JPH07264194A - Line associated operation device for atm exchange - Google Patents

Line associated operation device for atm exchange

Info

Publication number
JPH07264194A
JPH07264194A JP6047438A JP4743894A JPH07264194A JP H07264194 A JPH07264194 A JP H07264194A JP 6047438 A JP6047438 A JP 6047438A JP 4743894 A JP4743894 A JP 4743894A JP H07264194 A JPH07264194 A JP H07264194A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
line
cell
subscriber
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6047438A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Matsuoka
直樹 松岡
Hiroshi Tomonaga
博 朝永
Miwako Watanabe
美和子 渡▲辺▼
Tomoji Kuroyanagi
智司 黒柳
Yutaka Ezaki
裕 江崎
Akira Hakuta
晃 伯田
Tsugio Kato
次雄 加藤
Tetsuya Nishi
哲也 西
Hidenao Nakajima
秀直 中嶋
Shuhei Fujita
周平 藤田
Yoshiki Watanabe
善己 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6047438A priority Critical patent/JPH07264194A/en
Publication of JPH07264194A publication Critical patent/JPH07264194A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To make the size of the line associated operation device small. CONSTITUTION:A line associated operation section 3 processes information from a subscriber terminal equipment 1 connecting to a subscriber terminal equipment 1 in th unit of cells. An SDH termination section 12 terminals a synchronization digital hierarchy multiplexing hierarchically the capacity of a transmission line through which an electric signal converted by a photoelectric conversion section 11 is sent. A cell synchronization section 13 detects a synchronizing signal of a cell by applying error control to the cell based on header error control information written in a cell header. A header conversion section 18 converts a virtual path identifier written in the cell header into a virtual path identifier being a destination by referencing a conversion table 180a storing the virtual path identifier written in the cell header and a destination virtual path identifier with cross reference.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、広帯域ISDNにおけ
る加入者交換装置、特にATM交換機内に設けられたA
TM交換機の回線対応装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a subscriber switching device in a broadband ISDN, and in particular to an A provided in an ATM switching device.
The present invention relates to a line switching device of a TM exchange.

【0002】[0002]

【従来の技術】広帯域ISDNは、音声、データ、動画
像などの多種多様なマルチメディアを提供することがで
きる。また、ATM交換機は、非同期転送モードにより
情報をセル単位で転送し、低速から高速まで幅広い通信
に適用できる。従って、広帯域ISDN網ではATM交
換機に光ファイバからなる回線が接続される。
Broadband ISDN is capable of providing a wide variety of multimedia such as voice, data, and video. Also, the ATM exchange transfers information in cell units in the asynchronous transfer mode, and can be applied to a wide range of communication from low speed to high speed. Therefore, in the broadband ISDN network, a line made of an optical fiber is connected to the ATM exchange.

【0003】この広帯域ISDNにおいて、加入者が使
用すべき帯域は数Mbps程度であり、加入者が少ない場合
には、ATM交換機は例えば、150Mbps回線を50〜1
00回線だけ収容すれば足りる。また、加入者が少ない
場合には、図21に示すようにATM交換機10の前に
設けた伝送系57で多重化処理を行うことにより回線を
有効に利用している。
In this wide-band ISDN, the bandwidth that subscribers should use is about several Mbps, and when there are few subscribers, the ATM switch, for example, has a 150 Mbps line with 50 to 1 Mbps.
It is enough to accommodate only 00 lines. When the number of subscribers is small, the line is effectively used by performing the multiplexing process in the transmission system 57 provided in front of the ATM switch 10 as shown in FIG.

【0004】さらに、伝送系57で多重化した場合、広
帯域ISDNに障害が発生した際には損害が大きい。こ
のため、図22に示すように伝送系57、加入者回線対
応部3、スイッチ4、中継回線対応部30を現用系と予
備系の二重化構成とし、障害が発生した場合には現用系
から予備系に切り替えていた。
Further, when the transmission system 57 multiplexes, the damage is great when a failure occurs in the wide band ISDN. Therefore, as shown in FIG. 22, the transmission system 57, the subscriber line corresponding unit 3, the switch 4, and the trunk line corresponding unit 30 have a dual configuration of the active system and the standby system, and when a failure occurs, the standby system is spared from the active system. I was switching to the system.

【0005】前記加入者回線対応部3は加入者端末1か
ら同期ディジタルハイアラーキ(SDH)で送られてく
る信号をATMフォーマットに変換してスイッチ4に送
信するインターフェイスである。スイッチ4はセルを何
れかの中継線に送出すべく内部の信号経路を切り替え
る。
The subscriber line interface 3 is an interface for converting a signal sent from the subscriber terminal 1 by the synchronous digital hierarchy (SDH) into the ATM format and sending it to the switch 4. The switch 4 switches the internal signal path to send the cell to any trunk line.

【0006】ここで、図23に示す加入者回線対応部に
おいて、光/電気変換部11では、光ケーブルからなる
加入者回線53からの光信号を電気信号に変換し、ある
いはこれとは逆に電気信号を光信号に変換する。同期デ
ィジタルハイアラーキ(SDH)終端部12では、加入
者端末1から伝送系57を介して送られてくるSDHフ
ォーマットを終端する。SDHフォーマットとは前記伝
送系57による多重化に際し、信号を効率よくかつ柔軟
に伝送できるように伝送路の太さ(つまり、チャネル容
量)を階層(数段階)的に多重し、ネットワークの同期
化を図るものである。図24にSDHフォーマットを示
す。SDHフレームは縦が9列からなり、横が9オクテ
ッドの制御情報としてのセクションオーバヘッド(SO
H)と、261オクテッドの仮想コンテナ(VC−4)
とから構成される。このフレーム構造によりSDHの基
本ビットレートが155.52Mビット/sに統一され
ている。
In the subscriber line interface shown in FIG. 23, the optical / electrical converter 11 converts an optical signal from the subscriber line 53, which is an optical cable, into an electric signal, or vice versa. Convert the signal to an optical signal. The synchronous digital hierarchy (SDH) terminating unit 12 terminates the SDH format sent from the subscriber terminal 1 via the transmission system 57. The SDH format is such that, when multiplexing by the transmission system 57, the thickness of the transmission path (that is, channel capacity) is hierarchically (several stages) multiplexed so that signals can be efficiently and flexibly transmitted, and network synchronization is performed. Is intended. FIG. 24 shows the SDH format. The SDH frame has 9 columns in the vertical direction and 9 octets in the horizontal direction.
H) and a 261 octet virtual container (VC-4)
Composed of and. With this frame structure, the basic bit rate of SDH is unified to 155.52 Mbit / s.

【0007】図25にSDHフレームへのセルマッピン
グを示す。図中、SDHフレームには前記仮想コンテナ
に付加された制御情報としてのパスオーバヘッド(PO
H)を含む。SDHフレームはヘッダ及びユーザ情報か
らなるATMセルにマッピングされる。
FIG. 25 shows cell mapping to SDH frames. In the figure, the SDH frame has a path overhead (PO) as control information added to the virtual container.
H) is included. The SDH frame is mapped to an ATM cell composed of a header and user information.

【0008】セル同期部13では、伝送路ドット誤りが
ATMセルヘッダの誤りとなったことによるセル損失を
低減するためにセルヘッダに書き込まれたヘッダ誤り制
御情報に基いてセルの誤り制御を行いセルの同期検出を
行う。
The cell synchronization unit 13 performs cell error control based on header error control information written in the cell header in order to reduce cell loss due to a transmission line dot error resulting in an ATM cell header error. Perform sync detection.

【0009】使用量パラメータコントロール(UPC)
部14では、トラヒック量を監視することによりユーザ
が使用すべき帯域を管理する。課金部15では、セルを
カウントし、その情報を課金情報としてプロセッサに通
知する。オペレーションアンドメンテテンス(OAM)
部16では、OAMセル(警報セル)を管理する。モニ
タリングセル(MC)部17では、MCセルを用いてセ
ル誤り特性、セル損失特性、セル遅延特性等を測定する
ことによりセルの品質を監視する。
Usage parameter control (UPC)
The unit 14 manages the bandwidth to be used by the user by monitoring the traffic volume. The charging unit 15 counts cells and notifies the processor of the information as charging information. Operation and Maintenance (OAM)
The section 16 manages an OAM cell (alarm cell). The monitoring cell (MC) unit 17 monitors the cell quality by measuring cell error characteristics, cell loss characteristics, cell delay characteristics, etc. using the MC cells.

【0010】VPI/VCI変換テーブル180は入力
されてくる仮想チャネル識別子(VCI;Virtual Path
Identifier)及び仮想パス識別子(VPI;Virtual C
hannel Identifier)と出力先の仮想チャネル識別子及
び仮想パス識別子とを対応付けて格納する。ヘッダ変換
部18aでは、前記セルヘッダに書き込まれた仮想チャ
ネル識別子と仮想パス識別子とを読み出してVPI/V
CI変換テーブル180を参照することにより仮想パス
識別子を出力先の仮想パス識別子に変換し、仮想チャネ
ル識別子を出力先の仮想チャネル識別子に変換する。
The VPI / VCI conversion table 180 is input with a virtual channel identifier (VCI; Virtual Path).
Identifier) and virtual path identifier (VPI; Virtual C)
and a virtual channel identifier and a virtual path identifier of the output destination are stored in association with each other. The header conversion unit 18a reads the virtual channel identifier and the virtual path identifier written in the cell header to VPI / V.
By referring to the CI conversion table 180, the virtual path identifier is converted into the output destination virtual path identifier, and the virtual channel identifier is converted into the output destination virtual channel identifier.

【0011】この出力先の仮想チャネル識別子と出力先
の仮想パス識別子とにより出力先の経路がセル毎に決定
される。マイクロプロセッサ19では、UPC部14、
課金部15、OAM部16、MC部17、ヘッダ変換部
18の制御を行う。
The output destination path is determined for each cell by the output destination virtual channel identifier and the output destination virtual path identifier. In the microprocessor 19, the UPC unit 14,
The charging unit 15, the OAM unit 16, the MC unit 17, and the header conversion unit 18 are controlled.

【0012】[0012]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た高度な機能を実現するために回線対応部には多くのL
SIが搭載されていた。また、広帯域ISDNへの加入
者が増加してくると、回線対応部も増加する。このた
め、回線対応部が大型化してしまう。さらに、多重化さ
れた場合であって二重化構成されていない場合には、あ
る回線対応部に故障が発生すると、その回線対応部に対
応する回線を閉塞する。このため、多重化された全ての
加入者が回線を使用できなくなるという問題もあった。
However, in order to realize the above-mentioned advanced functions, a lot of L lines are provided in the line interface.
SI was installed. Moreover, as the number of subscribers to the broadband ISDN increases, the number of line interface units also increases. As a result, the line interface becomes large. Further, in the case of being multiplexed and not being duplexed, when a failure occurs in a certain line interface, the line corresponding to the line interface is blocked. Therefore, there is also a problem that all the multiplexed subscribers cannot use the line.

【0013】本発明は、このような点に鑑みてなされた
もので、その目的とするところは、回線対応部の小型化
を図るATM交換機の回線対応装置を提供することにあ
る。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a line interface device of an ATM switch which is intended to reduce the size of the line interface unit.

【0014】[0014]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題を解
決するために下記の構成とした。図1は本発明の原理図
である。本発明のATM交換機の回線対応装置は、AT
M交換機10に、加入者回線を通して一の加入者端末1
に接続されるとともに加入者端末1からの情報をセル単
位に処理する回線対応部3を備える。
The present invention has the following constitution in order to solve the above problems. FIG. 1 shows the principle of the present invention. The line corresponding device of the ATM exchange of the present invention is an AT
One subscriber terminal 1 through the subscriber line to the M switch 10
And a line interface 3 for processing the information from the subscriber terminal 1 in cell units.

【0015】前記回線対応部3は、光電気変換部11、
同期ディジタルハイアラーキ終端部12、セル同期部1
3、変換テーブル180a、ヘッダ変換部18を備え
る。光電気変換部11は前記加入者回線を通して加入者
端末1からの情報を含む光信号を電気信号に変換する。
同期ディジタルハイアラーキ終端部12は前記光電気変
換部11により変換された電気信号を伝送する伝送路の
容量を階層多重するための同期ディジタルハイアラーキ
を終端する。
The line interface 3 includes an opto-electric converter 11,
Synchronous digital hierarchy termination unit 12, cell synchronization unit 1
3, a conversion table 180a, and a header conversion unit 18. The photoelectric converter 11 converts an optical signal containing information from the subscriber terminal 1 into an electrical signal through the subscriber line.
The synchronous digital hierarchy termination unit 12 terminates the synchronous digital hierarchy for hierarchically multiplexing the capacity of the transmission path for transmitting the electric signal converted by the photoelectric conversion unit 11.

【0016】セル同期部13は前記同期ディジタルハイ
アラーキ終端部12に接続され前記セルヘッダに書き込
まれたヘッダ誤り制御情報に基いてセルの誤り制御を行
いセルの同期検出を行う。変換テーブル180aは前記
セル同期部13により同期検出されたセル毎にセルヘッ
ダに書き込まれた仮想パス識別子と出力先の仮想パス識
別子とを対応して格納する。
The cell synchronization section 13 is connected to the synchronous digital hierarchy termination section 12 and performs cell error control based on header error control information written in the cell header to detect cell synchronization. The conversion table 180a stores the virtual path identifier written in the cell header and the virtual path identifier of the output destination in association with each other for each cell synchronously detected by the cell synchronization unit 13.

【0017】ヘッダ変換部18は前記変換テーブル18
0aを参照することにより前記セルヘッダに書き込まれ
た仮想パス識別子を出力先の仮想パス識別子に変換す
る。ここで、加入者回線は光ファイバを用いた光ケーブ
ルであってもよい。ATM交換機は広帯域のISDNに
適用しても良いし、あるいは通常のISDNに適用して
もよい。
The header conversion unit 18 uses the conversion table 18
By referring to 0a, the virtual path identifier written in the cell header is converted into an output destination virtual path identifier. Here, the subscriber line may be an optical cable using an optical fiber. The ATM switch may be applied to a broadband ISDN or a normal ISDN.

【0018】さらに、前記回線対応部3は前記加入者回
線に対して与えられた全帯域を使用するようにしてもよ
い。この場合、全帯域を使用することで従来の流量監視
部を削除することができるので、回線対応部の構成を簡
単化できる。
Further, the line interface 3 may use the entire band given to the subscriber line. In this case, since the conventional flow rate monitoring unit can be deleted by using the entire band, the configuration of the line corresponding unit can be simplified.

【0019】さらに、前記セルの数を計数せずに交換機
プロセッサに対して一定課金加入者であることを通知す
る一定課金部151を備えるようにしてもよい。この場
合、セルの数をカウントしなくて済むので、回線対応部
の構成を簡単化することができる。
Further, a fixed charging unit 151 may be provided for notifying the exchange processor that it is a fixed charging subscriber without counting the number of cells. In this case, since it is not necessary to count the number of cells, the structure of the line interface can be simplified.

【0020】また、前記回線対応部3は、加入者回線を
通して一の加入者端末1に接続される加入者回線対応部
3−1、加入者回線及びPBX2を通して別の一の加入
者端末1に接続されるPBX回線対応部3−2とを備え
るようにする。
The line corresponding unit 3 is connected to one subscriber terminal 1 through the subscriber line, and is connected to another subscriber terminal 1 through the subscriber line corresponding unit 3-1 and the subscriber line and the PBX 2. The PBX line corresponding unit 3-2 to be connected is provided.

【0021】前記加入者回線対応部及びPBX回線対応
部は、光電気変換部11、同期ディジタルハイアラーキ
終端部12、セル同期部13、変換テーブル180a、
ヘッダ変換部18とを備える。
The subscriber line corresponding unit and the PBX line corresponding unit are an optical / electrical converting unit 11, a synchronous digital hierarchy termination unit 12, a cell synchronizing unit 13, a conversion table 180a,
The header conversion unit 18 is provided.

【0022】光電気変換部11は前記加入者回線を通し
て加入者端末1からの情報を含む光信号を電気信号に変
換する。同期ディジタルハイアラーキ終端部12は前記
光電気変換部11により変換された電気信号を伝送する
伝送路の容量を階層多重するための同期ディジタルハイ
アラーキを終端する。セル同期部13は前記同期ディジ
タルハイアラーキ終端部12に接続され前記セルヘッダ
に書き込まれたヘッダ誤り制御情報に基いてセルの誤り
制御を行いセルの同期検出を行う。
The opto-electric converter 11 converts an optical signal containing information from the subscriber terminal 1 into an electric signal through the subscriber line. The synchronous digital hierarchy termination unit 12 terminates the synchronous digital hierarchy for hierarchically multiplexing the capacity of the transmission path for transmitting the electric signal converted by the photoelectric conversion unit 11. The cell synchronization unit 13 is connected to the synchronous digital hierarchy termination unit 12 and performs cell error control based on header error control information written in the cell header to detect cell synchronization.

【0023】変換テーブル180aは前記セル同期部1
3により同期検出されたセル毎にセルヘッダに書き込ま
れた仮想パス識別子と出力先の仮想パス識別子とを対応
して格納する。ヘッダ変換部18は前記変換テーブル1
80aを参照することにより前記セルヘッダに書き込ま
れた仮想パス識別子を出力先の仮想パス識別子に変換す
る。
The conversion table 180a is the cell synchronization unit 1
The virtual path identifier written in the cell header and the virtual path identifier of the output destination are stored in correspondence with each other for each cell synchronously detected by 3. The header conversion unit 18 uses the conversion table 1
By referring to 80a, the virtual path identifier written in the cell header is converted into an output destination virtual path identifier.

【0024】前記加入者回線対応部3−1に設けた変換
テーブルは、前記PBX回線対応部3−2に設けた変換
テーブル内の仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子の
数よりも少ない仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子
を格納するようにする。
The conversion table provided in the subscriber line corresponding unit 3-1 has a virtual path identifier smaller than the number of virtual path identifiers and virtual channel identifiers in the conversion table provided in the PBX line corresponding unit 3-2. Store the virtual channel identifier.

【0025】一般加入者の仮想パス及び仮想チャネルの
使用数はPBXの加入者のそれらの数よりも小さい。こ
のため、一般加入者の変換テーブルの仮想パス識別子及
び仮想チャネル識別子の数を少なくすることでメモリ量
を小さくすることができる。
The number of virtual paths and virtual channels used by general subscribers is smaller than those of PBX subscribers. Therefore, the memory amount can be reduced by reducing the number of virtual path identifiers and virtual channel identifiers in the conversion table of general subscribers.

【0026】さらに、前記変換テーブル180aは、第
1の変換テーブル、第2の変換テーブルとを有する。第
1の変換テーブルはセル毎にセルヘッダに書き込まれた
仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子に対応して複数
の仮想パスを同時に使用する際の全仮想チャネル識別子
を制限するための内部識別子を格納する。
Further, the conversion table 180a has a first conversion table and a second conversion table. The first conversion table stores an internal identifier for limiting all virtual channel identifiers when a plurality of virtual paths are used simultaneously corresponding to the virtual path identifier and the virtual channel identifier written in the cell header for each cell.

【0027】第2の変換テーブルは前記内部識別子に対
応して出力先の仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子
を格納する。ヘッダ変換部18は前記第1及び第2の変
換テーブルを参照することにより前記セルヘッダに書き
込まれた仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子を出力
先の仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子に変換す
る。
The second conversion table stores virtual path identifiers and virtual channel identifiers of output destinations corresponding to the internal identifiers. The header conversion unit 18 converts the virtual path identifier and virtual channel identifier written in the cell header into an output destination virtual path identifier and virtual channel identifier by referring to the first and second conversion tables.

【0028】第1及び第2の変換テーブルにある内部識
別子を用いることにより、複数の仮想パスを同時に使用
する際の全仮想チャネル識別子を制限することができ
る。また、SDH終端部を削除することによりフルAT
M化を図るとともに、構成を簡単化することができる。
By using the internal identifiers in the first and second conversion tables, it is possible to limit all virtual channel identifiers when using a plurality of virtual paths at the same time. Also, by deleting the SDH termination part, full AT
It is possible to achieve M and simplify the configuration.

【0029】さらに、前記回線対応部3は、複数の現用
回線対応部31、1つ以上の予備回線対応部34、切替
部とを備えるようにしてもよい。各現用回線対応部31
は複数の加入者端末1の各々に個別に接続されるととも
に故障が発生した場合に故障回線識別子を発生する。
Further, the line interface unit 3 may include a plurality of working line interface units 31, one or more backup line interface units 34, and a switching unit. Each working line support unit 31
Is individually connected to each of the plurality of subscriber terminals 1 and generates a fault line identifier when a fault occurs.

【0030】切替部は各現用回線対応部31及び予備回
線対応部34に接続され前記いずれかの現用回線対応部
31に故障が発生した場合に故障回線識別子に基づきい
ずれかの予備回線対応部34に切り替える。
The switching unit is connected to each working line corresponding unit 31 and protection line corresponding unit 34, and when a failure occurs in any one of the working line corresponding units 31, one of the protection line corresponding units 34 is based on the faulty line identifier. Switch to.

【0031】ここで、前記切替部は、例えば、各加入者
回線からの光信号を加入者回線に対応する現用回線対応
部に分岐する光カプラと、光カプラに入力された光信号
の内の1つの光信号を予備回線対応部に供給する光スイ
ッチとから構成するようにしてもよい。
Here, the switching unit, for example, of an optical coupler for branching an optical signal from each subscriber line to a working line corresponding unit corresponding to the subscriber line and an optical signal input to the optical coupler. The optical switch may be configured to supply one optical signal to the protection line corresponding unit.

【0032】さらに、前記加入者端末と現用回線対応部
との間の光信号の上り方向と下り方向とを区別するため
に波長が異なる複数の光信号を用いる。さらに、前記各
加入者端末1と各現用回線対応部31及び予備回線対応
部34は、前記波長が異なる複数の光信号を分離及び多
重化する波長分離多重部を備えるようにする。
Further, in order to distinguish the upstream direction and the downstream direction of the optical signal between the subscriber terminal and the working line corresponding part, a plurality of optical signals having different wavelengths are used. Further, each subscriber terminal 1, each working line corresponding part 31 and protection line corresponding part 34 includes a wavelength demultiplexing / multiplexing part for demultiplexing and multiplexing a plurality of optical signals having different wavelengths.

【0033】この波長分離多重部を用いることで1つの
光ケーブルで双方向通信を行うことができる。
By using this wavelength demultiplexing / multiplexing unit, bidirectional communication can be performed with one optical cable.

【0034】[0034]

【作用】本発明によれば、回線対応部3を一の加入者端
末1に対応して設けるとともに、一の加入者端末1から
加入者回線を通して回線対応部3に情報が入力される。
According to the present invention, the line interface 3 is provided corresponding to one subscriber terminal 1, and information is input from the one subscriber terminal 1 to the line interface 3 through the subscriber line.

【0035】入力された情報を含む光信号は、光電気変
換部11により電気信号に変換される。同期ディジタル
ハイアラーキ終端部12により同期ディジタルハイアラ
ーキが終端され、セル同期部13によりセルヘッダに書
き込まれたヘッダ誤り制御情報に基いてセルの誤り制御
を行いセルの同期検出がセル同期部13により行われ
る。
The optical signal containing the input information is converted into an electric signal by the photoelectric conversion unit 11. The synchronous digital hierarchy termination unit 12 terminates the synchronous digital hierarchy, and the cell synchronization unit 13 performs cell error control based on the header error control information written in the cell header, and the cell synchronization unit 13 performs cell synchronization detection.

【0036】次に、ヘッダ変換部18に入力されたセル
ヘッダに基づきヘッダ変換部18は変換テーブル180
a内のセルヘッダに書き込まれた仮想パス識別子に対応
する出力先の仮想パス識別子を読み出して前記セルヘッ
ダの仮想パス識別子を出力先の仮想パス識別子に書き換
える。
Next, based on the cell header input to the header converter 18, the header converter 18 converts the conversion table 180.
The virtual path identifier of the output destination corresponding to the virtual path identifier written in the cell header in a is read and the virtual path identifier of the cell header is rewritten to the virtual path identifier of the output destination.

【0037】すなわち、回線対応部3を加入者端末1に
対して直収構成としているので、いずれかの加入者回線
に障害が発生してもその回線だけが閉塞されるだけで済
む。また、仮想パスのみをサービスとして提供するの
で、仮想チャネル識別子の情報を変換テーブルに格納す
る必要がなくなる。これにより、仮想チャネル識別子の
情報分だけメモリ量を削減することができる。
That is, since the line interface 3 is directly received by the subscriber terminal 1, even if a failure occurs in any of the subscriber lines, only that line is blocked. Moreover, since only the virtual path is provided as a service, it is not necessary to store the information of the virtual channel identifier in the conversion table. As a result, the amount of memory can be reduced by the information of the virtual channel identifier.

【0038】[0038]

【実施例】以下、本発明のATM交換機の回線対応装置
の実施例を説明する。 <加入者直収構成の例1>図2は加入者回線直収の例1
の構成ブロック図である。図2に示すようにATM交換
機10-1には、回線対応装置を構成する加入者回線対応部
3(3-1,3-2)、セルのスイッチングを行うスイッチ4(4a,4
b)、中継回線対応部30(30a,30b)が設けられる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of a line supporting device of an ATM exchange according to the present invention will be described below. <Example 1 of direct collection of subscribers> Fig. 2 shows example 1 of direct collection of subscriber lines
It is a configuration block diagram of. As shown in FIG. 2, the ATM switch 10-1 is provided with a subscriber line corresponding unit which constitutes a line corresponding device.
3 (3-1,3-2), switch for switching cells 4 (4a, 4
b), the relay line corresponding unit 30 (30a, 30b) is provided.

【0039】前記加入者回線対応部3は加入者端末1か
ら同期ディジタルハイアラーキ(SDH)で送られてく
る信号をATMフォーマットに変換してスイッチ4に送
信するインターフェイスである。スイッチ4は生成され
たATMフォーマットに従ったセルを何れかの中継線に
送出すべく内部の信号経路を切り替える。
The subscriber line interface 3 is an interface for converting a signal sent from the subscriber terminal 1 by the synchronous digital hierarchy (SDH) into the ATM format and sending it to the switch 4. The switch 4 switches an internal signal path so as to send a cell according to the generated ATM format to any trunk line.

【0040】加入者回線対応部3-1には光ファイバを有
する光ケーブルからなる加入者回線53を介して加入者
端末1が直接接続される。加入者回線対応部3-2には加
入者回線53、PBX(構内交換機)2を介して加入者
端末1が接続される。
The subscriber terminal 1 is directly connected to the subscriber line interface 3-1 via a subscriber line 53 formed of an optical cable having an optical fiber. The subscriber terminal 1 is connected to the subscriber line interface 3-2 via a subscriber line 53 and a PBX (Private Branch Exchange) 2.

【0041】すなわち、1つの加入者回線対応部3が1
つの加入者端末1を直接に収容する形態をとる。ここ
で、光ファイバはコアとクラッドを含み、伝送損失が小
さいことを特徴とする。
That is, one subscriber line interface 3
One subscriber terminal 1 is directly accommodated. Here, the optical fiber is characterized by including a core and a clad and having a small transmission loss.

【0042】図2に示す例1では、図21に示す従来の
伝送系55を用いないことから構成を簡単化することが
できる。また、加入者回線53に対応して回線対応部3
を設けているので、ある回線対応部が故障しても、それ
に対応する回線だけが閉塞する。従って、他の加入者に
はなんら影響を与えることなく回線を使用できるという
効果がある。 <加入者直収構成の例2>図3は加入者回線直収の例2
の構成ブロック図である。図3に示す例2では、ATM
交換機内の加入者回線対応部を二重化構成としたことを
特徴とする。
In Example 1 shown in FIG. 2, since the conventional transmission system 55 shown in FIG. 21 is not used, the structure can be simplified. In addition, the line interface 3 corresponding to the subscriber line 53
Even if a certain line interface fails, only the line corresponding to that line is blocked. Therefore, there is an effect that the line can be used without affecting other subscribers. <Example 2 of direct collection of subscribers> Fig. 3 shows example 2 of direct collection of subscriber lines
It is a configuration block diagram of. In Example 2 shown in FIG. 3, ATM
It is characterized in that the subscriber line corresponding part in the exchange has a dual structure.

【0043】すなわち、ATM交換機10-2に0系(現用
系)として加入者回線対応部3a-1,3a-2を備える。ま
た、ATM交換機10-2に1系(予備系)として加入者回
線対応部3b-1,3b-2を備える。
That is, the ATM switch 10-2 is provided with subscriber line corresponding units 3a-1 and 3a-2 as the 0 system (active system). Further, the ATM switch 10-2 is provided with subscriber line corresponding units 3b-1 and 3b-2 as one system (standby system).

【0044】さらに、ATM交換機1-2には0系の回線
対応部3a-1と1系の回線対応部3b-1とを切り替える切替
器40-1を備えるとともに、0系の回線対応3a-2と0系の
回線対応部3b-2とを切り替える切替器40-2を備える。な
お、スイッチ4(4a,4b)、中継回線対応部30(30a,30b)の
構成は例1と同一構成である。
Further, the ATM exchange 1-2 is equipped with a switch 40-1 for switching between the line corresponding part 3a-1 of the 0 system and the line corresponding part 3b-1 of the 1 system, and the line corresponding 3a- of the 0 system. A switching device 40-2 is provided for switching between the line 2 and the line corresponding part 3b-2 of the 0 system. The configurations of the switch 4 (4a, 4b) and the trunk line corresponding unit 30 (30a, 30b) are the same as those of the first example.

【0045】このような構成によれば、例えば、0系の
回線対応部3a-1が故障した場合には、切替器40-1により
0系の回線対応部3a-1から1系の回線対応部3b-1に切り
替える。これにより、回線の切断を防止することができ
るので、装置の信頼性を向上することができる。 <加入者直収構成の例3>図4は加入者回線直収の例3
の構成ブロック図である。図4に示す例3では、N個の
0系の回線対応部3-1〜3-Nが、1つの1系の回線対応部
3-(N+1)を共用したことを特徴とする。
According to such a configuration, for example, when the 0-system line interface 3a-1 fails, the switch 40-1 allows the 0-system line interface 3a-1 to 1-line interface. Switch to section 3b-1. As a result, disconnection of the line can be prevented, so that the reliability of the device can be improved. <Example 3 of direct collection of subscribers> Fig. 4 shows example 3 of direct collection of subscriber lines
It is a configuration block diagram of. In the example 3 shown in FIG. 4, the N line-corresponding parts 3-1 to 3-N of 0 system are one line-corresponding part of 1 system.
It is characterized by sharing 3- (N + 1).

【0046】すなわち、ATM交換機10-3は0系のN個
の回線対応部3-1〜3-Nと、これらに対応したN個の切替
器41-1〜41-N、切替器41-1〜41-Nと1系の加入者対応部
3-(N+1)とに接続される切替器42を備える。また、A
TM交換機10-3は、1系の回線対応部3-(N+1)、0系の
N個の回線対応部3-1〜3-Nに接続される切替器43を備
える。
That is, the ATM switch 10-3 includes N line corresponding units 3-1 to 3-N of 0 system, N switchers 41-1 to 41-N and switcher 41-corresponding to these. 1-41-N and 1-system subscriber support section
The switch 42 is connected to 3- (N + 1). Also, A
The TM switch 10-3 includes a switch 43 connected to the line corresponding unit 3- (N + 1) of the 1-system and N line corresponding units 3-1 to 3-N of the 0-system.

【0047】なお、切替器41-1〜41-NはN個の加入者端
末1-1〜1-Nに対応して設けられている。その他の構成は
例1の構成と同一構成である。このような構成によれ
ば、N個の0系の回線対応部3-1〜3-Nの内の例えば回線
対応部3-1が故障した場合には、切替器41-1が端子aか
ら端子bに切り替えられる。そして、切替器42、切替
器43を介して1系の回線対応部3-(N+1)に接続される
る。さらに、故障した0系の回線対応部3-1から1系の
回線対応部3-(N+1)に切り替える。これにより、回線の
切断を防止することができるので、装置の信頼性が向上
する。
The switches 41-1 to 41-N are provided corresponding to the N subscriber terminals 1-1 to 1-N. The other configurations are the same as the configurations of Example 1. According to such a configuration, when, for example, the line corresponding unit 3-1 among the N 0-type line corresponding units 3-1 to 3-N fails, the switching unit 41-1 is changed from the terminal a. It is switched to the terminal b. Then, it is connected to the line corresponding unit 3- (N + 1) of the 1-system via the switch 42 and the switch 43. Further, the failed line 0 corresponding to the line 3-1 is switched to the line corresponding to the line 1 3- (N + 1). As a result, disconnection of the line can be prevented, so that the reliability of the device is improved.

【0048】また、1系の回線対応部を複数設けるよう
にしてもよい。この場合には、0系の回線対応部に故障
が発生した場合には、複数ある1系の回線対応部のいず
れかの回線対応部に切り替えるようにすればよい。
Further, a plurality of 1-system line-corresponding sections may be provided. In this case, if a failure occurs in the 0-system line interface, it may be switched to any one of the 1-system line interface units.

【0049】なお、複数の1系の回線対応部の全てが使
用されている場合には、0系から1系に切り替えること
ができないので、その回線が閉塞する。 <加入者回線対応部の例1>図5は前記図2ないし図4
に示す加入者回線対応部の例1の構成ブロック図であ
る。図5に示す加入者回線対応部は、従来の回線対応部
に対して小型化を図ったものである。
When all of the plurality of 1-system line corresponding parts are used, the 0-system cannot be switched to the 1-system, so that the line is blocked. <Example 1 of subscriber line interface> FIG. 5 is the same as FIG. 2 to FIG.
FIG. 3 is a configuration block diagram of Example 1 of a subscriber line interface shown in FIG. The subscriber line interface shown in FIG. 5 is made smaller than the conventional line interface.

【0050】図5において、光電気変換部(OE/EO
変換部)11は、光ケーブルからなる加入者回線53か
らの光信号を電気信号に変換し、あるいはこれとは逆に
電気信号を光信号に変換する。この光電気変換部11に
はセル同期部13が接続される。
In FIG. 5, the photoelectric conversion section (OE / EO) is shown.
The conversion unit 11 converts an optical signal from the subscriber line 53 composed of an optical cable into an electric signal, or vice versa. A cell synchronization unit 13 is connected to the photoelectric conversion unit 11.

【0051】セル同期部13は、前記セルヘッダに書き
込まれたヘッダ誤り制御情報に基いてセルの誤り制御を
行いセルの同期検出を行う。このセルは5バイトのヘッ
ダと、48バイトの情報フィールドで構成されている。
The cell synchronization unit 13 performs cell error control based on the header error control information written in the cell header to detect cell synchronization. This cell is composed of a 5-byte header and a 48-byte information field.

【0052】図6にATMにおけるセルフォーマットを
示す。図6に示すセル200はヘッダ201と情報フィ
ールド202とから構成される。ヘッダ201は、4ビ
ットのフロー制御情報(GFC;Generic Flow Contro
l)、8ビットのVPI、12ビットのVCI、3ビッ
トのセル形式情報(PTI;Payload Type Identifie
r)、セル廃棄優先情報(CLP;Cell Loss Priorit
y)、さらに8ビットのヘッダ201の制御情報(HE
C;Header Error Control)とで構成される。
FIG. 6 shows a cell format in ATM. The cell 200 shown in FIG. 6 includes a header 201 and an information field 202. The header 201 is 4-bit flow control information (GFC; Generic Flow Control).
l), 8-bit VPI, 12-bit VCI, 3-bit cell format information (PTI; Payload Type Identifie)
r), cell loss priority information (CLP; Cell Loss Priorit)
y), and control information (HE) of 8-bit header 201
C; Header Error Control).

【0053】ATM交換では、呼識別ラベルであるルー
ティングを情報を呼の設定時に割り当てて、呼の解放時
にこれを解放する処理を行う。ルーティング情報にはノ
ード間のリンク毎に固有の値が割り当てられており、各
ノードを通過する度にルーティング情報の変換を行う必
要がある。このために後述するヘッダ変換部18が設け
られる。
In the ATM exchange, the routing, which is a call identification label, is assigned with information at the time of setting up a call and is released when the call is released. A unique value is assigned to the routing information for each link between the nodes, and it is necessary to convert the routing information every time the node passes through each node. For this purpose, a header conversion unit 18 described later is provided.

【0054】このセル同期部13にはOAM部16が接
続される。OAM部16は警報転送セルを管理する。こ
のOAM部16にはMC部17が接続される。MC部1
7は管理セルを用いてセル誤り特性、セル損失特性、セ
ル遅延特性等を測定することによりセルの品質を監視す
る。
An OAM unit 16 is connected to the cell synchronization unit 13. The OAM unit 16 manages the alarm transfer cell. The MC unit 17 is connected to the OAM unit 16. MC part 1
Reference numeral 7 monitors the cell quality by measuring cell error characteristics, cell loss characteristics, cell delay characteristics, etc. using the management cell.

【0055】ヘッダ変換部18aは、入力されてくるV
PI/VCIを読み出してヘッダ変換テーブル180a
の中からこれに対応する新たな出力先のVPI/VCI
を取り出してヘッダを書き換える。
The header converter 18a receives the input V
PI / VCI is read and the header conversion table 180a is read.
VPI / VCI of the new output destination corresponding to this
Take out and rewrite the header.

