JPH07160917A - 車載用整理券発行処理装置 - Google Patents

車載用整理券発行処理装置

Info

Publication number
JPH07160917A
JPH07160917A JP5329580A JP32958093A JPH07160917A JP H07160917 A JPH07160917 A JP H07160917A JP 5329580 A JP5329580 A JP 5329580A JP 32958093 A JP32958093 A JP 32958093A JP H07160917 A JPH07160917 A JP H07160917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
numbered ticket
ticket
section
serial number
boarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5329580A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Sato
藤 誠 佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ODAWARA KIKI KK
Original Assignee
ODAWARA KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ODAWARA KIKI KK filed Critical ODAWARA KIKI KK
Priority to JP5329580A priority Critical patent/JPH07160917A/ja
Publication of JPH07160917A publication Critical patent/JPH07160917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 乗降調査が可能で且つ廃券数を削減できる車
載用整理券発行処理装置を提供する。 【構成】 各整理券Kには固有の連続番号と区間番号が
付され、この整理券Kと乗車停留所及び降車停留所の関
係を乗車位置/連続番号記憶装置3と降車位置/連続番
号記憶装置4に記憶し、これに基づいて乗降調査が行わ
れる。廃券は停留所毎にはおこなわず、区間の切り替わ
りの時にのみ行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はバス等に搭載される車
載用整理券発行処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ワンマンバス等においては、乗車の際に
整理券を発行し、この整理券に基づいて降車の際に運賃
を算出して支払うシステムが採用されている。整理券に
は乗車した運賃区間を識別する区間番号が付されてお
り、通常はこの区間番号により運賃表をみて、運賃を支
払う方法になっている。また整理券には区間番号に加え
て乗車した停留所の番号をバーコード等で付し、この番
号に基づいてどこの停留所から何人の客が乗り、どこの
停留所で何人が降りたか等又どこの停留所からどこの停
留所まで何人が乗車したか等の所謂乗降調査データを得
ることも行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、整理券発行器
は整理券を印刷してその端部を突出させておき、これを
乗客が引き出すことにより発行する構成であるため、停
留所番号が付されている整理券の場合、各停留所におけ
る最後の整理券は次の停留所では使用できず、廃券する
必要があり、整理券の無駄を生じる問題があった。本発
明は上記した従来技術の問題点を解決することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の車載用整理券発行処理装置は、各券に固有の
データを有する整理券を発行する整理券発行装置と、乗
車の際に発行された整理券の固有のデータを、その乗車
位置と関係付けて記憶する手段と、降車の際に回収され
る整理券の固有のデータを読み取り、前記乗車位置と降
車位置とを関係付けて処理する手段とを備えたことを特
徴とする。
【0005】
【作用】各整理券に固有のデータは乗車位置と関係付け
て記憶され、各整理券毎に降車の際の降車位置と乗車位
置とが関係付けられて処理される。
【0006】
【実施例】以下本発明をワンマンバスの運賃システムに
適用した実施例を図面に基づいて説明する。最初に図4
に基づいて、前提となるこの実施例のバスの運賃システ
ムを説明する。停留所には運賃が切り替わる停留所と、
運賃の切り替わりがない中間停留所が設けられており、
各停留所を1-0、1-1、1-2ーーー、2-0、2-1ーー等
の番号で表すことにする。最初の番号が同一運賃の区間
を示す区間表示であり、次の番号が該区間における各停
留所を表している。図5はこの実施例における発券の態
様を示しており、整理券Kには区間番号16と連続番号
15が印字される。この連続番号15が各整理券Kに固
有のデータになっており、この実施例では3桁の連続番
号になっている。そして、図に示すように例えば停留所
1-1では区間番号16として「1」が印字され、連続番
号15として「205」がバーコードで印字されるよう
になっている。同様に停留所1-2においては、1-1で1
枚も整理券が抜きとられなかったときには、機内に待機
していた連続番号「205」のものが抜取り可能な状態
となり、1-1で整理券が抜きとられたときは連続番号に
1が加算された券が発行される。2-0では区間が変わ
り、区間番号16として「2」が印字され、連続番号1
5としては最初の区間からの連続番号(例えば「21
0」)が印字されるようになっている。
【0007】図1により、この車載用整理券発行処理装
置の構成を説明する。整理券発行装置1は制御装置5に
制御されており、制御装置5から区間番号と連続番号の
データを入力して、図5に示すような連続番号15と区
間番号16を印字した整理券Kを発行するようになって
いる。整理券Kは整理券発行装置1の出口に突出させ、
バスに乗車する乗客がこれを抜き取るようになってい
る。該抜き取りがなされると、次の整理券Kが発行さ
れ、整理券発行装置1の出口に突出して待機状態になる
ようになっている。
【0008】制御装置5は放送装置8から区間情報を入
力して、整理券発行装置1に出力するように構成されて
いる。放送装置8は運転手等の操作により、次の停留所
の案内放送を行うと共に、次の区間の情報を制御装置5
に送るようになっている。例えば図4に示す例では、停
留所1-4を出発した後に停留所2-0の案内をすると共に
区間2の信号を制御装置5に送るようになっている。制
御装置5はこの区間信号と、各整理券K毎の連続番号の
信号を整理券発行装置1に送り、整理券発行装置1では
該信号に応じて連続番号15と区間番号16を整理券K
に印字して発券するようになっている。整理券K上の連
続番号15と区間番号16は数字や記号或いはバーコー
ドの印字でも良いし、磁気的に記録させたものでも良
い。或いはこれらを併用したものでも良い。更にパンチ
孔や他のどのようなものも使用可能である。
【0009】整理券発行装置1には廃券装置10が設け
られており、制御装置5からの区間信号が変わる時にの
み稼働して、整理券発行装置1の出口に待機状態になっ
ている前の区間の整理券Kを廃棄するようになってい
る。ここで重要なことは、区間が変わらない停留所間で
は廃券動作が不要であることである。例えば、図4に示
す1-0から1-4までの間は、廃券動作が不要であり、1
-4から2-0に変わるときに廃券が必要になる。従って、
停留所毎に廃券を行っていた従来のものよりも廃券数を
大幅に削減できる。
【0010】乗客が整理券Kを抜き取ると、該情報信号
が制御装置5に返され、制御装置5は次の整理券Kの連
続番号と区間情報を整理券発行装置1に送ると同時に、
該停留所で抜き取られた整理券Kの連続番号を乗車位置
/連続番号記憶装置3に記録するようになっている。乗
車位置/連続番号記憶装置3の記憶内容を図2に示す。
各停留所毎に抜き取られた整理券Kが乗車位置/連続番
号記憶装置3に記録されるようになっている。従って、
整理券Kの連続番号により乗車停留所がわかるようにな
っている。
【0011】整理券読取装置2は乗客から降車の際に回
収した整理券Kの連続番号15と区間番号16を読み取
り、該読み取り情報を制御装置5に送るようになってい
る。制御装置5はこの区間番号16の情報と現在の降車
停留所の区間の情報を運賃計算装置6に送り、ここで運
賃を計算し、表示装置9に運賃表示を行わせるようにな
っている。乗客はこの表示に従って、運賃箱20に運賃
を投入し、降車するように構成されている。なお、連続
番号から乗車位置を特定し、これと降車位置とから運賃
計算をすることも可能である。更に運賃計算装置6に変
えて区間毎の運賃表を用いて運賃を算出するようにして
も良い。
【0012】制御装置5は整理券読取装置2からの整理
券Kの連続番号15を入力し、各停留所毎の降車した連
続番号15を降車位置/連続番号記憶装置4に記録する
ようになっている。図3に降車位置/連続番号記憶装置
4の記録内容の一例を示す。降車停留所毎に降車した整
理券Kの番号が記録されている。
【0013】乗降調査処理装置7は乗車位置/連続番号
記憶装置3及び降車位置/連続番号記憶装置4に格納さ
れた情報に基づいて、例えば何処の停留所で何人乗り何
人降りたか、何処の停留所から何処の停留所まで何人利
用したか等の調査処理を行うようになっている。なお、
乗降調査処理装置7は事務所等に備えつけておき、乗車
位置/連続番号記憶装置3と降車位置/連続番号記憶装
置4からのデータをもらって処理を行うようにしても良
い。
【0014】図6に基づいて乗車時の動作を説明する。
最初の停留所情報及び区間番号と連続番号を制御装置5
に入力し、制御装置5から整理券発行装置1にこれらの
情報が指示される(ステップ40)。これに基づいて整
理券が発行される(ステップ41)。乗客が整理券を抜
き取ったか否か判断され(ステップ42)、抜き取って
いればその連続番号を該停留所データと共に乗車位置/
連続番号記憶装置3に記憶し(ステップ43)、連続番
号に1を足し乗車終了か否か判断する(ステップ4
5)。ステップ42で整理券Kの抜き取りがない場合に
はステップ45に飛ぶ。乗車終了していない場合にはス
テップ41に戻り同じ動作を繰り返す。乗車が終了して
いる場合には、バスを発車させ(ステップ46)、放送
装置8からの信号により停留所データを1つ進め(ステ
ップ47)、バスが到着すると(ステップ48)、終着
か否か判断する(ステップ49)。終着の場合は動作を
終了する。終着でない場合には、区間番号が切り替わる
か否か判断し(ステップ50)、切り替わらない場合に
はステップ41に戻り同じ動作を繰り返す。区間が切り
替わる時には、廃券装置10により既に発行済みで整理
券発行装置1の出口に突出している前の区間の整理券K
を廃券させ(ステップ51)、新しい区間番号とステッ
プ44で進めた新しい連続番号を整理券発行装置1に指
示して、ステップ41に戻る(ステップ52)。以上の
動作から分かるように、廃券は区間の切り替わりのみで
行われ、停留所毎に行う必要がない。そのため廃券枚数
の減少が可能になる。
【0015】次に降車時の動作を説明する。停留所に到
着すると(ステップ60)、整理券読取装置2と運賃箱
20が稼働し(ステップ61)、整理券Kが整理券読取
装置2に投入されたか否か判断する(ステップ62)。
投入されていない場合にはステップ68に飛ぶ。整理券
Kが投入されると、該整理券Kのデータを読み取り(ス
テップ63)、その区間番号16から運賃の請求を行う
(ステップ64、65)。そして、連続番号15をその
降車停留所毎に降車位置/連続番号記憶装置4に記憶
し、更に乗降調査処理装置7において連続番号15の乗
車停留所を照合して、連続番号15の乗車停留所と降車
停留所を特定して記憶する(ステップ66)。乗降調査
が終了すると(ステップ67)、降車終了か否か判断し
(ステップ68)、終了していなければステップ62に
戻る。終了していれば終点か否か判断し(ステップ6
9)、終点であれば動作を終了する。終点でなければバ
スを発車して(ステップ70)、ステップ60に戻る。
以上の動作から分かるように、連続番号15により乗車
停留所を照合でき、これと区間情報及び降車停留所から
乗降調査が行える。
【0016】なお、上記実施例では各整理券Kに固有の
コードとして連続番号を用いているが、これに限定され
るものではなく、記号や色その他の符号或いはこれらの
組み合わせ等種々のものが採用可能である。
【0017】以上説明した実施例によれば、区間の変わ
らない中間停留所では、各停留所毎に廃券する必要がな
いから、廃券数を大幅に削減でき、経済的なバスの運行
が可能になる。また、整理券Kの乗車停留所と降車停留
所も特定できるから乗降調査も可能である等の効果があ
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の車載用整理
券発行処理装置は、各券に固有のデータを有する整理券
を発行する整理券発行装置と、乗車の際に発行された整
理券の固有のデータを、その乗車位置と関係付けて記憶
する手段と、降車の際に回収される整理券の固有のデー
タを読み取り、前記乗車位置と降車位置とを関係付けて
処理する手段とを備えているため、廃券数の削減を図る
ことが可能であり、しかも乗降調査も可能である効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す機能ブロック図。
【図2】本発明の一実施例における乗車位置/連続番号
記憶装置3の内容を示す説明図。
【図3】本発明の一実施例における降車位置/連続番号
記憶装置4の内容を示す説明図。
【図4】本発明の一実施例における停留所の構成の説明
図。
【図5】本発明の一実施例における整理券Kのデータの
説明図。
【図6】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
図。
【図7】本発明の一実施例の動作を示すフローチャート
図。
【符号の説明】
1:整理券発行装置、2:整理券読取装置、3:乗車位
置/連続番号記憶装置、4:降車位置/連続番号記憶装
置、5:制御装置、6:運賃計算装置、7:乗降調査処
理装置、8:放送装置、9:表示装置、10:廃券装
置、15:連続番号、16:区間番号、20:運賃箱。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各券に固有のデータを有する整理券を発
    行する整理券発行装置と、 乗車の際に発行された整理券の固有のデータを、その乗
    車位置と関係付けて記憶する手段と、 降車の際に回収される整理券の固有のデータを読み取
    り、各整理券について前記乗車位置と降車位置とを関係
    付けて処理する手段と、 を備えたことを特徴とする車載用整理券発行処理装置。
  2. 【請求項2】 各券に固有のデータを有する整理券を発
    行する整理券発行装置と、 乗車の際に発行された整理券の固有のデータを、その乗
    車位置と関係付けて記憶する手段と、 降車の際に回収される整理券の固有のデータを読み取
    り、各整理券について前記乗車位置と降車位置とを関係
    付け、これに基づいて乗降データを作成する手段と、 を備えたことを特徴とする車載用整理券発行処理装置。
  3. 【請求項3】 各券に固有のデータを有する整理券を発
    行する整理券発行装置と、 乗車の際に発行された整理券の固有のデータを、その乗
    車位置と関係付けて記憶する手段と、 降車の際に回収される整理券の固有のデータを読み取
    り、各整理券に付いて前記乗車位置と降車位置とを関係
    付け、これに基づいて運賃を計算する手段と、 を備えたことを特徴とする車載用整理券発行処理装置。
  4. 【請求項4】 前記固有のデータが連続番号である、 請求項1又は2又は3に記載の車載用整理券発行装置。
JP5329580A 1993-12-02 1993-12-02 車載用整理券発行処理装置 Pending JPH07160917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329580A JPH07160917A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 車載用整理券発行処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5329580A JPH07160917A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 車載用整理券発行処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07160917A true JPH07160917A (ja) 1995-06-23

Family

ID=18222942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5329580A Pending JPH07160917A (ja) 1993-12-02 1993-12-02 車載用整理券発行処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07160917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264911A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Kanagawa Manufacturing Solution Co Ltd 路線バスの乗降データ収集処理システム
JP2010113681A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Lecip Corp 運賃精算システム、発券装置、運賃精算装置及び整理券

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972585A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 株式会社小田原機器 ワンマンバスにおける運賃額表示及び乗降デ−タ収集装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5972585A (ja) * 1982-10-19 1984-04-24 株式会社小田原機器 ワンマンバスにおける運賃額表示及び乗降デ−タ収集装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007264911A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Hitachi Kanagawa Manufacturing Solution Co Ltd 路線バスの乗降データ収集処理システム
JP2010113681A (ja) * 2008-11-10 2010-05-20 Lecip Corp 運賃精算システム、発券装置、運賃精算装置及び整理券

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN113306606B (zh) 列车自动折返方法、装置、电子设备和存储介质
JPH07160917A (ja) 車載用整理券発行処理装置
JP3222700B2 (ja) 列車運行管理システム
JPH1191570A (ja) 交通手段に適用される案内表示システム及び案内表示方法
KR100239035B1 (ko) 버스 자동안내방송 시스템
JP3042967B2 (ja) 検札システム
JPH08329390A (ja) 駐車場予約装置
JPH05105081A (ja) 列車運転支援システム
JPH0642293Y2 (ja) 車載用運賃処理装置
JP2817724B2 (ja) 座席管理システム
JP4689336B2 (ja) ワンマン車両の運賃授受方法及びそのシステム
JPS58158786A (ja) 乗務管理システム
JPH05217037A (ja) 駐車券発行装置
JP2000293712A (ja) 指定席券の処理方法
JP2001097218A (ja) 車両交通システム
JPH08332887A (ja) 駅機能付き車両
JPS6227937Y2 (ja)
JPH06131587A (ja) 運行作業状況検知システム
JP3273392B2 (ja) 自動改札方法と自動改札機
JPH07282304A (ja) 自動改札装置
JPH07129800A (ja) タクシー用運行管理装置
JPS6240595A (ja) 磁気記録媒体付整理券による運賃検索装置
JP3303060B2 (ja) 乗継ぎ割引き運賃の精算方法および自動改札機
JPS6319374B2 (ja)
JP2010113500A (ja) 車両搭載型運賃徴収システム