JPH0722719A - ガラス織布基材及びそれを用いた積層板 - Google Patents

ガラス織布基材及びそれを用いた積層板

Info

Publication number
JPH0722719A
JPH0722719A JP5183554A JP18355493A JPH0722719A JP H0722719 A JPH0722719 A JP H0722719A JP 5183554 A JP5183554 A JP 5183554A JP 18355493 A JP18355493 A JP 18355493A JP H0722719 A JPH0722719 A JP H0722719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
woven fabric
glass
glass woven
laminated sheet
twist
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5183554A
Other languages
English (en)
Inventor
Keita Miyasato
桂太 宮里
Sukeji Murakoshi
資治 村越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Boseki Co Ltd
Original Assignee
Nitto Boseki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Boseki Co Ltd filed Critical Nitto Boseki Co Ltd
Priority to JP5183554A priority Critical patent/JPH0722719A/ja
Publication of JPH0722719A publication Critical patent/JPH0722719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 直径が6.4〜7.6μmのフィラメント4
00本を束ねた糸の、より数が0.2〜0.5回/25
mmであるガラス糸を用いた、たて糸とよこ糸の打ち込
み本数の比率(たて糸本数/よこ糸本数)が1.0〜
1.4であるガラス織布基材およびそれを強化材とする
積層板。 【効果】 積層板は層間剥離および反りやねじれが著し
く減少するので、耐熱性、寸法安定性、電気絶縁性に優
れたプリント配線板を、効率良く生産することができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガラス織布及び、それ
を強化材として用いたガラス繊維強化積層板に関し、特
に寸法安定性が良好で、しかも高い耐熱性が得られるプ
リント配線板用のガラス繊維強化積層板の強化材として
好適なガラス織布基材及びこのガラス織布基材を強化材
として用いたガラス繊維強化積層板に関する。
【0002】
【従来の技術】ガラス繊維を強化材とする強化プラスチ
ックスは、その優れた機械的強度、耐熱性、電気絶縁性
などの特性から、エレクトロニクス分野を始め広い分野
で使用されている。特に、ガラス織布を強化材として用
いた積層板は優れた寸法安定性、耐熱性を有するため、
ガラス織布はプリント配線板用積層板の素材としての需
要が高くなっている。
【0003】そのプリント配線板へのICなどの実装
は、近年、生産性や信頼性を上げるため、自動挿入方式
が増加している。そして、この自動挿入に先立っては、
プリント配線板にとっては、苛酷な環境であるソルダー
レジストの乾燥やフュージングなどの高温加熱を伴う工
程があり、そのため、プリント配線板が、反りや、ねじ
れ、あるいは層間剥離(デラミネーション)を起こし、
その結果、プリント配線板へのICなどの自動挿入が不
可能になることが、しばしば見られる。反り、ねじれ、
あるいは層間剥離は、また電気絶縁性の低下などの問題
を引き起こした。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ソルダーレ
ジストの乾燥やフュージングなどの工程中にみられる高
温環境下に置かれても、層間剥離(デラミネーション)
あるいはそりやねじれのないプリント配線板が得られる
ガラス織布基材を提供することを目的とし、更にこのガ
ラス織布基材を強化材とするプリント配線板用ガラス繊
維強化積層板を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記目的を
達成するため鋭意検討を重ねた結果、積層板が高温環境
下のような苛酷な環境条下に置かれても、層間剥離(デ
ラミネーション)あるいはそりやねじれがないガラス織
布を得るには、特定の繊維構造、織組織を持つことが必
要であることを見出だし、本発明をなすに至った。
【0006】即ち本発明のガラス織布基材は、直径が
6.4〜7.6μmのフィラメント400本を束ねた糸
のより数が0.2〜0.5回/25mmであるガラス糸
を用い、たて糸とよこ糸の打込み本数の比率(たて糸本
数/よこ糸本数)が1.0〜1.4であることを特徴と
する。
【0007】また本発明のガラス繊維強化積層板は前記
のガラス織布基材を強化材として用いることを特徴とす
る。
【0008】本発明のガラス織布基材に用いられるガラ
ス繊維原料のガラスの種類としては、格別の制限はない
が、一般的にはプリント配線板用の強化材用として従来
より使用されているアルカリ分の少ないEガラス、高強
度のSガラス、誘電率の少ないDガラスなど公知のガラ
ス繊維を有利に用いることができる。
【0009】ガラス織布基材に用いるガラス糸は、直径
が6.4〜7.6μmのフィラメント400本を束ねた
ものであるが、これはJIS R3412に規定される
E110に相当する糸である。ここで、フィラメント4
00本とあるのは、400〜408本のフィラメントを
意味し、通常、この範囲のものを400本と称してい
る。
【0010】前記のように、本発明のガラス織布基材に
用いるガラス糸のより数は0.2〜0.5回/25mm
であることが好ましい。より数が0.5より大きいと、
積層板にしたとき、よりのかかったガラス糸が、よりを
戻そうとする反発力が働き、その結果、その反発力によ
り、そりやねじれが発生することがある。また樹脂の含
侵も悪くなり、ガラス繊維と樹脂とが均一に一体化しな
いため、一層そりやねじれが発生するようになる。より
数は少なくとも0.2あれば十分であり、0.2未満に
する必要はない。0.2未満のガラス糸からなるガラス
織布は、そもそも0.2未満のより数のガラス糸が、撚
糸機の構造上、速い撚糸速度で製造するため、毛羽など
の欠点が多い傾向がある。なお、よりの形態として、Z
よりとSよりとがあるが、いずれでも差支えない。
【0011】本発明のガラス織布基材のたて糸とよこ糸
の打込み本数の比率(たて糸本数/よこ糸本数)は1.
0〜1.4が好ましく、特に好ましくは1.1〜1.3
である。1.4を超えると、たてよこの打込み本数の違
いにより、収縮バランスが悪くなり、積層板にしたとき
に、そりやねじれが発生することがある。また1.0未
満であると、収縮バランスが悪くなる他、織機の構造上
から、よこ糸が打ち込みにくく、品質のよいガラス織布
が得られにくい。しかもよこ糸の打込み本数がたて糸に
比べ多くなるので、ガラス織布の生産性も悪くなる。
【0012】なお本発明のガラス織布基材は、前述のガ
ラス糸を、たて糸、よこ糸の両方に用いて織布としたも
のであり、織布の組織は平織、綾織、朱子織りなど任意
であるが、寸法安定性を向上させるには平織が好まし
い。
【0013】また本発明のガラス織布基材は、ガラス糸
の表面に、シランカップリング剤を通常付着している。
付着させる場合、製織前のガラス糸に施しても、あるい
は製織後にガラス織布に施したものでも良い。
【0014】ガラス織布に付着させるシランカップリン
グ剤は、任意であり、従来公知のものが使用できる。例
えば、ビニルトリクロロシラン、ビニルトリス(2−メ
トキシ)シラン、γ−グリシドキシプロピルトリメトキ
シシラン、γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシ
ラン、γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、γ−
(2−アミノエチル)アミノプロピルトリメトキシシラ
ン、N−β−(N−ビニルベンジルアミノエチル)−γ
−アミノプロピルトリメトキシシラン・塩酸塩、N−フ
ェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、γ−
クロロプロピルトリメトキシシラン、γ−メルカプトプ
ロピルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラ
ン、β−(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルト
リメトキシシランが使用できる。
【0015】これらのシランカップリング剤をガラス繊
維の表面に付着させるには、まずシランカップリング剤
を、水、若しくはアルコール類、グリコール類、エーテ
ル類、ジメチルホルムアミドなどの有機溶媒、または水
とこれら有機溶媒との混合溶媒に、溶解または分散させ
た液を準備し、次に、この液を用いて、浸漬法、スプレ
ー法など各種公知の方法により、シランカップリング剤
をガラス繊維の表面に付着させる。例えば浸漬法では、
ガラス織布をシランカップリング剤を含有する溶液に数
秒間浸漬した後、マングルなどにより絞液し、100〜
180℃で、乾燥キュアリングすればよい。
【0016】ガラス繊維の表面に付着させるシランカッ
プリング剤の量(固形分基準)は、一般にガラス繊維に
対して、0.001〜0.5重量%の範囲であり、好ま
しくは0.01〜0.3重量%の範囲である。
【0017】これらのシランカップリング剤をガラス繊
維に付着させる方法としては、浸漬法、スプレー法など
の各種公知の方法が使用できる。例えば浸漬法では、ガ
ラス織布をシランカップリング剤を含有する溶液に数秒
間浸漬した後、マングルなどにより絞液し、100〜1
80℃で、乾燥キュアリングする。
【0018】次に、本発明の積層板は、例えば以下に示
すような方法により得られる。まず浸漬法、スプレー法
などの常法により、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂など
の樹脂を、前記のガラス織布に含浸させた後、半乾燥固
化させてプリプレグを得る。この後プリプレグを所要枚
数積層し、プレス法などの常法により成形することによ
り、積層板を得ることができる。
【0019】本発明の積層板に用いる樹脂は、従来プリ
ント配線板用樹脂として公知のエポキシ樹脂、ポリイミ
ド樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、シリコーン樹脂、フ
ッソ樹脂、シアン酸エステル樹脂など、またはこれらを
主成分とする樹脂組成物が使用できるが、もとよりこれ
に限定されるものではない。
【0020】なお本発明の積層板は、主表面の少なくと
も一方に、金、銀、銅などからなる導電性金属層を有し
てもよい。このような導電性金属層はプレス法などの常
法により形成することができる。また本発明の積層板は
内層回路を備えたものであっても良い。
【0021】
【実施例】本発明を実施例により、さらに具体的に説明
する。なお以下の文章中の%および部は、特記しない限
り、それぞれ重量%および重量部を意味する。
【0022】(実施例1)たて糸およびよこ糸が、とも
にJIS R3413で規定されるECE110(フィ
ラメント径7.5μm、400本、番手45.0te
x)で、よりが0.5Zであるガラス糸を用いて、打ち
込み本数が、たて糸が50本/25mm、よこ糸が41
本/25mmである平織の織布を製織した。得られガラ
ス織布は、たて糸とよこ糸の打込み本数の比率(たて糸
本数/よこ糸本数)は、従って1.22であるが、単位
面積あたりの質量は164g/m2 であり、厚みは0.
14mmであった。
【0023】別にガラス織布の表面処理用に、シランカ
ップリング剤としてN−β−(N−ビニルベンジルアミ
ノエチル)−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン・
塩酸塩(SZ6032、東レ・ダウコーニング・シリコ
ーン(株)製)を0.5%、酢酸を3.0%、メタノー
ル若干量を含有する、シランカップリング剤の水溶液を
調製した。
【0024】前記平織で製織したガラス織布をヒートク
リーニングした後、上記表面処理液に浸漬し、マングル
を用いてピックアップ30%となるように絞液した後、
110℃で加熱乾燥して、シランカップリング剤を表面
に付着させたガラス織布を得た。
【0025】次に上記ガラス織布を強化材とし、これら
に下記組成のエポキシ樹脂ワニス(G−10)を浸漬
し,予備乾燥して樹脂分43%のプリプレグとした。 エポキシ樹脂ワニスの組成(G−10) エピコート1001(油化シェルエポキシ(株)製) 80部 エピコート 154(油化シェルエポキシ(株)製) 20部 ジシアンジアミド 4部 ベンジルジメチルアミン 0.2部 ジメチルホルムアミド 30部
【0026】次いで、このプリプレグを8枚積層し、得
られた積層物の上部表面および下部表面に銅箔を重ね合
わせ、常法により加熱成形して、板厚みが1.2mmの
銅張積層板を得た。
【0027】(実施例2)たて糸およびよこ糸が、とも
にJIS R3413で規定されるECE110(フィ
ラメント径7.5μm、400本、番手45.0te
x)で、よりが0.2Zであるガラス糸を用いて織布を
製織した以外は実施例1と同様にして、1.2mmの銅
張積層板を得た。得られたガラス織布の単位面積あたり
の質量は、実施例1と同様に164g/m2 であり、厚
みは0.14mmであった。
【0028】(実施例3)たて糸およびよこ糸が、とも
にJIS R3413で規定されるECE110(フィ
ラメント径7.5μm、400本、番手45.0te
x)で、よりが0.5Zであるガラス糸を用いて、打ち
込み本数が、たて糸が46本/25mm、よこ糸が45
本/25mmである平織の織布を製織した。得られたガ
ラス織布は、たて糸とよこ糸の打込み本数の比率(たて
糸本数/よこ糸本数)は、従って1.02であるが、単
位面積あたりの質量は164g/m2 であり、厚みは
0.14mmであった。このガラス織布を用いた以外は
実施例1と同様にして、板厚みが1.2mmの銅張積層
板を得た。
【0029】(比較例)たて糸が、JIS R3413
で規定されるECE110(フィラメント径7.5μ
m、400本、番手45.0tex)で、よりが1.0
Zであるガラス糸であり、よこ糸はJIS R3413
で規定されるECE110(フィラメント径7.5μ
m、400本、番手45.0tex)で、よりが0.7
Zであるガラス糸を用いて、打ち込み本数が、たて糸が
45本/25mm、よこ糸が46本/25mmである平
織の織布を製織した。得られたガラス織布は、たて糸と
よこ糸の打込み本数の比率(たて糸本数/よこ糸本数)
は、従って0.98であるが、単位面積あたりの質量は
164g/m2 であり、厚みは0.14mmであった。
このガラス織布を用いた以外は実施例1と同様にして、
板厚みが1.2mmの銅張積層板を得た。
【0030】以上の実施例および比較例で得られた積層
板を以下のように測定し評価を行った。これらの結果を
表1に示す。 (1)ハンダ耐熱性 ガラス繊維強化積層板にエッチング処理をして、それぞ
れの積層板の両面にある銅箔を取除き、133℃のプレ
ッシャークッカーで処理した後、260℃のハンダ浴に
20秒間浸漬し、浸漬後の各積層板にふくれ(デラミネ
ーション)が発生しているか否かを目視により判定し
た。
【0031】(2)寸法安定性(そり及びねじれ) JIS C6481,5・4・3に定められた試験法に
より測定した。 試料の寸法 450mm×450mm両面銅箔付き 加熱条件 170℃で30分保持
【0032】
【表1】
【0033】表1から明らかなように、実施例で得られ
た積層板は、比較例で得られた積層板よりも、ふくれ、
反りおよびねじれが少なく、極めて高い耐熱性、寸法安
定性を有する。
【0034】
【発明の効果】本発明のガラス織布基材を、強化材とし
て積層板に用いることにより、積層板がソルダーレジス
トの乾燥やフュージングなどの高温環境下の工程に置か
れても、積層板は、層間剥離(デラミネーション)をせ
ず、また反りやねじれの発生もほとんど見られない。即
ち耐熱性及び寸法安定性に優れた積層板を得ることがで
きる。
【0035】また本発明の積層板を、プリント配線板用
として用いることにより、ICなどを自動挿入する工程
に於いて、反り及びねじれのために自動挿入ができない
ということがなくなり、また電気絶縁性などの特性に優
れた高品質のガラス繊維強化プリント配線板を、高い生
産性の下に、安定して製造することが可能となる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D03D 15/12 A 7199−3B

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 直径が6.4〜7.6μmのフィラメン
    ト400本を束ねた糸のより数が0.2〜0.5回/2
    5mmであるガラス糸を用い、たて糸とよこ糸の打込み
    本数の比率(たて糸本数/よこ糸本数)が1.0〜1.
    4であることを特徴とするプリント配線板用ガラス織布
    基材。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のガラス織布基材を強化材
    として用いること特徴とするガラス繊維強化積層板。
JP5183554A 1993-06-30 1993-06-30 ガラス織布基材及びそれを用いた積層板 Pending JPH0722719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5183554A JPH0722719A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ガラス織布基材及びそれを用いた積層板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5183554A JPH0722719A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ガラス織布基材及びそれを用いた積層板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0722719A true JPH0722719A (ja) 1995-01-24

Family

ID=16137841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5183554A Pending JPH0722719A (ja) 1993-06-30 1993-06-30 ガラス織布基材及びそれを用いた積層板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0722719A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168409A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 光学半導体装置用パッケージとその製造方法、並びに光学半導体装置
US10743412B2 (en) 2014-02-27 2020-08-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Substrate and semiconductor apparatus
CN113897721A (zh) * 2020-06-18 2022-01-07 旭化成株式会社 玻璃布、预浸料和印刷电路板

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168409A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Shin Etsu Chem Co Ltd 光学半導体装置用パッケージとその製造方法、並びに光学半導体装置
US10743412B2 (en) 2014-02-27 2020-08-11 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Substrate and semiconductor apparatus
CN113897721A (zh) * 2020-06-18 2022-01-07 旭化成株式会社 玻璃布、预浸料和印刷电路板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107532348B (zh) 玻璃布
JP2545957B2 (ja) プリント配線基板及び同基板用織物
US20020028622A1 (en) Glass woven fabric and laminate for printed wiring board
CN109721752B (zh) 玻璃布、预浸料以及印刷电路板
JPH0722719A (ja) ガラス織布基材及びそれを用いた積層板
JP2001011750A (ja) ガラス繊維織物
JP2003334886A (ja) 積層板
JP2001055642A (ja) 樹脂補強用クロス及びそれを用いた積層板
JP3674960B2 (ja) プリント配線基板用ガラス織布およびプリント配線基板
JPH0742045A (ja) ガラス織布およびそれを用いた積層板
JP2854591B2 (ja) 繊維基材の処理方法
JPH11107111A (ja) プリント配線基板用ガラス織布基材
JP2002194670A (ja) ガラスクロス表面処理剤
JPH0860484A (ja) ガラス織布基材およびそれを用いた積層板
JPH01292173A (ja) 繊維基材の処理方法
JP3858429B2 (ja) プリント配線基板用ガラス織布基材及びプリント配線基板用積層板
JPH0818180A (ja) 連続成型プリント基板用ガラス繊維織物
JP3264443B2 (ja) プリント基板の製造方法
JPH055243A (ja) ガラス織布およびそれを用いた積層板
JPH05140873A (ja) 樹脂補強用ガラスクロスの製造方法
JPH09209233A (ja) プリント配線基板用ガラスクロス及びプリント配線基板
JPS63267514A (ja) フレキシブルプリント配線板用材料
JPH07243153A (ja) ガラス織布基材およびそれを用いた積層板
JPH09143837A (ja) プリント配線基板用ガラス繊維織物
JP3461523B2 (ja) プリプレグ