JPH07189250A - 切土斜面補強方法 - Google Patents

切土斜面補強方法

Info

Publication number
JPH07189250A
JPH07189250A JP33148793A JP33148793A JPH07189250A JP H07189250 A JPH07189250 A JP H07189250A JP 33148793 A JP33148793 A JP 33148793A JP 33148793 A JP33148793 A JP 33148793A JP H07189250 A JPH07189250 A JP H07189250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing material
anchor
cut slope
slope
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33148793A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Fukushima
伸二 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP33148793A priority Critical patent/JPH07189250A/ja
Publication of JPH07189250A publication Critical patent/JPH07189250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 切土斜面の安定性を確保しながら特に急勾配
の切土を簡単、且つ経済的に補強しうる切土斜面補強方
法を提供する。 【構成】 切土斜面2に削孔H部を設け、桿体先端に常
温以外の温度で削孔に挿入され、常温においてアンカー
形状になる形状記憶合金よりなるアンカー部4aを取り
付けてなる補強材4を前記削孔部に挿入し、同補強材に
切土斜面に接するヘッドプレート4cを嵌合したのち、
補強材4の先端ねじ部4bにナット4dを螺着緊締す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は地山を急勾配で切土して
生じた斜面のアンカー部材による補強方法に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、地山を急勾配で切土して生じた斜
面の補強法として、(イ)切取斜面にボルトや鉄筋等か
ら構成された補強材を挿入し、補強材周面と地山との摩
擦力で一体化させて補強する方法、(ロ)想定されるす
べり面より奥部の不動の基盤にアンカー材を定着、緊張
して斜面を安定化させるアンカー工法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前者
(イ)の方法は、補強材が比較的短く、施工法、経済性
に優れるが、地山の変形をある程度許容して地山の具え
ている強度を引き出して地山を一体化するだけであっ
て、効果的な補強効果を挙げるには補強材の長さを大き
くとることが必要である。
【0004】また後者(ロ)のアンカー工法は、不動の
基盤にアンカーを定着して地山の緩みを抑えることがで
きるが、アンカー構造を形成するのが難しく、またその
信頼性を確保するためにはアンカー長を長くとる必要が
あり、施工性、経済性の面で不利である。本発明は前記
従来技術の有する問題点に鑑みて提案されたもので、そ
の目的とする処は、切土斜面の安定性を確保しながら、
特に急勾配の切土を簡単、且つ経済的に補強しうる切土
斜面補強方法を提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、本発明に係る切土斜面補強方法によれば、切土斜面
に削孔部を設け、次いで桿体先端に常温以外の温度で削
孔に挿入され、常温においてアンカー形状になる形状記
憶合金よりなるアンカー部を取り付けてなる補強材を前
記削孔部内に挿入し、同補強材に切土斜面に接するヘッ
ドプレートを取り付けたのち、同補強材に軸力を付与す
るものである。
【0006】
【作用】本発明によれば、常温以外の温度においては削
孔内に挿入され、常温に戻るとアンカー形状になる形状
記憶合金よりなるアンカー部を桿体先端に取り付けて補
強材を構成し、同補強材を切土斜面に設けた削孔部に挿
入すると、形状記憶合金よりなるアンカー部の温度が常
温に戻るとアンカー形状になり補強材の桿体先端部のア
ンカー部が削孔部に定着される。
【0007】更に本発明には補強材に切土斜面に接する
ヘッドプレートを取り付けたのち、同補強材に軸力を導
入することによって、ヘッドプレートとアンカー間の地
山の拘束圧を増加させ、補強材を打設した地山領域の強
度を向上させ、且つこの領域を一体化させる。そしてこ
の一体化した補強領域は一種の擁壁状構造体を形成し、
同構造体によって背面から作用する土圧に抵抗して斜面
を安定させる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を図示の実施例について説明す
る。図1は本発明の方法によって補強された切土斜面の
断面図を示し、Gは地山で、その断面構造は点線で示す
地山Gを切土してできた切土斜面2及び造成地3が形成
されている。更に前記切土1の内部には切土斜面2から
地山内部に上下及び左右に等間隔で配置された削孔Hが
設けられている。
【0009】前記各削孔H内には、先端に常温以外の温
度においては削孔H内に挿入され、且つ同削孔H内で常
温に戻るとアンカー状になる形状記憶合金からなるアン
カー部4aを取り付けた補強材4が打設される。更に切
土斜面2の表面には表面保護用のモルタル5が吹き付け
られている。この際、同モルタル5の剥離防止のため
に、必要に応じ金網6と組み合わせてもよい。
【0010】前記補強材4は図2に示す如く引張強度が
大で、且つ短尺の桿状のボルト、あるいは鉄筋棒の先端
及び基端に夫々設けられた、前記形状記憶合金からなる
アンカー部4a、及び軸力を導入するための斜面側頭部
のねじ部4bと、ボルトあるいは鉄筋棒の頭部に嵌装さ
れたヘッドプレート4c、ナット4dの各部材より構成
されている。
【0011】なお前記形状記憶合金によるアンカーの構
造は各種の形が考えられるが、形状記憶合金の加工性、
経済性等を考慮して効果的な形を選択するのがよい。本
工法は地山Gに拘束圧を付与するものであるから、図3
に示すように削孔Hを補強材が挿入できるように削孔し
た補強材挿入孔H1 の底部を拡大削孔した拡孔部H2
設け、同拡孔部H2 に補強材4を定着させるとより効果
的である。
【0012】以下、切土斜面補強方法の工程について説
明する。地山を掘削機械等によって1段切土し、切土斜
面2と平地を造成する。図中3は造成地である。(図4
参照) かくして生じた切土斜面1の保護のため、同面にモルタ
ル5を吹き付ける。同吹き付けモルタル5が剥離する惧
れのある場合には、前記斜面の表面に金網6を敷設す
る。(図5参照) 次いで削孔機によって補強材4が挿入できる所定の孔
径、深さを有する削孔Hを掘削する。(図6参照) なおより効果的な補強効果を挙げるためには図7に示す
ように削孔機により所定の孔径を有する補強材挿入孔H
1 を構成する一次削孔部を掘削したのち、一次削孔用ビ
ットを拡孔用ビットと交換する等の手段によって、前記
補強材挿入孔H 1 より孔径を大きくして拡大削孔し、拡
孔部H2 を持つ削孔Hを設けてもよい。(図7参照) 次いで補強材4の先端アンカー部4aを構成する形状記
憶合金を常温以外の温度にして削孔Hに挿入可能な形状
としてから、同削孔Hに補強材4を挿入する。(図8参
照) 削孔H内における前記アンカー部4aを構成する形状記
憶合金の温度が常温に戻ると、アンカー部4aが図9に
示すように拡開して、削孔Hの底部にアンカーされる。
【0013】次いで固結材注入機によって削孔H内にモ
ルタル等の固結材を充填して補強材4の先端のアンカー
部4aを削孔内に定着する。(図10参照) なお必要に応じて削孔Hの表面保護のため、固結材7を
削孔H内全体を行きわたらせる場合には、補強材4と固
結材7を分離するシース8を削孔H内に配設する。(図
11参照) 次いで補強材4の頭部にヘッドプレート4cを地山G表
面に接するように配設し、ねじ部4bにナット4dを螺
着緊締して、切土によって解放された荷重を地山Gに付
加するために所定の軸力を補強材4に導入する。(図1
2参照) 更に下段の切土に対しても前記工程を反覆して、補強材
で補強された切土斜面の造成を完了する。
【0014】
【発明の効果】本発明によれば前記したように、桿体先
端に常温以下の温度で削孔に挿入され、常温においてア
ンカー形状になる形状記憶合金よりなるアンカーを取り
付けて構成された補強材を、切土斜面に設けた削孔部に
挿入し、前記形状記憶合金が常温に復してアンカー部を
構成することによって補強材先端に地山に対するアンカ
ー部が簡単に構成される。また前記補強材には切土斜面
に接するヘッドプレートを取り付けたのち、同補強材に
軸力を付与することによって、前記アンカー部とヘッド
プレート間の地山の拘束圧が付加され、地山の強度が積
極的に向上されるとともに、地山の強度を積極的に引き
出し向上させている補強材を短くできる。更に補強材が
打設された地山の範囲は一体化され、擁壁状の構築体と
して背面の地山から作用する土圧に抵抗する。
【0015】更に地山条件が急変して切土施工中に地山
の過大な変形やすべり等の地山の緩みが認められた場合
は、補強材の増打ち、あるいは補強材の長さを長くして
打設を行う等の施工パターンの変更による異常に対する
迅速な対応策が可能となる。また本発明によれば地質の
上質諸条件に関係なく急勾配切土が可能であり、特に平
地の少ない地域での土地造成では平地面積を広くとるこ
とができ、土地の有効利用を図ることができる。
【0016】更にまた本発明によれば補強材が短く、且
つ人力で運搬、運転ができる材料や機械で特別な技能を
必要とせず、単純作業の繰り返しで施工が可能なため、
経済的に有利であり、また広い作業スペースを必要とせ
ず、従って大型重機を導入できないような悪い立地条件
でも施工が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る補強方法が実施された切土斜面補
強構造を示す縦断面図である。
【図2】図1の部分拡大図である。
【図3】本発明の他の実施例を示す部分拡大図である。
【図4】本発明の方法の工程を示し、地山の切土工程を
示す縦断側面図である。
【図5】切土斜面に対するモルタル吹付工程を示す縦断
側面図である。
【図6】地山に対する削孔工程を示す縦断側面図であ
る。
【図7】地山に対する削孔工程の他の実施例を示す縦断
側面図である。
【図8】削孔に対する補強材挿入工程を示す縦断側面図
である。
【図9】補強材のアンカー工程を示す縦断側面図であ
る。
【図10】削孔に対する固結材充填工程を示す縦断側面
図である。
【図11】削孔に対するシース挿入工程を示す縦断側面
図である。
【図12】補強材に対する軸力付加工程を示す縦断側面
図である。
【符号の説明】
G 地山 H 削孔 H1 補強材挿入孔 H2 拡孔部 1 切土 2 切土斜面 3 造成地 4 補強材 4a アンカー部 4b ねじ部 4c ヘッドプレート 4d ナット 5 モルタル 6 金網 7 固結材 8 シース

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 切土斜面に削孔部を設け、次いで桿体先
    端に常温以外の温度で削孔に挿入され、常温においてア
    ンカー形状になる形状記憶合金よりなるアンカー部を取
    り付けてなる補強材を前記削孔部内に挿入し、同補強材
    に切土斜面に接するヘッドプレートを取り付けたのち、
    同補強材に軸力を付与することを特徴とする切土斜面補
    強方法。
JP33148793A 1993-12-27 1993-12-27 切土斜面補強方法 Pending JPH07189250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33148793A JPH07189250A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 切土斜面補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33148793A JPH07189250A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 切土斜面補強方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07189250A true JPH07189250A (ja) 1995-07-28

Family

ID=18244196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33148793A Pending JPH07189250A (ja) 1993-12-27 1993-12-27 切土斜面補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07189250A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103953057A (zh) * 2014-05-13 2014-07-30 浙江海洋学院 软土地基防治基础脱空的桩基
CN109853578A (zh) * 2019-01-31 2019-06-07 徐州工程学院 一种具有实时监测预警功能的基坑结构及其施工方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103953057A (zh) * 2014-05-13 2014-07-30 浙江海洋学院 软土地基防治基础脱空的桩基
CN109853578A (zh) * 2019-01-31 2019-06-07 徐州工程学院 一种具有实时监测预警功能的基坑结构及其施工方法
CN109853578B (zh) * 2019-01-31 2024-01-30 徐州工程学院 一种具有实时监测预警功能的基坑结构及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5320452A (en) Cast-in-place concrete pile and method of constructing the same in the ground
JP4696556B2 (ja) 地山補強土工法及び地山補強土構造
JPH09217594A (ja) トンネルの支保方法
JPH07189250A (ja) 切土斜面補強方法
KR100505329B1 (ko) 지반 보강용 텐션 네일공법
KR100361108B1 (ko) 환경친화적 사면보강공법
JP2001207437A (ja) 既設構造物下方地盤の補強工法
JPH04194227A (ja) 管状補強材による補強土工法
JP3297146B2 (ja) 切土斜面補強方法
JP5504463B2 (ja) コンクリート躯体の補強方法
KR100413879B1 (ko) 토목구축물용유니트,토목구축물용유니트의제조방법및토목구축물
JP2002526703A (ja) 穿孔及びアンカー装置のための被覆管
JP2007100344A (ja) 法枠工法
JP4113470B2 (ja) 法面崩落防止工における埋設用アンカーおよび崩落防止工法
JPH07268877A (ja) 切土斜面の補強方法
JP3586839B2 (ja) 現場造成コンクリート杭及びその造成工法
JPH0874260A (ja) もたれ式擁壁による切土斜面補強法
JPH08134923A (ja) 切土斜面安定化工法
JPH0325120A (ja) 孔壁拡幅型ロックアンカ工法
JP3251485B2 (ja) 自穿孔ボルト
KR102595512B1 (ko) 연성보강재를 이용한 지반 보강 장치 및 그 시공방법
JP3463990B2 (ja) 削孔具およびそれを用いた削孔方法
JP2000017647A (ja) 水中構造物の据付方法
JP2004332334A (ja) アンカーの構築方法
JPH11280070A (ja) アンカー埋設工法