JPH0724966U - 溶融金属めっき鋼板の製造装置 - Google Patents

溶融金属めっき鋼板の製造装置

Info

Publication number
JPH0724966U
JPH0724966U JP5372393U JP5372393U JPH0724966U JP H0724966 U JPH0724966 U JP H0724966U JP 5372393 U JP5372393 U JP 5372393U JP 5372393 U JP5372393 U JP 5372393U JP H0724966 U JPH0724966 U JP H0724966U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel strip
molten metal
hot
opening
dip galvanized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5372393U
Other languages
English (en)
Inventor
和也 宮川
和夫 赤岡
正人 伊理
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Priority to JP5372393U priority Critical patent/JPH0724966U/ja
Publication of JPH0724966U publication Critical patent/JPH0724966U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating With Molten Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶融金属浴中に容器底部の開口部から鋼帯を
侵入させ、溶融金属めっき鋼板を製造する装置におい
て、底部の開口部からの溶融金属の流下や漏洩を防止す
ることの可能な溶融金属めっき鋼板の製造装置を提供す
ることを目的とする。 【構成】 溶融金属の容器の底部に、鋼帯の断面より僅
かに大きい開口部を設け、該開口部より鋼帯を連続的に
溶融金属浴中へ浸漬させ、溶融金属浴の上方へ引き上げ
て溶融金属めっき鋼帯を製造する溶融金属めっき鋼板の
製造装置において、前記容器開口部の下部かつ鋼帯の幅
方向に、側端面が下方に向かうほど鋼帯の幅方向端部か
ら中央部へ向かうように傾斜したシール板を設けたこと
を特徴とする溶融金属めっき鋼板の製造装置である。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、溶融金属めっき鋼板の製造装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、溶融金属めっき鋼板を製造するにあたり、鋼帯に溶融金属をめっきする 方法として、図5に示すように、上方から鋼帯2を溶融金属浴3中に浸漬させ、 シンクロール7で方向転換し、溶融金属浴3の上方へ引き上げる方法のシンクロ ール式溶融金属めっき鋼板製造装置が一般的であった。
【0003】 しかし、この装置では、 (1) 溶融金属浴3中の不純物がシンクロール7に巻き込まれることによりめっ き鋼帯の表面欠陥を引き起こす。 (2) 溶融金属浴3の量が多く、めっき浴成分の変更が容易でない。 (3) シンクロール7が溶損し易くまた保守が容易でない。
【0004】 などの問題があった。 これらの問題点を解消するために、図6に示すように、容器1の底部にスリッ ト状の開口部4を設け、開口部4より鋼帯2を連続的に溶融金属浴3中へ浸漬さ せ、溶融金属浴3の上方へ引き上げる方法の溶融金属めっき鋼板の製造装置が用 いられるようになった。
【0005】 この方法においては、容器1底部の開口部4からの溶融金属の流下や漏洩の防 止が重要な問題であり、この問題を解決するために下記の方法などが提案されて いる。 例えば、特開昭63−109149号公報および特開昭63−310949号公報には、容器底 部の開口部の下部に電磁力を利用した方法が開示されており、特開昭63−109148 号公報および特開昭63−303045号公報には、同じく容器底部の開口部の下部に電 磁力と静圧シールを併用した方法が開示されている。
【0006】 また、特開昭63−162847号公報および特開平1 −139744号公報には、容器底部 の開口部の下部にシールロールを利用した方法が開示されており、特開平4 −35 6 号公報には、容器の底部の開口部を鋼帯断面よりわずかに大きい範囲に留めた スリット状にし、溶融金属の表面張力および鋼帯の通板に伴う粘性剪断力を利用 して、それぞれ溶融金属の流下および漏洩を防止する方法が開示されている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、特開昭63−109148号公報などに開示された電磁力を使用した方 法では、電磁力を発生させるための装置やエネルギーが必要になるばかりでなく 、鋼帯にも電磁力が作用するために安定的な通板がむずかしいという問題があっ た。
【0008】 また、特開昭63−162847号公報および特開平1 −139744号公報に開示されたシ ールロールを利用した方法については、シールロールが溶損したり、シールロー ルの表面に付着した不純物により、鋼帯に表面欠陥を引き起こすという問題があ った。 そして、特開平4 −356 号公報に開示された溶融金属の表面張力および鋼帯の 通板に伴う粘性剪断力を利用する方法は、不安定通板やめっき鋼帯の表面欠陥な どの問題がなく、溶融金属の流下およびその漏洩防止方法として有効であるが、 鋼帯の端部で溶融金属の表面張力と鋼帯の通板に伴う粘性剪断力が不足し、重力 によって溶融金属が流下するという重大な欠点かあった。
【0009】 本考案は、前記課題を解決した溶融金属めっき鋼板の製造装置を提供すること を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本考案は、溶融金属を保持した容器の底部に、鋼帯の断面より僅かに大きいス リット状の開口部を設け、該開口部より鋼帯を連続的に溶融金属浴中へ浸漬させ 、溶融金属浴の上方へ引き上げて鋼帯に溶融金属をめっきする溶融金属めっき鋼 板の製造装置において、前記容器開口部の下部かつ鋼帯の幅方向に、側端面が下 方に向かうほど鋼帯の幅方向端部から中央部へ向かうように傾斜したシール板を 設けたことを特徴とする溶融金属めっき鋼板の製造装置である。
【0011】
【作 用】
溶融金属めっき鋼板の製造装置の容器の底部に設けた鋼帯を通板する開口部の 下部かつ鋼帯の幅方向に、側端面が下方に向かうほど鋼帯の幅方向端部から中央 部へ向かうように傾斜したシール板を設けたので、シール板の側端面に流下した 溶融金属は、表面張力の作用方向が鋼帯の幅方向中央側へ向かうような作用を付 加され、鋼帯の幅方向中央方向へと誘導される。
【0012】 そして、鋼帯の幅方向中央部では、誘導された溶融金属に上方へ向かう充分な 剪断力が作用するので、溶融金属滴は鋼帯に付着して引き上げられ、これにより 溶融金属の開口部からの漏洩を完全に防止することが可能となる。
【0013】
【実施例】
以下に、本考案の実施例について、図面を参照して説明する。 図1は本考案の実施例を示す斜視図である。 図に示すように、シール板5は開口部4下部の鋼帯2の幅方向に設けられ、そ の側端面6が、下方に向かうほど鋼帯の幅方向端部から中央部へ向かうように傾 斜される。これにより、図2に示すように、流下した溶融金属滴3aには下へ落 下しようとする重力Gと、側端面6に直角に引き上げる表面張力Fとで合成され た表面張力の幅方向成分HFとの関係から、容器1下部のシール板5の側端面6 まで流下した溶融金属滴3aは、鋼帯2の幅方向中央側まで誘導され、これを鋼 帯2に随伴させることによって漏洩を完全に防止することができる。
【0014】 また、この側端面6の傾斜は溶融金属浴3と容器1の材質との濡れ性、溶融金 属浴3と鋼帯2との濡れ性、溶融金属浴3の物性、鋼帯2の板厚、開口部4の隙 間幅、板端部の隙間などに応じて適切に定めることができる。 図3はその適用例を模式的に示したもので、(a) はその正面図、(b) はそのA −A矢視断面図である。
【0015】 図に示すように、シール板5の側端面6を角度が60度の直線状とし、幅3mmの スリット状で鋼帯2の側端面と開口部4の内側端面との隙間を1mmとした開口部 4に板厚1.2mm の鋼帯2を通過させて470 ℃の溶融金属浴3中に浸漬させたとこ ろ、溶融金属滴3aの漏洩を完全に防止することができた。 次に、図4は他の実施例を示す模式図で、シール板5の側端面6aを曲線にし た曲線形状シール板5aの模式図であるが、同様に溶融金属滴を鋼帯の幅方向中 央側まで誘導することができ、同様な漏洩防止効果が得られる。
【0016】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の溶融金属めっき鋼板の製造装置によれば、容器 1の開口部4の下部に、鋼帯2の幅方向の開口部全長にわたって設けたシール板 5の側端面6を、下方に向かうほど鋼帯の幅方向端部から中央部へ向かう形状に したことにより、該開口部における溶融金属の流下および漏洩を完全に防止する ことができ、高品質の溶融金属めっき鋼板を製造することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す斜視図である。
【図2】シール板の側端面における溶融金属滴の表面張
力、重力およびその合成成分図である。
【図3】(a) 本考案の実施例の概略を示す正面図であ
る。 (b) 図1(a) のA−A矢視断面図である。
【図4】本考案の他の実施例を示す模式図である。
【図5】従来のシンクロール式溶融金属めっき板製造装
置を示す模式図である。
【図6】従来の溶融金属めっき板の製造装置を示す模式
図である。
【符号の説明】
1 容器 2 鋼帯 3 溶融金属浴 3a溶融金属滴 4 容器開口部 5 シール板 5a曲線形状シール板 6 シール板側端面 6a曲線形状シール板側端面 7 シンクロール

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融金属を保持した容器の底部に、鋼帯
    の断面より僅かに大きいスリット状の開口部を設け、該
    開口部より鋼帯を連続的に溶融金属浴中へ浸漬させ、溶
    融金属浴の上方へ引き上げて鋼帯に溶融金属をめっきす
    る溶融金属めっき鋼板の製造装置において、前記容器開
    口部の下部かつ鋼帯の幅方向に、側端面が下方に向かう
    ほど鋼帯の幅方向端部から中央部へ向かうように傾斜し
    たシール板を設けたことを特徴とする溶融金属めっき鋼
    板の製造装置。
JP5372393U 1993-10-04 1993-10-04 溶融金属めっき鋼板の製造装置 Pending JPH0724966U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5372393U JPH0724966U (ja) 1993-10-04 1993-10-04 溶融金属めっき鋼板の製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5372393U JPH0724966U (ja) 1993-10-04 1993-10-04 溶融金属めっき鋼板の製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0724966U true JPH0724966U (ja) 1995-05-12

Family

ID=12950758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5372393U Pending JPH0724966U (ja) 1993-10-04 1993-10-04 溶融金属めっき鋼板の製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0724966U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5549050B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
KR20100052553A (ko) 용융 금속 도금 강대 제조 장치 및 용융 금속 도금 강대의 제조 방법
DE10042078A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Gießen von Stahlband aus Stahlschmelze
KR102405526B1 (ko) 용융 금속 도금 강대의 제조 방법 및 연속 용융 금속 도금 설비
DE1558283C3 (de) Horizontale Stranggießkokille
DE69215062T2 (de) Meniskusüberziehung eines Stahlbleches
JPH0724966U (ja) 溶融金属めっき鋼板の製造装置
DE3142567C2 (de) Verfahren zur Herstellung dünner Glasbänder
JP5444730B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置
DE69018984T2 (de) Verfahren und Einrichtung zum Bandstranggiessen.
DE69612992T2 (de) Verfahren und vorrichtung zum giessen eines metallbandes
JP2017024079A (ja) 鋼の連続鋳造方法
DE69221007T2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen von schmelzflüssigen Metallüberzügen
JP5444744B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造装置
CA2101217C (en) Tundish outlet edge seal and riser for continuous casting apparatus and method
DE3406730C2 (ja)
EP1450972B1 (de) Verfahren sowie eine vorrichtung zur herstellung eines metallbandes an einer rollen-bandgiessmaschine
US5076549A (en) Continuous dip-plating apparatus for steel strip
JP5444705B2 (ja) 溶融金属めっき鋼帯製造装置
DE1796141C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung eines durch eine Metalldrahteinlage verstärkten Glasbandes
US4973500A (en) Method of plating metal sheets by passing the sheet upwards in close proximity to an upwardly directed nozzle
JP2019167553A (ja) 溶融金属めっき鋼帯の製造方法及び製造装置
DE2531357C3 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Stranggießen von Metallen
EP4368741A1 (en) Molten metal-plated steel strip production method
DE10009073A1 (de) Kokille zum Stranggießen von Metall mit einem gekühlte Breitseitenwände und Schmalseitenwände aufweisenden, trichterförmig verjüngten Eingießbereich