JPH0725212B2 - 感熱記録材 - Google Patents

感熱記録材

Info

Publication number
JPH0725212B2
JPH0725212B2 JP61314232A JP31423286A JPH0725212B2 JP H0725212 B2 JPH0725212 B2 JP H0725212B2 JP 61314232 A JP61314232 A JP 61314232A JP 31423286 A JP31423286 A JP 31423286A JP H0725212 B2 JPH0725212 B2 JP H0725212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
hydroxyphenyl
recording material
bis
sensitive recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61314232A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63168386A (ja
Inventor
二郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP61314232A priority Critical patent/JPH0725212B2/ja
Publication of JPS63168386A publication Critical patent/JPS63168386A/ja
Publication of JPH0725212B2 publication Critical patent/JPH0725212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof
    • B41M5/3336Sulfur compounds, e.g. sulfones, sulfides, sulfonamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は感熱記録材に関するものであり、特に薬品によ
る画像部の変・退色、及び可塑剤による消色等がなく、
かつ水との接触による記録層の溶出又は剥離等がない耐
薬品性、耐水性の優れた感熱記録材に関するものであ
る。
<従来技術と問題点> 感熱記録方式は簡単な機構で、乾式で、かつ、メンテナ
ンスフリー等の利点がある為、ファクシミリや各種プリ
ンター分野で広く採用されている。このプロセスにおい
て、ロイコ染料を用いた感熱紙が広く利用されている。
しかし、記録後、指紋、ジアゾコピー紙、セロテープ、
サインペン、インク等により画像が消えたり、変色した
りする。又、合成樹脂でできている製品と長期間接触す
ると合成樹脂中に含まれている可塑剤により消色してし
まうなど、保存性が悪いという欠点をもっている。その
為、その利用分野は一時的な情報伝達、記録用に限られ
ていた。
この現状に応じて、感熱記録層上に有機溶剤可溶性の樹
脂保護層を設けて薬品等による変・退色を防ごうという
ことが提案されている。(特開昭53−19840号及び特開
昭53−137155号)、しかしながら、この技術によっても
満足すべき効果は得られていない。一方、耐水化剤と水
溶性高分子保護層を用いることにより、薬品による画像
部の変退色及び可塑剤による消色等の難点は著しく改善
され、記録後の画像の安定性が必要なPOSシステム、乗
車券等に一部利用されている。しかしながら、水溶性高
分子を結着剤として用いている為、水との接触による記
録層の耐スクラッチ性の低下、剥離又は溶出等をきた
し、記録媒体としての機能を著しく損なうという欠点を
もっている。その為、記録後の画像の耐久性、例えば耐
水性、耐薬品性及び耐可塑剤性等が必要な分野にはそれ
等の解決が強く望まれている。
<発明の目的> このような事情に鑑み成された本発明の第1の目的は薬
品による画像部の変・退色及び可塑剤による消色等がな
い耐久性の優れた感熱記録材を提供することである。本
発明の第2の目的は、水との接触によって記録層の耐ス
クラッチ性の低下、剥離又は溶出等がない耐水性の優れ
た感熱記録材を提供することである。
<問題点を解決する為の手段> 叙述の目的を達成すべき鋭意研究の結果、支持体上に、
ロイコ染料と加熱によりこのロイコ染料を発色させる顕
色剤、及び有機溶剤に可溶で、水に対して不溶の高分子
結着剤を主体とする感熱記録層を少なくとも設けて成る
感熱記録材において、前顕色剤が下記一般式で表わされ
るビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸エステルとビス
(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホンと
し、更に前記感熱記録層上にはステアリン酸亜鉛と、有
機溶剤に可溶で、水に対して不溶の高分子結着剤を主体
とする保護層を設けることによって前記諸問題点を解決
した。
(式中、R1は炭素数1〜20のアルキル基又はフェニル
基、及びR2、R3は水素原子又はアルキル基を表す。) <発明の詳述> 本発明である感熱記録材について以下詳細に説明する。
本発明である感熱記録材は、支持体上にロイコ染料と加
熱によりこのロイコ染料を発色させる顕色剤と、有機溶
剤可溶で、水に対して不溶の高分子結着剤を主体とする
感熱記録層と、前記記録層上にステアリン酸亜鉛と、有
機溶剤可溶で、水に対して不溶の高分子結着剤を主体と
する保護層を少なくとも設けて成る。ここで、本発明に
使用される高分子結着剤は有機溶剤可溶性の樹脂であ
り、水に対して不溶性である。その為水との接触によっ
て記録層の耐スクラッチ性の低下、剥離又は溶出等を防
ぐことができる。この効果によって本発明の第1の目的
が達成される。
本発明で使用される高分子結着剤は前記した様に有機溶
剤可溶性であり、ロイコ染料を熱時発色させる顕色剤が
限定される。何故ならば、有機溶剤に対して可溶性の顕
色剤を使用すると、塗液中で発色したり、塗工中に発色
してしまい支持体上に記録層を塗工した時に地肌カブリ
が発生して、記録材としての商品価値を損い好ましくな
い。本発明者は有機溶剤、例えば芳香族炭化水素又は、
炭化水素系の溶剤に不溶な化合物で、ロイコ染料を熱時
発色させて、かつ、その画像の安定性、すなわち、温湿
度保存において画像の退色のない化合物として一般式
(1)で表わされるビス(4−ヒドロキシフェニル)酢
酸エステルと (式中、R1は炭素数1〜20のアルキル基又はフェニル
基、及びR2、R3は水素原子又はアルキル基を表す。) ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン
との組み合せを熱顕色剤として用いた。前記顕色剤を用
いることにより、地肌カブリのない、白色度の高い初期
特性に優れる記録材が得られる。そして温湿度における
発色部の画像の退色)、及び未発色部の地肌カブリがな
い記録材が得られる。ここで、ビス(3−アリル−4−
ヒドロキシフェニル)スルホンは、一般式(1)で表わ
されるビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸エステル一
重量部に対して0.1〜0.5重量部の割合で用いることが好
ましい。それ以上の割合で用いると温湿度保存において
未発色部の地肌カブリが生じたり、それ以下の割合で用
いると発色部の画像の退色が若干おこり好ましくない。
すなわち、顕色剤の主成分は一般式(1)で表わされる
ビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸エステルであり、
ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン
は画像の安定性を付与させる為に用いられる画像安定剤
としての役割をもつ。本発明である感熱記録材として要
求される初期特性である、高い白色度、温湿度における
画像の安定性は前記一般式(1)で表わされるビス(4
−ヒドロキシフェニル)酢酸エステルとビス(3−アリ
ル−4−ヒドロキシフェニル、スルホンを顕色剤として
用いることにより得られる。しかし、本発明の目的であ
る記録後の画像の耐薬品性、及び耐可塑剤性に対しては
満足した特性を得ることができない。それを達成する為
には記録層上にステアリン酸亜鉛と、有機溶剤可溶で、
水に対して不溶の高分子結着剤を主体とする保護層を設
けることにより、本発明の第2の目的を達成することが
できる。
記録層上にステアリン酸亜鉛と、有機溶剤可溶で、水に
対して不溶の高分子結着剤を主体とする保護層を形成す
ることにより、ヘッドマッチング性(サーマルヘッドへ
の付着、ステッキング)が良好となるばかりではなく、
従来問題になっていた摩擦熱による発色(ヒッカキによ
る発色)をも防止することができた。さらに本発明であ
る第2の目的である記録後の画像の耐薬品性、耐可塑剤
性をも付与することができた。ここで、ステアリン酸亜
鉛は有機溶剤可溶で、水に対して不溶の高分子結着剤1
重量部に対して0.1〜0.5重量部の割合で用いることが好
ましく、さらに、前記保護層が1〜4μ位であること
が、発色感度を損なわずに耐薬品性、耐可塑剤性等を付
与することができるので好ましい膜厚である。
従って、高分子結着剤として水不溶性の有機溶剤可溶性
の熱可塑性樹脂、前記一般式(1)で表わされるビス
(4−ヒドロキシフェニル)酢酸エステルとビス(3−
アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホンの熱顕色剤
を用いたこと及びその層上にステアリン酸亜鉛を含む保
護層を設けたことを特徴とする本発明である感熱記録材
は、耐水性に優れ、記録後の画像の耐薬品性、耐可塑剤
性に優れたものとなる。さらに本発明である感熱記録材
は、白色度が高く、温湿度における画像の退色がなく、
かつ、ヘッドマッチング性の優れ、記録材に必要な基本
特性を満足する感熱記録材である。
以下、本発明に使用する記録材料について具体例を示し
て詳述する。
本発明に使用するビス(3−アリル−4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホンとともに熱顕色剤として用いる前記一
般式(1)で表わされるビス(4−ヒドロキシフェニ
ル)酢酸エステルの具体例は、メチル−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)アセテート、n−プロピル−ビス(4
−ヒドロキシフェニル)アセテート、n−ブチル−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)アセテート、n−ペンチル
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセテート、n−ヘ
キシル−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセテート、
メチル−ビス(3,5−ジメチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)アセテート、メチル−ビス(3−メチル−4−ヒド
ロキシフェニル)アセテート、メチル−ビス(3−ブロ
ム−4−ヒドロキシフェニル)アセテート、メチル−ビ
ス(3,5−ジクロル−4−ヒドロキシフェニル)アセテ
ート、n−ブチル−ビス(3−メチル−4−ヒドロキシ
フェニル)アセテート、n−ブチル−ビス(3−エチル
−4−ヒドロキシフェニル)アセテート、デシル−ビス
(4−ヒドロキシフェニル)アセテート、フェニル−ビ
ス(4−ヒドロキシフェニル)アセテート、4−メトキ
シフェニル−ビス(4−ヒドロキシフェニル)アセテー
ト等を挙げることができる。しかし、これ等に限定され
るものではない。
また、本発明に使用する高分子結着剤は水不溶性であり
有機溶剤、例えば芳香族炭化水素又は炭化水素系の溶剤
に可溶性であればいずれをも使用される。ここで、有機
溶剤可溶で、水に対して不溶の高分子結着剤とは、本発
明である感熱記録体の記録層の結着剤として、更にはス
テアリン酸亜鉛を含む保護層の結着剤として使用するも
のである。具体的には、ポリメタクリル酸メチル、ポリ
メタクリル酸エチル、ポリアクリル酸エチル、ポリアク
リル酸ブチル、ポリスチレン、アクリル−スチレンコポ
リマー、ポリエステル樹脂、ポリビニルトルエン、ポリ
α−メチルスチレン、ABS樹脂、クマロン樹脂、ニトロ
セルロース等を挙げることができる。これ等の樹脂は水
に不溶で、かつ通常の溶剤例えばアルコール、石油、油
脂等の溶剤には不溶性である。更に本発明に使用する熱
時顕色剤によって発色する通常無色又は淡色のロイコ染
料は一般的に感熱紙に使用されているものを用いること
ができる。具体的にはクリスタルバイオレットラクト
ン、3−インドリノ−3−P−ジメチルアミノフェニル
−6−ジメチルアミノフタリド、3−ジエチルアミノ−
7−クロロフルオラン、2−(2−フルオロフェニルア
ミノ)−6−ジエチルアミノフルオラン、2−(2−フ
ルオロフェニルアミノ)−6−ジ−n−ブチルアミノフ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−7−シクロヘキシルア
ミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−5−メチル−7
−t−ブチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチルアミノ−
6−メチル−7−P−ブチルアニリノフルオラン、3−
シクロヘキシルアミノ−6−クロロフルオラン、2−ア
ニリノ−3−メチル−6−(N−エチル−P−トルイジ
ノ)フルオラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−ア
ニリノフルオラン、3−ピロリジノ−7−シクロヘキシ
ルアミノフルオラン、3−N−メチルシクロヘキシルア
ミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−N−
エチルペンチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン等を挙げることができる。しかし、これ等に限定
されるものではない。また、更に、感熱記録層中には必
要に応じて画像の鮮明性を向上させる補助添加剤、例え
ば炭酸カルシウム、シリカ、アルミナ、タルク、等の微
粉末や画像の耐候性を向上させる紫外線吸収剤、酸化剤
等を添加しても本発明の記録体の特性を損うことはな
い。
次に本発明の感熱記録材の製造方法の概略を説明する。
まず、芳香族炭化水素系の溶剤にて均一に分散した顕色
剤分散液中に樹脂を溶解させる。次に、その塗液中にロ
イコ染料及び必要に応じて補助添加剤を加えて記録層形
成塗工液とし、紙、プラスチックフィルム又はシートな
どの支持体上にバー塗布、ブレード塗布、エアーナイフ
塗布、グラビア塗布、ロールコーティング塗布等の塗布
法により塗布し、続いて乾燥して固形分4〜10g/m2の記
録層を設け、その層上に均一に分散して成るステアリン
酸亜鉛を含む保護膜塗工液を前記と同様な塗布法により
塗布乾燥して固形分1〜4g/m2の保護膜を設けることに
よって本発明の感熱記録材を製造することができる。
<発明の効果> 以上詳述した如く、本発明である感熱記録材は白色度が
高く、温湿度における画像の安定性及びヘッドマッチン
グ性等の基本的特性はもとより、記録媒体としての記録
後の耐久性を付与することができ、もって、今までロイ
コ染料系を用いた感熱材が進出できなかった分野、例え
ば偽造防止の必要なチケット、カード類、プレペイドカ
ードやシールレス定期券の分野における感熱記録媒体と
して、きわめて広い広用分野に利用することができる。
<実施例> 以下、本発明の実施例を示す。なお、各実施例中の
「部」は重量部を意味する。
<実施例1> 上記成分A液、B液をサンドミルにて別々に2時間粉
砕、分散した後、これ等の分散液を十分に混合し感熱記
録塗液とし、乾燥重量が6g/m2となるように合成紙(王
子油化合成紙社製ユポEPG150)上にワイヤーバーにて塗
布、乾燥して感熱記録層を得た。次に保護層として下記
成分C液を前記感熱記録層上に乾燥重量が2g/m2になる
ようにワイヤーバーにて塗布した後乾燥して感熱記録紙
を得た。
<実施例2> 上記成分A液、B液を別々にボールミルにて12時間粉砕
分散して平均粒径2μの分散液を得た。これ等の分散液
を十分に混合し感熱記録塗液とし、乾燥重量5.5g/m2
なるように188μポリエステルシート上にワイヤーバー
にて塗布し、乾燥して感熱記録層を得た。次に保護層と
して実施例1で用いたのと同成分のC液を前記感熱記録
層上に乾燥重量が3g/m2になるようにワイヤーバーにて
塗布し乾燥して感熱記録シートを得た。
<実施例3> 上記成分A液、B液を別々にサンドミルにて2時間粉砕
分散して平均粒径1.5μの分散液を得た。これ等の分散
液を十分に混合して感熱記録塗液とし、乾燥重量7g/m2
となるようにあらかじめ反対側に磁気記録層を設けて成
る188μの白色ポリエステルシート上にワイヤバーにて
塗布し、乾燥して感熱記録層を得た。次に保護層として
実施例1で用いたのと同成分のC液を前記感熱記録層上
に乾燥重量が1.5g/m2になるようにワイヤーバーにて塗
布し、乾燥して感熱記録シートを得た。
<実施例1〜3の評価> 得られた感熱記録材に東芝製サーマルシュミレーター
(印字条件、印加電圧15V、1ms ON/OFF)を用いて熱印
字した。得られた記録画像をマクベス反射濃度計(マク
ベス社製RD−514)によりブラック濃度を測定した。そ
の結果を第1表に示す。さらに記録後の熱及び湿度によ
る画像の安定性、地肌カブリを見る為に40℃、90%RH及
び50℃、20%RHの条件で48時間保存し、強制劣化テスト
を行った後の印字部、未印字部の濃度をマクベス反射濃
度計で測定し、記録後の温湿度における変化を見た。そ
れ等の結果を第1表に示す。
表1からわかる様に実施例1〜3に示す感熱記録材は、
熱発色性に優れ、記録面の白色度が高く、さらに、記録
後の耐熱性、耐温湿度性に優れ印字部の画像の退色及び
未印字部の地肌カブリがない基本特性の優れたものであ
る。
さらにこれらの記録材は、記録後従来のロイコ系感熱紙
の問題であったセロテープ、消しゴム、塩ビシートなど
に触れると消色したり、ジアゾ複写紙やサインペンのイ
ンク等により変色してしまうという変化が起こらなかっ
た。又、本実施例の感熱記録材を30℃の温水を入れた洗
濯機中に入れ5分間洗濯したら記録面のスクラッチの低
下、剥離、溶出といった現象がおこらなかった。このよ
うに、本発明の感熱記録材は記録後の保存性の優れた感
熱記録材であることがわかった。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、ロイコ染料と加熱により該ロ
    イコ染料を発色させる顕色剤、及び有機溶剤に可溶で、
    水に対して不溶の高分子結着剤を主体とする感熱記録層
    を少なくとも設けて成る感熱記録材において、該顕色剤
    が下記一般式で表されるビス(4−ヒドロキシフェニ
    ル)酢酸エステルとビス(3−アリル−4−ヒドロキシ
    フェニル)スルホンであり、更に該感熱記録層上にはス
    テアリン酸亜鉛と、有機溶剤に可溶で、水に対して不溶
    の高分子結着剤を主体とする保護層を設けてあることを
    特徴とする感熱記録材。 (式中、R1は炭素数1〜20のアルキル基又はフェニル
    基、及びR2、R3は水素原子又はアルキル基を表す。)
  2. 【請求項2】ビス(3−アリル−4−ヒドロキシフェニ
    ル)スルホンはビス(4−ヒドロキシフェニル)酢酸エ
    ステル1重量部に対して0.1〜0.5重量部の割合で含有さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    感熱記録材。
  3. 【請求項3】ステアリン酸亜鉛は保護層を構成する高分
    子結着剤1重量部に対して0.1〜0.5重量部の割合で含有
    されていることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の感熱記録材。
  4. 【請求項4】保護層の厚さは1〜4μであることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の感熱記録材。
JP61314232A 1986-12-29 1986-12-29 感熱記録材 Expired - Fee Related JPH0725212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314232A JPH0725212B2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 感熱記録材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61314232A JPH0725212B2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 感熱記録材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63168386A JPS63168386A (ja) 1988-07-12
JPH0725212B2 true JPH0725212B2 (ja) 1995-03-22

Family

ID=18050874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61314232A Expired - Fee Related JPH0725212B2 (ja) 1986-12-29 1986-12-29 感熱記録材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0725212B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257383A (ja) * 1988-08-23 1990-02-27 Hokuetsu Paper Mills Ltd 同時複写用感熱記録体
JP2533015B2 (ja) * 1991-06-21 1996-09-11 株式会社巴川製紙所 感熱記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63168386A (ja) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02188294A (ja) 可逆性感熱記録媒体
JPH0438596B2 (ja)
JPH09164763A (ja) 感熱記録体
JP2570747B2 (ja) 感熱記録材
JP2722466B2 (ja) 熱転写記録材
JPH066392B2 (ja) 感熱記録体
JPH0725212B2 (ja) 感熱記録材
US5302433A (en) Heat-melt transfer recording medium
US6326330B1 (en) Thermo-sensitive printing sheet comprising a back coating containing starch, an acrylate copolymer and an alkaline catalyst
JPS62225391A (ja) 感熱記録紙
JPH0117476B2 (ja)
JPH0781236A (ja) 熱消色性組成物およびそれを利用した記録媒体、インクおよび画像消去方法
JP2726928B2 (ja) 樹脂型熱転写記録材
JP2605713B2 (ja) 感熱記録材
JP2533017B2 (ja) 感熱記録媒体
JP2533018B2 (ja) 感熱記録媒体
JP2589610B2 (ja) 感熱記録媒体
JPH0534148B2 (ja)
JP2533015B2 (ja) 感熱記録媒体
JP2884826B2 (ja) 感熱磁気複合記録材料
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JP3506781B2 (ja) 可逆性感熱記録媒体
JPH0776178A (ja) 熱転写シート
JP2884825B2 (ja) 感熱磁気複合記録材料
JP2910361B2 (ja) 感熱磁気複合記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees