JPH07189050A - 紡績機械のためのドラフト装置 - Google Patents

紡績機械のためのドラフト装置

Info

Publication number
JPH07189050A
JPH07189050A JP6288537A JP28853794A JPH07189050A JP H07189050 A JPH07189050 A JP H07189050A JP 6288537 A JP6288537 A JP 6288537A JP 28853794 A JP28853794 A JP 28853794A JP H07189050 A JPH07189050 A JP H07189050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
spring
point
compression spring
draft device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6288537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2610588B2 (ja
Inventor
Roland Eberhardt
ローラント・エーベルハルト
Heinz Mueller
ハインツ・ミユレル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Original Assignee
SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH filed Critical SKF Textilmaschinen Komponenten GmbH
Publication of JPH07189050A publication Critical patent/JPH07189050A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2610588B2 publication Critical patent/JP2610588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H5/00Drafting machines or arrangements ; Threading of roving into drafting machine
    • D01H5/18Drafting machines or arrangements without fallers or like pinned bars
    • D01H5/46Loading arrangements
    • D01H5/50Loading arrangements using springs
    • D01H5/505Loading arrangements using springs for top roller arms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドラフト装置の寿命の間にその再調整を可能
な限り完全に回避する。 【構成】 紡績機械のためのドラフト装置のトツプロー
ル支持体が機械的圧縮ばねを備えたものにおいて、連結
子15の可能な動作調整範囲全体にわたつてトツプロー
ルを少なくともほとんど定圧で負荷することは、滑り子
10内の連結子15の揺動支承個所16に関して、及び
連結子15内のトツプロールの軸線17に関して、個々
の滑り子10内に収容された圧縮ばね12の作用個所1
9の位置を選択することによつて確保される。これは付
加的にトツプロール支持体の部分負荷位置のときにトツ
プロールの部分的弛緩を達成するためにも、連結子の揺
動位置に依存して圧縮ばね12の作用個所19の位置を
付加的に変更することによつて促進することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主請求項の前提部分に
述べられた特徴を有する、紡績機械のためのドラフト装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】このようなドラフト装置が、例えはドイ
ツ連邦共和国公開特許第3905285号明細書により
公知である。
【0003】ドラフト装置が申し分なく機能するには、
トツプロールがそれに付属したボトムロールに対して所
定の負荷圧力を長い稼働期間にわたつても一定に加える
ことが前提となる。この要請にさまさまな要因が、まず
なによりもトツプロール支持体に対するトツプロールの
位置変化が対立する。この位置変化は引込み筋を取り除
くためにロール皮膜の研磨が時々必要となることに起因
している。その結果、付属の負荷圧縮ばねが長くなり、
それに伴つてトツプロール連結子に対するその押圧力が
低下する。その他の誤り源は、トップロール支持体の不
正確な高さ調整と、ドラフト装置部品の製造公差であ
る。その結果、時間がかかり又十分な慎重さを必要とす
るドラフト装置の再調整が、特にトツプロール支持体の
高さ調整の修正が必要となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明の一般的
課題は、ドラフト装置の寿命の間にその再調整を可能な
卵り完全に回避することである。特殊な課題は、トツプ
ロールの可能な限り大きなかつトツプロールの寿命の間
に可能な位置変化範囲にわたつてドラフト装置のトツプ
ロール支持体の高さ位置の再調整を防止することにあ
る。。
【0005】
【課題を解決するための手段】提起された課題は、最初
に述べられた種類のドラフト装置において、本発明によ
れば、主請求項の特徴部分に述べられた特徴によつて解
決される。
【0006】既に一方で滑り子内の連結子の揺動支承個
所に関して、又他方で連結子内のトツプロールの軸線に
関して、連結子に対する圧縮ばねの作用個所を選定する
ことによつて、ドラフト装置内で負荷された圧縮ばねの
通常の動作範囲にわたつて、トツプロールの負荷変化を
小さくして、高級品質の単糸を製造する場合にも許容公
差範囲として従来許容されていた範囲内に抑えることが
可能であることが判明した。この場合、選定される負荷
はねのばね定数も重要となる。しかしトツプロールでの
負荷圧力の変化は、負荷圧力の微調整の意味の付加的措
置によつてまつたく防止することもできる。即ちレバー
アームの短縮によるばね短縮の所定の過大補償が、ばね
当接個所を連続的に変更することによつて、広い動作範
囲にわたつて、トツプロールに対する一定した負荷圧力
に至るまで補償することができるように、連結子に対す
る圧縮ばねの作用個所は設計されている。
【0007】本発明がもたらす重要な利点として、例え
ばロール皮膜の研磨が必要となつたことからトツプロー
ル支持体に対してトツプロールの位置を変更する場合、
トツプロール支持体の高さ調整の修正がもはや必要でな
い。本発明は比較的僅かな設計支出で実現することがで
き、滑り子の設計構造の変更を必要としない。ドラフト
装置の組付けも困難とならない。
【0008】本発明の別の重要な利点として、提起され
た課題の解決でもつて、トツプロール支持体の部分負荷
位置のときにドラフト装置の少なくともフロント側トツ
プロールの公知の部分的弛緩も一緒に実現することがで
きる。このために本発明によれば、滑り子の1個所に及
び/又は揺動支承個所の近傍で連結子に、付加的に少な
くとも1つの当接個所を設けておくことができ、該当接
個所に圧縮ばねはトツプロール支持体の解除時にトツプ
ロールの部分負荷を維持しつつ衝突することができる。
ばねの小さなレバーアームによつて、それ相応に低減し
たトツプロールの負荷のみが達成され、及び/又はばね
のために滑り子に付加的に設けられた当接個所によつ
て、ばねの一部が滑り子に導入される。
【0009】トツプロールの負荷を一定値に微調整する
ためにばね当接個所、連結子揺動軸線及びトツプロール
軸線の相対位置を前述の如くに変更することは、さまざ
まな仕方で設計上達成することができる。例えは圧縮ば
ねのための複数の作用個所は、連結子の揺動支承個所か
らのレバーアームとして有効なさまざまな距離を置いて
連結子に設けておくことができ、該作用個所に圧縮ばね
