有限公司 一种电路板及其制造方法
CN114126257B (zh) * 2020-08-27 2024-03-22 深南电路股份有限公司 一种电路板及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20010000518A1 (en) 2001-04-26
US6586526B1 (en) 2003-07-01
JP3290295B2 (ja) 2002-06-10
TW345591B (en) 1998-11-21
US6518331B2 (en) 2003-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3290296B2 (ja) 多層プリント配線板及びその製造方法
JP3290295B2 (ja) 硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法
US6376053B1 (en) Inter-laminar adhesive film for multi-layer printed wiring board and multi-layer printed wiring board using the same
JP4992396B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁層用樹脂組成物
JP5573869B2 (ja) 多層プリント配線板の層間絶縁層用樹脂組成物
JP3400164B2 (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
WO2003047324A1 (fr) Procede de stratification de carte a circuit imprime et procede de formation de couche isolante, carte a circuit imprime multicouche et procede de production associe, et film adhesif pour carte a circuit imprime multicouche
KR101511495B1 (ko) 에폭시 수지 조성물
JPH1187927A (ja) 多層プリント配線板用層間接着フィルム、及びこれを用いた多層プリント配線板
JPWO2008087890A1 (ja) 熱硬化性樹脂組成物
US5674611A (en) Adhesive for copper foils and an adhesive-applied copper foil
JPWO2007097209A1 (ja) エポキシ樹脂組成物
US6197425B1 (en) Curable resin composition, multilayer printed circuit board manufactured by using the composition, and method for the production thereof
US5800722A (en) Multilayer printed wiring board and process for manufacturing the same
KR101612974B1 (ko) 열경화성 수지 조성물 및 인쇄 배선판
JP3654851B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物並びに該組成物を用いた多層プリント配線板及びその製造方法
JP2002241473A (ja) 熱硬化性エポキシ樹脂組成物とその成形体および多層プリント配線板
JP2000044776A (ja) 熱硬化性樹脂組成物
JPH07154069A (ja) プリント配線板用接着剤及びこの接着剤を用いたプリント配線板の製造方法
JP3329922B2 (ja) 多層プリント配線板用層間接着剤、該接着剤付き銅箔及びこれを用いた多層プリント配線板の製造方法
JP3711337B2 (ja) 配線板用熱硬化性樹脂組成物
JP5116921B2 (ja) 配線板用熱硬化性樹脂組成物とその成形体および多層プリント配線板
JP2005082742A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、多層プリント配線板および感熱性ドライフィルム
JP3758197B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JPH09246730A (ja) ヴィアホール付き多層プリント配線板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080322

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090322

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100322

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110322

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120322

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130322

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140322

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term