JPH0675279A - カメラのフィルム給送装置 - Google Patents

カメラのフィルム給送装置

Info

Publication number
JPH0675279A
JPH0675279A JP22976792A JP22976792A JPH0675279A JP H0675279 A JPH0675279 A JP H0675279A JP 22976792 A JP22976792 A JP 22976792A JP 22976792 A JP22976792 A JP 22976792A JP H0675279 A JPH0675279 A JP H0675279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
feeding
camera
feed amount
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22976792A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nakazawa
功 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP22976792A priority Critical patent/JPH0675279A/ja
Publication of JPH0675279A publication Critical patent/JPH0675279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フィルムをバラツキなく巻上することができ
るカメラのフィルム給送装置を提供することを目的とす
る。 【構成】 フィルムを送る駆動手段と、フィルムの送り
を検出するフィルム送り検出手段と、該フィルム送り検
出手段からの検出情報に基づき該駆動手段を駆動制御し
てフィルム送りを制御する制御手段とを有するカメラの
フィルム給送装置において、該制御手段は、前回のフイ
ルム1駒送り量を元に次回のフィルム1駒送り制御を可
変とすることにより、様々な外乱要素によるフィルムの
送り量のバラツキを補正するようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカメラのフィルム給送装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年カメラの自動化が進み、フィルム給
送の一態様であるフィルムの自動巻上げはあたりまえの
ように行なわれている。自動巻上げとは撮影動作後にモ
ーターの駆動力によりフィルムを1駒分巻上げるもので
あるが、1駒の割出しを行なう為にフィルムの送り量を
検出して所定の量送られると制動をかけて停止させるも
のである。ところで、モーターの制動特性には各個体差
によるバラツキや、駆動電圧、周囲の温度環境に起因す
る変化がある為、フィルムの送り量を安定させる為に様
々な工夫がなされている。フィルムの送り量検出に関し
ては、フィルムの移動に連動して駆動される部材(例え
ばスプロケット)により発生する信号を用いる方法が一
般的であるが、この信号の検出分解能はフィルム1駒送
りに対して1発から数発程度の荒いピッチのものであ
る。その理由はフィルムの停止位置にバラツキが生じて
も、次回のフィルム送り量に影響を与えないように、メ
カ構成にて1駒送り毎に検出系にリセットをかけるよう
に工夫されたものである。又、駆動制御に関しても、定
電圧駆動にて巻上げ速度を一定にすることにより停止特
性のバラツキを少なくしたり、駆動電圧に応じて制動制
御の方法を変えたりという工夫もなされている。
【0003】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
述従来例ではフィルム送り量の1駒検出をメカニカルに
保証した上で制動停止を行なってはいるものの、様々な
要因による停止特性の変化によるフィルム送り量のバラ
ツキはそのまま生じてしまう欠点がある。
【0004】又、フィルムの終了を検出して表示や警告
及び自動巻戻しを行なう場合の検出方法として近年はタ
イマーと前述のフィルム送り信号を用いて該フィルム送
り信号の間隔が所定のタイマー時間以上の場合にはフィ
ルムが突張った終了状態と判定する方法が主流となって
いる。このような検出方法を用いる場合において、フィ
ルムが巻上げ初期に巻上げスプールに密着しないでブカ
状態で巻上げられると、該ブカ状態を解消するためにあ
る駒の巻上げ時に巻締まりを生じ、この間フィルムの送
りが止まったり送り速度が遅くなったりしてしまい、上
述従来例のような荒いピッチのフィルム送り検出では次
の信号がくるまえに前記所定のタイマー時間になってフ
ィルム突張りと判定してしまうという欠点があった。
【0005】本発明の目的は、このような従来の問題を
解決し、フィルムをバラツキなく給送することができる
カメラのフィルム給送装置を提供することになる。
【0006】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の目的
を実現するカメラのフィルム給送装置の構成は特許請求
の範囲に記載した通りであり、例えば、フィルムを送る
駆動手段と、フィルムの送りを検出するフィルム送り検
出手段と、該フィルム送り検出手段からの検出情報に基
づき該駆動手段を駆動制御してフィルム送りを制御する
制御手段とを有するカメラのフィルム給送装置におい
て、該制御手段は、前回のフィルム1駒送り量を元に次
回のフィルム1駒送り制御を可変とすることにより、様
々な外乱要素によるフィルムの送り量のバラツキを補正
するようにしている。
【0007】
【実施例】図1は本発明によるカメラのフィルム給送装
置の第1の実施例の要部を示す斜視図で、1は駆動源で
あるモーター、2はモーターの回転軸に固着されたピニ
オンギヤ、3は不図示の減速機構を介して前記ピニオン
ギヤ2と連結された太陽ギヤ、4は太陽ギヤ3と噛合す
る遊星ギヤ、5は太陽ギヤ3と遊星ギヤ4とを回転可能
に連結した遊星アームで、これらギヤ3,4および遊星
アーム5により軸5aを中心に公転可能な公知の遊星機
構を構成している。
【0008】6は遊星ギヤ4と噛合可能に配置された巻
上げギヤ、7は巻上げギヤ6と噛合するスプールギヤ
で、スプール8と同軸に一体的に回転可能に保持されて
いる。スプール8はその外周にフィルム14を巻付けて
フィルムの巻上げを行なう公知のものである。9は巻戻
しギヤで、遊星ギヤ4と噛合可能に配置されるととも
に、不図示の連結機構を介してパトローネギヤ10に連
結されている。パトローネギヤ10はフィルムパトロー
ネ15に係合してその回転をパトローネに伝達すべく構
成されている。
【0009】11はフィルム検出ローラーで、フィルム
の移動に連動して軸11aを中心に回転するべく構成さ
れており、その軸部先端には放射状の明暗パターンをも
ったパルス板12が固着されている。13はフォトイン
タラプターで、対向する投受光素子間に前記パルス板が
位置するように配置されている。なお、前記パルス板1
2の明暗パターンは非常に細かいピッチのフィルム送り
を検出すべく構成されている。
【0010】16はモーター1の駆動及び制動を司どる
駆動回路、17はフォトインタラプター13を用いてフ
ィルムの送りを検出する検出回路、18はE2 PROM
等の記憶装置、19はカメラの様々な動作を司どるCP
Uである。
【0011】上記構成に於て、図2に示すフィルム巻上
げ部のフローチャートを用いてその動作を説明する。
【0012】レリーズ操作によりカメラのレリーズ動作
が開始し、露光動作が終了するとフィルムの巻上げ動作
が開始される(S−1)。駆動回路16によりモーター
1は巻上げ方向回転を始め(S−2)、その駆動力は太
陽ギヤ3に伝えられて遊星ギヤ4、巻上げギヤ6、スプ
ールギヤ7を介してスプール8に伝えられ、フィルムの
巻上げが開始される。該フィルムの移動量はフォトイン
タラプター13のパルス出力として検出回路17が検出
し、CPU19がカウントを行ない(S−3)、突張り
タイマーをスタートさせる(S−4)。該カウント値が
予め記憶装置18に記憶されていた制動パルスAに達す
るとただちに駆動回路16によりモーター1の制動動作
が行なわれる(S−5,S−6)。前記パルス出力のカ
ウントは制動動作中も継続され、フィルム巻上げ動作が
停止するまで行なわれて実質のフィルム送り量(実送り
パルスB)を検出する(S−7,S−8,S−9)。フ
ィルム巻上げ動作の停止は、制動開始から所定時間の経
過をもって停止と判定しても良いし、前記検出パルス間
隔が所定以上になったことを停止と見なしても良いし、
特に限定するものではない。
【0013】次に実質送られたフィルムの送り量に相当
する前述の実送りパルスBと正規の1駒送り量に相当す
る正規パルスCとの対比を行ない、正規パルスCに対す
る実送りパルスBの増減分である誤差パルスD(D=C
−B)を算出する。次に前記誤差パルスDを前述のフィ
ルム送りの制動タイミング出しに用いた制動パルスAに
加算した値(A+D)を新たに制動パルスAとして記憶
装置18に記憶する(S−10)。
【0014】すなわち、今回の実質フィルム送り量から
正規の1駒送り量に対する差分を次回のフィルム巻上げ
時の制動タイミングにフィードバックして正規の1駒送
り量になるように補正するものである。
【0015】次に自動巻戻し動作について説明する。図
2のフローチャートに示すように、前述の検出回路17
が検出したパルス間隔は所定のタイマー(突張りタイマ
ー)と比較され(S−11)、該突張りタイマーより長
い場合にはフィルムが止まった状態、すなわちフィルム
が終了した状態と判定して巻戻しを行なう。まず、前述
の駆動回路16によりモーター1を巻戻し方向に駆動す
る(S−12)。該駆動力は太陽ギヤ3に伝達され、公
知の遊星機構により遊星ギヤ4は図1中時計方向に公転
し、巻戻しギヤ9に噛合する。すると、該巻戻しギヤ9
に連結されたパトローネギヤが回転し、フィルムパトロ
ーネを巻戻し方向に回転させてフィルムを巻戻す。巻戻
し中、パルス間隔が所定の巻戻し終了タイマーより長い
ことを検出した場合を巻戻し終了と判定する等の方法に
より巻戻しが終了したことを検出すると巻戻し動作終了
する(S−13〜S−15)。
【0016】この場合記憶装置18には前回の巻上げ動
作を元に算出された制動パルスAが記憶されており、次
回の新しいフィルムが装填された時は該値を用いてフィ
ルム巻上げが開始される。
【0017】図3及び図4は本発明の第2の実施例を示
す斜視図及びフローチャートで、図1に示す第1の実施
例と同機能の部材に関しては同記号を符しここでの説明
は省略する。
【0018】上記した図1の実施例に対し本実施例では
新たに温度検出装置20が設けられている。該装置20
は例えばサーミスタや温度補償用抵抗等を用いた公知の
ものであるので特に説明はしない。
【0019】本実施例は前記第1の実施例に温度による
補正を加えたもので、その動作を図4に示すフローチャ
ートに従って説明する。
【0020】レリーズ操作によりカメラのレリーズ動作
が開始し、露光動作が終了するとフィルムの巻上げ動作
が開始される(S−21)。温度検出回路20により現
在の温度が検出され、該温度と前回のフィルム巻上げ時
に新たに算出された制動パルスAと同時に記憶装置18
に記憶された温度との対比が行なわれる。その温度差に
より予め定められた関係の補正パルス量αを求め、前記
記憶回路18に記憶された制動パルスAに加え、新たに
制動パルスAとする(S−22)。
【0021】その後前述の第1の実施例と同様にフィル
ム巻上げが行なわれ、検出回路17のパルス出力のカウ
ント値が前記制動パルスAに達するとモーター1の制動
動作が行なわれる(S−23〜S−27)。そして第1
の実施例と同様にして今回のフィルム送り量から新たな
制動パルスAを算出し記憶装置18に記憶すると共に、
温度検出装置20にて検出された現在の温度を記憶装置
18に記憶する(S−28〜S−32)。なお、S−3
3〜S−37は第1の実施例の図2に示すS−11〜S
−15と同様である。
【0022】ところで、写真撮影は連続して行なわれる
ものとはかぎらず、前回の撮影は夏の海水浴にて行なわ
れたが、その後カメラが使われることなく次の撮影は冬
のスキー場である可能性もあり、この場合温度環境の変
化は大きく変わってしまう。フィルムの巻上げ負荷やモ
ーターの停止特性は温度環境により大きく変化するもの
で、上述の様に極端な変化があった場合には画面間隔が
大きくずれる可能性があるが、本実施例によれば、温度
による補正も行なわれ安定した画面間隔が得られる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、実
質駆動されたフィルムの送り量を元に次回のフィルム送
り制御を可変としたことで、様々な要因により生じるフ
ィルム送り量のバラツキを補正し安定したフィルム送り
量を実現することが可能となる。
【0024】又、細かいピッチのフィルム検出が可能と
なるので、ブカ巻時の巻き締まりに生じるフィルム終了
誤検知の確率も格段に減少される効果があるうえに、フ
ィルム送り状態を精度良く検出できるのでフィルム送り
の速度制御等も可能となり様々な制御を行なうこともで
きる。
【0025】さらに、湿度補正を行なうことで、前回と
今回の撮影で湿度変化があっても、適正なフィルム給送
が行なえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の要部を示す概略図。
【図2】第1の実施例の動作を説明するフローチャー
ト。
【図3】本発明の第2の実施例の要部を示す概略図。
【図4】第2の実施例の動作を説明するフローチャー
ト。
【符号の説明】
1 モーター 2 ピニオンギ
ヤ 3 太陽ギヤ 4 遊星ギヤ 5 遊星アーム 6 巻上げギヤ 7 スプールギヤ 8 スプール 9 巻戻しギヤ 10 パトロー
ネギヤ 11 フィルム検出ローラ 12 パルス板 13 フォトインタラプター 14 フィルム 16 駆動回路 17 検出回路 18 記憶装置 19 CPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フィルムを送る駆動手段と、フィルムの
    送りを検出するフィルム送り検出手段と、該フィルム送
    り検出手段からの検出情報に基づき該駆動手段を駆動制
    御してフィルム送りを制御する制御手段とを有するカメ
    ラのフィルム給送装置において、 該制御手段は、前回のフィルム1駒送り量を元に次回の
    フィルム1駒送り制御を可変とすることを特徴とするカ
    メラのフィルム給送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、制御手段は、予め規
    定されたフィルムの1駒送り量に対する前回の実際のフ
    ィルム1駒送り量の増減分を元に、次回のフィルム1駒
    送り量を決定することを特徴とするカメラのフィルム給
    送装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2において、制御手段は温
    度検出手段からの温度情報に基づきフィルム送り量を補
    正することを特徴とするカメラのフィルム給送装置。
JP22976792A 1992-08-28 1992-08-28 カメラのフィルム給送装置 Pending JPH0675279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22976792A JPH0675279A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 カメラのフィルム給送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22976792A JPH0675279A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 カメラのフィルム給送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675279A true JPH0675279A (ja) 1994-03-18

Family

ID=16897359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22976792A Pending JPH0675279A (ja) 1992-08-28 1992-08-28 カメラのフィルム給送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU657763B2 (en) * 1991-06-03 1995-03-23 Innovi N.V. Trace element-rich additive, method for preparing same, preparation in which the additive is included and use thereof
WO2011129462A2 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Ajinomoto Co., Inc. A YEAST EXTRACT CONTAINING γ-Glu-X OR γ-Glu-X-Gly AND A METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU657763B2 (en) * 1991-06-03 1995-03-23 Innovi N.V. Trace element-rich additive, method for preparing same, preparation in which the additive is included and use thereof
WO2011129462A2 (en) 2010-04-12 2011-10-20 Ajinomoto Co., Inc. A YEAST EXTRACT CONTAINING γ-Glu-X OR γ-Glu-X-Gly AND A METHOD FOR PRODUCING THE SAME

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362370A (en) Automatic film transport device
US5184161A (en) Camera with magnetic recording device
JPH0675279A (ja) カメラのフィルム給送装置
US4494843A (en) Automatic film rewind method for camera
JPH0470636A (ja) 巻き上げ装置
US5640625A (en) Automatic exposure control device for use with a camera having a continuous shooting mode
JP3143981B2 (ja) カメラ及びフィルム送り装置
JPH0473627A (ja) カメラの温度補償装置
JP3149235B2 (ja) カメラのフィルム巻上装置
JP3090727B2 (ja) カメラのフィルム給送装置
JP2984016B2 (ja) フイルム巻き上げモーターの停止制御装置
JP3173875B2 (ja) 写真フイルム給送制御装置
JPH07333680A (ja) シャッタ羽根の駆動制御装置
JP2001013563A (ja) カメラのフィルム給送装置
JPS6029734A (ja) ロ−ルフイルム検索装置
JPS61113041A (ja) カメラの露出制御装置
JPH0534796A (ja) 磁気記憶部を備えたフイルムを用いるカメラ
JPS60198524A (ja) 予備巻き式カメラの定尺巻戻し回路
JPH0580398A (ja) カメラの制御装置
JPS6238435A (ja) カメラの絞り制御装置
JPH08122871A (ja) フイルム給送制御装置
JPS62294227A (ja) X線カメラ
JPH0580401A (ja) 磁気記憶部付フイルムを用いるカメラ
JPH09189950A (ja) フィルム給送装置
JPH07319022A (ja) カメラのフィルム給送装置