JPH0675163A - コンパクトな広角レンズ - Google Patents

コンパクトな広角レンズ

Info

Publication number
JPH0675163A
JPH0675163A JP4248937A JP24893792A JPH0675163A JP H0675163 A JPH0675163 A JP H0675163A JP 4248937 A JP4248937 A JP 4248937A JP 24893792 A JP24893792 A JP 24893792A JP H0675163 A JPH0675163 A JP H0675163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
object side
angle
aberration
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4248937A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sato
裕志 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4248937A priority Critical patent/JPH0675163A/ja
Publication of JPH0675163A publication Critical patent/JPH0675163A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 Fナンバー3.5程度と実用的な明るさで、
画角が70°を超える広角で、望遠比も小さく、薄型の
レンズシャッターカメラに好適なレンズを提供する。 【構成】 物体側から順に、物体側に凸面を向けた正メ
ニスカス第1レンズ、両凹第2レンズ、両凸第3レン
ズ、像側に凸面を向けた負メニスカス第4レンズからな
り、第4レンズは像面側が非球面であり、かつ以下の条
件を満足する。 0.2 < d6/f <0.26 0.18< r7/f <0.21 0.5 <|r3|/r4 <1.8 0.035< d4/f <0.08

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】本発明は、広角レンズ、特に画角が70
°を超えるようなコンパクトな広角写真レンズに関す
る。
【0002】近年、その画角に広角を含むズームレンズ
を搭載したレンズシャッターカメラやパノラマ撮影が可
能なカメラの登場によって、広角レンズに対する市場の
関心は着実に高まっている。また、カメラの薄型化に伴
い、全長の短い写真レンズへの要望が強い。全長の短い
広角レンズを実現するために、前群に正のレンズ群を、
後群に負のレンズ群を配置した望遠タイプを採用した広
角レンズが従来、多数提案されている。そのようなレン
ズ系の例として、例えば、特開平2−43512号公
報、特開昭63−24213号公報、特開昭62−23
013号公報に記載のもの等をあげることが出来る。し
かしながら、これらの従来例は、いずれも画角が60°
から65°程度の言わば、準広角の範囲にとどまってお
り、本当に広角レンズと呼べるものではなく、近年の市
場の要求に十分に応えることは出来なかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、Fナンバー
が3.5程度と写真レンズとして広く利用できるだけの
明るさを持ち、かつ画角が70°を超える程度の広角
で、そのうえ望遠比も小さく、薄型のレンズシャッター
カメラに好適なレンズを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の広角レンズは、
図1に見るように、物体側から順に、物体側に凸面を向
けた正メニスカスの第1レンズ、両凹の第2レンズ、両
凸の第3レンズ、像側に凸面を向けた負メニスカスの第
4レンズからなり、前記第4レンズは像面側が非球面で
あり、かつ以下の条件を満足することを特徴とする。 (1) 0.2 < d6/f <0.26 (2) 0.18< r7/f <0.21 (3) 0.5 <|r3|/r4 <1.8 (4) 0.035< d4/f <0.08 ただし f :全系の焦点距離 ri :物体側から第i番目の屈折面の曲率半径 di :物体側から第i番目の屈折面間隔
【0005】
【作用】本発明のレンズは、基本的な構成として、前群
に正のレンズ群を、後群に負のレンズ群を配置した望遠
タイプを採用しているため、望遠比が小さく全長の短い
レンズが得られる。また、前群はトリプレットの構成を
とっているため、色収差の補正は容易にできる。しかし
ながら、このようなレンズで広角化を試みると、特に高
画角での諸収差の補正が困難になる。そこで、本発明の
レンズでは、第4レンズの像側の面を非球面とし、さら
に、第3レンズと第4レンズとの間隔を比較的大きくと
ることで、高画角の光線に対する非球面の効果を高めな
がら、軸上付近の収差にはあまり影響を与えずに、高画
角の収差を良好に補正している。
【0006】以下、各条件式について説明する。条件式
(1)は、第3レンズと第4レンズとの間隔を規定する
ものである。この間隔をある程度大きくすると、全長を
短くする上で有利になるとともに、軸上付近の光線と、
高画角の光線とで、第4レンズの非球面上での通過位置
の重なりの度合いが小さくなるので、球面系で十分補正
可能な軸上付近の収差に悪影響を及ばさずに、高画角の
収差、特にコマ収差を良好に補正することが可能にな
る。しかしながら、この式の上限を超えて、d6 が大き
くなり過ぎると、第4レンズの大型化を招くことにな
る。また、下限を超えると、全長や、収差補正の点で不
利なばかりでなく、第3レンズと第4レンズの間にシャ
ッターを配置する場合には、要求するスペースを得られ
ないことになる。
【0007】条件式(2)は、第4レンズの物体側の面
の曲率半径に関するもので、上限を超えると、球面収差
が補正不足になりやすい。また、下限を超えると、曲率
半径のレンズの有効径に対する比が小さくなり過ぎて第
4レンズの製造が困難になるとともに、第4レンズの偏
芯の影響が大きくなり、レンズ系の組み立ても困難にな
る。
【0008】条件式(3)は、第2レンズの形状に関す
るものであり、従来のものより物体側の面の曲率半径を
小さくして、負の歪曲収差を発生させ、全体として正の
歪曲収差を打ち消すように、その数値範囲を定めてあ
る。この式の上限を超えると、正の歪曲収差が大きくな
り、下限を超えると、高画角でのサジタル像面が大きく
オーバーとなってしまう。
【0009】条件式(4)は、第2レンズと第3レンズ
との間隔を規定するものである。この式の上限を超える
と、周辺光量が低下し、これを防ぐためには、第1レン
ズ、第2レンズが大型化されなければならない。また、
下限を超えると、周辺光量の確保の面では有利になる
が、正の歪曲収差が大きくなり、その補正が困難にな
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を示す。表中、fは全
系の焦点距離、FはFナンバー、ωは半画角、Rは近軸
曲率半径、Dは軸上面間隔、Nはd線に対する屈折率、
νはアッベ数である。また、*印は非球面を表し、その
形状は面の頂点を原点として光軸方向をX軸とした直交
座標系において、頂点曲率をC、円錐係数をK、非球面
係数をAi (i=4,6,8)として数式1で表され
る。
【数1】
【0011】実施例1 f=100 F3.6 2ω=73.1° 望遠比1.09 R D N ν 1 34.937 10.56 1.71300 53.9 2 68.052 6.06 3 −98.777 2.77 1.80518 25.4 4 98.777 5.02 5 74.691 7.27 1.79952 42.2 6 −98.698 22.85 7 −19.183 6.92 1.49200 57.0 8* −25.537 非球面係数 第8面 K =−1.70650×10-1 4= 2.85890×10-8 6=−2.04670×10-9 8=−1.55560×10-126/f = 0.229 r7/f=−0.192 |r3|/r4= 1.000 d4/f= 0.050
【0012】実施例2 f=100 F3.6 2ω=72.9° 望遠比1.08 R D N ν 1 35.608 10.40 1.72916 54.7 2 66.637 5.89 3 −95.433 2.77 1.78472 25.7 4 120.311 4.75 5 75.116 9.02 1.78590 44.2 6 −100.878 22.75 7 −19.532 6.93 1.49200 57.0 8* −27.187 非球面係数 第8面 K =−2.35580×10-1 4=−6.44020×10-7 6=−4.36810×10-10 8=−5.63200×10-12 6/f = 0.228 r7/f=−0.195 |r3|/r4= 0.793 d4/f= 0.048
【0013】実施例3 f=100 F3.6 2ω=72.9° 望遠比1.08 R D N ν 1 34.366 11.10 1.69680 55.5 2 69.066 5.89 3 −99.519 2.77 1.78472 25.7 4 98.253 4.43 5 76.192 9.02 1.79952 42.2 6 −98.593 21.42 7 −19.150 6.93 1.49200 57.0 8* −26.319 非球面係数 第8面 K =−1.54130×10-1 4=−5.99650×10-8 6=−1.28060×10-9 8=−3.64030×10-12 6/f = 0.214 r7/f=−0.192 |r3|/r4= 1.013 d4/f= 0.044
【0014】実施例4 f=100 F3.6 2ω=72.8° 望遠比1.11 R D N ν 1 36.106 10.40 1.71300 53.9 2 67.969 6.07 3 −89.343 2.77 1.72825 28.5 4 89.343 4.41 5 66.737 8.83 1.77250 49.6 6 −95.239 23.06 7 −19.371 6.93 1.49200 57.0 8* −25.875 非球面係数 第8面 K =−2.86730×10-1 4=−1.01870×10-6 6=−2.97340×10-10 8=−6.63750×10-12 6/f = 0.231 r7/f=−0.194 |r3|/r4= 1.000 d4/f= 0.044
【0015】
【発明の効果】本発明の広角レンズは、各実施例および
その収差図に見るように、トリプレットの後に負レンズ
を配置した簡単な構成で、約73°に及ぶ広画角である
にもかかわらず、小型で、画面周辺までバランスのとれ
た収差補正がなされ、小型カメラ用の広角レンズとして
好適なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の広角レンズの第1実施例の断面図
【図2】本発明の広角レンズの第1実施例の収差曲線図
【図3】本発明の広角レンズの第2実施例の収差曲線図
【図4】本発明の広角レンズの第3実施例の収差曲線図
【図5】本発明の広角レンズの第4実施例の収差曲線図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に、物体側に凸面を向けた
    正メニスカスの第1レンズ、両凹の第2レンズ、両凸の
    第3レンズ、像側に凸面を向けた負メニスカスの第4レ
    ンズからなり、前記第4レンズは像面側が非球面であ
    り、かつ以下の条件を満足することを特徴とするコンパ
    クトな広角レンズ 0.2 < d6/f <0.26 0.18< r7/f <0.21 0.5 <|r3|/r4 <1.8 0.035< d4/f <0.08
JP4248937A 1992-08-26 1992-08-26 コンパクトな広角レンズ Withdrawn JPH0675163A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248937A JPH0675163A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 コンパクトな広角レンズ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4248937A JPH0675163A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 コンパクトな広角レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0675163A true JPH0675163A (ja) 1994-03-18

Family

ID=17185637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4248937A Withdrawn JPH0675163A (ja) 1992-08-26 1992-08-26 コンパクトな広角レンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0675163A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2037306A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-18 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US7889442B2 (en) 2007-09-12 2011-02-15 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US8528011B2 (en) 2010-06-30 2013-09-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Turntable for motor with disk holding part having particles and method for producing the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2037306A1 (en) * 2007-09-12 2009-03-18 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US7787196B2 (en) 2007-09-12 2010-08-31 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US7889442B2 (en) 2007-09-12 2011-02-15 Fujinon Corporation Imaging lens and imaging apparatus
US8528011B2 (en) 2010-06-30 2013-09-03 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Turntable for motor with disk holding part having particles and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6646262B2 (ja) 光学系及びそれを有する撮像装置
US6728047B2 (en) Compact photographing lens
JP3709148B2 (ja) ズームレンズ系
US20060001985A1 (en) Fisheye lens system
CN104635327A (zh) 变焦透镜以及摄像装置
JP7135597B2 (ja) 結像光学系、撮像装置および携帯情報端末装置
JP6711361B2 (ja) 撮像レンズ
JP2011107312A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP5774055B2 (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JP3033141B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP4690052B2 (ja) ズームレンズ及びそれを用いた撮像装置
JP3033137B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JPH1152227A (ja) 撮影レンズ
CN104350409A (zh) 变焦透镜和摄像装置
JPH0990220A (ja) ズームレンズ
JP3033138B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2001100091A (ja) 撮影レンズ
JP4537114B2 (ja) ズームレンズ
JP4817551B2 (ja) ズームレンズ
JP2001100098A (ja) 非球面レンズ
JPH07104183A (ja) 明るいトリプレットレンズ
JP6828252B2 (ja) 光学系および光学機器
JP6816370B2 (ja) 光学系及び光学機器
JP2001174701A (ja) 広角撮影レンズ系

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102