JPH0684788A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0684788A
JPH0684788A JP25538692A JP25538692A JPH0684788A JP H0684788 A JPH0684788 A JP H0684788A JP 25538692 A JP25538692 A JP 25538692A JP 25538692 A JP25538692 A JP 25538692A JP H0684788 A JPH0684788 A JP H0684788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
layer
metal
wiring layer
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25538692A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sugawara
勉 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP25538692A priority Critical patent/JPH0684788A/ja
Publication of JPH0684788A publication Critical patent/JPH0684788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 半導体装置の多層配線構造において、配線金
属表面からの反射によるレジストパターン形状への影響
を抑えると共に配線間の接続部において下地金属の表面
の酸化を防止することである。 【構成】 シリコン基板0上の第1の配線層が1層目配
線金属2と多結晶シリコンカバー9とで構成されてい
る。第1の配線層に隣接して層間絶縁膜7が設けられ、
この膜7のビアホール部5を介して2層目配線金属8が
第1の配線層と電気的に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、LSI製造工程の中の
多層配線構造に関するもので、配線のパターニングを行
う際、配線表面からの反射によるレジストパターン形状
への影響を抑え、比較的容易に且つ安定に加工できる配
線構造の半導体装置及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】LSIの集積度を上げるために、素子間
の配線は多層配線が用いられ、配線パターンも微細にな
ってきている。配線材には一般的にAlやAl合金(S
i,Cuなどを添加したもの)が用いられている。これ
らの配線の形成は、主に真空蒸着や、スパッタなどで堆
積する方法が取られている。
【0003】また、上記の方法でウエハー全面に堆積し
たメタルは周知の方法でパターニングされる。このパタ
ーニングは、次のように行われる。即ち、レジストを塗
布してフォトマスクを通して、一定の露光条件の基でレ
ジストを感光、現像してパターンが転写される。その転
写されたレジストパターンをマスクにしてメタルをエッ
チングすることで形成できる。
【0004】その際、堆積したメタルの膜質は装置の堆
積条件の他、材料からの不純物や堆積時の残留ガス等、
真空状態によって影響を受け、メタル表面の反射が微妙
に変化する。この反射率はメタル表面の凹凸や膜の光吸
収、透過に左右されるが、主に凹凸状態が反映される。
例えば、真空度が悪い状態で堆積すると、表面にヒロッ
ク(突起)が多数生じ、反射率が低下する。また、残留
ガス成分によっても影響し、単に真空度だけでは装置の
状態を把握できず、質量分析装置等でのモニター管理が
要求される。しかし、分析計が高価なため、取り入れら
れていないことが多い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】レジストのパターニン
グでは下地メタルからの反射光も考慮して、露光量が設
定されているが、上記のような変動によって最適露光条
件からずれる場合がある。このため配線の微細化に伴っ
て、マスクとなるレジストパターンの形状が重要になっ
てきており、メタルの反射の低下によって図5のような
問題が生じる。
【0006】同図において、0はシリコン基板、1は酸
化膜、2は1層目金属層、3はレジスト膜、4はレジス
ト膜開口部で、レジスト膜開口部4を破線で示すように
形成したくても、実際には実線のようにテーパー状にな
ったり(図5(a))、中央がふくらんだりして(図5
(b))所望のパターンが転写されにくくなってしま
う。
【0007】また図6に示すような問題もある。同図に
おいて、5は配線層同士を電気的に接続するビアホール
部、6はAl23等の絶縁膜、7は層間絶縁膜(PS
G)、8は2層目金属層で、1,2層2,8間の配線接
続部では1層目の配線形成後、金属層2の表面が大気中
に晒されるため、表面が酸化し(Al23やドライエッ
チでのビアホールの形成時にポリマー等の反応生成物が
堆積する。)、その酸化した絶縁層6,7の膜厚、膜質
によって、1,2層間の接続状態が不安定になることが
多い。
【0008】従来技術の解消策として2層目8の配線を
堆積する前に真空装置内で逆スパッタ等で、軽くメタル
の表面をエッチングする等で対応する場合があるが、装
置が高価であったり、エッチング量を最適にする等の工
夫が必要であった。
【0009】本発明の目的は上記問題を解決するため、
比較的容易にかつ安定で良好な多層配線を形成する半導
体装置の構造及び方法を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、所定の材質の基板上に形成された第1の
配線層であって、金属から成る配線部分と前記配線部分
に接触して形成されるカバー部分とで構成される第1の
配線層と、前記第1の配線層上に設けられる絶縁層と、
前記絶縁層の中の所望の部分に構成される導通部分を介
して前記第1の配線層と電気的に接続される第2の配線
層と、から成ることを要旨とする。なお、前記基板の材
質は好適にはシリコンである。また、前記第1の配線層
の配線部分の材質はAl−Siであると共にカバー部分
の材質は多結晶シリコンであり、前記第2の配線層の材
質はAlであってもよい。
【0011】更に本発明の好適な実施態様としては、シ
リコン基板上に形成された第1の配線層であって、Al
−Siから成る金属配線部分と、前記金属配線部分に接
触して形成される多結晶シリコンから成るカバー部分
と、で構成される第1の配線層と、前記第1の配線層に
隣接して設けられる絶縁層と、前記絶縁層中の所望部分
に構成されるビアホール部を介して前記第1の配線層と
電気的に接続される、Alで構成される第2の配線層
と、から成り、上記カバー部分の厚さが、前記金属配線
部分の厚さの1/10以下である。
【0012】なお、更に本発明の半導体装置は、シリコ
ン基板上に第1の配線部をAl−Siによって形成する
第1のステップと、前記第1の配線部に接触して前記第
1の配線部をカバーする、カバー部を多結晶シリコンに
よって形成する第2ステップと、前記第1の配線部と、
所望部分で電気的接続されている第2の配線部をAlに
よって形成する第3ステップと、から成り、少なくとも
第1及び第2ステップを真空中で連続して実施する方法
で製造しうる。
【0013】
【作用】第1配線層のカバー部(例えば、ポリシリコ
ン)により配線パターニングの際金属表面の反射による
影響を抑え、また金属面の酸化が防止できる。
【0014】
【実施例】以下図面に示す本発明の実施例を説明する。
図1〜図4は本発明による半導体装置の多層配線構造を
示す一実施例で、図5と同一符号は同一又は類似の部材
をあらわし、図1で、9は多結晶シリコン層である。
【0015】図1は1層目配線金属2を所定装置により
真空中でスパッタにより堆積し、同装置内で連続して多
結晶シリコンを堆積した状態を示す。1層目配線金属2
の材質は、Al−Si(2%)であり、その膜厚は1μ
mで多結晶シリコン9の膜厚は700Åであり、多結晶
シリコン9の膜厚は金属配線2の厚さの1/10以下に
設定する。連続しスパッタするため金属表面は大気中に
晒されることがなく、その後の処理でも金属表面は酸化
されない。Al合金/多結晶シリコン配線の反射率は、
多結晶シリコンの膜厚によるが、50%以下である。
【0016】図2は上記2層構造の配線を周知の方法で
パターニングした状態を示す。配線構造はAl合金/多
結晶シリコンであるが、ドライエッチで順次エッチング
できる。なお、10は自然酸化膜である。
【0017】図3は多層配線形成のため層間絶縁膜PS
G(Phos Silicate Grass)をCVD(Chemical Vapor
Deposition)で堆積し、平坦化を行った後、ビアホール
部5を形成した状態を示す。平坦化及びビアホールエッ
チは周知の技術を用いて形成する。
【0018】図4は2層目の配線としてAl層8を堆積
し、パターニングした状態を示す。
【0019】ここで、ビアホールを開け、2層目を堆積
するまでにビアホール部の多結晶シリコン表面は酸化さ
れるが、Al23と異なり、N2/H2のフォーミングガ
ス中でシンタリングすることで多結晶シリコン9の表面
のSiO2は還元されるため、1,2層間の配線接続は
良好になる。また、配線接続部では多結晶シリコンが上
下Alメタル中に拡散されるため、多結晶シリコンの膜
厚制御のみで、従来生じていたような問題(ビアホール
抵抗が極端に大きくなるような不安定な要素)が解消で
きる。
【0020】上述したように、本発明では、図1に示す
ように、シリコン等の基板0上に形成される第1の配線
層が、1層目配線金属2と、これに接触して形成される
多結晶シリコン9等のカバー部分とで構成されることを
特徴としており、これにより1層目配線金属表面からの
反射によるレジストパターンへの影響を防止できる。な
お、多結晶シリコンに代えてモリブデン、クロム、ニッ
ケル等を用いることもできるが、配線形成の製造過程の
容易さの点で多結晶ポリシリコンが好適である。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、1
層目の配線構造を金属配線部分/カバー部分にすること
で、カバー部分の膜厚制御で、配線からの反射を抑える
ことができるため、配線材の堆積の際に生じる反射率の
変動に対し、その変化がレジストパターニングに影響す
るのを抑えることができる。更に、その配線構造を同一
装置内で連続して堆積するため、金属表面の酸化を防止
し、安定で良好な1,2層間配線の接続ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における1層目の2重構造配
線を示す断面図である。
【図2】上記実施例のパターニング後の配線構造を示す
断面図である。
【図3】上記実施例の層間絶縁膜、ビアホール形成後の
配線構造を示す断面図である。
【図4】上記実施例の2層目配線形成後の断面図であ
る。
【図5】従来のICにおけるレジストパターン形状例を
示す断面図である。
【図6】従来のICにおける多層配線接続部を示す断面
図である。
【符号の説明】
0 シリコン基板 2 1層目配線金属 5 ビアホール部 7 層間絶縁膜 8 2層目配線金属 9 多結晶シリコン層

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の材質の基板上に形成された第1の
    配線層であって、金属から成る配線部分と前記配線部分
    に接触して形成されるカバー部分とで構成される第1の
    配線層と、 前記第1の配線層上に設けられる絶縁層と、 前記絶縁層の中の所望の部分に構成される導通部分を介
    して前記第1の配線層と電気的に接続される第2の配線
    層と、 から成ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記基板の材質はシリコンであることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の配線層の配線部分の材質はA
    l−Siであると共にカバー部分の材質は多結晶シリコ
    ンであり、前記第2の配線層の材質はAlであることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 シリコン基板上に形成された第1の配線
    層であって、Al−Siから成る金属配線部分と、前記
    金属配線部分に接触して形成される多結晶シリコンから
    成るカバー部分と、で構成される第1の配線層と、 前記第1の配線層に隣接して設けられる絶縁層と、 前記絶縁層中の所望部分に構成されるビアホール部を介
    して前記第1の配線層と電気的に接続される、Alで構
    成される第2の配線層と、 から成り、上記カバー部分の膜厚を、金属配線部分の膜
    厚の1/10以下としたことを特徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 シリコン基板上に第1の配線部をAl−
    Siによって形成する第1のステップと、 前記第1の配線部に接触して前記第1の配線部をカバー
    する、カバー部を多結晶シリコンによって形成する第2
    ステップと、 前記第1の配線部と、所望部分で電気的接続されている
    第2の配線部をAlによって形成する第3ステップと、 から成り、少なくとも前記第1及び第2ステップを真空
    中で連続して実施することを特徴とする半導体装置及び
    その製造方法。
JP25538692A 1992-09-01 1992-09-01 半導体装置及びその製造方法 Pending JPH0684788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25538692A JPH0684788A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25538692A JPH0684788A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 半導体装置及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0684788A true JPH0684788A (ja) 1994-03-25

Family

ID=17278042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25538692A Pending JPH0684788A (ja) 1992-09-01 1992-09-01 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317581B1 (ko) * 1998-09-23 2002-04-24 박종섭 프레임인프레임메사구조의마스크를이용한중첩도마크형성방법
US7851917B2 (en) 2007-06-27 2010-12-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Wiring structure and method of manufacturing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100317581B1 (ko) * 1998-09-23 2002-04-24 박종섭 프레임인프레임메사구조의마스크를이용한중첩도마크형성방법
US7851917B2 (en) 2007-06-27 2010-12-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Wiring structure and method of manufacturing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0184377B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH05235184A (ja) 半導体装置の多層配線構造体の製造方法
US4870033A (en) Method of manufacturing a multilayer electrode containing silicide for a semiconductor device
US5953628A (en) Method for forming wiring for a semiconductor device
JPH07201986A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0684788A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0969560A (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR940002757B1 (ko) 바이폴라형 반도체장치
KR100548548B1 (ko) 플러그 형성 후에 층간 절연막을 증착하는 다층 금속배선의 형성 방법
JPH07201851A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2753098B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2823727B2 (ja) コンタクト形成方法
JPH04102331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04330768A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0697299A (ja) 半導体装置
JP2770653B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH06244286A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0917868A (ja) 半導体集積回路装置の配線接続構造及びその製造方法
JPH0536842A (ja) 多層配線形成法
JPH10178091A (ja) 半導体装置の多層配線及び半導体装置の多層配線の形成方法
JPH0340449A (ja) 集積回路を有する半導体装置
JPH11265938A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6197946A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06163714A (ja) 多層配線構造の半導体装置及びその製造方法
JPH0536837A (ja) 多層配線形成法