JPH07241764A - 研磨装置と研磨方法 - Google Patents

研磨装置と研磨方法

Info

Publication number
JPH07241764A
JPH07241764A JP3488494A JP3488494A JPH07241764A JP H07241764 A JPH07241764 A JP H07241764A JP 3488494 A JP3488494 A JP 3488494A JP 3488494 A JP3488494 A JP 3488494A JP H07241764 A JPH07241764 A JP H07241764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
polishing
polished
plate
polishing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3488494A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoaki Muramatsu
智明 村松
Taku Yoshida
卓 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3488494A priority Critical patent/JPH07241764A/ja
Priority to US08/354,907 priority patent/US5733182A/en
Publication of JPH07241764A publication Critical patent/JPH07241764A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/068Table-like supports for panels, sheets or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ウエハ背面から圧力を均一に印加して研磨
し、ウエハの平面度を向上させることができる研磨技術
を提供する。 【構成】 底面に開口を有し、該開口面に垂直な軸を中
心として回転可能な圧力容器と、前記圧力容器の開口面
に弾性的に、かつ該開口面を密封するように取り付けら
れ、ウエハを保持するためのウエハ保持面を有するウエ
ハ保持手段と、前記ウエハ保持手段の下方に配置され、
前記ウエハ保持面にほぼ平行な研磨面を有する下定盤と
を含む。前記ウエハ保持手段に、前記ウエハ保持面に保
持されたウエハの所望の領域に選択的に他の領域よりも
比較的大きな圧力を印加するための平面度調整手段を設
けてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ウエハ研磨装置及び研
磨方法に関する。近年、超大規模集積回路(ULSI)
製造において、集積度が向上するに従い半導体ウエハの
平面度が高精度に要求されるようになってきている。現
状の研磨後のウエハ表面の凹凸は、例えば6インチウエ
ハでは2μm程度である。また、1回で露光される範囲
である15mm四方内の表面の凹凸は0.35μm程度
である。
【0002】一方、ULSI用の絶縁表面上のSi薄膜
(SOI膜)の研磨には、0.1μmの厚さのSi膜を
研磨加工することが望まれる。厚さの変動を10%以内
に抑えようとすると±0.01μmの厚さ精度の研磨が
必要となる。このような状況の下、ULSI製造におけ
るウエハの平面加工では、表面の凹凸を0.1μm程度
以下に抑えることが望まれている。
【0003】
【従来の技術】図7は、従来例による研磨装置の概略を
示す。ウエハ101が上定盤102の下面に貼り付けら
れている。上定盤102は結合角度可変に回転軸107
に取り付けられており、回転軸107と共に中心軸の回
りに回転する。上定盤102の下方には下定盤103が
配置されている。下定盤103の上面には研磨布104
が貼り付けられている。下定盤103は、上定盤の回転
中心軸と平行で、かつウエハ101の外側に位置する回
転中心軸の回りに回転する。
【0004】下定盤103の上方にノズル105が配置
されており、研磨布104上にポリシング液106を供
給する。研磨時には、上定盤102と下定盤103を回
転させ、ノズル105からポリシング液106を供給し
つつ、上定盤を下方に移動して、ウエハ101を研磨布
104に一定の圧力で押しつける。上定盤の面は下定盤
の面に倣う。なお、通常上定盤102は回転しながら図
の左右に揺動する。
【0005】図8は、他の従来例による研磨装置の上定
盤の断面図を示す。上定盤111のウエハ保持面に発泡
ウレタン等からなるキャリアインサート113が取り付
けられている。また、上定盤111のウエハ保持面に
は、微小な穴114が設けられており、微小な穴114
から水圧1〜2kg/cm2 程度の水がキャリアインサ
ート113に供給される。ウエハ110は、水の表面張
力によりキャリアインサート113に密着して保持され
る。
【0006】ウエハ保持面には、密着したウエハ110
が横方向に移動しないように、ガイド112が設けられ
ている。研磨時には、微小な穴114から供給された気
体等によりウエハ110裏面に直接または水を介して力
が働く。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】図7に示す研磨装置に
おいては、上定盤102及び下定盤103の平面度がウ
エハ101の平面度に影響する。上定盤及び下定盤の平
面度を1〜2μm以下にしても、6インチウエハの平面
度を2μm以下にすることは困難である。
【0008】また、上定盤のウエハ保持面または下定盤
の研磨面が回転軸に対して僅かでも傾いていると、ウエ
ハが研磨面に対して片当たりになる。このため、ウエハ
表面が均一に研磨されなくなる。
【0009】図8に示す研磨装置では、ウエハ表面の凹
凸部分を気体あるいは加圧水で局部的に圧力を印加する
ので、図7の場合よりもより平坦度が向上する。しか
し、気体や水がウエハ周囲から漏れるたり、また、ウエ
ハ全面で圧力を一定にすることが難しく、孔が設けられ
ている部分の圧力が他の領域よりも大きくなりやすい。
【0010】本発明の目的は、ウエハ背面から圧力を均
一に印加して研磨し、ウエハの平坦度を向上させること
ができる研磨技術を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の研磨装置は、底
面に開口を有し、該開口面に垂直な軸を中心として回転