は個々に、かつ滑り子に対する連結子の揺動位置に依存
して、作用することができる。しかし連結子に対する圧
縮ばねの作用個所は湾曲した当接軌道で構成することも
でき、連結子の揺動支承個所からの当接軌道のレバーア
ームとして有効な距離はその全長にわたつて連続的に変
化する。その際、特に連結子に、しかし板ばねにも設け
ておくことのできる当接軌道又は個別突起は、望ましく
は残りの連結子、特に合成樹脂製連結子を構成する材料
よりも硬い材料で作製しておくことができる。
【0010】
【実施例】以下本発明が実現されているドラフト装置の
トツプロール支持体の滑り子の実施例を作用線図も含む
添付図面に基づいて詳しく説明する。
【0011】図1と図2はドラフト装置の図示されない
トツプロール支持体の滑り子10を、側壁を取り除いて
略示側面図で示す。滑り子10が上側当接面11を有
し、該当接面でもつて滑り子は一点鎖線で示唆されたト
ツプロール支持体に当接する。滑り子10の内部に公知
の如く圧縮コイルばね12が設けられている。このばね
は、滑り子10内で軸線13の周りを揺動可能に支承さ
れた板ばね14と連結子15との間で固定されており、
該連結子は滑り子10の下側遊端でトツプロール支持体
の長手方向を横切る軸線16の周りを揺動可能に支承さ
れている。連結子15は、図示されないダブルトツプロ
ールの軸線17を受容するように構成されている。
【0012】圧縮コイルばね12の平面研削された末端
のための連結子15の当接範囲18は、連結子15に対
する圧縮コイルばねの明確に限定可能な作用個所19が
得られるように、特別に造形されている。図示された実
施例においてこれは事実上、図6に認められる線形作用
個所19aである。連結子の揺動支承個所16に関し
て、及び連結子15内に設けられたトツプロールの軸線
17に関して、作用個所19の位置を選定することによ
るだけで、トツプロールに作用する負荷の特性曲線は、
連結子15の揺動運動又は圧縮ばね12の長さ変化に依
存して達成することができ、該曲線は圧縮ばね12の可
能な動作範囲にわたつて、定負荷から僅かに相違するに
すぎない。このことを図3と図4が略示しており、そこ
では連結子に対する圧縮ばねの作用個所19はトツプロ
ールの軸線17及び連結子の揺動軸線16に対してさま
ざまな相対位置で選定されている。図3による実施例で
は、トツプロールの軸線17からの作用個所19の距離
が図4による実施例の場合よりも大きい。既にこの設計
変更だけでも、図3の実施例において、レバーアームの
変更によるばね力の変化を図4の実施例におけるよりも
一層強力に補償することになる。この場合、定圧を解決
するために比較的高いばね定数C1も必要である。図3
及び図4に図示されていない連結子15が揺動角度d
(α)だけ同じ揺動運動を行う場合、図3と図4との幾
何学の違いは、その際に現れる圧縮ばね12の長さ変化
と、連結子の揺動軸線16からの圧縮ばね長手軸線22
のレバーアームとして有効な距離の変化dhに関して異
なる値を生じる。図3のdsは図4のdsよりも小
さい。それに対して図3のdhは図4のdhよりも
大きい。定圧の解決を達成するために、図4による実施
例の幾何学では、そこではばね定数C2が図3の実施例
におけるC1よりも小さくなければならない。
【0013】図5に示された線図は合計4つの特性曲線
を示しており、そのうちの3つはトツプロールの負荷特
性曲線25a,25b,25cであり、これらは連結子
に対する圧縮ばねの作用個所のさまざまな相対位置を選
定することによつて、さまざまなばね定数で達成するこ
とができる。その際関心がもたれるのは、まずなにより
もドラフト装置の稼働時に可能な圧縮コイルばねの動作
範囲x内におけるそれらの勾配である。第4負荷特性曲
線25dは動作範囲x全体にわたつて微調整によつて達
成される定圧勾配を示す。
【0014】線図の縦座標には負荷強度F/Nが示され
ている。動作範囲xにわたつてこれまで許容されると見
なされていた変動範囲がハツチング範囲として書き込ま
れている。連結子の揺動軸線に対する及びトツプロール
の軸線に対するばね作用個所の相対位置と、特定のばね
定数とを選定することによつて、すべての特性曲線が、
つまり過大補償時に生じる特性曲線25aと、標準補償
時に生じる特性曲線25bと、過小補償時に生じる特性
曲線25cが、及び微調整によつて特性曲線25aから
導き出される特性曲線25dも、動作範囲xにわたつて
公差範囲の内部を延び、特性曲腺の極大Mが公差範囲の
内部で動作範囲xのさまざまな個所で選定可能となるこ
とを達成することができる。
【0015】圧縮ばね12のさまざまな作用個所19
は、連結子15の当接範囲18(図1,図2)の曲線造
形によつて、又はそこに設けられる個々の突起20,2
1(図7)によつて強いることができる。請求項1によ
り、連結子15の揺動位置が図2に示された位置から変
化し、又それに伴つてトツプロール軸線17が図1に破
線で示された位置から区間aだけ、及びこれによつて現
れる量dsたけの圧縮コイルばね12の短縮だけ、調整
されるときに連結子15に対する圧縮ばね12の作用個
所19が変化し、こうして請求項2に対して、図1から
認められる寸法比が生じるように、作用個所は選定され
ている。図1の位置のときにロール軸線17とこれに平
行な揺動軸線16との距離の投影は値L2から値L1に
変化している。決定的なことは連結子15に対するばね
12の作用個所19を変更することによつて圧縮ばねの
有効レバーアームが長さh2から長さh1に低減したこ
とである。ばね長が値dsだけ縮小することによつてそ
のばね力が増大する。しかしレバーアームが値h1に縮
小することによつて、連結子15に作用するトルクは事
実上一定に、又は図5の求める水平な特性曲線25dが
得られるように保たれる。
【0016】図7は設計の異なる滑り子10´を示して
おり、これは公知の如くに、圧縮ばね12´の基本調整
をその上側板ばね14´で変更するための偏心器23を
有する。既に上で述べられたように、この滑り子10´
の連結子15´は、そのばね当接側面18´に設けられ
た突起20,21を有しており、この場合、該突起は連
結子15´の合成樹脂体に挿入された金属ピンによつて
形成されており、該ピンはさまざまなばね作用個所を形
成し、又該ピンに圧縮ばね12´が連結子15´の揺動
位置に依存して個々に作用する。連結子の揺動軸線16
´のごく近くに設けられて圧縮ばね12´用にきわめて
短いレバーアームのみを生じる当接突起21は、単糸の
撚りがドラフトゾーン内に戻るのを防止するためにドラ
フト装置のフロント側トツプロールのために必要となる
ようなトツプロールの公知の部分的弛緩を得るために、
トツプロール支持体の部分負荷位置においてはじめて圧
縮ばね12´によつて負荷される。図5の負荷特性曲線
がこの部分負荷範囲Tを示している。図6において作用
個所19bは当接突起21に一致する。
【0017】図7は付加的に滑り子ケースに設けられた
突起24を示しており、該突起に圧縮ばね12´の末端
は部分負荷位置のときに付加的に当接し、こうして残り
のばね力の一部が滑り子10´に導入される。
【0018】圧縮ばねは図示されない仕方で、連結子側
にも、板ばねの形の成端部品を備えておくことができ、
該部品に連結子に対するばね作用個所の変更を達成する
ために、連結子と協動する当接曲線が設けられている。
【図面の簡単な説明】
【図1】負荷ばねを備えた滑り子の略示側面図である。
【図2】異なる揺動位置における滑り子の図1に対応す
る側面図である。
【図3】連結子の揺動支承個所及び連結子内のトツプロ
ールの軸線に対する圧縮ばねの作用を説明するための略
示図である。
【図4】異なる作用個所における圧縮ばねの作用を説明
するための図3に対応する図である。
【図5】本発明によつて可能となる異なるトツプロール
負荷特性曲線を有する線図である。
【図6】圧縮ばねの下側当接範囲をばね軸線の方向に見
た略示図と、連結子の揺動支承個所からの個々のばね作
用個所のレバーアームとして有効な距離とを示す。
【図7】造形の異なる滑り子の図1、図2に相当する側
面図である。
【符号の説明】
10,10´´滑り子 12,12´ 圧縮ばね 15,15´ 連結子 16,16´ 揺動支承個所 17 軸線 19 作用個所 x 動作範囲

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紡績機械のためのドラフト装置であつ
    て、トツプロール用支持体が、機械の定置式保持棒に固
    着された支柱のなかで揺動可能に支承されており、又支
    持体内に設けられた滑り子(10,10´)の遊端で、
    少なくとも1つのトツプロール用の各1つの連結子(1
    5,15´)が支持体長手平面に対して垂直に揺動珂能
    に支承されており、該連結子が滑り子(10,10´)
    内に収容された圧縮ばね(12,12´)によつて負荷
    されているものにおいて、滑り子(10,10´)内で
    の連結子(15,15´)の揺動支承個所(16,16
    ´)に関して、及び連結子内のトツプロールの軸線(1
    7)に関して、連結子(15,15´)に対する少なく
    とも1つの圧縮ばね(12,12´)の作用個所(1
    9)が、負荷された圧縮ばね(12,12´)の少なく
    とも限定された動作範囲(x)にわたつてトツプロール
    に対する負荷圧力がほとんど一定に留まるように選定さ
    れていることを特徴とするドラフト装置。
  2. 【請求項2】 連結子(15)に対する圧縮ばね(1
    2)の作用個所(19)と、作用個所(19)に対す
    る、及び連結子(15)の揺動支承個所(16)に対す
    る、トツプロールの軸線(17)の位置と、圧縮ばね
    (12)のばね定数(C)は、作用個所(19)に変化
    がないときトツプロールの負荷が負荷された圧縮ばね
    (12)の可能な動作範囲(x)にわたつて、変位に依
    存して、狭い公差範囲内にある最大値(M)を占めるよ
    うに選定されていることを特徴とする、請求項1に記載
    のドラフト装置。
  3. 【請求項3】 連結子(15)の揺動支承個所(16)
    からの、及び/又はトツプロールの軸線(17)から
    の、ばね作用個所(19)のレバーアームとして有効な
    距離(h)が、負荷ばね(12)の長さ変化(ds)に
    依存して変化するように、連結子(15)に対する圧縮
    ばね(12)の作用個所(19)が選定されていること
    を特徴とする、請求項1又は2に記載のドラフト装置。
  4. 【請求項4】 連結子(15)の揺動支承個所(16)
    からの圧縮ばね(12)の作用個所(19)のレバーア
    ームとして有効な距離(h)が、ばね長の増大に伴つて
    やはり増大し、又ばね長の減少に伴つて縮小することを
    特徴とする、請求項1ないし3の1つに記載のドラフト
    装置。
  5. 【請求項5】 圧縮ばね(12´)のための複数の作用
    個所(20,21)が連結子(15´)の揺動支承個所
    (16´)から、従つて連結子(15´)内のトツプロ
    ールの軸線(17)からも、さまさまな有効レバーアー
    ム(h)を有して、連結子(15´)に設けられてお
    り、該作用個所に圧縮ばね(12´)が個々に、かつ滑
    り子(10´)に対する連結子(15´)の揺動位置
    (α)に依存して作用することができることを特徴とす
    る、請求項1ないし4の1つに記載のドラフト装置。
  6. 【請求項6】 連結子(15)に対する圧縮ばね(1
    2)の作用個所(19)が湾曲した当接軌道(18)か
    らなり、連結子(15)の揺動支承個所(16)からの
    当接軌道のレバーアームとして有効な距離(h)が、軌
    道の長さにわたつて連続的に変化することを特徴とす
    る、請求項1ないし4の1つに記載のドラフト装置。
  7. 【請求項7】 圧縮ばね(12,12´)のための個々
    の作用個所(19a〜19c)が、連結子(15,15
    ´)の個々の突起(20,21)によつて形成されてい
    ることを特徴とする、請求項5に記載のドラフト装置。
  8. 【請求項8】 当接軌道(18)が、又は連結子(1
    5,15´)の突起(20,21)が、残りの連結子
    (15,15´)を構成する材料よりも硬い材料で作製
    されていることを特徴とする、請求項5ないし7の1つ
    に記載のドラフト装置。
  9. 【請求項9】 圧縮ばね(12)が、少なくとも連結子
    から遠い方の末端で板ばね(14)に当接し、該板ばね
    が滑り子(10)内で支持体長手平面に対して垂直に揺
    動可能に支承されていることを特徴とする、請求項1な
    いし8の1つに記載のドラフト装置。
  10. 【請求項10】 圧縮ばね(12´)が、連結子から遠
    い方の末端で、滑り子(10´)の長手方向に調整可能
    な剛性板ばね(14´)に当接することを特徴とする、
    請求項1ないし8の1つに記載のドラフト装置。
  11. 【請求項11】 圧縮ばね(12,12´)が、連結子
    の側に成端部品を備えており、該部品に連結子(15)
    と協動する当接曲線が設けろれていることを特徴とす
    る、請求項1ないし10の1つに記載のドラフト装置。
  12. 【請求項12】 滑り子(10´)の1個所に、及び/
    又は揺動支承個所(16´)の近くで連結子(15´)
    に、付加的に少なくとも1つの当接個所(24,21)
    が設けられており、該当接個所に圧縮ばね(12´)が
    トツプロール支持体の部分解除時に、トツプロールの部
    分負荷を維持しながら衝突することを特徴とする、請求
    項1ないし11の1つに記載のドラフト装置。
JP6288537A 1993-10-22 1994-10-18 紡績機械のためのドラフト装置 Expired - Fee Related JP2610588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4336028A DE4336028C2 (de) 1993-10-22 1993-10-22 Streckwerk für Spinnereimaschinen
DE4336028.9 1993-10-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07189050A true JPH07189050A (ja) 1995-07-25
JP2610588B2 JP2610588B2 (ja) 1997-05-14

Family

ID=6500736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6288537A Expired - Fee Related JP2610588B2 (ja) 1993-10-22 1994-10-18 紡績機械のためのドラフト装置

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2610588B2 (ja)
CN (1) CN1062919C (ja)
CH (1) CH691265A5 (ja)
DE (1) DE4336028C2 (ja)
IT (1) IT1268129B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101838869A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 欧瑞康纺织部件公司 牵伸装置的上罗拉支承和加压臂
JP2013170346A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Oerlikon Textile Components Gmbh 粗糸をドラフトするドラフト装置

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004047581A1 (de) * 2004-09-22 2006-04-06 Wilhelm Stahlecker Gmbh Streckwerk für Spinnmaschinen
DE102005044081A1 (de) * 2005-09-08 2007-03-15 Wilhelm Stahlecker Gmbh Druckwalzenhalter für Streckwerke
DE102011110844A1 (de) * 2011-08-23 2013-02-28 Trützschler GmbH & Co Kommanditgesellschaft Vorrichtung an einer Spinnereivorbereitungsmaschine, insbesondere Strecke, Karde, Kämmmaschine o.dgl. mit einem Streckwerk
CH709566A1 (de) * 2014-04-28 2015-10-30 Rieter Ag Maschf Abzugsanordnung für eine Spinnmaschine.
CN104399948A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用压辊形结构件的制造工艺
CN104325115A (zh) * 2014-11-14 2015-02-04 柳州市中配橡塑配件制造有限公司 压辊支架的加工工艺
CN104439172A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用压辊形结构件的加工工艺
CN104399946A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 无锡阳工机械制造有限公司 五金结构件的加工方法
CN104475710A (zh) * 2014-11-14 2015-04-01 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用压辊支架的加工工艺
CN104525907A (zh) * 2014-11-14 2015-04-22 柳州市中配橡塑配件制造有限公司 压辊支架制造工艺
CN104399943A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 无锡阳工机械制造有限公司 一种辊式结构件的制造方法
CN104439179A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用辊式结构件的加工工艺
CN104475706A (zh) * 2014-11-14 2015-04-01 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用辊形结构件的制造工艺
CN104399950A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用辊形结构件的加工工艺
CN104525906A (zh) * 2014-11-14 2015-04-22 柳州市中配橡塑配件制造有限公司 一种辊式结构件的制造工艺
CN104439173A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用五金结构件的制造工艺
CN104475709A (zh) * 2014-11-14 2015-04-01 柳州市中配橡塑配件制造有限公司 一种压辊支架制造工艺
CN104439180A (zh) * 2014-11-14 2015-03-25 柳州市中配橡塑配件制造有限公司 一种辊式结构件的制造工艺
CN104525904A (zh) * 2014-11-14 2015-04-22 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用五金结构件的加工工艺
CN104475707A (zh) * 2014-11-14 2015-04-01 柳州市中配橡塑配件制造有限公司 一种压辊支架的加工工艺
CN104399947A (zh) * 2014-11-14 2015-03-11 无锡阳工机械制造有限公司 一种辊式结构件的制造方法
CN104475705A (zh) * 2014-11-14 2015-04-01 柳州兴杜工业贸易有限公司 一种工业用压辊支架制造工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223873U (ja) * 1985-07-25 1987-02-13

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2081694B1 (ja) * 1970-03-04 1975-01-17 Skf Kugellagerfabriken Gmbh
US4187588A (en) * 1975-12-26 1980-02-12 Ntn Toyo Bearing Co. Ltd. Construction of pendulum arm type high sensitivity self-aligning weighting arm
SU945260A1 (ru) * 1980-07-04 1982-07-23 Ленинградское машиностроительное объединение им.Карла Маркса Устройство дл нагрузки нажимного валика выт жного прибора текстильной машины
SU1155634A1 (ru) * 1983-07-04 1985-05-15 Костромское Специальное Конструкторское Бюро Текстильных Машин Приспособление дл нагрузки нажимных валиков выт жного прибора текстильной машины
DE3905285A1 (de) * 1989-02-21 1990-08-30 Skf Textilmasch Komponenten Streckwerk fuer spinnereimaschinen

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223873U (ja) * 1985-07-25 1987-02-13

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101838869A (zh) * 2009-03-18 2010-09-22 欧瑞康纺织部件公司 牵伸装置的上罗拉支承和加压臂
TWI422720B (zh) * 2009-03-18 2014-01-11 Oerlikon Textile Components 用於牽伸裝置的上羅拉承載和加重臂
JP2013170346A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Oerlikon Textile Components Gmbh 粗糸をドラフトするドラフト装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1062919C (zh) 2001-03-07
DE4336028C2 (de) 1996-07-11
IT1268129B1 (it) 1997-02-20
DE4336028A1 (de) 1995-04-27
ITTO940825A1 (it) 1996-04-18
CN1112968A (zh) 1995-12-06
ITTO940825A0 (it) 1994-10-18
CH691265A5 (de) 2001-06-15
JP2610588B2 (ja) 1997-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07189050A (ja) 紡績機械のためのドラフト装置
US6120096A (en) Mechanical device for synchronous movement of the backrest and seat of a chair
US5027476A (en) Bearing and loading arm for drafting units
CN109642363B (zh) 改变织机靠背梁动态行为的方法和装置
US20110012409A1 (en) Mechanism for an office chair
DE69300087T2 (de) Vorrichtung zur Einstellung der Schafthöhenlage bei Exzenterschaftmaschinen.
US4368741A (en) Device for rolling of cigarettes
JP2001504761A (ja) 曲げ機械
US4394985A (en) Winding apparatus for threads or yarns
JP4270665B2 (ja) 渦巻きラック式ラペット
US4870996A (en) Improvements in the gripper transportation system of a shuttleless loom
KR920006580Y1 (ko) 편물기용 부품
US6510714B2 (en) Latch needle with a fixed spring
DE1577390A1 (de) Vorrichtungen zum Hin- und Herbewegen der Schleifkoerperhalterung von Superfinish- oder Honmaschinen
TW445319B (en) Driving mechanism of compound knitting needle in narrow width crochet knitting machine
US4175307A (en) Thread gripper
US7086253B2 (en) Needle for a loop-forming system
US6264180B1 (en) Axially adjustable roller assembly
JPH0223172Y2 (ja)
CN1713025A (zh) 用于眼镜腿弹性的特别简化了的弹性铰链
JPH10266049A (ja) 編目を形成する繊維機械のための舌針
CN107738097B (zh) 一种后视镜装配装置
US2626514A (en) Knitting needle
US2746688A (en) Thread guide for winding machines
CN222684958U (zh) 一种压脚的差速配合装置以及刺绣机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213

Year of fee payment: 15

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213

Year of fee payment: 16

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees