JPH0659253A - 液晶表示装置およびその製造方法 - Google Patents

液晶表示装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH0659253A
JPH0659253A JP4210459A JP21045992A JPH0659253A JP H0659253 A JPH0659253 A JP H0659253A JP 4210459 A JP4210459 A JP 4210459A JP 21045992 A JP21045992 A JP 21045992A JP H0659253 A JPH0659253 A JP H0659253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber bundle
glass plate
liquid crystal
face
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4210459A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Yamamoto
裕之 山本
Yukio Kurata
幸夫 倉田
Katsuhiro Kubo
勝裕 久保
Keiji Sakai
啓至 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4210459A priority Critical patent/JPH0659253A/ja
Publication of JPH0659253A publication Critical patent/JPH0659253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 外光の写り込みが少ない良好な画像状態を、
長期にわたって維持できる液晶表示装置を提供する。 【構成】 光ファイバー束の出力端面に反射防止コーテ
ィングされたガラス板が貼着されているので、表示画像
に外光が写り込むのを防ぐことができる。また、該出力
端面と該ガラス板との間に設けられた隙間には、無色透
明弾性樹脂が充填されているので、ガラス板の裏面での
光の反射を防ぐことができる。さらに、該無色透明弾性
樹脂の剪断接着力が、熱膨張により生じるガラス板と無
色透明弾性樹脂とのずれの応力より大きいので、ガラス
板が剥離するのを防ぐことができる。ガラス板と出力端
面の間に充填された無色透明弾性樹脂は、ゲル状となっ
ているので、液体の漏れ出しや気泡の発生が起こらな
い。また、液体状態で無色透明弾性樹脂を注入させるの
で、充填が容易にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数備わった液晶表示
画面で1つの画像を表示する液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、液晶表示装置は、ブラウン管(C
RT)と比べ、厚さ(奥行き)を格段に薄くできるこ
と、駆動時における消費電力を小さくできること等の利
点があるので、種々の分野で用いられている。
【0003】上記液晶表示装置は、ミクロンオーダーの
間隔で対向配設した一対の透明電極の間に液晶が充填さ
れた構造を有している。このため、表示画面の大型化を
図ると画素欠陥による不良率が高くなり、適正なコスト
で量産することが極めて困難であった。そこで、画面サ
イズが15インチ以下の小型液晶表示装置を縦横に複数
配列して、その全体で1台の液晶表示装置となし、これ
により大型化を図ることが行われている。
【0004】例えば、出願人は、特願平3−29342
5号において、複数の小型液晶表示装置の表示画面に画
像を伝送する光ファイバー束の入力側を接続して、該光
ファイバー束の出力側で、境界領域を生じることなく1
つの画像を表示できる液晶表示装置を出願している。
【0005】また、特願平3−318191号おいて、
光ファイバー束の吸湿による膨張を防ぐために、出力面
に透湿防水膜を施した表示装置を出願している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような液晶表示
装置は、表示画面に外光が写り込むのを防ぐための手段
が施されていない。これを防ぐために、表面に直接、反
射防止コートをすることが考えられるが、数百万本の光
ファイバー束からなる上記のような表示装置を真空容器
に入れて、表面に直接反射防止コートを施すことは困難
である。
【0007】よって、反射防止コートを施したガラス板
を、上記表示装置の表示面または透湿防止膜上に貼着す
ることが、この目的を達成するために容易な方法であ
る。しかし、上記表示装置の表示面または透湿防止膜上
に上記のようなガラス板を置いただけでは、間に空気の
層からなる隙間ができ、屈折率の差から光の反射が起こ
る虞れがある。一般に、この隙間にガラスと屈折率が近
い液体を充填することによって、上記のような光の反射
を防ぐことができる。しかし、ガラス板周辺のシール信
頼性や充填する液体の表示装置への影響が問題となる。
【0008】本発明は、上記欠点を解決するためになさ
れたものであり、長期に渡って画質の低下がなく、良好
な表示画像を維持できる液晶表示装置を提供することを
目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置
は、2以上の液晶表示素子を有し、該液晶表示素子のそ
れぞれの表示画面に、光ファイバー束の入力端面が接続
され、該光ファイバー束の出力端面に反射防止用コーテ
ィングが施されたガラス板が設けられ、該光ファイバー
束の入力端面から伝送される画像を、該光ファイバー束
の出力端面で境界領域が無い状態に合成して表示する液
晶表示装置であって、該光ファイバー束の出力端面と該
ガラス板との間に無色透明弾性樹脂が充填されており、
そのことにより上記目的が達成される。
【0010】好ましくは、上記無色透明弾性樹脂は、反
応硬化性シリコーンである。
【0011】本発明の液晶表示装置の製造方法は、2以
上の液晶表示素子を有し、該液晶表示素子のそれぞれの
表示画面に、光ファイバー束の入力端面が接続され、該
光ファイバー束の出力端面に反射防止用コーティングが
施されたガラス板が設けられ、該光ファイバー束の入力
端面から伝送される画像を、該光ファイバー束の出力端
面で境界領域が無い状態に合成して出力する液晶表示装
置の製造方法であって、該ガラス板と該光ファイバー束
の出力端面との間に隙間が存在するように、該ガラス板
と該光ファイバー束とを保持する工程と、該隙間に、無
色透明弾性樹脂を液体状態で注入して充填する工程と、
該無色透明弾性樹脂を硬化させて該光ファイバー束とガ
ラス板とを固定する工程とを有し、そのことにより上記
目的が達成される。
【0012】
【作用】本発明の液晶表示装置において、光ファイバー
束の出力端面に反射防止用コーティングが施されたガラ
ス板が設けられているので、表示画像に外光が写り込む
ことを防ぐことができる。また、該出力端面と該ガラス
板との間に設けられた隙間には、無色透明弾性樹脂が充
填されているので、ガラス板の裏面での光の反射を防ぐ
ことができる。さらに、該無色透明弾性樹脂の剪断接着
力が、熱膨張により生じるガラス板と無色透明弾性樹脂
とのずれの応力より大きいので、ガラス板が剥離するの
を防ぐことができる。
【0013】本発明の液晶表示装置の製造方法におい
て、無色透明弾性樹脂は、液体状態でガラス板と光ファ
イバー束の出力端面との間に注入されるので、容易に隙
間なく充填させることができる。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0015】(実施例)図1は本発明の液晶表示装置の
一実施例の要部を示す縦断面図である。この液晶表示装
置は、光ファイバー束1の出力端面側のフレーム2と反
射防止用コーティングが施されたされたガラス板4と
が、弾性接着剤5により貼着されている。該出力端面と
ガラス板4との間には、無色透明弾性樹脂3が充填され
ている。
【0016】図5に示すように、該出力端面に透湿防止
膜10が形成されていてもよい。
【0017】上記液晶表示装置の作製方法を、図3を参
照して説明する。
【0018】まず、図3(a)に示すように、光ファイ
バー束1の出力端面側のフレーム2とガラス板4とを、
弾性接着剤5を用いて、ガラス板4の周囲が封止される
ように貼着する。弾性接着剤5としては、例えば、スリ
ーボンド社製シリコーン接着シール剤などが挙げられ
る。この時、光ファイバー束1の出力端面とガラス板4
との間に隙間が存在するようにしておく。また、封止部
分の少なくとも、一箇所に無色透明弾性樹脂の注入口6
を設けておく。貼着の際には、必要に応じてプライマー
処理を行う。
【0019】次に、図3(b)に示すように、注入口6
から減圧脱泡した無色透明弾性樹脂3を注入しする。
【0020】注入方法としては、減圧注入法と加圧注入
方法とがある。まず、減圧注入法について説明する。初
めに、図4(a)に示すように、硬化する前の無色透明
弾性樹脂3を充填材料貯め7に満たす。注入口6は、一
箇所設けられており、その他の貼着部分は完全に封止さ
れている。次に、この状態で、デシケータ8の中に入
れ、デシケータ8の中を真空ポンプで減圧状態にする。
光ファイバー束1の出力端面とガラス板4との隙間に残
っている空気は、充填材料貯め7の中の無色透明弾性樹
脂3を通って真空ポンプにより排気される。その後、デ
シケータ8の中を大気圧に戻すと、無色透明弾性樹脂3
が上記隙間に逆流し充填される。排気が不十分な場合で
も、光ファイバー束1を傾けてあるので、注入された無
色透明弾性樹脂3は上記隙間の下方に貯る。上述の手順
を繰り返すことにより、上記隙間に無色透明弾性樹脂3
は完全に充填される。
【0021】次に、加圧注入法について説明する。初め
に、図4(b)に示すように、硬化する前の無色透明弾
性樹脂3を下方の注入口6に設けられた充填材料貯め7
に満たす。上方には、空気抜きのためにもう1つの注入
口6が設けられている。次に、この状態で、充填材料貯
め7の中を加圧して、隙間の上方へ充填していく。この
方法では、充填する工程を、大気圧下で行うことができ
る。
【0022】その後、無色透明弾性樹脂3を硬化させ
る。硬化時間は、用いる樹脂または温度で異なる。ま
た、樹脂によっては、光照射により、硬化を促進させ
る。例えば、シリコーンゲル(東レダウコーニングシリ
コーン社製)は、以下に示す付加反応により、室温で硬
化させることができる。
【0023】
【化1】
【0024】無色透明弾性樹脂3の硬化後、図3(c)
に示すように、注入口6を除去し、弾性接着剤5で封じ
る。無色透明弾性樹脂3が完全に硬化した後は、無色透
明弾性樹脂3の漏れは起こらないので、弾性接着剤5を
除去してもよい。
【0025】その後、通常の液晶表示装置の製造方法と
同様にして、光ファイバー束1の入力端面を液晶表示素
子の表示画面に接続し、液晶表示装置を作製することが
できる。
【0026】上記のような液晶表示装置では、図2に示
すように、光ファイバー束1とガラス板4との熱膨張率
の違いによるサイズの変化に差が生じる。この差は、光
ファイバー束1とガラス板4との間にずれを生じさせ
る。このようなずれが起こっても、ガラス板4と無色透
明弾性樹脂3とが剥離しないようにするには、無色透明
弾性樹脂3の剪断接着力が、ずれによる応力より大きく
なければならない。
【0027】従って、無色透明弾性樹脂3の充填厚み、
剪断弾性率および剪断接着力は、以下の関係を満たす必
要がある。
【0028】
【数1】
【0029】例えば、光ファイバー束1としてアクリル
ファイバー束を用い、無色透明弾性樹脂3としてシリコ
ーンゲル(東レダウコーニングシリコーン社製)を用い
て、上記の方法により、対角70cmの液晶表示装置を
作製したとする。該液晶表示装置のバックライトにより
画像出力表面が50℃上昇したとすると、該光ファイバ
ー束1とガラス板4とには、両端で1.5mmのずれが
生じることになる。上記樹脂は、剪断弾性率が(1.8
×104/980)g/cm2、ガラス板4との剪断接着
力が71g/cm2(実測、アクリルとの接着力はこれ
より大きい)である。よって、無色透明弾性樹脂3の充
填厚みは、0.04cm以上であればよいので、ガラス
板4と光ファイバー束1の出力端面との間の隙間を0.
04cm以上にしておけばよい。
【0030】この実施例の詳細は以下の通りである。
【0031】光ファイバー束1:アクリルファイバー束 無色透明弾性樹脂3:シリコーンゲル(東レダウコーニ
ングシリコーン社製エレクトロニクス用シリコーンゲル
SE1887GEL) ガラス板4:反射防止コーティング 弾性接着剤5:スリーボンド社製シリコーン接着シール
剤 TB1221 光ファイバー束1とガラス板4との間の隙間:1mm 上記液晶表示装置は、温度が50℃上昇しても、ガラス
板4と無色透明弾性樹脂3との剥離が見られず、外光の
表示画像への写り込みもなく、良好な表示画像が得られ
た。
【0032】上記実施例では、無色透明弾性樹脂とし
て、シリコーンゲルを用いたが、上述したように
【0033】
【数2】
【0034】の関係を満たす無色透明弾性体で腐食性の
ないものであれば、用いることができる。特に、反応硬
化性シリコーンは、充填後に硬化して漏れ出すことがな
く、信頼性が高いので好ましい。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、表示画像に外光が写り
込むのを防ぐことができ、ガラス板の裏面で光が反射す
るのを防ぐことができる。また、該ガラス板と該光ファ
イバー束が熱膨張した時に、該無色透明弾性樹脂の剪断
接着力が、熱膨張により生じるガラス板と無色透明弾性
樹脂とのずれの応力より大きいので、ガラス板が剥離す
るのを防ぐことができる。ガラス板と出力端面の間に充
填された無色透明弾性樹脂はゲル状となっているので、
液体の漏れ出しや気泡が生じることが起こらない。ま
た、液体状態で無色透明弾性樹脂の注入を行っているの
で、充填が容易にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の一実施例の要部を示す
縦断面図である。
【図2】本発明の液晶表示装置の一実施例の要部の熱膨
張によるサイズの変化を示す縦断面図である。
【図3】本発明の液晶表示装置の製造方法の一実施例を
示す図である。
【図4】本発明従来の液晶表示装置の製造方法における
無色透明弾性樹脂を充填させる工程を示す図である。
【図5】本発明の液晶表示装置の他の実施例の要部を示
す縦断面図である。
【符号の説明】
1 光ファイバー束 3 無色透明弾性樹脂 4 ガラス板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 啓至 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2以上の液晶表示素子を有し、該液晶表
    示素子のそれぞれの表示画面に、光ファイバー束の入力
    端面が接続され、外光の写り込みを防ぐために、該光フ
    ァイバー束の出力端面に反射防止用コーティングが施さ
    れたガラス板が設けられ、該光ファイバー束の入力端面
    から伝送される画像を、該光ファイバー束の出力端面で
    境界領域が無い状態に合成して表示する液晶表示装置で
    あって、 該光ファイバー束の出力端面と該ガラス板との間に無色
    透明弾性樹脂が充填されている液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記無色透明弾性樹脂が反応硬化性シリ
    コーンゲルである請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 2以上の液晶表示素子を有し、該液晶表
    示素子のそれぞれの表示画面に、光ファイバー束の入力
    端面が接続され、該光ファイバー束の出力端面に反射防
    止用コーティングが施されたガラス板が設けられ、該光
    ファイバー束の入力端面から伝送される画像を、該光フ
    ァイバー束の出力端面で境界領域が無い状態に合成して
    出力する液晶表示装置の製造方法であって、 該ガラス板と該光ファイバー束の出力端面との間に隙間
    が存在するように、該ガラス板と該光ファイバー束とを
    保持する工程と、 該隙間に、無色透明弾性樹脂を液体状態で注入して充填
    する工程と、 該無色透明弾性樹脂を硬化させて該光ファイバー束とガ
    ラス板とを固定する工程と、 を有する液晶表示装置の製造方法。
JP4210459A 1992-08-06 1992-08-06 液晶表示装置およびその製造方法 Withdrawn JPH0659253A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210459A JPH0659253A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 液晶表示装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4210459A JPH0659253A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 液晶表示装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659253A true JPH0659253A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16589687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4210459A Withdrawn JPH0659253A (ja) 1992-08-06 1992-08-06 液晶表示装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053931A1 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. Resin composition for optical use, resin material for optical use using the same, optical filter for image display device, and image display device
KR20140061436A (ko) 2011-08-10 2014-05-21 도아고세이가부시키가이샤 활성 에너지선 경화형 공극 충전용 수지 조성물

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008053931A1 (en) 2006-10-31 2008-05-08 Hitachi Chemical Co., Ltd. Resin composition for optical use, resin material for optical use using the same, optical filter for image display device, and image display device
US8653200B2 (en) 2006-10-31 2014-02-18 Hitachi Chemical Co., Ltd. Optical resin composition, optical resin material using the same, optical filter for image display device, and image display device
US8859683B2 (en) 2006-10-31 2014-10-14 Hitachi Chemical Company, Ltd. Optical resin composition, optical resin material using the same, optical filter for image display device, and image display device
EP2796504A2 (en) 2006-10-31 2014-10-29 Hitachi Chemical Co., Ltd. Optical resin composition, optical resin material using the same, optical filter for image display device, and image display device
US9012028B2 (en) 2006-10-31 2015-04-21 Hitachi Chemical Company, Ltd. Optical resin composition, optical resin material using the same, optical
KR20140061436A (ko) 2011-08-10 2014-05-21 도아고세이가부시키가이샤 활성 에너지선 경화형 공극 충전용 수지 조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101398545B (zh) 保护板一体的显示元件、及使用该显示元件的显示装置
KR101027219B1 (ko) 표시소자의 제조방법
JP5155826B2 (ja) 表示装置の製造方法
JP3321718B2 (ja) 液晶表示装置における光錯乱防止構造の製造方法
TW200907470A (en) Image display
JP2011017813A (ja) 保護板付き表示装置及びその製造方法
US6361389B1 (en) Substrate coupling method
JP2009086188A (ja) 液晶表示装置
JP2002341792A (ja) 表示パネル及び該パネルを備えた曲面型表示装置
JPH11508708A (ja) 圧力解放構造を有する液晶装置
US6642991B2 (en) Method of utilizing absorbing means in coupling substrate
CN112599538A (zh) 柔性显示屏、其制备方法、及柔性显示装置
JP5487915B2 (ja) 保護板一体型液晶表示パネルの製造方法
KR880001644B1 (ko) 기판 간격이 일정한 전압 응답형 평면 표시장치
JPH0659253A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
CN214540302U (zh) 显示装置
CN101510021A (zh) 光学显示装置及其制造工艺
US20220187936A1 (en) Touch panel, touch display device, and fabrication method thereof
JPH0850282A (ja) 表示装置の製造方法
CN109459877B (zh) 一种显示屏带框贴合方法、贴合装置及其显示器
CN108803117A (zh) 一种lcd显示屏及终端
KR20200015819A (ko) 디스플레이 패널 및 그 제조 방법, 디스플레이 장치, 및 단말기
CN110701163B (zh) 电子装置及其贴合方法
JPS59116719A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
JP2007140132A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102