JPH0715193B2 - 屋根材 - Google Patents

屋根材

Info

Publication number
JPH0715193B2
JPH0715193B2 JP63256703A JP25670388A JPH0715193B2 JP H0715193 B2 JPH0715193 B2 JP H0715193B2 JP 63256703 A JP63256703 A JP 63256703A JP 25670388 A JP25670388 A JP 25670388A JP H0715193 B2 JPH0715193 B2 JP H0715193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test piece
cement
density
water
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63256703A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02104854A (ja
Inventor
裕人 大橋
労 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiha Corp
Original Assignee
Nichiha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiha Corp filed Critical Nichiha Corp
Priority to JP63256703A priority Critical patent/JPH0715193B2/ja
Publication of JPH02104854A publication Critical patent/JPH02104854A/ja
Publication of JPH0715193B2 publication Critical patent/JPH0715193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は瓦、屋根板等の屋根を被覆する材料に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来は陶器瓦に代わる高生産性の瓦としてスレート瓦が
提供されていた。スレート瓦とは石綿と、セメントと、
所望なればパルプと、水とを主体とする混合物を抄造し
てシートとし、該シートを所定形状にプレス成形した後
養生、硬化、乾燥することによって得られる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来のスレート瓦は飛散し易い石綿を
使用するので、作業者が飛散した石綿を吸って健康障害
を起し大きな社会問題となっている。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記従来の問題点を解決する手段として、長径
1.0〜25mm,短径0.5〜8.0mm,厚み0.05〜2.0mmの微小木片
と、セメントと、水とを主体とする混合物を所定形状に
成形し硬化させて密度を1.4g/cm3以上とした屋根材を提
供するものである。
本発明に用いられる微小木片とは主として針葉樹から得
られ、通常長径1.0〜25mm、望ましくは5〜20mm、短径
0.5〜8.0mm、望ましくは0.5〜5mm、厚み0.05〜2.0mm望
ましくは0.1〜0.5mm程度の形状のものが用いられる。
該微小木片の長径が1.0mm未満であるとセメントマトリ
クスのつなぎ作用が顕著でなくなり補強効果が低下し、
また25mmを越えると微小木片相互のからみ合いあるいは
糸まり現象が起き、セメントを均一に混合することが困
難になる。また短径が0.5mm未満であると同様セメント
マトリクスのつなぎ作用が顕著でなくなり補強効果が低
下し、また8.0mmを越えるとセメントと均一に混合する
ことが困難になる。更に厚みが0.05mm未満であるとセメ
ントマトリクスのつなぎ力が低下し補強効果が充分でな
く、また2.0mmを越えると密度が1.4g/cm3以上の高密度
の製品が得られにくい。
該微小木片はセメントに対して2〜9重量%、望ましく
は3〜7重量%、更に望ましくは4〜7重量%程度添加
される。該微小木片の添加量が2重量%未満であると補
強効果が充分でなく、また9重量%を越えると高密度の
製品を得ることが困難になり、耐水耐湿性、寸法安定
性、耐凍結融解性、更には不燃性等に悪影響が出て来
る。通常は上記微小木片−セメント混合物100重量部に
対して水15〜50重量部が添加され混合される。上記混合
物には更に砂、砂利、砕石などの骨材、水ガラス、硫酸
カルシウム、硫酸マグネシウム、硫酸アルミニウム、ス
ルファミン酸等の単独または二種以上の混合物からなる
硬化促進剤、ポリビニルアルコール、カルボキシメチル
セルロース等の水性糊料、スチレン−ブタジエンラテッ
クス、アクリル樹脂エマルジョン等の強化剤、撥水剤等
が混合されてもよい。
上記混合物は通常成形板、コンベア等の基板上に流展さ
れて一たんシート化し、その後通常50〜200kg/cm2程度
の高圧で所定形状にプレス成形される。成形後は該成形
物をオートクレーブ養生、高温養生、あるいは自然養生
により硬化させ、更に加熱乾燥あるいは自然乾燥により
乾燥させる。その後所望なれば得られた屋根材に塗装、
撥水処理等を施こしてもよい。
このようにして得られた本発明の屋根材は通常密度が1.
4g/cm3以上、望ましくは1.5g/cm3以上、更に望ましくは
2.1g/cm3以下の高密度を有し、高強度かつ耐久性、耐水
耐湿性および寸法安定性を有する。
上記密度が1.4g/cm3以下であると製品の吸水吸湿性が大
きくなり、寸法安定性も悪くなる。
〔作用・効果〕
本発明の屋根材は石綿を含まないから製造作業環境を悪
化させず、また高圧プレスによれば高強度かつ耐久性を
有し、しかも耐水耐湿性、寸法安定性、耐凍結融解性、
不燃性等に優れた製品が得られる。
実施例1(微小木片の形状寸法) 第1表のような形状寸法を有する微小木片をセメントに
対して5重量%添加し、該微小木片−セメント混合物10
0重量部に対して水30重量部を混合し、100kg/cm2のプレ
ス圧により8×450×500mmの板体を50℃で約10時間圧縮
することにより成形した後脱型し、更に1週間室温で養
生した後、120℃、6時間の乾燥を行ない試験片とす
る。
上記試験片について密度および強度を測定する。その結
果を第1表に示す。
強度測定法:JIS A-1408(3号試験体)に準ずる。
第1表において、試験片No.1〜7は短径および厚みを一
定にして長径を変更した微小木片を用いた試験片であ
り、長径1.0mm未満の試験片No.1では強度が低下し、ま
た長径25.0mmを越えた試験片No.7でも微小木片が均一に
混合されにくいために強度が低下していることが認めら
れる。試験片No.8〜14は長径および厚みを一定にして短
径を変更した微小木片を用いた試験片であり、短径0.5m
m未満の試験片No.8では試験片の強度が低下し、また短
径5.0mmを越えた試験片No.13,14では微小木片が均一に
混合されにくいために強度が低下していることが認めら
れる。試験片No.15〜23は長径および短径を一定にして
厚みを変更した微小木片を用いた試験片であり、厚み0.
05mm未満の試験片No.15では試験片の強度が向上せず、
厚み2.0mmを越えた試験片No.23では密度が1.4g/cm3未満
に低下して試験片の強度が低くなる。
実施例2(微小木片の混合量) 第2表に示すようにセメントに対して種々の割合で長径
10.0mm、短径1.0mm、厚み0.25mmの微小木片を混合し、
実施例1と同様な試験片を作成する。
上記試験片について密度、強度、吸水性、寸法安定性、
膨潤率(凍結融解性)、不燃性を測定する。その結果を
第2表に示す。
強度:実施例1と同様にして測定する。
吸水性:JIS A-5910に準じて行なう。
寸法安定性:上記JIS A-5910による吸水試験前後の辺の
長さの差を測定する。
膨潤率(凍結融解性):ASTM C-666B法に準ずる試験法に
て試験を行ない100サイクル後の膨潤率の測定を行な
う。
不燃性:JIS A-1321に準じて行なう。
第2表によれば微小木片の混合量が2重量%未満の試験
片No.24では強度が低くなるが、微小木片の混合量が8
重量%を越えた試験片No.29,30になると密度が減少し強
度が低下し、また吸水性、凍結融解性が顕著になり、一
方寸法安定性および不燃性は低下することが認められ
る。
実施例3(製品の密度) 長径10.0mm、短径1.0mm、厚み0.25mmの微小木片を5重
量%セメントに混合し、実施例1と同様な試験片を作成
するが、プレス圧を第3表に示すように変更する。
上記試験片について密度、強度、吸水性、寸法安定性、
膨潤率(凍結融解性)、を実施例2の方法にもとづいて
測定する。その結果を第3表に示す。
第3表にみるように試験片の密度が1.4g/cm3未満の試験
片No.31になると強度、寸法安定性が低下し、一方吸水
性、凍結融解性が増大する。しかし2.1g/cm3を越えると
製品が重くなり持運びに不便となる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】長径1.0〜25mm,短径0.5〜8.0mm,厚み0.05
    〜2.0mmの微小木片と、セメントと、水とを主体とする
    混合物であって該微小木片がセメントに対して2〜9重
    量%含まれている混合物を所定形状に成形し硬化させて
    密度を1.4g/cm3以上としたことを特徴とする屋根材
JP63256703A 1988-10-11 1988-10-11 屋根材 Expired - Lifetime JPH0715193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256703A JPH0715193B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 屋根材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63256703A JPH0715193B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 屋根材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02104854A JPH02104854A (ja) 1990-04-17
JPH0715193B2 true JPH0715193B2 (ja) 1995-02-22

Family

ID=17296302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63256703A Expired - Lifetime JPH0715193B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 屋根材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0715193B2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5427159U (ja) * 1977-07-25 1979-02-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02104854A (ja) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060043627A1 (en) Wood cement board and method for the manufacturing thereof
US20040211338A1 (en) Fire door core
JP2000109380A (ja) 軽量無機質板
JPH0715193B2 (ja) 屋根材
JP4043107B2 (ja) 高比重木質セメント板および複層高比重木質セメント板ならびにその製造方法
WO1982002195A1 (en) Cementitious article
JP3980181B2 (ja) 高比重木質セメント板およびその製造方法
JP3089001B1 (ja) 無機質抄造板およびその製造方法
JP3037687B1 (ja) 高比重木質セメント板および該高比重木質セメント板の製造方法
JP2579298B2 (ja) 多孔性セメント成形物の製造方法
JP2870567B2 (ja) 強度の改善された低吸水性の無機質建材の製造方法
JP4198868B2 (ja) 繊維補強無機質板の製造方法
CH593319A5 (ja)
SU730647A1 (ru) Сырьева смесь дл изготовлени силикатных изделий
JPH082957A (ja) 木片セメント板およびその製造方法
RU2232151C1 (ru) Способ производства асбестоцементной плиты под фасад
JPH07108798B2 (ja) セメント組成物およびそれを用いたセメント成形体の製造方法
JP3215353B2 (ja) ケイ酸カルシウム板材及びその製造方法
JPH0832581B2 (ja) セメント組成物
JPH0747537A (ja) 水硬性無機質組成物の製造方法
JP3307673B2 (ja) セメントモルタル成形品の製法
JPH07126083A (ja) 無機質成形物の製造方法
JP3737173B2 (ja) 繊維混入軽量木片セメント板
JPS60260458A (ja) シラスを主成分とする水硬性成形物
JPH07267713A (ja) セメント成形体の製造方法