JPH0697452A - 半導体記憶素子 - Google Patents

半導体記憶素子

Info

Publication number
JPH0697452A
JPH0697452A JP4243232A JP24323292A JPH0697452A JP H0697452 A JPH0697452 A JP H0697452A JP 4243232 A JP4243232 A JP 4243232A JP 24323292 A JP24323292 A JP 24323292A JP H0697452 A JPH0697452 A JP H0697452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
single crystal
crystal substrate
semiconductor single
ferroelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4243232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3222569B2 (ja
Inventor
Masahiko Hirai
匡彦 平井
Yasuo Tarui
康夫 垂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP24323292A priority Critical patent/JP3222569B2/ja
Publication of JPH0697452A publication Critical patent/JPH0697452A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3222569B2 publication Critical patent/JP3222569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速かつ、強誘電体の疲労が少なく、面積縮
小化に適した不揮発性メモリを提供する。 【構成】 半導体単結晶基板上に形成されたトランジス
タにおけるゲート電極部分において、該半導体単結晶基
板(1)上に該半導体単結晶基板と界面において、単位
格子中原子間距離のミスマッチが30パーセント以下の
酸化物薄膜(4)をエピタキシャル成長させ、さらにそ
の上に高配向の強誘電体薄膜(5)を順次積層した構造
をもつ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、半導体記憶素子に関
し、特に、トランジスタのゲートに強誘電体を用いてソ
ース−ドレイン間電流を直接制御することができる不揮
発性メモリに係るものである。
【0002】
【従来の技術】半導体記憶素子には、電源を投入してい
る間のみ情報を記憶することができる揮発性メモリと、
電源を断たれた状態においても情報を記憶することがで
きる不揮発性メモリとがある。揮発性メモリとしては、
DRAM(Dynamic Random Access Memory)、SRAM(S
tatic Random Access Memory) があり、不揮発性メモリ
としては、マスクROM(Mask Read Only Memory) 、P
ROM(Programmable Read Only Memory) 、EPROM
(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPR
OM(Electrically Erasable and Programmable Read O
nly Memory) 等がある。
【0003】これらの不揮発性メモリの中でもEPRO
M、EEPROMは、RAMのように記憶内容を書き換
えることができるROMで、コントロールゲートとチャ
ネルとの間にフローティングゲートをもつMOS−FE
T(MOS型電解効果トランジスタ)構造をとるものが
一般的である。EPROMは、紫外線を照射することに
よりフローティングゲート内のキャリアを放出させて消
去動作をさせ、コントロールゲートとドレインの間に高
電圧を加えた際に生じるホットエレクトロンがフローテ
ィングゲート内に残留することを利用して、書き込み動
作をさせる。EEPROMでは、紫外線を照射すること
なく消去動作をさせることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記フローテ
ィングゲート型のMOS−FETは、書き込み、消去動
作には、msec. オーダの時間と107 V/cmオーダの高電
界を必要とする。このため、EEPROMでは、通常の
DRAMのように同一サイクルでの書き込み、消去動作
を実現することができず、また、電圧の高い電源も必要
となる。
【0005】また、最近開発が進められているFRAM
(Ferroelectric Random Access Memory)の多くはDRA
Mのキャパシタを強誘電体キャパシタに置き換えた構造
をしており(ラムトロン・コーポレーション 特開平2
−113496号)、書き込み、消去、読み出し動作い
ずれもが強誘電体の分極反転を伴うため、強誘電体の疲
労が激しい。また、トランジスタとキャパシタを別々に
設ける必要があり、面積縮小化に不利となる。
【0006】本発明は、このような従来の技術が有する
未解決の課題を解決するべく行われたものであり、高速
かつ、強誘電体の疲労が少なく、面積縮小化に適した不
揮発性メモリを提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の、請求項1記載の半導体記憶素子は、半導体単結晶基
板上に形成されたトランジスタにおけるゲート電極部分
において、該半導体単結晶基板上に該半導体単結晶基板
と界面において、単位格子中の原子間距離のミスマッチ
が30パーセント以下の酸化物薄膜をエピタキシャル成
長させ、さらにその上に高配向の強誘電体薄膜を順次積
層した構造をもつことを特徴とする半導体記憶素子であ
る。
【0008】ここで、ミスマッチとは、界面における基
板の単位格子中の原子間距離と、膜の単位格子中の原子
間距離とのずれを%で表したものである。
【0009】また、請求項2記載の半導体記憶素子は、
請求項1において、前記素子に使用する半導体単結晶基
板として、Si単結晶基板を使用し、また、酸化物薄膜
として、CeO 2、または酸化イットリウム安定化酸化
ジルコニウム、またはY23 、またはZrO2 のエピ
タキシャル薄膜を用い、また、前記トランジスタゲート
に使用する高配向の強誘電体薄膜として、PbTiO
3 、またはPbZrTiO3 、またはPbLaZrTi
3 の薄膜を用いることを特徴とする半導体記憶素子で
ある。
【0010】
【作用】請求項1記載の発明にあっては、半導体単結晶
基板上に形成されたトランジスタにおけるゲート電極部
分とは、半導体単結晶基板上に不純物拡散によって形成
されたソースおよびドレインの間を流れる電流をオン、
オフすることを目的とした、電解効果型トランジスタの
ゲート電極のことである。
【0011】また、該半導体単結晶基板上に該半導体単
結晶基板と界面において、単位格子中原子間距離のミス
マッチが30パーセント以下の酸化物薄膜をエピタキシ
ャル成長させる、ということは、半導体単結晶基板と酸
化物薄膜の界面を形成する各々の結晶面において、半導
体単結晶基板の単位格子中の1対の原子間の距離と酸化
物薄膜の単位格子中の1対の原子間の距離の違いが30
パーセント以下となるような酸化物薄膜を、半導体単結
晶基板表面面内おいて結晶方向の異方性を強く成長させ
ることをいう。
【0012】Si単結晶基板上におけるMgO薄膜形成
(ミスマッチ約22.5パーセント)、GaAs単結晶
基板上におけるMgO薄膜形成(ミスマッチ約25.5
パーセント)においては、エピタキシャル成長すること
を確認したが、30パーセントを超えるミスマッチを持
つ組み合わせではエピタキシャル成長させることは出来
なかった。
【0013】この基板表面面内における薄膜の異方性に
ついては、RHEED(高速反射電子回折法)による回
折像を観察することによって確認することができる。ま
た、さらにその上に高配向の強誘電体薄膜を順次積層す
るということは、該酸化物薄膜の上に該酸化物薄膜表面
に対し垂直方向に結晶方向の異方性を強く積層させるこ
とをいう。
【0014】本発明になるゲート電極を用い、強誘電体
の自発分極を反転させることによって、ソース−ドレイ
ン間電流をオン、オフすることができる。強誘電体の自
発分極を反転させるためには、基板−ゲート間、もしく
はドレイン−ゲート間、もしくはソース−ゲート間に電
圧を印加する必要がある。強誘電体の自発分極の反転速
度は極めて速く、DRAM並みの書き換え、消去の動作
速度を得ることができる。また、トランジスタのほかに
キャパシタを設ける必要がないので、面積縮小化に有利
となる。単結晶基板と強誘電体薄膜との間に設ける酸化
物薄膜は、単結晶基板と強誘電体薄膜とが相互拡散して
強誘電体が劣化するのを防ぐために不可欠である。
【0015】請求項2記載の発明にあっては、上記素子
に使用する半導体単結晶基板として、Si単結晶基板を
使用し、酸化物薄膜として、CeO2 、またはYSZ
(イットリア安定化酸化ジルコニウム)、またはY2
3 、またはZrO2 のエピタキシャル薄膜を用いる。こ
れらの酸化物薄膜は、請求項(1)における、界面にお
ける単位格子中の原子間距離のミスマッチ条件を満たし
ており、実際にSi単結晶基板上にエピタキシャル成長
することができる。また、これは、強誘電体の自発分極
を反転させる際、強誘電体薄膜に十分に電圧を印加する
ために、トンネル酸化膜として動作し、また、Si単結
晶基板の単結晶性を上層に伝達し、上層の強誘電体薄膜
を高配向形成させるために不可欠である。
【0016】また、上記トランジスタゲートに使用する
高配向の強誘電体薄膜として、PbTiO3 、またはP
ZT(PbZrTiO3 )、またはPLZT(PbLa
ZrTiO3 )の薄膜を用いるが、これらの強誘電体は
該酸化物薄膜上で、配向膜を形成する。
【0017】これらの構造的特徴により、強誘電体薄膜
の自発分極を反転させ、直接ソース−ドレイン間の電流
をオン、オフすることができ、不揮発性メモリとしての
作用をさせることができる。
【0018】また好適には、該半導体単結晶基板上に該
半導体単結晶基板と界面において、単位格子中原子間距
離のミスマッチが30パーセント以下で、かつ相互に5
周期以内の整数周期で当該原子間距離のミスマッチが5
パーセント以下の酸化物薄膜をエピタキシャル成長させ
ることができる。このことは、半導体単結晶基板と酸化
物薄膜の界面を形成する各々の結晶面において、半導体
単結晶基板の単位格子中の1対の原子間の距離と酸化物
薄膜の単位格子中の1対の原子間の距離の違いが30パ
ーセント以下で、かつ、半導体単結晶基板の単位格子中
の1対の原子間の距離の整数倍(5倍以下)の長さと酸
化物薄膜の単位格子中の1対の原子間の距離の整数倍
(5倍以下)の長さの違いが5パーセント以下となるよ
うな酸化物薄膜を、半導体単結晶基板表面面内において
結晶方向の異方性を強く成長させることをいう。
【0019】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0020】図1は、本発明の一実施例における素子の
基本構造を断面形状より示した図である。ここで、
(A)は基板より強誘電体にキャリアを注入する形式、
(B)はドレインより強誘電体にキャリアを注入する形
式を示している。
【0021】ここで、1はSi単結晶基板、2はソー
ス、3はドレイン、4は酸化物薄膜、5は強誘電体薄
膜、6はAl電極である。
【0022】まず、基板として、抵抗率2Ωcmのn型S
i(100)単結晶基板を用い、この基板を1×10-6
Torrの真空中において、約900℃に加熱した上で、C
eO2 タブレットを電子ビーム加熱し、膜厚約200オ
ングストロームのCeO2 薄膜をSi基板上に真空蒸着
により成膜した。このCeO2 薄膜をRHEEDにより
表面観察したところ、いくつかのストリークパターンを
観測することができ、ほぼエピタキシャル成長している
ことが確認できた(図2)。Si単結晶基板とCeO2
薄膜とは、格子定数(立方体の単位格子の1辺にあたる
原子間距離)のミスマッチは、約0.37パーセントで
ある。膜厚200オングストロームのCeO2 薄膜表面
に、Al電極を真空蒸着法により形成し、この電極を用
いて容量−電圧(C−V)特性を測定した。その結果、
図3に示すような極めて良好なC−V特性が得られ、C
eO2 薄膜がゲート酸化膜として利用可能であることが
証明できた。
【0023】次に、CeO2 /Si(100)上に、M
OCVD法によりPbTiO3 薄膜を成膜した。Pb
(C254 、Ti[i−OC374 を材料と
し、それぞれ0℃、30℃の温度に保ち、それぞれ2
0、14.5cc/min. のキャリアN2 ガスで材料を運
び、23cc/min. のO2 とともに基板温度600℃のC
eO2/Si(100)基板に吹き付け、PbTiO3
薄膜を成膜した。雰囲気圧力は、約3Torrであった。ま
た、膜厚は約5000オングストロームであった。この
薄膜をX線回折装置を用いて分析を行ったところ、Pb
TiO3 (100)、(001)面に強く配向している
ことが確認できた(図4)。
【0024】さらに、このPbTiO3 on CeO
2 /Si(100)表面にAl電極を真空蒸着法により
形成し、この電極を用いてソイヤー・タワー回路により
自発分極を求めたところ、第5図より約10μC/cm2
自発分極密度を得た。これにより、十分に強誘電体Pb
TiO3 の自発分極により、Siトランジスタのソース
−ドレイン間電流をオン、オフすることができる。
【0025】実際に、ソース、ドレイン間に上記PbT
iO3 on CeO2 を形成し、ソース−ドレイン間電
流のオン、オフをPbTiO3 の自発分極を用いて制御
する試みを行い、その現象を確認した。
【0026】
【発明の効果】以上の説明のように、本発明によれば、
Si基板上にエピタキシャル成長した酸化物薄膜を介し
て、高配向強誘電体薄膜を形成することにより、強誘電
体の自発分極により直接ソース−ドレイン間の電流をオ
ン、オフすることができる。このため、現在研究が進め
られているFRAMに比較して、読みだし動作では自発
分極の反転を伴わないため、強誘電体の膜疲労が極めて
少なく、また、トランジスタ以外の領域にキャパシタを
設ける必要がないため、面積縮小化に適した不揮発性メ
モリを提供できる。さらに、従来のEEPROMに比較
して、ホットエレクトロンをフローティングゲートに注
入する必要がなく、より低電圧での駆動が可能となる。
このように、多くの優位性を有した不揮発性メモリを提
供できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における素子の基本構造を断
面形状より示した図である。ここで、(A)は基板より
強誘電体にキャリアを注入する形式、(B)はドレイン
より強誘電体にキャリアを注入する形式を示している。
【図2】Si(100)基板上にCeO2 を真空蒸着し
たものをRHEED観察した際の解説パターンの写真で
ある。
【図3】Si(100)基板上にCeO2 を真空蒸着し
たものに、Al電極を蒸着し、容量−電圧(C−V)特
性を測定した結果を示す図である。
【図4】Si(100)基板上にCeO2 を真空蒸着し
たものに、さらにPbTiO3薄膜をCVD成膜し、そ
の試料をX線回折装置を用いて分析を行った結果を示す
図である。
【図5】PbTiO3 on CeO2 /Si(10
0)表面に直径0.5mmのAl電極を真空蒸着法により
形成し、この電極を用いてソイヤー・タワー回路によ
り、ヒステリシス曲線を求めた結果を示す図である。
【符号の説明】
1 Si単結晶基板2 ソース 3 ドレイン 4 酸化物薄膜 5 強誘電体薄膜 6 Al電極

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体単結晶基板上に形成されたトラン
    ジスタにおけるゲート電極部分において、該半導体単結
    晶基板上に該半導体単結晶基板と界面において、単位格
    子中の原子間距離のミスマッチが30パーセント以下の
    酸化物薄膜をエピタキシャル成長させ、さらにその上に
    高配向の強誘電体薄膜を順次積層した構造をもつことを
    特徴とする半導体記憶素子。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記素子に使用する
    半導体単結晶基板として、Si単結晶基板を使用し、ま
    た、酸化物薄膜として、CeO 2、または酸化イットリ
    ウム安定化酸化ジルコニウム、またはY23 、または
    ZrO2 のエピタキシャル薄膜を用い、また、前記トラ
    ンジスタゲートに使用する高配向の強誘電体薄膜とし
    て、PbTiO3 、またはPbZrTiO3 、またはP
    bLaZrTiO3 の薄膜を用いることを特徴とする半
    導体記憶素子。
JP24323292A 1992-09-11 1992-09-11 半導体記憶素子 Expired - Fee Related JP3222569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24323292A JP3222569B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 半導体記憶素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24323292A JP3222569B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 半導体記憶素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0697452A true JPH0697452A (ja) 1994-04-08
JP3222569B2 JP3222569B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=17100805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24323292A Expired - Fee Related JP3222569B2 (ja) 1992-09-11 1992-09-11 半導体記憶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3222569B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828080A (en) * 1994-08-17 1998-10-27 Tdk Corporation Oxide thin film, electronic device substrate and electronic device
US5955755A (en) * 1996-03-25 1999-09-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and method for manufacturing the same
WO2001093336A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Motorola, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6960539B2 (en) 2002-09-05 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Substrate for electronic devices, manufacturing method therefor, and electronic device
DE19610907B4 (de) * 1995-03-22 2006-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Ferroelektrisches Halbleiterspeicherbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US8385099B2 (en) 2009-02-24 2013-02-26 Panasonic Corporation Semiconductor memory cell and manufacturing method thereof, and semiconductor memory devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828080A (en) * 1994-08-17 1998-10-27 Tdk Corporation Oxide thin film, electronic device substrate and electronic device
DE19610907B4 (de) * 1995-03-22 2006-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Ferroelektrisches Halbleiterspeicherbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US5955755A (en) * 1996-03-25 1999-09-21 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and method for manufacturing the same
US6084260A (en) * 1996-03-25 2000-07-04 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Semiconductor storage device and method for manufacturing the same
WO2001093336A1 (en) * 2000-05-31 2001-12-06 Motorola, Inc. Semiconductor device and method for manufacturing the same
US6960539B2 (en) 2002-09-05 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Substrate for electronic devices, manufacturing method therefor, and electronic device
US8385099B2 (en) 2009-02-24 2013-02-26 Panasonic Corporation Semiconductor memory cell and manufacturing method thereof, and semiconductor memory devices

Also Published As

Publication number Publication date
JP3222569B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5519235A (en) Polycrystalline ferroelectric capacitor heterostructure employing hybrid electrodes
US5919515A (en) Ferroelectric thin film, electric device and method for preparing ferroelectric thin film
US5753934A (en) Multilayer thin film, substrate for electronic device, electronic device, and preparation of multilayer oxide thin film
US7136302B2 (en) Integrated circuit memory device and method
US6096434A (en) Film structure, electronic device, recording medium, and method for forming conductive oxide thin films
KR100258751B1 (ko) 금속-강유전체-금속-절연체-반도체구조를기본으로한비휘발성메모리,그제조방법및그정보저장/비파괴판독방법
US20030136331A1 (en) Crystal growth method of oxide, cerium oxide, promethium oxide, multi-layered structure of oxides, manufacturing method of field effect transistor, manufacturing method of ferroelectric non-volatile memory and ferroelectric non-volatile memory
JPH10313097A (ja) 強誘電体薄膜、製造方法及び強誘電体薄膜を含んでなる素子
US6084260A (en) Semiconductor storage device and method for manufacturing the same
US6307225B1 (en) Insulating material, substrate covered with an insulating film, method of producing the same, and thin-film device
US7187575B2 (en) Memory device and its manufacturing method
JP3222569B2 (ja) 半導体記憶素子
EP0864537B1 (en) Ferroelectric material, method of manufacturing the same, semiconductor memory, and method of manufacturing the same
JPH0621337A (ja) 誘電体素子
JPH09172097A (ja) 強誘電体記憶素子
JP4239343B2 (ja) 酸化物の結晶成長方法、電界効果トランジスタの製造方法および強誘電体不揮発性メモリの製造方法
KR100219522B1 (ko) 단결정 강유전체막을 구비하는 반도체장치 및 그 제조방법
JP3746815B2 (ja) 半導体記憶素子
JP3229911B2 (ja) 強誘電体記憶素子
JP3813206B2 (ja) 強誘電体記憶素子の製造方法
KR20020062069A (ko) 산화지르코늄타이타늄 박막을 이용한 전계형 트랜지스터및 그 제조방법
JPH02249278A (ja) 強誘電体膜の製造方法
JP3251462B2 (ja) Mis半導体デバイスおよびその製造方法
KR20020005218A (ko) 비파괴판독형 불휘발성 기억소자의 메모리 셀 소자 및 그제조 방법
EP1603164A2 (en) Memory device and its manufacturing method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees