JPH07166208A - スラリーの射出成形法と装置 - Google Patents

スラリーの射出成形法と装置

Info

Publication number
JPH07166208A
JPH07166208A JP6132544A JP13254494A JPH07166208A JP H07166208 A JPH07166208 A JP H07166208A JP 6132544 A JP6132544 A JP 6132544A JP 13254494 A JP13254494 A JP 13254494A JP H07166208 A JPH07166208 A JP H07166208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
mold
container
receiving tray
powdery raw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6132544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2807807B2 (ja
Inventor
Claude Quichaud
クロード・キチョー
Pierre Guy Peytavin
ピエール・ギー・ペイタバン
Francois David
フランソワ・ダビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IMPAC TECHNOL
Impac Technologies
Original Assignee
IMPAC TECHNOL
Impac Technologies
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IMPAC TECHNOL, Impac Technologies filed Critical IMPAC TECHNOL
Priority to TW83104721A priority Critical patent/TW262415B/zh
Publication of JPH07166208A publication Critical patent/JPH07166208A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2807807B2 publication Critical patent/JP2807807B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/225Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by injection molding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/22Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip
    • B22F3/222Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces for producing castings from a slip by freeze-casting or in a supercritical fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/007Producing shaped prefabricated articles from the material by freezing the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/24Producing shaped prefabricated articles from the material by injection moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • B28B1/265Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor pressure being applied on the slip in the filled mould or on the moulded article in the mould, e.g. pneumatically, by compressing slip in a closed mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B13/00Feeding the unshaped material to moulds or apparatus for producing shaped articles; Discharging shaped articles from such moulds or apparatus
    • B28B13/04Discharging the shaped articles
    • B28B13/06Removing the shaped articles from moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B7/00Moulds; Cores; Mandrels
    • B28B7/40Moulds; Cores; Mandrels characterised by means for modifying the properties of the moulding material
    • B28B7/42Moulds; Cores; Mandrels characterised by means for modifying the properties of the moulding material for heating or cooling, e.g. steam jackets, by means of treating agents acting directly on the moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Preparation Of Clay, And Manufacture Of Mixtures Containing Clay Or Cement (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明の目的は、スラリーを射出成形する方
法とその方法を提供することにある。 【構成】 本発明は、0℃以下に冷却した金型の中に注
入したのち凝固させる、スラリーから粉状原料(10)
を大量生産するための方法とその装置に関するものであ
る。金型(1、2)、及び金型を閉じるためのジャッキ
(7)の可動部分(6)が、気密容器(8)の内部に収
容されている。金型温度以下の露点を有する乾燥気体の
ディストリビュータ(13)が、オリフィス群(14)
から気体流を噴出する。シュート(9)は、粉状原料
(10)を開口(11)、さらに容器外部のレシーバ
(17)へ導く。本発明は、密度が高く、機械的性質が
向上した焼結金属製品、又はセラミック製品の製造に適
用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水性液相又は非水性液
相中に浮遊する少なくとも1個の金属または非金属粉末
からなる分割固相を含有するスラリーから未焼結の粉状
原料を大量生産する方法及びその装置に関するものであ
る。
【0002】本発明の方法は、スラリーの凝固温度以下
の温度に冷却した金型の中にスラリーを注入する工程、
得られた粉状原料を凝固したのち、該粉状原料を金型か
ら排出する工程からなる。該粉状原料を真空乾燥したの
ち、該粉状原料の組成に適した温度で焼結し、製品を得
る。
【0003】様々な作業が示すように、本発明の方法で
は、焼結製品の密度が高く、各種の特性(物理的、機械
的、磁性、電気的性質など)が向上している。
【0004】
【従来の技術】公開特許出願WO88/07902及び
WO88/07903では、金属または非金属粉末を含
有するスラリーの製造に関する条件を詳細に、実施例を
示して記述している。
【0005】該特許出願WO88/07902は、低温
保護剤及び分散剤として作用する各種の付加化合物を含
む水を液相として用いるもので、また該特許出願WO8
8/07903は、非水性化合物を液相として用いるも
のである。
【0006】該両特許出願に示された実施例によれば、
粉末又は粉末混合体が高い凝固温度の有機液体中に浮遊
している場合を除き、スラリーの成形は0℃より大幅に
低い温度に冷却した金型の中で行われ、従って、金型
と、スラリーの凝固温度間の温度差が大きいので、粉状
原料が急速に凝固し、固体と液体の混合物が混交する危
険も少ない。
【0007】該特許出願WO88/07902に示され
た実施例では、−78℃の金型温度が用いられている。
【0008】この方法によれば、取扱いが容易で、密度
が高い粉状原料が得られ、ついで、該粉状原料を真空昇
華法で乾燥すると亀裂と変形の危険が生じない。得られ
る焼結体の実際密度は著しく高く、理論的密度の99%
以上である。かかる密度は、従来の粉末圧縮、焼結方
法、又は熱可そ性結合剤を用いた従来の射出成形法では
達成不可能である。
【0009】金型の冷却は、公知の方法、例えば、公知
の方法で冷却した冷却液を循環させることで行われる。
【0010】凝固した粉状原料を排出するために、前述
の方法で冷却した金型の型開時間を最低限に短縮した場
合でも、金型と壁面の接合面が着氷する。この着氷は、
接合面の正常機能を妨げる共に、粉状原料の製造サイク
ルを継続するのに伴って増加し、氷の厚さが急速に増大
し作業の遂行が不可能になる。この着氷は、機械の運転
を急速に停止させる。
【0011】この欠点を是正するために、装置全体を大
型気密容器の中に収容し、該容器内の空気又は気体の露
点を金型温度以下に低下させることが提案された。
【0012】かかる容器は、金型とその開閉装置、スラ
リーを金型の中に注入するための装置、及び粉状原料を
排出し、受領したのち、該容器の外方へ移動させるため
の装置を収容するので、製造が難しい。
【0013】前述したように、良質の粉状原料を得るた
めに、金型温度を最低限におさえ、すなわち、実際に、
−20℃またはそれ以下に、好ましくは−20℃から−
100℃までの範囲におさえる必要がある。大型容器に
して該容器内の気体の露点を規定範囲の金型温度以下に
おさえたものは、製造が極めて困難である。特に、かか
る大型容器にして前述した方法で注入した粉状原料を高
速作業サイクルで大量生産する際に、該容器内の気体の
露点を規定値に維持するものは、製造が極めて困難であ
る。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】大型気密容器を用いな
いで、また粉状原料を保持したのち、外方へ移動させる
ための複雑な装置を使用しないで、特に金型を開く毎に
生じる金型壁部の着氷を防止する対策研究が行われた。
【0015】より詳しく言えば、毎分約2個以上の粉状
原料を製造するようにサイクル時間を短縮して、生産速
度を向上する方法とその装置に関する開発努力が行われ
た。
【0016】また、金型交換が容易な方法とその装置、
及び運転中の清掃、保守が容易な装置に関する開発努力
が行われた。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の方法とその装置
は、これらの結果を達成するものである。
【0018】本発明は、乾燥と焼結による焼結素材を製
造するために、スラリーから粉状原料を製造する方法に
関するものである。この方法によれば、液相中に浮遊す
る少なくとも1個の金属または非金属粉末を含有するス
ラリーを、0℃以下で、かつ前記液相の凝固温度以下に
冷却した金型の中に注入し、粉状原料を凝固させたの
ち、該粉状原料を金型から排出させる。
【0019】本発明において、粉末とは生産方法、形状
を問わず全ての粉末を意味し、特に寸法については、ナ
ノメートルからミリメートルまで含まれ、また金属また
は非金属繊維の長さは5mm以下である。
【0020】本発明において、気密壁部を有する容器
は、少なくとも金型の固定部分と可動部分、金型を閉じ
て、該金型を閉位置に維持したのち、該金型を開くため
の少なくとも1個の装置の可動部分、粉状原料を排出し
たのち、受領する装置、及び粉状原料を容器の排出口の
方向へ移動させる装置を収容している。該容器の内部で
は、気体流が好ましくは金型壁部付近に循環する。該気
体流は、金型温度以下の露点を有する乾燥気体流を分布
させることで得られる。少なくとも1個の排出口が容器
壁部に配置されており、該排出口は連続的又は不連続的
に開かれる。
【0021】気体流は、容器の内部で金型付近に放出さ
れることが好ましい。
【0022】気体流は、好ましくは分配装置を介して生
成される。分配装置は、1個又はそれ以上の適宜配置し
た開口群を介して乾燥気体流を金型壁部に沿って分配す
る。好ましくは、例えば、一端部を閉塞し、他端部を乾
燥気体源に連結した導管にして、該導管を環状又は台形
に折曲させ、金型方向にオリフィス群を配置させたもの
を用いる。
【0023】気体流は、好ましくは金型方向に指向され
る。
【0024】前述したように分配される乾燥気体流は、
空気、窒素、又は、スラリーに適合した物理的、化学的
性質を有するその他任意の気体、又は気体混合物であ
る。排出口は、好ましくは容器壁部にして、乾燥気体流
の分配領域に対して金型から隔置される。
【0025】排出口は、容器の下部で、シュートの下端
部に配置される。金型から排出した粉状原料はシュート
に沿って落下し、常時開いた開口を通過する。
【0026】好ましくは、移動式受領トレイを用いる。
該移動式受領トレイは、粉状原料の落下を緩和するため
の変形可能な受領面を有する。ついで、粉状原料を放出
箇所へ移動させる。放出箇所は、外部空気の湿度が容器
の内部に侵入するのを防ぐように構成してある。
【0027】オプションとして、該受領装置上の粉状原
料の衝撃をより緩和するために、該受領装置は、粉状原
料の落下高さを短縮するための昇降装置を有することが
できる。
【0028】好ましくは、変形可能な受領面は通気性を
有する。乾燥気体流を該受領トレイの内部に導入する
と、該気体流は受領面を下部から上部へ通過し、受領面
を膨脹させる。受領面を通過する乾燥気体流の排出量
は、分配装置からの主気体流を干渉しないように調整さ
れる。
【0029】粉状原料の排出口を通過する容器内部の気
体流量が、排出口の開放時に不連続的で不十分な場合、
容器からの気体排出量を正確に制御するための手動又は
自動制御弁を有する別の開口を配置することが好まし
い。
【0030】容器内部の加圧において、好ましくは、乾
燥気体流の供給量と、気体の容器からの流出量を調整す
ることによって自動制御し、もって規定の加圧を維持す
ると同時に、金型周辺に乾燥気体流を生成し、また該領
域において金型温度以下の露点を保証する。
【0031】金型を閉じ、閉位置に維持したのち、金型
を開く装置は、例えば、ジャッキ又はナックル継手を用
いることができる。
【0032】また、本発明は、本発明の方法を実施する
ための装置に関するものである。本装置は、射出成形機
と呼ばれる全ての成形機にして、本発明で用いるスラリ
ーを様々な方法で注入しうる成形機に適用される。ま
た、本装置は、スラリー成形機にして金型の2つの部分
が垂直閉型面を含有するので、金型の開閉が、これらの
部分の一方を水平軸線に沿って移動させることで行われ
る成形機、および金型の2つの部分が水平閉型面を含有
し、金型の開閉軸線が垂直である成形機として用いられ
る。スラリーを注入する軸線は通常、金型の開閉軸線に
平行であり、注入は、金型の固定部分を担持する固定プ
レートを介して行われる。しかし、金型の閉型面に注入
することも可能である。
【0033】本装置は、通常、金型を0℃以下の温度に
維持する必要がある全ての射出成形機に適合する。
【0034】本発明において、金型の固定部分と可動部
分、及び少なくとも1個のジャッキの可動部分が気密容
器の内部に収容されている。
【0035】好ましくは、該気密容器の一方の表面は、
金型の1部分を取着した固定トレイと一体に構成してあ
る。容器壁部に設けた開口、固定プレートの開口、金型
の固定部分に設けた開口を介して、容器の外部に配置し
たインゼクタなどの注入装置を用いてスラリーを注入す
る。この種の装置は、必要により、運転中に注入装置の
清掃、保守を容易に実施でき、その際に容器を開ける必
要がなく、また金型付近の乾燥雰囲気に悪影響を及ぼさ
ない。
【0036】好ましくは、スラリーの各注入作業の終了
時に、インゼクタを後退させて、その端部を低温まで冷
却させる。
【0037】金型の2つの部分の冷却は、低温に冷却し
た冷却液を循環させたり、又は液化ガスの減圧によって
行われる。冷凍装置は、容器の外部に配置され、断熱管
を介して金型の2つの部分に連結してある。金型温度
は、好ましくは0℃乃至−100℃、より好ましくは−
20℃乃至−100℃に調整する。スラリー注入圧力
は、スラリーの粘度、及び得られる粉状原料の形状に対
応して調整する。
【0038】金型の開閉は、例えば液圧ジャッキなどの
開閉装置を用いて公知の方法で行う。固定プレートは、
可動プレートを滑動させるための保持ロッドを介して該
ジャッキと一体に構成される。また、開閉装置は、例え
ば、ナックル継手を用いることができる。
【0039】スラリーは、前記2件の特許出願などの各
種参考資料の記述にあるように、公知の方法で製造され
る。また、注入方法は当業者に公知である。
【0040】金型温度以下の露点を有する乾燥気体雰囲
気が、容器の内部、好ましくは金型壁部付近に生成され
る。該雰囲気は、金型の使用温度以下の気体を分配する
ための少なくとも1個の装置によって生成される。分配
装置は容器の内部に配置される。乾燥気体を分配するた
めの装置(以下、ディストリビュータと呼ぶ)は、好ま
しくは、金型付近に配置される。水平型閉軸線を有する
成形機において、ディストリビュータは、好ましくは、
金型の上部と容器の上壁部間に配置される。また、ディ
ストリビュータは、気体発生機に沿って隔置した孔群を
有する多孔管にして乾燥気体を金型の方向に排出するよ
うに配置してある。
【0041】多孔管は、好ましくは、乾燥気体の分配を
向上するために、輪形、又は台形状に構成される。ま
た、1個の環状スリットを介在させた2個の同心リップ
を有する環状ディストリビュータを用いることができ
る。乾燥気体流源は、容器の外部に配置され、容器壁部
を貫通する貫通管を介してディストリビュータに連結し
てある。0℃、−40℃、−60℃、−100℃、又は
それぞれの中間温度以下の露点を有する乾燥空気を製造
するための装置は、当業者に周知されている。同様に、
空気に代えて、金型温度以下の露点を有する他の気体、
例えば、窒素、アルゴン、又は気体混合物を用いること
ができる。乾燥気体の排出量が十分な場合、水平型開軸
線を有する成形機において、例えば容器の下端部上に、
シュートを連結した常時開放式開口が配設してあり、該
シュートは、金型を開いて排出した粉状原料を受領する
ように構成してある。
【0042】成形された粉状原料を取出すための装置
は、当業者に周知されており、通常、例えば、小型ジャ
ッキ群によって作動する。これらのジャッキは、注入し
た粉状原料と圧接する金型の壁部と係合しており、金型
を開いたのち、成形品を取出すための突出し作用を行
う。ついで、シュートが、取出された粉状原料を案内
し、容器の開口部へ導く。
【0043】様々な試験の結果、小型で比較的硬い粉状
原料の場合、内部欠陥を伴うことなく前記の方法で粉状
原料を取出しうることが判明している。
【0044】粉状原料を取出すための前記の条件におい
て、乾燥気体の十分な排出量を維持した場合、容器内部
で金型周辺の気体の金型温度以下の露点を8時間シフト
中に容易に維持することができる。金型温度は、0℃乃
至−100℃、例えば、−40℃、−50℃、−60℃
などに調整可能である。
【0045】大型の粉状原料の場合、排出口は、ディス
トリビュータを介して過大な流量の乾燥気体流を導入す
る必要がある。この種の乾燥気体流は、金型の2つの部
分を加熱するので、冷却に要するエネルギー消費が増大
する欠点を有する。この種の加熱を抑制するために、金
型の外壁部を断熱材で被覆できるが、金型を数秒開く間
に直接接触が生じるので、この対策は不十分である。ま
た、この種の乾燥気体流は、粉状原料を加熱するので好
もしくない。後述する各種の装置は、粉状原料を受領
し、最適条件で外部に移動させるもので、特に、湿度が
容器に侵入しない。
【0046】好ましくは、可動受領トレイが、金型から
取出した粉状原料を受領するために用いられる。該受領
トレイは、激しい衝撃を伴わないで粉状原料を受領する
ための弾性変形可能な受領面を有する。
【0047】好ましくは、容器内部の導入した気体と同
様な特性を有する乾燥気体を、変形可能な受領面の下方
から該受領面を膨脹させるように注入する。また、受領
面は、乾燥気体流に対して十分な通気性を有するので、
乾燥気体流は該受領面の下方から上方へ通過し、もって
該受領面を排出口へ移動する際に該受領面を保護する。
【0048】好ましくは、可撓性材料が変形可能で通気
性を有する受領面の製造に用いられる。可撓性材料は、
天然繊維、人造繊維、又は天然繊維と人造繊維の混合物
からなる織布又は不織布を含む。
【0049】また、小径穴を有する多孔エラストマー、
又は同様に孔あけしたプラスチック材料で製作した受領
面を用いることができる。
【0050】第1実施例において、粉状原料を装填した
受領トレイの移動は、移動式スライド弁と受領トレイの
一体構成で行われる。スライド弁は、スライド弁と同一
断面を有する排出口を通過し得るもので、気体の容器の
外部へ流出を防止するためのリップシール又は、ブラシ
・シールを有する。受領トレイは、容器の排出口と同一
断面を有する2つの密閉、気密平行六面体の区分室の間
に配置される。受領トレイが、取出された粉状原料を受
領できる位置にある場合、2つの区分室の一方が排出口
を閉塞する位置にある。スライド弁を駆動すると、受領
トレイが容器から離れ、排出口が別の区分室によって閉
塞される。排出口は受領トレイを通過させるために部分
的に開放していることに注目すべきである。この種の部
分開放は容器内部の均一な気体流を維持できない恐れが
ある。従って、金型とその案内部材周辺の気体流の流量
を調整するために、弁で制御される別の開口を容器壁部
に設けることが好ましい。スライド弁の移動は、割出し
式、又は非割出し式にして電動機駆動のジャッキ、又は
ベルトを介して制御する。受領トレイは、好ましくは、
たわみ供給管を介して乾燥気体を供給される。供給管
は、スライド弁の移動時にスライド弁に追従する。
【0051】受領トレイの別の移動方法は、受領トレイ
を、滑りフレームと一体の支持面上の関節式アームに連
結する。垂直ジャッキを受領トレイの下方に配置し、フ
レームに当接させることによって、受領トレイを上昇さ
せ、金型から取出した粉状原料の落下距離を短縮でき
る。ロッドの下方を通過するために、最低位置に復帰し
たのち、ジャッキ、又は継目なしベルトが、フレームを
カバー付き排出口の下方まで移動させる。また、ジャッ
キは、受領トレイを開口の環状輪郭に圧接させる。受領
トレイの端縁は、容器壁部と圧接するためのエラストマ
ー・ガスケットを有する。前記の実施例と同様に、たわ
み管が受領トレイに乾燥気体を供給し、変形可能で通気
性を有する受領面の下部に乾燥気体流を維持すると共
に、該気体流が外気の湿度の侵入を回避、又は抑制す
る。排出口カバーは、受領トレイが原位置に復帰した際
に、容器内部の気体の漏れを防ぐガスケットを有する。
【0052】粉状原料を受領し、移動させる装置の別の
実施例において、受領トレイをフレーム上に配置する。
フレームは、例えば、気密エラストマー・べローズから
なる昇降装置に連結してある。べローズは、内部圧力が
無い場合、例えば、戻しバネが作動中に縮小するが、外
部供給源に連結したたわみ管内部に循環する圧縮気体を
導入すると伸長する。かくして、受領トレイが上昇し
て、金型から取出した粉状原料の落下高さを短縮させ
る。次いで、圧力が低下すると、受領トレイが下降し、
フレーム上に載置されたのち、ジャッキ、又は継目なし
ベルトによって、容器壁部の開口まで移動する。開口
は、前述した実施例と同様に、気密カバーで閉鎖してあ
る。
【0053】べローズ内部の圧力を再び増加させると、
エラストマー・ガスケットを有する受領トレイの端縁が
容器壁部にして排出開口に沿って気密圧接する。次い
で、カバーを除去したのち、粉状原料を取出す。
【0054】少なくともこの開放中に、容器内に湿度が
侵入するのを防止するために、変形可能で通気性を有す
る受領面に沿って乾燥気体流が維持される。該乾燥気体
流は、ベローズへの供給から独立して、受領トレイに供
給するためのたわみ管から供給される。ベローズは、再
び減圧したのち、原位置に復帰する。
【0055】この実施例において、前述した実施例と同
様に、気体の漏出量を制御して、金型部に循環する気体
流の流量を調整するために、容器壁部に弁制御式開口を
配設することが好ましい。
【0056】比較的少ない流量と加圧を有する均一な乾
燥気体流を用いることで、金型及び案内部材の温度以下
の露点を保証することができる。
【0057】変形可能で通気性を有する受領面を有する
受領トレイにして、たわみ管を介して乾燥気体を供給す
ると共に、該気体を受領面の下方から上方へ循環させる
型式の受領トレイを移動させる別の実施例において、受
領トレイは、容器内部に気密状態で延在すると共に、一
端部を気密閉鎖させた案内通路内部に収納してある。容
器内部の継目なしベルトは、粉状原料を装填した受領ト
レイが通路の底部に到達するまで押してゆく。エラスト
マー隔膜が受領トレイの下方の通路の端部に取着してあ
る。エラストマー隔膜は、受領トレイを上昇させて、粉
状原料を受領すると共に、受領トレイの端縁を、上部開
口周辺の通路端縁に対して気密圧接させるために用いら
れる。開口を閉鎖するためのガスケット付き固定カバー
は、粉状原料を取出すために用いられる。開口を閉鎖し
たのち、カバーとポンプに連結したフレキシブルパイプ
を用いて、受領トレイの受領面の下方の空気を排出する
と同時に、乾燥空気を下方から注入し得る。かくして、
湿度の容器内部への侵入を防止しながら、能率的な清掃
が実施される。
【0058】容器の下部に配設した開口は、前述した実
施例と同様に、弁で制御される。
【0059】また、本発明の装置は、垂直軸線を有する
成形機にして金型の2つの部分を水平面に沿って閉じる
成形機に適用される。水平滑動式フレームは、例えば、
ガイドレールに沿って滑動する。フレームは、アームを
有しており、アームの端部が受領トレイを支持してい
る。受領位置において、受領トレイは、金型の可動部か
ら取出した粉状原料を受領するために、金型の固定部の
幾分か上方で、かつ本装置の軸線上に配置してある。ジ
ャッキ、又は割出し式ナックル継手などのフレーム移動
装置を用いて、フレーム及びトレイを横方向に移動し、
容器の横延長部へ導く。従って、粉状原料を装填した受
領トレイは、気密シャッタを有する排出口の下方へ導か
れる。フレームに当接させたジャッキは、受領トレイを
上昇させ、受領トレイを容器壁部にして開口部の周囲に
気密接触させる。かくして、粉状原料を取出すことがで
きる。受領トレイは、フレキシブルパイプを介して乾燥
気体が供給される。カバーは、閉鎖時にパージを行うた
めのフレキシブルパイプを介して同じ乾燥気体源に連結
されている。
【0060】本発明の装置に関するこれらの実施例にお
いて、金型及び案内部材の周囲に均一な気体流を得るた
めに、弁制御式開口を配設することができる。
【0061】本発明の範囲内にて方法及び装置の種々の
変更を行うことができるものとする。
【0062】下記の実施例及び添付図面は制約的なもの
ではなく、本発明の方法とその装置の実施態様を説明す
るためのものである。
【0063】
【実施例】
実施例1 図1及び図2は本発明の方法とその装置の第1実施例を
示すものである。
【0064】図1は、0℃以下の温度に冷却した金型の
中にスラリーを注入、成形するための装置を示してお
り、かくして得られる粉状原料は、真空乾燥したのち、
適当な温度で焼結される。
【0065】使用するスラリーは、液相に浮遊する少な
くとも1個の無機粉末を含有する分離固相からなる。該
液相は、水性又は、有機物にして低温保護剤、分散剤、
スラリー粘度又は、均質性を調整する薬剤、又は粉状原
料の機械抵抗を向上する薬剤などの各種の添加剤を含有
する。
【0066】スラリー組成の実例は、制約的なものでは
ないが、前記特許WO88/07902及びWO88/
07903に記載されている。これらの実例は、各種の
添加剤を含有する水溶液、又は非水溶液中に浮遊する金
属粉末又はセラミック粉末、又はそれらの混合物からな
るスラリーに関するものである。
【0067】本発明の方法において、スラリーを凝固し
て粉状原料を作る金型部分の周辺に気体雰囲気にして金
型部品の温度以下の露点を有する気体雰囲気を保持する
ことを提案する。
【0068】この目的を達成するために、金型の2つの
部分1,2にして部分1を固定プレート3で保持し、部
分2を可動プレートで保持し金型の2つの部分1,2、
ロッド5、ジャッキ7のピストン6が容器8の内部に収
納してある。容器内部では、前述したように低い露点を
有する気体雰囲気が作られる。
【0069】取外しできるシュート9が、同じく、容器
内部にして金型の下部に収納されており、金型を開いて
粉状原料10を取り出したのち、粉状原料10を受領す
る。粉状原料は、シュート内部を排出口11に向けて重
力移転される。排出口11の断面は、粉状原料を通過さ
せ、レシーバ17に受領させるように決められる。
【0070】図1及び図2に略示するように、スラリー
は、容器8の外方に配置した装置21によって注入され
る。装置21の壁部は、メチルポリメタリレート又は、
ポリカーボネートなどの優れた機械的強度を有する気密
性で透明なプラスチック材料で製造することが好まし
い。
【0071】容器8の一方の側部は固定プレート3が取
着してあり、他方の側部はジャッキ7の環状リム12が
取着してある。ジャッキ7のピストン6は金型の可動部
分2を駆動する。
【0072】本発明において、気体ディストリビュータ
13は、金型部分1,2の付近、すなわち、本実施例で
は、金型の上方で容器の上壁部に配置してある。ディス
トリビュータは、台形状に構成した管である。4側のう
ち1側のみ図示してある。管は、気体流を金型に指向さ
せるための穴14を全長に亘って配設している。気体デ
ィストリビュータ13に対する乾燥気体の供給は、外部
からチューブ18を介して行われる。容器内部の気体の
排出口11は、ディストリビュータからの気体流の方向
に対して金型部分1,2の下部に配設してあり、常時開
放している。
【0073】図2は、図1の線A−Aについての断面図
である。図2は、金型部分2の温度を所望のレベルに低
下させるための冷却液の入口15と出口16を示してい
る。金型部分1も同じ方法で冷却される。フレキシブル
パイプ15、16は断熱性を有していて、外部に配設し
た冷凍機(図示せず)に連結してある(連結方法は図示
せず)。かくして、金型部分1,2の温度は、約−40
℃、−50℃、−60℃乃至−80℃に低下する。特定
の用途については、0乃至−60℃の温度で十分であ
る。しかし、−60℃乃至−100℃の温度を使用する
と、特に水性分散剤を含むスラリーについて粉状原料と
焼結部品の品質、及び成形機の生産性レベルの観点から
著しい利点が生じる。
【0074】図2に示すように、シュート9は、金型部
分1,2の下方に配置してあり、排出した粉状原料10
の通路上にある。粉状原料の排出は、金属棒(図示せ
ず)を用いて、金型の可動部分2によって公知の方法
(図示せず)で行われる。金属棒は、金型を開いた時に
金型部分2の後部から押し込まれ、粉状原料を突出すた
めに用いられる。取出した粉状原料10は、シュート9
に沿って導かれ、排出口11を通過したのち、レシーバ
17の中に落下する。空気、窒素などの乾燥気体の流量
は、主として、排出口11の断面に比例して決められ
る。排出口11の断面は、通過する粉状原料の寸法に比
例する。
【0075】例えば、高さ3cm、幅5cmの長方形開口の
場合、毎分約2回注入する粉状原料の大量生産におい
て、−60℃以下の露点を有する乾燥空気を約40m3/
h注入することによって、約−50℃に冷却した金型部
分1,2に凝縮が生じないことが判明している。金型部
分1,2の吸熱は、金型部分1,2を、例えば、発泡プ
ラスチック19、20などの断熱材で被覆させることで
削減される。
【0076】インゼクタ21は可動式である。インゼク
タ21は、注入時に矢印Fの方向に固定プレート3に圧
接される。ピストン22は、公知の作動装置(図示せ
ず)で作動されて、スラリーを注入する。注入を終了す
ると、インゼクタ21は、再び後退して、端部が0℃以
下に冷却するのを防止する。インゼクタの移動サイクル
は、ジャッキなどの公知の方法(図示せず)で制御され
る。
【0077】供給ホッパ24及びインゼクタ21は、運
転中に清掃作業などのために接近を容易にするように構
成してある。
【0078】かくして、水性相又は非水性相中に浮遊す
る20マイクロメートル以下の粒度を有するステンレス
鋼粉末を含有するスラリーから、ステンレス鋼ウォッチ
ケース用粉状原料が得られる。次いで、真空昇華乾燥と
焼結を行つたのち、得られる製品の密度は、鍛造品の理
論密度の99.5%に達する。
【0079】また、本発明の方法とその装置は、金属粉
末又はセラミック粉末、又は、金属粉末とセラミック粉
末の混合物を含有する粉状原料の製造に適している。
【0080】本発明の方法とその装置は、極めて複雑な
形状の粉状原料にして、シュートの落下中に破損する恐
れがあるもの、又は断面が大きく乾燥気体の流量が過大
である排出口が必要な粉状原料の製造に適している。容
器内部の気体の循環は、壁部の冷却にも拘らず、金型の
加熱を生じさせる。
【0081】後述する実施例は、これらの問題を解決す
るための別の実施態様の各種の装置に関するものであ
る。
【0082】実施例2 図3は、粉状原料を、常時開放式シュートを通過させな
いで除去するための、本発明の方法とその装置に関する
ものである。
【0083】図3は、図2と同様に、金型の型閉軸線の
垂直面についての断面図であって、可動部分2の開いた
位置のみを示す。受領トレイ25が用いられている。受
領トレイ25は受領面26を有しており、受領面26
は、天然繊維又は人造繊維又はこれらの混合物の織布又
は不織布、又は、多孔プラスチック材又はエラストマー
などの変形可能な可撓性材料からなる。受領面26の端
縁は、フレーム27に固定してある。受領面は、通気性
を有するので、金型温度以下の露点を有する気体流を通
過させる。気体流は、受領面の下方から導入され、受領
面の下方から上方へ通過する。この気体流は、好ましく
は、ディストリビュータ13に供給するための気体流と
同一の組成を有するが、流量はより少ないことが好まし
い。
【0084】排出した粉状原料10を受領トレイ25の
変形可能な受領面26で受領したのち、長方形断面を有
するスライド弁を用いて粉状原料を容器の外部へ移動さ
せる。スライド弁は、シール32を有する開口、及び適
当なガイドレール(図示せず)を介して容器8を滑動し
得る。シール32は、回転ドアのシール、又はこの種の
すべり接触に適したシールに類似した、図示のリップシ
ール又は半気密性ブラシシールを用いることができる。
【0085】受領トレイ25は、受領トレイ25と同一
の断面積を有する2個の密閉、気密式平行六面体の区分
室の間に配置され、受領トレイ25は可動シャッタの役
目を果たす。
【0086】図3の左側に点線で示すように、ハンドル
34を引いて受領トレイ25を容器の外方の停止位置に
達するまで引出す。かくして、第2区分室31は、シー
ル32を有する開口のレベルでシャッタの役目を果た
す。次いで、粉状原料を取出したのち、スライド弁を原
位置に復帰させる。
【0087】乾燥気体を受領トレイ25の受領面26の
下方から導入するためのパイプ28が、区分室31に配
置してある。このフレキシブルパイプは、スライド弁の
往復運動に追従すると同時に、容器外部の乾燥気体源
(図示せず)に常時連結しておくための長さ(図示せ
ず)を有する。
【0088】スライド弁29を介して容器内部に侵入す
る湿度は、スライド弁29の往復運動中に受領面を通過
する乾燥気体の流量を増加させることで抑制される。
【0089】容器内の均一な乾燥気体流を維持するため
に、好ましくは、ディストリビュータ13の流量、及び
容器内の気体流を、容器壁部に配設した開口にしてディ
ストリビュータに対して金型部分2から隔置した開口を
介して、連続的に外部に放出させる。該開口を通過する
流量は、弁33で制御される。ディストリビュータ13
及び受領面26を通過する乾燥気体の流量、さらに弁3
3を介して容器から排出される気体の流量を精密制御す
ることによって、容器内部の加圧を一定レベルに維持で
きる。この加圧は、受領トレイ25の往復運動中に湿度
の侵入を抑制するために働く。スライド弁29の運動制
御は、複式ジャッキ、電動機駆動の割出し式継目無しベ
ルトなどの公知の機械装置で行う。容器内部の加圧を一
定レベルに維持するために、公知の電子装置を用いて、
ディストリビュータ13、受領面26、及び弁33を通
過する気体の流量を制御、調整し得る。
【0090】実施例3 図4は、金型部分2から取出した粉状原料10を受領
し、移動させるための別の方法を示しており、成形機の
配置は図3に類似している。受領トレイ40は、通気性
受領面41を有している。受領面41は、乾燥気体流を
下方から上方へ通過させる。乾燥気体流は、外部の供給
源(図示せず)からフレキシブルパイプ42を介して供
給される。外部の供給源は、好ましくは、金型部分2付
近に配置したディストリビュータ13に対しても同様に
供給する。
【0091】受領トレイ40は、フレーム44に連結し
た当接面上に、図4に対して直角方向に軸線X1−X1
に沿ってアーム43(図5参照)で連結してある。フレ
ーム44に連結した圧縮空気式ジャッキ45が受領トレ
イ40を支持すると共に、金型部分2から排出した粉状
原料10の受領面41への衝撃を緩和する働きがある。
フレーム44が、圧縮空気式ジャッキ47によって水平
ガイドレール46上を滑動して転送位置に達すると同時
に、受領トレイは容器壁部8に配設した排出口の下方に
位置決めされる。制御装置(図示せず)を用いて、受領
トレイ40をジャッキ45によって上昇させ、容器8の
壁部49にして開口48の周辺部に圧接させる。この圧
接は、受領トレイ40の端部に取着したガスケット(図
示せず)によって気密性を保持する。次いで、カバー5
0を開いて粉状原料を容器の外方へ排出する。さらに、
カバー50を再び閉じてガスケット(図示せず)によっ
て気密性を保持したのち、受領トレイ40を原位置に復
帰させる。湿気の容器内部への侵入を防ぐために、フレ
キシブルパイプ42から受領面41を通過する乾燥空気
の流量を増加させる。
【0092】前記実施例と同様に、容器壁部は、好まし
くは、弁39を介して流量を制御する型式の開口を配設
し、もってディストリビュータ13からの気体流を均一
にすると共に、容器8内部の加圧を規定範囲に維持す
る。受領トレイ40の受領面41は、粉状原料の受領ト
レイへの衝撃を緩和するための任意の緩衝装置で代替で
きることを注目すべきである。
【0093】実施例4 本実施例は、図3乃至図5に示す前記実施例と同様に、
水平型閉軸線を有する金型の可動部分から排出した粉状
原料の移動に関するものである。成形機の配置は、図3
と類似している。
【0094】図6及び図7に示すように、受領トレイ5
1は、図3及び図4と同様に、通気制受領面52からな
る、粉状原料を受領するための緩衝装置を有する。フレ
キシブルパイプ(図示せず)及び該パイプの容器外部へ
の連結(図示せず)を介して乾燥空気が場所53に達す
ると、乾燥気体流が通気制受領面52の下部から上部へ
通過する。受領トレイは、べローズ55を介してフレー
ム55に連結されている。べローズ55はエラストマー
製にして、排出した粉状原料10の落下高さを短縮する
ために、垂直方向に膨脹する。
【0095】べローズ55内部の気密空間は、フレキシ
ブルパイプ(図示せず)を介して容器外部の加圧気体源
に連結させ、又は三方弁(図示せず)を介して容器外部
の空気と接触させる。べローズの内部圧力が大気圧に戻
ると、戻しばね56が受領トレイを降下させる役目をす
る。継目無しベルト57は、電動機(図示せず)で駆動
され、ローラ58を作動すると共に、受領トレイ51を
排出口60の下方位置へ移動させる。べローズ55を再
び加圧すると、ガスケット61を有する受領トレイ51
の端縁を、容器の壁部59にして排出口60の周辺部に
気密圧接させる。次いで、カバー62を開ける。カバー
62のガスケット63(図8参照)は、カバーを閉じた
場合の密封装置である。次いで、粉状原料を外部へ移動
したのち、カバーを再び開く。カバー62の開放中に開
口53から受領トレイ51への乾燥気体の流量を増加さ
せ、もって湿度が受領トレイの上部へ侵入するのを防止
できる。カバー62を閉鎖し、べローズ55を減圧させ
たのち、フレームを原位置に復帰させ次の作業サイクル
を開始する。金型部の温度以下の露点を有する均一な乾
燥気体流を容器内部に作ることが必要である。乾燥気体
は、ディストリビュータ13から導入される。また、デ
ィストリビュータ13に対して金型部を越えて気体の容
器からの均一な排出が行われる。この排出は、弁59を
介して制御される。
【0096】実施例5 本実施例は、垂直型閉軸線を有する成形機にして、スラ
リーを垂直型閉軸線に沿って下方から上方へ注入させる
成形機に関するものである。
【0097】図9に示すように、金型の2つの部分(詳
細省略)は一体構成してある。一方の部分は、固定水平
プレート71を有する。インゼクタ72からスラリーを
注入し、固定プレート71を通過させる。他方の部分
は、ジャッキ75のピストン74で作動される可動プレ
ート73を有する。垂直スライド弁76は、固定プレー
ト71とジャッキ75本体間を連結している。容器77
は、固定プレート71、可動プレート73、及びスライ
ド弁76、ピストン74を収容している。容器77の下
部は固定プレート71で限定されている。容器77は、
受領トレイ78を移動させる装置を含有している。金型
温度以下の露点を有する窒素、アルゴンなどの乾燥気体
用ディストリビュータ79が容器の上端部に収容されて
いる。ディストリビュータ79は、環状多孔管にして孔
を外周の底部に配置しており、ジャッキ75を包囲して
いる。ディストリビュータは、乾燥気体源(図示せず)
に連結したパイプ80を介して公知の方法で供給され
る。受領トレイ78は、粉状原料の衝撃を緩和するため
の可撓性、及び通風性を有する受領面81を含有してい
る。受領トレイ78は、フレキシブルパイプ(図示せ
ず)を介して乾燥気体を導入する。受領トレイは、移動
台82上に支持されている。移動台82は、ジャッキ、
電動機駆動式継目無しベルトなど任意適当な装置の作動
によりガイドレール上を移動することができる。移動台
82は、金型を開いたとき、受領トレイ78を2個の金
型プレートの中間へ移動させたのち、金型の可動部分か
ら排出した粉状原料を受領させる。次いで、移動台82
は、受領トレイを本図の右方へ移動させ、粉状原料をカ
バー84付き排出口83から放出させる。揺動アーム8
7が移動台82と受領トレイ78に連結されている。揺
動アーム87は、ジャッキ88の作用によつて、受領ト
レイの端縁を排出口周囲の容器壁部に対して圧接させ
る。図7及び図8に示したのと同様な密封装置が、受領
トレイ78の端縁と、排出口83周囲の容器端縁間に密
封面を形成する。粉状原料を放出し、カバー84を閉鎖
したのち、湿度の侵入を防ぐために、パイプ85を介し
てカバー84の中に乾燥気体を供給し、受領トレイ78
の上方を乾燥気体で清掃する。弁86を有する開口が、
移動台82付近の容器壁部に配設されている。該開口
は、金型付近の温度以下の露点を維持するために、ディ
ストリビュータ79からの乾燥気体流を容器内部に均一
に維持する役目を果たす。容器内部の加圧、及び乾燥気
体の流量は、自動制御することができる。同様に、作業
サイクルも自動化できる。
【0098】実施例6 図11及び図12は、湿気の容器内への侵入、及び乾燥
気体の消費量を最低限に抑制できる、本発明の装置の別
の実施態様に関するものである。本実施例は、図3に示
したのと同様な水平軸線を有する成形機に適用する。図
3の実施例と同様に、図10は、水平軸線を有する成形
機の可動プレートにしてロッド5上を滑動する可動プレ
ートを示している。ディストリビュータ13は、金型方
向に一定の乾燥気体流を注入する。弁91を有する開口
は、金型部を通過する気体流を調整すると共に、容器8
を僅かな加圧状態に維持する。長方形断面を有する案内
通路92の内部では、過度の摩擦無しに受領トレイ93
を滑動させる。受領トレイ93は、可撓性、及び通気性
を有し、変形しうる材料製の受領面94からなる緩衝装
置を含有する。受領面94は、受領トレイの側壁に固着
されている。案内通路92は、容器の壁部95に貫設さ
れており、気密通路を形成する。、容器外方の案内通路
の端部も、同様に気密閉鎖されている。容器の内部で
は、案内通路は横方向案内部材群を含有するが、受領ト
レイ93の受領位置では被覆していない。金型から排出
した粉状原料を受領するために、案内通路の上部は開放
されている。案内通路の下部は、少なくとも1個の開口
を有している。電動機(図示せず)で駆動される継目無
しベルト96が開口内部に収容されている。フレキシブ
ルパイプ97が、スリーブ継手98を介して乾燥気体を
受領トレイの下部に供給する。スリーブ継手98の端部
上に配置した垂下片99を介して、ベルト96は受領ト
レイを容器外方の案内通路の端部へ移動させる。弾性膜
100が、案内通路の底部方向にのみ開放したハウジン
グ内に収容されている。弾性膜100は、パイプ101
を介して加圧気体の別の供給源(図示せず)に連結して
ある。この弾性膜を膨脹させると、図7に示すのと同様
なエラストマーガスケットを有する受領トレイ93の端
縁が、開口102周辺の案内通路の上端縁に対して気密
圧接する。開口102はシャッタ103で閉鎖されてい
る。受領トレイを開口102に圧接させたのち、軸線X
2に沿って連結したカバー103を開放し、次いで、容
器内部で受領した粉状原料を除去する。次いで、シャッ
タを再び開放すると同時に、フレキシブルパイプ104
を介して乾燥気体を注入して清掃を行う。フレキシブル
パイプ104は、乾燥気体源(図示せず)に連結され
る。乾燥気体源は、ディストリビュータ13と同一の供
給源を使用できる。また、パイプ104をポンプに連結
して、受領トレイ93の上部での内部与圧を低下させ
る。次いで、湿度を完全に除去するために、前記の与圧
低下と同時に、受領面94の下方に乾燥気体を注入す
る。次いで、弾性膜100を減圧したのち、継目無しベ
ルトの作動によって受領トレイ93を原位置へ復帰させ
る。
【0099】シャッタ103の気密性を向上するため
に、ジャッキを用いてOリングを密着させるために必要
な力で閉鎖することができる。このカバーを開閉するた
めに、同じ複式ジャッキを使用できる。
【0100】
【発明の効果】前述した各実施例と同様に、自動制御装
置を用いて、容器内部の圧力を調整すると共に、受領ト
レイ93に供給するためのパイプ97を介するディスト
リビュータ13の流量を調整し、さらに、弁91を介し
て開口の流量を調整し、もって、金型周辺に一定の流量
を維持すると共に、容器内部に一定の加圧を維持するこ
とができる。同様に、粉状原料を受領したのち、取出し
位置へ移動し、次いで、受領トレイから除去したのち、
シャッタ103で制御される開口102からの放出から
なる作業サイクルを自動化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スラリーから粉状原料を射出成形するための装
置にして、排出シュート、水平型閉軸線を有するジャッ
キ、及び本発明の乾燥気体流による清掃を含有する成形
機を示した縦断面図である。
【図2】図1の線A−Aの面についての横断面図であ
る。
【図3】本発明の水平軸線を有する成形機にして、本発
明の受領トレーを移動させるためのスライド弁を含有す
る成形機を示した横断面図である。
【図4】本発明の水平軸線を有する成形機にして、本発
明の移動フレームを含有する成形機を示した横断面図で
ある。
【図5】図4の詳細図である。
【図6】本発明の水平軸線を有する成形機にして、膨脹
式べローズを有する移動フレームを含有する成形機を示
した横断面図である。
【図7】図6の詳細図である。
【図8】図6の詳細図である。
【図9】本発明の垂直軸線を有する成形機を示した横断
面図である。
【図10】本発明の水平軸線を有する成形機にして、本
発明の移動通路を含有する成形機を示した横断面図であ
る。
【図11】図10の詳細図である。
【符号の説明】
1 金型の固定部分 2 金型の可動部分 7 ジャッキ 8 容器 9 シュート
フロントページの続き (72)発明者 フランソワ・ダビ フランス国、14123 イエフエス、リュ・ デュ・シュマン・ベール 337

Claims (30)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体中に浮遊する少なくとも1個の金属
    粉末または非金属粉末を含有するスラリーを、0℃以下
    の温度に冷却した金型に注入して、凝固させる工程から
    なる、未焼結の粉状原料の製造方法において、 容器が、金型と、前記金型を開閉する少なくとも1個の
    装置の可動部材と、前記粉状原料を排出し、受領し、上
    記容器の外部に移動させる装置を含有する部材群を収容
    しており、 乾燥気体の連続流または不連続流が前記容器の内部、好
    ましくは前記金型の壁部付近に生成され、前記気体流の
    露点が前記金型の温度以下であり、 少なくとも1個の排出口が前記金型の壁部に配設されて
    いて、前記排出口が連続的または不連続的に開放される
    ことを特徴とする、未焼結の粉状原料の製造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法において、前記気体
    流が、前記金型温度以下の露点を有する気体流を、前記
    容器の内部にして前記金型の付近に噴出し、前記金型の
    壁部方向に指向するように生成される方法。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の方法において、前
    記排出口が常時開放されているので、前記金型付近の乾
    燥気体流の流量を調整するために十分な平均気体流量を
    保証しており、また、前記排出口を用いて前記粉状原料
    を前記容器の外部に移動させる方法。
  4. 【請求項4】 請求項1−3のいずれか1項に記載の方
    法において、前記金型温度以下の露点を有する前記気体
    流が、前記金型の付近に配置された分配装置から噴出さ
    れ、前記分配装置が、前記気体流を分配し、前記気体流
    を前記金型の壁部方向に指向させるように配置される方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項3又は4記載の方法において、前
    記排出口が、乾燥気体流の流量を調整すると共に、前記
    粉状原料を前記容器の外部に移動させるために常時開放
    されており、前記排出口が前記容器の下部に配置され、
    さらに、前記排出口が前記容器に内設されたシュートに
    連結されると共に、前記金型から排出した前記粉状原料
    を前記排出口の上部で受領し、前記粉状原料を前記排出
    口へ重力によって案内したのち、前記粉状原料を通路の
    端部に向けて通過させるように配置されている方法。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2記載の方法において、前
    記金型から排出した前記粉状原料が、受領トレイによっ
    て受領されたのち、前記排出口を通過して外部に移動さ
    れ、また、前期排出口が、前記粉状原料を通過させるた
    めに不連続的に開放される方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の方法において、前記受領
    トレイが、前記粉状原料の前記受領トレイ上の衝撃緩和
    のための緩衝装置を有する方法。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7記載の方法において、前
    記粉状原料の前記受領トレイ上の衝撃緩和のために、前
    記受領トレイと、前記粉状原料の排出部間の垂直距離を
    短縮する昇降装置が用いられる方法。
  9. 【請求項9】 請求項6又は7記載の方法において、前
    記粉状原料の前記容器の外部への移動は、前記粉状原料
    の除去に必要な距離だけ前記受領トレイを前記容器の外
    部へ移動させたのち、前記受領トレイを原位置に復帰さ
    せることで行われ、また、前記受領トレイが前記粉状原
    料を受領する内部位置と、前記粉状原料を排出する外部
    位置のいずれにあっても、スライド・シャッタが外部へ
    の気体漏れを低下させる方法。
  10. 【請求項10】 請求項6又は7記載の方法において、
    前記粉状原料の前記容器外部への移動が、前記受領トレ
    イを前記容器のカバー付き排出口の下方に移動したの
    ち、前記受領トレイの上端縁を前記排出口の周辺部に当
    接させ、もって前記カバーを除去したのち、前記粉状原
    料を除去し、次いで、前記受領トレイを原位置に復帰さ
    せることで行われる方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の方法において、少な
    くとも前記粉状原料が外気と接触し、前記受領トレイを
    外部へ移動させる前に、乾燥気体流を、前記受領トレイ
    に装填した前記粉状原料の付近に下方から上方へ循環さ
    せる方法。
  12. 【請求項12】 請求項10又は11のいずれか1項に
    記載の方法において、前記粉状原料を前記受領トレイか
    ら除去するための前記排出口カバーが、乾燥気体の導管
    を有しており、前記受領トレイから前記粉状原料を除去
    したのち、原位置に復帰させる前に、該乾燥気体を用い
    て前記受領トレイの表面を清掃する方法。
  13. 【請求項13】 請求項10又は11記載の方法におい
    て、前記粉状原料を前記受領トレイから除去するための
    前記排出口カバーが吸込管を有しており、前記吸込管
    が、前記カバーを閉鎖したのち、前記受領トレイに存在
    する気体を吸引するために用いられる方法。
  14. 【請求項14】 請求項6−13のいずれか1項に記載
    の方法において、前記容器が、前記粉状原料を通過させ
    るために不連続的に開放する前記排出口に加えて、流量
    調整装置によって調整される少なくとも1個の別の排出
    口を有しており、前記流量調整装置が、前記金型周辺の
    気体流を調整すると共に、前記容器内の加圧を規定範囲
    に維持する方法。
  15. 【請求項15】 請求項14記載の方法において、前記
    容器の内部圧力を自動的に制御する装置と、前記金型付
    近の噴出部に導入される乾燥気体の流量調整装置と、前
    記受領トレイに導入される乾燥気体の流量調整装置と、
    前記容器から排出される気体の流量を前記調整式排出口
    のレベルで測定して、前記排出口の流量を自動的に調整
    し、もって、前記容器の内部圧力を規定範囲に維持する
    と同時に、各作業サイクル中に前記粉状原料を前記受領
    トレイから除去する際の気体の流出量を考慮しながら、
    前記金型部に均一な気体流を維持する装置が用いられる
    方法。
  16. 【請求項16】 液体中に浮遊する少なくとも1個の金
    属粉末または非金属粉末を含有する固相の混合物からな
    るスラリーを、金型の中に注入して、凝固させる未焼結
    の粉状原料の成形装置にして、前記金型(1,2)が0
    ℃以下の金型温度に冷却され、少なくとも1個の可動部
    分(2)を有しており、注入時と凝固時に、例えばジャ
    ッキ(7)を用いて前記可動部分(2)を固定部分
    (1)に圧接させる成形装置において、 前記金型の固定部分と可動部分、開閉装置の可動部分、
    及び前記粉状原料を排出し、受領し、容器の外方へ移動
    させる装置とを収容する容器(8)を有し、 また、前記容器に内設された金型の使用温度以下の露点
    を有する気体の少なくとも1個の分配装置(13)、及
    び前記容器の壁部に貫設され、前記粉状原料を外部へ除
    去するために、連続又は不連続的に開放する少なくとも
    1個の開口(11)とを有し、前記分配装置から導入し
    た気体が前記開口から流出すると共に、金型温度以下の
    露点を有する気体雰囲気が前記容器の内部、好ましくは
    金型壁部の付近に生成される成形装置。
  17. 【請求項17】 請求項1記載の成形装置において、前
    記気体が空気又は窒素である成形装置。
  18. 【請求項18】 請求項16又は17記載の成形装置に
    おいて、固定部分と可動部分(1,2)の冷却は、前記
    容器(8)の外部に配置した冷凍装置によって冷却した
    冷却液を前記金型の2つの部分の内部に循環させる成形
    装置。
  19. 【請求項19】 請求項16−18のいずれか1項に記
    載の成形装置において、金型温度が0℃乃至−100℃
    である成形装置。
  20. 【請求項20】 請求項16−19のいずれか1項に記
    載の成形装置において、前記容器壁部(8)に配置した
    開口(11)が、シュート(9)に連結されており、前
    記シュート(9)が金型から排出した粉状原料(10)
    を受領し、前記粉状原料を前記容器の外方へ重力によっ
    て移動させる成形装置。
  21. 【請求項21】 請求項16−19のいずれか1項に記
    載の成形装置において、前記粉状原料(10)が、排出
    時に受領トレイ(25,40,51,78,93)によ
    って受領される成形装置。
  22. 【請求項22】 請求項21記載の成形装置において、
    前記受領トレイが緩衝装置(26,41,52,81,
    94)を有する成形装置。
  23. 【請求項23】 請求項22記載の成形装置において、
    前記緩衝装置(26,41,52,81,94)が、変
    形可能な通気性受領面にして、気体流を下部から上部へ
    通過させる際に膨脹する受領面である成形装置。
  24. 【請求項24】 請求項21−23のいずれか1項に記
    載の成形装置において、昇降装置(55)が前記受領ト
    レイを前記粉状原料(10)の排出場所まで上昇させる
    成形装置。
  25. 【請求項25】 請求項21−23のいずれか1項に記
    載の成形装置において、前記粉状原料を装填した前記受
    領トレイが、スライド弁(30)によって前記容器
    (8)の外部へ移動され、前記スライド弁(30)が、
    シール(32)を有する開口を介して前記容器(8)を
    通過する成形装置。
  26. 【請求項26】 請求項21−23のいずれか1項に記
    載の成形装置において、前記粉状原料(10)を装填し
    たのち、前記受領トレイ(25)を移動し、さらに、前
    記受領トレイ(25)を可動シャッタ(50、62,8
    4、103)を有する開口(48、60、83、10
    2)に対して圧接させる成形装置。
  27. 【請求項27】 請求項21−23のいずれか1項に記
    載の成形装置において、前記粉状原料(10)を装填し
    たのち、前記受領トレイ(93)を固定通路(92)に
    沿って移動させ、前記固定通路(92)の端部が、前記
    受領トレイ(93)を気密カバー(103)付き開口
    (102)の周縁部に対して気密圧接させるための装置
    (100)を有する成形装置。
  28. 【請求項28】 請求項21−27のいずれか1項に記
    載の成形装置において、前記粉状原料を外部へ排出する
    ための開口に加えて、前記容器内部の気体の排出口を有
    する成形装置。
  29. 【請求項29】 請求項21−28のいずれか1項に記
    載の成形装置において、スラリーを金型(1,2)に注
    入する作業、金型のピストン(6)を閉位置に維持する
    作業、粉状原料(10)を凝固したのち、金型を開く作
    業、前記粉状原料を排出し、受領トレイ(25,40,
    51,78,93)によって受領させる作業、前記受領
    トレイを前記粉状原料(10)の放出箇所へ移動させる
    作業、及び前記受領トレイを原位置に復帰させる作業か
    らなる作業サイクルを自動的に遂行する装置を有する成
    形装置。
  30. 【請求項30】 請求項28記載の成形装置において、
    前記気体を通過させるための調節式開口(33,39、
    59、86、91)を介して排出口の気体流出量を自動
    制御し、もって前記容器(8)の内部圧力を規定範囲に
    維持する装置を有する成形装置。
JP6132544A 1993-05-24 1994-05-23 スラリーの射出成形法と装置 Expired - Lifetime JP2807807B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW83104721A TW262415B (en) 1994-05-12 1994-05-23 Process for injection moulding of slurries and device for carrying out said process

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9306129A FR2705596B1 (fr) 1993-05-24 1993-05-24 Procédé de moulage par injection de barbotines et dispositif pour sa mise en Óoeuvre.
FR9306129 1993-05-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07166208A true JPH07166208A (ja) 1995-06-27
JP2807807B2 JP2807807B2 (ja) 1998-10-08

Family

ID=9447348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6132544A Expired - Lifetime JP2807807B2 (ja) 1993-05-24 1994-05-23 スラリーの射出成形法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US5665395A (ja)
EP (1) EP0626224B1 (ja)
JP (1) JP2807807B2 (ja)
AT (1) ATE177355T1 (ja)
BR (1) BR9402039A (ja)
DE (1) DE69416893D1 (ja)
FR (1) FR2705596B1 (ja)
RU (1) RU2133654C1 (ja)
SG (1) SG52273A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103464758A (zh) * 2013-08-26 2013-12-25 苏州米莫金属科技有限公司 一种防止倒流的注射成型模具
CN115870502A (zh) * 2022-12-23 2023-03-31 江苏方达正塬电子材料科技有限公司 一种有模自流平基板成型方法、智能设备及用法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705596B1 (fr) * 1993-05-24 1995-07-13 Impac Technologies Procédé de moulage par injection de barbotines et dispositif pour sa mise en Óoeuvre.
US5602188A (en) 1993-07-13 1997-02-11 Suzuki Sogyo Co., Ltd. Biodegradable resin foam and method and apparatus for producing same
US5908587A (en) * 1997-06-26 1999-06-01 General Motors Corporation Method of making fibrillose articles
JP3427171B2 (ja) * 1998-05-01 2003-07-14 日創電機株式会社 成形機
JP3593672B2 (ja) * 1998-05-01 2004-11-24 日創電機株式会社 成形機
FR2785559B1 (fr) 1998-11-10 2001-03-02 Metals Process Systems Procede de fabrication par metallurgie des poudres de pieces de forme autobrasantes
JP3729097B2 (ja) * 2001-07-19 2005-12-21 日精樹脂工業株式会社 成形品の回収装置
US20060130938A1 (en) * 2002-10-04 2006-06-22 Firth Ag Ferritic steel alloy
ITPD20040090A1 (it) * 2004-04-06 2004-07-06 Plastic Systems Srl Ora Plasti Impianto per lo stampaggio ad iniezione di materie plastiche
CN101306569B (zh) * 2007-05-16 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 模具装置和射出成型方法
GB2469276B (en) * 2009-04-06 2011-03-09 Constantinos Sideris Improved injection moulding of plastics articles
PL230119B1 (pl) * 2013-12-03 2018-09-28 Eutherm Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Kompozytowy panel elewacyjno-termoizolacyjny, sposób jego wytwarzania oraz zastosowanie kompozytowego panelu elewacyjno- termoizolacyjnego
CN105818257B (zh) * 2016-05-13 2018-02-16 唐山贺祥机电股份有限公司 空气动力高压模型柔性开启系统
CN111531811B (zh) * 2020-05-19 2020-11-17 杭州雅帮智能科技有限公司 一种便于出模的注塑模具装置
CN116476195B (zh) * 2023-06-08 2023-10-13 广东吉玉陶瓷股份有限公司 一种智能手表陶瓷注射成型工艺及装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3222435A (en) * 1963-04-30 1965-12-07 Jr Edward J Mellen Injection molding of ceramic cores
JPS60217106A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 高橋 信之 無機粉末凍結成形法
US4719059A (en) * 1985-12-23 1988-01-12 Duraco Products, Inc. Process of handling and transferring a molded product
WO1988007903A1 (en) * 1987-04-09 1988-10-20 Ceramic Process Systems Corporation Complex ceramic and metallic shapes by low pressure forming and sublimative drying
US5047181A (en) * 1987-04-09 1991-09-10 Ceramics Process Systems Corporation Forming of complex high performance ceramic and metallic shapes
US5047182A (en) * 1987-11-25 1991-09-10 Ceramics Process Systems Corporation Complex ceramic and metallic shaped by low pressure forming and sublimative drying
US5126082A (en) * 1988-11-30 1992-06-30 Howmet Corporation Method of making ceramic cores and other articles
US4975225A (en) * 1989-03-07 1990-12-04 United Technologies Corporation Manufacture of monolithic, stiff, lightweight ceramic articles
DE4037258A1 (de) * 1989-11-24 1991-05-29 Asea Brown Boveri Verfahren zur herstellung eines komplizierten bauteils ausgehend von pulvern
FR2705596B1 (fr) * 1993-05-24 1995-07-13 Impac Technologies Procédé de moulage par injection de barbotines et dispositif pour sa mise en Óoeuvre.

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103464758A (zh) * 2013-08-26 2013-12-25 苏州米莫金属科技有限公司 一种防止倒流的注射成型模具
CN103464758B (zh) * 2013-08-26 2016-08-10 苏州米莫金属科技有限公司 一种防止倒流的注射成型模具
CN115870502A (zh) * 2022-12-23 2023-03-31 江苏方达正塬电子材料科技有限公司 一种有模自流平基板成型方法、智能设备及用法
CN115870502B (zh) * 2022-12-23 2023-09-22 江苏方达正塬电子材料科技有限公司 一种有模自流平基板成型方法、智能设备及用法

Also Published As

Publication number Publication date
FR2705596A1 (fr) 1994-12-02
US5665395A (en) 1997-09-09
US5897815A (en) 1999-04-27
RU2133654C1 (ru) 1999-07-27
SG52273A1 (en) 1998-09-28
EP0626224A1 (fr) 1994-11-30
ATE177355T1 (de) 1999-03-15
BR9402039A (pt) 1994-12-13
RU94016387A (ru) 1996-06-27
EP0626224B1 (fr) 1999-03-10
JP2807807B2 (ja) 1998-10-08
FR2705596B1 (fr) 1995-07-13
DE69416893D1 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07166208A (ja) スラリーの射出成形法と装置
KR100940624B1 (ko) 냉장고를 진공 발포하기 위한 방법 및 회전식 드럼 장치
US5042561A (en) Apparatus and process for countergravity casting of metal with air exclusion
US4182395A (en) Method and device for the production of casting molds out of sand containing a binder
US2933785A (en) Process and devices for the production of blanks, cores, and moulds for casting purposes
US4726415A (en) Apparatus for producing compound material
ITPD940154A1 (it) Impianto di fusione multi stadi
US20210276076A1 (en) Casting mold making apparatus and mold making method
US4412852A (en) Apparatus for producing brick-shaped blocks of dry ice
SE438801B (sv) Formmaskin
US3530928A (en) Blow head having valve means cooperating with flexible chamber walls
EP0855260B1 (en) Molding die and molding process for synthetic resin molded foam
US3045717A (en) Method and apparatus for preparing measured charges of material and dispensing them ito cavities
JPS61244531A (ja) 熱軟化性粒子を相互に接着してプラスチツク体を形成する装置
CN110142381A (zh) 一种制芯机
CN109070195B (zh) 脱箱造型机
US4286912A (en) Process and apparatus for charging and sealing a charging port of a chamber
GB2033274A (en) Production of sand moulds
EP0490701B1 (en) Compressed air blowing apparatus for use in green sand mold molding facility
US3838731A (en) Horizontal stack foundry molding machine with indexing carriage
CN209633621U (zh) 一种聚氨酯泡沫的移动浇筑机
US3225396A (en) Seal for control slide of core and mold making machine
KR102457800B1 (ko) 드라이아이스블록 크기조절 성형장치
CN108688043A (zh) 搪塑仪表板发泡模
GB2069383A (en) Moulding machine