JPH07297262A - 真空を使った真空チャンバ内のウエハ取扱 - Google Patents

真空を使った真空チャンバ内のウエハ取扱

Info

Publication number
JPH07297262A
JPH07297262A JP7014567A JP1456795A JPH07297262A JP H07297262 A JPH07297262 A JP H07297262A JP 7014567 A JP7014567 A JP 7014567A JP 1456795 A JP1456795 A JP 1456795A JP H07297262 A JPH07297262 A JP H07297262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
substrate
finger
susceptor
transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7014567A
Other languages
English (en)
Inventor
Sasson R Somekh
アール. サムクー サッソン
Philip M Salzman
エム. サルツマン フィリップ
Oskar U Vierny
ユー. ヴァーニィ オスカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JPH07297262A publication Critical patent/JPH07297262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67748Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber horizontal transfer of a single workpiece
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68728Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a plurality of separate clamping members, e.g. clamping fingers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68742Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a lifting arrangement, e.g. lift pins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S414/00Material or article handling
    • Y10S414/135Associated with semiconductor wafer handling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 ウエハ処理において、ウエハを下向きで支持
する手段を提供する。 【構成】 C形状支持組立体から支えられた傾斜のつい
た接触面を有する一組の三つのトランスファフィンガ7
6a〜cが、サセプタ138の底面に隣接して置かれて
いるウエハを持ち上げる。ウエハの大きな部分を被って
いるサセプタの面内の凹みが、処理チャンバ圧力に比べ
て排気され、処理チャンバとウエハの後ろの排気された
凹みとの間の差圧がウエハを支えることができるように
なると、トランスファフィンガ支持体は下に下がり、ウ
エハとサセプタ組立体の下から回転し外れる。それから
サセプタは、真空によって取付けられたウエハと共に、
C形状支持組立体によって支持されまたガス分布板に対
抗するシャドウリングに接触する処理位置にまで降ろさ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、下向き処理用の、例え
ば化学蒸着(CVD)や同様のプロセスのための、半導
体基板(ウエハ)の移送(transfer)及び保持
(holding)に関連した構造や方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハを処理するときには、微粒
子がウエハの表面を汚染することがある。処理チャンバ
を通過するガスを清浄にし、濾過するためにあらゆる努
力がなされているが、プロセスそれ自身の化学的な副生
物(byproducts)(蒸着物(vapor d
eposits))が微粒子を形成することがあり、そ
れがチャンバの内側表面に一時的に付着する。これらの
微粒子がその表面から解放されると、それらは処理され
るウエハの上向きの表面に落下しうることとなり、汚染
を引き起こし、ウエハの不合格を引き起こす。微粒子汚
染の現象はよく知られており、デイビス(Davis)
他に発行された米国特許第4,842,680号に記載
されている。その特許は、微粒子のサイズと、真空環境
中で1m落ちる時間との比較を議論している。下向き位
置に於けるウエハ処理が、そのような微粒子汚染を避け
るための、また微粒子やガス分布汚染を除去する際に重
力の効果を利用するための努力の中で、提案され論証さ
れている。
【0003】テキサスインスツルメント社は、ウエハ処
理技術に於ける改善として、下向きウエハ処理をよく提
案している。しかしながら、下向きウエハの汚染を避け
るためには、ウエハの下向き処理面に接触がないように
する必要がある。今まで試みられてきた一つの技術は、
処理中にウエハを支持するために、ウエハの面上に或い
はエッジ部分にピンを使用することである。処理中にウ
エハを支持するために金属製の或いはセラミックのピン
を使用すると、付着力が不適切な変態性の堆積(dep
osition anomalies)を生じ、新たに
堆積はしたが接着力が適切でないコ−ティング材料のフ
レ−キング(flaking)につながることがある。
【0004】下向きウエハ処理技術は、ブランケット
(blanket)タングステンが堆積されるときに
は、特に有利であると考えられている。下向き技術はま
た、コ−ティング厚さの一様性を更に高めるのに役立つ
と考えられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ウエハの下向き処理技
術を導入するという上記の試みは、検証されテストさ
れ、最終的には、保管し移送しまた処理している間に下
向き面を汚染することなしに半導体ウエハを扱うための
合理的な程度まで自動化された方法がないという理由で
斥けられた。このようにして、ウエハの処理表面に痕跡
をつけることがなく、また合理的な程度まで自動化に適
した、ウエハを処理する際に下向き位置で半導体ウエハ
を支持するための手段の必要性が存在している。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用】本発明は、半導
体ウエハを移送し、処理中は勿論のことCVD型処理チ
ャンバに出し入れする移送の間に半導体ウエハを支持す
る構造と方法を提供する。真空グリップ(grip)
が、下向きウエハの裏側に用いられ、移送及び処理中に
そのウエハを支持する。
【0007】最も単純な形態に於いては、上向きウエハ
処理チャンバが、逆さにされ、移送及び処理中にウエハ
を取扱い保持するために必要な構造を支持するように、
再構成される。円形のウエハが、処理チャンバ内にウエ
ハを導入するためのロボットブレ−ドの上に、下向きに
置かれる。そのブレ−ドは、傾斜した(sloped
(beveled))円錐形の面を有する凹んだ(re
cessed)ウエハ受容部分を含み、その円錐形の面
上に、ウエハがその外側エッジに非常に近い下部面上で
支持される。そのブレ−ドは処理チャンバ内に移動し、
ウエハをその処理位置(location(posit
ion))上に直接載置する。
【0008】トランスファフィンガ支持組立体が、ウエ
ハをブレ−ドから持ち上げる。この組立体は、ウエハに
向かって延びる三つのトランスファフィンガを含む。各
フィンガは、ウエハのエッジの下に位置するテ−パ−の
ついた即ち傾斜のついた端部面を有し、トランスファフ
ィンガが持ち上げられたとき、それがウエハをロボット
ブレ−ドから持ち上げるようになっている。上昇する
時、トランスファフィンガとウエハとの間の接触は、ウ
エハのエッジの一番外側に近い下部の各フィンガの上に
於ける、一点のみ或いは一つの線のみの接触である。
【0009】ウエハはトランスファフィンガ支持組立体
の三つのフィンガによって持ち上げられ、そのウエハ
は、サセプタ支持組立体のサセプタ支持ア−ムによって
支持された下向きサセプタに非常に近い一点に到達す
る。その下向きサセプタは凹んだ面を含んでいる。その
凹みは、ウエハを平坦な面上に支持するためにその凹み
から出っ張っている一連のウエハ支持点を含んでいる。
サセプタの凹みに接続された真空システムが、次に起動
され、処理チャンバとサセプタ真空システムとの間の差
圧がウエハ上に十分な力を提供し、サセプタの底面にそ
れをしっかりと支持する。
【0010】次にトランスファフィンガ支持組立体は下
げられ、それがウエハをその処理位置に置くように降下
する際、トランスファフィンガはサセプタとウエハ組立
体の進路から外れるように動かされる。処理位置に於い
て、ウエハとサセプタはチャンバガス分配板の反対側の
シャド−リング(Shadow ring)組立体上に
載る。そのシャド−リング組立体も、またトランスファ
フィンガ支持組立体から支持されている。
【0011】サセプタを支持しているサセプタ支持ア−
ムは中空であり、サセプタ面上の凹みを真空接続をもっ
て真空源に接続している金属製のチュ−ブ真空通路を含
む。サセプタの裏の中心への熱電対ワイヤが、このチュ
−ブの内側を走っており、サセプタの裏の中心にある熱
電対につながっている。
【0012】このサセプタ面と凹みの設計は、加熱され
るウエハの面上の温度の一様性を改善している。ウエハ
の背後の、サセプタの面内の凹みの深さを増加すると、
サセプタの面上の同一位置に対応する位置にあるウエハ
への熱伝達を低減する。ウエハサセプタ組立体の周辺部
に於ける熱損失が、サセプタの中心に於ける熱損失に比
べて高いので、所定の形状とすれば加熱量が少なくな
り、或いはサセプタの中心近くの熱損失を比較的大きく
すれば、サセプタの周辺部に於ける熱損失が補償され、
ウエハ上の温度の一様性が改善され、その結果ウエハの
表面上に、より一様な堆積コ−ティングがもたらされ
る。
【0013】トランスファウエハ支持組立体は、処理チ
ャンバの高温による損傷に耐えるようにセラミック材料
で構成されたチャンネルとして形成されているC(或い
は三日月形の鎌(sickle))形状の一部フ−プ
(hoop)である。そのC形状のチャンネルは、トラ
ンスファフィンガを同時に動かすようにそれらを接続し
たリンクを含んだトランスファフィンガ回転機構を取り
囲んでいる。各フィンガ軸は、フィンガ軸のクランクア
−ムとして知られているオフセットピンを有している。
隣接したフィンガ軸のクランクア−ムは、クランクア−
ム接続部材(リンク(links))によって接続され
ており、一つの接続部材が動けばクランクア−ムとフィ
ンガ軸が同時に動くようになっている。
【0014】トランスファフィンガがその延び出した位
置からその引っ込んだ(retracted(stow
ed))位置まで回転するとき、トランスファフィンガ
の下の位置まで、またウエハ処理位置にあるシャド−リ
ング組立体の中まで降下する際、フィンガはウエハとサ
セプタの組立体の進路の外にある。
【0015】C形状のトランスファフィンガ支持組立体
のフ−プに開口部があるので、サセプタ支持ア−ム及び
サセプタ支持組立体が処理チャンバ内でトランスファフ
ィンガ支持組立体と独立して自由に上下することがで
き、それら二つの間の干渉を避けている。
【0016】そのトランスファリフトフィンガは、フィ
ンガ軸とトランスファフィンガの水平部分内にある対応
するインデンテ−ション(indentations)
によって、トランスファフィンガ支持組立体から支持さ
れている、フィンガ軸上に保持されている。セラミック
ボ−ルが、フィンガ軸インデンテ−ション内に置かれて
おり、トランスファフィンガ軸接続穴の水平部分にある
対応するインデンテ−ション(ぴったりと嵌合した半円
キ−溝)によって、そこに補捉されている。
【0017】トランスファフィンガは、トランスファフ
ィンガ回転機構によって動かされる。この回転機構はト
ランスファフィンガから成っており、その各々はフィン
ガ軸によって支えられている。そのフィンガ軸は、その
先端に於いて二つのフランジを含んでいる。これらフラ
ンジのエッジを貫通する穴であって、フィンガ軸の長手
方向の軸芯に平行な穴が、フィンガ軸用クランクア−ム
として働く支点(pivot)ピンを受容している。
【0018】一組のクランクア−ム接続部材が、隣接す
るフィンガ軸のクランクア−ムを接続している。クラン
クア−ム接続部材は、その一番端部に、フィンガ軸フラ
ンジ上のピン穴に一致する穴を有しており、接続部材が
フランジ同士の間にあり且つピンがしかるべき位置にあ
るとき、クランクア−ム接続部材の動きによって軸がそ
の軸受の上で回転するようになる。
【0019】三つのトランスファフィンガ形態が、C形
状のトランスファア−ム支持部材の回りに与えられてい
る。そのC形状の両端部に最も近いトランスファフィン
ガ組立体の各々はクランクピンを一つだけ有している。
二つの端部組立体の間のトランスファフィンガ組立体
は、お互いに隣接した位置にある二つのクランクア−ム
ピンを有しており、一つの接続部材が、ある一つの方向
に動かされるとき、もう一方の接続部材が同一方向に動
くようになっている。しかしながら、中間トランスファ
フィンガ組立体は、両クランクア−ム接続部材が接続さ
れることができるクランクア−ム一つだけ、或いはその
中間クランクア−ムの回転軸の向い側に二つのクランク
ア−ムを有することができ、それらは同一方向ではなく
むしろ反対方向に動く。
【0020】三日月形の鎌シックルの取っ手部分にある
駆動部材(C形状ピース(piece)から飛び出た部
分)がクランクア−ム接続部材の一つに固定されてお
り、この剛性のあるピ−スを動かすことによって全ての
トランスファフィンガがそれぞれ移送位置及び引っ込ん
だ位置の間を同時に動く。
【0021】クランクア−ム接続部材が固着するのを防
ぐために、円形の沈み穴(counter−bore)
内に収容されたボ−ルベアリングが、一般的にトランス
ファフィンガ組立体の間に集中した各クランクア−ム接
続部材の下に設けられる。その接続部材は、動く際は、
そのボ−ルの上に乗っている。
【0022】種々の組立体の構造はまた、基板処理チャ
ンバ内で基板を取扱うための方法を定める。その方法
は、処理チャンバ内で基板処理位置の上方に基板を置く
ことによって、基板の動きを追う。即ち基板をサセプタ
組立体まで持ち上げ、真空をサセプタ組立体に適用し確
実に基板をサセプタに付着させ、サセプタ組立体に取付
けられたウエハからウエハリフト機構を解放し、ウエハ
リフト機構を操作しその進路内でウエハサセプタ組立体
の進路から処理位置に向けて外に動かし、ウエハとサセ
プタ組立体を処理のために処理位置まで降下させる。
【0023】本発明の構造と方法は従来技術を改善し、
下向き状態に於ける半導体ウエハの自動移送及び処理が
高水準の信頼性をもってまた従来技術よりも更に容易に
遂行できる。
【0024】
【実施例】下向き位置で半導体基板(ウエハ)を処理す
る利点を活用するために、これらの基板の移送及び取扱
いは、処理ウエハ面の汚染を避けなければならない。汚
染は、移送中や処理中に基板面に付着する微粒子の浮遊
の結果として、或いはあらゆる異物(金属、セラミッ
ク、或いは他のもの)との接触の結果として生じうる。
そのような異物は、接触の結果としてウエハ面上に数個
の原子或いは微粒子を残すのである(最も穏やかな接触
であってさえも微量な物質を残しうる)。異物たる微粒
子や、特に半導体の性能に影響を与えることのある原子
構造を有する微粒子は、いかなる種類のものであって
も、回避されなければならない。半導体処理業界で普通
に行われているやり方は、処理すべきウエハをその裏面
上で、或いは裏面上によって支持することである。前面
(処理すべき側のウエハ面)が上向きのときは、ウエハ
の重量及び重力が、ウエハを処理すべき位置に、またそ
の位置から移送しまたウエハをその位置で処理している
間適切な位置に保持するに十分である。
【0025】ウエハを下向き位置で処理するためには、
ウエハは逆さにして(処理面を下向きにして)取扱わな
ければならず、或いはウエハは通常の上向き移送方向か
ら所望の下向き処理位置に向きを変えなければならな
い。取扱い中のウエハに接触するということは、ウエハ
のエッジ部分に或いはその近傍に、高い確率で欠陥を生
じさせるということが知られている。また通常の処理中
には、シャドー(バリア)リング(shadow (b
arrier) ring)が、ウエハのエッジ回りを
密封するようにウエハのエッジをカバ−するために提供
され、処理ガスがそのエッジの周りに入り込み化学蒸着
(CVD)処理の産物がウエハの裏面上に堆積するのを
防止する。ウエハの裏側への蒸着は、汚染であると考え
られ、ウエハを不合格にし、多くの半導体の用途にとっ
て許容出来ない。不合格率を最小限にするために、また
ウエハのエッジ部分に生じるどのような僅かな欠陥と汚
染をも低減するために、ウエハの外側3mmは排他的領
域(exclusion area)と考えられてい
る。それ故、排他的領域と呼ばれるこの周辺の帯状領域
に触っても、汚染物質が導入されたことにもならないし
ウエハも不合格にはならない。
【0026】処理すべきウエハを上向き位置で取扱うよ
うに形成されたロボットブレ−ド46(図1)は、階段
状の(stair stepped)(先行技術)凹み
(recess)を有し、取扱われるウエハを破線65
(図4)によって示されるように受容する。図4に見ら
れるように、そのような階段状の一連のランド上に支持
されているウエハは、その処理面が上向き面であるとき
には極めて適切である。ランドと接触しているウエハの
後ろ(裏)側は、その後面の汚染を顧慮せずに、ランド
のエッジに重ねてよい。その後面は処理されないからで
ある。
【0027】しかしながら、処理すべきウエハ面が下向
きのときは、ウエハの排他的領域の外側の接触を防ぎそ
の汚染を防ぐために、平坦なステップ、即ちランドの幅
を最小限にしなければならない。ウエハを受容するラン
ドの全体的な幅は、ウエハをランド上に置く際の僅かな
誤差は許容できるようなものでなければならない。この
ような拘束により、処理されるウエハを下向き位置に運
ぶための平坦なランドは非常に狭いことを要し、ウエハ
をブレ−ド上に置く機構は、そのウエハを非常に正確に
位置決めしなけらばならない。このことにより、ウエハ
がランドの壁にぶら下がることが防止され、及び/また
はウエハの面がランドのエッジに接触することによる汚
染が防止される。
【0028】処理ガスにさらされるウエハ面43(図
4)の排他的領域内で、底面の中心部分が接触するのを
避けるために、その上面に形成された凹み53を有する
挿入手段(ロボットブレ−ド)46が、ウエハ40をチ
ャンバに出し入れする間、そのウエハを支持する。その
凹みは、その底面のエッジ部分に斜面60を有する。そ
の斜面60の底エッジ59は、その凹み上に中心を有す
る仮想円によって画成されており、ウエハ40の直径よ
りも小さい直径を有する。斜面60の上部エッジ58
は、凹み上に中心を有する仮想円によって画成されてお
り、斜面の底エッジ59の僅か上にある。斜面60(代
わりに次のように呼ぶこともある。即ち、傾斜した面、
ウエハエッジ支持トランジション、少なくとも一つのリ
テ−ナ−、基板支持面、部材の中央部分に向かって下側
に且つ内側に傾斜するプロフィル、一組の少なくとも二
つの滑らかに傾斜した環状帯状部分)はそのエッジ58
と59によって画成されており、ブレ−ドの凹み53の
中心軸上の一点に向かう一本の線に沿って、僅かな角度
(好ましくは1から3度)で傾斜する面を有している
(頂点が中心軸上の集中点にあり、選ばれた一定の角度
で、この場合は1から3度、放射する円錐の表面と合致
している)。
【0029】上述のように形成されたロボットブレ−ド
46は、ウエハ40の底側即ち処理すべき面43に接触
することなく或いは損傷を与えることなくそのウエハを
支持する。ウエハのエッジ41は一本の線のみで接触し
ている。このようにしてウエハ40は、処理すべき面4
3を下向きにして、処理すべき面43が無接触の状態で
ある可能性が非常に高い状態で保管され移送され得る。
【0030】処理すべき面43が下向き位置にあるウエ
ハ40は、ウエハ処理チャンバ組立体20の中に移送す
るために、図1に示されるように支持される。処理チャ
ンバ組立体20は処理チャンバ21、加熱手段(通常は
一組のヒ−タ−ランプ或いはバンク)24、トランスフ
ァフィンガ制御機構130、及び真空源或いは真空を適
用するための手段に接続されたサセプタ位置制御機構1
82を含む。真空を適用するための手段は典型的には別
個の真空ポンプ、或いは既存の真空システム184への
配管である。
【0031】処理チャンバ21は、幾つかの壁25によ
って取り囲まれている。その処理チャンバの上面或いは
壁は、透明の窓23(好ましくは溶融した石英構造から
成る)を含んでおり、加熱ランプ24がそれを通して照
射しプロセスを加熱することができるようになってい
る。処理チャンバ壁25はまた、バルブ付きの開口或い
は平面図(図2)に示されるようにチャンバ21の内側
部分と連通する、アクセスポ−ト22を含む。アクセス
ポ−ト22が開いているときは、ウエハを支持している
ロボットブレード46はウエハをチャンバ21内で取扱
うために、ウエハトランスファ位置30(図18)にウ
エハを搬送することができる。図2は、サセプタ138
の負荷的要素及びその搭載要素、及びウエハトランスフ
ァフィンガ76a−c、及びその搭載手段を示してい
る。
【0032】サセプタの形態は、図6及び7にさらに詳
細に示されている。C形状のフィンガ支持チャンネル部
材の形態は、図10及び11に示されている。
【0033】ウエハ自身は図2の上面図には見られな
い。それはサセプタ138の下に置かれており、一般的
には、サセプタ138の真下であって、図18及び2に
一番よく示されているように一組のトランスファフィン
ガ76(76a、76b、76c)の間に中心を有する
ウエハトランスファ位置(第二の位置)30に示されて
いるサセプタ138の外形に非常に近い外形を有するか
らである。
【0034】ロボットブレ−ドはチャンバ21(図2)
の中では、ウエハ40を位置決めするように形成されて
いる。
【0035】トランスファフィンガ76は、それらが上
昇位置/形態77(図2)にあるとき、ウエハ40のエ
ッジ41に延びる。トランスファフィンガ76の出っ張
った(中間の)(protruding(media
l))端部は、傾斜した(sloped(bevele
d))端部81を有しており、これはロボットブレド4
6(図4)の傾斜した帯状部分60に似ていないことは
ない。ロボットブレ−ドの傾斜した保持面60は、その
上昇面が円錐形状の表面であるとき最もうまく働く。何
故ならば円錐形状の面は、ウエハのエッジ近傍でウエハ
の底の連続した一様な支持を提供するからである。三つ
のトランスファフィンガ76が、ウエハをロボットブレ
−ド46から持ち上げるのに使われるとき、そのウエハ
との三つの接触点が一平面を画成し、そのウエハは、そ
の三つのフィンガに支持されるとき、この平面と一致す
る。それ故、フィンガ76の傾斜した端部81上の円錐
形状の面は必要とされない。即ち、約1度或いはそれよ
り大きい僅かな傾斜角が与えられている限りは、平面、
凹面、或いは他の形状をした傾斜した面が働く。
【0036】ロボットブレ−ド46は、ウエハ支持の凹
み53の領域に幅47(図5)を有するように形成され
ており、その幅は処理されるウエハ40の直径42より
も小さい(図5で想像線(phantom)で示されて
いる)。ブレ−ドによって運ばれるウエハの直径を越え
て広がっている、ロボットブレ−ドの先導側端部50
は、ブレ−ド46の端部に切欠き51を含む。その切欠
き51は、斜面60によって画成される想像上の滑らか
な連続的環状帯部分を、二つの部分、即ち第一の傾斜部
分61と第二の傾斜部分62とに分ける。これらの第一
と第二の部分61と62は、ブレ−ド46の先導側エッ
ジ50に於ける斜面のエッジを画成している外側エッジ
55と56に於いて壁を有する。そのブレ−ドは、先導
側エッジ50と対照的な根本側端部49を有する。この
ブレ−ド形態により、図2に示されるトランスファフィ
ンガ76a、76b、76cが、ウエハ周辺部に届くよ
うになっている。
【0037】フィンガ76は、C(シックル(sick
le))形状をしたチャンネル部材106(図2)によ
って支持されており、その部材は三つのトランスファフ
ィンガ全てを支持しており、それらをウエハトランスフ
ァフィンガ組立体130に従って上下に動かす。その開
口したフ−プ(C形状)は、サセプタ138を支えてい
るサセプタ支持ア−ム165との干渉を避けるために必
要である。ここでそのア−ム165は、サセプタ位置制
御機構182によって支持されており、またそれに従っ
て動かされる。このようにして、サセプタ138とC形
状チャンネル部材106とは、独立して、またお互いに
無関係に上下に動くことができる。図3及び図18から
図22までは、ウエハ40が、処理チャンバ21の中に
持ち込まれ、ウエハ処理(CVD或いは他の処理)が行
われる位置まで運搬される際の、ウエハ40及び種々の
ウエハ操作部分の運動を段階的に示している。
【0038】図3及び図18から図22は、ウエハの運
動の各段階に於ける点一般的には図2に示された処理チ
ャンバ21の概略側面図である。この図には、サセプタ
位置制御機構182は示されているが、トランスファフ
ィンガ制御機構130は示されていない。ウエハを持ち
上げるためのトランスファフィンガ76は、実際には1
20度ずつ離れた方向を向いているが、これらの図に於
いては、判りやすいように、二つのフィンガ76がお互
いに正反対の位置にあるように示されている。シャドー
リング組立体125は、図2には示されていないが、C
形状のチャンネル106からぶら下がっておりまたそれ
によって支えられており、それと一緒に動く。チャンバ
内でウエハの実際の処理が始まると、C形状チャンネル
106は処理チャンバの底のガス分配板に対する最低位
置31にまで動かされる。
【0039】図3は、開口22を有する処理チャンバ2
1を示す。ロボットブレ−ド46は、その凹み部分53
にウエハ40を下向き位置で支えながら、アクセスポ−
ト22を通過して、サセプタ前面(サセプタの底面即ち
係合面を有する基板支持体)139に対抗する位置にま
で動かされる。サセプタ138は、窓23を通してヒ−
タ−ランプ24にさらされる裏側155を有する。その
ランプ24は窓を通してサセプタ138を照らし、それ
によってサセプタ138を加熱する。サセプタ138
は、ア−ム165を通して、サセプタ位置制御機構18
2によって第一の上部位置に位置決めされる。C形状の
チャンネル106は、その低い位置に位置決めされる。
ロボットブレ−ド46は、ウエハ40を、アクセスポ−
ト22に対抗する位置であって、トランスファフィンガ
76の位置の上方でサセプタ138の面139の下方の
チャンバ内に、ウエハ40を挿入する。これらの部品の
いずれも、ブレ−ドが運動している間お互いに接触する
ことはない。このとき、チャンバの内側とチャンバの外
側との間の圧力(しばしばロ−ドロックチャンバも真空
圧力になる−図示せず)は、アクセスポ−ト22を通し
て均圧化される。
【0040】図18は、ロボットブレ−ド46がウエハ
トランスファ位置30にあり、ウエハがサセプタ中の中
央位置にあり、フィンガ76によってブレ−ドからまさ
に持ち上げられる状態になっているところを示す。破線
32は、ウエハトランスファ位置29(図19)上のサ
セプタ位置から、それに続く下のウエハ処理位置31
(図22)までの、サセプタとウエハの組合せ(それら
が一体になった後)の進路(path)の、横方向の限
界を示している。ウエハ処理位置に於いて、ウエハはシ
ャドーリング組立体125の補足的ウエハサセプタ組立
体を受容するフランジ付き中央開口部に接触する。
【0041】図19は、トランスファフィンガ76が完
全に伸延したウエハ持ち上げ位置77にあり、ウエハ4
0をロボットブレ−ド46からサセプタ面139に隣接
する位置まで持ち上げたところを示している。そしてそ
れはウエハがもち上がった位置(ウエハ受容/解放位置
或いは第一の位置)29に対応する。
【0042】サセプタそれ自身がロボットブレ−ド46
から直接ウエハ40を確実に持ち上げることは難しい。
真空の密封を行うために、ウエハとサセプタ面との間に
緊密なクリアランスを要するからである。薄い断面のブ
レ−ドは、その先端部に於いて許容出来ないほど垂れ下
がり、それ故サセプタが何度も完全な拾い上げ(cle
an pickup)を繰り返すのを妨げる。更に、サ
セプタを補助する為に、それがウエハを拾い上げるのに
直接使用されるならば、ウエハを横切って大きな当初差
圧を与えるのがよい。ロボットブレ−ド46が処理チャ
ンバ開口部を通して片持ち梁状に支えられているとき
は、処理チャンバ21内の圧力は、そのチャンバの外側
であってロ−ドロックチャンバの中の圧力から、大きく
異なることはできない。それ故、サセプタ面に隣接した
ウエハを、図19に示される位置まで確実に動かす為に
は、リフトフィンガ76または他の同様な装置を使用す
るのが好ましい。
【0043】図20は、ロボットブレ−ド46が取り出
され、アクセスポ−ト22が閉じられて処理チャンバ2
1をその周囲環境から孤立させた状態を示している。こ
のようにして、処理チャンバ内のガス圧力は、望みのよ
うに調整することができる。このシステムを運転する為
には、単独の低圧真空システムを使うことができる。過
剰ガスを処理チャンバ内に導入しその圧力を上げること
ができる一方、処理チャンバと真空システムとの間の処
理チャンバ絞り弁を使うことによって、より高い圧力を
維持することもできる。サセプタ面139は、サセプタ
の面の大きな部分を横切って、外部真空配管システムか
ら直接真空圧力を分岐するための、凹み(reces
s)を含む。サセプタ面139に隣接して置かれたウエ
ハ40は、真空が、サセプタ138を通して、サセプタ
支持ア−ム165を通して、垂直位置調整ベロ−ズを通
して、及び処理チャンバの外にある真空システムへの接
続を通して、真空が引かれる際、ウエハを横切る差圧を
体験する。本発明によるこの形態では、ウエハを横切っ
たガスの差圧が所定の値まで増えて、結果としての差圧
力がウエハの重量と等しくなりまたそれを超えるように
なると(完全なシ−ルは与えられずウエハの背後にガス
の漏れが幾らかはあるので、150mmのウエハに対し
ては約108ト−ル(torr)であり、これはウエハ
の重量に打ち勝つのに必要な理論的な値を越えてに圧力
を高めることを考慮している)、ウエハ40は他の支え
がなくてもサセプタ面139と緊密な接触を保つ。
【0044】図21は、トランスファフィンガ76(C
形状のチャンネルと一緒に)がサセプタ面139から離
れて落ちた状態を示している。トランスファフィンガ7
6はまた、サセプタの移動する進路32の外に、回転し
てはずれているところを示している。C形状のチャンネ
ルは、その最低位置に落ち込んでおり、シャドーリング
組立体125を、ウエハ40を処理する為の位置に置い
ている。
【0045】図22は、サセプタとウエハの組立体が、
処理位置にあるガス分配板及びマニホ−ルド26に対抗
するウエハ処理位置(第三の位置)31まで降下した状
態を示している。
【0046】図6は、サセプタリフト組立体177とサ
セプタ138の分解図を示している。後者はサセプタデ
ィスク138aを含んでおり、そのディスクは、一連の
スイスチ−ズ様形態の貫通穴を画成するセラミックの熱
調整ディスク160に向かった、裏面155を有する、
ほぼ平坦な板である。そのセラミックディスクの穴は、
加熱ランプからの光りがディスク160を選択的に通過
し、サセプタ138の裏側155を加熱できるようにな
っている。ディスク160内の特定の穴パタ−ンは、サ
セプタの直径を横切る特定の温度分布を提供する。この
ようにして、ここに示されている穴パタ−ンは、与えら
れた状況で用いられる穴パタ−ンに対して代表的なもの
ではあるが、必ずしも同一ではない。穴パタ−ンを変更
すると、サセプタを横切って観察される温度分布が変
る。サセプタ温度分布は、一様であるのが望ましい。何
故ならば、これは一般的に、サセプタ面上に乗ったウエ
ハの温度分布に直接的に相関関係を有するからである。
この処理装置内で行われるCVD処理は、一般的に温度
に敏感であり、それ故ウエハ上の異なった位置に於ける
ウエハ面に渡る温度差は、温度が異なる位置に於いて異
なった蒸着率を与える結果となる。処理状態の間ウエハ
の温度安定性を維持する為には、ウエハがサセプタとぴ
ったりと接触した状態に保たれることが重要である。硬
い陽極酸化された(anodized)アルミであり、
高い熱伝導率を有するサセプタ138は、温度の違いを
均一化する為の熱バッファ−として働く。
【0047】本発明に従ったこの形態では、ウエハは差
圧によってサセプタ面にぴったりと保持されている。図
8から判るように、一般的にサセプタの面139に中心
を有する凹み143は、マニホ−ルドとして働き、凹み
143に対抗するウエハ上に一様に差圧が加えられるよ
うにしている。サセプタ面139は、図8に示されるよ
うな断面プロフィルを有している。サセプタ面は、破線
で示されるウエハ40によってカバ−されている。仮想
平面152は、一般的に、平坦なウエハ40の裏面に対
応している。平坦なウエハ周辺面部分(基板支持面、ウ
エハの周辺エッジ)150は、ウエハ40とサセプタ面
139の間の境界面及びシ−ル面として作用する。周辺
面部分150の内側の空間は、サセプタ面152の理論
的平面から凹んだ更に多くの環状帯を含む。一連のウエ
ハ支持点144は、凹みの底から立ち上がっており、凹
み143に掛っているウエハ40を支持している。その
ウエハ支持点は、凹みのベ−ス部分から小さな山のよう
に立ち上がっている。各支持点144は、ウエハの面と
相関関係を有する仮想平面152と一致して平坦なピ−
クを有する。各支持点のピ−クに於ける台地(plat
eau)は約0.5mm2 (縦横が0.06インチと
0.015インチ)の面積を有する。この接触面の面積
は、ウエハ40と接触したとき、無視できるほどの熱伝
達率しか生じず、それはウエハの表面に渡る温度分布の
一様性を高める。
【0048】差圧がウエハを横切って存在すると(例え
ウエハがしっかりとサセプタに保持されているように見
えたとしても)、サセプタの周辺面部分150と相互関
係のあるウエハとの表面との間の密封領域を横切って、
僅かなガスの漏れ或いは移動が存在する。このガスの漏
洩は、ガスが凹みを通して中央の真空通路141まで分
岐され通過する際、ガスの加熱及び/或いは冷却の為に
熱伝達を生じるという有利な効果を提供する。加熱ラン
プは、そのプロセスの為の熱源である。
【0049】サセプタの面に渡る温度分布は、ウエハに
渡る温度分布に影響する。サセプタやウエハのようなデ
ィスクの幾何学的形状により、その周辺部に於いて、よ
り急速に温度が失われる。ウエハの表面に渡って温度の
一様性を高める為には、その中央部よりも周辺部をより
多く加熱しなければならない。図8及び9に示されるよ
うなサセプタの形態は、平坦な面を有するサセプタに対
して、或いは全体に渡って一様な深さの凹みを有するサ
セプタに対してさえも、非常に改善された温度分布を与
える。図8に示された深さ寸法は非常に誇張されている
が、一連の環状帯145が、サセプタの中心から周辺面
部分150の内側の直径まで与えられている。この形態
に於いては、中央の凹み/帯の深さはおよそ0.010
インチであり、次の環状帯(band)146の深さは
およそ0.020インチであり、その0.020の深さ
の帯に隣接する一様な深さの環状帯147の深さは0.
010インチであり、前述のトランジション(tran
sition)形態の帯148は、およそ0.010イ
ンチの第一の所定の深さの環状帯エッジから外側の所定
の深さの形態(この例では周辺面部分150と融合し深
さがゼロになっている)までの傾斜したトランジション
を提供する。ウエハの面上の温度分布は、温度を低下さ
せたい領域に於いては環状帯の深さを増加させることに
よって、また温度を上昇させたい領域に於いては環状帯
の深さを減少することによって調整することができる。
セラミック板の裏側のスイスチ−ズ様穴パタ−ンを変更
すれば、より大きな調整を試みる必要があるときの、融
通性を付加することができる。この形態に於いては、ウ
エハ支持点はお互いに45度の角度で配置されており、
中央の凹みは1.25インチの直径を有する。第一の帯
は2.48インチの直径を有し、第三の帯は4.3イン
チの直径(しかしこの帯は3.51インチの直径の所に
中間のウエハ支持点を有する)の直径を有し、そしてト
ランジション帯は4.85インチ(150mm直径のウ
エハに対して)の直径に於いて終わっており、また周辺
面部分がその直径で始まっている。
【0050】サセプタは(図6に示されるように)ハブ
156を有しており、それはそのハブによって四つのネ
ジ穴から支えられている。熱電対穴(thermoco
uple well)がハブ156の中心に開けられて
おり、熱電対158を受容している(図7)。
【0051】サセプタは、中空のセラミック(アルミ
ナ)製のサセプタ支持ア−ム165によって支持されて
いる。ア−ム165は真空チュ−ブ(サセプタ真空吸い
込みライン、真空通路)170を含んでおり、それは好
ましくはアルミニウムである。真空チュ−ブ170は穴
の中にスリップ嵌合(slip fit)しており、ア
ルミニウム製の真空チュ−ブをサセプタ138の裏側に
接続している。接地ストラップ/ワイヤ(接地ケ−ブル
−アルミニウム)174がまた真空チュ−ブのサセプタ
側端部に接続されている。四本の組立ネジ172が、真
空チュ−ブ170の端部と接地ケ−ブル174を、中空
のサセプタ支持ア−ム165の端部とサセプタハブ15
6とに接続し、クランプしている。真空チュ−ブのもう
一方の端が、フランジ171付きのアルミ製の中空カッ
プに接続されている。フランジ付きの中空カップは、ア
−ム165の駆動側端部にある円形穴の中に嵌合してい
る。このカップ171の底部は、ハイネス(Hayne
s)242でできた円形の平板によってカバ−されてい
る。その組立体の温度がおよそ485℃の処理温度に近
づくにつれて、セラミックハウジングの中に収容されて
いるアルニウムミ製の部品は膨張しようとするが、しか
しセラミックハウジングによって拘束される。その膨張
の差によって、アルミニウム製のチュ−ブはその隣接す
る部品に対して滑り、処理チャンバの圧力と真空システ
ムの圧力との間の差圧を保持している。
【0052】そのぴったりした嵌合はまた、このプロセ
スに於いて互いに押し付けられている部品間を電気的に
接続してもいる。接地ストラップ174の使用により、
サセプタの為の連続的な電気的接地接続(接地するこ
と)が確実になる。
【0053】熱伝対158と熱電対の配線は、真空チュ
−ブ170を貫通するル−トを通り、サセプタ138の
中央にある熱電対穴に挿入される。熱伝対穴は、サセプ
タの真空通路中に位置する(図7)。その熱電対の配線
は、真空通路を通って戻り、熱電対配線シ−ル部に於い
て真空通路を出て、熱電対配線端部159を熱電対読み
取り計器に接続する。
【0054】サセプタ支持ア−ム165はカバ−166
を有しており、内容物を過剰な温度(サセプタの裏側及
びサセプタア−ムを直接照射している処理熱ランプへの
露出)から保護しており、また同時に処理チャンバ内の
各種の処理段階に於いて存在しうる厳しい化学的環境か
ら内容物を隔離している。接地ケ−ブル174は、中空
ア−ムから引き出され、通常はアルミニウムのような導
体材料でできた処理チャンバの壁に接地されている。プ
ラズマ高進CVD(PECVD)が用いられるときは、
接地ケ−ブルはサセプタ138を積極的に(posit
ively)接地することを要する。接地ワイヤ174
の端部は、サセプタが上下に自由に動けなければならな
いので、緩く配線されなければならい。処理中にウエハ
を移送し、支持するのに、必要だからである。
【0055】真空チュ−ブの端部キャップ171は、リ
フティングシャフト178の底部フランジ178a(図
17)に接続されており、それらは二つともサセプタの
垂直調整ベロ−ズ179の底部フランジに取り付けられ
ている。ベロ−ズ179の内部は、大気圧力に維持され
ている。そのベロ−ズは、チャンバの真空を大気圧力か
ら切り離している。上昇シャフト178(図17)はリ
フト及び案内機構(図示せず)によって案内されてお
り、その機構は、サセプタア−ムを首尾一貫(covs
istently)してまた振動することがないように
保持し動かす。
【0056】上昇シャフトへの真空シ−ルは、熱電対ワ
イヤを詰めた(potted)密封スリ−ブ178bに
よって圧縮されたOリング178gを用いることによっ
てなされ、その密封スリ−ブは、Oリング178gを、
上昇シャフト178の上部178dの内径内で縮む方向
に押し付ける(図17)。Oリング178gが上部17
8dの狭まった形状部分に押し付けられると、オフセッ
ト穴178eの外側のフランジ面に乗った密封スリ−ブ
178bは、Oリングを、詰め込まれた(potte
d)スリ−ブ178c(熱電対ワイヤ168が通過し固
定される、エポキシを充填したチュ−ブ)及び上昇シャ
フト178の上部178dの内面の両方に、密封接触を
するように、押し付ける。図6を注意深く見ると、穴1
78eは上昇シャフトの底部フランジの中心からオフセ
ットしていることが判る。熱電対ワイヤ168は、底部
フランジの中心線に沿って通過しており、密封スリ−ブ
178bの中心を通っている。オフセットした穴178
eは、ネジを切った熱電対の先端と詰め込みスリ−ブ1
78cが通過し(特に組立分解の為に)、Oリング17
8gを密封の為に圧縮できるようになっており、一方密
封スリ−ブ178bが乗ることのできる支持面を提供し
ている。Oリング178gは、上昇シャフトフランジ1
78fが組立られると、圧縮される(図6に示されるよ
うに、平坦な座金及び/又はバネ座金がOリング178
gのクリアランス及び圧縮量を調整する)。その二つの
フランジ面もまた、Oリング或いは他の同様な密封手段
によって密封される。柔軟性のある真空チュ−ブが、真
空チュ−ブ接続175に接続されている。
【0057】概略上に述べたようなサセプタ組立組立体
177と、真空接続175に真空を供給する真空源と
が、取扱手段を構成する。
【0058】図10は、シャドーリング126、12
7、128を支持し、またトランスファフィンガ制御機
構130の回転組立体111に従ってトランスファフィ
ンガ76a、76b、76cを支持し操作する、トラン
スファフィンガ支持組立体112の分解図を示す。上に
述べたようなトランスファフィンガ76a、76b、7
6cの動きは、フィンガ軸86、87、88を回転する
ことによって操作される(図10及び11)。フィンガ
軸87(ハイネス(Haynes)242(登録商標)
で作るのが望ましい)は、中心回転軸79を有する。フ
ィンガ軸はまた、その先端部に端部フランジ84及び中
間フランジ85を有する。
【0059】フィンガシャフトの下端部は、C形状チャ
ンネルの底部にある穴を貫通している。C形状チャンネ
ル106の底部は、厚い断面117を有する(図10、
11、13)。しかしながら、C形状チャンネルのフィ
ンガ軸位置には、そのチャンネルはフィンガ軸軸受空洞
113を有し、一組のフィンガ軸軸受ハウジング89を
受容し位置決めするようになっている。軸受ハウジング
89の断面は図11に示されている。フィンガ軸87は
軸受ボ−ル(好ましくはセラミック)が置かれる軸受溝
を含む。軸受ボ−ルは、軸受けハウジングの内側の滑ら
かな内壁によって取り込まれている。ブッシュ89a
は、軸受ボ−ルの下でフィンガ軸を取り囲んでおり、そ
れは一組の平坦な座金89bで支えられ、ハイネス24
2製のフィンガ軸87の為のスラスト軸受及び垂直方向
の止め具として働く。逆さにしたとき軸受ボ−ルがこぼ
れ落ちないようにする為に、ロックワイヤ89cが軸受
ハウジング89を貫通しており、これはフィンガ軸が軸
受ハウジング89から外に動いて出ようとするときにの
み接触されるようになっている。
【0060】フィンガ軸87の端部フランジ84及び中
間フランジ85は、クランクア−ム(レバ−ア−ム)の
一部として働き、端部フランジ84及び中間フランジ8
5の両方にある整列した穴を貫通する一以上のピン93
が動かされると、フィンガシャフトをクランクする(回
転する)。そのクランクア−ム穴は、フィンガ軸87の
中心回転軸79にほぼ平行であり、またその中心回転軸
からレバ−ア−ムの距離91だけ外れている。部材10
8、109を接続する三日月形状のクランクア−ムが、
部材108、109の端部にある穴にピンを貫通させる
ことによってクランクア−ムピンに接続されると、接続
部材108、109が動くにつれて、クランクア−ム8
7が回転する。クランクア−ム93が図12に示される
ように配設され、また両クランクア−ムが隣接するフィ
ンガ軸の間で軸の外側に置かれていると、接続部材10
8がC形状チャンネルのカ−ブした軸に沿って第一の方
向118に動くことによって、第二の接続部材109に
同様な運動が引き起こされる。この第一の方向118へ
の動きによって、フィンガ軸86、87、88はそれら
のトランスファフィンガ76a、76b、及び76cと
一緒にウエハ上昇一/形態77まで回転される。クラン
クア−ム接続部材が第二の方向119に動かされると、
フィンガ軸とトランスファフィンガはそれらの引っ込ん
だ(retracted/stowed)位置/形態7
8まで回転する。
【0061】ここで述べた形態に於いては、部品間の小
さなクリアランスがクランクア−ムの位置を決める為に
可能な選択の幅を制限していた。現在の形態のようなフ
ィンガ軸の端部及び中間フランジ84、85の間にある
空間は、一つのクランクア−ムピンに接続できるクラン
クア−ム接続部材の数を制限する。図12に示されるよ
うな形態では、二本のクランクア−ムピンが中間フィン
ガ軸87に使用される。フィンガ軸は全て同一の方向に
回転する。更に大きな空間とクリアランスを持った別の
形態では、交互の(alternate)フィンガ軸
が、反対方向に回転するように方向付けられることがで
きる。この形態は、同一方向に回転するが二つの別々の
クランクア−ム93に接続されたフィンガ軸を示す。
【0062】クランクア−ム接続部材108、109
は、三日月形状(両端部で狭く中央で広い)をしてお
り、十分な構造的安定性を与え、また移行力(tran
slational force)が適用された際の坐
屈(buckling)を防止する。もしクランクア−
ム接続部材がそのピン止めされた端部でのみ支持されて
いるならば、その中間部分は垂れ下がりC形状チャンネ
ルの内側で摩擦し、クランクア−ムピン接続までの接続
部材を固着させてしまい、トランスファフィンガの調整
(運動)を困難にする。クランクア−ム接続部材10
8、109の垂直方向の整列を維持する為に(図1
3)、C形状チャンネル106の厚い断面117内に底
がほぼ平坦な円形引っ込み部(indention)1
15が、制限された(壁で囲まれた)空洞を提供し、そ
の空洞の中に軸受ボ−ル114(耐熱性/耐久性の為に
アルミナのようなセラミック材料で作るのが好ましい)
が転がることができる。クランクア−ム接続部材(10
8、109)の底面はボ−ル114の上面に乗ってお
り、その接続部材が操作され、フィンガ軸とトランスフ
ァフィンガを回転させる際、そのボ−ルは引っ込み部1
15の中で転がる。上カバ−107aがC形状チャンネ
ルの上部を被い、プロセスサイクル中の極端な温度への
内部部品の露出や化学的露出の厳しさを低減している。
【0063】クランクア−ム接続部材108は、剛性の
ある接続(三角形の)ピ−ス110に取付けられ操作さ
れる。このピ−ス110は、端部穴110aを含んでお
り、その穴はトランスファフィンガ制御機構130の回
転制御軸72の端部にあるオフセットピン75と係合し
ている。制御軸72が、固定された駆動リンク110の
端部穴110aに係合したオフセットピン75を回転す
ると、固定された駆動リンク110の端部を動かす(t
ranslates(moves))。固定駆動リンク
110は、第一のクランクア−ム接続部材108に接続
されることによって拘束され、また第一のクランクア−
ム接続部材は隣接するフィンガ軸86、87のクランク
ア−ム(ピン)の間に固定されているので、固定駆動リ
ンク110の運動によりクランクア−ム接続部材はC形
状チャンネルの軸に沿った方向(118又は119)に
動かされ、フィンガ軸とトランスファフィンガは回転さ
せられる。制御軸72の反対方向の回転により、トラン
スファフィンガの反対方向の回転が引き起こされる。
【0064】C形状チャンネルからの駆動用の出っ張り
の底部は、カバ−107b(ハイネス242とするのが
好ましい)によって覆われている。
【0065】トランスファフィンガ制御機構130は、
上昇軸74、垂直運動シ−ルベロ−ズ71及びトランス
ファフィンガ回転機構111を含む。トランスファフィ
ンガ回転機構111は、制御軸72にしっかりとボルト
止めされた、クランクア−ム72aにピン止めされてい
る。その回転機構は、支持機構106と一緒に上下に動
き、上述のようにトランスファフィンガの回転を制御す
る。トランスファフィンガ支持組立体112は、プロセ
スの要求に従って上下に動く。支持組立体上昇機構(図
示せず)が上昇軸74に取付けられており、組立体11
2の上昇及び降下を正確に制御する。ベロ−ズシ−ル7
6に加えて真空漏洩を防止する為のシ−ルが備えられて
いるが、図示はされていない。
【0066】トランスファフィンガ76は、しっくりと
嵌合した(snug fitting)干渉(inte
rfering)ボ−ルを使用することによってフィン
ガ軸86、87、88に接続されている。フィンガ軸の
底部は、半球形状のくぼみ(indentation)
90を含む。きつい(0.001から0.002イン
チ)(滑り嵌合)嵌合穴82がトランスファフィンガの
水平部分の端部近傍にあり、フィンガ軸(87)の端部
に滑り込んでおり、半球形の凹み90の上に位置してい
る。このトランスファフィンガ穴82は、水平なトラン
スファフィンガ部分80の底部の一つの側にオフセット
した半円のキ−溝(半円筒形の)83を含み、そのオフ
セットした半円キ−溝83がフィンガ軸87の半球形の
くぼみ90と整列しており、またしっくりと嵌合したボ
−ル95がフィンガ軸87の僅かなくぼみ90に位置
し、またそれから出っ張っているとき、トランスファフ
ィンガの水平部分80がボ−ル95の位置まで降下する
ことにより、ボ−ル95が穴82のオフセットした半円
形キ−溝83に取り込まれるようにし、またトランスフ
ァフィンガの水平部材80が持ち上げられボ−ル95が
解放されるまで、トランスファフィンガの水平部材80
を支える。
【0067】シャドーリング組立体125は、内部シャ
ドーリング126と中間シャドーリング127及び外部
シャドーリング128を含む。三つのリングは、図11
に見ることができるように、フランジを重ね合わせるこ
とによって入れ子(nested)になっている。数個
の(このケ−スでは3)リングが、熱く加熱された中央
リングと比較的低温の周辺リングとの間の熱膨張差の降
下を低減する為に使用される。その距離にかかるリング
が単一であると、そのような単一リングを壊してしまう
ような熱応力を生じる摂氏200度を超えるような温度
差が存在し得る。その距離に渡って数個のリングを使用
することによって、各リングの温度勾配は非常に低減さ
れ、リング間の動きが、それらのリングを破壊に至らし
めるような過度の熱応力を防止する。この形態では、内
側の二つのリング126と127はアルミナのようなセ
ラミック材料で作られており、外側のリング128はア
ルミニウムである。
【0068】外側シャドーリング128は、調整可能な
ハンガ−ネジ129によってC形状チャンネル106か
ら支えられている。これらのネジ129(ハイネス24
2で作るのが好ましい)は、外側リング128の穴にね
じ込まれ、好ましくはハイネス242製のロックナット
が取付けられ、リング支持体に対して如何なる調整もで
きるようにしておく。処理されるウエハは、一様な堆積
が行われるように、隣接するガス分布板26に平行に維
持されることが重要である。これらの調整ネジは、C形
状チャンネル106の両端部が垂れ下がったときでさえ
も、そのような調整ができることを考慮に入れている。
【0069】ハンガ−調整ネジ129の上端部は、スペ
−サ−板100とハンガ−調整ネジヘッド保持板101
によって取り込まれている。ハンガ−ネジ129の頂部
の円形の出っ張り(フランジ、ボ−ル等)は、ネジヘッ
ド保持板101中のスロットによって取り込まれてい
る。そのヘッドは、保持板を貫通し、スペ−サ−板10
0中のネジヘッド空洞の中に入り込んでい入る。そのハ
ンガ−ネジ129は、そのヘッドが一定の垂直位置を保
持しながら支えられているときは、自由に回転すること
ができる。
【0070】スペ−サ−100とネジヘッド保持板10
1とは、C形状チャンネルの底部であってフィンガ軸軸
受ハウジング89の位置の反対側に取り付けられてい
る。好ましくはハイネス242でできた締め具(ボル
ト、ネジ)は、軸受ハウジング89のフランジを通過
し、C形状チャンネル106の底部の穴を貫通し、スペ
−サ−板100の穴を貫通し、そしてネジヘッド保持板
101のネジ穴にしっかりと固定されている。それらの
ネジ、軸受ハウジング89、スペ−サ−板100及び保
持板101は、全てハイネス242で作るのが好まし
い。
【0071】図14を参照すると、別の形のウエハ取扱
い装置が示されている。
【0072】この図では、ウエハ処理チャンバ202
は、上側と下側の漏斗形状の石英窓204、205及び
それぞれ処理ガスをチャンバ202内に注入しまたそこ
から排出する為のポ−ト206、207とを含むように
示されている。チャンバ202の内側には、半導体ウエ
ハ210が上で述べた取扱い手段(チャック)に関して
説明されたのと同様な方法でウエハ支持チャック(ch
uck)212によって下向きに支持されているのが示
されている。チャンバ202内のウエハ210とその環
境は両方共、それぞれヒ−タ−ランプ214、216の
上下のバンクによって加熱することができる。もしウエ
ハが受ける処理が加熱を要しないならば、そのときはラ
ンプは省略することができ、違った設計のウエハ支持体
を利用することができる。またサセプタの加熱はランプ
によって行う必要はなく、より厚い設計のサセプタ内の
加熱コイルを使用することによって行うことができる。
【0073】先の図面に図示された実施例にあるよう
に、チャック212は、図示されたウエハ処理位置と破
線213で示されたウエハ係合位置との間で垂直方向に
動くことができる。これは、チャンバ202の外側に搭
載された上昇装置210にチャック212を接続する上
昇軸218の働きのもとで行われる。ウエハをチャンバ
に出し入れする為のロボットア−ムはこの図には示され
ていない。先に図示された実施例にあるように、ウエハ
は、チャック212とウエハ210の裏側211との間
の界面に適用される吸引によって下向きに支えられる。
この吸引は、軸218の中心に沿って形成された内径穴
(bore)を介して適用される。
【0074】チャック212の詳細は図15と16に示
されている。これらの図から判るように、チャック21
2はその中に形成されたポケット222を有し、そのポ
ケットの典型的な深さは0.02インチである。このポ
ケットは、平坦なウエハ支持面224と、吸引力がウエ
ハ210の裏側211に適用される中心ゾ−ン227と
を含む。この図では、中心ゾ−ン227は、チャック2
12を貫通して形成され同心円状に配置された六つの穴
229から成る。典型的には、その穴は直径が0.05
インチであり、直径0.2インチの円上に配置されてい
る。これらの穴229を通して、ウエハ210と面22
4との間の界面に於ける真空を引くことができるのであ
る。この界面に於いて引かれる真空は、ウエハの裏側2
11の殆ど全体に渡って連通し、それによりウエハはポ
ケット222内の位置に保持される。
【0075】この形態は、高温、例えば750℃を越え
る温度、に於いてウエハを処理するのに特に適してい
る。平坦なウエハ支持面224はウエハを非常にうまく
支え、ウエハの滑りを防止するからである。試験は、1
100℃の処理温度に於いて、直径6インチのウエハを
横切って3ト−ルの差圧を与えると、結果として100
%の滑りのない表面が得られるということを示した。
【0076】図16から、上昇軸218はその中に形成
された中心穴(bore)231を有することが判る。
この中心穴231は、吸引を与える為に使用する装置
(図示せず)とチャック212の面上の中心ゾ−ン22
7との間に通路を提供する。本発明にとって本質的なも
のではないが、この図はまた、チャック212の剛性を
増すように働く周囲を囲むスカ−ト234を示してい
る。このスカ−ト234は、チャックが高温の処理温度
にさらされ、そしてこの高温の熱の結果としてその剛性
を幾らかでも失うような場合に重要である。チャック2
12の本体が(図示された実施例のように)比較的薄い
(典型的には0.145インチの厚さ)の場合にこれは
特に重要である。ある応用例に於いては、チャック21
2は薄くしておくことが必要である。処理チャンバ20
2内の環境を急速に加熱しまた冷却することができるよ
うに、チャックは比較的低い熱質量を有しなければなら
ないからである。また他の応用例に於いては、チャック
212は大きな熱質量を有する厚い断面領域を有するこ
ともあり、その場合にはそれ故に加熱するのにより長時
間を要し、また一旦加熱されると冷却するのにより長時
間を要することとなる。それ故に、本図に示されるよう
な構造が提供される。
【0077】図16には、ある一つのまた特定の形態の
チャック212が示されているが、これは多くの可能な
形態の内の一つであり、多くの他の形態が可能であると
いうことは当業者にとって明らかであろう。
【0078】本発明は特定の実施例に関して説明した
が、その変更や改変は当業者にとって明らかであること
は疑いもない。例えば、処理チャンバ内に於ける処理の
間ウエハを真空で保持するという原理は、どのような基
板処理操作中に於いても、基板を垂直に支持する為に応
用することができ、またどのような他の基板をも支持す
る為に応用することができるということが想像できる。
それ故、本願の特許請求の範囲は、そのような全ての変
更や改変を本発明の真の精神と範囲内に入るようにカバ
−するものと解釈すべきである。
【0079】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、ウエ
ハを下向きで支持することができ、ウエハの処理面に傷
を付けることなく、取り扱うことができる。また、処理
の自動化も容易となる。
【0080】本発明の、以上述べたような或いは他の特
徴及び利点は、実施例の記載を以下の図面と合わせて読
むことによって明らかとなるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明によるウエハ処理チャンバとそ
れに関連する外部の特徴を一緒に示した斜視図である。
【図2】図2は、図1の処理チャンバの上から見た断面
図である。
【図3】図3は、図18から図22と共に、本発明によ
る、図1の処理チャンバの概略断面側面図であり、ウエ
ハが処理チャンバ内に挿入され、下向き処理位置に移動
させられている際のウエハの取扱いを説明する図であ
る。
【図4】図4は、図5のロボットブレ−ドの部分断面側
面図である。
【図5】図5は、本発明によるロボットブレ−ドの上面
図である。
【図6】図6は、本発明によるサセプタ上昇組立体の分
解図である。
【図7】図7は、図6のサセプタ上昇組立体の断面図を
含む、図1の処理チャンバの部分断面図である。
【図8】図8は、図9のサセプタの断面側面図である。
【図9】図9は、本発明によるサセプタの底面の図であ
る。
【図10】図10は、本発明によるトランスファフィン
ガ支持組立体の分解図である。
【図11】図11は、図10のトランスファフィンガ支
持組立体機構の部分断面図である。
【図12】図12は、本発明によるトランスファフィン
ガ支持組立体のC形状チャンネルの上面図であり、C形
状チャンネルカバ−を取り除いた図である。
【図13】図13は、13−13に於いて切断したC形
状チャンネルの典型的な断面図である。
【図14】図14は、ウエハ処理チャンバの部分断面図
であり、本発明の別の実施例を示す図である。
【図15】図15は、図14に示されるウエハ支持チャ
ックの平面図である。
【図16】図16は、図15の16−16線に沿って切
断した断面図である。
【図17】図17は、図7のサセプタ上昇組立体のシ−
ル部分の拡大図である。
【図18】図18は、本発明による、図1の処理チャン
バの概略断面側面図であり、ウエハが処理チャンバ内に
挿入され、下向き処理位置に移動させられている際のウ
エハの取扱いを説明する図である。
【図19】図19は、本発明による、図1の処理チャン
バの概略断面側面図であり、ウエハが処理チャンバ内に
挿入され、下向き処理位置に移動させられている際のウ
エハの取扱いを説明する図である。
【図20】図20は、本発明による、図1の処理チャン
バの概略断面側面図であり、ウエハが処理チャンバ内に
挿入され、下向き処理位置に移動させられている際のウ
エハの取扱いを説明する図である。
【図21】図21は、本発明による、図1の処理チャン
バの概略断面側面図であり、ウエハが処理チャンバ内に
挿入され、下向き処理位置に移動させられている際のウ
エハの取扱いを説明する図である。
【図22】図22は、本発明による、図1の処理チャン
バの概略断面側面図であり、ウエハが処理チャンバ内に
挿入され、下向き処理位置に移動させられている際のウ
エハの取扱いを説明する図である。
【符号の説明】
21…処理チャンバ、24…加熱手段、…、40…ウエ
ハ、46…ロボットブレード、130…トランスファフ
ィンガ制御機構、…、…、138…サセプタ、182…
サセプタ位置制御機構、184…真空システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フィリップ エム. サルツマン アメリカ合衆国, カリフォルニア州 95125, サン ノゼ, フェアグレン ドライヴ 2282 (72)発明者 オスカー ユー. ヴァーニィ アメリカ合衆国, カリフォルニア州 94303, パロ アルト, ルイス ロー ド 3842

Claims (60)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御された内部基板処理環境を有し、真
    空源と共に使用するためのチャンバを含む基板処理装置
    であって、 基板の裏面に係合するに適した下向き基板搭載面を画成
    している、チャンバ内の基板マウントであって、その面
    と前記真空源との間に通路を画成しているマウントと、 エッジ近傍で基板を係合し、その基板と搭載面を、上向
    きの該基板の裏面に近接するように運ぶための基板トラ
    ンスファ装置とを備え、 それにより、前記下向き基板搭載面と基板の裏面とが隣
    接しているとき、前記通路が真空下にあり、その基板の
    裏側の圧力が、該基板が前記下向き基板搭載面に押しつ
    けられている処理チャンバの圧力より充分に低く、処理
    すべき面が前記チャンバ環境に完全にさらされており、
    その面への接触はエッジ近傍だけであり、その面上への
    粒子が回避される、 基板処理装置。
  2. 【請求項2】 前記基板マウントが、前記基板の前記裏
    面に係合するための面を画成する下向きサセプタ組立体
    を備え、 前記通路が、前記面に終端を有し、前記真空源に接続す
    るに適した導菅を備え、 前記基板トランスファ装置が、基板を、前記サセプタ表
    面に合せた位置に及びその位置から、且つ処理すべき基
    板を下向き位置に向けて、動かすために、そのエッジの
    みにおいて、基板を支持する手段を備えた、 請求項1記載の基板処理装置。
  3. 【請求項3】 前記基板トランスファ装置が、前記基板
    を前記チャンバの中に、またそこから外に水平に動か
    す、水平行動部材を含む、 請求項2記載の基板処理装置。
  4. 【請求項4】 前記基板トランスファ装置が、前記基板
    の下側の排他的領域内のみで、その基板に接触し、また
    その基板を支持している傾斜した一組の面を含む、 請求項3記載の基板処理装置。
  5. 【請求項5】 前記基板トランスファ装置が、前記基板
    の裏面に係合させるために、その基板を水平行動部材か
    ら前記表面へ持ち上げる垂直行動フィンガー手段をさら
    に備える、 請求項3記載の基板処理装置。
  6. 【請求項6】 前記サセプタの裏面上の導菅から真空を
    集配するように該基板の裏面に係合させるための前記面
    内の凹みをさらに備える、 請求項2記載の基板処理装置。
  7. 【請求項7】 前記基板マウントが垂直に動き、堆積処
    理ガスを前記ウエハに向けて上方に注入する、処理チャ
    ンバ内のガス分配板マニホールドの向かい側に、前記基
    板を動かす、 請求項2記載の基板処理装置。
  8. 【請求項8】 制御された内部基板処理環境を有する処
    理チャンバ内で基盤を取り扱う方法であって、 基板の裏面に係合するに適した下向き搭載面を画成して
    いる、チャンバ内の基板マウントを提供する工程と、 前記搭載面と真空源との間の、前記マウント内の導菅を
    提供する工程と、 処理すべき基板を、エッジ近傍で基板トランスファ装置
    と係合させる工程と、 処理すべき基板を、前記搭載面に隣接した位置に、また
    上向きの基板裏面をもって、移送する工程と、 前記導菅を介して、前記隣接する基板裏面と前記搭載面
    との間に真空を適用し、該基板の背中合わせの面に差圧
    を生じさせ、該基板が該基板マウントに引き付けられて
    該裏面のみによりそれを保持し、処理すべき前面を下向
    きに内部チャンバ処理環境に向けながら完全に露出さ
    せ、前面への接触と前面への粒子の堆積の可能性を最小
    限にする、工程とを備える、 方法。
  9. 【請求項9】 ウエハ処理チャンバ組立体であって、 ウエハの排他的領域内において、該ウエハのエッジのみ
    により、該ウエハを支持し、ウエハを水平にチャンバウ
    エハトランスファ位置に移動させるためのウエハトラン
    スファブレードであって、前記ウエハトランスファ位置
    がウエハ処理位置の上方に直接配設されているウエハト
    ランスファブレードと、 トランスファフィンガ制御機構にしたがって、トランス
    ファフィンガ組立体の最高位置とトランスファフィンガ
    組立体最低位置との間を垂直に移動するように形成され
    た、トランスファフィンガ支持組立体であって、ここで
    前記トランスファフィンガ組立体が、該ウエハの排他的
    領域内で該ウエハのエッジのみをもって接触させなが
    ら、前記ウエハを前記ウエハトランスファ位置からウエ
    ハ上昇位置まで持ち上げ、またそのウエハを前記ウエハ
    上昇位置から前記ウエハトランスファ位置まで引き下げ
    るための、トランスファフィンガを有している、トラン
    スファフィンガ支持組立体と、 下向きサセプタ組立体であって、前記ウエハ上昇位置に
    おいて、ウエハが該サセプタ面にごく隣接し、該サセプ
    タ面に密接して置かれた際、該サセプタ面上方に真空
    (圧力)を分岐するように形成されており、ここで、該
    ウエハ周辺部の一部が前記サセプタ面の対応する部分に
    密封的に接触しており、前記サセプタ組立体が、サセプ
    タ位置制御機構にしたがって、前記サセプタを上げ下げ
    するように形成された、サセプタ組立体とを備え、 ここで、ウエハが前記サセプタの前記面に隣接して置か
    れ、サセプタ真空サクションラインの圧力が前記プロセ
    スチャンバ内の圧力よりも小さいとき、該ウエハを横切
    って差圧が生じ、該ウエハを横切る差圧によるウエハの
    底における力が該ウエハの重量に等しいかそれより大き
    いとき、該ウエハがチャンバ内のガス圧力によりサセプ
    タの底面に保持される、 ウエハ処理チャンバ組立体。
  10. 【請求項10】 前記トランスファフィンガ支持組立体
    から支持されたシャドーリング組立体をさらに備える、
    請求項9記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  11. 【請求項11】 前記トランスファフィンガ支持組立体
    が、トランスファフィンガ回転機構を含み、その機構
    が、そのウエハを載せたサセプタがウエハ受容解放位置
    から前記ウエハ処理位置まで移動する際、トランスファ
    フィンガ支持制御機構にしたがって、前記トランスファ
    フィンガを前記ウエハとサセプタの経路から振り出すた
    めの機構である、請求項9記載のウエハ処理チャンバ組
    立体。
  12. 【請求項12】 前記トランスファフィンガ支持組立体
    が、トランスファフィンガ回転機構を含み、その機構
    が、そのウエハを載せたサセプタがウエハ受容解放位置
    から前記ウエハ処理位置まで移動する際、トランスファ
    フィンガ支持制御機構にしたがって、前記トランスファ
    フィンガを前記ウエハとサセプタの経路から振り出すた
    めの機構である、請求項10記載のウエハ処理チャンバ
    組立体。
  13. 【請求項13】 前面を有するほぼ平坦な板であって、
    ここでその面がその中にほぼ中心を置く凹みと、その凹
    みを取り囲む平坦ウエハ周辺面部分とを有し、ウエハが
    前記サセプタの前記面に接触するに到ったとき該ウエハ
    の周囲エッジが前記凹みを覆う前記平坦ウエハ周辺面部
    分と密封的に接触するようになる、板を備え、 前記凹みがその凹みの底から上昇するウエハ支持点を含
    み、該ウエハ支持点の全ての頂部のほぼ平坦で平行な面
    が、前記取り囲む周辺面部分の表面と一致する平坦な面
    (plane)を形成するようになっている、 下向きサセプタ。
  14. 【請求項14】 前記ウエハ支持点から離れて、前記凹
    みの内面が、該ウエハ支持点の底面と前記平坦ウエハ周
    辺面部分によって形成された仮想平面から所定の深さに
    配設された一連の環状バンドを含み、一方前記サセプタ
    の中心と前記平坦周辺面部分の内エッジとの間のいかな
    る位置におけるいかなるバンドのほぼ一様な凹み深さ
    も、指定された移行形態に従って、一つの所定深さから
    別の所定深さまで変化する、請求項13記載の下向きサ
    セプタ。
  15. 【請求項15】 真空通路が、前記サセプタの後側から
    該サセプタの前面まで、該サセプタを貫通して設けられ
    ており、前記凹みの内面に開口している、請求項14記
    載の下向きサセプタ。
  16. 【請求項16】 各位置における前記所定の凹み深さ
    が、前記サセプタからその位置におけるウエハまでの熱
    伝達率に比例し、かつそれを定めている、請求項15記
    載の下向きサセプタ。
  17. 【請求項17】 前記下向きサセプタの裏に取り付けら
    れた中空のサセプタアームによって、前記サセプタが支
    持されており、前記サセプタアームの中に配設された真
    空チューブが、サセプタ真空システムから前記真空通路
    を通して前記サセプタの裏側までの真空圧力のための通
    路を提供している、請求項14記載の下向きサセプタ。
  18. 【請求項18】 前記サセプタの裏に配設された熱電対
    用配線が、前記真空チューブ内の前記サセプタアームを
    通して経路を定められている、請求項17記載の下向き
    サセプタ。
  19. 【請求項19】 ロボットブレードであって、 支持されるウエハの幅寸法よりも小さい幅寸法を有する
    平坦なバーを備え、該バーが、該バーの端部に近い位置
    におけるその頂部表面中において該バー中に形成された
    凹みを有し、それによって、支持されるウエハが該凹み
    上方に位置しているとき、該バーが前記ウエハを越えて
    伸延し、前記凹みが、トランジション(transit
    ion)の底エッジを形成する仮想リングと該頂部を形
    成する仮想リングとの間に前記ウエハエッジ支持トラン
    ジションを含むようになり、前記トランジションの前記
    底部エッジが前記凹み部分の底に、あるいはその上方に
    配設されており、また前記トランジションの前記頂部エ
    ッジが前記バーの頂部に、あるいはその下にあり、 前記バーが、支持されるウエハの直径よりも小さい直径
    を有する前記トランジションの底エッジに内部円形境界
    を有し、該ウエハの直径よりも大きい半径を有する前記
    トランジションの頂部エッジに外部円形境界を有する、
    仮想の連続的な傾斜した環状バンドと調和する(mat
    ch)ように形成された、1組の少なくとも2本の滑ら
    かに傾斜した環状バンド部分を含み、その少なくとも2
    本の滑らかに傾斜した環状バンド部分が、前記部分の第
    1の部分が前記バーの端部に近く配設されており、前記
    部分の第2の部分が前記第1の部分から所定の距離だけ
    離れて配設されており、それによって、前記バンド部分
    が前記ウエハを前記少なくとも2本の滑らかに傾斜した
    環状バンド部分の間に支持しているように、形成されて
    いる、 ロボットブレード。
  20. 【請求項20】 前記ウエハトランスファブレードが、
    支持されるウエハの幅寸法よりも小さい幅寸法を有する
    平坦なバーを備え、該バーが、該バーの端部に近い位置
    におけるその頂部表面中において該バー中に形成された
    凹みを有し、それによって、支持されるウエハが該凹み
    上方に位置しているとき、該バーが前記ウエハを越えて
    伸延し、前記凹みが、前記トランジションの底エッジを
    形成する仮想リングと該頂部を形成する仮想リングとの
    間にウエハエッジ支持トランジションを含むようにな
    り、前記トランジションの前記底部エッジが前記凹み部
    分の底に、あるいはその上方に配設されており、また前
    記トランジションの前記頂部エッジが前記バーの頂部
    に、あるいはその下にあり、 前記バーが、支持されるウエハの直径よりも小さい直径
    を有する前記トランジションの底エッジに内部円形境界
    を有し、該ウエハの直径よりも大きい半径を有する前記
    トランジションの頂部エッジに外部円形境界を有する、
    仮想の連続的な傾斜した環状バンドと調和するように形
    成された、1組の少なくとも2本の滑らかに傾斜した環
    状バンド部分を含み、その少なくとも2本の滑らかに傾
    斜した環状バンド部分が、前記部分の第1の部分が前記
    バーの端部に近く配設されており、前記部分の第2の部
    分が前記第1の部分から所定の距離だけ離れて配設され
    ており、それによって、前記バンド部分が前記ウエハを
    前記少なくとも2本の滑らかに傾斜した環状バンド部分
    の間に支持しているように、形成されている、 ウエハ
    トランスファブレードである、 請求項9記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  21. 【請求項21】 前記トランスファフィンガ支持組立体
    が、処理すべきウエハの周辺を部分的に取り囲むように
    配設されたC形状のチャンネルを含み、そのチャンネル
    が、前記トランスファフィンガ制御機構垂直方向運動組
    立体に従って、前記C形状チャンネルを上下に移動させ
    るように形成されたチャンネル支持組立体によって支持
    されている、 請求項9記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  22. 【請求項22】 前記トランスファフィンガが、1組の
    フィンガ支持部材であって各々が自分自身の回転軸の回
    りで回転可能なフィンガ支持部材に取り付けられた水平
    部分を含み、前記フィンガの各々の前記水平部分が、先
    端部分(top end portion)であってそ
    の中間端部に傾斜したコーナを有する先端部分を有し、
    ここで、前記フィンガが持ち上げ(lifting)形
    態に配設されているときは、該フィンガに支持されたウ
    エハは該フィンガの前記傾斜した部分に沿った位置のみ
    において前記ウエハに接触しており、前記フィンガが引
    っ込んだ形態に動かされるときは、該フィンガと前記ト
    ランスファフィンガ支持組立体は、該ウエハとサセプタ
    組立体が該トランスファフィンガ支持組立体のトランス
    ファフィンガを通過して移動する際、該ウエハとサセプ
    タの通路を避ける(clear of)、 請求項9記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  23. 【請求項23】 前記トランスファフィンガが、1組の
    フィンガ支持部材であって各々が自分自身の回転軸の回
    りで回転可能なフィンガ支持部材に取り付けられた水平
    部分を含み、前記フィンガの各々の前記水平部分が、先
    端部分であってその中間端部に傾斜したコーナを有する
    先端部分を有し、ここで、前記フィンガが持ち上げ(l
    ifting)形態に配設されているときは、該フィン
    ガに支持されたウエハは該フィンガの前記傾斜した部分
    に沿った位置のみにおいて前記ウエハに接触しており、
    前記フィンガが引っ込んだ形態に動かされるときは、該
    フィンガと前記トランスファフィンガ支持組立体は、該
    ウエハとサセプタ組立体が該トランスファフィンガ支持
    組立体のトランスファフィンガを通過して移動する際、
    該ウエハとサセプタの通路を避ける、 請求項21記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  24. 【請求項24】 前記1組のフィンガ支持部材の各々の
    前記回転軸がほぼ(generally)垂直であり、
    前記C形状のチャンネルから降下しそれで支持されてい
    るフィンガ軸に沿って集中(centered)してお
    り、各フィンガ軸が前記回転軸の各々からオフセットし
    たクランクアームを有し、それにより、1組のクランク
    アーム接続部材が隣接するフィンガ軸クランクアームの
    間で接続されているとき、前記C形状部材の中央のカー
    ブした軸にほぼ平行な前記クランクアーム接続部材のほ
    ぼ軸方向の動きが、前記クランクアーム接続部材のどち
    らの端部にある前記クランクアームをも動かし、それに
    よってその接続されたフィンガ軸をそれらの垂直軸回り
    に回転させる、 請求項23記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  25. 【請求項25】 中間フィンガ軸が2つのフィンガ軸の
    間に配設されているとき、その中間フィンガ軸が、お互
    いにほぼ反対側に配設された2つのクランクアームを含
    んでおり、それによって、第1のクランクアーム接続部
    材が前記2つのクランクアームの第1と前記C形状のチ
    ャンネルの前記カーブした軸に沿った第1の方向にある
    フィンガ軸のクランクアームとの間に接続され、また第
    2のクランクアーム接続部材が前記2つのクランクアー
    ムの第2と前記C形状のチャンネルの前記カーブした軸
    に沿った第2の方向にあるフィンガ軸のクランクアーム
    との間に接続される、 請求項24記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  26. 【請求項26】 前記C形状チャンネル内側底面が、前
    記クランクアーム接続部材の下にほぼ集中しており、ま
    た隣接するフィンガ軸の間のほぼ中央に置かれたほぼ平
    底の円形インデンテーション(indentatio
    n)をもって形成され、前記クランクアーム接続部材が
    前記円形インデンテーションに向いたほぼ平坦な表面を
    有し、 軸受様のボールが前記円形インデンテーションに配設さ
    れており、該ボールが前記インデンテーションの中で自
    由にころがり、その部材がその全行程を通して移動する
    際、前記C形状チャンネルの前記内側底と前記クランク
    アーム接続部材の底との間でころがり軸受支持として働
    くように、前記ボールの寸法が決められており、また前
    記インデンテーションの深さが形成されており、その
    間、前記クランクアーム接続部材が移動するとき、前記
    クランクアーム接続部材をクランクアームと整列させ、
    固着や過度の滑り摩擦を低減する、 請求項24記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  27. 【請求項27】 前記C形状チャンネル内側底面が、前
    記クランクアーム接続部材の下にほぼ集中しており、ま
    た隣接するフィンガ軸の間のほぼ中央に置かれたほぼ平
    底の円形インデンテーションをもって形成され、前記ク
    ランクアーム接続部材が前記円形インデンテーションに
    向いたほぼ平坦な表面を有し、 軸受様のボールが前記円形インデンテーションに配設さ
    れており、該ボールが前記インデンテーションの中で自
    由にころがり、その部材がその全行程を通して移動する
    際、前記C形状チャンネルの前記内側底と前記クランク
    アーム接続部材の底との間でころがり軸受支持として働
    くように、前記ボールの寸法が決められており、また前
    記インデンテーションの深さが形成されており、その
    間、前記クランクアーム接続部材が移動するとき、前記
    クランクアーム接続部材をクランクアームと整列させ、
    固着や過度の滑り摩擦を低減する、 請求項25記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  28. 【請求項28】 前記トランスファフィンガが、1組の
    フィンガ支持部材であって各々が自分自身の回転軸の回
    りで回転可能なフィンガ支持部材に取り付けられた水平
    部分を含み、ここで、前記フィンガが持ち上げ形態に配
    設されているときは、該フィンガに支持されたウエハは
    該ウエハの一番端のエッジにおける排他的領域のみにお
    いて前記ウエハに接触しており、前記フィンガが引っ込
    んだ形態に動かされるときは、該フィンガと前記トラン
    スファフィンガ支持組立体は、該ウエハとサセプタ組立
    体が該トランスファフィンガ支持組立体のトランスファ
    フィンガを通過して移動する際、該ウエハとサセプタの
    通路を避け、 前記1組のフィンガ支持部材の各々の前記回転軸がほぼ
    垂直であり、前記C形状のチャンネルから降下しそれで
    支持されているフィンガ軸に沿って集中しており、各フ
    ィンガ軸が前記回転軸の各々からオフセットしたクラン
    クアームを有し、それにより、1組のクランクアーム接
    続部材が隣接するフィンガ軸クランクアームの間で接続
    されているとき、前記C形状部材の中央のカーブした軸
    にほぼ平行な前記クランクアーム接続部材のほぼ軸方向
    の動きが、前記クランクアーム接続部材のどちらの端部
    にある前記クランクアームをも動かし、それによってそ
    の接続されたフィンガ軸をそれらの垂直軸回りに回転さ
    せ、 前記C形状チャンネル内側底面が、前記クランクアーム
    接続部材の下にほぼ集中しており、また隣接するフィン
    ガ軸の間のほぼ中央に置かれたほぼ平底の円形インデン
    テーションをもって形成され、前記クランクアーム接続
    部材が前記円形インデンテーションに向いたほぼ平坦な
    表面を有し、 軸受様のボールが前記円形インデンテーションに配設さ
    れており、該ボールが前記インデンテーションの中で自
    由にころがり、その部材がその全行程を通して移動する
    際、前記C形状チャンネルの前記内側底と前記クランク
    アーム接続部材の底との間でころがり軸受支持として働
    くように、前記ボールの寸法が決められており、また前
    記インデンテーションの深さが形成されており、その
    間、前記クランクアーム接続部材が移動するとき、前記
    クランクアーム接続部材をクランクアームと整列させ、
    固着や過度の滑り摩擦を低減する、 請求項21記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  29. 【請求項29】 前記C形状チャンネルが、セラミック
    材料で構成されている、請求項21記載のウエハ処理チ
    ャンバ組立体。
  30. 【請求項30】 前記C形状チャンネルと前記フィンガ
    が、セラミック材料で構成されている、請求項23記載
    のウエハ処理チャンバ組立体。
  31. 【請求項31】 前記C形状チャンネルと前記フィンガ
    が、セラミック材料で構成されており、前記フィンガ軸
    が、登録商標ハイネス 242(Haynes 24
    2)である、請求項24記載のウエハ処理チャンバ組立
    体。
  32. 【請求項32】 前記C形状チャンネルと前記ボール
    が、セラミック材料で構成されている、請求項26記載
    のウエハ処理チャンバ組立体。
  33. 【請求項33】 前記C形状チャンネルと前記ボール
    が、セラミック材料で構成されている、請求項27記載
    のウエハ処理チャンバ組立体。
  34. 【請求項34】 前記C形状チャンネルと前記ボール
    が、セラミック材料で構成されている、請求項28記載
    のウエハ処理チャンバ組立体。
  35. 【請求項35】 シャドーリング組立体が、前記C形状
    チャンネルから支持されており、またそれと共に動く、
    請求項21記載のウエハ処理チャンバ組立体。
  36. 【請求項36】 前記シャドーリング組立体が、少なく
    とも2つのリングを含み、内側リングが外側リングによ
    って支持されている、請求項35記載のウエハ処理チャ
    ンバ組立体。
  37. 【請求項37】 干渉ボールと、 ほぼ垂直な軸を有するウエハトランスファフィンガ組立
    体であって、その軸が、前記ボールの全てではなく一部
    を僅かに受容するためのインデンテーションを有し、該
    ボールの一部が、前記インデンテーションから、前記軸
    の表面を越えて所定の距離出っ張った、ウエハトランス
    ファフィンガ組立体と、 一端近傍に穴を有するほぼ水平なトランスファフィンガ
    であって、その穴は、該フィンガが前記軸上を滑る寸法
    になっており、前記ボールが前記軸インデンテーション
    に配設されるとき、前記フィンガが該軸に沿って容易に
    動くが前記ボールを素通りすることはないようになって
    おり、 その水平トランスファフィンガの穴が、片側に、前記フ
    ィンガの底面において穴の軸に平行な部分半円キー溝を
    含んでおり、前記フィンガが前記部分キー溝上で前記軸
    に滑り合さり、前記ボールが前記軸から出っ張って挿入
    されるとき、前記キー溝が前記ボールの表面に接触し、
    前記キー溝内にそれを捕捉し、該フィンガが該軸から滑
    りはずれるのを防ぎ、また該キー溝が水平トランスファ
    フィンガの厚さの一部に切られているだけなので、ボー
    ルとの接触が保たれている間、該フィンガが該軸とは離
    れて回転しないようにしている、トランスファフィンガ
    とを備える、 ウエハ処理組立体。
  38. 【請求項38】 前記ボールとフィンガがセラミック材
    料であり、前記軸が金属である、請求項37記載のウエ
    ハ処理組立体。
  39. 【請求項39】 処理ガスにさらすための面と裏側とを
    含む基板を処理するための装置であって、 (1) 処理チャンバを画成する壁を有するリアクタ
    と、 (2) 該チャンバ内で該基板を取り扱うための取扱手
    段とを備え、ここで、該取扱手段は、(a) 該基板の
    裏側に係合しそれを支持するための係合面を有する基板
    支持体と、(b) 該基板支持体と該基板の裏側との間
    の界面に吸引を適用する手段であって、それによって、
    該基板の後側が該基板支持体と係合し吸引が適用される
    とき、該基板が該基板支持体に引き付けられ、それによ
    って支持される、手段とを含む、装置。
  40. 【請求項40】 前記基板が前記支持面によって係合さ
    れるとき、前記基板支持体が、前記基板の裏側の実質的
    部分をカバーする、請求項39記載の基板を処理するた
    めの装置。
  41. 【請求項41】 (1) 前記処理チャンバの内側と連
    通するアクセスポートと、 (2) 前記基板を、前記処理チャンバ内に、前記アク
    セスポートによって、挿入するための挿入手段とを、さ
    らに備える、請求項40記載の基板を処理するための装
    置。
  42. 【請求項42】 前記基板支持体が、第1の位置から、
    第2の基板係合位置を通して、該基板が処理される第3
    の位置まで、動くことができる、請求項41記載の基板
    を処理するための装置。
  43. 【請求項43】 前記基板を加熱するための加熱手段を
    さらに備える、請求項42記載の基板を処理するための
    装置。
  44. 【請求項44】 吸引を適用するための前記手段が、基
    板支持体に形成され前記係合面に出口を有する少なくと
    も1つの真空ポートを含み、それによって、前記基板の
    裏面と前記係合面との間の界面に吸引が適用できる、請
    求項43記載の基板を処理するための装置。
  45. 【請求項45】 吸引を適用するための前記手段が、 (1) 吸引を提供するための真空源と、 (2) 前記基板支持体に形成された真空ポートに前記
    真空源をつなぐ少なくとも1つの導菅とを、さらに含
    む、請求項44記載の基板を処理するための装置。
  46. 【請求項46】 前記加熱手段が、基板支持体を加熱
    し、それによって、熱が該基板支持体から該基板に伝達
    され、該基板を加熱する、請求項45記載の基板を処理
    するための装置。
  47. 【請求項47】 前記基板支持体が、使用時に該基板の
    裏側に係合する、リングの形をとる基板支持面を含む、
    請求項46記載の基板を処理するための装置。
  48. 【請求項48】 前記支持面のリングが、ほぼ平坦なラ
    ンド(land)の形で内側部分に限界を画しており、
    該ランドはその上に複数の突起物を有し、それにより、
    前記基板が前記基板支持体によって支持されるとき、該
    基板の裏側が、支持面のリングと突起物の両方に係合す
    る、請求項47記載の基板を処理するための装置。
  49. 【請求項49】 前記突起物が、実質的に平坦な支持プ
    ロフィルを、該基板の裏側に与える、請求項48記載の
    基板を処理するための装置。
  50. 【請求項50】 前記挿入手段が、 (1) 該基板を運搬し該チャンバに出し入れするため
    のほぼ平坦な手段であって、前端(leading e
    nd)と後端(following end)とによっ
    て側面を形成された(flanked)中間部分を有す
    る手段と、 (2) 前記部材の前記前端と後端の各々に形成された
    少なくとも1つのリテーナとを含み、各リテーナは、前
    記部材の前記中間部分に向けて下方向で内方向に傾斜す
    るプロフィルをもった基板支持面を有し、 それによって、該基板が運搬され該チャンバに出し入れ
    されるとき、それが該支持面によってその外エッジにお
    いて支持され、中間部分から離される、 請求項49記載の基板を処理するための装置。
  51. 【請求項51】 各リテーナの前記支持面が、前記基板
    の前記外エッジに適合する、請求項50記載の基板を処
    理するための装置。
  52. 【請求項52】 前記係合面が平坦であり、前記基板の
    前記裏側に裏側を与え、それによって、前記基板が前記
    基板支持体に引き付けられ、支持されるとき、該ウエハ
    が前記係合面に平坦に引き付けられる、請求項45記載
    の基板を処理するための装置。
  53. 【請求項53】基板処理リアクタ内に形成された基板処
    理チャンバ内で基板を取り扱う方法であって、前記基板
    が、処理ガスにさらすための面と裏側とを含み、その方
    法が、 (1) 該基板を該処理チャンバ内に置く工程と、 (2) 基板係合面を有する基板取扱手段を提供する工
    程と、 (3) 該基板の裏側を該基板係合面に係合させる工程
    と、 (4) 該基板係合面と該基板の該裏側との間の界面に
    吸引を適用し、それによって、該基板が、該取扱手段に
    引き付けられ、支持される、方法。
  54. 【請求項54】 前記リアクタが、処理チャンバの内側
    と連通するアクセスポートを含み、さらに、前記基板を
    前記処理チャンバに前記アクセスポートを通して挿入す
    る工程を備える、請求項53記載の基板を取り扱う方
    法。
  55. 【請求項55】 前記基板の前記面を横切って反応体で
    ある処理ガスを通過させることによって、前記基板を処
    理する工程をさらに備える、請求項54記載の基板を取
    り扱う方法。
  56. 【請求項56】 前記基板を処理する工程の間、該基板
    を加熱する工程をさらに備える、請求項55記載の基板
    を取り扱う方法。
  57. 【請求項57】 前記取扱手段を、第1の基板係合位置
    から、該基板を処理する第3の位置まで移動する工程を
    さらに備える、請求項56記載の基板を取り扱う方法。
  58. 【請求項58】 1組の少なくとも3つのトランスファ
    フィンガを支持するC形状の部材と、 前記3つのトランスファフィンガを、上昇位置から引っ
    込んだ(retracted)位置まで移動させるため
    に、前記部材によって支持されたトランスファフィンガ
    回転機構とを備える、 基板を処理するための装置。
  59. 【請求項59】 前記C形状の部材が、前記トランスフ
    ァフィンガ回転機構を囲むチャンネルである、請求項5
    8記載の基板を処理するための装置。
  60. 【請求項60】 処理ガスにさらすための面と裏側とを
    含む基板を処理するための装置であって、 前記基板支持体が、セラミック板であってその中に穴を
    有する板でカバーされた裏面を含み、それによって、前
    記セラミック板の穴の数とサイズの変化が前記基板支持
    体温度と温度分布に影響を与える、 請求項39記載の装置。
JP7014567A 1994-01-31 1995-01-31 真空を使った真空チャンバ内のウエハ取扱 Pending JPH07297262A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/189,951 US5643366A (en) 1994-01-31 1994-01-31 Wafer handling within a vacuum chamber using vacuum
US08/189951 1994-01-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07297262A true JPH07297262A (ja) 1995-11-10

Family

ID=22699445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7014567A Pending JPH07297262A (ja) 1994-01-31 1995-01-31 真空を使った真空チャンバ内のウエハ取扱

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5643366A (ja)
EP (1) EP0669642A3 (ja)
JP (1) JPH07297262A (ja)
KR (1) KR100253957B1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746460A (en) * 1995-12-08 1998-05-05 Applied Materials, Inc. End effector for semiconductor wafer transfer device and method of moving a wafer with an end effector
US6068441A (en) * 1997-11-21 2000-05-30 Asm America, Inc. Substrate transfer system for semiconductor processing equipment
US6267423B1 (en) 1995-12-08 2001-07-31 Applied Materials, Inc. End effector for semiconductor wafer transfer device and method of moving a wafer with an end effector
US6293749B1 (en) 1997-11-21 2001-09-25 Asm America, Inc. Substrate transfer system for semiconductor processing equipment
US6676759B1 (en) 1998-10-30 2004-01-13 Applied Materials, Inc. Wafer support device in semiconductor manufacturing device
JP2013098551A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置および基板ハンドリング方法
JP2014024161A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Ebara Corp ワーク搬送装置
JP2014508417A (ja) * 2011-03-01 2014-04-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板搬送及びラジカル閉じ込めのための方法及び装置

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5855687A (en) * 1990-12-05 1999-01-05 Applied Materials, Inc. Substrate support shield in wafer processing reactors
JP3200282B2 (ja) * 1993-07-21 2001-08-20 キヤノン株式会社 処理システム及びこれを用いたデバイス製造方法
US5881208A (en) * 1995-12-20 1999-03-09 Sematech, Inc. Heater and temperature sensor array for rapid thermal processing thermal core
US5893794A (en) * 1996-02-28 1999-04-13 Ebara Corporation Polishing apparatus having robotic transport apparatus
US5863340A (en) * 1996-05-08 1999-01-26 Flanigan; Allen Deposition ring anti-rotation apparatus
US6395363B1 (en) * 1996-11-05 2002-05-28 Applied Materials, Inc. Sloped substrate support
US6005226A (en) * 1997-11-24 1999-12-21 Steag-Rtp Systems Rapid thermal processing (RTP) system with gas driven rotating substrate
US6026589A (en) * 1998-02-02 2000-02-22 Silicon Valley Group, Thermal Systems Llc Wafer carrier and semiconductor apparatus for processing a semiconductor substrate
KR100625485B1 (ko) 1998-02-18 2006-09-20 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 처리 시스템 내 웨이퍼 핸들러를 위한 엔드 이펙터
JP3661138B2 (ja) * 1998-04-04 2005-06-15 東京エレクトロン株式会社 アライメント高速処理機構
EP1084509A1 (en) * 1998-05-27 2001-03-21 Varian Semiconductor Equipment Associates Inc. Batch end effector for semiconductor wafer handling
JP4526136B2 (ja) * 1998-06-08 2010-08-18 株式会社日立国際電気 被処理物搬送装置、半導体製造装置及び被処理物の処理方法
US6217272B1 (en) 1998-10-01 2001-04-17 Applied Science And Technology, Inc. In-line sputter deposition system
US6328858B1 (en) 1998-10-01 2001-12-11 Nexx Systems Packaging, Llc Multi-layer sputter deposition apparatus
US6183189B1 (en) 1998-11-27 2001-02-06 Chartered Semiconductor Manufacturing, Ltd. Self aligning wafer chuck design for wafer processing tools
US6256555B1 (en) 1998-12-02 2001-07-03 Newport Corporation Robot arm with specimen edge gripping end effector
AU2041000A (en) * 1998-12-02 2000-06-19 Kensington Laboratories, Inc. Specimen holding robotic arm end effector
DE19906398B4 (de) * 1999-02-16 2004-04-29 Steag Hamatech Ag Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Substraten
US6464795B1 (en) * 1999-05-21 2002-10-15 Applied Materials, Inc. Substrate support member for a processing chamber
NL1013938C2 (nl) * 1999-12-23 2001-06-26 Asm Int Inrichting voor het behandelen van een wafer.
US6537011B1 (en) * 2000-03-10 2003-03-25 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for transferring and supporting a substrate
JP2001313329A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Applied Materials Inc 半導体製造装置におけるウェハ支持装置
US6821912B2 (en) 2000-07-27 2004-11-23 Nexx Systems Packaging, Llc Substrate processing pallet and related substrate processing method and machine
US6530733B2 (en) 2000-07-27 2003-03-11 Nexx Systems Packaging, Llc Substrate processing pallet and related substrate processing method and machine
US6682288B2 (en) 2000-07-27 2004-01-27 Nexx Systems Packaging, Llc Substrate processing pallet and related substrate processing method and machine
DE10043601A1 (de) * 2000-09-01 2002-03-14 Aixtron Ag Vorrichtung und Verfahren zum Abscheiden insbesondere kristalliner Schichten auf insbesondere kristallinen Substraten
US6558562B2 (en) 2000-12-01 2003-05-06 Speedfam-Ipec Corporation Work piece wand and method for processing work pieces using a work piece handling wand
US6461085B1 (en) * 2001-03-16 2002-10-08 Toda Citron Technologies, Inc. Sputter pallet loader
KR100698871B1 (ko) * 2001-07-03 2007-03-22 삼성전자주식회사 건식 식각 장치
US6592679B2 (en) * 2001-07-13 2003-07-15 Asyst Technologies, Inc. Clean method for vacuum holding of substrates
JP2003037146A (ja) * 2001-07-24 2003-02-07 Asm Japan Kk バッファ機構を有する半導体製造装置及び方法
US6530157B1 (en) 2001-09-04 2003-03-11 Process Integration Precise positioning device for workpieces
US6916398B2 (en) 2001-10-26 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus and method for atomic layer deposition
US20030082920A1 (en) * 2001-11-01 2003-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Chamber-reversed dry etching
KR20040019224A (ko) * 2002-08-27 2004-03-05 이미지퀘스트(주) 모니터 이이피롬의 안정화 방법
JP4121413B2 (ja) * 2003-03-31 2008-07-23 株式会社神戸製鋼所 板状被処理品の高圧処理装置
JP4019998B2 (ja) * 2003-04-14 2007-12-12 信越半導体株式会社 サセプタ及び気相成長装置
US7654596B2 (en) * 2003-06-27 2010-02-02 Mattson Technology, Inc. Endeffectors for handling semiconductor wafers
US7128806B2 (en) * 2003-10-21 2006-10-31 Applied Materials, Inc. Mask etch processing apparatus
US20050133158A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Applied Materials, Inc. Mask handler apparatus
US20050133166A1 (en) * 2003-12-19 2005-06-23 Applied Materials, Inc. Tuned potential pedestal for mask etch processing apparatus
US8455789B2 (en) * 2005-05-16 2013-06-04 Panasonic Corporation Energy collection and power reduction in laser coupling process
US20070215049A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Applied Materials, Inc. Transfer of wafers with edge grip
DE102007022431A1 (de) * 2007-05-09 2008-11-13 Leybold Optics Gmbh Behandlungssystem für flache Substrate
KR200452609Y1 (ko) 2009-02-27 2011-03-09 주식회사 심텍 멀티 사이즈 패널 고정장치
US20100304027A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 Applied Materials, Inc. Substrate processing system and methods thereof
US9834840B2 (en) * 2010-05-14 2017-12-05 Applied Materials, Inc. Process kit shield for improved particle reduction
DE102010055675A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Haltevorrichtung für Substrate sowie Verfahren zur Beschichtung eines Substrates
JP6114698B2 (ja) 2011-03-01 2017-04-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated デュアルロードロック構成内の除害及びストリップ処理チャンバ
US11171008B2 (en) 2011-03-01 2021-11-09 Applied Materials, Inc. Abatement and strip process chamber in a dual load lock configuration
CN104137248B (zh) 2012-02-29 2017-03-22 应用材料公司 配置中的除污及剥除处理腔室
US9214369B2 (en) * 2013-11-01 2015-12-15 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Dynamic pitch substrate lift
US20150364352A1 (en) * 2014-06-11 2015-12-17 Veeco Instruments Inc. Wafer Loading and Unloading
KR102425455B1 (ko) * 2015-01-09 2022-07-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 기판 이송 메커니즘들
USD803283S1 (en) 2016-05-16 2017-11-21 Veeco Instruments Inc. Wafer handling assembly
WO2018102677A1 (en) * 2016-12-02 2018-06-07 Applied Materials, Inc. Substrate transfer apparatus
US11201078B2 (en) * 2017-02-14 2021-12-14 Applied Materials, Inc. Substrate position calibration for substrate supports in substrate processing systems
CN108461440B (zh) * 2018-03-30 2024-04-05 上海新创达半导体设备技术有限公司 一种晶圆对中装置及方法
WO2019232105A1 (en) * 2018-05-29 2019-12-05 Fabworx Solutions, Inc. Degas chamber lift hoop
US20200373190A1 (en) * 2019-05-20 2020-11-26 Applied Materials, Inc. Process kit enclosure system
EP4018473B1 (en) * 2019-08-19 2024-07-03 Oem Group, LLC Systems and methods for a lift and rotate wafer handling process
CN112720119B (zh) * 2020-12-19 2021-11-30 华中科技大学 一种晶圆快速定位装置及方法
KR102691502B1 (ko) * 2022-01-10 2024-08-05 (주)이오테크닉스 레이저 마킹 장치 및 레이저 마킹 방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359329U (ja) * 1986-10-03 1988-04-20
JPH01129438A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Hitachi Ltd 真空吸着固定台および真空吸着固定方法
JPH03101247A (ja) * 1988-11-30 1991-04-26 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH04340249A (ja) * 1991-05-17 1992-11-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体ウエハ処理装置
JPH0521584A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Nikon Corp 保持装置
JPH0541423A (ja) * 1991-08-03 1993-02-19 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
JPH05343507A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Fujitsu Ltd 静電吸着方法

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3599059A (en) * 1969-05-15 1971-08-10 Corning Glass Works Ion implanted cadmium sulfide pn junction device
JPS5813051A (ja) * 1981-07-17 1983-01-25 Fujitsu Ltd メイルボツクス方式
JPS58130518A (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 Toshiba Corp 気相成長方法
WO1984003196A1 (en) * 1983-02-14 1984-08-16 Brooks Ass Articulated arm transfer device
JPS59182046A (ja) * 1983-04-01 1984-10-16 Hitachi Ltd 真空中における搬送装置
US4617844A (en) * 1983-07-18 1986-10-21 Vsi Corporation Removable key for wrenching tool
US4559718A (en) * 1983-08-02 1985-12-24 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method and apparatus for drying semiconductor wafers
JPS6169966A (ja) * 1984-09-14 1986-04-10 Hitachi Ltd 真空処理装置
US4634043A (en) * 1984-09-20 1987-01-06 At&T Technologies, Inc. Engaging second articles to engaged first articles
JPS61140432A (ja) * 1984-12-11 1986-06-27 Shinko Denki Kk ウエハ−等の保持装置
US4715637A (en) * 1985-04-17 1987-12-29 Hitachi, Ltd. Grip device for sheet-like objects
US4733632A (en) * 1985-09-25 1988-03-29 Tokyo Electron Limited Wafer feeding apparatus
DE3650697T2 (de) * 1985-10-24 1999-04-15 Texas Instruments Inc., Dallas, Tex. Wafertransferarm und Wafertransfermethode
US4842680A (en) * 1985-10-24 1989-06-27 Texas Instruments Incorporated Advanced vacuum processor
US4796562A (en) * 1985-12-03 1989-01-10 Varian Associates, Inc. Rapid thermal cvd apparatus
US4740135A (en) * 1986-01-08 1988-04-26 Scss Instruments Wafer transfer arm mechanism
US4749330A (en) * 1986-05-14 1988-06-07 Hine Derek L Transport mechanism
JPH0763056B2 (ja) * 1986-08-06 1995-07-05 三菱電機株式会社 薄膜形成装置
JPS6348825A (ja) * 1986-08-19 1988-03-01 Tokyo Electron Ltd アツシング装置
JPH0719150Y2 (ja) * 1986-10-31 1995-05-01 日本真空技術株式会社 ウェハ搬送ハンド
US5000113A (en) * 1986-12-19 1991-03-19 Applied Materials, Inc. Thermal CVD/PECVD reactor and use for thermal chemical vapor deposition of silicon dioxide and in-situ multi-step planarized process
US5292393A (en) * 1986-12-19 1994-03-08 Applied Materials, Inc. Multichamber integrated process system
DE3704505A1 (de) * 1987-02-13 1988-08-25 Leybold Ag Einlegegeraet fuer vakuumanlagen
DE3707672A1 (de) * 1987-03-10 1988-09-22 Sitesa Sa Epitaxieanlage
US4813845A (en) * 1987-03-16 1989-03-21 Advanced Control Engineering, Inc. Object transport apparatus
US4854263B1 (en) * 1987-08-14 1997-06-17 Applied Materials Inc Inlet manifold and methods for increasing gas dissociation and for PECVD of dielectric films
KR970004947B1 (ko) * 1987-09-10 1997-04-10 도오교오 에레구토론 가부시끼가이샤 핸들링장치
JPH01194323A (ja) * 1988-01-28 1989-08-04 Nec Kyushu Ltd 現像装置
JPH02110047A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Mitsubishi Electric Corp ウエハ搬送装置
US5064340A (en) * 1989-01-20 1991-11-12 Genmark Automation Precision arm mechanism
US5169684A (en) * 1989-03-20 1992-12-08 Toyoko Kagaku Co., Ltd. Wafer supporting jig and a decompressed gas phase growth method using such a jig
JPH088257B2 (ja) * 1989-04-13 1996-01-29 三菱電機株式会社 常圧cvd装置
JPH0793348B2 (ja) * 1989-05-19 1995-10-09 アプライド マテリアルズ インコーポレーテッド 多重チャンバ真空式処理装置及び多重チャンバ真空式半導体ウェーハ処理装置
US5186718A (en) * 1989-05-19 1993-02-16 Applied Materials, Inc. Staged-vacuum wafer processing system and method
JP3219273B2 (ja) * 1990-08-27 2001-10-15 キャノン株式会社 基板の受渡し方法
JP2919065B2 (ja) * 1990-11-29 1999-07-12 株式会社東芝 搬送装置
JPH04206644A (ja) * 1990-11-30 1992-07-28 Toshiba Corp 半導体素子搭載装置
US5286296A (en) * 1991-01-10 1994-02-15 Sony Corporation Multi-chamber wafer process equipment having plural, physically communicating transfer means
JPH0812846B2 (ja) * 1991-02-15 1996-02-07 株式会社半導体プロセス研究所 半導体製造装置
JPH0812847B2 (ja) * 1991-04-22 1996-02-07 株式会社半導体プロセス研究所 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
DE4114639A1 (de) * 1991-05-04 1992-12-03 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum einbrennen von bedruckten substraten
US5446824A (en) * 1991-10-11 1995-08-29 Texas Instruments Lamp-heated chuck for uniform wafer processing
JP2763222B2 (ja) * 1991-12-13 1998-06-11 三菱電機株式会社 化学気相成長方法ならびにそのための化学気相成長処理システムおよび化学気相成長装置
JPH05339097A (ja) * 1992-06-09 1993-12-21 Furukawa Electric Co Ltd:The トレー回転型気相成長装置
US5273588A (en) * 1992-06-15 1993-12-28 Materials Research Corporation Semiconductor wafer processing CVD reactor apparatus comprising contoured electrode gas directing means
US5268067A (en) * 1992-07-30 1993-12-07 Texas Instruments Incorporated Wafer clamping method
US5292554A (en) * 1992-11-12 1994-03-08 Applied Materials, Inc. Deposition apparatus using a perforated pumping plate
JPH06204316A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Mitsubishi Electric Corp 耐熱ロボットハンド
US5326725A (en) * 1993-03-11 1994-07-05 Applied Materials, Inc. Clamping ring and susceptor therefor
JP2934565B2 (ja) * 1993-05-21 1999-08-16 三菱電機株式会社 半導体製造装置及び半導体製造方法
JPH06348825A (ja) * 1993-06-07 1994-12-22 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 画像処理用のマーカとその検出方法
JPH1194323A (ja) * 1997-09-26 1999-04-09 Hitachi Taga Technol Co Ltd 換気扇のシャッター装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6359329U (ja) * 1986-10-03 1988-04-20
JPH01129438A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Hitachi Ltd 真空吸着固定台および真空吸着固定方法
JPH03101247A (ja) * 1988-11-30 1991-04-26 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JPH04340249A (ja) * 1991-05-17 1992-11-26 Fuji Electric Co Ltd 半導体ウエハ処理装置
JPH0521584A (ja) * 1991-07-16 1993-01-29 Nikon Corp 保持装置
JPH0541423A (ja) * 1991-08-03 1993-02-19 Tokyo Electron Ltd プローブ装置
JPH05343507A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Fujitsu Ltd 静電吸着方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5746460A (en) * 1995-12-08 1998-05-05 Applied Materials, Inc. End effector for semiconductor wafer transfer device and method of moving a wafer with an end effector
US6267423B1 (en) 1995-12-08 2001-07-31 Applied Materials, Inc. End effector for semiconductor wafer transfer device and method of moving a wafer with an end effector
US6068441A (en) * 1997-11-21 2000-05-30 Asm America, Inc. Substrate transfer system for semiconductor processing equipment
US6293749B1 (en) 1997-11-21 2001-09-25 Asm America, Inc. Substrate transfer system for semiconductor processing equipment
US6676759B1 (en) 1998-10-30 2004-01-13 Applied Materials, Inc. Wafer support device in semiconductor manufacturing device
JP2014508417A (ja) * 2011-03-01 2014-04-03 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板搬送及びラジカル閉じ込めのための方法及び装置
JP2013098551A (ja) * 2011-10-27 2013-05-20 Asml Netherlands Bv リソグラフィ装置および基板ハンドリング方法
JP2014024161A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Ebara Corp ワーク搬送装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR100253957B1 (ko) 2000-05-01
US5643366A (en) 1997-07-01
EP0669642A2 (en) 1995-08-30
KR950034504A (ko) 1995-12-28
EP0669642A3 (en) 1995-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07297262A (ja) 真空を使った真空チャンバ内のウエハ取扱
US4952299A (en) Wafer handling apparatus
US4944860A (en) Platen assembly for a vacuum processing system
US5019233A (en) Sputtering system
US4923584A (en) Sealing apparatus for a vacuum processing system
US6146463A (en) Apparatus and method for aligning a substrate on a support member
US5860640A (en) Semiconductor wafer alignment member and clamp ring
JP4194123B2 (ja) ワークピースの縁部をシールドする装置
EP0555890B1 (en) Wafer transfer arm and method
US5476548A (en) Reducing backside deposition in a substrate processing apparatus through the use of a shadow ring
US5997651A (en) Heat treatment apparatus
JP2918780B2 (ja) 加熱された支持部上のシャドーフレーム及び大型平面基板の整列
US4932358A (en) Perimeter wafer seal
KR101125431B1 (ko) 코팅장치용 기판 탑재 및 취출장치
US6328808B1 (en) Apparatus and method for aligning and controlling edge deposition on a substrate
US20010000720A1 (en) Dual arm linear hand-off wafer transfer assembly
EP0634787A1 (en) Subsrate tray and ceramic blade for semiconductor processing apparatus
US20050045616A1 (en) Substrate heating apparatus and multi-chamber substrate processing system
JPH06124899A (ja) 半導体製造装置
US6063440A (en) Method for aligning a wafer
US20180144959A1 (en) Electrostatic chucking force measurement tool for process chamber carriers
EP1084509A1 (en) Batch end effector for semiconductor wafer handling
JP2000012650A (ja) 基体の移載装置
KR20010090464A (ko) 공통 안내 부재를 갖춘 섀도우 링
EP0367423A2 (en) Vacuum deposition system

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050307