JPH0729730A - 電磁石励磁装置 - Google Patents

電磁石励磁装置

Info

Publication number
JPH0729730A
JPH0729730A JP17563993A JP17563993A JPH0729730A JP H0729730 A JPH0729730 A JP H0729730A JP 17563993 A JP17563993 A JP 17563993A JP 17563993 A JP17563993 A JP 17563993A JP H0729730 A JPH0729730 A JP H0729730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regenerative
current
coil
switching element
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17563993A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Niwa
正久 丹羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP17563993A priority Critical patent/JPH0729730A/ja
Publication of JPH0729730A publication Critical patent/JPH0729730A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】回路の消費電力を抑えた電磁石励磁装置を提供
する。 【構成】電磁石励磁用のコイル3に電源1を接続してい
る。コイル3の負極側に接続した電界効果トランジスタ
FETはパルス発生回路4によりチョッパ制御される。
またコイル3には回生ダイオードD1 と回生トランジス
タQ1 との直列回路から成る回生回路が接続されてい
る。回生トランジスタQ1 のベースには第1の駆動トラ
ンジスタQ2 と第2の駆動トランジスタQ3 とが接続さ
れており、第1の駆動トランジスタQ2 は投入信号発生
回路5に接続されている。スイッチ2を投入した直後の
一定期間は、第1の駆動トランジスタQ2 が投入信号に
よりオンとなる。したがって、上記一定期間中は回生ト
ランジスタQ1 のベース電流は比較的大きくなり、上記
一定期間経過後は第1の駆動トランジスタQ2 がオフと
なってベース電流は小さくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電磁石励磁用のコイル
に励磁電流を流して電磁石を励磁する電磁石励磁装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば電磁接触器の電磁石励磁装
置は、接点の吸着時には接点を移動させる可動子を駆動
するのに充分大きな励磁電流を電磁石励磁用のコイルに
流し、接点吸着後は吸着保持に必要な励磁電流をコイル
に流していた。また電磁接触器は、接点吸着時にコイル
に流す励磁電流が過大な場合には電磁石の磁気吸引力が
強すぎて、可動子側の可動接点と固定接点とが強く当た
り接点間にチャタリングを生じるので、それを防ぐため
接点の吸着保持時のみならず接点吸着時にも、図4に示
すようにチョッパ制御により励磁電流の制御を行ってい
た。
【0003】図4に示すように、励磁電流供給用の電源
1の正極側にスイッチ2を介して電磁石励磁用のコイル
3の一端を接続し、さらにコイル3の他端に電界効果ト
ランジスタFETのドレインを接続するとともに電界効
果トランジスタFETのソースを電源1の負極に接続し
てある。また電界効果トランジスタFETのゲートには
パルス発生回路4が接続してあり、このパルス発生回路
4により電界効果トランジスタFETをスイッチングし
てチョッパ制御を行っている。さらにパルス発生回路4
には、スイッチ2が投入されて電源1からコイル3に励
磁電流が供給された直後の一定期間投入信号をパルス発
生回路4に出力する投入信号発生回路5が接続されてい
る。
【0004】コイル3の正極側に回生ダイオードD1
カソードを接続し、回生ダイオードD1 のアノードを回
生トランジスタQ1 のコレクタに接続してある。さらに
回生トランジスタQ1 のエミッタをコイル3の負極側に
接続するとともに、回生トランジスタQ1 のベースに回
生トランジスタ駆動用の駆動トランジスタQ3 のコレク
タを接続してある。また回生トランジスタQ1 のコレク
タ・エミッタ間にはサージ吸収素子6が接続してある。
【0005】さらに上記駆動トランジスタQ3 のベース
には電源1の正極側に接続した定電流回路7とツェナー
ダイオードZDのカソードとが接続され、ツェナーダイ
オードZDのアノードは接地されている。また駆動トラ
ンジスタQ3 のエミッタは抵抗R1 を介して接地されて
いる。スイッチ2が投入されて閉じると投入信号発生回
路5から投入信号がパルス発生回路4に出力され、パル
ス発生回路4は電界効果トランジスタFETをスイッチ
ング動作させるパルスを電界効果トランジスタFETの
ゲートに印加して電界効果トランジスタFETを制御
し、電源1からコイル3に励磁電流を供給する。電源1
から供給される励磁電流は電界効果トランジスタFET
がオン期間中にコイル3に供給され、電界効果トランジ
スタFETがオフ期間中にはコイル3に蓄積された電磁
エネルギによる回生電流が回生ダイオードD1 と回生ト
ランジスタQ1 との直列回路から成る回生回路を介して
コイル3に流れる。またパルス発生回路4は、投入信号
発生回路5からの投入信号がHの期間では接点吸着に必
要な励磁電流を流すようなパルスで電界効果トランジス
タFETを制御し、投入信号がLの期間では吸着保持す
るのに充分な励磁電流を流すようなパルスで電界効果ト
ランジスタFETを制御している。また、電源1が遮断
された場合には回生トランジスタQ1 はオフ状態とな
り、回生電流はサージ吸収素子6を介して回生するので
速やかに減衰し、接点も速やかに開離する。ここでスイ
ッチ2が閉じているときには、定電流回路7から駆動ト
ランジスタQ3 のベースに一定のベース電流が流されて
いて駆動トランジスタQ3 はオン状態にあり、駆動トラ
ンジスタQ 3 のコレクタ電流が回生トランジスタQ1
ベース電流であるから、回生トランジスタQ1 のベース
電流もまたスイッチ2が閉じている間は一定となる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来構成では、接
点吸着時よりも吸着保持する時の方が回生電流は小さく
なるにもかかわらず、上記のように回生トランジスタQ
1 のベース電流が一定であるから、接点を吸着保持する
のに必要な電流値以上の電流が回生回路に流れることに
なり、駆動トランジスタQ3 及びエミッタ抵抗R1 にお
いて発熱したり、消費電力が増大するという問題があっ
た。
【0007】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、電磁石励磁用コイルの回生電流を必要な電流
値に制御して回路の消費電力を抑えた電磁石励磁装置を
提供しようとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、上記
目的を達成するために、電磁石を励磁するコイルと、コ
イルに励磁電流を供給する電源と、電源からコイルへの
励磁電流の供給をオン/オフするスイッチング素子と、
このスイッチング素子を制御する制御手段と、スイッチ
ング素子がオフ期間中にコイルに回生電流を流すために
コイルに並列に接続される回生ダイオードと回生スイッ
チング素子との直列回路から成る回生回路と、電源から
コイルに励磁電流が供給された直後の一定期間において
上記回生スイッチング素子を制御して回生回路に回生電
流を流す第1の回生電流制御手段と、回生スイッチング
素子を制御して回生回路に上記一定期間に流れるよりも
小さい回生電流を上記一定期間経過後に流す第2の回生
電流制御手段とを備えて成ることを特徴とする。
【0009】請求項2の発明は、電磁石を励磁するコイ
ルと、コイルに励磁電流を供給する電源と、電源からコ
イルへの励磁電流の供給をオン/オフするスイッチング
素子と、このスイッチング素子を制御する制御手段と、
スイッチング素子がオフ期間中にコイルに回生電流を流
すためにコイルに並列に接続される回生ダイオードと回
生スイッチング素子との直列回路から成る回生回路と、
回生スイッチング素子を駆動して回生電流を流す回生ス
イッチング素子制御手段とを備え、この回生スイッチン
グ素子制御手段は電源からコイルに励磁電流が供給され
た直後の一定期間とそれ以外の期間中とで回生スイッチ
ング素子のバイアス電流を変え、上記一定期間における
回生電流をこの一定期間後の回生電流よりも大きくした
ことを特徴とする。
【0010】
【作用】請求項1の発明の構成では、電磁石を励磁する
コイルと、コイルに励磁電流を供給する電源と、電源か
らコイルへの励磁電流の供給をオン/オフするスイッチ
ング素子と、このスイッチング素子を制御する制御手段
と、スイッチング素子がオフ期間中にコイルに回生電流
を流すためにコイルに並列に接続される回生ダイオード
と回生スイッチング素子との直列回路から成る回生回路
と、電源からコイルに励磁電流が供給された直後の一定
期間において上記回生スイッチング素子を制御して回生
回路に回生電流を流す第1の回生電流制御手段と、回生
スイッチング素子を制御して回生回路に上記一定期間に
流れるよりも小さい回生電流を上記一定期間経過後に流
す第2の回生電流制御手段とを備えたので、電源からコ
イルに励磁電流が供給された直後の比較的大きな励磁電
流を必要とする一定期間においては、第1の回生電流制
御手段により大きな回生電流をコイルに流し、上記一定
期間経過後には、電源からコイルに励磁電流が供給され
た直後に必要な回生電流よりも小さい回生電流を第2の
回生電流制御手段により流し、回生回路での発熱及び消
費電力の増大を抑えることができる。
【0011】請求項2の発明の構成では、電磁石を励磁
するコイルと、コイルに励磁電流を供給する電源と、電
源からコイルへの励磁電流の供給をオン/オフするスイ
ッチング素子と、このスイッチング素子を制御する制御
手段と、スイッチング素子がオフ期間中にコイルに回生
電流を流すためにコイルに並列に接続される回生ダイオ
ードと回生スイッチング素子との直列回路から成る回生
回路と、回生スイッチング素子を駆動して回生電流を流
す回生スイッチング素子制御手段とを備え、この回生ス
イッチング素子制御手段は電源からコイルに励磁電流が
供給された直後の一定期間とそれ以外の期間中とで回生
スイッチング素子のバイアス電流を変え、上記一定期間
における回生電流をこの一定期間後の回生電流よりも大
きくしたので、電源からコイルに励磁電流が供給された
直後の比較的大きな励磁電流を必要とする一定期間にお
いては、回生スイッチング素子のバイアス電流を大きく
して大きな回生電流が流れるようにし、上記一定期間経
過後には、電源からコイルに励磁電流が供給された直後
に必要な回生電流よりも小さい回生電流をバイアス電流
を小さくすることによって流し、回生回路での発熱及び
消費電力の増大を抑えることができる。
【0012】
【実施例】
(実施例1)図1に本実施例の概略回路構成図を示す。
基本的な回路構成については図4に示す従来例のものと
共通であるので、共通する部分については同じ番号を付
して説明を省略する。
【0013】図1に示すように、本実施例においては、
電磁石励磁用のコイル3の両端に並列に接続した回生回
路を構成する回生トランジスタQ1 のベースに抵抗R2
を介して第1の駆動トランジスタQ2 のコレクタを接続
している。この第1の駆動トランジスタQ2 のエミッタ
は接地されており、ベースは抵抗R3 を介して投入信号
発生回路5の出力に接続されている。この第1の駆動ト
ランジスタQ2 と投入信号発生回路5とで第1の回生電
流制御手段を構成している。
【0014】一方、図4の従来例と同じく回生トランジ
スタQ1 のベースには第2の駆動トランジスタQ3 のコ
レクタが接続されており、この第2の駆動トランジスタ
3のエミッタは抵抗R1 を介して接地されるととも
に、ツェナーダイオードZDのカソードと定電流回路7
との接続点に第2の駆動トランジスタQ3 のベースを接
続している。そして、上記第2の駆動トランジスタQ3
と定電流回路7及びツェナーダイオードZDとで第2の
回生電流制御手段を構成している。
【0015】上記構成における動作を図2のタイムチャ
ートに基づいて説明する。まず時刻t1 にスイッチ2が
投入されて電源1が回路に接続されると、図2(a)に
示すように電源電圧が回路に印加される。そして、図2
(b)に示すように電源電圧がほぼ安定した後の時刻t
2 に投入信号発生回路5の出力がHになり、投入信号が
パルス発生回路4と第1の駆動トランジスタQ2 とに送
出される。
【0016】図2(c)に示すように、投入信号を受け
たパルス発生回路4は、電源電圧を検知しながら一定周
期のパルス信号をスイッチング素子である電界効果トラ
ンジスタFETのゲートに送出してこの電界効果トラン
ジスタFETのオン/オフを制御し、接点吸着に適正な
励磁電流をコイル3に流している。すなわち、このパル
ス発生回路4がスイッチング素子である電界効果トラン
ジスタFETの制御手段となる。また、投入信号を受け
ると第1の駆動トランジスタQ2 はオンとなって回生ト
ランジスタQ1 のベース電流を流すようになり、回生ト
ランジスタQ1をオンにする。一方定電流回路7にも電
源電圧が印加されるので、第2の駆動トランジスタQ3
がオンとなる。したがって、電界効果トランジスタFE
Tがオンしている期間は電源1からコイル3に励磁電流
が供給され、電界効果トランジスタFETがオフしてい
る期間はコイル3に蓄積された電磁エネルギにより回生
回路に回生電流が流れ、図2(d)に示すようにコイル
3に励磁電流が流れることになる。ここで、投入信号発
生回路5の出力がHの期間(時刻t2 〜時刻t3 )、す
なわち電磁石を励磁して接点を吸着させる期間には大き
な励磁電流を必要とするので、電界効果トランジスタF
ETのオン期間は時刻t3 以降の吸着保持時のオン期間
よりも長くなるようにしてある。
【0017】一方、接点を吸着した後時刻t3 において
投入信号発生回路5の出力はLとなり、パルス発生回路
4は接点を吸着保持するのに必要な励磁電流を流すよう
なパルス信号を送出する(図2(c)参照)。そして第
1の駆動トランジスタQ2 は投入信号がLとなることに
よってオフになる。したがって、回生トランジスタQ 1
のベース電流を決めるのは第2の駆動トランジスタQ3
であり、第2の駆動トランジスタQ3 のコレクタ電流は
第1の駆動トランジスタQ2 のコレクタ電流よりも小さ
く設定しているので、図2(e)に示すように、時刻t
2 における回生トランジスタQ1 のベース電流よりも時
刻t3 以後におけるベース電流を小さくすることができ
るのである。
【0018】上記構成では、接点吸着時のみ第1の駆動
トランジスタQ2 を動作させて回生トランジスタQ1
ベース電流を大きくし、接点吸着保持時には第1の駆動
トランジスタQ2 をオフにして第2の駆動トランジスタ
3 のみで回生トランジスタQ1 のベース電流を流し、
第2の駆動トランジスタQ3 における発熱や電力消費を
抑えることができる。
【0019】なお、本実施例においては第1の回生電流
制御手段をトランジスタにより構成したが、他のスイッ
チング素子例えばMOS−FETを用いるなど他の方法
であってもよい。また電源方式やパルス信号発生の制御
方式も他のものであってもよい。 (実施例2)本実施例の概略回路構成図を図3に示す。
本実施例の基本構成は図4の従来例及び実施例1のもの
と共通であるので、共通する部分の説明は省略する。
【0020】本実施例においては、図3に示すように回
生トランジスタQ1 のベースに駆動トランジスタQ3
コレクタを接続し、抵抗R1 を介してエミッタを接地し
ている。また、この駆動トランジスタQ3 のベースには
ダイオードD2 のカソードと、抵抗R4 とが並列に接続
され、抵抗R4 を介して駆動トランジスタQ3 のベース
・エミッタ間にバイアス電圧Vdが印加されている。さ
らにダイオードD2 のアノードは投入信号発生回路5の
出力側に接続してある。すなわち、駆動トランジスタQ
3 、投入信号発生回路5、ダイオードD2 及び抵抗
1 ,R4 により回生スイッチング素子である回生トラ
ンジスタQ1 の制御手段が構成されている。なお、その
他の構成は実施例1と共通である。
【0021】次に、上記構成における動作を説明する。
まずスイッチ2が投入されて電源1が接続されたら、投
入信号発生回路5から投入信号がパルス発生回路4と駆
動トランジスタQ3 とに送出される。投入信号がHであ
れば、駆動トランジスタQ3のベース電流は主にエミッ
タ抵抗R1 のみで決まる。また、投入信号がLであれ
ば、駆動トランジスタQ3 のベース電流は主にエミッタ
抵抗R1 と抵抗R4 とで決まるので、投入信号がHであ
る一定期間とそれ以外の期間においては、駆動トランジ
スタQ3 のバイアス電流が異なり、投入信号がHである
一定期間には上記バイアス電流がそれ以外の期間におけ
るバイアス電流よりも大きくなり、その結果投入信号が
Hである一定期間よりもそれ以外の期間において回生ト
ランジスタQ1 のベース電流を小さくすることができ、
そのうえ一つの駆動トランジスタQ 3 により回生トラン
ジスタQ1 を制御することができるのである。
【0022】なお、上記実施例1乃至実施例2において
は電磁接触器に関して説明したが、他の電磁石装置一般
についても本発明の技術思想を適用することは可能であ
る。
【0023】
【発明の効果】請求項1の発明は、電磁石を励磁するコ
イルと、コイルに励磁電流を供給する電源と、電源から
コイルへの励磁電流の供給をオン/オフするスイッチン
グ素子と、このスイッチング素子を制御する制御手段
と、スイッチング素子がオフ期間中にコイルに回生電流
を流すためにコイルに並列に接続される回生ダイオード
と回生スイッチング素子との直列回路から成る回生回路
と、電源からコイルに励磁電流が供給された直後の一定
期間において上記回生スイッチング素子を制御して回生
回路に回生電流を流す第1の回生電流制御手段と、回生
スイッチング素子を制御して回生回路に上記一定期間に
流れるよりも小さい回生電流を上記一定期間経過後に流
す第2の回生電流制御手段とを備えたので、電源からコ
イルに励磁電流が供給された直後の比較的大きな励磁電
流を必要とする一定期間においては、第1の回生電流制
御手段により大きな回生電流をコイルに流し、上記一定
期間経過後には、電源からコイルに励磁電流が供給され
た直後に必要な回生電流よりも小さい回生電流を第2の
回生電流制御手段により流し、回生回路での発熱及び消
費電力の増大を抑えることができるという効果がある。
【0024】請求項2の発明は、電磁石を励磁するコイ
ルと、コイルに励磁電流を供給する電源と、電源からコ
イルへの励磁電流の供給をオン/オフするスイッチング
素子と、このスイッチング素子を制御する制御手段と、
スイッチング素子がオフ期間中にコイルに回生電流を流
すためにコイルに並列に接続される回生ダイオードと回
生スイッチング素子との直列回路から成る回生回路と、
回生スイッチング素子を駆動して回生電流を流す回生ス
イッチング素子制御手段とを備え、この回生スイッチン
グ素子制御手段は電源からコイルに励磁電流が供給され
た直後の一定期間とそれ以外の期間中とで回生スイッチ
ング素子のバイアス電流を変え、上記一定期間における
回生電流をこの一定期間後の回生電流よりも大きくした
ので、電源からコイルに励磁電流が供給された直後の比
較的大きな励磁電流を必要とする一定期間においては、
回生スイッチング素子のバイアス電流を大きくして大き
な回生電流が流れるようにし、上記一定期間経過後に
は、電源からコイルに励磁電流が供給された直後に必要
な回生電流よりも小さい回生電流をバイアス電流を小さ
くすることによって流し、回生回路での発熱及び消費電
力の増大を抑えることができ、しかも回生スイッチング
素子制御手段を簡単な構成で実現することができるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す概略回路構成図である。
【図2】同上の動作を説明するタイムチャートである。
【図3】実施例2を示す概略回路構成図である。
【図4】従来例を示す概略回路構成図である。
【符号の説明】
1 電源 2 スイッチ 3 コイル 4 パルス発生器 5 投入信号発生回路 6 サージ吸収素子 7 定電流回路 Q1 回生トランジスタ Q2 第1の駆動トランジスタ Q3 第2の駆動トランジスタ D1 回生ダイオード FET 電界効果トランジスタ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁石を励磁するコイルと、コイルに励
    磁電流を供給する電源と、電源からコイルへの励磁電流
    の供給をオン/オフするスイッチング素子と、このスイ
    ッチング素子を制御する制御手段と、スイッチング素子
    がオフ期間中にコイルに回生電流を流すためにコイルに
    並列に接続される回生ダイオードと回生スイッチング素
    子との直列回路から成る回生回路と、電源からコイルに
    励磁電流が供給された直後の一定期間において上記回生
    スイッチング素子を制御して回生回路に回生電流を流す
    第1の回生電流制御手段と、回生スイッチング素子を制
    御して回生回路に上記一定期間に流れるよりも小さい回
    生電流を上記一定期間経過後に流す第2の回生電流制御
    手段とを備えて成ることを特徴とする電磁石励磁装置。
  2. 【請求項2】 電磁石を励磁するコイルと、コイルに励
    磁電流を供給する電源と、電源からコイルへの励磁電流
    の供給をオン/オフするスイッチング素子と、このスイ
    ッチング素子を制御する制御手段と、スイッチング素子
    がオフ期間中にコイルに回生電流を流すためにコイルに
    並列に接続される回生ダイオードと回生スイッチング素
    子との直列回路から成る回生回路と、回生スイッチング
    素子を駆動して回生電流を流す回生スイッチング素子制
    御手段とを備え、この回生スイッチング素子制御手段は
    電源からコイルに励磁電流が供給された直後の一定期間
    とそれ以外の期間中とで回生スイッチング素子のバイア
    ス電流を変え、上記一定期間における回生電流をこの一
    定期間後の回生電流よりも大きくしたことを特徴とする
    電磁石励磁装置。
JP17563993A 1993-07-15 1993-07-15 電磁石励磁装置 Withdrawn JPH0729730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563993A JPH0729730A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 電磁石励磁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17563993A JPH0729730A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 電磁石励磁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0729730A true JPH0729730A (ja) 1995-01-31

Family

ID=15999607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17563993A Withdrawn JPH0729730A (ja) 1993-07-15 1993-07-15 電磁石励磁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0729730A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164570B2 (en) 2002-10-09 2007-01-16 Keihin Corporation Excitation control circuit for intermittently bypassing return current
CN100414652C (zh) * 2003-01-27 2008-08-27 共和电机工业株式会社 激励器的驱动装置及驱动方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7164570B2 (en) 2002-10-09 2007-01-16 Keihin Corporation Excitation control circuit for intermittently bypassing return current
CN100414652C (zh) * 2003-01-27 2008-08-27 共和电机工业株式会社 激励器的驱动装置及驱动方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4692813B2 (ja) 電磁弁駆動制御装置
JP3018857B2 (ja) 電磁石装置の駆動回路
US6201681B1 (en) Control apparatus for electromagnetic actuator
JPH0729730A (ja) 電磁石励磁装置
JPS59181004A (ja) 電磁石装置のコイル駆動回路
JP2003086422A (ja) 電磁弁駆動装置
JP2002246226A (ja) 電磁石ユニット及びこの電磁石ユニットを用いた電磁弁
US7164570B2 (en) Excitation control circuit for intermittently bypassing return current
JP2001351814A (ja) 電磁アクチュエータ駆動回路
JP2623946B2 (ja) 電磁石装置の駆動回路
JPS5936403B2 (ja) プリンタのハンマ−駆動マグネットにおける電磁コイルの駆動回路
JPH10294215A (ja) 電磁石装置
JPH1018888A (ja) 燃料噴射弁駆動回路
KR850004521A (ko) 전자 클러치를 동작시키기 위한 방법 및 장치
JP2974562B2 (ja) 電磁石駆動装置
SU1332411A1 (ru) Устройство дл управлени электромагнитом
JPH06260333A (ja) 電磁石装置
JP2024035755A (ja) ソレノイド駆動装置およびスイッチ駆動制御回路
JPS62175Y2 (ja)
JPH05291031A (ja) 直流電磁石装置
JP2798183B2 (ja) 脱磁装置
JPS6240408Y2 (ja)
CN116013730A (zh) 一种双线圈磁保持继电器驱动电路
JPH07122424A (ja) 電磁石装置の駆動回路
JPH0676707A (ja) 電磁開閉器の駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001003