JPH07144127A - 吸着成形体の製造方法 - Google Patents

吸着成形体の製造方法

Info

Publication number
JPH07144127A
JPH07144127A JP5281809A JP28180993A JPH07144127A JP H07144127 A JPH07144127 A JP H07144127A JP 5281809 A JP5281809 A JP 5281809A JP 28180993 A JP28180993 A JP 28180993A JP H07144127 A JPH07144127 A JP H07144127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
adsorption
structure type
chain structure
formed body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5281809A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3172346B2 (ja
Inventor
Seiji Onoda
誠次 小野田
Hiroaki Hayashi
宏明 林
Mitsumasa Horii
満正 堀井
Shozo Tsuji
省三 辻
Kazuki Tanabe
一機 田辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omi Kogyo Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Omi Mining Co Ltd
Original Assignee
Omi Kogyo Co Ltd
Toyota Central R&D Labs Inc
Omi Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omi Kogyo Co Ltd, Toyota Central R&D Labs Inc, Omi Mining Co Ltd filed Critical Omi Kogyo Co Ltd
Priority to JP28180993A priority Critical patent/JP3172346B2/ja
Publication of JPH07144127A publication Critical patent/JPH07144127A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3172346B2 publication Critical patent/JP3172346B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 耐水性及び強度に優れた吸着成形体の製造方
法を提供すること。 【構成】 複鎖構造型粘土鉱物よりなる吸着材原料,ま
たは該複鎖構造型粘土鉱物と,活性炭,シリカゲル,ア
ルミナゲル,およびゼオライトのうちの少なくとも1種
の副原料とよりなる吸着材原料と,成形助剤とを湿式混
練し,混練物を得る工程と,該混練物を成形し,成形体
を得る工程と,該成形体を550〜800℃で焼成する
工程とよりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,臭気物質を吸着除去す
るための吸着成形体の製造方法に関する。
【0002】
【従来技術】臭気物質を吸着,除去するための吸着材
は,一般に粉末あるいは粒状のものが多く,実用にあた
ってはペレット状,ハニカム状などの成形体として用い
られている。多くの場合,これら吸着材は無機系多孔体
で,そのもの自身では成形性も悪く,成形体の強度も低
い。強度を上げる目的で成形体を焼成することも考えら
れるが,無機系多孔体は焼成温度が高くなると,その比
表面積が大幅に減少する性質を有する。このため一般に
は固結剤が用いられる。例えばでん粉やリグニンなどが
その代表である。
【0003】最近,吸着成形体の製造方法としては,活
性炭と複鎖構造型粘土鉱物としてアタパルジャイトをボ
ルテックスミキサーにて混合し,水を加え混練,これを
押出成形機でペレット状に成形し,乾燥後,電気炉にて
500℃で焼成し,吸着成形体を製造する方法が提案さ
れている(特開平4−122439)。
【0004】
【解決しようとする課題】しかし,この焼成温度では十
分な耐水性がなく,吸着成形体は,使用中等における,
水付着,水浸漬により膨潤や形くずれを生ずる。もちろ
ん焼成せず固結剤により成形された成形体の耐水性はほ
とんどない。
【0005】ところで,吸着成形体は脱臭フィルターと
して長時間使用されることが多い。ここで問題になるの
は環境からのほこり類による目詰まりである。これを簡
単に水洗出来れば常に高性能な状態での使用が可能であ
る。また,これらが用いられる環境としてはトイレ,厨
房,浴室など水回りとの場所も多く,誤って水がかかる
おそれもある。このため,特に脱臭フィルターとして用
いるときには耐水性が要求される。
【0006】さらに,これらに化学吸着能を付与するた
めには,薬剤の添着が必要である。添着は,成形体焼成
後に行われる。この場合,一般的にはスプレー,浸漬法
などにより,上記薬剤が所定量添着される。そのため,
この場合にも,吸着成形体には耐水性が要求される。ま
た,吸着成形体は長期間使用されるため,ペレット状等
の形状にその形状を保持する強度が要求される。本発明
は,かかる従来の問題点に鑑み,耐水性及び強度に優れ
た,吸着成形体の製造方法を提供しようとするものであ
る。
【0007】
【課題の解決手段】本発明は,複鎖構造型粘土鉱物より
なる吸着材原料,または該複鎖構造型粘土鉱物と,活性
炭,シリカゲル,アルミナゲル,およびゼオライトのう
ちの少なくとも1種の副原料とよりなる吸着材原料と,
成形助剤とを湿式混練し,混練物を得る工程と,該混練
物を成形し,成形体を得る工程と,該成形体を550〜
800℃で焼成する工程とよりなることを特徴とする吸
着成形体の製造方法にある。
【0008】上記複鎖構造型粘土鉱物としては,例えば
セピオライト,パリゴルスカイト,アタパルジャイトが
使用出来る。その構成は,セピオライトがSi12Mg8
30(OH24 ・8H2 O,アタパルジャイトおよび
パリゴルスカイトが(MgAl)5 (SiAl)820
(OH)2 ・8H2 Oの含水珪酸マグネシウムを含有し
ている。上記複鎖構造型粘土鉱物は,これら含水珪酸マ
グネシウムを主成分とし,その表面に反応性に富んだ水
酸基を有する粘土鉱物である。
【0009】また,上記吸着材原料としては,複鎖構造
型粘土鉱物と,活性炭,シリカゲル,アルミナゲル,お
よびゼオライトのうち少なくとも1種の副原料とよりな
るものを用いることもできる。この場合,複鎖構造型粘
土鉱物の含有量は,特にその制限はないが,成形体コス
ト,強度面から吸着材原料中に65%〜100%含有さ
れていることが望ましい。
【0010】成形助剤は成形体の吸着性能を害する方向
に作用する。したがって,出来る限り使用しないのが望
ましい。しかし,ハニカム状など形状が複雑なものは成
形助剤なしでは,その成形がかなり困難である。そこ
で,この場合には,例えばメチルセルロースなどが成形
助剤として用いられる。
【0011】添加量としては,吸着材原料100重量部
に対して10〜20重量部が好ましい。これにより,良
い成形性が得られる。また,このものは550℃以上で
加熱することによりほとんど分解し,成形体の吸着性能
に悪影響を与えることはない。また,コロイダルシリ
カ,珪酸ナトリウムなどの固結剤との併用により成形体
強度,耐水性をさらに向上出来る。
【0012】次に,吸着成形体の製造に当たっては,先
ず原料である複鎖構造型粘土鉱物と活性炭,シリカゲ
ル,アルミナゲルおよびゼオライトのうち少なくとも1
種とが均一に混合されることが,その成形時,成形後の
吸着成形体の性能向上に必須の条件である。これにより
スムーズな成形,均質な成形体が得られる。混合装置と
しては,ヘンシェルミキサーなどを用い,数分間混合す
る。
【0013】この際,出来る限り発熱をおさえるように
ミキサー回転数,時間を決める。特に助剤としてメチル
セルロースを用いた場合には注意が必要である。経験的
には回転数400〜600rpm,3〜5分間が望まし
い条件である。発熱量の大きい条件での混合は成形助剤
の変質を招き,成形性に悪影響を与える。
【0014】湿式混練は,均一に混合された原料同志を
成形しやすい状態に水を加え練ることである。一般に硬
練りにすると成形性は悪いが成形後の成形体の取扱い,
ハンドリングが楽である。反面軟練りでは成形性は良く
なるがハンドリングが困難になる。このため個々の成形
体によってその練り具合が決められる。成形方法として
はプレス,押出法等を用いる。成形体の形状としては球
状,ペレット状,ハニカム状などがある。
【0015】成形後,成形体は多量の水分を含んでい
る。そのため,このものを焼成温度である550℃以上
の炉に直接入れると急激な温度上昇に伴う水の膨張等に
より成形体が割れたり変形を生ずる場合がある。このた
め,焼成前に比較的ゆるやかに水分を取り除く,乾燥を
行うことが望ましい。そのためには,成形体の内部に温
度勾配が出来にくい誘電加熱が適している。誘導加熱の
条件としては,成形体が110℃前後の温度に保たれる
ようにすることが好ましい。乾燥から焼成までの処理
は,連続でもバッチでも可能である。
【0016】焼成前の成形体中の水分率は5〜10%と
しておくことが好ましい。これにより,焼成時の損傷を
防止できる。乾燥体は,急激な温度上昇を避けて,数時
間後に所定の焼成温度に達するよう昇温を行う。所定温
度に達してからも数時間保持して焼成を行ない,その後
は炉冷ないしは自然冷却を行う。なお,吸着材原料の一
つに活性炭を用いたときは,炉内を還元雰囲気にする
か,不活性雰囲気にする必要がある。
【0017】また,成形体の焼成温度は,550℃〜8
00℃とする必要がある。即ち,複鎖構造型粘土鉱物
は,乾燥固結性を有する。この乾燥固結したものを加熱
していくと,少しづつ相変化を期し,最終的には焼結と
いう現象が起こる。そして,完全に相変化を期した焼結
体では,その吸着性能がなくなる。そのため,擬焼結で
ある550℃〜800℃の温度範囲で焼成するのであ
る。
【0018】本発明により得られる吸着成形体は,トイ
レ,冷蔵庫,調理器,室内空気清浄機,車室内脱臭器,
排気ガス浄化など多方面の脱臭フィルタとして用いるこ
とができる。
【0019】
【作用及び効果】本発明の吸着成形体においては,複鎖
構造型粘土鉱物は先にも述べたように焼結性を有する。
焼結の概念としては,結晶同志が重なった所で表面エネ
ルギーを最小にすべく作用する。ここに外部よりエネル
ギーが与えられると,これらの接触点でそのための電子
の授受あるいは融合等が起こり,焼結が進む。
【0020】例えば,複鎖構造型粘土鉱物であるセピオ
ライトは,550℃から相変化を期し,メタセピオライ
ト相を形成することが知られている。相変化が起きるこ
とにより,この間に電子の授受があり一部焼結が進む。
さらに830℃ではステアタイトの結晶相が現れ,すで
に多孔質のセピオライトではなくなるが強固に焼結され
る。そこで,上記のごとく,800℃以下で焼成する。
【0021】このように一部焼結の始まる550℃以上
の温度で結成するとセピオライト繊維間の結合が進み,
水に浸しても繊維毎に分散することはなく,耐水性も向
上する。また,上記の焼結により,吸着成形体の強度も
高くなる。上記のことは,吸着材原料として複鎖構造型
粘土鉱物のみを用いた場合,吸着材原料として複鎖構造
型粘土鉱物と活性炭等の副原料を用いた場合も同様であ
る。以上より知られるごとく,本発明によれば,耐水性
及び強度に優れた,吸着成形体の製造方法を提供するこ
とができる。
【0022】
【実施例】本発明に係る吸着成形体の製造方法について
説明する。まず,複鎖構造型粘土鉱物としてのセピオラ
イト67重量部と,副原料としての活性炭33重量部と
よりなる吸着材原料を準備し,これに対し成形助剤であ
るメトローズを17重量部と水164重量部を加え,ヘ
ンシェルミキサーで混合した。更に,その後混練機にて
混練した後,押出成形機でハニカム状に成形した。成形
後,一昼夜養成後,電子レンジを用い,一次乾燥を行っ
た。これを,さらに熱風乾燥機で110℃,2時間乾燥
後,焼成した。これらの乾燥,焼成中の雰囲気は,いず
れも窒素ガス雰囲気で行った。
【0023】上記処理においては,焼成温度を320〜
750℃の各種温度(表1)に変えて,吸着成形体を製
造した。そして,各吸着成形体について,耐水性と強度
を測定した。表1には,各焼成温度と,吸着成形体の耐
水性,ハニカム圧壊強度の測定結果を示す。耐水性は,
30分間水中放置の条件で測定し,外観形状の評価をし
た。
【0024】ハニカム圧壊強度は,図1の測定法により
求められた荷重で表す。即ち,ハニム状に成形した吸着
成形体1をプレート2の上に載せ,荷重機3により,荷
重板31を介して荷重をかける。そして,吸着成形体1
が破壊したときの荷重を表1に示した。なお,荷重板は
20×20mmとした。
【0025】
【表1】
【0026】表1より知られるごとく,焼成温度が40
0℃以下においては,吸着成形体は水中で形状が崩れ
た。なお,500℃では膨潤がみられたが,吸着成形体
の形状は維持していた。また,強度(荷重)に関して
は,500℃以上で2.8kgを示し,それ以上の焼成
温度では更に強度が向上している。しかし,400℃以
下では,強度が低い。また,焼成温度が850℃のもの
は耐水性,強度に問題はないが,比表面積が焼成前のも
のに比べて1/3程度となり,吸着成形体としては脱臭
性能上問題がある。それに対して,焼成温度が550
℃,650℃,750℃のものは比表面積が焼成前のも
のに比べて2/3程度であった。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例における圧壊強度テストの説明図。
【符号の説明】
1...吸着成形体, 3...荷重機,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 20/30 ZAB 7202−4G (72)発明者 林 宏明 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 堀井 満正 愛知県愛知郡長久手町大字長湫字横道41番 地の1 株式会社豊田中央研究所内 (72)発明者 辻 省三 滋賀県坂田郡山東町長岡1780番地 近江鉱 業株式会社内 (72)発明者 田辺 一機 滋賀県坂田郡山東町長岡1780番地 近江鉱 業株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複鎖構造型粘土鉱物よりなる吸着材原
    料,または該複鎖構造型粘土鉱物と,活性炭,シリカゲ
    ル,アルミナゲル,およびゼオライトのうちの少なくと
    も1種の副原料とよりなる吸着材原料と,成形助剤とを
    湿式混練し,混練物を得る工程と,該混練物を成形し,
    成形体を得る工程と,該成形体を550〜800℃で焼
    成する工程とよりなることを特徴とする吸着成形体の製
    造方法。
  2. 【請求項2】 請求項1において,上記活性炭を用いた
    場合には,上記成形体の焼成は還元雰囲気又は不活性雰
    囲気の中で行うことを特徴とする吸着成形体の製造方
    法。
JP28180993A 1993-09-30 1993-10-14 吸着成形体の製造方法 Expired - Lifetime JP3172346B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28180993A JP3172346B2 (ja) 1993-09-30 1993-10-14 吸着成形体の製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26983493 1993-09-30
JP5-269834 1993-09-30
JP28180993A JP3172346B2 (ja) 1993-09-30 1993-10-14 吸着成形体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07144127A true JPH07144127A (ja) 1995-06-06
JP3172346B2 JP3172346B2 (ja) 2001-06-04

Family

ID=26548934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28180993A Expired - Lifetime JP3172346B2 (ja) 1993-09-30 1993-10-14 吸着成形体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3172346B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012196675A (ja) * 2012-06-08 2012-10-18 Kyodo Printing Co Ltd 吸着剤含有成形体
JP2012232239A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nippon Mesaraito Kogyo Kk 脱臭剤及びその製造方法
CN111298761A (zh) * 2018-12-12 2020-06-19 西北大学 一种改性海泡石吸附剂及其制备方法与应用
KR102271900B1 (ko) * 2020-02-19 2021-07-02 (주) 세라컴 공기청정기용 흡착필터 및 그 제조방법
CN116037069A (zh) * 2022-11-09 2023-05-02 西北师范大学 一种海泡石-氧化石墨烯/壳聚糖复合凝胶球及其制备方法和应用

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012232239A (ja) * 2011-04-28 2012-11-29 Nippon Mesaraito Kogyo Kk 脱臭剤及びその製造方法
JP2012196675A (ja) * 2012-06-08 2012-10-18 Kyodo Printing Co Ltd 吸着剤含有成形体
CN111298761A (zh) * 2018-12-12 2020-06-19 西北大学 一种改性海泡石吸附剂及其制备方法与应用
CN111298761B (zh) * 2018-12-12 2023-04-07 西北大学 一种改性海泡石吸附剂及其制备方法与应用
KR102271900B1 (ko) * 2020-02-19 2021-07-02 (주) 세라컴 공기청정기용 흡착필터 및 그 제조방법
CN116037069A (zh) * 2022-11-09 2023-05-02 西北师范大学 一种海泡石-氧化石墨烯/壳聚糖复合凝胶球及其制备方法和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3172346B2 (ja) 2001-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5066766B2 (ja) 活性フィラーとして焼成カオリンを配合するジオポリマー高強度硬化体及びその製造方法
CN100537471C (zh) 蜂窝结构体的制造方法及蜂窝结构体
JPS61171539A (ja) ゼオライトのハニカム状焼成体の製造方法
CN106146022A (zh) 一种镍渣制备低热膨胀系数多孔陶瓷的方法
JPH07144127A (ja) 吸着成形体の製造方法
JP2673785B2 (ja) 籾殻を原料とする非晶質シリカの製造方法
KR100392701B1 (ko) 메조포러스 제올라이트 허니컴구조체 및 그 제조방법
JPS63116727A (ja) 乾式除湿材
JP3372336B2 (ja) ハニカム型吸着剤およびその製造法
CN106824194A (zh) 一种基于气相沉积法的整体式氧化铝负载铁催化剂
JPS5888034A (ja) 排ガス浄化用触媒体及びその製造方法
JP2949455B2 (ja) 空気清浄化物の製造方法
JPS5817833A (ja) ゼオライトを主体とする気体中の水分吸着用ハニカム構造体の製造法
JP2004256355A (ja) 焼成体及びセラミックス多孔質体
JPS6113043Y2 (ja)
JP2005089194A (ja) ゼオライト成形方法および粘土状のゼオライト混練組成物
JPH02199076A (ja) セラミックス多孔体の製造方法
KR100487897B1 (ko) 고안정화 메조포러스 제올라이트 허니컴 구조체 및 그제조방법
JPH04243505A (ja) 多孔質ガラス被覆無機質体及びその製造方法
JP2004098653A (ja) 活性炭を含んだ吸着性モノリスと、このモノリスを製造するための方法、及び流体流から化学物質を吸着するための方法
KR100535299B1 (ko) 고 비표면적 원료의 세라믹 하니컴 과 그 제조방법
JPH0380935A (ja) 成形体の乾燥方法
JP2920237B2 (ja) ハニカム状の触媒担体の製造方法および該方法によって得られたハニカム状の触媒担体
JPH0314497B2 (ja)
JP2006027983A (ja) ゼオライト成形方法および粘土状のゼオライト混練組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080323

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090323

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100323

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110323

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120323

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term