【0056】ヘッダ変換テーブル180aは、ヘッダ変
換部18aからアクセス可能なメモリからなり、図7に
示すように、入力されてくるVPI(ユーザノードイン
ターフェイス;UNI)に対してタグ情報(TAG)と
出力先のVPI(ネットワークノードインターフェイ
ス;NNI)とを割り当てている。この出力先のVPI
により出力先の経路がセル毎に決定される。
The header conversion table 180a is composed of a memory accessible from the header conversion unit 18a and, as shown in FIG. 7, outputs tag information (TAG) and tag information (TAG) to an input VPI (user node interface; UNI). The above VPI (network node interface; NNI) is assigned. VPI of this output destination
Thus, the output destination path is determined for each cell.

【0057】マイクロプロセッサ19は、課金部15、
OAM部16、MC部17、ヘッダ変換部18aの制御
を行う。 (a)このように構成された回線対応部によれば、ま
ず、ヘッダ変換部18aは図7に示すヘッダ変換テーブ
ル180aを参照することによりVPIのみを変換し、
VCI変換を行わない。従って、VCI変換によるVC
Iのビット数だけ変換テーブルのメモリ量を削減するこ
とができる。
The microprocessor 19 includes a charging unit 15,
It controls the OAM unit 16, the MC unit 17, and the header conversion unit 18a. (A) According to the line interface unit thus configured, first, the header conversion unit 18a converts only the VPI by referring to the header conversion table 180a shown in FIG.
Do not perform VCI conversion. Therefore, VC by VCI conversion
It is possible to reduce the memory amount of the conversion table by the number of I bits.

【0058】この場合、VCI変換を行わなくても、加
入者が仮想パス(VP)を専用線のように使用するユー
ザ仮想パス(UVP)サービスを実現することができ
る。 (b)次に、図5に示す加入者回線対応部3では、従来
の加入者回線対応部に対してUPC部14を削除してい
る。UPC部14では、加入者回線に対して与えられた
全帯域(例えば150Mbps)に対して、加入者が申告した
使用帯域の管理を行っていた。
In this case, it is possible to realize a user virtual path (UVP) service in which the subscriber uses the virtual path (VP) like a dedicated line without performing VCI conversion. (B) Next, in the subscriber line interface 3 shown in FIG. 5, the UPC unit 14 is deleted from the conventional subscriber line interface. The UPC unit 14 manages the used bandwidth declared by the subscriber for the entire bandwidth (for example, 150 Mbps) given to the subscriber line.

【0059】本実施例では、このUPC部14を削除す
ることにより、回線対応部3が、前記加入者端末1に与
えられた全帯域を使用する。従って、与えられた回線の
全ての帯域を自由に使用するようなサービスを実現する
ことができるとともに、回線対応部3を小型化すること
ができる。 (c)さらに、図5に示す回線対応部3は、従来の回線
対応部に対して課金部15の構成を簡単化している。
In the present embodiment, by deleting the UPC unit 14, the line interface unit 3 uses the entire band given to the subscriber terminal 1. Therefore, it is possible to realize a service in which all the bands of a given line are used freely, and it is possible to downsize the line interface 3. (C) Further, in the line interface 3 shown in FIG. 5, the configuration of the charging unit 15 is simplified as compared with the conventional line interface.

【0060】従来の課金部15は、セル数に応じて料金
を課金していた。一定課金部151は前記セルの数を計
数せずに交換機プロセッサに対して一定課金加入者であ
ることを通知する。すなわち、セルをカウントしないの
で、構成を簡単化できるとともに回線の使用量によらず
に一定料金とするサービスを実現することができる。
The conventional charging unit 15 charges a fee according to the number of cells. The fixed charging unit 151 notifies the exchange processor that it is a fixed charging subscriber without counting the number of cells. That is, since the cells are not counted, the configuration can be simplified and a service with a fixed charge can be realized regardless of the line usage.

【0061】この場合、サービス毎に異なる回線対応部
を設けると、効率が悪い。例えば、これらを組み合わせ
たサービス、すなわち、回線の帯域を自由に使用でき、
料金が使用量に関係なく一定である専用線サービスとす
る。この専用線を利用する頻度が高くなった場合には、
サービス専用の回線対応部を用意することによりハード
量を削減できる。 (d)またさらに、図5に示す回線対応部では、従来の
回線対応部に対してSDH終端部12を削除している。
従来では、ユーザの加入者端末1とネットワークとの間
の物理レイアはSDHフォーマットであり、SDH終端
部12で図24に示すようにSDHフォーマットを終端
する。
In this case, if a different line interface is provided for each service, the efficiency is poor. For example, a service that combines these, that is, you can freely use the bandwidth of the line,
The leased line service is one in which the charge is constant regardless of the amount used. If you use this leased line more often,
The amount of hardware can be reduced by preparing a line interface dedicated to services. (D) Furthermore, in the line interface shown in FIG. 5, the SDH terminal unit 12 is deleted from the conventional line interface.
Conventionally, the physical layer between the user's subscriber terminal 1 and the network is the SDH format, and the SDH terminating unit 12 terminates the SDH format as shown in FIG.

【0062】図5に示す例では、加入者回線対応部3か
らSDH終端部12を削除することによりフルATM化
を行うことができる。このように図5に示す加入者回線
対応部内の一部を削除、あるいは構成の簡素化により加
入者回線対応部の小型化を図ることができる。なお、前
記(a)〜(d)のいずれか1つまたは2つ以上を組み
合わせて行うようにしてもよい。 <加入者回線対応部の例2>図8は加入者回線対応部の
例2の内の主要部の構成図である。図8では、VPI/
VCI変換部18b、これによりアクセス可能なVPI
/VCI変換テーブル180、181を示している。そ
の他の構成は図5に示す構成と同一である。例2では、
一般の加入者に対するVPI/VCI変換テーブル18
1の構成を簡略化した点を特徴とする。
In the example shown in FIG. 5, full ATM conversion can be performed by deleting the SDH termination unit 12 from the subscriber line interface 3. As described above, by deleting a part of the subscriber line corresponding unit shown in FIG. 5 or simplifying the configuration, the subscriber line corresponding unit can be downsized. Note that any one of (a) to (d) or a combination of two or more may be performed. <Example 2 of Subscriber Line Corresponding Portion> FIG. 8 is a configuration diagram of a main part in Example 2 of the subscriber line corresponding portion. In FIG. 8, VPI /
VCI converter 18b, VPI accessible by this
/ VCI conversion tables 180 and 181 are shown. Other configurations are the same as those shown in FIG. In example 2,
VPI / VCI conversion table 18 for general subscribers
It is characterized in that the configuration of 1 is simplified.

【0063】図2ないし図5に示す例では、加入者回線
2を直接に加入者回線対応部3に収容している。このた
め、加入者回線53に一般の加入者の加入者端末1また
は構内交換機(PBX)2が接続されるから、加入者回
線53毎に一般の加入者の加入者端末1とPBX2とが
分離される。
In the example shown in FIGS. 2 to 5, the subscriber line 2 is directly accommodated in the subscriber line interface 3. Therefore, since the subscriber terminal 1 of a general subscriber or the private branch exchange (PBX) 2 is connected to the subscriber line 53, the subscriber terminal 1 and the PBX 2 of a general subscriber are separated for each subscriber line 53. To be done.

【0064】前記VPI/VCI変換テーブル180は
PBX2を使用する加入者のために設けられ、前記VP
I/VCI変換テーブル181は一般加入者のために設
けられる。
The VPI / VCI conversion table 180 is provided for a subscriber who uses PBX2, and the VP
The I / VCI conversion table 181 is provided for general subscribers.

【0065】PBX2を使用する加入者は多くの仮想パ
ス(VP)や仮想チャネル(VC)を使用する可能性が
高い。従って、図8に示すVPI/VCI変換テーブル
180は、UNIではVPIとVCIとを格納し、NN
Iでは、VPI、VCIを格納している。なお、TAG
(タグ)は装置内制御用(スイッチのルーティング情
報)に使用されている。UNIでは、VPIが8ビット
(256本)であり、VCIが16ビット(65536
本)と規定されている。実際に使用されるVPIとVC
Iの数は加入者とネットワークとの間で決定される。
Subscribers using PBX2 are likely to use many virtual paths (VP) and virtual channels (VC). Therefore, the VPI / VCI conversion table 180 shown in FIG. 8 stores VPI and VCI in UNI, and
In I, VPI and VCI are stored. In addition, TAG
The (tag) is used for in-device control (switch routing information). In UNI, VPI is 8 bits (256 lines) and VCI is 16 bits (65536).
Book). VPI and VC actually used
The number of I's is determined between the subscriber and the network.

【0066】これに対して、一般の加入者端末1の加入
者は、8ビットのVP、16ビットのVCを全て使用す
ることはほとんどない。このため、図8に示すようにV
PI/VCI変換テーブル181はVPIが3ビット
(8本)を、VCIが5ビット(32本)を格納してい
る。この場合には、変換テーブル181に要するメモリ
量は変換テーブル180に対して28/224、すなわ
ち、1/65536に削減でき、効果が大である。
On the other hand, the subscriber of the general subscriber terminal 1 rarely uses all the 8-bit VP and the 16-bit VC. Therefore, as shown in FIG.
The PI / VCI conversion table 181 stores 3 bits (8 lines) of VPI and 5 bits (32 lines) of VCI. In this case, 2 8/2 24 memory capacity for the conversion table 180 required in the conversion table 181, i.e., can be reduced to 1/65536, the effect is large.

【0067】このように、一般加入者とPBX加入者と
を分離し、一般加入者に使用すべきVPI/VCI変換
テーブル181のVPIとVCIの数を制限する。これ
により、使用するメモリ量を削減して、ハード量を少な
くすることができる。 <加入者回線対応部の例3>次に、図9は加入者回線対
応部の例3の内の主要部の構成図である。図9では、V
PI/VCI変換部18c、縮小前のVPI/VCI変
換テーブル182、第1及び第2の変換テーブル18
3,184、VPスイッチテーブル185を示してい
る。その他の構成は図5に示す構成と同一である。例3
では、VPI/VCI変換テーブル182の構成を簡略
化した点を特徴とする。 まず、VPはサービスの種別
と専用線の対地識別、キャリア識別などに使用される。
例えば、VPは図10に示すように電話、FAX、デー
タ通信、専用線などの8つのサービス種別に使用され
る。また、ケース1及びケース2について各VPに対し
てアクセスしたVCの数が表されている。
In this way, the general subscriber and the PBX subscriber are separated, and the number of VPI and VCI of the VPI / VCI conversion table 181 to be used for the general subscriber is limited. As a result, the amount of memory used can be reduced and the amount of hardware can be reduced. <Example 3 of subscriber line interface> Next, FIG. 9 is a block diagram of a main part of Example 3 of the subscriber line interface. In FIG. 9, V
PI / VCI conversion unit 18c, VPI / VCI conversion table 182 before reduction, first and second conversion tables 18
3, 184 and VP switch table 185 are shown. Other configurations are the same as those shown in FIG. Example 3
The feature is that the configuration of the VPI / VCI conversion table 182 is simplified. First, the VP is used to identify the type of service and the leased line to the ground, and to identify the carrier.
For example, VP is used for eight service types such as telephone, FAX, data communication, and leased line as shown in FIG. In addition, the number of VCs that have accessed each VP for Case 1 and Case 2 is shown.

【0068】ここで、図10のケース1からわかるよう
に、回線当り使用する人は限られるので、一つのVPに
複数のアクセスを行う場合には、それぞれの呼を識別す
るために多くのVCを必要とする。これに対して、図1
0のケース2からわかるように、複数のサービス(V
P)にわたって使用する場合には、VP当り必要となる
VC数は少ない。
As can be seen from case 1 in FIG. 10, since the number of people who can use each line is limited, many VCs must be used to identify each call when a plurality of accesses are made to one VP. Need. On the other hand,
As can be seen from Case 2 of 0, multiple services (V
When used over P), the number of VCs required per VP is small.

【0069】そこで、図9に示す第1及び第2の変換テ
ーブル183,184を用いてVPI/VCI変換テー
ブル182のVPI/VCIを縮小する。VPI/VC
I変換テーブル182はUNIのVPIを3ビット、V
CIを5ビット、NNIのTAGを12ビット、VPI
を12ビット、VCIを16ビットに設定する。
Therefore, the VPI / VCI of the VPI / VCI conversion table 182 is reduced by using the first and second conversion tables 183 and 184 shown in FIG. VPI / VC
The I conversion table 182 uses the UNI VPI of 3 bits, V
CI 5 bits, NNI TAG 12 bits, VPI
Is set to 12 bits and VCI is set to 16 bits.

【0070】第1の変換テーブル183は、使用できる
VPIを3ビット、VCIを5ビット、同時に使用でき
る全てのVCIの数を示す内部識別子を6ビットに設定
する。この場合、内部識別子は全てのVCI数だけ設け
られ、また、異なるVPI/VCIで同一の内部識別子
を使用しないように内部識別子の使用状態を管理する。
The first conversion table 183 sets the usable VPI to 3 bits, the VCI to 5 bits, and the internal identifier indicating the number of all the VCIs that can be used simultaneously to 6 bits. In this case, the internal identifiers are provided by the number of all VCIs, and the usage state of the internal identifiers is managed so that the same internal identifier is not used in different VPI / VCIs.

【0071】第2のヘッダ変換テーブル184は、内部
識別子を6ビット、NNIのVPIを12ビット、VC
Iを16ビットに設定している。TAGを12ビットに
設定する。
The second header conversion table 184 has an internal identifier of 6 bits, an NNI VPI of 12 bits, and a VC of
I is set to 16 bits. Set TAG to 12 bits.

【0072】このような変換テーブル183,184に
よれば、VPI/VCI変換部18cが、送られてきた
セルのVPI/VCIを第1の変換テーブル183を用
いて一旦、内部識別子に変換する。さらに、第2の変換
テーブル184を用いて変換された内部識別子を送出用
のヘッダに変換する。
According to such conversion tables 183 and 184, the VPI / VCI conversion unit 18c temporarily converts the VPI / VCI of the sent cell into the internal identifier using the first conversion table 183. Further, the internal identifier converted using the second conversion table 184 is converted into a header for transmission.

【0073】例えば、前記変換テーブル183の場合、
VPIを8個(3ビット)使用し、VCIを32個(5
ビット)使用できる。複数のVPを同時に使用する場合
には、64通り(6ビット)の組み合せを使用できる。
For example, in the case of the conversion table 183,
Uses 8 VPIs (3 bits) and 32 VCIs (5
Bit) can be used. When using a plurality of VPs simultaneously, 64 combinations (6 bits) can be used.

【0074】この場合、第1の変換テーブル183のV
PI/VCI変換テーブル182に対する縮小率は 28×6/(28×40) より約1/7である。ここで、40は使用VCIの合計
数を表す。
In this case, V of the first conversion table 183
The reduction ratio for the PI / VCI conversion table 182 is about 1/7 of 2 8 × 6 / (2 8 × 40). Here, 40 represents the total number of used VCIs.

【0075】また、第3の変換テーブル184のVPI
/VCI変換テーブル182に対する縮小率は 26×40/(28×40) より約1/4である。
Further, the VPI of the third conversion table 184
The reduction ratio for the / VCI conversion table 182 is about 1/4 from 2 6 × 40 / (2 8 × 40).

【0076】このように、第1及び第2の変換テーブル
183,184を用いて内部識別子6ビットにより複数
のVPを同時に使用する全てのVCIの数を制限するこ
とにより、メモリ量を減らすことができる。
As described above, by using the first and second conversion tables 183 and 184 to limit the number of all VCIs that simultaneously use a plurality of VPs with the internal identifier of 6 bits, the memory amount can be reduced. it can.

【0077】また、図9に示すVPスイッチ用テーブル
185は、VPIを3ビット、VC変換を行わずにUV
Pサービスのみを行うか否かを示すUVPを1ビット、
そのときの内部識別子を6ビットとを記憶する。このV
Pスイッチ用テーブル185を用いる場合には、VCI
変換は行わないので、一つのVPでは一つの内部識別子
しか使用しないで済む。この場合、VPスイッチ用テー
ブル185のVPI/VCI変換テーブル182に対す
る縮小率は 23×7/(28×40) より約1/200となり、大幅にメモリ量を削減でき
る。 <加入者回線対応部の例4>図11は加入者対応部の例
4の構成ブロック図である。図11に示す加入者対応部
は、加入者端末1毎に設けられた複数の個別部31-1〜31
-N、各個別部31-1〜31-Nに接続されるとともにこれらを
一括して処理する共通部32とから構成される。
Further, the VP switch table 185 shown in FIG. 9 has a VPI of 3 bits and a UV without UV conversion.
1 bit of UVP that indicates whether to perform only P service,
The internal identifier at that time is stored as 6 bits. This V
When using the P switch table 185, the VCI
Since no conversion is performed, only one internal identifier needs to be used in one VP. In this case, the reduction ratio of the VP switch table 185 with respect to the VPI / VCI conversion table 182 is about 1/200 from 2 3 × 7 / (2 8 × 40), and the memory amount can be significantly reduced. <Example 4 of Subscriber Line Corresponding Section> FIG. 11 is a block diagram showing the configuration of Example 4 of the subscriber corresponding section. The subscriber corresponding unit shown in FIG. 11 is a plurality of individual units 31-1 to 31 provided for each subscriber terminal 1.
-N, a common unit 32 that is connected to each of the individual units 31-1 to 31-N and collectively processes them.

【0078】各個別部31-1〜31-Nは光電気変換部11、
SDH終端部12、セル同期部13、UPC部14、課
金部15、共通部32に接続される共通インターフェイ
ス(INF)38とから構成される。
The individual parts 31-1 to 31-N are photoelectric conversion parts 11,
The SDH terminal unit 12, the cell synchronization unit 13, the UPC unit 14, the charging unit 15, and a common interface (INF) 38 connected to the common unit 32 are included.

【0079】共通部32は、セルの多重化またはセルの
分離を行う多重分離部81、OAM部17、VPI/V
CI変換部18から構成される。なお、図5に示す部分
と同一部分は同一符号を付しその詳細は省略する。前記
多重分離部81は多重化を行う場合には、複数の回線か
らの各セルデータをシリアルデータで転送する。
The common section 32 includes a demultiplexing section 81 for multiplexing cells or demultiplexing cells, an OAM section 17, a VPI / V.
It is composed of the CI conversion unit 18. The same parts as those shown in FIG. 5 are designated by the same reference numerals, and their details are omitted. When performing the multiplexing, the demultiplexing unit 81 transfers each cell data from a plurality of lines as serial data.

【0080】このような構成によれば、共通部32に設
けられた多重分離部81、OAM部17、VPI/VC
I変換部18を各個別部に対して共通化したので、回線
対応部3の構成を簡単化することができる。 <個別部の切替システムの例1>図12は前記個別部が
故障した際の系切替システムの例1を示す構成図であ
る。図12に示す系切替システムは図4に示す構成と図
11に示す構成とをより具体化したものである。回線対
応部はN個の現用系、すなわち、0系の個別部31-1〜31
-Nと1つの予備系、すなわち1系の個別部34とこれら
に対応する0系の共通部32a,1系の共通部32bとを備え
る。この共通部32a,32bに対応して0系のスイッチ4a及
び1系のスイッチ4bが接続される。
According to this structure, the demultiplexing unit 81, the OAM unit 17, the VPI / VC provided in the common unit 32 are provided.
Since the I conversion unit 18 is made common to each individual unit, the configuration of the line corresponding unit 3 can be simplified. <Example 1 of Switching System of Individual Unit> FIG. 12 is a configuration diagram showing Example 1 of the system switching system when the individual unit fails. The system switching system shown in FIG. 12 is a more specific version of the configuration shown in FIG. 4 and the configuration shown in FIG. The line-corresponding part has N active systems, that is, 0-system individual parts 31-1 to 31.
-N and one spare system, that is, an individual unit 34 of one system and a common unit 32a of 0 system and a common unit 32b of 1 system corresponding thereto. The 0-system switch 4a and the 1-system switch 4b are connected to the common parts 32a and 32b.

【0081】N個の0系の個別部3-1〜3-Nは自己が故障
したときに故障回線識別子36を共通部32及び後述する
光セレクタ60に出力する。光セレクタ60は入力側の
N本の回線をN個の0系の個別部3-1〜3-Nに接続し、故
障した個別部から故障回線識別子36を受けて、故障し
た個別部を1系の個別部34に切り替える。光デコーダ
70は入力側がN本の回線に接続され、出力側がN個の
0系の個別部3-1〜3-Nと1系の個別部34に接続され
る。
The N individual units 3-1 to 3-N of the 0 system output the faulty line identifier 36 to the common unit 32 and the optical selector 60 described later when the self unit fails. The optical selector 60 connects the N lines on the input side to the N individual units 3-1 to 3-N of the 0 system, receives the faulty line identifier 36 from the faulty individual unit, and sets the faulty individual unit to 1 Switch to the individual unit 34 of the system. The input side of the optical decoder 70 is connected to N lines, and the output side is connected to N 0 individual units 3-1 to 3-N and 1 individual unit 34.

【0082】このような構成によれば、まず、ある0系
の個別部、例えば個別部3-1が故障したときには、その
個別部3-1から故障回線識別子(故障フラグともい
う。)36が立つ。そして、故障回線識別子36は共通
部32と光セレクタ60に送出される。光セレクタ60
は、故障回線識別子32を光セレクタ切替信号として、
故障した個別部3-1を個別部34に切り替える。
According to such a configuration, first, when a certain 0-system individual unit, for example, the individual unit 3-1 fails, a fault line identifier (also referred to as a fault flag) 36 from the individual unit 3-1. stand. Then, the failed line identifier 36 is sent to the common unit 32 and the optical selector 60. Optical selector 60
Uses the failed line identifier 32 as an optical selector switching signal,
The failed individual unit 3-1 is switched to the individual unit 34.

【0083】一方、共通部32に送出された故障回線識別
子36は共通部32の多重分離部81のN+1個の個別
部からN個をセレクトする際のセレクト信号となる。多
重分離部81は、故障した0系の個別部3-1をN本から
除き、1系の個別部34を選択し、N:1の多重化を行
う。
On the other hand, the faulty line identifier 36 sent to the common unit 32 becomes a select signal for selecting N units from the N + 1 individual units of the demultiplexing unit 81 of the common unit 32. The demultiplexing unit 81 removes the failed 0-system individual unit 3-1 from N lines, selects the 1-system individual unit 34, and performs N: 1 multiplexing.

【0084】以上は上り側(加入者からスイッチ方向)
の説明である。なお、故障した者に情報を送りたい者が
いる場合、光デコーダ70は下り側(スイッチから加入
者)、すなわち、情報を送りたい者から故障した者に情
報を送るように1系の個別部34を切り替える。
The above is the upstream side (from the subscriber to the switch)
Is the explanation. When there is a person who wants to send information to the person who has failed, the optical decoder 70 is a downstream side (switch to subscriber), that is, an individual unit of the 1-system so that the person who wants to send information sends information to the person who has failed 34 is switched.

【0085】なお、前記構成では、1系の個別部34を
1つだけ設けたが、例えば1系の個別部34を複数設け
るようにしてもよい。図13は図12に示す系切替を行
う光セレクタの詳細な構成図である。図13において、
光セレクタ60は、N本の加入者回線53に対応して設
けられた光カプラ61-1〜61-N、光カプラ61-1〜61-Nに接
続される光スイッチ62とからなる。各光カプラ61-1〜
61-Nは光ファイバ53を介して対応する0系の個別部3-
1〜3-Nに接続される。光スイッチ62は、0系の個別部
3-1〜3-Nからの故障回線識別子36を受けて、故障した
0系の個別部を1系の個別部34に切り替えるために故
障した0系の個別部に対応する光カプラと1系の個別部
34とを接続する。
Although only one 1-system individual unit 34 is provided in the above configuration, a plurality of 1-system individual units 34 may be provided, for example. FIG. 13 is a detailed configuration diagram of the optical selector shown in FIG. 12 for performing system switching. In FIG.
The optical selector 60 includes optical couplers 61-1 to 61-N provided corresponding to N subscriber lines 53, and optical switches 62 connected to the optical couplers 61-1 to 61-N. Each optical coupler 61-1 ~
61-N is a corresponding 0-system individual unit 3-through the optical fiber 53
Connected to 1-3-N. The optical switch 62 is an individual unit of the 0 system.
In response to the faulty line identifier 36 from 3-1 to 3-N, the optical coupler corresponding to the failed 0-system individual unit and the 1-system in order to switch the failed 0-system individual unit to the 1-system individual unit 34. And the individual unit 34 of.

【0086】このような構成によれば、まず、加入者回
線である光ファイバ53からの光信号は回線対応部に実
装される光セレクタ60に入力される。光信号は光セレ
クタ60内の光カプラ61-1〜61-Nにより0系の個別部3-
1〜3-Nに送られる。ここで、0系の個別部のいずれかに
異常が発生した場合には、故障した個別部から送出され
る故障回線識別子36を光スイッチ62の切替信号とし
て、光スイッチ62に収容されている故障加入者を1系
の個別部34に接続する。そして、1系の個別部34と
0系の個別部とのN個のセルを多重化部81aで多重す
る。
According to such a configuration, first, the optical signal from the optical fiber 53 which is the subscriber line is input to the optical selector 60 mounted in the line interface. The optical signal is sent by the optical couplers 61-1 to 61-N in the optical selector 60 to the individual unit 0-system 3-
Sent to 1-3-N. Here, when an abnormality occurs in any of the individual units of the 0 system, the fault line identifier 36 sent from the faulty individual unit is used as a switching signal for the optical switch 62 and a fault is stored in the optical switch 62. The subscriber is connected to the individual unit 34 of the 1-system. The multiplexing unit 81a multiplexes N cells of the 1-system individual unit 34 and the 0-system individual unit.

【0087】すなわち、加入者からスイッチ4への上り
側も故障した0系の個別部からの故障回線識別子36に
より光スイッチ62を切り替え、早急に復旧することが
できる。また、光カプラ61-1〜61-Nを光セレクタ60に
収容していることから、故障した個別部を挿抜している
時にも光スイッチ62に影響を与えることがない。図1
4は図12に示す系切替を行う光デコーダの詳細な構成
図である。図14において、光デコーダ70は、N本の
加入者回線53に対応して設けられた光カプラ61-1〜61
-N、光カプラ61-1〜61-Nに接続される光スイッチ62と
からなる。各光カプラ61-1〜61-Nは光ファイバ53を介
して対応する個別部に接続される。光スイッチ62は個
別部からの故障回線識別子36を受けて、故障した0系
の個別部を1系の個別部34に切り替えるために故障し
た個別部に対応する光カプラと1系の個別部34とを接
続する。
That is, the optical switch 62 can be switched by the failed line identifier 36 from the individual unit of the 0-system, which has also failed on the upstream side from the subscriber to the switch 4, and the recovery can be promptly restored. Further, since the optical couplers 61-1 to 61-N are housed in the optical selector 60, the optical switch 62 is not affected even when the failed individual unit is inserted or removed. Figure 1
4 is a detailed configuration diagram of the optical decoder for switching the system shown in FIG. In FIG. 14, an optical decoder 70 is an optical coupler 61-1 to 61 provided corresponding to N subscriber lines 53.
-N and an optical switch 62 connected to the optical couplers 61-1 to 61-N. Each of the optical couplers 61-1 to 61-N is connected to the corresponding individual unit via the optical fiber 53. The optical switch 62 receives the failed line identifier 36 from the individual unit and switches the failed individual unit of the 0-system to the individual unit 34 of the 1-system, and the optical coupler corresponding to the failed individual unit and the individual unit 34 of the 1-system. And connect.

【0088】このような構成によれば、0系の個別部の
いずれかに異常が発生した場合には、故障した個別部か
ら送出される故障回線識別子36を光スイッチ62の切
替信号として、光スイッチ62に収容されている故障加
入者を1系の個別部に接続することになる。
According to such a configuration, when an abnormality occurs in any of the individual units of the 0 system, the faulty line identifier 36 sent from the faulty individual unit is used as an optical switch 62 switching signal. The failed subscriber accommodated in the switch 62 is connected to the individual unit of the 1-system.

【0089】すなわち、スイッチ4から加入者への下り
側も故障回線識別子36により光スイッチ62を切り替
え、早急に復旧することができる。 <個別部の切替システムの例2>図15は個別部の切替
システムの例2を示す構成図である。図15に示す切替
システムでは、図12に示す上り側の光セレクタと下り
側の光デコーダとの一体化を図ったものである。
That is, the down side from the switch 4 to the subscriber can also switch the optical switch 62 by the faulty line identifier 36 to recover immediately. <Example 2 of Switching System of Individual Unit> FIG. 15 is a configuration diagram showing Example 2 of the switching system of the individual unit. In the switching system shown in FIG. 15, the upstream optical selector and the downstream optical decoder shown in FIG. 12 are integrated.

【0090】加入者端末(TE)1-11〜1-1Nは、E/O
部11a-1〜11a-N、O/E部11b-1〜11b-N、これらに接続
されるとともに異なる波長の分離や多重を行う波長分離
多重部(Wave Dividing Multiply),WDM)26-1〜26
-Nを備える。WDM26-1〜26-Nは二つの波長λ1,λ2
入力し、上り側及び下り側の情報を振り分ける。
The subscriber terminals (TE) 1-11 to 1-1N are E / O
Sections 11a-1 to 11a-N, O / E sections 11b-1 to 11b-N, and a wavelength division multiplexing (WDM) unit 26-1 connected to them and performing demultiplexing or multiplexing of different wavelengths. ~ 26
-With N. The WDMs 26-1 to 26-N input two wavelengths λ 1 and λ 2 and distribute the information on the upstream side and the downstream side.

【0091】光セレクタ60aは上り側と下り側に共通
のN個の光カプラ61-1〜61-Nと1つの光スイッチ62と
を備える。各光カプラ61-1〜61-Nには、光ファイバ53
を介して前記WDM26-1〜26-Nが接続される。
The optical selector 60a includes N optical couplers 61-1 to 61-N, which are common to the upstream side and the downstream side, and one optical switch 62. The optical fiber 53 is connected to each of the optical couplers 61-1 to 61-N.
The WDMs 26-1 to 26-N are connected via the.

【0092】各々の0系の個別部3-11〜3-1NはWDM2
6-1〜26-N、E/O部11a-1〜11a-N、O/E部11b-1〜11
b-Nを備える。1系の個別部34AはWDM26A、E/O
部11A、O/E部11Bを備える。
The individual units 3-11 to 3-1N of each 0 system are WDM2
6-1 to 26-N, E / O section 11a-1 to 11a-N, O / E section 11b-1 to 11
with bN. Individual system 34A of 1 system is WDM26A, E / O
A section 11A and an O / E section 11B are provided.

【0093】共通部32は多重化部8a、分離部8bを
備える。各E/O部11a-1〜11a-Nの出力は分離部8bに
接続される。各O/E部11b-1〜11b-Nの出力は多重化部
8aに接続される。なお、図示しないが、O/E部11b-
1〜11b-Nと多重化部8aとの間には例えば、SDH終端
部、セル同期部、共通部インターフェイスなどが設けら
れる。
The common unit 32 includes a multiplexing unit 8a and a demultiplexing unit 8b. The outputs of the E / O units 11a-1 to 11a-N are connected to the separating unit 8b. The outputs of the O / E units 11b-1 to 11b-N are connected to the multiplexing unit 8a. Although not shown, the O / E unit 11b-
An SDH terminating unit, a cell synchronizing unit, a common unit interface, etc. are provided between 1 to 11b-N and the multiplexing unit 8a.

【0094】このように構成された光セレクタ及び周辺
回路によれば、上り側では、加入者端末(TE)1-11〜
1-1N内のE/O部11a-1〜11a-Nにより電気信号から変換
された波長λ1の光信号はWDM26-1〜26-Nを介して光
ファイバ53を伝送し、光カプラ61-1〜61-Nに取り込ま
れる。そして、その光信号は光ファイバ53を介して各
個別部内のWDM26-1〜26-Nを通り、O/E部11b-1〜1
1b-Nにより電気信号に変換されて、SDH処理やATM
処理の後に多重化部81aに取り込まれる。さらに、多
重化部81aにより各個別部からの電気信号は多重化さ
れる。
According to the optical selector and the peripheral circuit configured as above, the subscriber terminals (TE) 1-11 to
The optical signal having the wavelength λ 1 converted from the electric signal by the E / O units 11a-1 to 11a-N in 1-1N is transmitted through the optical fiber 53 through the WDMs 26-1 to 26-N, and the optical coupler 61 is used. -1 to 61-N. Then, the optical signal passes through the WDMs 26-1 to 26-N in the individual units via the optical fiber 53, and the O / E units 11b-1 to 1 to 1
Converted to electrical signals by 1b-N, SDH processing and ATM
After the processing, it is taken into the multiplexing unit 81a. Further, the multiplexing unit 81a multiplexes the electric signals from the individual units.

【0095】一方、下り側では、分離部8bにより分離
された波長λ2に対応する各電気信号は各個別部内の各
E/O11a-1〜11a-Nにより波長λ2の光信号に変換さ
れ、WDM26-1〜26-N、光ファイバ53を介して光カプ
ラ61-1〜61-Nに取り込まれる。その後に、波長λ2の光
信号は光ファイバ53を介してTE内のWDMを通り、
O/Eにより電気信号に変換される。
On the downstream side, on the other hand, each electric signal corresponding to the wavelength λ 2 separated by the separating unit 8b is converted into an optical signal of the wavelength λ 2 by each E / O 11a-1 to 11a-N in each individual unit. , WDM 26-1 to 26-N, and the optical fiber 53 to take in the optical couplers 61-1 to 61-N. After that, the optical signal of wavelength λ 2 passes through WDM in TE through the optical fiber 53,
It is converted into an electric signal by O / E.

【0096】なお、N個の0系の個別部の内のいずれか
の個別部に故障が発生した場合には、1系の個別部34
Aに切り替えられる。すなわち、上り側及び下り側に異
なる波長を用いて通信することにより、1本の光ファイ
バ53で双方向通信が可能となる。また、光セレクタ6
0aのサイズを変えることなく一面で構成でき、装置間
にまたがる光ファイバ53の数を図12に示す場合に対
して半分に低減できる。 <個別部の切替システムの例3>図16は個別部の切替
システムの例3を示す構成図である。図16に示す切替
システムでは、TE1-21〜1-2N及び個別部3-21〜3-2N
に、2×2カプラ27-1〜27-Nと光アイソレータ28-1〜28
-Nとを設ける。光アイソレータ28-1〜28-Nは一方向みの
みに信号を伝送する。光アイソレータ28-1〜28-Nには2
×2カプラ27-1〜27-Nが接続される。この2×2カプラ
27-1〜27-Nは2つの入力端子と2つの出力端子を有し、
信号を双方向に伝送する。
When a failure occurs in any one of the N individual units of the 0 system, the individual unit 34 of the 1 system is used.
Switch to A. That is, bidirectional communication is possible with one optical fiber 53 by communicating using different wavelengths on the upstream side and the downstream side. Also, the optical selector 6
The size of 0a can be formed on one surface without changing the size, and the number of optical fibers 53 extending between the devices can be reduced to half compared with the case shown in FIG. <Example 3 of Switching System of Individual Unit> FIG. 16 is a configuration diagram showing Example 3 of the switching system of the individual unit. In the switching system shown in FIG. 16, TE 1-21 to 1-2N and individual units 3-21 to 3-2N
2 × 2 couplers 27-1 to 27-N and optical isolators 28-1 to 28
-N and is provided. The optical isolators 28-1 to 28-N transmit signals only in one direction. 2 for optical isolators 28-1 to 28-N
× 2 couplers 27-1 to 27-N are connected. This 2x2 coupler
27-1 to 27-N have two input terminals and two output terminals,
Transmit signals in both directions.

【0097】なお、2×2カプラ27-1〜27-Nと光アイソ
レータ28-1〜28-Nとを設ける代わりに、図15に示すW
DM26-1〜26-Nは削除した。その他の構成は図15に示
す構成と同一構成であるので、その詳細は省略する。
Instead of providing the 2 × 2 couplers 27-1 to 27-N and the optical isolators 28-1 to 28-N, the W shown in FIG. 15 is used.
DM26-1 to 26-N were deleted. The other configurations are the same as the configurations shown in FIG. 15, and thus details thereof will be omitted.

【0098】このような構成によれば、上り側では、波
長λ1の光信号は光アイソレータ28-1〜28-N及び2×2
カプラ27-1〜27-Nを介して光ファイバ53を伝送し、光
カプラ61-1〜61-Nに取り込まれる。その光信号は光ファ
イバを介して各個別部内の2×2カプラ27-1〜27-Nを介
して、O/E部により電気信号に変換される。
According to such a configuration, on the upstream side, the optical signal of the wavelength λ 1 is transmitted by the optical isolators 28-1 to 28-N and 2 × 2.
The optical fiber 53 is transmitted through the couplers 27-1 to 27-N and taken in by the optical couplers 61-1 to 61-N. The optical signal is converted into an electric signal by the O / E unit via the 2 × 2 couplers 27-1 to 27-N in each individual unit via the optical fiber.

【0099】一方、下り側では、各電気信号は各個別部
内の各E/O部により波長λ2の光信号に変換され、光
アイソレータ28-1〜28-N及び2×2カプラ27-1〜27-Nを
介して光カプラ61-1〜61-Nに取り込まれる。波長λ2
光信号は光ファイバ53を介してTE内の2×2カプラ
27-1〜27-Nを通り、O/E部により電気信号に変換され
ることになる。
On the other hand, on the downstream side, each electric signal is converted into an optical signal of wavelength λ 2 by each E / O unit in each individual unit, and the optical isolators 28-1 to 28-N and the 2 × 2 coupler 27-1 are used. ~ 27-N and taken into the optical couplers 61-1 to 61-N. The optical signal of wavelength λ 2 is transmitted through the optical fiber 53 to the 2 × 2 coupler in TE.
It passes through 27-1 to 27-N and is converted into an electric signal by the O / E section.

【0100】このような光アイソレータ28-1〜28-N及び
2×2カプラ27-1〜27-Nを用いても図15に示すような
光セレクタによる効果と同様な効果が得られる。また、
この場合には、光アイソレータを用いるので、逆方向か
らくる信号に与える影響が特に少なくなる。 <個別部の切替システムの例4>図17及び図18に個
別部の切替システムの例4を示す。図17は個別部の切
替システムの上り側の構成図である。図18は個別部の
切替システムの下り側の構成図である。
Even if such optical isolators 28-1 to 28-N and 2 × 2 couplers 27-1 to 27-N are used, the same effect as that of the optical selector as shown in FIG. 15 can be obtained. Also,
In this case, since the optical isolator is used, the influence on the signal coming from the opposite direction is particularly small. <Example 4 of Switching System of Individual Unit> FIGS. 17 and 18 show Example 4 of the switching system of the individual unit. FIG. 17 is a configuration diagram on the upstream side of the switching system of the individual units. FIG. 18 is a configuration diagram on the down side of the switching system of the individual units.

【0101】図17に示す光セレクタ60bは、O/E
部11b-1〜11b-N、これらに接続される電気スイッチ63
を備えて構成される。図18に示す光デコーダ70b
も、O/E部11b-1〜11b-N、これらに接続される電気ス
イッチ63を備えて構成される。また、O/E部11b-1
〜11b-Nは電気信号線55を介して0系の個別部3-1〜3-
Nに接続される。電気スイッチ63には1系の個別部3
4Bが接続される。
The optical selector 60b shown in FIG.
Parts 11b-1 to 11b-N, electric switches 63 connected to them
It is configured with. Optical decoder 70b shown in FIG.
Also includes O / E units 11b-1 to 11b-N and electric switches 63 connected to them. Also, the O / E section 11b-1
11b-N are individual units 3-1 to 3- of the 0 system via the electric signal line 55.
Connected to N. The electric switch 63 has an individual unit 3 of one system
4B is connected.

【0102】このような構成において、TE1-21〜1-2N
からくる光信号をO/E部11b-1〜11b-Nで電気信号に変
換し、O/E部11b-1〜11b-Nから電気信号線55を介し
て各個別部へ電気信号で伝送するようにする。このよう
にすれば、各個別部31-1〜31-NにO/E部及びE/O部
を設ける必要がなくなり、物理サイズを小型化すること
ができる。
In such a configuration, TE1-21 to 1-2N
The optical signal coming from the O / E unit 11b-1 to 11b-N is converted into an electric signal, and the electric signal is transmitted from the O / E unit 11b-1 to 11b-N to each individual unit through the electric signal line 55. To do so. With this configuration, it is not necessary to provide the O / E unit and the E / O unit in each of the individual units 31-1 to 31-N, and the physical size can be reduced.

【0103】図19は前記個別部及び共通部のパッケー
ジシェルフ内構造図である。図19に示すパッケージシ
ェルフ300は、前記回線対応部3にある複数の個別部
31と共通部32とを基板に実装したものである。
FIG. 19 is a structural diagram of the package shelf of the individual part and the common part. A package shelf 300 shown in FIG. 19 has a plurality of individual units 31 and a common unit 32 in the line interface 3 mounted on a board.

【0104】基板であるバックワイヤリングボード(以
下、BWBという)301の外面には、前記TE1に接
続されるO/E及びE/O部のためのO/E及びE/O
モジュール311と、前記共通部32のための共通部モ
ジュール314、スイッチ4に接続されるO/E及びE
/O部のためのO/E及びE/Oモジュール316を実
装している。
On the outer surface of a back wiring board (hereinafter referred to as BWB) 301 which is a substrate, O / E and E / O for the O / E and E / O parts connected to the TE1 are provided.
A module 311, a common module 314 for the common 32, O / E and E connected to the switch 4.
An O / E and E / O module 316 for the / O section is mounted.

【0105】また、BWB301の内面には、共通部3
2の各部品をパッケージ基板315に実装し、個別部3
1の各部品をパッケージ基板313に実装している。こ
こでは、9つの加入者端末1に対応して9つのパッケー
ジ基板313を設けた。
The common portion 3 is provided on the inner surface of the BWB 301.
2 is mounted on the package substrate 315, and the individual unit 3
Each component No. 1 is mounted on the package substrate 313. Here, nine package substrates 313 are provided corresponding to nine subscriber terminals 1.

【0106】BWB301の内面には、複数の光カプラ
61と光スイッチ62とをパッケージ基板312に実装
し、このパッケージ基板312に設けたコネクタ320
と対応するコネクタ321とを接続して、加入者端末1
からくる光ファイバ52をシェルフのサイドから光カプ
ラ61に収容している。
On the inner surface of the BWB 301, a plurality of optical couplers 61 and optical switches 62 are mounted on a package board 312, and a connector 320 provided on this package board 312.
And the corresponding connector 321 to connect to the subscriber terminal 1
The incoming optical fiber 52 is housed in the optical coupler 61 from the side of the shelf.

【0107】そして、これらのパッケージ基板312、
313、315をBWB301に対して直交して設け
た。すなわち、共通部32はBWB301に個別部31
と共にブックシェルフ型に実装される。
Then, these package substrates 312,
313 and 315 are provided orthogonally to the BWB 301. That is, the common unit 32 is different from the BWB 301 in the individual unit 31.
Along with the bookshelf type.

【0108】以上のように回線対応部を個別部と共通部
とに分け、O/E及びE/Oを個別部毎にBWBに配置
することで、装置の小型化を図ることができる。図20
は架実装構成図である。図20に示す架250は長方形
形をなしており、前面に扉340を有している。架25
0の内部には図19に示したようなパッケージシェルフ
300が複数収容されている。各パッケージシェルフ3
00が架250に対して着脱自在になっている。
As described above, the line corresponding part is divided into the individual part and the common part, and the O / E and E / O are arranged in the BWB for each individual part, whereby the device can be downsized. Figure 20
Is a rack mounting configuration diagram. The rack 250 shown in FIG. 20 has a rectangular shape and has a door 340 on the front surface. Rack 25
A plurality of package shelves 300 as shown in FIG. Each package shelf 3
00 is removable from the rack 250.

【0109】また、パッケージシェルフ300には複数
の個別部のためのパッケージ基板313と共通部のため
のパッケージ基板315が収容され、これらのパッケー
ジ基板313,315はパッケージ用コネクタ330に
よりパッケージシェルフ300に固定されるようになっ
ている。
Further, the package shelf 300 accommodates a package board 313 for a plurality of individual parts and a package board 315 for a common part, and these package boards 313, 315 are mounted on the package shelf 300 by the package connector 330. It is supposed to be fixed.

【0110】このような構成によって、小型化された複
数の回線対応部を1つの架250に収容することができ
るとともに各パッケージシェルフ300を容易に交換が
可能である。
With such a configuration, a plurality of miniaturized line corresponding parts can be accommodated in one rack 250, and each package shelf 300 can be easily replaced.

【0111】[0111]

【発明の効果】本発明によれば、ATM交換機における
回線対応部において、回線対応部に有する各部の内の一
部の削除などにより回線対応部の小型化を図ることがで
きる。これにより、広帯域ISDN用大容量交換装置の
実現に寄与するところが大である。
According to the present invention, in the line interface of the ATM switch, the line interface can be miniaturized by deleting a part of each part of the line interface. This largely contributes to the realization of a large-capacity switching device for wideband ISDN.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の原理図である。FIG. 1 is a principle diagram of the present invention.

【図2】加入者回線直収の例1の構成ブロック図であ
る。
FIG. 2 is a configuration block diagram of a first example of direct receipt of a subscriber line.

【図3】加入者回線直収の例2の構成ブロック図であ
る。
FIG. 3 is a configuration block diagram of a second example of direct receipt of a subscriber line.

【図4】加入者回線直収の例3の構成ブロック図であ
る。
FIG. 4 is a configuration block diagram of a third example of direct receipt of a subscriber line.

【図5】前記図2ないし図4に示す加入者回線対応部の
例1の構成ブロック図である。
5 is a configuration block diagram of Example 1 of the subscriber line corresponding unit shown in FIGS. 2 to 4; FIG.

【図6】ATMにおけるセルフォーマットを示す。FIG. 6 shows a cell format in ATM.

【図7】変換テーブルを示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a conversion table.

【図8】加入者回線対応部の例2の内の主要部の構成図
である。
FIG. 8 is a configuration diagram of a main part of an example 2 of a subscriber line corresponding part.

【図9】加入者回線対応部の例3の内の主要部の構成図
である。
FIG. 9 is a configuration diagram of a main part of an example 3 of a subscriber line corresponding part.

【図10】VPI/VCIの使用例を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing an example of use of VPI / VCI.

【図11】加入者対応部の例4の構成ブロック図であ
る。
FIG. 11 is a configuration block diagram of a fourth example of a subscriber corresponding unit.

【図12】個別部の切替システムの例1を示す構成図で
ある。
FIG. 12 is a configuration diagram showing an example 1 of a switching system of an individual unit.

【図13】図12に示す系切替を行う光セレクタの詳細
な構成図である。
13 is a detailed configuration diagram of an optical selector that performs system switching shown in FIG.

【図14】図12に示す系切替を行う光デコーダの詳細
な構成図である。
FIG. 14 is a detailed configuration diagram of an optical decoder which performs system switching shown in FIG.

【図15】個別部の切替システムの例2を示す構成図で
ある。
FIG. 15 is a configuration diagram showing an example 2 of a switching system of an individual unit.

【図16】個別部の切替システムの例3を示す構成図で
ある。
FIG. 16 is a configuration diagram showing an example 3 of a switching system of an individual unit.

【図17】個別部の切替システムの上り側の構成図であ
る。
FIG. 17 is a configuration diagram on the upstream side of the switching system of the individual unit.

【図18】個別部の切替システムの下り側の構成図であ
る。
FIG. 18 is a configuration diagram on the down side of the switching system of the individual unit.

【図19】パッケージシェルフ内の構成図である。FIG. 19 is a configuration diagram of a package shelf.

【図20】架実装の構成図である。FIG. 20 is a configuration diagram of rack mounting.

【図21】従来の広帯域ISDNの構成例を示す図であ
る。
FIG. 21 is a diagram showing a configuration example of a conventional wideband ISDN.

【図22】従来の二重化構成の一例を示す図である。FIG. 22 is a diagram showing an example of a conventional duplex configuration.

【図23】従来の加入者回線対応部の構成図である。FIG. 23 is a block diagram of a conventional subscriber line interface.

【図24】SDHフォーマットを示す図である。FIG. 24 is a diagram showing an SDH format.

【図25】SDHフレームへのセルマッピングを示す図
である。
FIG. 25 is a diagram showing cell mapping to an SDH frame.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1・・加入者端末 2・・構内交換機 3・・加入者回線対応部 4・・スイッチ 10・・ATM交換機 11・・光電変換部 12・・SDH終端部 13・・セル同期部 14・・UPC部 15・・課金部 16・・OAM部 17・・MC部 18・・VPI/VCI変換部 18a・・VPI変換部 19・・マイクロプロセッサ 26・・WDM 27・・2×2カプラ 28・・光アイソレータ 30・・中継回線対応部 31・・0系の個別部 32・・共通部 34・・1系の個別部 40・・切替器 53・・加入者回線 55・・電気信号線 57・・伝送系 60・・光セレクタ 61・・光カプラ 62・・光スイッチ 70・・光デコーダ 81・・多重分離部 82・・OAM部 110・・ATMフォーマット部 150・・セルカウント部 180・・VPI/VCI変換テーブル 180a・・VPI変換テーブル 1. Subscriber terminal 2. Private branch exchange 3. Subscriber line interface 4. Switch 10 ATM switch 11. Photoelectric conversion unit 12. SDH termination unit 13. Cell synchronization unit 14. UPC Part 15 Billing unit 16 OAM unit 17 MC unit 18 VPI / VCI converter 18a VPI converter 19 Microprocessor 26 WDM 27 2x2 coupler 28 Optical Isolator 30..Relay line corresponding part 31..0 system individual part 32..common part 34..1 system individual part 40..switch 53..subscriber line 55..electrical signal line 57..transmission System 60 ... Optical selector 61 ... Optical coupler 62 ... Optical switch 70 ... Optical decoder 81 ... Demultiplexing unit 82 ... OAM unit 110 ... ATM format unit 150 ... Cell counting unit 180 ... PI / VCI conversion table 180a ·· VPI conversion table

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9466−5K H04L 11/20 D (72)発明者 黒柳 智司 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 江崎 裕 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 伯田 晃 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 加藤 次雄 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 西 哲也 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 中嶋 秀直 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 藤田 周平 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 渡辺 善己 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Reference number within the agency FI Technical display location 9466-5K H04L 11/20 D (72) Inventor Satoshi Kuroyanagi 1015 Kamitadanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Within Fujitsu Limited (72) Yutaka Ezaki Yutaka Ezaki 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Fujitsu Limited (72) Inventor Akira Hakuda, 1015 Kamedanaka, Nakahara-ku, Kawasaki, Kanagawa Prefecture Within Fujitsu Limited (72) Inventor Tsuguo Kato 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (72) Inventor Tetsuya Nishi, 1015, Kamikodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture, Fujitsu Limited (72) Hidenao Nakajima, Kawasaki, Kanagawa Prefecture 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Yokohama Within Fujitsu Limited (72) Inventor Shuhei Fujita 1015 Kamiodanaka, Nakahara-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Earth Fujitsu within Co., Ltd. (72) inventor Watanabe Yoshionore Kanagawa Prefecture, Nakahara-ku, Kawasaki, Kamikodanaka 1015 address Fujitsu within Co., Ltd.

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ATM交換機(10)に、加入者回線を
通して一の加入者端末(1)に接続されるとともに加入
者端末(1)からの情報をセルヘッダを有するセル単位
に処理する回線対応部(3)を備え、 前記回線対応部(3)は、前記加入者回線を通して加入
者端末(1)からの情報を含む光信号を電気信号に変換
する光電気変換部(11)と、 前記光電気変換部(11)により変換された電気信号を
伝送する伝送路の容量を階層多重するための同期ディジ
タルハイアラーキを終端する同期ディジタルハイアラー
キ終端部(12)と、 前記同期ディジタルハイアラーキ終端部(12)に接続
され前記セルヘッダに書き込まれたヘッダ誤り制御情報
に基いてセルの誤り制御を行いセルの同期検出を行うセ
ル同期部(13)と、 前記セル同期部(13)により同期検出されたセル毎に
セルヘッダに書き込まれた仮想パス識別子と出力先の仮
想パス識別子とを対応して格納した変換テーブル(18
0a)と、 前記変換テーブル(180a)を参照することにより前
記セルヘッダに書き込まれた仮想パス識別子を出力先の
仮想パス識別子に変換するヘッダ変換部(18)とを備
えたことを特徴とするATM交換機の回線対応装置。
1. A line interface connected to an ATM exchange (10) through a subscriber line to one subscriber terminal (1) and processing information from the subscriber terminal (1) in cell units having a cell header. (3), the line corresponding unit (3), an optical-electrical conversion unit (11) for converting an optical signal containing information from the subscriber terminal (1) into an electric signal through the subscriber line, A synchronous digital hierarchy termination unit (12) for terminating a synchronous digital hierarchy for hierarchically multiplexing the capacity of a transmission line for transmitting the electric signal converted by the electric conversion unit (11), and the synchronous digital hierarchy termination unit (12). A cell synchronization unit (13) connected to the cell header and performing cell error control based on header error control information written in the cell header to detect cell synchronization; (13) by a conversion table of the virtual path identifier written to the cell header for each sync detected cell output destination virtual path identifier stored in correspondence (18
0a) and a header conversion unit (18) for converting the virtual path identifier written in the cell header into an output destination virtual path identifier by referring to the conversion table (180a). Switch line support device.
【請求項2】 請求項1において、前記回線対応部
(3)は、前記セルの数を計数せずに交換機プロセッサ
に対して一定課金加入者であることを通知する一定課金
部(151)を備えることを特徴とするATM交換機の
回線対応装置。
2. The fixed line charging unit (151) according to claim 1, wherein the line interface (3) notifies the exchange processor of a fixed charging subscriber without counting the number of cells. A line-corresponding device for an ATM exchange, characterized by being provided.
【請求項3】 請求項1において、前記回線対応部
(3)は、前記加入者回線に対して与えられた全帯域を
使用するたことを特徴とするATM交換機の回線対応装
置。
3. A line interface device for an ATM switch according to claim 1, wherein the line interface (3) uses the entire band given to the subscriber line.
【請求項4】 請求項1において、前記回線対応部
(3)は、加入者回線を通して一の加入者端末(1)に
接続される加入者回線対応部(3−1)と、 加入者回線及びPBX(2)を通して別の一の加入者端
末(1)に接続されるPBX回線対応部(3−2)とを
備え、 前記加入者回線対応部及びPBX回線対応部は、前記加
入者回線を通して加入者端末(1)からの情報を含む光
信号を電気信号に変換する光電気変換部(11)と、 前記光電気変換部(11)により変換された電気信号を
伝送する伝送路の容量を階層多重するための同期ディジ
タルハイアラーキを終端する同期ディジタルハイアラー
キ終端部(12)と、 前記同期ディジタルハイアラーキ終端部(12)に接続
され前記セルヘッダに書き込まれたヘッダ誤り制御情報
に基いてセルの誤り制御を行いセルの同期検出を行うセ
ル同期部(13)と、 前記セル同期部(13)により同期検出されたセル毎に
セルヘッダに書き込まれた仮想パス識別子と出力先の仮
想パス識別子とを対応して格納した変換テーブル(18
0a)と、 前記変換テーブル(180a)を参照することにより前
記セルヘッダに書き込まれた仮想パス識別子を出力先の
仮想パス識別子に変換するヘッダ変換部(18)とを備
え、 前記加入者回線対応部(3−1)に設けた変換テーブル
は、前記PBX回線対応部(3−2)に設けた変換テー
ブル内の仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子の数よ
りも少ない仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子を格
納することを特徴とするATM交換機の回線対応装置。
4. The subscriber line corresponding unit (3-1) according to claim 1, wherein the line corresponding unit (3) is connected to one subscriber terminal (1) through a subscriber line. And a PBX line corresponding unit (3-2) connected to another subscriber terminal (1) through the PBX (2), the subscriber line corresponding unit and the PBX line corresponding unit being the subscriber line. A photoelectric conversion unit (11) for converting an optical signal containing information from the subscriber terminal (1) into an electric signal through the transmission line, and a capacity of a transmission line for transmitting the electric signal converted by the photoelectric conversion unit (11). Based on header error control information written in the cell header, which is connected to the synchronous digital hierarchy termination unit (12) and terminates the synchronous digital hierarchy termination for hierarchical multiplexing of A cell synchronization unit (13) that performs cell error control by performing cell error control, and a virtual path identifier and an output destination virtual path written in a cell header for each cell whose synchronization is detected by the cell synchronization unit (13). A conversion table (18
0a) and a header conversion unit (18) for converting the virtual path identifier written in the cell header into an output destination virtual path identifier by referring to the conversion table (180a), the subscriber line interface unit The conversion table provided in (3-1) stores virtual path identifiers and virtual channel identifiers that are less than the number of virtual path identifiers and virtual channel identifiers in the conversion table provided in the PBX line corresponding unit (3-2). A line support device for an ATM exchange, characterized by:
【請求項5】 請求項1において、前記変換テーブル
(180a)は、セル毎にセルヘッダに書き込まれた仮
想パス識別子及び仮想チャネル識別子に対応して複数の
仮想パスを同時に使用する際の全仮想チャネル識別子を
制限するための内部識別子を格納した第1の変換テーブ
ルと、 前記内部識別子に対応して出力先の仮想パス識別子及び
仮想チャネル識別子を格納した第2の変換テーブルとを
備え、 前記ヘッダ変換部(18)は、前記第1及び第2の変換
テーブルを参照することにより前記セルヘッダに書き込
まれた仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子を出力先
の仮想パス識別子及び仮想チャネル識別子に変換するこ
とを特徴とするATM交換機の回線対応装置。
5. The conversion table (180a) according to claim 1, wherein all virtual channels when a plurality of virtual paths are used simultaneously corresponding to a virtual path identifier and a virtual channel identifier written in a cell header for each cell. The header conversion includes a first conversion table storing an internal identifier for limiting an identifier, and a second conversion table storing an output destination virtual path identifier and a virtual channel identifier corresponding to the internal identifier. The unit (18) converts the virtual path identifier and the virtual channel identifier written in the cell header into an output destination virtual path identifier and a virtual channel identifier by referring to the first and second conversion tables. A line compatible device for an ATM exchange.
【請求項6】 請求項1において、前記回線対応部
(3)は、複数の加入者端末(1)の各々に個別に接続
されるとともに故障が発生した場合に故障回線識別子を
発生する現用回線対応部(31)と、 1つ以上の予備回線対応部(34)と、 各現用回線対応部(31)及び予備回線対応部(34)
に接続され前記いずれかの現用回線対応部(31)に故
障が発生した場合に故障回線識別子に基づきいずれかの
予備回線対応部(34)に切り替える切替部とを備える
ことを特徴とするATM交換機の回線対応装置。
6. The working line according to claim 1, wherein the line interface (3) is individually connected to each of a plurality of subscriber terminals (1) and generates a faulty line identifier when a fault occurs. Corresponding part (31), one or more protection line corresponding parts (34), each working line corresponding part (31) and protection line corresponding part (34)
An ATM switch which is connected to any one of the above-mentioned working line corresponding parts (31) and is switched to any one of the protection line corresponding parts (34) based on the failed line identifier. Line compatible device.
【請求項7】 請求項6において、前記加入者端末と現
用回線対応部との間の光信号の上り方向と下り方向とを
区別するために波長が異なる複数の光信号を用いるとと
もに、 さらに、前記各加入者端末(1)と各現用回線対応部
(31)及び予備回線対応部(34)は、前記波長が異
なる複数の光信号を分離及び多重化する波長分離多重部
を備えることを特徴とするATM交換機の回線対応装
置。
7. The optical signal according to claim 6, wherein a plurality of optical signals having different wavelengths are used to distinguish the upstream direction and the downstream direction of the optical signal between the subscriber terminal and the working line corresponding unit. Each of the subscriber terminals (1) and each of the working line corresponding unit (31) and the protection line corresponding unit (34) includes a wavelength demultiplexing / multiplexing unit that demultiplexes and multiplexes the plurality of optical signals having different wavelengths. A line compatible device for an ATM exchange.
JP6047438A 1994-03-17 1994-03-17 Line associated operation device for atm exchange Withdrawn JPH07264194A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047438A JPH07264194A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Line associated operation device for atm exchange

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6047438A JPH07264194A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Line associated operation device for atm exchange

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07264194A true JPH07264194A (en) 1995-10-13

Family

ID=12775164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6047438A Withdrawn JPH07264194A (en) 1994-03-17 1994-03-17 Line associated operation device for atm exchange

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07264194A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058013B2 (en) 2000-04-12 2006-06-06 Juniper Networks, Inc. Header conversion technique in ATM switch

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7058013B2 (en) 2000-04-12 2006-06-06 Juniper Networks, Inc. Header conversion technique in ATM switch
US8154994B2 (en) 2000-04-12 2012-04-10 Juniper Networks, Inc. Header conversion technique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5610913A (en) Switching equipment for performing a switching operation for a high-speed packet in broadband Integrated Services Digital Network
US5432785A (en) Broadband private virtual network service and system
EP0450819B1 (en) Switching arrangement with broadband and narrowband packet switches
AU752075B2 (en) Transmission of ATM cells
JP2906371B2 (en) System switching method
US5432783A (en) System and method for providing egress policing for broadband virtual private networks
US6473397B1 (en) Add/drop multiplexer and method, and Bi-directional line switcher ring featuring such multiplexers
JP2000013387A (en) Synchronous communication network transmitter provided with exchange function of asynchronous communication network
JP3599392B2 (en) switch
JP3189954B2 (en) Asynchronous cell switching system
Cisco Service Interface (Line) Cards
Cisco Service Interface (Line) Cards
Cisco Service Interface (Line) Cards
Cisco Service Interface (Line) Cards
Cisco Service Interface (Line) Cards
Cisco Service Interface (Line) Cards
Cisco ASI Service Interface (Line) Cards
Cisco BPX, IGX, and IPX Architecture
Cisco BPX, IGX, and IPX Architecture
JPH07264194A (en) Line associated operation device for atm exchange
Tokizawa et al. ATM transport system architecture and field trial
JPH0522403A (en) Stm-atm mutual conversion control system0
Tusoboi et al. Deployment of ATM subscriber line systems
JP3301565B2 (en) Ring transmission equipment
JPH04100449A (en) Atm communication system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010605