JPH0724081A - 高周波誘導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法及びその装置 - Google Patents

高周波誘導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0724081A
JPH0724081A JP4355878A JP35587892A JPH0724081A JP H0724081 A JPH0724081 A JP H0724081A JP 4355878 A JP4355878 A JP 4355878A JP 35587892 A JP35587892 A JP 35587892A JP H0724081 A JPH0724081 A JP H0724081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
plasma torch
gas
organic halogen
organohalogen compounds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4355878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2732472B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Uematsu
信行 植松
Koichi Mizuno
光一 水野
Hideo Ouchi
日出夫 大内
Tomomi Asakura
友美 朝倉
Takanobu Amano
高伸 天野
Yoshiaki Kinoshita
芳明 木下
Toyonobu Yoshida
豊信 吉田
Masakazu Nakamura
正和 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Nippon Steel Corp
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
University of Tokyo NUC
Nippon Steel Eco Tech Corp
Nippon Steel Research Institute Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Jeol Ltd
Tokyo Electric Power Co Inc
Nippon Steel Corp
University of Tokyo NUC
Nittetsu Gijutsu Joho Center KK
Nittetsu Kakoki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Jeol Ltd, Tokyo Electric Power Co Inc, Nippon Steel Corp, University of Tokyo NUC, Nittetsu Gijutsu Joho Center KK, Nittetsu Kakoki KK filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP4355878A priority Critical patent/JP2732472B2/ja
Publication of JPH0724081A publication Critical patent/JPH0724081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2732472B2 publication Critical patent/JP2732472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機ハロゲン化合物を効率良く分解処理する
方法及び有機ハロゲン化合物を大量にかつ効率良く分解
処理しても、ダイオキシン類が発生し難い有機ハロゲン
化合物の分解装置及び方法を提供する。 【構成】 プラズマトーチ1及びチャンバ(反応炉)4
内の圧力を大気圧以下の減圧状態に保持しているためプ
ラズマが安定に維持でき、また水蒸気と有機ハロゲン化
合物の混合ガスをプラズマトーチ1内に直接導入するよ
うにしているので有機ハロゲン化合物を効率良く分解す
ることが可能となる。更に、プラズマによって分解され
た有機ハロゲン化合物排ガスを、アルカリ性水溶液によ
って急冷することでダイオキシン類の発生を抑圧するこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、フロンガス、トリクロ
ロエチレンなどの有機化合物中に弗素、塩素、臭素を含
む有機ハロゲン化合物を効率良く分解することができる
プラズマ反応法による有機ハロゲン化合物の分解方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】フロンガス、トリクロロエチレンなどの
有機化合物中に弗素、塩素、臭素を含む有機ハロゲン化
合物は溶剤、冷媒、消化剤などに幅広く、かつ大量に使
用されており、各種産業に於ける重要性が高い。
【0003】しかしながら、これらの化合物は、揮発性
が高く、その多くは使用後に大気、水、土壌などの環境
中に放出され、その結果、オゾン層の破壊、地球温暖化
の促進、発がん性物質の生成、変異原因物質の生成な
ど、環境に対して深刻な影響を与えることが指摘されて
いる。
【0004】そこで、特開平3−90172号公報には
有機ハロゲン化合物(液体)と水とにそれぞれArガス
を導入してバブリングさせ、有機ハロゲン化合物、水、
Arの混合ガスを作り、これをプラズマトーチに導入し
て有機ハロゲン化合物を分解する方法が記載されてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記方法ではプラズマ
トーチ中を大気圧にしてプラズマを発生させていたた
め、Ar濃度が高くないとプラズマが安定せず、そのた
め有機ハロゲン化合物の液体と水に一旦Arガスを導通
させてバブリングすることにより、蒸発させてAr濃度
の高い混合ガスを得るという方法をとっていた。従っ
て、有機ハロゲン化合物と水蒸気の量に比べてArの濃
度が高くなり、大量の有機ハロゲン化合物を効率良く分
解処理することが不可能であった。
【0006】本願発明は、上記課題に鑑み、有機ハロゲ
ン化合物を効率良く分解処理する方法を提供することを
目的としている。
【0007】更に本願発明は、有機ハロゲン化合物を大
量にかつ効率良く分解処理しても、ダイオキシン類が発
生し難い有機ハロゲン化合物の分解装置を提供すること
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した目的は本発明に
よれば、プラズマトーチに連結する流路からアルゴンガ
スをプラズマトーチ中に供給し、プラズマを起動した
後、水蒸気と有機ハロゲン化合物との混合ガスを前記プ
ラズマトーチに連結する流路または、該流路とは別の流
路からプラズマトーチ中に供給し、減圧したプラズマト
ーチ及びプラズマトーチに連結された反応炉で有機ハロ
ゲン化合物を分解することを特徴とする高周波誘導プラ
ズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法を提供するこ
とにより達成される。特に、前記プラズマトーチ及びプ
ラズマトーチに連結された反応炉を150Torr〜600
Torrに減圧すると良い。
【0001】また、本発明によれば、水蒸気及び有機ハ
ロゲン化合物を導入するための導入管が接続されたプラ
ズマトーチと、ガスの流れ方向に沿って前記プラズマト
ーチに接続された反応炉と、ガスの流れ方向に沿って前
記反応炉に接続されたアルカリ性水溶液冷却缶と、前記
反応炉と前記冷却缶との接続部から前記冷却缶中のアル
カリ性水溶液中に延びる排出管と、前記冷却缶のアルカ
リ性水溶液の存在しない部分に取り付けられた排ガス出
口ノズルとから構成される高周波誘導プラズマによる有
機ハロゲン化合物の分解装置も提供される。
【0009】
【作用】プラズマトーチ中を減圧状態にすればAr濃度
が低くてもプラズマが安定するため、Arを含まない水
蒸気及び有機ハロゲン化合物気体をプラズマトーチ中に
直接導入しても有機ハロゲン化合物を大量に、かつ効率
良く分解できることを本発明者らは見い出したものであ
る。
【0010】更に、本発明有機ハロゲン分解装置は、ア
ルカリ性水溶液冷却缶がガスの流れ方向に沿って反応炉
に接続されている。この構造により、プラズマ中で分解
された有機ハロゲン化合物の高温の排ガスが直接アルカ
リ性水溶液中に導入される。このため、高温の排ガスは
約70℃に急冷される。
【0011】本来、ハロゲン分子を含む高温の排ガス
は、時間が経てばダイオキシン類が発生するが(200
℃〜300℃で発生しやすい)、本構造により、急冷さ
れるのでダイオキシン類の発生を抑えることが可能とな
る。
【0012】
【実施例】以下、添付図面を参照して本発明の実施例を
詳細に説明する。添付の図面は本発明を実施するための
高周波誘導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解装
置システムを示しており、プラズマトーチ1は、窒化珪
素等の絶縁性物質で形成された円筒状の管2、ガス供給
ノズル3及び管2の周囲に巻回されたRFコイル6等に
よって構成されている。
【0013】分解前の状態に於ては、排ガス真空ポンプ
7でプラズマトーチ1及びチャンバ(反応炉)4内の圧
力を維持しつつ、配管11でプラズマトーチ1内にアル
ゴンガスを供給し、この状態でRFコイル6に高周波電
流を供給し、プラズマを着火した。その後、別の配管1
1′を通してプラズマトーチ1内のプラズマフレーム中
に水蒸気と有機ハロゲン化合物としてのジクロロジフル
オロメタン(フロン12)との混合ガスを導入した。
【0014】尚、アルゴンガスはプラズマ着火時の種火
として用いており、プラズマ着火後はその供給を停止し
て良い。
【0015】この時、プラズマの中心温度は10000
℃〜15000℃になっており、プラズマフレーム中に
導入された有機ハロゲン化合物及び水蒸気は、チャンバ
(反応炉)4中で高温により高い効率で下記に示すよう
に分解する。
【0016】有機ハロゲン化合物としてジクロロジフル
オロメタン(フロン−12、CCl2F2)をプラズマ中
に分散させた場合、水蒸気との間で、次の反応が生じ
る。 CCl22+2H2O→CO2+2HCl+2HF
【0017】分解されたハロゲン化水素(HCl、H
F)を含む排ガスは、チャンバ(反応炉)4の底部の開
口12から排出管13を通って、冷却缶5の内部の水酸
化ナトリウム水溶液14中に導入される。ここで、排ガ
スは水酸化ナトリウム水溶液14中をくぐり抜ける時に
断熱冷却され60℃〜70℃の温度に急冷される。尚、
冷却缶5の内部の水酸化ナトリウム水溶液に代えて水を
用いても良い。
【0018】HCl(塩化水素)及びHF(弗化水素)
を含む排ガスは冷却缶5の上部の排ガス出口ノズル15
より排出され、除害塔5′へ導入される。除害塔5′の
中にはプラスチック製の充填物(日鉄化工機製、商品名
テラレット)が充填されており、カラム上部から水酸化
ナトリウム水溶液が供給され、排ガスが除害塔5′の下
部より上部へ移動する間に上部からの水酸化ナトリウム
と効率良く接触してHCl(塩化水素)及びHF(弗化
水素)を含む排ガスは次の反応で中和される。 HCl+HF+2NaOH→NaCl+NaF+2H2
【0019】中和されたガスは排ガス真空ポンプ7を介
して、気液分離タンク8でガス中のミストが除去された
後、活性炭吸着槽9を通って大気中に放出される。
【0020】一方、除害塔5′の底部より抜きとられた
水酸化ナトリウム水溶液の廃液は、ポンプ16により排
出処理槽10に一旦貯められた後、適宜塩化カルシウム
が加えられ、次の反応により弗素がカルシウムに固定さ
れ沈澱する。 2NaF+CaCl2→CaF2+2NaCl
【0021】この沈澱物は弗化カルシウム(ホタル石)
として回収され、弗素原料として代替フロンや弗素樹脂
及び弗酸の原料として再利用できる。
【0022】この沈澱物が除去された廃液はアルカリ性
のため塩酸等の酸で中和された後、放流される。
【0023】以上示した実証試験装置を用い、従来方法
(特開平3−90172号公報)と本願方法による実験
で得られた分解性能の一例を表1、表2に示す。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】表1から明らかなように、フロンを除いた
ガス流量が従来法と同じ条件でテストを行った結果、本
発明に基づく方法の方がフロン処理量を大幅に増やすこ
とが出来ただけでなく分解率も向上した。また表2から
明らかなように更にガス流量を増し水蒸気の比率を高め
ると、従来法ではプラズマが安定してつかないのに対
し、本発明方法では47kg/hのフロンが処理でき分解率
も4−ナイン以上を達成できた。
【0027】図2は反応炉内圧力とプラズマを維持する
ための必要最低電力エネルギとの関係を示す。ガス流量
によらず反応炉内の圧力が200〜250Torrの範囲で
プラズマを維持するための電力エネルギが最低になるた
め、負荷変動条件に対してもパワーの余裕があるのでプ
ラズマも安定し消え難くなっていることが判る。これに
対し反応炉内圧力が150Torrより低いと、プラズマを
維持するための必要電力エネルギが極端に上昇するの
で、少しのガス流量の変動に対してもプラズマが消えや
すく、また不経済となる。一方、反応炉内圧力が250
Torrより高い範囲ではプラズマ発振機回路のイグニッシ
ョン電流が増加し、ガス流量条件にもよるが、300〜
600Torrの間で本実施例の100kW高周波プラズマ装
置の固有の上限の電流値(2.2A)を越すためプラズ
マが不安定となり、維持するのが困難になる。従ってプ
ラズマトーチに連結された反応炉内の圧力は、150〜
600Torrの範囲に減圧するのが最適である。
【0028】尚、本実施例では、Arガスを配管11か
ら、水蒸気と有機ハロゲン化合物の混合ガスを別の配管
11′を通して導入したが、別の方法としては同一の配
管11または11′で導入しても本願の作用・効果を何
ら減ずるものではない。
【0029】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
プラズマトーチ1及びチャンバ(反応炉)4内の圧力を
大気圧以下の減圧状態に保持しているためプラズマが安
定に維持でき、また水蒸気と有機ハロゲン化合物の混合
ガスをプラズマトーチ1内に直接導入するようにしてい
るので有機ハロゲン化合物を効率良く分解することが可
能となる。
【0030】更に、プラズマによって分解された有機ハ
ロゲン化合物排ガスが、アルカリ性水溶液によって急冷
されるので、ダイオキシン類の発生を抑圧することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された有機ハロゲン化合物の分解
装置の構成図である。
【符号の説明】
1 プラズマトーチ 2 管 3 ノズル 4 チャンバ(反応炉) 5 冷却缶 5′ 除害塔 6 RFコイル 7 排ガス真空ポンプ 8 気液分離タンク 9 活性炭吸着槽 10 排水処理槽 11、11′ 配管 12 開口 13 排出管 14 水酸化ナトリウム 15 排ガス出口ノズル 16 ポンプ
【手続補正書】
【提出日】平成6年6月8日
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用された有機ハロゲン化合物の分解
装置の構成図である。
【図2】反応炉内圧力とプラズマを維持するための必要
最低電力エネルギとの関係を示すグラフである。
【符号の説明】 1 プラズマトーチ 2 管 3 ノズル 4 チャンバ(反応炉) 5 冷却缶 5′ 除害塔 6 RFコイル 7 排ガス真空ポンプ 8 気液分離タンク 9 活性炭吸着槽 10 排水処理槽 11、11′ 配管 12 開口 13 排出管 14 水酸化ナトリウム 15 排ガス出口ノズル 16 ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000006655 新日本製鐵株式会社 東京都千代田区大手町2丁目6番3号 (71)出願人 391018592 日鉄化工機株式会社 東京都港区港南2丁目12番26号 (71)出願人 391012327 東京大学長 東京都文京区本郷7丁目3番1号 (71)出願人 591009071 株式会社日鉄技術情報センター 東京都千代田区麹町1丁目6番地 (74)上記6名の代理人 弁理士 大島 陽一 (72)発明者 植松 信行 東京都千代田区大手町2−6−3 新日本 製鐵株式会社内 (72)発明者 水野 光一 茨城県つくば市小野川16−3 工業技術院 資源環境技術総合研究所内 (72)発明者 大内 日出夫 茨城県つくば市小野川16−3 工業技術院 資源環境技術総合研究所内 (72)発明者 朝倉 友美 東京都千代田区内幸町1−1−3 東京電 力株式会社内 (72)発明者 天野 高伸 東京都昭島市武蔵野3−1−2 日本電子 株式会社内 (72)発明者 木下 芳明 東京都港区港南2−12−26 日鉄化工機株 式会社内 (72)発明者 吉田 豊信 東京都文京区本郷7−3−1 東京大学工 学部 金属工学科内 (72)発明者 中村 正和 東京都千代田区麹町1−6 株式会社日鉄 技術情報センター内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマトーチに連結する流路からア
    ルゴンガスをプラズマトーチ中に供給し、プラズマを起
    動した後、水蒸気と有機ハロゲン化合物との混合ガスを
    前記プラズマトーチに連結する流路または、該流路とは
    別の流路からプラズマトーチ中に供給し、減圧したプラ
    ズマトーチ及びプラズマトーチに連結された反応炉で有
    機ハロゲン化合物を分解することを特徴とする高周波誘
    導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法。
  2. 【請求項2】 前記プラズマトーチ及びプラズマトー
    チに連結された反応炉を150Torr〜600Torrに減圧
    することを特徴とする請求項1に記載の有機ハロゲン化
    合物の分解方法。
  3. 【請求項3】 水蒸気及び有機ハロゲン化合物を導入
    するための導入管が接続されたプラズマトーチと、 ガスの流れ方向に沿って前記プラズマトーチに接続され
    た反応炉と、 ガスの流れ方向に沿って前記反応炉に接続されたアルカ
    リ性水溶液冷却缶と、 前記反応炉と前記冷却缶との接続部から前記冷却缶中の
    アルカリ性水溶液中に延びる排出管と、 前記冷却缶のアルカリ性水溶液の存在しない部分に取り
    付けられた排ガス出口ノズルとから構成される高周波誘
    導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解装置。
JP4355878A 1992-05-26 1992-12-18 高周波誘導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法及びその装置 Expired - Lifetime JP2732472B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4355878A JP2732472B2 (ja) 1992-05-26 1992-12-18 高周波誘導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法及びその装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-160322 1992-05-26
JP16032292 1992-05-26
JP4355878A JP2732472B2 (ja) 1992-05-26 1992-12-18 高周波誘導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0724081A true JPH0724081A (ja) 1995-01-27
JP2732472B2 JP2732472B2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=26486864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4355878A Expired - Lifetime JP2732472B2 (ja) 1992-05-26 1992-12-18 高周波誘導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2732472B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6340863B1 (en) 1998-10-23 2002-01-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Microwave plasma generator and system for decomposing organic halide
JP2002263475A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Fuji Electric Co Ltd 金属を含む有機化合物廃液の処理方法とその処理装置
JP2007522935A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー フッ素化化合物−含有ガス流を処理する方法及び装置
JP2007326089A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Global Standard Technology Co Ltd プラズマトーチを用いた廃ガス処理装置
JP2011110446A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Aichi Electric Co Ltd 有機廃液の処理装置および有機廃液の処理方法
WO2018221067A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 カンケンテクノ株式会社 排ガスの減圧除害方法及びその装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390172A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Agency Of Ind Science & Technol プラズマ反応法による有機ハロゲン化合物の分解方法および装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390172A (ja) * 1989-09-01 1991-04-16 Agency Of Ind Science & Technol プラズマ反応法による有機ハロゲン化合物の分解方法および装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6593507B2 (en) 1998-10-23 2003-07-15 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of decomposing organic halide
US6600084B2 (en) 1998-10-23 2003-07-29 Mitsubishi Heay Industries, Ltd. Method of decomposing organic halide
US6635997B2 (en) 1998-10-23 2003-10-21 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Microwave plasma generator, method of decomposing organic halide, and system for decomposing organic halide
US6650059B2 (en) 1998-10-23 2003-11-18 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method of decomposing organic halide
US6340863B1 (en) 1998-10-23 2002-01-22 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Microwave plasma generator and system for decomposing organic halide
JP4696378B2 (ja) * 2001-03-12 2011-06-08 富士電機ホールディングス株式会社 金属を含む有機化合物廃液の処理装置とその処理方法
JP2002263475A (ja) * 2001-03-12 2002-09-17 Fuji Electric Co Ltd 金属を含む有機化合物廃液の処理方法とその処理装置
JP2007522935A (ja) * 2004-02-20 2007-08-16 ザ ビーオーシー グループ ピーエルシー フッ素化化合物−含有ガス流を処理する方法及び装置
JP2007326089A (ja) * 2006-06-07 2007-12-20 Global Standard Technology Co Ltd プラズマトーチを用いた廃ガス処理装置
JP2011110446A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Aichi Electric Co Ltd 有機廃液の処理装置および有機廃液の処理方法
WO2018221067A1 (ja) * 2017-05-29 2018-12-06 カンケンテクノ株式会社 排ガスの減圧除害方法及びその装置
CN110582340A (zh) * 2017-05-29 2019-12-17 北京康肯环保设备有限公司 排气的减压除害方法及其装置
JPWO2018221067A1 (ja) * 2017-05-29 2020-02-06 カンケンテクノ株式会社 排ガスの減圧除害方法及びその装置
US11504669B2 (en) 2017-05-29 2022-11-22 Kanken Techno Co., Ltd. Method for exhaust gas abatement under reduced pressure and apparatus therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JP2732472B2 (ja) 1998-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0679434B1 (en) Apparatus and method for decomposition of chemical compounds
US6888040B1 (en) Method and apparatus for abatement of reaction products from a vacuum processing chamber
JPH10249161A (ja) フロンのプラズマアーク分解方法及び装置
US6905663B1 (en) Apparatus and process for the abatement of semiconductor manufacturing effluents containing fluorine gas
JPH0724081A (ja) 高周波誘導プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法及びその装置
US20140079617A1 (en) Apparatus for treating a gas stream
JP2009515880A (ja) 光塩素化装置を用いた1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロプロパンの精製
JPH0669499B2 (ja) フロン類の分解方法
JP2004216231A (ja) 高周波プラズマによる化合物分解方法および化合物分解装置
KR19990017420A (ko) 플라즈마를 이용한 난분해성 가스 처리방법
JP3571800B2 (ja) 有機ハロゲン化合物の処理設備における排ガスの冷却装置
KR100347746B1 (ko) 고온 플라즈마를 이용한 프레온가스 분해장치
JPH02131116A (ja) 有機ハロゲン化合物の分解方法
JPH10337439A (ja) 含フッ素有機ハロゲン化合物の排ガス処理装置およびその処理方法
JP3465029B2 (ja) 高周波誘導熱プラズマ装置を用いた有機ハロゲン化合物の分解装置
JPH09150055A (ja) フロンのプラズマアーク反応方法及び装置
JPH1028836A (ja) 放電プラズマを用いたフロン分解処理装置
JP2007131554A (ja) ペンタフルオロエタンの分離回収方法および該方法を含むペンタフルオロエタンの製造方法
JP3734963B2 (ja) 混合溶融塩による有機塩素化合物等の無害化処理方法
JP3606575B1 (ja) 有機ハロゲン化合物の処理方法及びその装置
RU2061804C1 (ru) Способ очистки внутренней поверхности кварцевых изделий
JPH04260485A (ja) 廃電気製品の最終処理方法
JPS62225228A (ja) 窒素弗化物の処理法
JP2005111433A (ja) フッ素化合物含有排ガスの処理方法およびその装置
JPH11156144A (ja) プラズマによる有機ハロゲン化合物の分解方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19971118

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071226

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term