JPH0652885A - 蓄電池列用双極極板 - Google Patents

蓄電池列用双極極板

Info

Publication number
JPH0652885A
JPH0652885A JP5066440A JP6644093A JPH0652885A JP H0652885 A JPH0652885 A JP H0652885A JP 5066440 A JP5066440 A JP 5066440A JP 6644093 A JP6644093 A JP 6644093A JP H0652885 A JPH0652885 A JP H0652885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hole
partition plate
bipolar plate
orifice
manufacturing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5066440A
Other languages
English (en)
Inventor
Guy Bronoel
ブロノエ ガイ
Bernard Bugnet
ビグネ ベルナール
Noelle Tassin
タッシン ノエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SORAPEC SA
Original Assignee
SORAPEC SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SORAPEC SA filed Critical SORAPEC SA
Publication of JPH0652885A publication Critical patent/JPH0652885A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0413Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
    • H01M10/0418Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/281Large cells or batteries with stacks of plate-like electrodes
    • H01M10/282Large cells or batteries with stacks of plate-like electrodes with bipolar electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/72Grids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • H01M4/808Foamed, spongy materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/10Battery-grid making

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Gas Exhaust Devices For Batteries (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 エレメント間に生じる圧力差を限界値にし、
しかもエレメント間のシール部分が安定した構造の蓄電
池、特にシール式蓄電池に使用する双極極板を提供す
る。 【構成】 導電性の仕切板(5)を含む蓄電池列用の双
極極板であって、双極極板においては、仕切板(5)に
は、有効物質のない自由部分(8)において、連続的に
組み合わされたエレメントの気体環境による連絡を可能
にする少なくとも1つのオリフィス(9)が設けられて
おり、オリフィス(9)が、場合によっては生じうる1
つのエレメントから他のエレメントへの電解液の移動を
許容しない、双極極板で、仕切板(5)を貫通するこの
単数または複数の連絡用オリフィス(9)が、1つの穴
(103)と、この穴のまわりに配置されていて両側に
穴があけられていて仕切板(5)のそれぞれの側に追加
されている追加厚み部(102)とによって構成されて
いることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、蓄電池列用双極極板に
関するものであり、特に、その構成部品の1つ、すなわ
ち、一方の側が陽極で他方の側が陰極である本来の意味
での電極を構成する有効物質をそのそれぞれの面上で支
持する導電性仕切板を対象とするものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】双極極
板で構成された蓄電池の実施においては、それがNi−
Cdの組み合わせのものであっても、Pb−PbO2
組み合わせのものであっても、他の組み合わせのもので
あっても、多くの問題が生じ、そのうちのいくつかのも
のは、双極仕切板あるいはその使用に関係するものであ
る。双極仕切板は、既に示したように電極を有している
ため電子伝導性であるが、連続する2つのエレメント間
のシールも行っている。
【0003】最初の問題は、異なったエレメントがいわ
ゆるシール式蓄電池を構成する場合に動作時にこれらの
エレメント間に生じるおそれのある圧力差に関連するも
のである。こうした差は、とりわけ、蓄電地を閉じてい
る端部板付近のエレメントと蓄電池の中心付近のエレメ
ントの間において避けることのできない熱勾配の存在に
よるものである可能性がある。また、こうした差は、異
なったエレメント内にある電極の電気容量の差によるも
のである可能性もある。また、極度の過圧がエレメント
内に生じる場合には、安全のために、この圧力が予め定
められた限界値を超えないようにする必要がある。この
場合には、それぞれのエレメントに安全弁を設けること
を考えることができる。しかしながら、エレメントの厚
みは、例えばNi−Cdの場合には、2.5〜3mmで
あるので、非常に小さい寸法の弁の製作は困難であり、
従って高価である。
【0004】2つ目の問題は、双極仕切板のマージン
部、すなわち、エレメントとエレメントを分離する絶縁
構造が固定されている部分に関するものである。実際、
エレメント間のシールを行うために考えられる手段の1
つは、それぞれの双極仕切板の周囲全体にポリマー構造
を成形することである。このポリマーは、電気的絶縁体
でなければならず、また、使用条件下で、つまり、この
ポリマーが受ける可能性のある温度および機械応力の範
囲ならび使用される電解液の存在のもとで、安定してい
なければならない。当然、エレメントとエレメントの間
のシールを確保するためには、ポリマーと導電性仕切板
とが良好に付着していることが必要となるが、更に、隣
合った2つのエレメントのポリマー構造間の連結のシー
ルが確保されている必要もあり、この連結は、溶着、例
えば、ポリマーの局所的融解によって行うことができ
る。
【0005】更に、導電性仕切板は、発電装置の軽減と
いう明確な理由のために、一般的に非常に薄いものでな
ければならず、例えば、Ni−Cdの場合で0.05m
mあるいは0.1mmであることを指摘しておく必要が
ある。生じる可能性があり蓄電池に損傷を与えるおそれ
のある問題の1つは、1つのエレメント内の内圧の上昇
が、温度上昇と組み合わされて、ポリマー構造の内縁部
への押圧力によって、これを導電性仕切板からはがして
しまうことによって生じる。
【0006】
【課題を解決するための手段及び作用・効果】本発明の
目的は、こうした問題に対する最も単純な解決法をもた
らすことにある。
【0007】従って、本発明は、導電性仕切板を含んだ
双極極板に関するものであり、この双極極板において
は、仕切板には、有効成分のない自由部分において、連
続的に組み合わされたエレメントの気体環境による連絡
を可能にする少なくとも1つのオリフィスが設けられて
おり、このオリフィスは、1つのエレメントから他のエ
レメントへの電解液の移動は許容しない。
【0008】「有効成分のない自由部分」とは、以後の
説明中において、電極によって覆われていず、当然のこ
とながら、縁部あるいはマージン部、すなわち、絶縁構
造内に埋め込まれて蓄電池列内で双極極板を定位置に保
持する部分の一部ともならない仕切板の部分を意味す
る。一般的には、例えばNi−CdまたはPb−PbO
2 の場合には、この自由部分は、5〜30mmの範囲内
の幅を有し、この値は、特にエレメントの容量ならびに
充電率によって決まる。すなわち、この2つの要素は、
内圧が過度の値に達することを防止するためにそれぞれ
のエレメント内に存在すべき「空」体積を決定する。
【0009】言い換えれば、圧力を均一化するために、
導電性仕切板内に1つ以上の小さなオリフィスを設けら
れるということである。このオリフィスの寸法は、1つ
のエレメント内で充電の終了時に発生する気体の最大流
量において、このエレメントとこれに最も近いものとの
間に圧力の変動が生じないようなものでなければならな
い。このオリフィスの数は、1個から4個までの範囲内
であることが好ましい。
【0010】すべてのエレメントが互いの間で連絡され
ている限りにおいて、場合によって1つのエレメント内
に過圧が生じても、通常は蓄電池全体に過度の圧力が生
じることはない。しかしながら、もしもエレメント全体
の圧力が設定限界圧を超えるようなことになった場合に
は、開いて圧力を放出する1つ以上の安全弁を設けるの
が有利である。これらの弁は、必ずしもエレメントその
ものに位置する必要はなく、むしろ端部板上に位置して
いることが好ましい。
【0011】しかしながら、エレメントの連絡用のオリ
フィスを通じて、連続するエレメントが電解液によって
短絡されるおそれを防止する必要がある。シールされた
エレメントの動作の際の原理そのものによって、エレメ
ントの容積中で電極とこれらの電極間に位置するセパレ
ータとによって満たされていない部分には、通常は自由
状態の電解液は存在しないことに注意する必要がある。
すなわち、電解液は、毛細管現象によって、電極ならび
にセパレータの空隙内に封じ込められてしまうのであ
る。しかしながら、依然として、すべての面に濡れた膜
が存在する可能性はある。従って、連絡用のオリフィス
にこの電解液の膜が存在することを避けるためには、こ
うした単数または複数の連絡用のオリフィスは、下記の
ように実施されていることが有利である。
【0012】導電性仕切板に、約数ミリメートル、例え
ば2〜5mmの範囲内の直径の穴をあける。次に、この
穴に、例えば、ポリテトラフルオルエチレンのような不
活性のプラスチック、あるいは、安定した他のなんらか
のポリマー(撥水性のものが好ましい)でできたほんの
少しだけ大きな直径を有していて仕切板の厚みよりも大
きな厚みを有する円筒形部品をこの穴に押し込んではめ
込む。この円筒形部品には、前もってその中心部に例え
ば0.1〜0.5mmの小さな直径の穴があけられてい
るか、あるいは、設置直後にその中心部にこうした穴を
あけ、この穴内に線(鋼線であることが有利である)を
通す。次に、この円筒形部品は、その両面において、そ
の中央部を残して、押しつぶされる。この圧壊は、熱間
で行うことができる。仕切板内にはめ込まれた円筒形部
品が位置決めされたら、線を引き抜く。これにより、該
当する直径のオリフィスが残る。このオリフィスは、そ
の中央の穴によって、連続する2つのエレメントあるい
は区画の気体雰囲気あるいは環境の連絡を行い、使用さ
れるプラスチック材料、とりわけ、ポリテトラフルオル
エチレンの撥水特性によって、2つのエレメント間に電
解液の連続膜が存在することを防止する。
【0013】変形態様として、穴の両側の仕切板上に、
例えば、上記のようなポリテトラフルオルエチレンまた
は他の材料(撥水性であることが有利である)製で、仕
切板内に存在するオリフィスの直径と同じかあるいはこ
れよりも若干大きい直径を有する中央穴を含んだ円盤状
部品を接着することもできる。当然のことながら、この
ポリテトラフルオルエチレンは、仕切板に堅固に付着し
ていなければならない。このために、エポキシ樹脂のよ
うな蓄電池の動作条件下で安定している接着剤を使用す
る。
【0014】更に、別の変形態様として、例えば上記の
ようにして実施した中央穴を、例えば微小孔構造のポリ
テトラフルオルエチレンでできていて同様に接着された
多孔質性あるいは半透性のパッチで塞ぐこともできる。
【0015】言い換えれば、仕切板を貫通するこの単数
または複数の連絡用のオリフィスは、従って、1つの穴
と、この穴のまわりに配置されていて、任意の形状、例
えば、リング状あるいは正方形の形状を有していて仕切
板の両側に追加されている両側に穴があけられた追加厚
み部とによって構成されている。仕切板を貫通する穴と
2つの延長追加厚み部を貫通する2つの穴は、同じ直径
を有していてもよいが、本来の意味での仕切板を貫通す
る穴の直径のほうが小さいほうが好ましい。
【0016】仕切板は、その周囲に位置する他の穴を含
んでいて、これらの穴が、その数だけ、連続する仕切板
を定位置に保持する絶縁構造のための固定点となるよう
にするのが有利である。
【0017】この変形態様においては、導電性の仕切板
は、縁部を構成するマージン部上に穴を有しており、こ
れらの穴には絶縁構造の成形時あるいは再成形時にポリ
マーが充填され、従って、この絶縁構造の中に埋め込ま
れる。この結果、仕切板上へのポリマー製絶縁構造の固
定が改善され、あらゆるはがれのおそれが防止される。
【0018】これらの穴の直径および間隔は、エレメン
ト内に存在し得る圧力、仕切板の厚みならびに仕切板の
構成材料へのポリマーの付着に基づいて計算することが
できる。参考として、これらの穴は、仕切板のそれぞれ
の縁から2〜6mmの範囲内の距離に位置していて、規
則的に10〜60mmの間隔で設けることができる。
【0019】これらの穴の直径は、例えば、2〜4mm
の範囲内である。
【0020】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいてより
詳細に説明する。
【0021】図1に示されているように、蓄電池列1
は、互いに平行に配置された極板と、蓄電池をそれぞれ
の側で閉じている端部板2とを含んでいる。これらの端
部板のうちの一方が陽極電極を含んでいるのに対し、も
う一方のものは陰極電極を含んでいる。蓄電池は、ポリ
マー製のケースによって閉じられており、また、このケ
ースは、極板を定位置に保持しており、この部分におい
て、カバー3の役目を果たす上部と底4の役割を果たす
下部とに分けられる。
【0022】他の双極の極板は、導電性の仕切板5、な
らびに、それぞれの面上において、一方の側の陽極電極
6と他方の側の陰極電極7とで構成されている。陽極電
極6は、例えば、有効物質として水酸化ニッケルを含ん
でおり、陰極電極は、例えば、有効物質として酸化カド
ミウムを含んでいる。
【0023】仕切板中の有効物質のない自由部分を8の
番号で示したが、この部分には、連続するエレメントあ
るいは区画の気体環境10を連絡し、従って、蓄電池1
の内部全体を連絡するオリフィス9が概略的に示されて
いる。それぞれの仕切板5は、電荷捕集装置の役割を果
たすが、また、ポリメール製構造3,4内に埋め込まれ
ていて絶縁および保持の役割を果たす部分11も含んで
いる。更に、それぞれの端部板2上に、2つの安全弁か
ら成る1組の安全弁12が概略的に示されている。
【0024】図2においては、まず最初に、仕切板に、
元々は円筒形で若干大きな直径を有する撥水性プラスチ
ック製部品102をはめ込むための穴101をあけるこ
とによって連絡用オリフィス9が実施されている。この
部品は、はるかに小さい直径の中央穴103がまだあけ
られていない場合には、はめ込まれた後にこの中央穴が
あけられ、次に、押しつぶされて、例えば、図に示され
ているような丸みのある形状を得る。
【0025】図3においては、連絡用オリフィスは、仕
切板5にあけられた穴111と延長部の2つの穴114
とによって構成されており、この後者の穴は、より大き
な直径を有しており、それぞれが、それぞれの側で仕切
板5上に接着されたワッシャー112を貫通している。
【0026】図4に示されているように仕切板5を貫通
している穴121は、2つの微小孔構造の膜122によ
って塞がれており、この場合には、これらの微小孔構造
の膜は、図3のワッシャー112と同様の穴があけられ
た2つのワッシャー125上に接着されており、これら
のワッシャー自体も穴121のまわりで仕切板上に接着
されている。
【0027】図5および図6においては、電極となる有
効物質による被覆前で、連絡用オリフィスを設ける前の
状態の仕切板が示されている。この仕切板は、その周囲
全体の縁部に、一連の穴201を含んでおり、これらの
穴は、図5を見ると容易に理解できるように、絶縁構造
の製作の際に材料で充填される。この結果、仕切板が絶
縁構造内にしっかりと固定される。
【0028】本発明は、すべての種類の蓄電池に適用で
きるものであるが、本発明が、内圧の問題がすぐに重要
なものとなる可能性のあるシールされた蓄電池の構造に
おいて特にその意義を有することは容易に理解できるこ
とである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明に基づく蓄電池列の断面の概
略全体図である。
【図2】 図2は、双極極板の導電性仕切板を貫通する
オリフィスの1つの実施形態を詳細に示す断面図であ
る。
【図3】 図3は、他の1つの実施例を示す図2と同様
の図である。
【図4】 図4は、更に別の1つの実施例を示す図2と
同様の図である。
【図5】 図5は、絶縁構造内に入れられた導電性仕切
板の穴を示す断面図である。
【図6】 図6は、図5に対応する図で、連絡用のオリ
フィスの実施ならびに陽極または陰極の電極を構成する
有効物質による被覆を行う前の状態において、周囲に配
置された固定用の穴を含む導電性の仕切板を平面図で示
すものである。
【符号の説明】
1…蓄電池列 2…端部板 3…カバー 5…仕切板 6…陽極電極 7…陰極電極 9…オリフィス 12…安全弁 101…穴 103…中央穴 111…穴 112…ワッシャー 114…穴 121…穴 122…膜 125…ワッシャー 201…穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルナール ビグネ フランス エフ−01630 サン−ジェン− ポワリ プレグニ ルュー デ チュミネ 40 (72)発明者 ノエル タッシン フランス エフ−94120 フォンティネイ −スウ−ボワ ルュー ボゼジュール 1

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 導電性の仕切板(5)を含む蓄電池列用
    の双極極板であって、 前記双極極板においては、仕切板(5)には、有効物質
    のない自由部分(8)において、連続的に組み合わされ
    たエレメントの気体環境による連絡を可能にする少なく
    とも1つのオリフィス(9)が設けられており、 前記オリフィス(9)が、場合によっては生じうる1つ
    のエレメントから他のエレメントへの電解液の移動を許
    容しない、双極極板で、 仕切板(5)を貫通するこの単数または複数の連絡用オ
    リフィス(9)が、1つの穴(103)と、この穴のま
    わりに配置されていて両側に穴があけられていて仕切板
    (5)のそれぞれの側に追加されている追加厚み部(1
    02)とによって構成されていること、を特徴とする双
    極極板。
  2. 【請求項2】 オリフィス(9)の数が1〜4個である
    ことを特徴とする請求項1に記載の双極極板。
  3. 【請求項3】 オリフィス(9)の直径が 0.1〜
    0.5mmの範囲内であることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載の双極極板。
  4. 【請求項4】 仕切板(5)を貫通する穴と、延長上の
    2つの追加厚み部(102)を貫通する2つの穴が、同
    じ直径を有していることを特徴とする請求項1に記載の
    双極極板。
  5. 【請求項5】 仕切板(5)を貫通する穴(111)の
    直径が、延長上で追加厚み部(112)を貫通する2つ
    の穴(114)よりも小さいことを特徴とする請求項1
    に記載の双極極板。
  6. 【請求項6】 請求項1から3項のいずれかに記載の双
    極極板を製造するための製造方法で、 導電性の仕切板(5)に少なくとも1つの穴(101)
    をあけ、この穴の中に撥水性であることが有利である材
    料でできた円筒形部品(102)をはめ込むこと、なら
    びに、 次に、前記円筒形部品の中心に1つの穴(103)をあ
    け、この中に線を通すこと、ならびに、 前記はめ込まれた円筒形部品(102)を、中央部を残
    して、その2つの面上で押しつぶすこと、ならびに、 最後に、前記線を取り外すこと、を特徴とする製造方
    法。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の双極極板を製造するた
    めの製造方法で、 導電性の仕切板(5)に少なくとも1つの穴(111)
    をあけること、ならびに、 前記穴(111)の両側において仕切板(5)上に、仕
    切板を貫通する穴(111)の直径と同じもしくは若干
    大きい直径の中央穴(114)を含む円盤状部品(11
    2)を接着すること、を特徴とする製造方法。
  8. 【請求項8】 前記穴の両側に多孔性あるいは半透性の
    パッチを接着することによって前記穴を塞ぐことを特徴
    とする請求項6に記載の双極極板の製造方法。
  9. 【請求項9】 蓄電池列であって、 請求項1から5のいずれかに記載の双極極板、又は請求
    項6から7のいずれかに記載の製造方法によって製造し
    た双極極板と、1つ以上の安全弁(12)とを含んでお
    り、 前記弁が、蓄電池を閉じている端部板(2)上に設置さ
    れていること、を特徴とする蓄電池列。
JP5066440A 1992-03-26 1993-03-25 蓄電池列用双極極板 Pending JPH0652885A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR92.03927 1992-03-26
FR9203927A FR2689319A1 (fr) 1992-03-26 1992-03-26 Electrode bipolaire pour batterie d'accumulateurs.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0652885A true JPH0652885A (ja) 1994-02-25

Family

ID=9428324

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5066440A Pending JPH0652885A (ja) 1992-03-26 1993-03-25 蓄電池列用双極極板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5344723A (ja)
EP (1) EP0562986A1 (ja)
JP (1) JPH0652885A (ja)
FR (1) FR2689319A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536430A (ja) * 2001-07-16 2004-12-02 ナイラー ヨーロッパ アーベー バイプレート積層体の製造方法、バイプレート積層体及びバイポーラ電池
JP2011501384A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジー4 シナジェティクス, インコーポレイテッド 電気化学電池のための皿形状の圧力均一化電極

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5614805A (en) * 1992-11-19 1997-03-25 Tokin Corporation Method and apparatus for charging a secondary battery by supplying pulsed current as charging current
FR2758909B1 (fr) * 1997-01-24 1999-07-23 Laboratoires Sorapec Electrode bipolaire pour accumulateur a electrolyte alcalin
US5700363A (en) * 1996-02-15 1997-12-23 Inco Limited Porous nickel electrode substrate
SE520007C8 (sv) * 2001-09-19 2006-05-16 Nilar Europ Ab Ett bipolärt batteri, en metod för tillverkning av ett bipolärt batteri och bilplåtsammansättning
SE519958C2 (sv) * 2001-09-20 2003-04-29 Nilar Europ Ab Ett bipolärt batteri och en biplåtsammansättning
SE525541C2 (sv) * 2002-11-29 2005-03-08 Nilar Int Ab Ett bipolärt batteri och en metod för att tillverka ett biopolärt batteri.
US7445869B2 (en) 2003-05-09 2008-11-04 Nilar International Ab Gasket, a bipolar battery and a method for manufacturing a bipolar battery with such a gasket
US8124268B2 (en) * 2003-11-14 2012-02-28 Nilar International Ab Gasket and a bipolar battery
SE526127C2 (sv) * 2003-11-14 2005-07-12 Nilar Int Ab En packning, ett bipolärt batteri och en metod för tillverkning av ett bipolärt batteri med en sådan packning
US7435450B2 (en) * 2004-01-30 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Surface modification of silica in an aqueous environment
MX2007013852A (es) * 2005-05-03 2008-10-22 Ogg Randy Bateria electroquimica recargable bipolar.
US20080090146A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-17 David Batson Bipolar Battery Electrode Structure and Sealed Bipolar Battery Assembly
KR20100074085A (ko) * 2007-02-12 2010-07-01 랜디 오그 전기화학적 배터리의 적층 구조
US8859132B2 (en) 2009-01-27 2014-10-14 G4 Synergetics, Inc. Variable volume containment for energy storage devices
CN102460814A (zh) * 2009-04-24 2012-05-16 G4协同学公司 具有串联及并联电耦接的单极和双极型电池的储能器件
EP3259800B1 (en) 2015-02-18 2022-12-07 Shift Clean Solutions Ltd. Lithium ion battery module with cooling system
WO2016141467A1 (en) * 2015-03-06 2016-09-15 Ttb Holding Company Limited Battery module with thermal runaway and gas exhaust management system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB118062A (ja) * 1917-10-30
US1907911A (en) * 1928-06-04 1933-05-09 Curtis C Wallace Venting means for storage battery cells
US3795543A (en) * 1972-06-29 1974-03-05 Gen Motors Corp Bi-polar lead-acid storage battery
SE390088B (sv) * 1975-03-14 1976-11-29 O Lindstrom Slutet ackumulatorbatteri
DE2706310A1 (de) * 1977-02-15 1978-08-17 Basf Ag Elektrochemische zelle
US4125680A (en) * 1977-08-18 1978-11-14 Exxon Research & Engineering Co. Bipolar carbon-plastic electrode structure-containing multicell electrochemical device and method of making same
CA1116692A (en) * 1978-07-18 1982-01-19 Suzanne Warrell Sea water activatable electric storage battery
US4267243A (en) * 1978-11-06 1981-05-12 Park Robert H Bipolar storage battery of extended surface electrode type
JPS6264052A (ja) * 1985-09-17 1987-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 密閉式鉛蓄電池
DE3907741A1 (de) * 1989-03-10 1990-09-20 Schoell Guenter Akkumulatoren-batterie
US5068160A (en) * 1990-04-17 1991-11-26 Ensci, Inc. Bipolar plate battery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004536430A (ja) * 2001-07-16 2004-12-02 ナイラー ヨーロッパ アーベー バイプレート積層体の製造方法、バイプレート積層体及びバイポーラ電池
JP4785342B2 (ja) * 2001-07-16 2011-10-05 ナイラー インターナショナル アーベー バイプレート積層体の製造方法、バイプレート積層体及びバイポーラ電池
JP2011501384A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジー4 シナジェティクス, インコーポレイテッド 電気化学電池のための皿形状の圧力均一化電極
JP2014099416A (ja) * 2007-10-26 2014-05-29 G4 Synergetics Inc 電気化学電池のための皿形状の圧力均一化電極

Also Published As

Publication number Publication date
US5344723A (en) 1994-09-06
FR2689319A1 (fr) 1993-10-01
EP0562986A1 (fr) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0652885A (ja) 蓄電池列用双極極板
US7258949B2 (en) Bipolar battery and a method for manufacturing a bipolar battery
US7842423B2 (en) Lithium metal anode construction for seawater or air semi-fuel cells having flexible pouch packaging
JP4588460B2 (ja) バイポーラ電池およびその製造方法
US3069486A (en) Electrochemical electrode structure
US5326656A (en) Bipolar battery electrode
KR101070677B1 (ko) 가스투과막이 설치된 전기화학셀
KR20040035680A (ko) 스택 웨이퍼 셀의 바이폴라 전기화학적 배터리
US4830936A (en) Activatable electrochemical battery implementing lithium/oxyhalide couples
CA2110770A1 (en) Support extension for flat pack rechargeable batteries
CN105529426B (zh) 分离器和具有稳健地分开阴极和阳极的结构的原电池
KR100995764B1 (ko) 용량이 증가된 원통형 전지
JP2011530800A (ja) 鉛酸電池用の機器および方法
US4446211A (en) Reserve electrochemical battery
JPS5928029B2 (ja) ナトリウムイオウデンチ オヨビ ソノセイゾウホウホウ
US4467020A (en) Rechargeable lead-hydrogen electrochemical cell
US4284691A (en) Electrochemical cell
KR20010089575A (ko) 재충전할 수 있는 전기화학전지들용 전극유닛
US4031296A (en) Electrochemical energy cell
US5547779A (en) Separator for alkali-zinc battery
US5426004A (en) Separator systems for silver-iron batteries
JPS59224049A (ja) 電気化学電池
US3061659A (en) Reserve electric battery with combined electrode and separator member
JPH07500207A (ja) 双極極板を備えたアルカリ蓄電池およびその製造方法
JPS61253773A (ja) バイポ−ラ蓄電池