JPH0657821A - 鉄骨部材接合金物 - Google Patents

鉄骨部材接合金物

Info

Publication number
JPH0657821A
JPH0657821A JP20818292A JP20818292A JPH0657821A JP H0657821 A JPH0657821 A JP H0657821A JP 20818292 A JP20818292 A JP 20818292A JP 20818292 A JP20818292 A JP 20818292A JP H0657821 A JPH0657821 A JP H0657821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
joined
joining
cross
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20818292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2601105B2 (ja
Inventor
Youichi Omiya
洋一 尾宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP20818292A priority Critical patent/JP2601105B2/ja
Publication of JPH0657821A publication Critical patent/JPH0657821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2601105B2 publication Critical patent/JP2601105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鋼板等の加工作業を無くし、溶接作業を簡略
化することにより、作業効率を上げるとともに、力学的
応力の伝達をスムーズに行えるようにした鉄骨部材接合
金物を提供する。 【構成】 接合金物1の一端を、H形鋼からなる鉄骨柱
2を接合するために断面略日の字型に形成し、他端を角
形鋼管からなる鉄骨柱3を接合するために断面略矩形型
に形成し、かつ、前記接合金物1を鋳造によって一体的
に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、断面形状の異なる2
つ鉄骨被接合部材を接合し、さらに、これと直交する鉄
骨被接合部材を接合する鉄骨部材接合金物に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】一般
に、鉄骨部材の断面形状は応力状態、設計条件等により
経済的で、効率の良い形状のものに決められるが、例え
ば、鉄骨柱のような連続する部材でも、条件の変化によ
って、途中から異なる形状とする場合が多々ある。
【0003】従来、このような場合には、工場加工によ
って対処しているが、鋼板の切断、加工、溶接と工程が
多く、また、断面形状が細かいときには難しい溶接を伴
う場合もある等の課題があった。
【0004】この発明は、このような課題を解決するた
めになされたもので、鋼板等の加工作業を無くし、溶接
作業を簡略化することにより、製作作業効率を上げ、工
事現場における建て方作業を簡易化するとともに、力学
的応力の伝達をスムーズに行えるようにした鉄骨部材接
合金物を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る請求項第
1項記載の鉄骨部材接合金物は、一端が鉄骨被接合部材
の一方を接合するために断面略日の字型に形成され、他
端が鉄骨被接合部材の他方を接合するために断面略矩形
型に形成され、かつ、鋳造によって一体的に形成されて
いる。
【0006】この発明に係る請求項第2項記載の鉄骨部
材接合金物は、一端が鉄骨被接合部材の一方を接合する
ために断面略田の字型に形成され、他端が鉄骨被接合部
材の他方を接合するために断面略矩形型に形成され、か
つ、鋳造によって一体的に形成されている。
【0007】さらに、この発明に係る請求項第3項記載
の鉄骨部材接合金物は、請求項第1項または第2項記載
の鉄骨部材接合金物の側部に、梁を接合するためのブラ
ケットを突設することにより形成されている。
【0008】
【実施例】
実施例1.図1〜図5は、この発明に係る請求項第1項
記載の鉄骨部材接合金物の一実施例を示し、図1は鉄骨
部材接合金物の上方向より見た斜視図、図2は下方向よ
り見た斜視図、図3はその縦断面図、図4および図5は
この鉄骨部材接合金物によって接合された鉄骨柱の接合
部の側面図である。
【0009】図において、符号1は鉄骨部材接合金物
(以下、単に接合金物という)、2および3はこの接合
金物によって接合された鉄骨柱であり、鉄骨柱2にはH
形鋼が使用され、鉄骨柱3には角形鋼管が使用されてい
る。
【0010】接合金物1の上側部分は、周囲フランジ1a
と垂直ダイアフラム1bとから断面ほぼ日の字型に形成さ
れ、下側部分は周囲フランジ1aより矩形断面形に形成さ
れている。また、上側部分と下側部分の略中間部には水
平ダイヤフラム1cが形成され、ダイヤフラム1cには材料
の節約、軽量化および鉄骨鉄筋コンクリート部材として
利用された場合にコンクリートの充填を可能にするため
に孔1dが形成されている。さらに、接合金物1の周囲フ
ランジ1a, 垂直ダイアフラム1bおよび水平ダイヤフラム
1cは、鋳造により一体的に形成されている。
【0011】なお、接合金物1の外径は、鉄骨柱2およ
び3の径に合わせて形成され、また、接合金物1の各部
分の板厚、全高さおよび上側部分と下側部分の高さの比
は設計応力や使用部位等によって決められている。
【0012】このような構成において、接合金物1の上
側部分の周囲フランジ1aのうち、平行に対向する周囲フ
ランジ1aに鉄骨柱2の左右フランジ2a,2a が溶接され、
ウェブ2bが垂直ダイアフラム1bに溶接され、また、接合
金物1の下側部分の周囲フランジ1aに鉄骨柱3の端部が
溶接され、これにより、断面形状の異なる鉄骨柱2と3
とが接合金物1によって一体的に接合されている。
【0013】なお、鉄骨柱2と3との位置が上下逆の場
合には、接合金物1は天地引っ繰り返して使用される。
【0014】また、鉄骨柱2の外径が接合金物1の外径
より小さいときは、鉄骨柱2の端部を接合金物1の中に
差し込み、必要な場合には、双方の間にフィラー4を介
在して隙間を無くし、鉄骨柱3の端部を接合金物1の周
囲フランジ1aに複数本の接合ボルト5によってボルト止
めして接合することもできる(図5参照)。
【0015】実施例2.図6および図7は、この発明に
係る請求項第2項記載の鉄骨接合金物の一実施例を示
し、図6は接合金物の下方向より見た斜視図、図7はこ
の接合金物によって接合された鉄骨柱の接合部の側面図
である。図において、実施例1と同一部分および相当す
る部分には、同一符号を付し、その説明を省略する。
【0016】符号1eは接合金物1の下側部分の周囲フラ
ンジ1aの内側に形成された垂直ダイアフラムである。垂
直ダイアフラム1eは十字形に形成され、かつ、周囲フラ
ンジ1aと鋳造により一体的に形成されている。その他の
構成は実施例1の接合金物とほぼ同じである。
【0017】この接合金物によれば、十形断面材やリッ
プ付き十形断面材からなる鉄骨柱を接合できる効果があ
る(図7参照)。この場合、垂直フランジ1eの端部に鉄
骨柱6の端部が溶接によって接合されている。
【0018】なお、実施例1と同様に、鉄骨柱の形状が
上下逆の場合には、天地引っ繰り返して使用される。
【0019】実施例3.図8および図9は、実施例1お
よび2の接合金物によって接合された柱・梁接合部の構
造を示したものであり、何れも、柱・梁接合部の側面図
である。
【0020】図8において、符号1は接合金物、2およ
び3はこの接合金物1によって接合されたH形鋼からな
る上下鉄骨柱、そして、符号7は接合金物1に接合され
たH形鋼からなる鉄骨梁である。
【0021】接合金物1には実施例1の接合金物が使用
され、また、上下接合金物1は水平方向にほぼ90°ずら
して一体的に溶接されている。
【0022】さらに、上側の接合金物1の上端部に鉄骨
柱2溶接され、下側の接合金物1の下端部に鉄骨柱3が
溶接され、かつ、一体化された上下接合金物1の側部に
鉄骨梁7が一体的に接合されている。
【0023】この実施例によれば、上下鉄骨柱2と3
を、向きを変えて接合することができ、しかも、鉄骨梁
7を同時に接合できる効果がある。
【0024】一方、図9においては、十形断面材やリッ
プ付き十形断面材からなる鉄骨柱6を接合できるように
下側の接合金物1に実施例2の接合金物が使用され、そ
の他の構成は図8の実施例と全く同じである。
【0025】実施例4.図10および図11は、この発明に
係る請求項第3項記載の鉄骨接合金物の一実施例を示
し、図10は接合金物の斜視図、図7はこの接合金物によ
って接合された鉄骨柱・鉄骨梁の接合部の側面図であ
る。図において、実施例1と同一部分および相当する部
分には、同一符号を付し、その説明を省略する。符号8
は、鉄骨梁7を接合するブラケットである。
【0026】ブラケット8は、鋳造によって接合金物1
と一体的に形成することにより、接合金物1の各側面部
に水平に突設されている。そして、この水平ブラケット
8に鉄骨梁7の上下フランジ7a,7a の端部が複数本の接
合ボルト5によって接合されている。その他の構成は、
実施例1と略同じである。
【0027】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成さ
れ、この発明に係る鉄骨部材接合金物によれば、途中で
断面形状の異なる鉄骨部材もきわめて簡単に接合できる
効果があり、また、鋳造により一体的に形成されている
ので、製作も容易で、量産も可能である。さらに、2個
組み合わせることにより鉄骨梁も溶接あるいは接合ボル
トによって同時に接合可能な梁接合金物としても使用で
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項第1項記載の鉄骨部材接合金物の斜視図
である。
【図2】請求項第1項記載の鉄骨部材接合金物の斜視図
である。
【図3】図1および図2の鉄骨部材接合金物の縦断面図
である。
【図4】鉄骨柱接合部の側面図である。
【図5】鉄骨柱接合部の側面図である。
【図6】請求項第2項記載の鉄骨部材接合金物の斜視図
である。
【図7】鉄骨柱接合部の側面図である。
【図8】柱・梁接合部の側面図である。
【図9】柱・梁接合部の側面図である。
【図10】請求項第3項記載の鉄骨部材接合金物の斜視
図である。
【図11】柱・梁接合部の側面図である。
【符号の説明】
1…鉄骨部材接合金物(接合金物)、1a…周囲フラン
ジ、1b…垂直フランジ、1c…水平ダイアフラム、1d…
孔、1e…垂直フランジ、2,3 …鉄骨柱、4 …フィラー、
5…接合ボルト、6…鉄骨柱、7…鉄骨梁、8…ブラケ
ット。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 断面形状の異なる鉄骨被接合部材どうし
    を接合する鉄骨部材接合金物において、前記鉄骨部材接
    合金物の一端を、前記鉄骨被接合部材の一方を接合する
    ために断面略日の字型に形成し、他端を前記鉄骨被接合
    部材の他方を接合するために断面略矩形型に形成し、か
    つ、前記鉄骨部材接合金物を鋳造によって形成したこと
    を特徴とする鉄骨部材接合金物。
  2. 【請求項2】 断面形状の異なる鉄骨被接合部材どうし
    を接合する鉄骨部材接合金物において、前記鉄骨部材接
    合金物の一端を、前記鉄骨被接合部材の一方を接合する
    ために断面略田の字型に形成し、他端を前記鉄骨被接合
    部材の他方を接合するために断面略矩形型に形成し、か
    つ、前記鉄骨部材接合金物を鋳造によって形成したこと
    を特徴とする鉄骨部材接合金物。
  3. 【請求項3】 側部に梁を接合するためのブラケットを
    設けたことを特徴とする請求項第1項または第2項記載
    の鉄骨部材接合金物。
JP20818292A 1992-08-04 1992-08-04 鉄骨部材接合金物 Expired - Lifetime JP2601105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20818292A JP2601105B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 鉄骨部材接合金物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20818292A JP2601105B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 鉄骨部材接合金物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657821A true JPH0657821A (ja) 1994-03-01
JP2601105B2 JP2601105B2 (ja) 1997-04-16

Family

ID=16552026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20818292A Expired - Lifetime JP2601105B2 (ja) 1992-08-04 1992-08-04 鉄骨部材接合金物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2601105B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869577A (en) * 1986-07-22 1989-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal display device having uniaxial alignment on both substrates
JP2009203753A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 柱梁接合構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4869577A (en) * 1986-07-22 1989-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Ferroelectric liquid crystal display device having uniaxial alignment on both substrates
JP2009203753A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Asahi Kasei Construction Materials Co Ltd 柱梁接合構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2601105B2 (ja) 1997-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0751524Y2 (ja) 柱の接合部用金物
JP2004169298A (ja) 柱と梁の接合構造、柱と梁の接合方法
JPH0657821A (ja) 鉄骨部材接合金物
JP2022164551A (ja) 建築部材
JP2962138B2 (ja) 異形柱接合金物
WO1997017504A1 (fr) Rattachement d'un montant et d'une poutre ou de deux montants entre eux
JPH0581403U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP4127225B2 (ja) 柱梁接合部
JP2526707B2 (ja) 角形鋼管からなる鉄骨柱と鉄骨梁との接合部構造
JPH04106256A (ja) 鋼管コンクリート柱
JP2002106065A (ja) 横断面サイズの異なる鉄骨柱材同士の接合構造
JP2000129958A (ja) 塔状構造体
JP2003253758A (ja) 鉄骨構造物の柱梁接合部一体化工法
JPH04124338A (ja) 柱・梁接合部構造
JPH0636125Y2 (ja) 独立柱
JPH09291592A (ja) 柱梁ブレース接続金物
JP2567437Y2 (ja) 柱−梁接合用金物
JPH0569204U (ja) 鉄筋コンクリート柱と鉄骨梁の接合構造
JP2004116270A (ja) 剪断補強構造を有する鋼管およびその製造方法
JPH0630302U (ja) 上下で断面の異なる柱の接続構造
JP2626853B2 (ja) 柱梁接合構造
JPH0341521Y2 (ja)
JPH09111871A (ja) 柱梁の接合構造
KR20200048114A (ko) 기둥과 보의 접합을 위한 접합부 코어
JPH05263468A (ja) 角鋼管柱とはりとの接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19961126