JPH06511611A - 文書の記号付けをする方法 - Google Patents

文書の記号付けをする方法

Info

Publication number
JPH06511611A
JPH06511611A JP6500060A JP50006094A JPH06511611A JP H06511611 A JPH06511611 A JP H06511611A JP 6500060 A JP6500060 A JP 6500060A JP 50006094 A JP50006094 A JP 50006094A JP H06511611 A JPH06511611 A JP H06511611A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
original
symbol
fourier transform
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6500060A
Other languages
English (en)
Inventor
クン,ミュラ
ビギン,ヨセフ
デューク,ベノワ
Original Assignee
エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル) filed Critical エコール ポリテクニーク フェデラル ドゥ ローザンヌ(エーペーエフエル)
Publication of JPH06511611A publication Critical patent/JPH06511611A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/04Preventing copies being made of an original
    • G03G21/043Preventing copies being made of an original by using an original which is not reproducible or only reproducible with a different appearence, e.g. originals with a photochromic layer or a colour background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00883Auto-copy-preventive originals, i.e. originals that are designed not to allow faithful reproduction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3269Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs
    • H04N2201/327Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of machine readable codes or marks, e.g. bar codes or glyphs which are undetectable to the naked eye, e.g. embedded codes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 文書の記号付けをする方法 本発明はコピー(被複写資料)と原本(オリジナル)との混乱を避けることを目 的とする、文書の記号付は方法に関する。
いつでも人は文書を再生する必要に直面する状態にあるか、それ程古い時代でな ければ多くの文書はカーボン紙によって印字された多数のコピーで作成されたも のである。コピー(複写)機が市場に出現したことにより、この問題のデータを 、実際上原本と同じ品質で仕上げられた文書を再生することが可能となる程度に まで混乱させることになった。
之に反して市場で最初に利用可能な黒白方式のコピー機を用いて、原文は一方で はコピーの品質のために、他方ではコピー用に使用されるべき紙の品質のために 、さほどの困難もなく、原本はコピーから区別されてきたし、また技術の進歩に より文書にほぼ完全な品質をもって、実用上いかなる種類の基材紙(backi ng paper)上においても文書を再生することが可能となってきた。
しかしながら、黒白方式のコピー機の場合においては、原本がカラーであった場 合に原本をコピーと識別することか常に可能な状態にあった。
さて、カラーを再生可能にするコピー機の利用可能は再び重要な技術上の進歩を 顕著にした。黒白方式のコピー機の場合と同様に出発点においては、カラーの再 生のために極めて特殊な紙が利用されねばならなかった。しかしながら今回最新 の技術では、たとえどのような種類の基材紙でも使用が可能となっている。した かって原本を高品質のコピーと識別することは極めて困難となってきている。
その理由は、一方では、図面とカラーが高忠実度で再生され、他方では、紙の性 質そのものが原本(オリジナル)とコピーとの間の区別の基準として役立たなく なってきているからである。
技術者とユーザの人々は画像再生産業におけるこの新規な品質に明らかに歓迎の 意を表わしている。しかしながら、この極めて技術的な品質はその開発が不法の 又は不正な目的を以て使用される場合には危険なものとなる。
先づ第1に、たしかに表面の粒子を表わす紙にカラーで再生可能な銀行紙幣を思 い浮かべるであろうが、この粒子は明らかに紙幣のオリジナルの粒子と区別がつ かなくなる可能性がある。コピーによる文書の偽造はしかしながら極めて広範囲 の資料にやはり関連するものである。これがどのような形式においてであろうと も許可の通知に権利を与える文書の全体およびすべての有価証券類を熟慮するこ とが必要を満たすに十分である。
その結果、偽造について増加し続けるだけの数の試みをすることが可能となって 来たし、この偽造は再生の技術においてなされた進歩が大きければ大きい程、検 出か益々困難となるものである。
この開発の結果として、その本物であることが主要な保証である紙幣と同様に、 有価証券、株式等の証書の画像上の特徴の比較的複雑な性質は、誰にとってもそ の道徳観念を無視するならば、これらの証券類を再生することは益々容易となる ので、最早もしくは実用上最早この機能を当然と考えられなくなる。
さて、商業上の基本的原則を修正しないようにするためには、最も高度に完成さ れたコピー機が存在するにも抱らず、非常に大きな関心が、それらの本来の性質 に関して部分的変更を抱えず行うことなく、継続的に信頼のおける原本文書を使 用することが可能であることに存在する。
本発明の目的は、最も高度に複雑にして精巧な形式のコピー機によってコピーか 実施された場合でさえ、その方法の適用が確実にコピーを原本から識別するのを 可能にする方法を提供することである。
このように考えると、本発明は文書に記号(マーク)をつける方法に関わり、こ の方法によれば、原本の文書を作成する時に、この記号が原本の文書では不可視 であるにも抱らず、コピー機によって制作されたこの原本文書のコピー上に現わ れるように、この記号に対するデータを保護されるべき画像に対するデータとデ ィジタル的に組合わせることにより、マークが該原本の文書に合体化されるもの であり該原本文書のディジタル化はコピー機のものより少くとも2倍精細な標本 化ピッチを用いて行われる。
本発明の他の重要な特徴はフレイムlに従属するフレイムにおいて規定されてい る。
したかって本発明に係る該方法は、文書にマーク(記号)を付けるための異なる カラーの混合によるか、或は写真印刷によるマーク付けを行うことにより、之ま でに提案され、かつ一般に原本データを印刷する別の方法と呼ばれる方法とは反 対に、印刷過程を変更することなく、秘密に隠すためのデータと保護されるへき 画像のデータとを文書の印刷の前にディジタル的に組合わせることにより、文書 に合体されねばならないデータのレベルにおいて発生させるものである。
この方法は記号付は用データを原本に合体させることを可能にするもので、この データは原本においては不可視でありコピー後にのみ現われるものである。それ は最も現代的なコピー機を用いて得られたコピーでも、既に印刷された原本より (一般に2の係数により)文書の弱い鮮明度を有するという事実に依存するもの である。
勿論、コピー機の技術は文書の鮮明度を更に洗練されたものにするように進歩し 続けることは確かである。その場合に、より大きな鮮明度を用いて、保護するこ との望まれる原本を十分に印刷するこ文書の白色度(brightness)( 白に対する灰色又は黒のレベル)は2次元アナログ関数Xa(u、v)により表 現され得る。カラーの画像に対して、データは3原色の赤、緑および青に対して 同じ形式の3個の関数により表現される。このような文書がコピー機もしくは他 の機器の分析システムにより走査される場合、これ又はこれらの関数は2次元標 本化(sampling)の定理に従って正規に選択されるべき極めて精細なピ ッチを用いて空間で標本化される(M、Kunt著、「信号のディジタル処理」 、電気関係の論文、EPFL、 Vol、 XX、 402ページ)。この定理 を実際に適用する困難さを考慮すれば、標本化ピッチは観測者の眼に破線効果( dotted effect)を与えないように、ディジタル的に再構成された 文書に対し十分小さいように一般に選定される。現在のコピー機はインチ当たり 300ドツトと600ドツトの間で変化する標本化を使用する。換言すれば、幅 0.042mmないし0.085 mmの大きさのドツトである。コピー機に良 好な再生の品質を具備可能にさせるのはこれによる。標本化定理では、原本にお いて、その精細度がこれらの値の2倍より小である主題は正確には表現され得な いということを述べている。
Xa(f、g)を関数Xa(u、v)のフーリエ変換とする。関数Xa(u、v )を標本化すると、δUとδ■と呼ばれる空間標本化遅刻の2倍の逆数に等しい 遅刻を以て2方向にフーリエ変換Xa(f、g)の遅刻的繰返しを生ずる。原本 の文書が1/2δUおよび/もしくは1/2δVより高い周波数の成分を含むな らば、関数Xa(f、g)の繰返し形式(version)が重ね合わさり、重 畳効果が発生する。この重畳はあるコピーされた文書に見られるモワレ効果の起 源である。
本発明はこの重畳現象に基礎をおくもので、原本はコピー機の鮮明度より少くと も2倍良い鮮明度をもつべきであるという意味のあるものである。
実施例により与えられた以下の説明は次の図面を参照するものである。
図1aないし図1eは相異なる標本化の段階を図示している;図2は記号付与用 画像の不連続フーリエ変換の4象限を表わす;図3は高周波における記号付は用 画像を設けるためのフーリエ変換の配列を示している: 図4は空間領域における原本画像を記号付けする方法に関する第1の変形例のブ ロック図である: 図5は空間領域における原本画像を記号付けする方法に関する第2の変形例のブ ロック図である; 図6は空間領域における原本画像を記号付けする方法に関する第3の変形例のブ ロック図である: 図7は周波数領域における原本画像を記号付けする方法に関する第1の変形例の ブロック図である; 図8は周波数領域における第2の変形例による該方法を実施するためのフーリエ 変換の各象限の分布を図示している:図9は周波数領域における原本画像を記号 付けする方法に関する第2の変形例のブロック図である; 図10は周波数領域における原本画像を記号付けする方法に関する第3の変形例 のブロック図である。
図1は種々の段階のサンプリング(標本化)法を示している。図Iaは画像の白 色度(brightness)を表わすXa関数を表現するものである。図1b は標本化関数を表現するものである。図1cは最初の2っの図面(図1aと図1 b)において表現された関数の積を示している。
図1dは原画像のフーリエ変換を表わし、図18は標本抽出後のフーリエ変換を 表わしている。
記号付は用画像 この発明の方法は、原本文書を作成する時に、少くとも1個のマーキング(記号 付け)用画像をその原本文書に導入する方法に係り、該マーキング用画像もしく は画像は、原本上では不可視であるが、コピー上には現われるように、その成分 がコピー機の周波数より高い周波数において設けられるようになっている少くと も1個以上の記号付与用画像を導入する方法に関する。ユーザはコピー上に現わ れるようにさせることを希望する記号付与用画像を選択することは自由である。
例えば、このような画像は「これはコピーてす]もしはく [これは偽造した銀 行券です」というテキストの画像とすることもできる。マーク用画像は、同様に 灰色もしくはカラーのレベルにおけるある画像である方がよい。オリジナル文書 を作成する時に、この画像は、コピー機の画像に対し比較可能な標本化ピッチを 用いてディジタル化される。その不連続な2次元フーリエ変換が計算され、また ディジタル形式で表現される。図2はマーク用画像の不連続フーリエ変換の4個 の象限lから4までを図示している。
原本文書の前処理 画像形式の原本文書は、最良のコピー機の2倍の精細度の場合のピッチを用いて ディジタル化されねばならない。係数2は最長ではない。より高い値であっても 差支えない。 ゛原本上に不可視の記号付与用画像を導入することによる文書の 保護は2つの等測的方法、即ち空間的方法と頻度法に従って実施可能である。そ れらの各々に対し3つの変形例を実施により以下に説明することにする。
1、空間的方法 空間的方法に関する第1の変形例によれば、それは高周波における記号付与用画 像を、図3のフーリエ領域に図示された様式で設置するために思慮分別を以て選 ばれた余弦と正弦の関数を乗じた記号付与用画像z(k、1)を、初期の保護さ れない原本の文書x (k。
1)のディジタル化画像に加えることにより、kと1がディジタル演算後の不連 続点の指数(1ndices)を表わすものとした場合、新規関数y (k、j )を計算するのが問題点である。無線通信の単一次元信号の場合、この演算は振 幅変調の名の下に知られている。この演算の正確な形式は次の通りである Y (k、1) =x (k、1) +z (k、l)葺にδUとδVとは原本 画像の2軸に沿った標本化周期である。この方法に関するこの変形例のブロック 図は図4に表わされている。
この第1の変形例において、マーク用画像は原本画像を置き換えるものでなく、 その上に2重に重ねられるようになっている。この第2の変形例において、コピ ー後に、マーク用画像のみが現われるために高周波において原本の形式(バージ ョン)を隠すことが問題である。この目的のために、原本の変調されたバージョ ンが減算される。したがって、計算するための対応する式は次の如くである:y (k、1)=x(k、1)+(z(k、1)−x(k、1))該方法に関するこ の変形例のブロック図は図5に表わされている。
2つの先行する変形例の間にある空間的方法に関する第3の変形例により、記号 付与用画像に関する原本の画像を重み付けすることが可能である。この第3の変 形例においては、同様に高周波において原本画像の重み付はバージョンを隠すの が問題点であり、したがってコピーした後に、不連続点においてマーク用画像の 見掛けのレベルが決定され得る。これをするために、原本の変調されかつ重み付 けされたバージョンが減算される。したがって、計算するための対応する方程式 は y(k、1)=x(k、1)+(z (k、1)−αx(k、1))であり、こ こにαは重み付は係数である。α=0であれば、上記第1の変形例がめられ、之 に反しα=1であれば、第2の変形例がめられる。
マーク用画像に一致することが望まれる重要さに依存して方程式(3)の関数z (k、1)の前に掛算係数βを同様に導入することはもっともである。該方法に 関するこの変形例のブロック図は図6に表わされている。
困難もなく、かつ本発明の範囲を逸脱することもなしに該方法に関する多くの他 の変形例を実現することは勿論可能であり、該方法において、一方では2つの画 像を変調しながら、保護せらるべき原本の画像と、原本に隠されるべき記号付与 用画像とを加算的に混合することにより記号が原本に合体せられる。
2、頻度法 頻度法に関する第1の変形例によれば、図3に示された(陰影部分)位置に従っ て図2の記号付与用画像のフーリエ変換の象限を分配し、かつ対応する値を保護 されない原本の画像のフーリエ変換に加えれば十分である。その時保護された画 像を得るためにこの合体画像の逆フーリエ変換をとれば十分である。この変形例 による該方法のブロック図は図7に表わされている。
頻度法に関する第2の変形例によれば、各象限から原本画像(陰影部)のフーリ エ変換の対応象限10.20.30.および40を差引くことにより、図8に示 された位置に従って図2の記号付与(マーク)用画像のフーリエ変換の象限1か ら4が分布される。対応する値はそれから保護されない原本画像のフーリエ変換 に加えられねばならない。最後に、保護された画像を得るためにはこの合成され た画像の逆フーリエ変換をとることが十分である。頻度法に関するこの第2の変 形例による該方法のブロック図は図9に表わされている。
頻度法に関する第3の変形例によれば、図2の記号付与用画像のフーリエ変換の 象限は、それらの象限から、αによって重み付けられた、原本画像(陰影部分) のフーリエ変換の対応する象限を差引くことにより、図8に示された場所に従っ て分布される。(係数αは方程式(3)のそれと同じである。対応する値はそれ から保護されない原本画像のフーリエ変換に加えられねばならない。最後に保護 された画像を得るためには、この合成された画像の逆フーリエ変換を十分にとる ことかできる。該頻度法に関するこの第3の変形例による該方法のブロック図は 図10に表わされている。
空間法の場合と同様に、保護されるべき原本画像と、フーリエ変換操作により該 原本内に秘密に隠されるべき記号付与用画像とを加算的に混合することにより、 マークが原本に合体される方法に関して数多くの他の変形例を実現することは、 困難もなく、且つ本発明の範囲を逸脱することもなく勿論可能である。
フロントページの続き (72)発明者 デューク、ベノワ スイス国、ツェーハー−1024エクブレン、シュマン ドウ ラ フォレ(番 地なし)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.原本文書を作成する場合に、記号を上記原本文書に合体させるに当たり、こ の記号が該原本文書では不可視であるに抱らず、コピー機により作成されたこの 原本文書のコピー上には出現するように、この記号に関するデータを、保護すべ き画像に関するデータとディジタル的に組合わせることにより記号が上記原本文 書に合体され、該原本文書のディジタル化はコピー機の標本化ピッチの少くとも 2倍は精細である標本化ピッチを用いて行われることを特徴とする、文書に記号 を付与する方法。
  2. 2.保護すべき原本画像と原本内に秘密にすべき記号付け用画像とを、該画像の いずれか一方を変調しながら加算的に混合することにより該記号が合体されるこ とを特徴とする、請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.原本画像と記号付け用画像とを加算的に混合することにより、かつ方程式( 1)に従って記号付け用画像を予め掛け算をした後に、該2個の画像の標本を加 算することにより、該記号が原本に合体されることを特徴とする、請求の範囲第 1項又は第2項のいずれかに記載の方法。
  4. 4.方程式(2)に従って記号付け用画像と原本画像の掛け算を予め行った後に 、該2個の画像の標本を加算することにより、該記号が原本画像と記号付け用画 像とを加算的に混合することにより該原本に合体されることを特徴とする、請求 の範囲第1項又は第2項のいずれかに記載の方法。
  5. 5.方程式(3)に従って記号付け用画像と原本画像を予め掛け算を施した後に 、原本画像と記号付け用画像の2つの画像の標本を加算することにより、該記号 がこの2つの画像を加算的に混合して該原本に合体されることを特徴とする、請 求の範囲第1項又は第2項のいずれかに記載の方法。
  6. 6.保護されるべきである原本画像と、該原本内に秘密に隠されるべき記号付け 用画像とをフーリエ変換の操作により加算的に混合することにより、該記号が該 原本内に合体されることを特徴とする、請求の範囲第1項記載の方法。
  7. 7.原本画像(図3)のフーリエ変換の端部に記号付け用画像のフーリエ変換を 設置することにより、記号付け用画像をフーリエ変換の領域に導入して、該記号 が該原本に合体されることを特徴とする、請求の範囲第6項記載の方法。
  8. 8.原本画像のフーリエ変換の端部に記号付け用画像のフーリエ変換を設置し、 かつ原本画像のフーリエ変換の対応する象限(図8)を減算することにより、該 記号付け用画像をフーリエ変換の領域に導入して、該記号が該原本に合体される ことを特徴とする、請求の範囲第6項記載の方法。
  9. 9.原本画像のフーリエ変換の端部に記号付け用画像のフーリエ変換を設置し、 かつ重み付けされた方式8で(図8)原本画像のフーリエ変換の対応する象限を 減算することにより、該記号付け用画像をフーリエ変換の領域に導入して、該記 号が該原本に合体されることを特徴とする、請求の範囲第6項記載の方法。
  10. 10.ユーザが原本画像に導入したいと思う記号付け用画像を自由に選択するこ とが可能であることを特徴とする、先行する請求の範囲第1項から第9項までの いずれかに記載の方法。
JP6500060A 1992-05-29 1993-05-26 文書の記号付けをする方法 Pending JPH06511611A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH173292 1992-05-29
CH1732/92-1 1992-05-29
PCT/CH1993/000135 WO1993025038A1 (fr) 1992-05-29 1993-05-26 Procede de marquage de documents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06511611A true JPH06511611A (ja) 1994-12-22

Family

ID=4217304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6500060A Pending JPH06511611A (ja) 1992-05-29 1993-05-26 文書の記号付けをする方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5524933A (ja)
EP (1) EP0597056A1 (ja)
JP (1) JPH06511611A (ja)
CA (1) CA2114548A1 (ja)
WO (1) WO1993025038A1 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5721788A (en) * 1992-07-31 1998-02-24 Corbis Corporation Method and system for digital image signatures
WO1995027627A1 (en) * 1992-10-01 1995-10-19 Joh. Enschedé En Zonen Grafische Inrichting B.V. Method for making a code image, original comprising such a code image and photocopier for copying such an original
DE69417661T2 (de) * 1993-09-03 1999-11-11 Toshiba Kawasaki Kk Gerät zur steganografischen Einfügung von Information in Farbbilder
US7171016B1 (en) 1993-11-18 2007-01-30 Digimarc Corporation Method for monitoring internet dissemination of image, video and/or audio files
US5822436A (en) 1996-04-25 1998-10-13 Digimarc Corporation Photographic products and methods employing embedded information
US6122403A (en) * 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US5748783A (en) 1995-05-08 1998-05-05 Digimarc Corporation Method and apparatus for robust information coding
US6983051B1 (en) 1993-11-18 2006-01-03 Digimarc Corporation Methods for audio watermarking and decoding
US6757406B2 (en) 1993-11-18 2004-06-29 Digimarc Corporation Steganographic image processing
US6944298B1 (en) 1993-11-18 2005-09-13 Digimare Corporation Steganographic encoding and decoding of auxiliary codes in media signals
US6449377B1 (en) 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US6681028B2 (en) 1995-07-27 2004-01-20 Digimarc Corporation Paper-based control of computer systems
US6611607B1 (en) 1993-11-18 2003-08-26 Digimarc Corporation Integrating digital watermarks in multimedia content
US5710834A (en) 1995-05-08 1998-01-20 Digimarc Corporation Method and apparatus responsive to a code signal conveyed through a graphic image
US6516079B1 (en) 2000-02-14 2003-02-04 Digimarc Corporation Digital watermark screening and detecting strategies
US5748763A (en) 1993-11-18 1998-05-05 Digimarc Corporation Image steganography system featuring perceptually adaptive and globally scalable signal embedding
US5841886A (en) 1993-11-18 1998-11-24 Digimarc Corporation Security system for photographic identification
US6614914B1 (en) 1995-05-08 2003-09-02 Digimarc Corporation Watermark embedder and reader
US6681029B1 (en) 1993-11-18 2004-01-20 Digimarc Corporation Decoding steganographic messages embedded in media signals
US5832119C1 (en) 1993-11-18 2002-03-05 Digimarc Corp Methods for controlling systems using control signals embedded in empirical data
US6580819B1 (en) 1993-11-18 2003-06-17 Digimarc Corporation Methods of producing security documents having digitally encoded data and documents employing same
US5768426A (en) 1993-11-18 1998-06-16 Digimarc Corporation Graphics processing system employing embedded code signals
US5636292C1 (en) 1995-05-08 2002-06-18 Digimarc Corp Steganography methods employing embedded calibration data
DE69434237T2 (de) 1993-11-18 2005-12-08 Digimarc Corp., Tualatin Video mit versteckten in-Band digitalen Daten
US6522770B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Management of documents and other objects using optical devices
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US7724919B2 (en) * 1994-10-21 2010-05-25 Digimarc Corporation Methods and systems for steganographic processing
US7133846B1 (en) 1995-02-13 2006-11-07 Intertrust Technologies Corp. Digital certificate support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
DE69637733D1 (de) 1995-02-13 2008-12-11 Intertrust Tech Corp Systeme und verfahren für ein sicheres übertragung
US6658568B1 (en) 1995-02-13 2003-12-02 Intertrust Technologies Corporation Trusted infrastructure support system, methods and techniques for secure electronic commerce transaction and rights management
US5892900A (en) 1996-08-30 1999-04-06 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US6948070B1 (en) 1995-02-13 2005-09-20 Intertrust Technologies Corporation Systems and methods for secure transaction management and electronic rights protection
US5943422A (en) 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
US6157721A (en) 1996-08-12 2000-12-05 Intertrust Technologies Corp. Systems and methods using cryptography to protect secure computing environments
US6728390B2 (en) 1995-05-08 2004-04-27 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
US6721440B2 (en) 1995-05-08 2004-04-13 Digimarc Corporation Low visibility watermarks using an out-of-phase color
US6813366B1 (en) * 1995-05-08 2004-11-02 Digimarc Corporation Steganographic decoding with transform to spatial domain
US7171018B2 (en) 1995-07-27 2007-01-30 Digimarc Corporation Portable devices and methods employing digital watermarking
US6577746B1 (en) 1999-12-28 2003-06-10 Digimarc Corporation Watermark-based object linking and embedding
US6829368B2 (en) 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US6788800B1 (en) 2000-07-25 2004-09-07 Digimarc Corporation Authenticating objects using embedded data
US7051086B2 (en) 1995-07-27 2006-05-23 Digimarc Corporation Method of linking on-line data to printed documents
US6408331B1 (en) * 1995-07-27 2002-06-18 Digimarc Corporation Computer linking methods using encoded graphics
US6229924B1 (en) * 1996-05-16 2001-05-08 Digimarc Corporation Method and apparatus for watermarking video images
US7130442B2 (en) * 1996-10-28 2006-10-31 International Business Machines Corporation Protecting images with an image watermark
JPH10145584A (ja) * 1996-11-15 1998-05-29 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び方法を記憶した記憶媒体
JP3649537B2 (ja) * 1996-11-27 2005-05-18 日本アイ・ビー・エム株式会社 データハイディング方法及びデータ抽出方法
FI105418B (fi) * 1997-01-24 2000-08-15 Nokia Multimedia Network Termi Varmennuskoodin kätkeminen sähköiseen signaaliin
US7092914B1 (en) * 1997-11-06 2006-08-15 Intertrust Technologies Corporation Methods for matching, selecting, narrowcasting, and/or classifying based on rights management and/or other information
US6804376B2 (en) 1998-01-20 2004-10-12 Digimarc Corporation Equipment employing watermark-based authentication function
US6351537B1 (en) 1998-10-05 2002-02-26 3M Innovative Properties Company Verifiable holographic article
US6335794B1 (en) * 1998-12-23 2002-01-01 Hewlett-Packard Company Detection and deterrence of counterfeiting of two-sided documents
US8103542B1 (en) 1999-06-29 2012-01-24 Digimarc Corporation Digitally marked objects and promotional methods
US6608919B1 (en) * 1999-11-10 2003-08-19 Digimarc Corporation Method and apparatus for encoding paper with information
US6625297B1 (en) 2000-02-10 2003-09-23 Digimarc Corporation Self-orienting watermarks
US6804377B2 (en) 2000-04-19 2004-10-12 Digimarc Corporation Detecting information hidden out-of-phase in color channels
US7111168B2 (en) * 2000-05-01 2006-09-19 Digimarc Corporation Digital watermarking systems
CA2470094C (en) 2001-12-18 2007-12-04 Digimarc Id Systems, Llc Multiple image security features for identification documents and methods of making same
US7694887B2 (en) 2001-12-24 2010-04-13 L-1 Secure Credentialing, Inc. Optically variable personalized indicia for identification documents
CA2470600C (en) 2001-12-24 2009-12-22 Digimarc Id Systems, Llc Systems, compositions, and methods for full color laser engraving of id documents
CA2471457C (en) 2001-12-24 2011-08-02 Digimarc Id Systems, Llc Covert variable information on id documents and methods of making same
US7728048B2 (en) 2002-12-20 2010-06-01 L-1 Secure Credentialing, Inc. Increasing thermal conductivity of host polymer used with laser engraving methods and compositions
US7824029B2 (en) 2002-05-10 2010-11-02 L-1 Secure Credentialing, Inc. Identification card printer-assembler for over the counter card issuing
MY163424A (en) * 2002-07-31 2017-09-15 Crimsonlogic Pte Ltd Watermarking
US7804982B2 (en) 2002-11-26 2010-09-28 L-1 Secure Credentialing, Inc. Systems and methods for managing and detecting fraud in image databases used with identification documents
US7712673B2 (en) 2002-12-18 2010-05-11 L-L Secure Credentialing, Inc. Identification document with three dimensional image of bearer
DE602004030434D1 (de) 2003-04-16 2011-01-20 L 1 Secure Credentialing Inc Dreidimensionale datenspeicherung
US7744002B2 (en) 2004-03-11 2010-06-29 L-1 Secure Credentialing, Inc. Tamper evident adhesive and identification document including same
JP2006087034A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Ricoh Co Ltd 画像制御システム、画像制御装置、画像形成装置、画像制御方法、画像制御プログラム、および記録媒体

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4579370A (en) * 1982-09-10 1986-04-01 Burroughs Corporation Multi-tone cancellation phrase and background
US4582346A (en) * 1984-05-08 1986-04-15 Moore Business Forms, Inc. Document security system
CN85100700A (zh) * 1985-04-01 1987-01-31 陆伯祥 计算机莫尔条纹证件及其识别系统
FI80405C (fi) * 1988-03-24 1990-06-11 Suomen Pankin Setelipaino Tryckalster saekerstaellt med varningsfigur och foerfarande foer dess utarbetning.

Also Published As

Publication number Publication date
CA2114548A1 (en) 1993-12-09
WO1993025038A1 (fr) 1993-12-09
EP0597056A1 (fr) 1994-05-18
US5524933A (en) 1996-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06511611A (ja) 文書の記号付けをする方法
AU699124B2 (en) Method of generating a security design with the aid of electronic means
AP1272A (en) Anti-counterfeiting method and apparatus using digital screening.
US5708717A (en) Digital anti-counterfeiting software method and apparatus
US6721440B2 (en) Low visibility watermarks using an out-of-phase color
MXPA97004348A (es) Metodos de proteccion de documentos y productos
US6414757B1 (en) Document security system and method
US7693332B2 (en) Image processing apparatus capable of generating distributable image while maintaining readability and security
JPH11355554A (ja) 画像情報処理方法および証明書等の偽造防止方法
JP2007019841A (ja) 画像形成装置
JPS6110482A (ja) 複写防止原稿シ−ト
Zhang et al. Halftone Information Hiding and Printed Anti-Counterfeiting Overview
KR100562073B1 (ko) 디지털 스크리닝을 이용한 위조 방지 방법과 장치
JP4389086B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物とその作成方法
JPS6318030Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050118