可能な圧力容器と、前記圧力容器の開口面に弾性的に、
かつ該開口面を密封するように取り付けられ、下面にウ
エハを保持するためのウエハ保持面を有するウエハ保持
手段と、前記ウエハ保持手段の下方に配置され、前記ウ
エハ保持面にほぼ平行な研磨面を有する下定盤とを含
む。
【0012】前記ウエハ保持手段に、前記ウエハ保持面
に保持されたウエハの所望の領域に選択的に他の領域よ
りも比較的大きな圧力を印加するための平面度調整手段
を設けてもよい。
【0013】前記平面度調整手段は、下方に開口を有す
る凹部と、前記凹部の開口面に弾性的に、かつ該開口面
を密封するように取り付けられた上側定盤を含んで構成
してもよい。または、下面にウエハを保持するためのウ
エハ保持面を有する弾性材料からなる緩衝板と、前記緩
衝板の特定の領域に選択的に圧力を印加するための選択
的加圧手段とを含んで構成してもよい。
【0014】
【作用】ウエハを保持するウエハ保持手段が、圧力容器
の開口面に弾性的に取り付けられているため、ウエハ
は、圧力容器に対して柔軟に変位することができる。従
って、圧力容器に取り付けた回転軸を中心にウエハを回
転する場合に、回転軸が研磨面に対して僅かに傾いてい
ても、ウエハを研磨面に平行に押し当てることができ
る。
【0015】また、ウエハ保持手段で圧力容器の開口面
を密封することにより、圧力容器内部の圧力を調整して
所望の圧力でウエハを研磨面に押し当てることができ
る。また、ウエハの特定の領域に選択的に圧力を印加し
て研磨することにより、ウエハのうねりに応じて研磨す
ることができる。
【0016】
【実施例】図1は実施例による上定盤部材50の断面図
を示す。基板ホルダ固定板52の下面に基板ホルダ53
が取り付けられている。基板ホルダ53の下面には、緩
衝板55が密着され、ガイド54によってその周囲が押
さえられて固定されている。緩衝板55は、例えば厚さ
数mmの硬質ゴム又はテフロン等である。ウエハ51が
緩衝板55の下面に水の表面張力によって貼り付けられ
ている。ウエハ51の周囲は、ガイド54によって受け
止められ、横方向に移動しないように位置決めされてい
る。
【0017】基板ホルダ固定板52及び基板ホルダ53
を貫通する複数の穴が設けられており、この穴にピン7
0が挿入されている。ピン70の下端は、緩衝板55に
ほぼ接触している。
【0018】基板ホルダ固定板52の上には、ピン位置
調整板56が配置されている。ピン位置調整板56のピ
ン70に対応する位置には、内面にネジ山が切られた穴
が形成されている。この穴にピン70が挿入され、ピン
70の外面に形成されたネジ山とこの穴の内面のネジ山
が嵌合している。
【0019】図2(A)は、ピン70の詳細な断面図を
示す。ピン70は、中心軸部材71、筒状ネジ72、回
り止め73、コイルバネ74から構成されている。中心
軸部材71は、基板ホルダ固定板52、基板ホルダ53
及びピン位置調整板56に設けられた穴に挿入されてい
る。筒状ネジ72の内面及び外面にネジ山が形成されて
おり、外面のネジ山はピン位置調整板56に設けられた
穴の内面のネジ山に嵌合し、内面のネジ山は中心軸部材
71の側面上部に構成されたネジ山と嵌合している。
【0020】中心軸部材71は、回り止め73により回
転しないように固定されている。筒状ネジ72の内面と
外面のネジ山のピッチは僅かに異なるように形成されて
いる。このため、筒状ネジ72を回すと、このピッチの
差に対応して中心軸部材71が上下方向に移動する。こ
のように中心軸部材71を微小に上下に移動することが
できる。
【0021】また、基板ホルダ固定板52に設けられた
穴と中心軸部材71との間の間隙部には、コイルバネ7
4が挿入されており、中心軸部材71を常時上方に付勢
している。これにより、中心軸部材71移動時のバック
ラッシュを防止することができる。
【0022】図1に戻って、上定盤部材について説明す
る。基板ホルダ固定板52の周囲は金属製の板バネ67
とゴムシート68からなる積層部材69により基板ホル
ダ53側が外側になるように圧力容器60の開口面に取
り付けられている。積層部材69の基板ホルダ固定板5
2側は固定リング59により基板ホルダ固定板52の周
囲に固定され、圧力容器60側は固定リング61により
圧力容器60の開口部端面に固定されている。また、基
板ホルダ固定板52上にはピン位置調整板56、及びピ
ン70を覆うように、被覆部材58が取り付けられてい
る。被覆部材58と基板ホルダ固定板52の接合面は、
Oリング62により気密シールされている。
【0023】このように、圧力容器60と被覆部材58
に挟まれた空間は、気密な加圧空間64を形成してい
る。圧力容器60の上面ほぼ中央には、加圧空間64内
に流体を導入し、加圧するためのチューブ63が取り付
けられている。また、チューブ63を内包するように、
圧力容器60の上面に中空の回転軸57が基板ホルダ5
3の中心軸に沿って取り付けられている。
【0024】回転軸57の所定の高さのところに、外側
面から突出したストッパ65が設けられている。上定盤
部材50及び回転軸57は、上下に移動可能である。ス
トッパ65がブロック66に接触することにより、上定
盤部材50がそれ以上下方に移動しないように支持され
る。
【0025】図2(B)は、上定盤部材の底面図を示
す。ピン70は緩衝板55のほぼ全面に均一に分布して
格子状に配置されている。例えば、縦及び横のピッチは
約10mmである。
【0026】図3は、研磨装置の概略図を示す。図1に
示す上定盤部材50に取り付けられた回転軸57の上端
が、上部保持部材83により回転可能に保持されてい
る。上部保持部材83は、シリンダ84内に挿入された
ピストン75に接続されている。ピストン75が上下に
駆動されることにより、上定盤部材50が上下に移動す
る。
【0027】回転軸57には、回転軸と同軸状にギア7
6が取り付けられている。ギア76は、モータ78に取
り付けられたギア77と係合しており、モータ78から
回転軸57に回転力が伝達される。
【0028】上定盤部材50の下方には、下定盤80が
配置されている。下定盤80の表面には、研磨布82が
貼り付けられている。下定盤80は上定盤50の回転中
心とずれた位置にある回転軸81の回りに回転可能であ
る。
【0029】次に、図1〜図3に示す研磨装置を使用し
てウエハを研磨する手順について説明する。6インチS
iウエハ表面に形成された厚さ1μmのSiO2 膜を厚
さ500nmまで研磨するものとする。
【0030】図1に示すピン70の下端を全て基板ホル
ダ53の下面と一致させる。ウエハ51を被研磨面とな
る酸化膜面を下にして緩衝板55に水の表面張力を利用
して張りつける。このとき、基板ホルダ固定板52は自
重により圧力容器60の開口面より数mm程度下がって
いる。加圧空間64にチューブ63から空気を供給し、
内部のゲージ圧力を、例えば0.05〜0.10kg/
cm2 とする。
【0031】図3に示す下定盤80を回転させ、ノズル
79から研磨布82上にポリシング液を供給する。上定
盤50を回転させつつ下方に移動し、ウエハ51の被研
磨面を研磨布82に接触させ、所定時間研磨を行なう。
【0032】ウエハ51が固定されている基板ホルダ固
定板52は、板バネを含む積層板69により圧力容器6
0に取り付けられているため、被研磨面の向きはある程
度柔軟に変わる。このため、上定盤部材50の回転中心
軸が研磨布82に垂直な方向から僅かにずれている場合
でも、ウエハ51の被研磨面を研磨布82にほぼ平行に
接触させることができる。このため、図7に示す従来の
研磨装置で研磨した場合は、研磨後のSiO2 膜の厚さ
のバラツキが±100nmあったのに対し、本実施例の
場合には、±50nmに改善された。
【0033】上記工程により研磨したSiO2 膜には、
まだ細かな膜厚のバラツキが残っている。次に、SiO
2 膜の膜厚が厚い部分に対応するピン70(図1に示
す)を下方に移動させる。これによりピン70の先端部
が緩衝板55の上面を下方に押しつけることになる。ピ
ン70により緩衝板55に与えられた圧力は、緩衝板5
5を下方に伝達されるに従ってより広い範囲に拡がる。
この状態で再び研磨すると、SiO2 膜が厚い部分に大
きな圧力が印加され、研磨速度が速まる。このため、S
iO2 膜の厚い部分がより研磨され、膜厚が均一にな
る。上記の工程で研磨した後のSiO2 膜の厚さのバラ
ツキは±25nm以内であった。
【0034】本実施例によれば、ウエハの被研磨面に多
少うねりがあっても、そのうねりに応じてピン70の上
下位置を調整することができる。ウエハの被研磨面の各
部の圧力を調整することにより、SiO2 膜の厚さが一
定になるように研磨することができる。
【0035】緩衝板55を設けず、ピン70で直接ウエ
ハに圧力を印加すると、ピン70直下の狭い領域にのみ
圧力が集中して印加される。緩衝板55を介してピン7
0の圧力をウエハに伝えることにより、圧力が分散さ
れ、ピン70直下の領域の周辺部にも圧力が印加され
る。
【0036】緩衝板55が硬いものであれば、ピン70
によって印加された圧力はより広い領域に分散され、柔
らかいものであれば、狭い領域に集中する。従って、要
求される平面度の精度に応じて緩衝板55の硬さ、ピン
70の配列のピッチ等を適切に選択することが好まし
い。
【0037】上記実施例では、通常、上定盤部材50及
び回転軸57等の重量及びピストン75の下降圧が研磨
時の圧力として印加される。上定盤部材50を徐々に下
げ、ウエハ51の被研磨面が研磨布82の表面に接触し
た時点で図1に示すストッパ65がブロック66に接触
し、この高さに保持されるようにしてもよい。この場合
には、回転軸57及び上定盤部材50の重量が研磨圧力
として加わらず、加圧空間64に導入された流体の圧力
のみが研磨圧力として加わる。これにより、研磨圧力を
容易に制御することができる。
【0038】次に、図4、図5を参照して本発明の第2
の実施例について説明する。図4は、第2の実施例によ
る研磨装置の上定盤部材10の断面図を示す。上側基板
ホルダ12の下面ほぼ中央部に、研磨対象ウエハの直径
よりも小さな直径を有する円形の凹部33が形成されて
いる。凹部33の開口部は、ゴムシート13で蓋がされ
ている。ゴムシート13の周辺部は下側基板ホルダ14
によって上側基板ホルダ12に押さえつけられて固定さ
れている。このため、凹部33の内部は気密性が保たれ
ている。ゴムシート13の下面には、凹部33とほぼ同
じ直径を有する円板状の上側定盤15が接着剤等で貼り
付けられている。上側定盤15は、厚さ数mmの硬質ゴ
ムからなる。上側定盤15の下面と、下側基板ホルダ1
4の下面はほぼ同一平面内に位置し、ウエハ保持面を構
成している。
【0039】凹部33には、上側基板ホルダ12を貫通
する孔を介して加圧用チューブ26が接続されている。
加圧用チューブ26から凹部33内にガスを導入するこ
とにより、凹部33内部を加圧することができる。上側
定盤15と下側基板ホルダ14との下面で構成されるウ
エハ保持面に水の表面張力または真空吸引によりウエハ
11が張りつけられている。保持されたウエハ11の周
囲にはウエハ保持面からウエハ11の厚さ以下の高さだ
け突出したガイド18が設けられている。ガイド18に
よりウエハ11はウエハ保持面内に位置決めされ、横方
向に移動しないように固定される。
【0040】下側基板ホルダ14のウエハ保持面には、
真空吸引孔17が設けられている。真空吸引孔17は上
側基板ホルダ12と下側基板ホルダ14との間の間隙1
6を介して真空吸引チューブ27に接続されている。真
空吸引孔チューブ27から真空吸引することにより、ウ
エハ11をウエハ保持面に真空吸着することができる。
間隙16よりも外側の接合面は、Oリング34によりシ
ールされている。
【0041】圧力容器25の開口面の端部には、Oリン
グ30を挟んでストッパリング19が取り付けられてい
る。上側基板ホルダ12の周囲は、金属製の板バネ22
とゴムシート23との積層部材24により下側基板ホル
ダ14が外側になるようにストッパリング19に取り付
けられている。積層部材24の上側基板ホルダ12側
は、固定リング21により上側基板ホルダ12の周囲に
固定され、ストッパリング19側は固定リング20によ
りストッパリング19の下面に固定されている。
【0042】上側基板ホルダ12の外周側面のほぼ上半
分には下半分よりもわずかに突出した突出部35が設け
られている。また、ストッパリング19の内周側面のほ
ぼ下半分には上半分よりも僅かに突出した突出部36が
設けられている。上側基板ホルダ12の外周側面及びス
トッパリング19の内周側面に設けられた突出部35、
36がかみ合うように配置されている。通常は、この突
出部同士は接触していない。上側基板ホルダ12が下方
に力を受けると、積層部材24が変形し、上側基板ホル
ダが下方に変位する。
【0043】上側基板ホルダ12の変位量が大きくなる
と突出部35が突出部36に接触し、それ以上下方には
変位しない。このように、突出部35、36は、上側基
板ホルダ12の変位のストッパとして機能する。
【0044】圧力容器25と上側基板ホルダ12によっ
て気密な加圧空間28が形成されている。圧力容器25
の上面には、上側基板ホルダ12の中心軸に沿うように
回転軸29が取り付けられている。回転軸29の中に
は、加圧用チューブ26及び真空吸引チューブ27が通
され外部に導出されている。さらに、回転軸29の内部
には、加圧用ガス導入路37が設けられており、加圧空
間28に開口している。
【0045】回転軸29の所定の高さの位置に、外側面
から突出したストッパ31が設けられている。上定盤部
材10を上下に移動させる際に図1の場合と同様にスト
ッパ31が外部に固定されたブロック32に接触するこ
とにより、それ以上下方に移動しないように支持され
る。
【0046】図4に示す上定盤部材10を使用した研磨
装置は、図3に示す上定盤部材50が図4の上定盤部材
10に置き換えられただけであり、その他は同様の構成
である。
【0047】以下に、図4の上定盤部材10を用いた研
磨装置を使用してウエハを研磨する手順について説明す
る。6インチSiウエハ表面に形成された厚さ1μmの
SiO2 膜を300nm研磨するものとする。
【0048】まず、加圧空間28を加圧して図1〜図3
の場合と同様にウエハ表面を研磨する。本実施例におい
ても、図1の実施例と同様にウエハ11が固定されてい
る上側基板ホルダ12が板バネを含む積層部材24によ
り圧力容器に取り付けられているため、ウエハ11の被
研磨面は研磨布にほぼ平行に押しつけられる。
【0049】図6は、6インチSiウエハ表面に形成さ
れた厚さ1μmのSiO2 膜を300nm研磨した場合
の、ウエハ中心からの距離に対するSiO2 膜の除去量
を示す。横軸はウエハの中心からの距離を単位mmで表
し、縦軸は除去されたSiO 2 膜の厚さを単位nmで表
す。図に示すように、研磨したSiO2 膜の厚さのバラ
ツキは±15nmであった。
【0050】この実験結果から、SiO2 膜を500n
m研磨し、厚さ500nmのSiO 2 膜を残す場合に
は、SiO2 膜の厚さのバラツキは±25nm程度と推
定できる。従って、研磨後のSiO2 膜のバラツキは、
従来の±100nmから±25nmに改善されると期待
される。
【0051】ウエハの外周部は内周部に比べて研磨速度
と抵抗が大きい。このため、ウエハ背面に均一に荷重を
印加して研磨を行うと、ウエハ外周部が内周部よりもよ
り研磨され、被研磨面は中央が凸状になる傾向がある。
また、ウエハの被研磨面各部に印加される圧力にバラツ
キがある場合は、被研磨面に細かな高低ができることが
ある。次に、ウエハの被研磨面の中央が凸状になった場
合、または細かな高低ができた場合に、さらに研磨する
手順について説明する。
【0052】図5(A)は、ウエハの被研磨面の中央が
凸状になった場合の研磨方法を示す。加圧用チューブ2
6から凹部33内にガスを導入し加圧する。このため、
凹部33の開口面に設けられたゴムシート13及び上側
定盤15を通してウエハの中央の凸状部分に主に圧力が
加わる。このため、中央部分がより研磨され、被研磨面
の平面度が向上する。この場合には、上側定盤15は、
セラミックスやフッ素樹脂等の比較的硬めの材料を用い
ることが好ましい。
【0053】図5(B)は、ウエハの被研磨面に細かい
高低ができた場合の研磨方法を示す。上側定盤15とし
てゴム板等の比較的柔らかい材質のものを使用すること
が好ましい。図5(A)の場合と同様に凹部33を加圧
する。上側定盤15は、凹部33内の圧力のためウエハ
11の背面に押しつけられる。このとき、上側定盤15
は、比較的柔らかいため、上側定盤15がウエハ背面の
凹凸に沿って変形してウエハ背面から圧力を印加する。
このため、被研磨面には、より均一に圧力が印加されて
研磨される。このようにして、被研磨面の平面性を向上
することができる。
【0054】このように、上側定盤15の硬さ、凹部内
部の圧力を適当に調整することにより、ウエハの被研磨
面の凹凸の状態に応じて適当な圧力を印加し、より平坦
に研磨することができる。
【0055】また、本実施例においては、図1に示す複
数のピン70の変位量を調整する必要がない。ウエハサ
イズが大きくなればピン70の本数は多くなり、全ての
ピンの位置を適当に調整することは困難となる。しか
し、本実施例ではウエハサイズが大きい場合でも調整す
べき箇所は主として加圧空間28及び凹部33内の圧力
のみである。このため、研磨の最適条件の調整が容易に
なるという効果もある。
【0056】なお、上記第1、第2の実施例では、上定
盤部材をシリンダとピストンを使用して上下に移動する
場合について説明したが、その他の駆動方法を採用して
もよい。例えば、モータやリニアガイドを用いた直線駆
動方法でもよい。
【0057】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。例えば、種
々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者に
自明であろう。
【0058】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ウエハの被研磨面を研磨布にほぼ平行に接触させること
ができる。また、ウエハのうねりに応じて適切な圧力を
印加することができる。このため、ウエハをより平坦に
研磨することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例による研磨装置の上定盤
部材の断面図である。
【図2】図1に示す上定盤部材のピンの断面図、及び上
定盤部材の底面図である。
【図3】本発明の実施例による研磨装置の概略図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施例による研磨装置の上定盤
部材の断面図である。
【図5】図4に示す上定盤部材を用いた研磨装置でウエ
ハを研磨する方法を示すための上定盤部材、下定盤部材
及びウエハの断面図である。
【図6】6インチSiウエハ表面に形成されたSiO2
膜を約300nm研磨した場合の、ウエハの中心からの
距離に対するSiO2 膜の除去量を示すグラフである。
【図7】従来例による研磨装置の概略図である。
【図8】従来例による他の研磨装置の上定盤の断面図で
ある。
【符号の説明】
10 上定盤部材 11 ウエハ 12 上側基板ホルダ 13 ゴムシート 14 下側基板ホルダ 15 上側定盤 16 間隙 17 真空孔 18 ガイド 19 ストッパリング 20、21 固定リング 22 板バネ 23 ゴムシート 24 積層部材 25 圧力容器 26 加圧用チューブ 27 真空吸引チューブ 28 加圧空間 29 回転軸 30、34 Oリング 31 ストッパ 32 ブロック 33 凹部 35、36 突出部 50 上定盤部材 51 ウエハ 52 基板ホルダ固定板 53 基板ホルダ 54 ガイド 55 緩衝板 56 ピン位置調整板 57 回転軸 58 被覆部材 59、61 固定リング 60 圧力容器 62 Oリング 63 チューブ 64 加圧空間 65 ストッパ 66 ブロック 67 板バネ 68 ゴムシート 69 積層部材 70 ピン 71 中心軸部材 72 筒状ネジ 73 回転止め 74 コイルバネ 75 ピストン 76、77 ギア 78 モータ 79 ノズル 80 下定盤 81 回転軸 82 研磨布 83 上部保持部材 84 シリンダ 101 ウエハ 102 上定盤 103 下定盤 104 研磨布 105 ノズル 106 ポリシング液 107 回転軸 110 ウエハ 111 上定盤 112 ガイド 113 キャリアインサート 114 穴

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底面に開口を有し、該開口面に垂直な軸
    を中心として回転可能な圧力容器と、 前記圧力容器の開口面に弾性的に、かつ該開口面を密封
    するように取り付けられ、下面にウエハを保持するため
    のウエハ保持面を有するウエハ保持手段と、 前記ウエハ保持手段の下方に配置され、前記ウエハ保持
    面にほぼ平行な研磨面を有する下定盤とを含む研磨装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ウエハ保持手段は、前記ウエハ保持
    面に保持されたウエハの所望の領域に選択的に他の領域
    よりも比較的大きな圧力を印加するための平面度調整手
    段を有する請求項1記載の研磨装置。
  3. 【請求項3】 前記平面度調整手段は、 下方に開口を有する凹部(33)と、 前記凹部の開口面に弾性的に、かつ該開口面を密封する
    ように取り付けられた上側定盤(13、15)とを含む
    請求項2記載の研磨装置。
  4. 【請求項4】 前記上側定盤は、ゴムシートと、該ゴム
    シートの下面に貼り付けられた平板部材からなる請求項
    3記載の研磨装置。
  5. 【請求項5】 前記平板部材は、セラミックス板、フッ
    素樹脂板、テフロン板、またはゴム板である請求項4記
    載の研磨装置。
  6. 【請求項6】 前記平面度調整手段は、さらに、前記ゴ
    ムシートの周囲を前記凹部の開口面の周囲に押しつけて
    固定し、下面がウエハ保持面の一部を構成する上側定盤
    固定手段(14)を含む請求項4記載の研磨装置。
  7. 【請求項7】 前記上側定盤固定手段のウエハ保持面に
    は、ウエハを真空吸引して吸着するための真空吸引孔
    (17)が設けられている請求項6記載の研磨装置。
  8. 【請求項8】 前記ウエハ保持手段は、前記圧力容器に
    板バネとゴムシートを含む積層構造を有する積層部材に
    より取り付けられている請求項1〜7のいずれかに記載
    の研磨装置。
  9. 【請求項9】 前記ウエハ保持手段が、前記圧力容器に
    対して相対的に所定量以上変位しないようにするための
    ストッパ機構(35、36)が設けられている請求項1
    〜8のいずれかに記載の研磨装置。
  10. 【請求項10】 さらに、前記圧力容器内に加圧した流
    体を供給するための加圧流体供給手段を含む請求項1〜
    9のいずれかに記載の研磨装置。
  11. 【請求項11】 さらに、前記凹部の内部に加圧された
    流体を供給するための他の加圧流体供給手段(26)を
    含む請求項9記載の研磨装置。
  12. 【請求項12】 さらに、前記ウエハ保持手段のウエハ
    保持面と前記下定盤の研磨面との距離を相対的に変化さ
    せる駆動手段と、 前記ウエハ保持面に保持されたウエハの被研磨面が前記
    研磨面に接触した時点で前記ウエハ保持手段と前記下定
    盤との相対位置を固定するためのストッパ機構とを含む
    請求項1〜11のいずれかに記載の研磨装置。
  13. 【請求項13】 前記平面度調整手段は、 下面にウエハを保持するためのウエハ保持面を有する弾
    性材料からなる緩衝板(55)と、 前記緩衝板の特定の領域に選択的に圧力を印加するため
    の選択的加圧手段とを含む請求項2記載の研磨装置。
  14. 【請求項14】 前記選択的加圧手段は、下端が前記緩
    衝板の背面にほぼ接し、下方に変位して前記緩衝板の背
    面に圧力を印加するための複数のピンを含む請求項13
    記載の研磨装置。
  15. 【請求項15】 前記緩衝板は、テフロンまたは硬質ゴ
    ムからなる請求項13または14記載の研磨装置。
  16. 【請求項16】 ウエハの被研磨面を研磨面に押し当て
    て該被研磨面と該研磨面とを相対的に移動してウエハを
    研磨する研磨方法において、 前記ウエハの所定の領域に他の領域よりも比較的大きな
    圧力を印加して研磨を行う工程を含む研磨方法。
  17. 【請求項17】 前記所定の領域は、前記ウエハの被研
    磨面のうち周辺部を除く領域である請求項16記載の研
    磨装置。
  18. 【請求項18】 ウエハの被研磨面を研磨面に押し当て
    て該被研磨面と該研磨面とを相対的に移動してウエハを
    研磨する研磨方法において、 ウエハの被研磨面の背面に弾性材料からなる平板を所定
    の圧力で押し当てて研磨する工程を含む研磨方法。
  19. 【請求項19】 ウエハの被研磨面を研磨面に押し当て
    て該被研磨面と該研磨面とを相対的に移動してウエハを
    研磨する研磨方法において、 前記ウエハの被研磨面を前記研磨面に徐々に近づけ、両
    面がほぼ接触した時点で両面の相対距離を固定する工程
    と、 前記ウエハの背面から所定の圧力を印加して研磨を行う
    工程とを含む研磨方法。
JP3488494A 1994-03-04 1994-03-04 研磨装置と研磨方法 Withdrawn JPH07241764A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3488494A JPH07241764A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 研磨装置と研磨方法
US08/354,907 US5733182A (en) 1994-03-04 1994-12-12 Ultra flat polishing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3488494A JPH07241764A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 研磨装置と研磨方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07241764A true JPH07241764A (ja) 1995-09-19

Family

ID=12426577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3488494A Withdrawn JPH07241764A (ja) 1994-03-04 1994-03-04 研磨装置と研磨方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5733182A (ja)
JP (1) JPH07241764A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267357A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nec Corp 基板の研磨装置及びその研磨方法
WO1997020343A1 (fr) * 1995-11-29 1997-06-05 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication de dispositif a semi-conducteurs, procede de polissage chimio-mecanique et dispositif utilise pour la mise en ×uvre du procede
WO1999007516A1 (en) * 1997-08-08 1999-02-18 Applied Materials, Inc. A carrier head with local pressure control for a chemical mechanical polishing apparatus
JP2000084838A (ja) * 1998-09-04 2000-03-28 Nec Kansai Ltd 研磨装置及び研磨方法
US7040971B2 (en) 1996-11-08 2006-05-09 Applied Materials Inc. Carrier head with a flexible membrane
US11701750B2 (en) 2019-11-19 2023-07-18 Ebara Corporation Top ring for holding a substrate and substrate processing apparatus

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5643053A (en) * 1993-12-27 1997-07-01 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing apparatus with improved polishing control
US6024630A (en) * 1995-06-09 2000-02-15 Applied Materials, Inc. Fluid-pressure regulated wafer polishing head
JP3183388B2 (ja) * 1996-07-12 2001-07-09 株式会社東京精密 半導体ウェーハ研磨装置
US6036587A (en) * 1996-10-10 2000-03-14 Applied Materials, Inc. Carrier head with layer of conformable material for a chemical mechanical polishing system
DE19714672C1 (de) * 1997-04-09 1998-03-12 Georg Dipl Ing Weber Druckbalken für eine Bandschleifmaschine
US6110025A (en) * 1997-05-07 2000-08-29 Obsidian, Inc. Containment ring for substrate carrier apparatus
US6113479A (en) 1997-07-25 2000-09-05 Obsidian, Inc. Wafer carrier for chemical mechanical planarization polishing
US6531397B1 (en) * 1998-01-09 2003-03-11 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for using across wafer back pressure differentials to influence the performance of chemical mechanical polishing
JPH11285966A (ja) * 1998-04-02 1999-10-19 Speedfam-Ipec Co Ltd キャリア及びcmp装置
EP0992322A4 (en) * 1998-04-06 2006-09-27 Ebara Corp GRINDING DEVICE
US6095905A (en) * 1998-07-01 2000-08-01 Molecular Optoelectronics Corporation Polishing fixture and method
US6132298A (en) * 1998-11-25 2000-10-17 Applied Materials, Inc. Carrier head with edge control for chemical mechanical polishing
US6050882A (en) 1999-06-10 2000-04-18 Applied Materials, Inc. Carrier head to apply pressure to and retain a substrate
US6358121B1 (en) * 1999-07-09 2002-03-19 Applied Materials, Inc. Carrier head with a flexible membrane and an edge load ring
US6722963B1 (en) 1999-08-03 2004-04-20 Micron Technology, Inc. Apparatus for chemical-mechanical planarization of microelectronic substrates with a carrier and membrane
US6203408B1 (en) * 1999-08-26 2001-03-20 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Variable pressure plate CMP carrier
JP3753577B2 (ja) * 1999-11-16 2006-03-08 株式会社荏原製作所 基板保持装置及び該基板保持装置を備えたポリッシング装置
JP2001298006A (ja) * 2000-04-17 2001-10-26 Ebara Corp 研磨装置
US6375550B1 (en) * 2000-06-05 2002-04-23 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for enhancing uniformity during polishing of a semiconductor wafer
AU2001266742A1 (en) * 2000-06-08 2001-12-17 Speed-Fam-Ipec Corporation Orbital polishing apparatus
US7255637B2 (en) * 2000-09-08 2007-08-14 Applied Materials, Inc. Carrier head vibration damping
US6848980B2 (en) 2001-10-10 2005-02-01 Applied Materials, Inc. Vibration damping in a carrier head
US6676497B1 (en) * 2000-09-08 2004-01-13 Applied Materials Inc. Vibration damping in a chemical mechanical polishing system
US7497767B2 (en) * 2000-09-08 2009-03-03 Applied Materials, Inc. Vibration damping during chemical mechanical polishing
JP2002187060A (ja) * 2000-10-11 2002-07-02 Ebara Corp 基板保持装置、ポリッシング装置、及び研磨方法
TW558861B (en) * 2001-06-15 2003-10-21 Semiconductor Energy Lab Laser irradiation stage, laser irradiation optical system, laser irradiation apparatus, laser irradiation method, and method of manufacturing semiconductor device
US6890249B1 (en) * 2001-12-27 2005-05-10 Applied Materials, Inc. Carrier head with edge load retaining ring
US6872130B1 (en) 2001-12-28 2005-03-29 Applied Materials Inc. Carrier head with non-contact retainer
US6942546B2 (en) 2002-01-17 2005-09-13 Asm Nutool, Inc. Endpoint detection for non-transparent polishing member
KR20040081136A (ko) * 2002-01-17 2004-09-20 누툴 인코포레이티드 스마트 종점 검출법을 이용하는 개선된 화학적 기계적폴리싱 시스템
US6739958B2 (en) 2002-03-19 2004-05-25 Applied Materials Inc. Carrier head with a vibration reduction feature for a chemical mechanical polishing system
US6821195B1 (en) * 2002-06-28 2004-11-23 Lam Research Corporation Carrier head having location optimized vacuum holes
US7214548B2 (en) * 2004-08-30 2007-05-08 International Business Machines Corporation Apparatus and method for flattening a warped substrate
CN100500368C (zh) * 2006-02-24 2009-06-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 一种治具
DE102014106100A1 (de) * 2014-04-30 2015-11-05 Ev Group E. Thallner Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Vergleichmäßigen eines Substratstapels
JP2023041017A (ja) * 2021-09-10 2023-03-23 株式会社ディスコ 搬送装置および剥離装置
CN116810609B (zh) * 2023-08-22 2023-12-15 苏州杰悦五金机械有限公司 一种防污染的抛光机抛光装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4213698A (en) * 1978-12-01 1980-07-22 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Apparatus and method for holding and planarizing thin workpieces
DE2809274A1 (de) * 1978-03-03 1979-09-13 Wacker Chemitronic Verfahren zur vergleichmaessigung des polierabtrages von scheiben beim polieren
US4918869A (en) * 1987-10-28 1990-04-24 Fujikoshi Machinery Corporation Method for lapping a wafer material and an apparatus therefor
JP2756158B2 (ja) * 1989-10-20 1998-05-25 東京エレクトロン株式会社 スパッタ装置
US5036630A (en) * 1990-04-13 1991-08-06 International Business Machines Corporation Radial uniformity control of semiconductor wafer polishing
JP3370112B2 (ja) * 1992-10-12 2003-01-27 不二越機械工業株式会社 ウエハーの研磨装置
US5377451A (en) * 1993-02-23 1995-01-03 Memc Electronic Materials, Inc. Wafer polishing apparatus and method
US5423558A (en) * 1994-03-24 1995-06-13 Ipec/Westech Systems, Inc. Semiconductor wafer carrier and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08267357A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Nec Corp 基板の研磨装置及びその研磨方法
WO1997020343A1 (fr) * 1995-11-29 1997-06-05 Hitachi, Ltd. Procede de fabrication de dispositif a semi-conducteurs, procede de polissage chimio-mecanique et dispositif utilise pour la mise en ×uvre du procede
US7040971B2 (en) 1996-11-08 2006-05-09 Applied Materials Inc. Carrier head with a flexible membrane
JP2009033197A (ja) * 1996-11-08 2009-02-12 Applied Materials Inc 化学的機械研磨システムのための可撓膜を有する支持ヘッド
WO1999007516A1 (en) * 1997-08-08 1999-02-18 Applied Materials, Inc. A carrier head with local pressure control for a chemical mechanical polishing apparatus
JP2000084838A (ja) * 1998-09-04 2000-03-28 Nec Kansai Ltd 研磨装置及び研磨方法
US11701750B2 (en) 2019-11-19 2023-07-18 Ebara Corporation Top ring for holding a substrate and substrate processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
US5733182A (en) 1998-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07241764A (ja) 研磨装置と研磨方法
US7083507B2 (en) Substrate holding apparatus
US7357699B2 (en) Substrate holding apparatus and polishing apparatus
US7448940B2 (en) Polishing apparatus and polishing method
KR100876381B1 (ko) 기판 고정 장치 및 기판 폴리싱 장치
US7108592B2 (en) Substrate holding apparatus and polishing apparatus
US6579151B2 (en) Retaining ring with active edge-profile control by piezoelectric actuator/sensors
JPH06126615A (ja) ウエハーの研磨装置
JP2004193289A (ja) ポリッシング方法
US6500059B2 (en) Apparatus and method for mounting a wafer in a polishing machine
US6113466A (en) Apparatus and method for controlling polishing profile in chemical mechanical polishing
JP2003053657A (ja) 研磨面構成部材及び該研磨面構成部材を用いた研磨装置
JPH1029153A (ja) 半導体ウェーハ研磨装置
JPH07171757A (ja) ウエーハ研磨装置
JP2004311506A (ja) ウエーハ研磨装置及びその研磨ヘッド並びにウエーハ研磨方法
JP2002096261A (ja) 基板保持装置及び該基板保持装置を備えたポリッシング装置
JP3902715B2 (ja) ポリッシング装置
JP2004148457A (ja) ウェーハの研磨方法および研磨装置
JPH10294298A (ja) ウェーハ研磨装置
JP2000233360A (ja) ポリッシング装置
JPH07263386A (ja) 半導体ウェーハの表面基準研磨装置
JPH10128659A (ja) 研磨装置及び研磨方法
JPH03270870A (ja) 研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010508