JPH07181288A - 燃料交換機 - Google Patents

燃料交換機

Info

Publication number
JPH07181288A
JPH07181288A JP5325225A JP32522593A JPH07181288A JP H07181288 A JPH07181288 A JP H07181288A JP 5325225 A JP5325225 A JP 5325225A JP 32522593 A JP32522593 A JP 32522593A JP H07181288 A JPH07181288 A JP H07181288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
fuel
masts
diameter
small diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5325225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3156985B2 (ja
Inventor
Nobuo Yamada
信男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32522593A priority Critical patent/JP3156985B2/ja
Publication of JPH07181288A publication Critical patent/JPH07181288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3156985B2 publication Critical patent/JP3156985B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 燃料マストを構成する複数の小径マストを同
時にしかもストッパを介さないで昇降することにより燃
料交換時間の短縮化を図る。 【構成】 本発明に係る燃料交換機は、原子炉建屋内の
オペレイティングフロア56を走行する燃料交換台車61
と、この燃料交換台車61の上部に取付けられたマスト取
付部68と、このマスト取付部68に設置された最大径マス
ト2と、この最大径マスト2内に収納され順次に小径を
持つ複数の小径マスト3,4,5と、前記複数の小径マ
スト3,4,5を同時に上下動する巻上機構7とから構
成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、原子力発電所において
燃料交換に使用される燃料交換機に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に原子力発電所で使用する燃料は高
放射性であるので、この燃料の交換はすべて水中で遠隔
操作によって行われる。従来の燃料交換および燃料交換
機について、図6および図7を使用して説明する。
【0003】燃料51は、運転中において原子炉圧力容器
52の中心部に装荷されている。年にほぼ1回の定検時に
おいて、この燃料51は、隣接する燃料プール53に据付け
られた燃料ラック54に取り出される。また燃料ラック54
に予め装荷しておいた新しい燃料51を原子炉圧力容器52
内に装荷する。この燃料51の搬出、搬入は、原子炉圧力
容器52の上方にある原子炉ウエル55の上面であるオペレ
イティングフロア56上を走行する燃料交換機57により施
行される。また59は、燃料交換時に事前に原子炉圧力容
器52内の蒸気乾燥器(図示せず)等を一時保管するため
の機器貯蔵プールである。
【0004】このように燃料51を原子炉圧力容器52の上
方を横移動させるために、原子炉圧力容器52の上部約7
mまで、即ち原子炉ウエル55内において水位60まで水を
張る必要がある。沸騰水型原子炉の場合、燃料51の頂部
は、原子炉圧力容器52の上端から約10m低い位置となる
ため、燃料51を水面下17m程度で燃料51を取り扱うこと
になる。
【0005】一方燃料交換機57は、オペレイティングフ
ロア56上を走行するために、水面下17mの燃料51は、ワ
イヤロープを介して掴み装置等で取り扱う必要がある。
しかしながら単にワイヤロープを介して掴み装置を吊り
下げて燃料51を取り扱うだけでは、原子炉圧力容器52内
の特定の箇所に精度良く位置決めするのが困難であり、
また燃料51を吊り下げ、横移動する際に、燃料51が横振
れを起こし、位置決めするのが更に困難になる。これを
防止するために、ワイヤロープより剛構造であるパイプ
状の伸縮する機構を付設する必要がある。
【0006】従来の燃料交換機57は、オペレイティング
フロア56上を走行する燃料交換台車61と、この燃料交換
台車61に据え付られた燃料マスト62より構成される。図
7により、従来の燃料マスト62の詳細について説明す
る。燃料マスト62は、長さ4m程度の外径が少しづつ異
なるマストからなり、最大径マスト63から最小径マスト
64まで順次に小径を持つ中間径マスト65,66から構成さ
れる。この燃料マスト62の最大径マスト63の外径上部に
取付けられた固定リング67は、燃料交換台車61のマスト
取付部68に固定され吊下されている。このマスト取付部
68の上部にある巻上機構取付部69には、巻上機構である
巻取りドラム70が回転軸75を介して設置されている。こ
の巻取りドラム70からのワイヤロープ71が、最小径マス
ト64の上端の吊り具72に取り付いている。最小径マスト
64の下端には、フック73が取付けられている。このフッ
ク73は、燃料交換台車61上から、遠隔操作により開閉
し、燃料51の上部にある上部タイプレート74をつかみ、
吊り上げ、吊り降ろしを行っている。最大径マスト63の
内側には、内側部ストッパ63aが固定されている。最小
径マスト64の外側に、外側上部ストッパ64aが固定され
ている。中間マスト65,66にはそれぞれ、外側上部スト
ッパ65a,66a、内側上部ストッパ65b,66b、内側下
部ストッパ65c,66cが取り付いている。
【0007】燃料マスト62を引き伸ばすときは、最初に
巻取りドラム70を回転し、ワイヤロープ71を引き伸ば
す。このとき、マスト63乃至66の各ストッパが接触し
て、即ち63aと65a、65cと66a、66cと64aが接触し
て最大に引き伸ばすことができる。同じように燃料マス
ト62を縮少するときは、巻取りドラム70を逆方向に回転
し、ワイヤロープを引き上げて行う。即ち、各々のマス
ト63乃至66の各ストッパが接触して、即ち64aと66b、
66aと65bとが接触して最小に縮少することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の燃料マスト62
は、ワイヤロープ71で最小径マスト64のみを吊下してい
る。このため、例えば燃料マスト62を下方に伸長してゆ
く過程で、順次中間マスト65,66の外側上部ストッパ65
a,66aがそれぞれより外側のマスト63,65の内側下部
ストッパ63a,65cに接触する。この際、中間マスト6
5,66の自重がより外側のマスト63,65に作用する。ま
た燃料マスト62を縮少するときは、まず最小径マスト64
を引き上げてゆく。この縮少してゆく過程で、マスト6
4,66の外側上部ストッパ64a,66aがそれぞれより外
側のマスト66,65の内側上部ストッパ66b,65bに接触
する。この際、中間径マスト66,65の自重を内側上部ス
トッパ66b,65bで受ける。
【0009】このように、最小径マスト64、中間径マス
ト65,66の自重が移り変わるとき、即ち上部ストッパお
よび下部ストッパが接触するときに、衝撃荷重が作用す
る。このため燃料マスト62およびマスト取付部68等に作
用する荷重を軽減するために、上部ストッパおよび下部
ストッパが接触するとき毎に、ワイヤロープ71の巻上げ
又は巻下げの速度を微速として、各ストッパに作用する
荷重を軽減する必要があった。
【0010】ワイヤロープ71の巻上げ又は巻下げの速度
を途中で微速としているので、燃料マスト62の伸長する
速度又は縮少する速度が全体として低下していた。この
ため、燃料交換に要する時間も多くかかり定期検査期間
も長びいていた。また近年定期検査期間の短縮化の要望
が高まり、燃料交換に要する期間を短縮するために、燃
料マストの昇降速度の高速化が要望されている。また、
燃料マストの昇降速度が複雑で制御が困難であり、また
構造が複雑であるとの短所があった。
【0011】本発明は上記の点を考慮してなされたもの
で、燃料交換機の燃料マストを高速で昇降させても、昇
降途中でストッパを介することなく一定速度で伸長又は
縮少する燃料マストを提供することを目的としている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明においては、原子炉建屋内のオペレイティン
グフロアを走行する燃料交換台車と、この燃料交換台車
の上部に取付けられたマスト取付部と、このマスト取付
部に設置された最大径マストと、この最大径マスト内に
収納され順次に小径を持つ複数の小径マストと、前記複
数の小径マストを同時に上下動する巻上機構とから成る
ことを特徴とする燃料交換機を提供する。
【0013】
【作用】このように構成することにより、燃料交換台車
の上部に取付けられたマスト取付部に、燃料マストを構
成する最大径マストを設置する。燃料交換台車の設置さ
れた巻上機構を構成する巻取りドラムからの複数本のワ
イヤロープを最大径マストに順次に小径を持つ複数の小
径マストの上端にそれぞれ接続する。巻上機構を運転す
ることにより、複数の巻取りドラムを回転して、複数の
小径マストを同時に伸長又は縮少する。
【0014】このように複数の小径マストを同時に伸長
又は縮少することにより、小径マストの昇降時にストッ
パを介さないで燃料マストを昇降することができる。こ
のため、昇降の途中でワイヤロープの巻上げ又は巻下げ
速度を低下させることなく、一定の速度で昇降できるの
で、燃料マストの昇降時間を大幅に軽減することができ
る。
【0015】
【実施例】以下、図1乃至図5を参照して本発明の一実
施例について説明する。なお、図1において、図7と同
一部分には同一符号を付し、その部分の構成の説明は省
略する。
【0016】燃料マスト1は、長さ4m程度の外径が少
しずつ異なるマストからなり、最大径マスト2と、この
最大径マスト2内に収納され、順次小径を持つ複数の小
径マスト3,4,5から構成される。小径マスト5は、
最小径マストである。最大径マスト2の外部上部に取付
けられた固定リング6は、燃料交換台車61のマスト取付
部68に固定され吊下されている。このマスト取付部68の
上部には、巻上機構取付部69が回転軸11を介して燃料交
換台車61に固定されている。この巻上機構取付部69に
は、巻上機構7が設置されている。巻上機構7は、小径
マスト3,4,5の数に相当する段を持つ巻取りドラム
8,9,10から構成され、各々の巻取りドラム8,9,
10は同一の回転軸11を中心として回転する。巻取りドラ
ム8,9,10にはワイヤロープ13,14,15がそれぞれ巻
き付けられ、またワイヤロープ13,14,15の他端はそれ
ぞれ小径マスト3,4,5の上部に固定された吊り具1
5,16,17に取付けられている。このようにして、巻取
りドラム8,9,10からのワイヤロープ13,14,15によ
って小径マスト3,4,5を吊り下げている。最小径マ
ストである小径マスト5の下端には、フック73が取付け
られており、燃料51の上部タイプレート74をつかむとき
に使用される。
【0017】図2及び図3に示すマスト2,3,4の内
側には、各々のマストの長さ方向に沿ってレール18,1
9,20が固定されている。またマスト3,4,5の外側
には、各々のマストの長さ方向に沿って、レールガイド
21,22,23がそれぞれ2本ずつ取付けられている。この
レールガイド21,22,23は、レール18,19,20をそれぞ
れはさむように組立てられている。このため、レール1
8,19,20およびレールガイド21,22,23によって、マ
スト2,3,4,5が互いに回転することを拘束され
る。最大径マスト2を回転すれば、この回転力は小径マ
スト5に連動され、フック73を回転することが可能とな
る。即ち、レール18,19,20およびレールガイド21,2
2,23によって回転防止機構24が構成される。
【0018】次にこのような構成からなる本実施例の作
用について説明する。燃料マスト1は、マスト2,3,
4,5より構成される4段式のものである。各マストは
概ね同一の長さ4mに統一されている。従って、マスト
3は、マスト2の長さ4mに沿って、つまりマスト1本
分を上下移動する。マスト4は、マスト2本分の長さ8
mを上下移動する。マスト5は、マスト3本分の長さ12
mを上下移動する。このマストの上下移動は、各マスト
の上部に連結されたワイヤロープ13,14,15によって施
行される。このワイヤロープ13,14,15の巻上げ巻下げ
は、巻取りドラム8,9,10の回転により行われる。各
マスト3,4,5が同時に上下移動し、且つ各マスト
3,4,5が伸長したとき、各マスト3,4,5に連結
したワイヤロープ13,14,15がたわまないためには、各
マストの上下移動距離に従って、ワイヤロープが巻上げ
巻下げられる必要がある。すなわちマスト3,4,5の
上下移動距離がそれぞれ4m,8m,12mであるので、
ワイヤロープもそれぞれ4m,8m,12mと巻上げ巻下
げする必要がある。つまりワイヤロープがそれぞれ4
m,8m,12m移動するということは、巻取りドラム
8,9,10の外径の比がそれぞれ4:8:12=1:2:
3になっていなければならない。各巻取りドラムを同一
の回転軸で回転した場合、巻取りドラム8,9,10の外
径の比がそれぞれ1:2:3になっていると、ワイヤロ
ープ13,14,15がそれぞれが1:2:3の比で巻上げ巻
下げられ、それに伴って各マスト3,4,5がそれぞれ
が1:2:3の比で移動する。このため、燃料マスト1
を全部伸ばした場合でも、各マスト3,4,5が同時に
伸長し、ワイヤロープが途中でたわむことがない。
【0019】図4は、燃料マスト1を最短に縮少した状
態を示す。つまり、最大径マスト2内に、小径マスト
3,4,5がそれぞれワイヤロープ13,14,15により巻
上げられ、収納されている。この状態から、巻取りドラ
ム8,9,10を、ワイヤロープ13,14,15が繰り出す方
向に回転させる。巻取りドラム8,9,10の巻取り部分
の外径に応じた速度で、マスト3,4,5が1度に降下
する。巻取りドラム8,9,10の外径の比が1:2:3
であるので、各マスト3,4,5が一定時間内に降下速
度1:2:3の比率で降下する。即ちマスト3はマスト
長さ1本分、マスト4はマスト長さ2本分、マスト5は
マスト長さ3本分を同時に移動する。
【0020】次に本発明の第2実施例を図5を参照して
説明する。第1の実施例では、各マスト3,4,5をワ
イヤロープ13,14,15を吊下している構造を示したが、
図5に示すように、ワイヤロープ13,13,14,14,15,
15とそれぞれ2本で各マスト3,4,5を吊下させるこ
とができる。図1で示した巻取りドラム8,9,10を、
図5で示すように各々1個ずつ追設して、ワイヤロープ
13,13,14,14,15,15をそれぞれ同時に巻上げ、巻下
げすることにより、燃料マストを伸縮する。このように
ワイヤロープ2本で吊下することにより、燃料マスト1
の重心を出し易くし、さらにワイヤロープ1本切断して
も残りの1本が健在であるので、ワイヤロープ切断事故
に対しても、安全性の向上に寄与することができる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る燃料
交換機によれば、燃料マストを最短に縮少した状態から
最長の状態まで昇降させる過程において、燃料マストを
構成するマストを同時に巻上げ、巻下げすることができ
る。しかも各マストをストッパを介さずに伸縮すること
ができるので、ワイヤロープを高速で且つ一定速度で繰
り出すことができる。このため燃料マストの伸縮する速
度を大幅に早めることができ、ひいては燃料交換時間を
大いに短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である燃料交換機の燃料マス
トを示す縦断面図。
【図2】図1で示した燃料マストを示す横断面図。
【図3】図2で示した燃料マストのA部拡大図。
【図4】図1で示した燃料マストの縮少した状態を示す
燃料マストの縦断面図。
【図5】本発明の他の実施例を示す燃料マストの縦断面
図。
【図6】従来の燃料交換機の運転状態を示す縦断面図。
【図7】図6で示した燃料マストの縦断面図。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子炉建屋内のオペレイティングフロア
    を走行する燃料交換台車と、この燃料交換台車の上部に
    取付けられたマスト取付部と、このマスト取付部に設置
    された最大径マストと、この最大径マスト内に収納され
    順次に小径を持つ複数の小径マストと、前記複数の小径
    マストを同時に上下動する巻上機構とから成ることを特
    徴とする燃料交換機。
  2. 【請求項2】 前記巻上機構は、複数の直径を持つ巻取
    りドラムより吊下された複数本のワイヤーロープにより
    前記小径マストを上下動することを特徴とする請求項1
    記載の燃料交換機。
  3. 【請求項3】 前記複数の直径を持つ巻取りドラムは、
    同一軸に固定されて旋回することを特徴とする請求項1
    記載の燃料交換機。
  4. 【請求項4】 前記最大径マスト及び複数の小径マスト
    が、各マスト同士が回転を防止できる回転防止機構を有
    することを特徴とする請求項1記載の燃料交換機。
JP32522593A 1993-12-22 1993-12-22 燃料交換機 Expired - Fee Related JP3156985B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32522593A JP3156985B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 燃料交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32522593A JP3156985B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 燃料交換機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07181288A true JPH07181288A (ja) 1995-07-21
JP3156985B2 JP3156985B2 (ja) 2001-04-16

Family

ID=18174426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32522593A Expired - Fee Related JP3156985B2 (ja) 1993-12-22 1993-12-22 燃料交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3156985B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145261A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 燃料交換機
JP2009031036A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toshiba Corp 原子炉内構造物取替装置
JP2010101667A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 燃料交換機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008145261A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 燃料交換機
JP4588014B2 (ja) * 2006-12-08 2010-11-24 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 燃料交換機
US8666016B2 (en) 2006-12-08 2014-03-04 Hitachi-Ge Nuclear Energy, Ltd. Fuel exchange apparatus
JP2009031036A (ja) * 2007-07-25 2009-02-12 Toshiba Corp 原子炉内構造物取替装置
JP2010101667A (ja) * 2008-10-22 2010-05-06 Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd 燃料交換機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3156985B2 (ja) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3990591A (en) Multiple function nuclear handling apparatus
JPH0829904B2 (ja) エレベータの据付工法
JP2007010532A (ja) 燃料掴み装置及び燃料取替機
EP0121545A1 (en) Assembly for handling and racking drill pipe in a derrick
US4308100A (en) Apparatus for charging a nuclear reactor
JPH07181288A (ja) 燃料交換機
JPS5935822B2 (ja) 工事用エレベ−タの据付工法
JP6726144B2 (ja) 燃料取扱装置、燃料取扱装置を備える原子炉
CN111270805A (zh) 大型天文望远镜圆顶传动系统
JP3656888B2 (ja) 塔状建築物の構築方法
CN218465379U (zh) 一种房屋建设施工用的吊运装置
SU1477671A1 (ru) Подъемник
JP7281936B2 (ja) 鉄塔の組立工事用デリック装置のせり上げ方法
CN211774977U (zh) 大型天文望远镜圆顶传动系统
CN213475233U (zh) 一种双桅杆型滑移吊装系统
JP7426303B2 (ja) 燃料掴み装置の制御システム及びその制御方法
JPH10239484A (ja) 燃料取替機用伸縮管駆動装置
SU846379A1 (ru) Судова мачта
JP2549726Y2 (ja) 建設用リフト
US3789997A (en) Tower crane
CN115892940A (zh) 核燃料组件运输容器翻转装置
JPH11255471A (ja) 吊り荷装置
JPH05201648A (ja) エレベータの据付方法
JP2004245728A (ja) 原子力燃料取替装置
JPH03252596A (ja) 燃料集合体の交換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees