JPH07112716A - 長尺物投入装置 - Google Patents
長尺物投入装置Info
- Publication number
- JPH07112716A JPH07112716A JP27623693A JP27623693A JPH07112716A JP H07112716 A JPH07112716 A JP H07112716A JP 27623693 A JP27623693 A JP 27623693A JP 27623693 A JP27623693 A JP 27623693A JP H07112716 A JPH07112716 A JP H07112716A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cucumber
- long object
- tray
- conveyor
- cucumbers
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 claims description 11
- 240000008067 Cucumis sativus Species 0.000 abstract description 196
- 235000010799 Cucumis sativus var sativus Nutrition 0.000 abstract description 161
- 235000009849 Cucumis sativus Nutrition 0.000 abstract description 35
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 20
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 14
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 13
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 8
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 8
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 238000012858 packaging process Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 1
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 1
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 229920003051 synthetic elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000005061 synthetic rubber Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Specific Conveyance Elements (AREA)
- Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
- Packaging Of Special Articles (AREA)
Abstract
え、投入作業の省力化及び能率アップを図ることのでき
る長尺物投入装置を提供する。 【構成】投入用コンベアにより搬送される多数本の各胡
瓜を長手方向に整列して、周回用コンベア上の投入位置
に移動される整列用トレイの各凹状載置部に順次投入す
る。同時に、整列用トレイに載置された余分な胡瓜を整
列用ブラシにより後方側に転動して、空送りされる整列
用トレイの凹状載置部に胡瓜を投入する。且つ、除去位
置に配設した胡瓜回収機を駆動して、整列用トレイに載
置された余分な胡瓜を吸着保持して胡瓜回収台上に一旦
回収する。補充位置に配設した胡瓜補充機を駆動して、
胡瓜回収台上に回収された胡瓜を吸着保持して空送りさ
れる整列用トレイの凹状載置部に補充するので、整列用
トレイの各凹状載置部に対して多数本の各胡瓜を1本ず
つ確実に投入することができる。
Description
参、長芋、長茄子等の長尺物を箱詰めする作業に用いら
れる長尺物投入装置に関する。
方法としては、例えば、図8に示すように、等階級別に
選別された多数本の各胡瓜K…をベルトコンベア60上
に順次載置して、同ベルトコンベア60の送り側終端部
に供給される整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に対
して多数本の各胡瓜K…を順次投入する。この後、図6
に示すように、胡瓜箱詰め機7を構成する各吸着パッド
32…で整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に載置さ
れた各胡瓜K…を吸着保持して段ボール箱B内に箱詰め
する方法がある。
多数本の各胡瓜K…をベルトコンベア60で連続搬送す
る場合、生産者側から持込まれる各胡瓜K…を真っ直ぐ
に揃えてベルトコンベア60上に載置しても、搬送時に
生じる振動により、ベルトコンベア60上に載置された
各胡瓜K…の向きが乱雑となり、整列用トレイTの各凹
状載置部Tb…に対して胡瓜Kを1本ずつ投入すること
が困難である。整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に
対して複数本の各胡瓜K…が一挙に投入されてしまう
と、胡瓜Kの投入本数に過不足が生じ、投入直後に於い
て、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間に載置され
た余分な胡瓜Kを作業者の手で回収したり、或いは、空
送りされる整列用トレイTの凹状載置部Tbに対して胡
瓜Kを作業者の手で補充しなければならず、胡瓜Kの回
収及び補充に人為的作業の介入が必要となるため、投入
作業に手間及び時間が掛かるという問題点を有してい
る。
段を駆動して、長尺物投入部に載置された余分な長尺物
を長尺物回収部に一旦回収し、同長尺物回収部に回収さ
れた長尺物を空送りされる長尺物投入部に補充するの
で、長尺物の回収作業及び補充作業が機械的に行え、投
入作業の省力化及び能率アップを図ることができる長尺
物投入装置の提供を目的とする。
置は、上記搬送用コンベアの送り側終端部に設定した投
入位置後段に、上記各長尺物投入部に投入された長尺物
の過不足を検知する過不足検知手段を設け、上記投入位
置後段に、上記長尺物投入部に載置された余分な長尺物
を長尺物回収部に回収し、該長尺物回収部に回収された
長尺物を空送りされる長尺物投入部に対して補充する長
尺物供給手段を設け、上記過不足検知手段による検知に
基づいて、上記長尺物が余分に載置されている判定され
たとき長尺物供給手段を回収動作し、該長尺物が不足し
ていると判定されたとき長尺物供給手段を補充動作する
投入制御手段を設けたことを特徴とする。
多数本の各長尺物を長手方向に整列して、同搬送用コン
ベアの送り側終端部に供給される各長尺物投入部に順次
投入する。同時に、過不足検知手段による検知に基づい
て、各長尺物投入部に対して適宜本数の長尺物が投入さ
れているかを投入制御手段で判定する。長尺物が余分に
載置されている判定されたとき、長尺物供給手段を回収
動作して、長尺物投入部に載置された余分な長尺物を長
尺物回収部に一旦回収する。長尺物が不足していると判
定されたとき、長尺物供給手段を補充動作して、長尺物
回収部に回収された長尺物を空送りされる長尺物投入部
に補充するので、各長尺物投入部に対して多数本の各長
尺物が1本ずつ確実に投入される。
された余分な長尺物を長尺物回収部に一旦回収し、同長
尺物回収部に回収された長尺物を空送りされる長尺物投
入部に補充するので、長尺物の投入本数に過不足が無く
なり、多数本の各長尺物を各長尺物投入部に対して1本
ずつ確実に投入することができる。しかも、長尺物投入
部に載置された余分な長尺物を回収する回収作業と、空
送りされる長尺物投入部に長尺物を補充する補充作業と
が機械的に行えるので、人為的作業の介入が不要とな
り、作業者の人数を削減して、投入作業の省力化及び能
率アップを図ることができる。
述する。図面は長尺物の一例として等階級別に選別され
た多数本の各胡瓜を箱詰めする装置に備えられる胡瓜投
入装置を示し、図1に於いて、この胡瓜投入装置1は、
周回用コンベア2上に設定した投入位置と、回収位置
と、補充位置と、整列位置とに多数個の各整列用トレイ
T…を順次移動し、等階級別に選別された多数本の各胡
瓜K…を長手方向に揃えて投入用コンベア3に順次載置
すると共に、投入用コンベア3により搬送される多数本
の各胡瓜K…を各整列用トレイT…に順次移載し、回収
位置に配設した胡瓜回収機4を駆動して、整列用トレイ
Tに載置された余分な胡瓜Kを吸着保持して後述する胡
瓜回収台10上に一旦回収し、補充位置に配設した胡瓜
補充機5を駆動して、胡瓜回収台10上に一旦回収され
た胡瓜Kを吸着保持して空送りされる整列用トレイTに
補充する。整列位置直前に配設した胡瓜揃え機6を駆動
して、後列側の整列用トレイTに載置された各胡瓜K…
を横一列に揃えた後、整列位置に配設した胡瓜箱詰め機
7を駆動して、二つの各整列用トレイT,Tに載置され
た所定本数(例えば、18本)の各胡瓜K…を吸着保持
して段ボール箱Bに順次箱詰めする。
すように、例えば、9本分の各胡瓜K…が並列載置され
る大きさ及び形状に形成したトレイ本体Taの上面側短
手方向に、1本分の胡瓜Kが載置される大きさ及び形状
の凹状載置部Tbを形成し、同トレイ本体Taの上面側
長手方向に9本分の各胡瓜K…を並列載置するための各
凹状載置部Tb…を連続形成すると共に、同トレイ本体
Taの長手側両縁部に各凹状載置部Tb…の前後端部と
対向して各整列板Tc,Tcを起立形成している。な
お、く字形に変形した各胡瓜K…を載置する場合、各凹
状載置部Tb…の底面中央部が長手方向に対して谷形又
は山形に形成された整列用トレイTを選択使用する。
ベア2a,2b,2c,2dを周回経路上に順次配設
し、後述する投入用コンベア3の送り側終端部に対して
コンベア2aを直交して配設すると共に、同投入用コン
ベア3の送り側終端部と対応するコンベア2aの一側縁
部を高く、他側縁部を低くなる適宜角度(図4参照)に
斜設している。すなわち、減速機付きモータ(図示省
略)の駆動力により各コンベア2a,2b,2c,2d
を周回方向に回転駆動して、同各コンベア2a,2b,
2c,2d上に載置された多数個の各整列用トレイT…
を投入位置から整列位置に向けて順次移動すると共に、
同整列用トレイTの各凹状載置部Tb…と対応する送り
間隔だけコンベア2aを間欠送りする。且つ、各コンベ
ア2a,2b,2c,2dの送り側終端部に配設した各
プッシャ機構8a,8b,8c,8dを駆動して、同各
コンベア2a,2b,2c,2dの送り側終端部に搬送
される各整列用トレイT…を次段側の各コンベア2a,
2b,2c,2dに順次移載する。
ア2のコンベア2a上に設定した投入位置に、同コンベ
ア2aの一側縁部に対して送り用コンベア3aと、各加
速用コンベア3b,3bと、加速用コンベア3cとを直
交して順次配設している。すなわち、減速機付きモータ
(図示省略)の駆動力により送り用コンベア3aの送り
速度よりも各加速用ローラ3b,3b及び加速用ベルト
3cを速く回転して、同送り用コンベア3aにより搬送
される各胡瓜K…を各加速用ローラ3b,3b及び加速
用ベルト3cに乗り移らせるとき、各加速用ローラ3
b,3bの回転力及び加速用ベルト3cの搬送力により
各胡瓜K…の先端側を送り方向に加速し、各胡瓜K…を
送り方向に対して真っ直ぐとなる姿勢に向き修正する。
同時に、周回用コンベア2のコンベア2a上に設定した
投入位置に多数個の各整列用トレイT…を順次移動し
て、同整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に対して向
き修正された多数本の各胡瓜K…を長手方向に整列して
順次投入する。
に設定した投入位置と、同位置直後に設定した除去位置
との間に整列用ブラシ9を周回方向と直交して軸支し、
減速機付きモータ(図示省略)の駆動力により整列用ブ
ラシ9を周回用コンベア2の周回方向と対向する方向に
回転して、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間に載
置された余分な胡瓜Kを後方側に転動させ、空送りされ
る凹状載置部Tbに余分な胡瓜Kを投入する。
面を上端部よりも下端部が低くなるように傾斜して、後
述する胡瓜回収機4により回収される胡瓜Kを上端部の
回収位置から下端部の貯留位置に向けて転動し、後述す
る胡瓜補充機5により吸着保持される適宜位置に胡瓜K
を整列する。
すように、周回用コンベア2のコンベア2a上に設定し
た投入位置直後の除去位置上方と、同位置側部の胡瓜回
収台10上に設定した回収位置上方との間に各ガイドレ
ール45,45を平行して3組架設し、同回収位置上部
に水平固定した各進退用シリンダ46…のピストンロッ
ドを、各組の各ガイドレール45,45間に取付けた各
可動枠47…の後端部に連結固定すると共に、同各可動
枠47…の上面側に垂直固定した各昇降用シリンダ48
…のピストンロッド端部に各吸着パッド49…を下向き
に取付けている。且つ、周回用コンベア2のコンベア2
a上に設定した除去位置側部に、整列用トレイTの各凹
状載置部Tb…間に載置される余剰分の各胡瓜K…に対
向して反射型の各光電センサS1 ,S2 ,S3 を適宜間
隔に近接固定している。
から出力される検知信号に基づいて各進退用シリンダ4
6…及び各昇降用シリンダ48…を作動し、周回用コン
ベア2のコンベア2a上に設定した除去位置上方と、同
位置側部の胡瓜回収台10上に設定した回収位置上方と
に各吸着パッド49…を水平移動する。且つ、整列用ト
レイTの各凹状載置部Tb…間に載置された余分な胡瓜
Kを吸着保持する除去位置と、同余分な胡瓜Kを胡瓜回
収台10上に回収する回収位置とで各吸着パッド49…
を垂直昇降すると共に、整列用トレイTの各凹状載置部
Tb…間に載置された余分な胡瓜Kに吸着パッド49を
密着したとき吸引用ブロワ(図示省略)による負圧で吸
着保持する。一方、同吸着パッド49で吸着保持した胡
瓜Kを胡瓜回収台10上に移動したとき吸引用ブロワ
(図示省略)による負圧を遮断又は停止して吸着解除す
る。
のコンベア2a上に設定した除去位置後段の補充位置上
方と、同位置側部の胡瓜回収台10上に設定した貯留位
置上方との間に各ガイドレール50,50を平行して2
組架設し、同貯留位置上部に水平固定した各進退用シリ
ンダ51…のピストンロッドを、各組の各ガイドレール
50,50間に取付けた各可動枠52…の後端部に連結
固定すると共に、同各可動枠52…の上面側に垂直固定
した各昇降用シリンダ53…のピストンロッド端部に各
吸着パッド54…を下向きに取付けている。且つ、周回
用コンベア2のコンベア2a上に設定した補充位置側部
に、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に載置される
各胡瓜K…に対向して反射型の各光電センサS4 ,S5
を適宜間隔に近接固定している。
力される検知信号に基づいて各進退用シリンダ51…及
び各昇降用シリンダ53…を作動し、周回用コンベア2
のコンベア2a上に設定した補充位置上方と、同位置側
部の胡瓜回収台10上に設定した貯留位置上方とに各吸
着パッド54…を水平移動する。且つ、空送りされる整
列用トレイTの凹状載置部Tbに不足分の胡瓜Kを補充
する補充位置と、胡瓜回収台10上に回収された胡瓜K
を吸着保持する貯留位置とで各吸着パッド54…を垂直
昇降すると共に、胡瓜回収台10上の貯留位置に整列さ
れた胡瓜Kに吸着パッド54を密着したとき吸引用ブロ
ワ(図示省略)による負圧で吸着保持する。一方、同吸
着パッド54で吸着保持した胡瓜Kを整列用トレイTの
凹状載置部Tbに載置したとき吸引用ブロワ(図示省
略)による負圧を遮断又は停止して吸着解除する。
に、周回用コンベア2上の整列位置直前にストッパ17
を出没自在に設け、同位置下部に配設した出没用シリン
ダ18のピストンロッドをストッパ17に連結固定し
て、同出没用シリンダ18の作動によりストッパ17を
搬送面上に出没させ、後続する各整列用トレイT…を整
列位置直前に一時停止し、先行する二つの各整列用トレ
イT,Tを整列位置に搬送停止する。
位置直前の両側部に受け板19と固定板20とを相対向
して配設し、同位置側部に配設した固定用シリンダ21
のピストンロッドを固定板20に連結固定している。且
つ、同位置直前の上部に配設した後退用シリンダ22の
ピストンロッドを支持板23に連結固定し、同支持板2
3に垂直固定した押圧用シリンダ24のピストンロッド
を押圧板25に連結固定すると共に、同押圧板25の下
面側に、例えば、合成ゴム又は合成樹脂等の軟質部材で
形成した押圧パッド26を貼着している。
整列位置直前に二つの各整列用トレイT,Tを搬送停止
した後、固定用シリンダ21を作動して、後列側の整列
用トレイTを受け板19と固定板20とで位置固定す
る。同時に、後退用シリンダ22及び押圧用シリンダ2
4を作動して、後列側の整列用トレイTに載置された各
胡瓜K…を押圧パッド26で押圧して一括後退させ、同
整列用トレイTの長手側後端部に形成した整列板Tcに
各胡瓜K…の後端部を当接して横一線に揃える。
に、周回用コンベア2上に設定した整列位置上方と、同
位置側部に設定した箱詰め位置上方との間に各ガイドレ
ール27,27を架設し、各ガイドレール27,27間
に取付けた移動枠28と、同位置上部に水平配設した移
動用シリンダ29のピストンロッドとを連結固定して、
同移動用シリンダ29の作動により移動枠28を整列位
置上方と箱詰め位置上方とに水平移動する。且つ、移動
枠28下部に垂設した昇降枠30と、同枠上部に立設し
た昇降用シリンダ31のピストンロッドとを連結固定し
て、同昇降用シリンダ31の作動により昇降枠30を整
列位置直上と箱詰め位置直上とで垂直昇降する。
レイT,Tに載置された各胡瓜K…の上部周面と対向す
る位置に18個の各吸着パッド32…を垂設している。
すなわち、周回用コンベア2上の整列位置に二つの各整
列用トレイT,Tを移動停止した後、同各整列用トレイ
T,Tに載置された各胡瓜K…に各吸着パッド32…を
夫々密着し、同各吸着パッド32…に接続した吸引用ブ
ロワ(図示省略)の負圧で18本分の各胡瓜K…を一括
して吸着保持する。一方、各吸着パッド32…で吸着保
持した18本分の各胡瓜K…を段ボール箱B内に収納し
たとき、吸引用ブロワ(図示省略)による負圧を遮断又
は停止して各胡瓜K…の吸着保持を解除する。
左右に4枚の各開放板33…を開閉自在に軸支し、同各
板の軸端部に固定した傘形の各ギャ34…を互いに噛合
し、同位置側部に配設した開閉用シリンダ35のピスト
ンロッドを開放板33の軸端部に連結して、同開閉用シ
リンダ35の作動により、箱詰め位置に供給された段ボ
ール箱Bの各フラップBa…と対向する閉位置と、同段
ボール箱Bの各フラップBa…を開放する開位置とに各
開放板33…を連動開閉する。
36の底面側中央部にナット部37を固定し、同位置下
部に垂直軸受したネジ軸38上にナット部37を螺合し
て、下部一側に配設した減速機付き昇降用モータ39の
駆動力により、各スプロケット40,41及び駆動チェ
ーン42を介してネジ軸38を正逆回転させ、後述する
箱搬入用コンベア43及び箱搬出用コンベア44と水平
となる降下位置と、上面開放形態に組立てられた段ボー
ル箱Bを箱詰め位置に供給する上昇位置とに箱昇降台3
6を垂直昇降する。
程(例えば、箱製函工程、袋敷設工程)から供給される
段ボール箱Bを箱詰め位置下部に搬送供給する箱搬入用
コンベア43を配設し、同位置下部の箱搬出側に、箱詰
め済みの段ボール箱Bを後工程(例えば、袋封函工程、
箱封函工程)に搬送供給する箱搬出用コンベア44を配
設している。なお、上述の段ボール箱Bは、上面開放形
態に組立てられた段ボール箱Bの内部に、例えば、合成
樹脂製又は紙製等で形成された包装袋Pを上向きに開口
して敷設すると共に、同段ボール箱Bの開口側縁部に起
立した各フラップBa…に包装袋Pの投入口Paを二つ
に折返して被覆している。
示し、CPU55は各光電センサS1 ,S2 ,S3 ,S
4 ,S5 と、胡瓜回収機4を構成する各進退用シリンダ
46…及び各昇降用シリンダ48…と、胡瓜補充機5を
構成する各進退用シリンダ51…及び各昇降用シリンダ
53…とをROM56に格納されるプログラムに沿って
制御する。
S3 ,S4 ,S5 から出力される検知データと、胡瓜回
収機4を構成する各進退用シリンダ46…及び各昇降用
シリンダ48…の開閉データと、胡瓜補充機5を構成す
る各進退用シリンダ51…及び各昇降用シリンダ53…
の開閉データとを対応させて記録する。
S3 ,S4 ,S5 から出力される検知信号に基づいて、
整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間に載置された余
分な胡瓜Kの『有り』又は『無し』と、整列用トレイT
の各凹状載置部Tb…に載置された胡瓜Kの『有り』又
は『無し』とを判定し、その判定に対応して胡瓜回収機
4を構成する各進退用シリンダ46…及び各昇降用シリ
ンダ48…と、胡瓜補充機5を構成する各進退用シリン
ダ51…及び各昇降用シリンダ53…とを作動する。
去位置に於いて、同位置に移動される整列用トレイTの
各凹状載置部Tb…間に余分な胡瓜Kが載置されていな
い場合、各光電センサS1 ,S2 ,S3 から出力される
検知信号に基づいて余分な胡瓜Kが『無し』と判定さ
れ、その『無し』判定と対応する位置に配設した胡瓜回
収機4の各進退用シリンダ46…及び各昇降用シリンダ
48…を作動せず、周回用コンベア2上に設定した除去
位置上方に各吸着パッド49…を夫々待機させる。
…間に余分な胡瓜Kが載置されている場合、各光電セン
サS1 ,S2 ,S3 から出力される検知信号に基づいて
余分な胡瓜Kが『有り』と判定され、その『有り』判定
と対応する位置に配設した各進退用シリンダ46…及び
各昇降用シリンダ48…を作動して、整列用トレイTの
各凹状載置部Tb…間に載置された余分な胡瓜Kを各吸
着パッド49…で吸着保持して胡瓜回収台10上に順次
回収する。回収直後に於いて、各進退用シリンダ46…
及び各昇降用シリンダ48…を往復作動して、周回用コ
ンベア2上の除去位置上方に各吸着パッド49…を復帰
させる。
位置に於いて、同位置に移動される整列用トレイTの各
凹状載置部Tb…に対して1本ずつ胡瓜Kが載置されて
いる場合、各光電センサS4 ,S5 から出力される検知
信号に基づいて胡瓜Kが『有り』と判定され、その『有
り』判定と対応する位置に配設した胡瓜補充機5の各進
退用シリンダ51…及び各昇降用シリンダ53…を作動
せず、周回用コンベア2上に設定した補充位置上方に予
め胡瓜Kが吸着保持された各吸着パッド54…を夫々待
機させる。
胡瓜Kが載置されていない場合、各光電センサS4 ,S
5 から出力される検知信号に基づいて胡瓜Kが『無し』
と判定され、その『無し』判定と対応する位置に配設し
た各進退用シリンダ51…及び各昇降用シリンダ53…
を作動して、空送りされる整列用トレイTの凹状載置部
Tbに対して予め各吸着パッド54…で吸着保持した胡
瓜Kを補充する。補充直後に於いて、各進退用シリンダ
51…及び各昇降用シリンダ53…を往復作動して、胡
瓜回収台10上の貯留位置に整列された胡瓜Kを各吸着
パッド54…で吸着保持して周回用コンベア2上の補充
位置上方に復帰させる。
て、以下、胡瓜投入装置1により9本分の各胡瓜K…を
整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に投入するときの
動作及び段ボール箱Bに箱詰めするときの動作を説明す
る。先ず、図1に示すように、等階級別に選別された多
数本の各胡瓜K…を投入用コンベア3の送り用コンベア
3a上に順次載置すると共に、同送り用コンベア3aに
より搬送される各胡瓜K…を各加速用ローラ3b,3b
及び加速用ベルト3cで加速して真っ直ぐとなる姿勢に
向き修正する。同時に、周回用コンベア2上に設定した
投入位置に多数個の各整列用トレイT…を順次移動し
て、投入用コンベア3により搬送される多数本の各胡瓜
K…を長手方向に整列して整列用トレイTの各凹状載置
部Tb…に1本ずつ投入する。且つ、図4に示すよう
に、周回用コンベア2上に載置された各整列用トレイT
…を適宜角度に傾斜して移動することで、移動途中に於
いて、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に載置され
た各胡瓜K…が傾斜方向に移動し、同整列用トレイTの
長手側前端部に形成した整列板Tcに各胡瓜K…の先端
部が当接して横一線に揃えられる。
動される整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に対して
多数本の各胡瓜K…が一挙に投入され、一つの整列用ト
レイTに9本以上の胡瓜Kが載置されてしまった場合、
図2及び図3に示すように、投入位置直後に軸支した整
列用ブラシ9の回転力により、整列用トレイTの各凹状
載置部Tb…間に載置された余分な胡瓜Kを後方側に転
動させ、空送りされる整列用トレイTの凹状載置部Tb
に余分な胡瓜Kを順次投入する。
移動される整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間に余
分な胡瓜Kが残っている場合、胡瓜回収機4を駆動し
て、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間に載置され
た余分な胡瓜Kを回収する。
Tb…間に余分な胡瓜Kが載置されている場合、各光電
センサS1 ,S2 ,S3 から出力される検知信号に基づ
いて、CPU55は余分な胡瓜Kが『有り』と判定す
る。同時に、進退用シリンダ46及び昇降用シリンダ4
8を作動して、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間
に載置された余分な胡瓜Kを吸着パッド49で吸着保持
して胡瓜回収台10上に回収する。回収直後に於いて、
進退用シリンダ46及び昇降用シリンダ48を往復作動
して、周回用コンベア2上の除去位置上方に吸着パッド
46を復帰させる。
…間に余分な胡瓜Kが載置されていない場合、各光電セ
ンサS1 ,S2 ,S3 から出力される検知信号に基づい
て、CPU55は余分な胡瓜Kが『無し』と判定する。
この時、各進退用シリンダ46…及び各昇降用シリンダ
48…を作動せず、周回用コンベア2上に設定した除去
位置上方に各吸着パッド46…を夫々待機させる。
動される整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に対して
胡瓜Kが1本ずつ載置されている場合、各光電センサS
4 ,S5 から出力される検知信号に基づいて、CPU5
5は胡瓜Kが『有り』と判定する。この時、胡瓜補充機
5の各進退用シリンダ51…及び各昇降用シリンダ53
…を作動せず、周回用コンベア2上に設定した補充位置
上方に予め胡瓜Kが吸着保持された各吸着パッド54…
を夫々待機させる。
胡瓜Kの本数が少なく、整列用トレイTの凹状載置部T
bが空送りされる場合、各光電センサS4 ,S5 から出
力される検知信号に基づいて、CPU55は胡瓜Kが
『無し』と判定する。同時に、進退用シリンダ51及び
昇降用シリンダ53を作動して、予め吸着パッド54で
吸着保持した1本の胡瓜Kを空送りされる整列用トレイ
Tの凹状載置部Tbに補充する。補充直後に於いて、進
退用シリンダ51及び昇降用シリンダ53を往復作動し
て、胡瓜回収台10上に回収された胡瓜Kを吸着パッド
54で吸着保持して周回用コンベア2上の補充位置上方
に復帰させる。
3 から出力される検知信号に基づいて胡瓜回収機4の各
進退用シリンダ46…及び各昇降用シリンダ48…を作
動し、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間に載置さ
れた余分な胡瓜Kを回収する。且つ、各光電センサS4
,S5 から出力される検知信号に基づいて胡瓜補充機
5の各進退用シリンダ51…及び各昇降用シリンダ53
…を作動し、空送りされる整列用トレイTの凹状載置部
Tbに対して不足分の胡瓜Kを補充する。
2上の整列位置直前に二つの各整列用トレイT,Tを搬
送停止した後、胡瓜揃え機6を駆動して、後列側の整列
用トレイTに載置された各胡瓜K…の後端部を横一線に
揃える。同時に、箱搬入用コンベア43に載置された段
ボール箱Bを箱詰め位置下部に搬送し、箱昇降台36を
垂直上昇して、箱形態に組立てられた段ボール箱Bを箱
詰め位置に供給する。
つの各整列用トレイT,Tを搬送停止し、図6に示すよ
うに、胡瓜箱詰め機7を駆動して、二つの各整列用トレ
イT,Tに載置された各胡瓜K…を各吸着パッド32…
で吸着保持して整列位置から箱詰め位置に水平移動す
る。箱詰め直前に於いて、4枚の各開放板33…で段ボ
ール箱Bの各フラップBa…を夫々開放し、各吸着パッ
ド32…で吸着保持した各胡瓜K…を段ボール箱Bに一
括収納して吸着解除することで、1段分の各胡瓜K…の
箱詰め作業が完了する。以下同様に、次列の各整列用ト
レイT,Tに載置された各胡瓜K…を各吸着パッド32
…で吸着保持して段ボール箱B内に適宜段数箱詰めす
る。
降台36を垂直降下して、箱詰め済の段ボール箱Bを箱
搬出用コンベア44に移載し、同段ボール箱Bを次工程
(例えば、袋封函工程、箱封函工程)に搬送供給する。
続いて、胡瓜揃え機6及び胡瓜箱詰め機7を駆動して、
二つの各整列用トレイT,Tに載置された各胡瓜K…を
次の段ボール箱Bに順次箱詰めする。
S3 から出力される検知信号に基づいて胡瓜回収機4を
駆動し、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間に載置
された余分な胡瓜Kを胡瓜回収台10上に一旦回収す
る。且つ、各光電センサS4 ,S5 から出力される検知
信号に基づいて胡瓜補充機5を駆動し、胡瓜回収台10
上に回収された胡瓜Kを空送りされる整列用トレイTの
凹状載置部Tbに補充するので、胡瓜Kの投入本数に過
不足が無くなり、多数本の各胡瓜K…を整列用トレイT
の各凹状載置部Tb…に対して1本ずつ確実に投入する
ことができる。しかも、整列用トレイTの各凹状載置部
Tb…間に載置された余分な胡瓜Kを回収する回収作業
と、空送りされる整列用トレイTの凹状載置部Tbに胡
瓜Kを補充する補充作業とが機械的に行えるので、人為
的作業の介入が不要となり、作業者の人数を削減して、
投入作業の省力化及び能率アップを図ることができる。
において、この発明の長尺物投入装置は、実施例の胡瓜
投入装置1に対応し、以下同様に、長尺物は、胡瓜Kに
対応し、長尺物投入部は、整列用トレイTの凹状載置部
Tbに対応し、搬送用コンベアは、投入用コンベア3に
対応し、過不足検知手段は、各光電センサS1 ,S2 ,
S3 ,S4 ,S5 及び後述する撮像用カメラ(図示省
略)に対応し、長尺物供給手段は、胡瓜回収機4と、胡
瓜補充機5とに対応し、投入制御手段は、CPU55に
対応するも、この発明は、上述の実施例の構成のみに限
定されるものではない。
2により搬送される整列用トレイTの各凹状載置部Tb
…に多数本の各胡瓜K…を1本ずつ投入するが、例え
ば、チェーンコンベア、ベルトコンベア等の適宜コンベ
ア(図示省略)上に連結固定された多数個の整列用トレ
イTの各凹状載置部Tb…に対して多数本の各胡瓜K…
を1本ずつ投入するもよく、また、適宜コンベア(図示
省略)の搬送面上に形成した多数の各凹状載置部Tb…
に対して多数本の各胡瓜K…を1本ずつ投入してもよ
い。
た除去位置及び補充位置に於いて、整列用トレイTの各
凹状載置部Tb…を撮像用カメラ(図示省略)で撮像す
ると共に、同撮像用カメラで撮像した画像データと、判
定装置(図示省略)に予め格納された画像データとを比
較して、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…に載置さ
れた胡瓜Kの過不足を判定し、同装置から出力される指
令信号に基づいて胡瓜回収機4及び胡瓜補充機5を駆動
し、整列用トレイTの各凹状載置部Tb…間に載置され
た余分な胡瓜Kを回収し、空送りされる整列用トレイT
の凹状載置部Tbに対して胡瓜Kを補充するもよく、実
施例の検知手段のみに限定されるものではない。
作を示す平面図。
作を示す背面図。
Claims (1)
- 【請求項1】搬送用コンベアにより搬送される多数本の
各長尺物を長手方向に整列して、該搬送用コンベアの送
り側終端部に供給される各長尺物投入部に順次投入する
長尺物投入装置であって、上記搬送用コンベアの送り側
終端部に設定した投入位置後段に、上記各長尺物投入部
に投入された長尺物の過不足を検知する過不足検知手段
を設け、上記投入位置後段に、上記長尺物投入部に載置
された余分な長尺物を長尺物回収部に回収し、該長尺物
回収部に回収された長尺物を空送りされる長尺物投入部
に対して補充する長尺物供給手段を設け、上記過不足検
知手段による検知に基づいて、上記長尺物が余分に載置
されている判定されたとき長尺物供給手段を回収動作
し、該長尺物が不足していると判定されたとき長尺物供
給手段を補充動作する投入制御手段を設けた長尺物投入
装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27623693A JP3404679B2 (ja) | 1993-10-06 | 1993-10-06 | 長尺物投入装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27623693A JP3404679B2 (ja) | 1993-10-06 | 1993-10-06 | 長尺物投入装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07112716A true JPH07112716A (ja) | 1995-05-02 |
JP3404679B2 JP3404679B2 (ja) | 2003-05-12 |
Family
ID=17566599
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27623693A Expired - Fee Related JP3404679B2 (ja) | 1993-10-06 | 1993-10-06 | 長尺物投入装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3404679B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006052027A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-23 | Nitto Kogyo Co Ltd | 継足し供給方式によるフィーダーのチップ高速搬送及び整面率向上手段 |
KR100585287B1 (ko) * | 2004-09-06 | 2006-06-01 | 김성완 | 지갑식화장지의 무인자동제조시스템 |
JP2018111508A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 株式会社古川製作所 | 物品計数投入装置 |
-
1993
- 1993-10-06 JP JP27623693A patent/JP3404679B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006052027A (ja) * | 2004-08-09 | 2006-02-23 | Nitto Kogyo Co Ltd | 継足し供給方式によるフィーダーのチップ高速搬送及び整面率向上手段 |
JP4577630B2 (ja) * | 2004-08-09 | 2010-11-10 | 日東工業株式会社 | 継足し供給方式によるフィーダーのチップ高速搬送及び整面率向上手段 |
KR100585287B1 (ko) * | 2004-09-06 | 2006-06-01 | 김성완 | 지갑식화장지의 무인자동제조시스템 |
JP2018111508A (ja) * | 2017-01-11 | 2018-07-19 | 株式会社古川製作所 | 物品計数投入装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3404679B2 (ja) | 2003-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110803365A (zh) | 一种用于保护片生产加工的自动组装设备 | |
CN211544190U (zh) | 一种用于保护片生产加工的自动组装设备 | |
JP3628719B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
CN211768882U (zh) | 一种lcd液晶玻璃生产线 | |
JPH07112716A (ja) | 長尺物投入装置 | |
CN111115268A (zh) | 一种lcd液晶玻璃生产线 | |
JPH0671404U (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JPH07132915A (ja) | 長尺物載置装置 | |
JP3708166B2 (ja) | 果菜物箱詰め装置 | |
JP3706402B2 (ja) | 長物野菜の箱詰装置 | |
JPH07300115A (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP3017491U (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2592873Y2 (ja) | 長尺物集出荷施設 | |
JPH07257508A (ja) | 長物野菜の箱詰装置 | |
JP3017714U (ja) | 果菜物箱詰め装置 | |
JP2598529Y2 (ja) | 長尺青果物箱詰め装置 | |
JP2574872Y2 (ja) | 青果物の選別箱詰装置 | |
JPH07300114A (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP3538215B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JPS60248560A (ja) | 集積束受渡し方法 | |
JP3538216B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JPS627529Y2 (ja) | ||
JP3404684B2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2587625Y2 (ja) | 長尺物箱詰め装置 | |
JP2606417Y2 (ja) | 長尺青果物投入装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080307 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090307 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |