JPH06510937A - 自動的心臓捕捉回復と閾値探知方法及び装置 - Google Patents

自動的心臓捕捉回復と閾値探知方法及び装置

Info

Publication number
JPH06510937A
JPH06510937A JP6509033A JP50903394A JPH06510937A JP H06510937 A JPH06510937 A JP H06510937A JP 6509033 A JP6509033 A JP 6509033A JP 50903394 A JP50903394 A JP 50903394A JP H06510937 A JPH06510937 A JP H06510937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
threshold
capture
pulse width
pressure
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6509033A
Other languages
English (en)
Inventor
ローリン グレン エム.
ニコルス ルーシー エム.
ベネット トミー ディー.
トンプソン デビッド エル.
Original Assignee
メドトロニック インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メドトロニック インコーポレーテッド filed Critical メドトロニック インコーポレーテッド
Publication of JPH06510937A publication Critical patent/JPH06510937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/37Monitoring; Protecting
    • A61N1/371Capture, i.e. successful stimulation
    • A61N1/3712Auto-capture, i.e. automatic adjustment of the stimulation threshold
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/362Heart stimulators
    • A61N1/365Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential
    • A61N1/36514Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure
    • A61N1/36564Heart stimulators controlled by a physiological parameter, e.g. heart potential controlled by a physiological quantity other than heart potential, e.g. blood pressure controlled by blood pressure

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 自動的心臓捕捉回復と閾値探知方法及び装置発明の技術分野 本発明は、大エペースメー力(以下単にペースメーカーから生じる電気的刺激信 号に直接に反応する心臓の収縮の存在と定義される心臓の「捕捉」に関する。
また本発明は、ペースメーカーエネルギー効率のための刺激信号閾値を調整する ことに関する。
発明の背景 心臓ペースメーカーは、心臓の心筋層を収縮あるいは「拍動」させるために適切 にタイミングをとった電気的刺激信号を供給することによって、一部あるいは全 部の異京な心臓の自律的ベーシング機能を置換するために使用される電気的装置 である。一般に刺激信号は、生理学的及び装置電力を保つ必要性に一致するよう に調整可能な明確な振幅とパルス幅特性を有する。
刺激信号の強度(振幅)と持続期間(パルス幅)は、捕捉が重大な合併症と死亡 をも防ぐために保持されるような振幅でなければならない。それにも関わらず、 これらの振幅は、より長い電池寿命を実現するのに妥当な安全余裕を持ち、カリ 必要値よりもあまり高くないことが望ましい。いろいろな問題のうち主要な問題 は、捕捉を保持することに必要な刺激信号閾値が、しばしば短期間で変動しかつ 長期に渡って徐々に変化することである。最も低い閾値(急性閾値)が、ペース メーカーの皮下埋設後すぐに観察されることが臨床上わがっている。刺激電極の 先端周囲の組識の炎症は、刺激信号を伝搬するのにより大きいエネルギーを要求 し、それによって、最初の2〜6週の間にその最も高いレベル(ビーク閾値)に 急激に閾値を上昇させる。いくつかの炎症は、閾値を長期に渡って下げてピーク レベル(慢性閾値)を下回らせる。しかしながら慢性閾値は、急性レベルまで減 少しない。なぜならば、信号伝搬のための非線維組識より大きいエネルギーを必 要とする永久線維組識が、いくらが電極チップのまわりに残るからである。短期 的には、閾値はたとえば運動をすることによって減少することがあり、睡眠を含 む種々の体動に伴って増加することもある。
いくつの先行公知技術の心臓ペースメーカーとして機能する皮下埋設可能なパル ス発生器(IPG)は、臨床的な関与あるいは患者の関与の必要がなく自動的に 捕捉を保持できるという特徴を有する。一般的にはこれらのIPGは、刺激信号 に応じた捕捉の存在を感知するのに、ベーシングリード(絶縁された導通ワイヤ ーと、電極チップと、IPGにリードを接続するためのコネクターからなる)に 類似する電気的センサーに依存する。これらのセンサーの機能と正確度は、筋電 位差(筋肉運動の生成物である電気信号)、思いがけない電磁妨害雑音(EMI )、センサー感度の問題(高感度過ぎるか高感度ではないこと)、そして胸郭圧 力の変化(例えば、呼吸、せき、くしゃみをすることによる変化)によって感知 される電気信号の変位等の一個以上の要素によって逆に影響を受ける。
発明の開示 前述の問題点を考慮して、自動捕捉機能を有し、捕捉/閾値センサーが筋電位差 に影響されない心臓ペースメーカーを提供することを本発明の第1の目的とする 。
捕捉/閾値センサーがEMIに影響されない自動捕捉機能を有する心臓ペースメ ーカーを提供することが本発明の第2の目的である。
捕捉/閾値センサーが安定した感度を有し自動捕捉機能を有する心臓ペースメー カーを提供することが本発明の第3の目的である。
捕捉/閾値センサーが胸郭の圧力変化に影響されない自動捕捉機能を有する心臓 ペースメーカーを提供することが本発明の第4の目的である。
上記に加えて、捕捉の回復とともに改良された閾値探知能力を有する心臓ペース メーカーを提供することが本発明の第5の目的である。
上記目的及び他の目的を満足させるために、本発明は、自動的に心臓の刺激信号 を調整することによって心臓を捕捉することができる心臓ペースメーカーシステ ムを提供する。このシステムは少なくとも、心臓の少なくとも1つの室での捕捉 に関連する感知圧力を表示するために心臓に接続する圧力感知手段と、捕捉の減 少に対応する圧力表示に応じて捕捉を回復することにより刺激信号を制御するた めに圧力感知手段に接続する捕捉制御手段とからなる。
本発明はさらに、検出力を増大させるために自動的に刺激信号閾値をめることが できる心臓ペースメーカーシステムを提供する。このシステムは少なくとも、心 臓の少なくとも1つの室での心臓収縮に関連する感知圧力を表示するために心臓 に接続する圧力感知手段と、圧力表示に応じて効率的刺激信号閾値をめることに より刺激信号を制御するために圧力感知手段に接続する閾値制御手段とからなる 。
そして本発明は、検出力を増大させるために自動的に刺激信号閾値をめることが できる心臓ペースメーカーシステムを提供する。このシステムは少なくとも、心 臓の捕捉を検出するための捕捉検知手段と、刺激信号の振幅閾値をめるために捕 捉検知手段に接続する振幅探知手段と、そして刺激信号のパルス幅閾値をめるた めに捕捉検知手段に接続するパルス幅探知手段とからなり、振幅閾値とパルス幅 閾値は同時に変化させることができる。
図面の簡単な説明 図1は、本発明に係る多重センサー、レート応答型、単腔IPGのブロック図で ある。
図2は、心臓の刺激信号用の典型的な強さ一時間曲線である。
図3は、本発明の自動捕捉/P!l値トラッキング機能のグラフである。
図4Aは、感知アンプによってベーシングリードに現れる信号のグラフである。
図4Bは、右心室に内在する圧力センサーによって確認される信号のグラフであ る。
図5Aは、本発明の圧力測定プログラム/ルーチンの初期設定を示すフローチャ ートである。
図5Bは、本発明の圧力測定プログラム/ルーチンを示すフローチャートである 。
図6は、捕捉の減少に応じた本発明の捕捉回復プログラム/ルーチンを示すフロ ーチャートである。
図7は、捕捉再回復後のための本発明のサブルーチンを示すフローチャートであ る。
本発明の詳細な説明 ペースメーカー装置の説明 図1は、本発明を実施するための多重センサー、レート応答型、単腔徐脈ペース メーカー100のブロック図である。この図とこの特許で示されなかった関連の 図は米国特許出願番号第071567.476号(出願日:1990年8月14 日、発明の名称:レート応答型心臓ペースメーカーの最適化(○PTIMIZA TION FORRATE RESPONSIVE CARDIACPACEM AKER))に開示されている。本実施例ではマイクロプロセッサを用いた構成 について述べているが、カスタムデジタル論理集積回路(IC)のような他の技 術を採用しても実施できる。また本発明は、2腔ペースメーカー、電気的除細動 器、細動除去器等でも実施できる。
図1の実施例で、それぞれ患者の物質代謝要求に関するパラメーターと関連して 可変する各センサー出力が、ベーシングレートを制御するためにペースメーカー 100によって利用できるので、各センサー出方は以下ではレート制御パラメー ター(RCP)と言う。RCPの例としては、例えば、物理的体動、右心室血圧 とその経時変化、静脈血温度、静脈血酸素飽和度、呼吸速度、分通気、そして、 心臓の右心室内で感知されるインピーダンスが圧力にょって測定される種々のブ リあるいはポスト収縮間隔がある。
本実施例の第1のセンサーS1は体動センサー含む。この体動センサーは、例え ば米国特許第4,428,378号(出願人:Anderson氏等、発明の名 称二レート応答型ペースメーカー(Rate Adaptive Pacer) に開示されたような圧電センサーである。第1のセンサーs1は、人体の体動に 対応する生理学的な力に関連するレート制御パラメーターを測定し、患者の体動 に比例した第1のセンサー出力(圧力出力)を供給する。また本実施例で、第2 センサーS2は、例えば米国特許第4,485,813号(出願人:Ander son氏等、発明の名称:皮下埋設可能な動圧変換器システム(Implant able Dynamic Pressure Transducer Sys tem))に開示されたような動圧センサーである。第2センサーs2は、心臓 の力学的体動と収縮性(RCP圧力出力関わる心臓の液圧変化に関連するレート 制御パラメーターを測定し、患者の心臓中の液圧変化の振幅に比例する第2のセ ンサー出力(圧力出力)を供給する。本実施例では、第2センサー出力S2は、 患者の心臓の右心室内でセンサーS2に印加されだ液圧の最大の正の時間導関数 (すなわち、dP/dtmax)を得るために処理される。
ペースメーカー100は、ベーシングリード102によって患者の心臓104に 電気的に結合されている。リード102は、心臓内の電極106と第2センサー S2を含む。それらはリード102の遠位端の近(に位置して、患者の心臓の右 心室(RV)内に位置決めされている。リード102は、公知の単極性か双極極 板を担持することができる。本実施例では、心室心内膜にペースメーカー100 を接続するリード102は、圧力変換器を一体にしたステロイドチップ単極リー ドからなる。電極106は、人力フィルタコンデンサ108を介して適当なリー ド導電体102aによりノード110と入出力回路112の入力端子へ結合され ている。第1のセンサーS1からの出力は、入出力回路112に接続される。第 2センサーS2からの出力は、適当なリードの導電体102bによっても入出力 回路112に接続される。
入力出力回路112は、マイクロコンピュータ−回路114内でソフトウェアに より実行されるアルゴリズムの制御の下で心臓のレートを制御する刺激パルスを ED加するだけでなく、心臓の電位図、第1センサー出力S1と第2センサー出 力S2のような心臓から引き出される電気信号の検知に必要なデジタル制御及び タイミング回路132のための作動入出力アナログ回路を含む。
マイクロコンピュータ−回路114は、基板搭載回路116と基板非搭載回路1 18からなる。オンボード回路116は、マイクロプロセッサ120、システム クロック122、オンボードRAM124及びROM126を含む。基板非搭載 回路118は、基板非搭載RA M/ ROMユニット128を含む。マイクロ コンピュータ−回路114は、データ通信バス130によってデジタルのコント ローラー/タイマー回路132に接続する。マイクロコンピュータ−回路114 は、標準的RAM/ROMコンポーネントによって容量を増加させたカスタムI C装置で構成できる。
図1に示された電気的要素は、適切な皮下埋設可能なバッテリー(図示せず)に よって電源を供給される。
アンテナ134は、アップリンク及びダウンリンクテレメトリ−のために、RF 送受信回路(RF TX/RX)を介して入力出力回路112に接続する。アナ ログとディジタルデータテレメトリ−は、アンテナ134と外部プログラマ−( 図示せず)等の外部の装置の間で好ましい態様で行われる。全てのデータは、米 国特許第5,127,404号(発行日1992年7月7日、発明の名称:皮下 埋設可能な医療用装置のためのテレメトリ−フォーマット(Telemetry  Format for Implantable Medical Devi ce))で示されるように、まずデジタルコード化され、そしてRF搬送波でパ ルス位置変調される。リードスイッチ153は、センスアンプ146を動作不能 にしかつ公知のテレメトリ−とプログラミング機能を動作可能にすることで患者 のフォローアツプを可能にする入出力回路112へ接続する。
水晶発振器回路138(−M的には32,768Hz水晶制御発振器)は、デジ タルコントローラータイマー回路132への主タイミングクロック信号を供給す る。基準電圧バイアス回路140は170回路112のアナログ回路のための安 定した基準電圧とバイアス電流を発生させる。ADC/マルチプレクサ回路(A DC/MUX)142は、アナログ信号と電圧をデジタル化するテレメトリ−と 交換時間指標あるいは電池寿命(EOL)の指標を供給する。パワーオンリセッ ト回路(FOR)144は、電源投入時にプルグラムされた値にペースメーカー 100を初期化し、低い電池状態の検知か容認できない高いEMIのような所定 の好ましくない条件の短期の存在により、プルグラム値をデフォルト状態にリセ ットする。
図1で示されたペースメーカーのタイミングを制御するための作動コマンドは、 デジタルコントローラータイマー回路132にバス130を介して接続される。
デジタルコントローラータイマー回路132のデジタルタイマーは、工/○回路 回路114内辺コンポーネントの動作を制御するための種々の不応、ブランキン グ、及び他のタイミングウィンドーだけでなく、ペースメーカー全体の補充収縮 間隔を設定する。
デジタルコントローラータイマー回路132は、リード102aとコンデンサー 108を介して電極106でピックアップされた患者の心臓104の電気的体動 を示す増幅処理された信号を受信するセンスアンプ146と電気記録図(EGM )アンプ148に接続する。センスアンプ146は、回路132内の補充収縮間 隔タイマーをリセットするための感知事象信号を作る。EGMアンプ148によ って作りだされた電位図信号は、Thompson等の米国特許第4,556. 063号(発明の名称:医療用装置用のテレメトリ−システム(Telemet ry System for a Medical Device))に開示さ れているように、皮下埋設装置に対して外部のプログラマ−/送受信機(図示せ ず)からアップリンクテレメトリ−によって患者の電気的心臓体動のアナログ電 位図の表示を伝送するようにとの応答指令信号を送られているときに使用される 。出力パルス発生器150は、補充収縮間隔が終了する毎にデジタルコントロー ラー/タイマー回路132によって作り出されたベーシングトリガ信号に応じて 、あるいは外部から伝送されたベーシングコマンドが受信されるか他の公知の態 様で記憶されたコマンドに応じて、出力コンデンサー107とリード102を通 して患者の心臓104にベーシング刺激を供給する。
デジタルのコントローラー/タイマー回路132は、第1のセンサーS1と対応 する体動回路152から体動を示す増幅処理したセンサー出力(体動出力)を受 信するために、処理/増幅回路(体動回路)152に接続されている。デジタル のコントローラー/タイマー回路132は、リード導電体102bを通して第2 センサーS2から患者の心臓104中の液圧変化を示す増幅処理されたセンサー 出力(圧力出力)を受信するために、処理/増幅回路(圧力回路)154に接続 され、受信した信号を定格応答制御や所望の他の機能のために使用する。
本実施例では、ペースメーカー100は、VVIR1■○OR及びVVTRの対 応するレート応答型モードだけでなく、VVI、■00、VVTを含む種々の非 レート応答モードで作動できる。また、ペースメーカー100は、プログラム可 能に作動するように構成でき、1つの選択されたセンサー出力だけに応じて、あ るいは所望であれば両センサーの出力(即ち、体動出力か圧力出力のどちらかあ るいは両方)に応じてそのレートを可変する定義 この発明を説明するために、以下の補助的関連用語を定義する。
検知ウィンドー ベーシングされあるいは感知された事象の30ミリ秒後から始まる170ミリ秒 のウィンドーで、心臓の収縮を示す圧力信号の存在を検出するために用いる。
捕捉喪失(LOG) ペースメーカー100による処理が、ベーシング事象後の検知ウィンドー中の圧 力信号の不存在を検出する。この心臓の刺激収縮の欠如を捕捉喪失という。
下限レート 臨床医によって供給された値が、ベーシングレートの下限を確立する。センサー が使用不能であるか、それらのセンサー出力がレートを増大するのに十分大きく なければ下限レートは刺激レートである。レート応答と共に、下限レートのため の可能なプロブラマブル値は、40パルス/分(ppm)から1100ppまで ippm間隔で変動する。
測定基準 捕捉喪失に対応しかつ回復シーケンスの間に変更すべきものとしてプログラムさ れた(選択された)出力刺激パラメーターである。
非測定基準 非選択の出力刺激パラメーター(パルス幅かパルス振幅)である。非測定パラメ ーターは、捕捉喪失への反応の間に最大出力刺激でだけ可変できる。
max ペースメーカー100による処理が、検知ウィンドーの間に圧力回路154から の圧力波形の最大信号レベルを決定する。
min ペースメーカー100による処理が、検知ウィンドーの間に圧力回路154がら の圧力波形の最小信号レベルを決定する。
パルス圧力平均値 動圧センサーS2は、心臓内の液圧(RCP圧力出力感知するために患者の心臓 の右心室(RV)に配置され、心臓の機械的体動と収縮性に対応する液圧変化に 関連するセンサー出力を供給する。センサー出力のペースメーカー100にょる いはベーシングされた右心室事象は、ピークパルス信号を与える。本実施例では 、最後の16個の有効なピークパルス圧値の移動平均が、平均ピークパルス三値 を決めるために使用される。各ピークパルス圧力値の有効性のためのサンプリン グ毎のペースメーカー100のテストは、サンプリングされた平均ピークパルス 圧値が4mmHg以上で、この間値以下は無視されるという要求に基づく。決定 された平均ピークパルス圧値は、周期毎の検知捕捉に使用される。
回復 ペースメーカー100は、捕捉喪失シーケンスの1時間後に自動的に出力刺激パ ラメーターを調整しようとする。測定パラメーターは、そのプログラム値へ向か って小さく増加するように調整される。
捕捉喪失への反応 ペースメーカー100は、心臓の刺激の急速な回復を可能にするために、制御さ れた反応における出力パルス幅及び/又は振幅を増大させることによって捕捉喪 失に自動的に反応する。
閾値 連続的に平均されたピークパルス圧値のプロブラマブル閾値は、この記憶された ピーク値の比率に基づく。ブロブラマブルな範囲は、12.5%間隔で25〜7 5%である。
上限レート 体動か圧力あるいはその両方に対するレート応答モードにおいて臨床医によって 供給された最大刺激レートを制限する値が有効になっているとき、あるいは捕捉 喪失ベーシング応答が生じているとき、ペースメーカー100によって発生され たベーシングレートが、血行力学的に過度になることはない。上限レートが下限 レート及び体79ルートから少なくとも20ppm大きければ、可能なプロブラ マブル値は、1100ppから175ppmまで5ppm間隔で変動する。
センサー 体動(RCP動作)のためのレート制御パラメーターの測定を以下に簡単に説明 する。体動センサー$1で採用するセンサーは、例えば米国特許第4,428動 によって引き起される本体内の圧縮波によるペースメーカ一本体のたわみにより センサー出力を発生させる。体動回路152による処理が遂行され、センサー出  力の振幅がプログラムされた体動閾値を越える各事象がそれからカウントされ 、ペースメーカー100の体動カウンターに保持される。体動カウント値は、サ イクル毎の体動ベースの目標レート(STP動作)を算出するために使用される 。
圧力(RCP圧力出力ためのレート制御パラメーターの測定を簡単に説明する。
圧力センサーS2で採用するセンサーは、米国特許第4,485,813号に開 示された動圧センサーである。センサーS2は、心臓内の液圧(RCP圧力出力 感知するために患者の心臓の右心室(RV)に配置され、心臓の機械的体動と収 縮性に対応する液圧変化に関連するセンサー出力を供給する。センサー出力の電 圧回路154による処理が、右心室圧力変化の振幅に比例するセンサー出力の正 の第1の時間導関数(dP/dtmax)のピークを与える。最大の負の信号を 代わりに使用できるが、各感知されたかベーシングされた右心室事象が最大の正 のdP/dtmax信号を与える。本実施例では、最後の8個の有効なdP/d tmax値が、dP/dtmaxの平均値を決定するために使用される。ペース メーカー100は、サンプリングされたdp/dtmax値が患者の休息レート に関係するdP/dtmax値によって予め定められた規定範囲内に存在しなけ ればならないという要求に基づいて、サンプリング毎に各dP/dtmax値の 妥当性をテストする。本実施例では、この妥当性の範囲は、休息レートの25% 〜400%の間のdP/dtmax値として規定される。この妥当性範囲外の値 は無視される。一度決定されると、休息レートは、周期毎の圧力ベースのセンサ ー目標レートを算出するために使用される。
しかしながら、本発明では三個以上センサーか上記以外のセンサーを用いても実 施できる。しかしながら本実施例では、上述の特有のセンサーを特定の結合で使 用することによって種々の利点を得る。
例えば、体動ベースセンサーは、物理的体動に対する変化しにく(反復可能な反 応を供給する。このタイプのセンサーについては徹底的に臨床文献で報告されて おり、それらの安全性と効力は実証付けられている。また、そのようなセンサー は、患者の健康状態か疾患状態の変化によってあまり影響を受けず、長時間に渡 って予測できる挙動を提供する。しかしながら体動センサーの挙動への理論的か つ実際的な制限も存在する。例えば身体の体動にだけ反応することがある。
それゆえに、周囲温度の幅広い変化に対する正常の露出に関係する熱的ストレス や、寝た状態から直立した状態までの変化に関連するする姿勢によるストレスの ような、通常は心臓レート応答を誘発する他のタイプの生理的なストレスを受け ている患者は、非常に限定されたレート調整だけを受ける傾向があり、従ってス トレスに対する調整が完全に十分なものではなくなる。また、体動事象後のレー ト回復の時間経過が、極めて生理学的な回復機能を備えることがほぼできないペ ースメーカーシステムの設計的制約によって限定される傾向がある。
従って、本実施例は拍動毎に心臓の圧力を連続測定するための動圧センサーを含 む。このセンサーは、体動だけよりも生理的に反応するに設けられており、体動 センサーによって供給されるレート応答を補う。このシステムで感知される生理 学的なパラメータには、心臓の右心室内の圧力増加の割合(即ち最大の正のdP /dt )を含む。このパラメータは、結局は自律神経系によって調節される心 筋の収縮活動力に関連する。従って患者の自律神経系によって反応を引き起こし 、かつ正常の個体の心臓レート応答引き起こすいかなるストレスも、本発明のペ ースメーカーシステムによって患者に心臓レート応答をもたらす。さらに、スト レスに続く心臓の圧力回復時間は、自律神経系の状態によって決定される生理学 的な時間経過に引き続いて起き、本装置は体動センサーだけによって可能なもの より生理的なベーシングレート回復を可能にする。
従って、上述した特有のセンサーの組み合わせがペースメーカー100のために 顕著に改良されたレート応答機能をもたらすことがわかる。
自動捕捉と闇値探知機能 本発明の捕捉機能の詳細を以下に説明する。
図2は、心筋組識の電気的刺激の典型的な強度−持続期間曲線を示し、パルス振 幅(ボルト)対パルス幅(ミリ秒)でプロットされている。このグラフは、閾値 は、パルス幅の減少と共に増加し、従ってパルス幅の増加と共に減少するが、基 電流200を超える部分では閾値がそれ以上減少しないことを示す。従ってこの 実施例では、2ミリ秒を越えてパルス幅が増大する部分では、0.5ボルトの閾 値を必要とする。さらにこのグラフには、心筋の興奮性の測度であるクロナキシ −202が示されており、最も低いパルス幅を示すポイントであり、基電流の閾 値の2倍を有することが必要とされる。強度−持続期間曲線から、刺激信号と閾 値の実際の振幅の間に安全余裕を与えることが公知である。しかしながら既に述 べたように、安全余裕の値は経時的に変化し得るもので、振幅とパルス幅が増加 すると電池エネルギー消費が大きくなるので、電池寿命を最大にする必要性との バランスを取らなければならない。
患者の生理的な変化によって初期のプログラム値から閾値が変化し、不十分な振 幅かパルス幅のために捕捉の喪失につながることがある。ペースメーカー100 は、圧力センサーS2(図1参照)により低レベルパルス圧値の形で捕捉の減少 を検出することができる。
ペースメーカー100は、捕捉を保持するために自動的に出力刺激振幅やパルス 幅を調整するようにプログラムされている。このプログラムされたパラメーター (振幅かパルス幅)を、以下ではプログラムされたパルス測定基準という。
この測定のパラメーターは、捕捉喪失への反応と上述の回復手順全体にわたって 調整される。他のパラメーター(パルス幅か振幅)は非測定基準といい、後述す るように、捕捉喪失シーケンスへの反応中の第3のパルスまでプログラムされた 値のまま残る。
図3は、選択された測定基準としてパルス振幅を使用しているペースメーカー1 00の捕捉喪失状態と反応(1′lli捉回復)の実例を示す心電図(ECG) を示す。左から右に見てゆくと、第1フレーム300は、可能な6ボルト(この 実施例でブロブラマブルな最大可能パルス振幅)内の2.5ボルトのパルス振幅 の心室拍動を示すことで捕捉の存在を示す。しかしながら次フレーム302で、 2゜5ボルトでは捕捉を保持するために不十分になっている。ペースメーカーは 、捕捉回復ルーチンかプログラムの第1ステツプとして、すぐに上限レート(U R)でベーシングを始める。パルス振幅は、予め定められた安全余裕に基づいて 5ボルトに増大され、上限レートでベーシングしつつ第3フレーム304と第4 フレーム306でそれぞれ6ボルトに増大されるが、捕捉はいまだ回復されてい ない。それからパルス幅は、その最大値(本実施例では2.0ミリ秒)まで増大 され、捕捉は結局第5フレーム308で回復される。ペースメーカーは、そのフ レームの間にプログラムされたベーシングレート(PPP)に戻る。本実施例で は、後続のフレームにおいては、1時間に渡り最大パルス幅と最大振幅を有する プログラムされたベーシングレートでベーシングされる。
本実施例では、捕捉喪失への反応中の第2、第3の出力パルスが最大値である。
また、医師は、皮下埋設装置でエネルギーを保つために、最大値より小さく回復 パルス振幅とパルス幅のシーケンスをプログラムすることもできる。
それからペースメーカーは、より小さく安全なパルス振幅を見付けるために、1 6個のフレーム(310−322)に渡り捕捉喪失回復ルーチンを続ける。1時 間のタイムアウト期間に続いて起きる第1グループ310では、そのプログラム された値にパルス幅を回復し、捕捉が失われていなければ、16フレームに渡り 6.0ボルトでのベーシングを続ける。捕捉が16フレームの間に失われると、 パルス幅が回復され、1時間のタイムアウトが再スタートする。パルス振幅が各 グループか16フレ一ム間隔(312−320)で0.25ボルトずつディクリ メントされるので、捕捉はこれらの「回復」フレームの各々でモニターされる。
本実施例では、捕捉喪失は2.5ボルトのパルス振幅水準(320)で再び生じ る。ペースメーカーに上限レートでかつ安全余裕分増大させたパルス振幅(5, 5ボルト:捕捉が2.75ボルトで最後に決定されているので)でのベーシング (322)を行なわせる。それから捕捉が322で検出されるので、後続のフレ ーム324では、プログラムされたベーシングレートにベーシングレートが落と される。それからペースメーカーは、プログラムされたパルス幅、予め定められ た安全余裕分増大させたパルス振幅及びプログラムされたレートで、1時間のタ イムアウト期間に渡り再び回復ルーチンに続いてベーシングする。捕捉の減少が 検出されるたびに、上記ステップがくり返される。
図4Aでは、心臓104の右心室に皮下埋設した電極106を経てベーシング電 極102aに現れる電位図400が示される。図4Bは、電圧回路154と圧力 センサーS2によって検出される右心室の圧力波形を示す。ペースメーカー10 0は、ベーシングされたか、感知された事象414の30ミリ秒後に始まり、4 16後170ミリ秒で終わるウィンドー418でパルス圧力振幅を測定する。
ピークパルス圧は、170ミリ秒のウィンドー418内のPmax (極大)4 22からPm1n (極小)420のを引いた値で規定される。この実施例では センサーの作動においてエネルギーを保つために170ミリ秒のウィンドーを使 用するが、連続的なものその他のウィンドー間隔も使用できる。
図5Aは、図1のセンサーS1からのピークパルス圧力の測定を初期化するため に使用されるステップを示すフローチャートである。全ての他のアルゴリズムと 同様に、測定ルーチン500は、ペースメーカー100のマイクロプロセッサ1 20によって制御される。ペースメーカー100は、502で測定ルーチン50 0をスタートし、そしてステップ504で自動捕捉アルゴリズムが始動されてい るかどうかを決める。もし自動捕捉アルゴリズムが始動されていれば、ステップ 506で、ベーシングあるいは感知された事象後の170ミリ秒ウィンドー41 8で測定されるように、Pmax値からPm1n値を減算してピークパルス圧信 号が測定される。それからピーク圧力が4mmHgを越えていないかどうかを決 めるために、各ピーク圧力値を508で評価する。4mmHg未満の値は、ステ ップで510では無視される。4mmHg以上の値は、ステップ512で移動平 均バッファに保存される。それからペースメーカー100は、移動平均バッファ 中の有効な圧力ピークのトータル数が16に等しいかどうかをステップ514で 決定する。もし16に達していなければ、測定ルーチン500はブロック504 に戻り、カウントが16に等しくなるまで繰り返される。
それからペースメーカー100は、ステップ516において先の16個のピーク 圧力値の移動平均ピーク圧力を算出し、下式によりステップ518で圧力闇値を 算出する。
閾値=平均ピーク圧力値×プログラムされた閾値ここで、プログラムされた閾値 の値は25〜75パーセントの間で可変するものであり、一般的には37.5パ ーセントである。ひとたび圧力閾値が使用可能になるると、ペースメーカー10 0はステップ520で捕捉喪失検知を可能にして、ステップ522でこのルーチ ンを出る。ピーク圧力移動平均と閾値計算は2秒間隔で更新され続ける。
図5Bでは、捕捉喪失検出がステップ520で始動されてステップで554でテ ストされた後、ペースメーカー100は、ステップ556で、ステップ518に おいて決定された閾値に対して拍動毎にピーク圧力値を比較する。もしピーク圧 力値が閾値より小さければ、その事象で捕捉が生じなかったと判断し、ルーチン はステップ558へ進み、検出された捕捉喪失を「TRUE」にセットし、56 0においてこの図を出て、図6のプログラム600に入る。他方、もしステップ 518でピーク圧力値が閾値に等しいが越えれば、ルーチンはステップ554へ 復帰する。
図6は、捕捉喪失プログラムかルーチン600への対応ステップを詳述する。
ステップ610から始まって、ルーチンは、予め定められた捕捉喪失タイムアウ トカウンター(図示せず)をゼロにリセットし、回復フラグをオフとする。タイ ムアウトカウンターは、1時間のタイムアウト間隔に等しい値までインクリメン トする。回復フラグは、回復サブルーチン700 (図7)が、実行されている (回復=オン)か、実行されていない(回復二オフ)かどうかを示す。回復サブ ルーチン700は、回復ルーチン6o○が実行されている間と、タイムアウト間 隔の間は実行不能である。
ステップ612で、リードスイッチ153が閉じているか、ペースメーカー]、 00が現在受信しているか、及び/又は信号をテレメトリ−で伝送しているかを 決定する。もしスイッチが閉じられていれば、ペースメーカーは自動捕捉アルゴ リズムを続けないで、ステップ636でプログラム600を出る。もしリードス イッチが開いていれば、プログラムはステップ614へ進み、選ばれた刺激信号 測定基4(パルス幅か振幅)はその最大値と比較される。もし測定基準の最大値 に達したならば、プログラムは、ステップに624を飛び越す。最大値に達して いなければ、プログラムはステップ616へ進む。
もし測定基準がステップ614から最大値を下回るならば、第1の捕捉喪失を経 験中(ステップ616においてrTRUEJ状態を第1の捕捉喪失フラグをチェ ックすることによって決定する)であり、それから測定基準は、ステップ618 で予め定められた安全余裕によってインクリメントされる。また第1の捕捉喪失 フラグは、rFALsEJにセットされる。ベーシングレートは、ステップ63 0で上限レートにセットされ、ベーシング事象は、634でスケジュールされる 。プログラム600のステップ616までの別のバスが、第1の捕捉喪失フラグ がrFALsEJにセットされているので、ステップ622にプログラムを進め 、測定基準がその最大値まで増やされる。ベーシングレートは、上限レート(ス テップ630)のままとされ、ベーシング事象がステップ634でスケジュール される。
プログラム600のステップ614までの別のパスが、ステップ624にプログ ラムを進め、非測定基準のための最大値に達したか否かプログラムが決定する。
例えば、もし測定基準がパルス振幅であるように選ばれれば、非測定基準はパル ス幅である。もし測定基準(ステップ614)と非測定基準が極大値に達してい れば、現在のベーシングレートがタイムアウト期間に渡ってステップ628で保 持される。もし測定基準(ステップ614)と非測定基準が極大値に達していな ければ、非測定基準がステップ626でその最大値まで増やされ、ペースメーカ ーのベーシングレートがステップ630を経て上限レートに等しくされ、そして ベーシング事象が634でスケジュールされる。ステップ628の後に、回復フ ラグが「オン」にセットされ、サブルーチン700を開始されることを示す。
図7は、16フレームに渡り本実施例で選択された測定基準を、長期使用のため にプログラム値まで下げようとする(たとえば医師によって)t′IIi捉喪失 サブルーすン700からの回復を詳述する。回復フラグがステップ632で「オ ン」に設定されると、このサブルーチンが開始される。サブルーチン700は、 本発明に係る閾値探知部分である。もし回復サブルーチンが初期化されると、プ ログラム700はステップ702からステップ704に進む。タイムアウトカウ ンターの値がタイムアウト期間の終わりに対応する値に達するまで、回復サブル ーチンは続かない。タイムアウト期間が終了したとき、プログラムはステップ7 06に進む。さもなければプログラムは、ステップ728における第1のベーシ ング後に、開始ステップ702へ戻る。
ベーシング事象がステップ706で検出されると、プログラムは、ステップ70 8に進む。リードスイッチが閉じているか、ペースメーカー100が現在マグネ ットモードにあるかどうかを決定する。リードスイッチ153が閉じられている と、ペースメーカーは回復サブルーチンを続けずに、ステップ728におけるベ ーシングの後にステップ702へ戻る。もしリードスイッチが開となっていれば 、プログラムはステップ710に進む。そのステップで、rTRUEJあるいは rFALSEJ状態のための第1の刺激フラグをチェックすることによって供給 される刺激信号が最初のものであるかどうかの決定がなされる。もし刺激信号が 最初のものであれば、サブルーチンは、ステップ712へ進み、非測定基遭は、 そのプログラム値に等しくされる。その後、第1の刺激フラグはステップ714 でrFALSEJ状態にセットされ、そして事象カウンター(図示せず)は、ス テップ716においてその最大値(16)に等しくされる。ステップ716の完 了の後に、サブルーチンはステップ728における第1のベーシング後に、他の サブルーチンを繰返すためステップ702へ戻る。
もしステップ710で、第1の刺激フラグが、rFALSEJであるならば、サ ブルーチンは、ステップ718に飛び、事象カウンターをチェックする。もし事 象カウンターの値が「O」であれば、サブルーチンは、ステップに722を進む 。さもなければサブルーチンは、ステップに720を進み、事象カウンターは、 「1」までにディクリメントされる。ステップ720の後で、サブルーチンは、 ステップ728でのベーシングの後に開始ステップ702に戻る。事象カウンタ ーが「0」であれば、測定基準がそのプログラムされた値を越えるがどうか判断 するためにステップ722が実行される。もし測定基準がプログラム値を越えて いれば、測定基準は、ステップ724でその次の最も低い別個のレベルまで0. 25ボルト(パルス振幅)ずつあるいは30ミリ秒(パルス幅)ずつディクリメ ントされ、サブルーチンは、ステップ728でのベーシングの後に開始ステップ 702に戻る。もし測定基準が、そのプログラムされた値(ステップ722)を 越えないのであれば、回復フラグと回復サブルーチンが「オフ」に切り換λられ (ステップ726)、捕捉喪失プログラム600への反応がサブルーチンを再開 させるまで、その状態が保たれる。サブルーチン(ステップ730)の完了の後 に、図5に関して説明したように、ペースメーカー100は測定ルーチンの開始 500に戻り、必要に応じて、圧力測定、捕捉回復閾値探知ルーチンを再スター トさせる。
パルス輻(ミリ秒) FIG、2 FIG、3 フロントページの続き (72)発明者 ベネット トミー ディー。
アメリカ合衆国 ミネソタ州 55126 ショアビュー パインウッド ドラ イブ700(72)発明者 トンプソン デビット エル。
アメリカ合衆国 ミネソタ州 55432 フライドレイ オナンダガ ストリ ート1660

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.自動的に心臓の刺激信号を調整することによって心臓を捕捉することができ る以下の要件からなる心臓ペースメーカー。 上記心臓の少なくとも1つの室における圧力表示感知のため上記心臓に接続する 圧力感知手段、 上記圧力表示に応じて心臓の捕捉を達成、保持するように上記刺激信号を制御す るために上記圧力感知手段に接続する捕捉制御手段。 2.自動閾値手段を含み、該手段が、上記圧力感知手段に接続し、上記圧力表示 に応じて効率的刺激信号閾値を探知するために上記刺激信号を制御する閾値制御 手段を含む請求項1の心臓ペースメーカー。 3.自動的閾値探知手段を含み、該手段が、上記刺激信号の振幅閾値を探知する ための振幅探知手段と、上記刺激信号のパルス幅閾値を探知するためのパルス幅 探知手段とを含み、振幅閾値とパルス幅閾値を同時に変更可能とした請求項1の 心臓ペースメーカー。 4.検出力を増大させるために自動的に刺激信号閾値を探知できる以下の要件か らなる心臓ペースメーカー。 上記心臓の少なくとも1つの室における圧力表示感知のため上記心臓に接続する 圧力感知手段、 上記圧力表示に応じて上記圧力表示に応じて効率的刺激信号閾値を探知するよう に上記刺激信号を制御するために上記圧力感知手段に接続する閾値制御手段。 5.上記閾値制御手段が、上記刺激信号の振幅閾値を探知するための振幅探知手 段と、上記刺激信号のパルス幅閾値を探知するためのパルス幅探知手段とを含み 、振幅閾値とパルス幅閾値を同時に変更可能とした請求項4の心臓ペースメーカ ー。 6.検出力を増大させるために自動的に刺激信号閾値を探知できる以下の要件か らなる心臓ペースメーカー。 心臓の捕捉を検出するための捕捉検知手段、上記刺激信号の振幅閾値を探知する ために上記捕捉検知手段に接続する振幅探知手段、 上記刺激信号のパルス幅閾値を探知するため上記捕捉検知手段に接続するパルス 幅探知手段、 を含み、振幅閾値とパルス幅閾値を同時に変更可能とする。 7,上記捕捉検知手段によって検出された捕捉喪失状態に応じて、上記パルス幅 が、予め定められたタイムアウト間隔の間にその最大のプログラムされたレベル まで増大され、捕捉が保持されたときに低い振幅閾値が求められる請求項6の心 臓ペースメーカー。 8.上記最大のプログラムされたレベルまで上記パルス幅を増大させても捕捉が 回復されなければ、上記振幅も、上記予め定められたタイムアウト間隔の間にそ の最大のプログラムされたレベルまで増大させる請求項7の心臓ペースメーカー 。 9.上記捕捉検知手段によって検出された捕捉喪失状態に応じて、上記振幅は、 予め定められたタイムアウト間隔の間にその最大のプログラムされたレベルまで 増大され、捕捉が保持されたときに低い振幅閾値が求められる請求項6の心臓ペ ースメーカー。 10.捕捉がその最大のプログラムされたレベルまで上記パルス幅を増大させて も回復されなければ、上記パルス幅も、上記予め定められたタイムアウト間隔の 間にその最大のプログラムされたレベルまで増大させる請求項9の心臓ペースメ ーカー。
JP6509033A 1992-10-06 1993-08-19 自動的心臓捕捉回復と閾値探知方法及び装置 Pending JPH06510937A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/958,194 1992-10-06
US07/958,194 US5320643A (en) 1992-10-06 1992-10-06 Automatic cardiac capture restoration and threshold-seeking method and apparatus
PCT/US1993/007822 WO1994007567A1 (en) 1992-10-06 1993-08-19 Automatic cardiac capture restoration and threshold-seeking apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06510937A true JPH06510937A (ja) 1994-12-08

Family

ID=25500706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6509033A Pending JPH06510937A (ja) 1992-10-06 1993-08-19 自動的心臓捕捉回復と閾値探知方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5320643A (ja)
EP (1) EP0615462A1 (ja)
JP (1) JPH06510937A (ja)
AU (1) AU661416B2 (ja)
CA (1) CA2123401A1 (ja)
WO (1) WO1994007567A1 (ja)

Families Citing this family (83)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5447525A (en) * 1993-09-15 1995-09-05 Medtronic, Inc. Pacemaker which adapts to minimize current drain and provide desired capture safety margin
US5549652A (en) * 1993-11-15 1996-08-27 Pacesetter, Inc. Cardiac wall motion-based automatic capture verification system and method
DE4416779B4 (de) * 1994-05-09 2007-06-06 Biotronik Meß- und Therapiegeräte GmbH & Co. Ingenieurbüro Berlin Vorrichtung zur Vermeidung des zeitlichen Zusammenfallens von stimulierten und spontanen Herzreaktionen
US5480414A (en) * 1994-06-13 1996-01-02 Medtronic, Inc. Method and apparatus for controlling pacemaker during automatic capture detection
US5601615A (en) * 1994-08-16 1997-02-11 Medtronic, Inc. Atrial and ventricular capture detection and threshold-seeking pacemaker
US7280868B2 (en) * 1994-08-16 2007-10-09 Medtronic, Inc. Capture management improvements
US7027868B2 (en) 2001-10-30 2006-04-11 Medtronic, Inc. Capture management improvements
US5540731A (en) * 1994-09-21 1996-07-30 Medtronic, Inc. Method and apparatus for pressure detecting and treating obstructive airway disorders
US5713933A (en) * 1994-11-30 1998-02-03 Medtronic, Inc. Method and apparatus for automatic pacing threshold determination
US5697956A (en) * 1995-06-02 1997-12-16 Pacesetter, Inc. Implantable stimulation device having means for optimizing current drain
JP4175662B2 (ja) 1996-01-08 2008-11-05 インパルス ダイナミクス エヌ.ヴイ. 電気的筋肉制御装置
US8321013B2 (en) 1996-01-08 2012-11-27 Impulse Dynamics, N.V. Electrical muscle controller and pacing with hemodynamic enhancement
US7167748B2 (en) 1996-01-08 2007-01-23 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
CN1168511C (zh) 1996-01-08 2004-09-29 伊帕斯动力公司 肌肉的电控制器
IL125424A0 (en) 1998-07-20 1999-03-12 New Technologies Sa Ysy Ltd Pacing with hemodynamic enhancement
US9289618B1 (en) 1996-01-08 2016-03-22 Impulse Dynamics Nv Electrical muscle controller
WO2001024871A2 (en) * 1999-10-04 2001-04-12 Impulse Dynamics N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
US8825152B2 (en) 1996-01-08 2014-09-02 Impulse Dynamics, N.V. Modulation of intracellular calcium concentration using non-excitatory electrical signals applied to the tissue
US6415178B1 (en) * 1996-09-16 2002-07-02 Impulse Dynamics N.V. Fencing of cardiac muscles
US9713723B2 (en) 1996-01-11 2017-07-25 Impulse Dynamics Nv Signal delivery through the right ventricular septum
US6223081B1 (en) * 1996-03-28 2001-04-24 Medtronic, Inc. Implantable stimulus system having stimulus generator with pressure sensor and common lead for transmitting stimulus pulses to a body location and pressure signals from the body location to the stimulus generator
US5702427A (en) * 1996-03-28 1997-12-30 Medtronic, Inc. Verification of capture using pressure waves transmitted through a pacing lead
US6208900B1 (en) 1996-03-28 2001-03-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for rate-responsive cardiac pacing using header mounted pressure wave transducer
WO1997035636A1 (en) * 1996-03-28 1997-10-02 Medtronic, Inc. Detection of pressure waves transmitted through catheter/lead body
US5713929A (en) * 1996-05-03 1998-02-03 Medtronic, Inc. Arrhythmia and fibrillation prevention pacemaker using ratchet up and decay modes of operation
US5766225A (en) * 1996-06-28 1998-06-16 Medtronic, Inc. System and method for distinguishing between VF/VT bradycardia or asystole
US7908003B1 (en) 1996-08-19 2011-03-15 Mr3 Medical Llc System and method for treating ischemia by improving cardiac efficiency
US7840264B1 (en) 1996-08-19 2010-11-23 Mr3 Medical, Llc System and method for breaking reentry circuits by cooling cardiac tissue
US6067472A (en) 1997-03-12 2000-05-23 Medtronic, Inc. Pacemaker system and method with improved evoked response and repolarization signal detection
US5741312A (en) * 1997-03-12 1998-04-21 Vitatron Medical, B.V. Pacemaker system and method with improved capture detection and threshold search
US5855594A (en) * 1997-08-08 1999-01-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Self-calibration system for capture verification in pacing devices
US6061594A (en) * 1998-07-29 2000-05-09 Cardiac Pacemakers, Inc. Algorithm for automatically checking the pacing safety margin in cardiac pacing systems
US6148234A (en) 1998-09-28 2000-11-14 Medtronic Inc. Dual site pacing system with automatic pulse output adjustment
ES2338405T3 (es) 1999-02-04 2010-05-07 Pluristem Ltd. Metodo y aparato para mantenimiento y expasion de celulas madre hemopoyeticas y/o celulas progenitoras.
US8666495B2 (en) 1999-03-05 2014-03-04 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US9101765B2 (en) 1999-03-05 2015-08-11 Metacure Limited Non-immediate effects of therapy
US8019421B2 (en) 1999-03-05 2011-09-13 Metacure Limited Blood glucose level control
US8700161B2 (en) 1999-03-05 2014-04-15 Metacure Limited Blood glucose level control
US8346363B2 (en) 1999-03-05 2013-01-01 Metacure Limited Blood glucose level control
US6175766B1 (en) 1999-03-30 2001-01-16 Pacesetter, Inc. Cardiac pacemaker autothreshold arrangement and method with reliable capture
US7027863B1 (en) 1999-10-25 2006-04-11 Impulse Dynamics N.V. Device for cardiac therapy
AU1049901A (en) 1999-10-25 2001-05-08 Impulse Dynamics N.V. Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof
US6993385B1 (en) * 1999-10-25 2006-01-31 Impulse Dynamics N.V. Cardiac contractility modulation device having anti-arrhythmic capabilities and a method of operating thereof
US6473649B1 (en) 1999-12-22 2002-10-29 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate management during automatic capture verification
US6477422B1 (en) 2000-03-22 2002-11-05 Medtronic, Inc. Method and apparatus for capture detection
US6615082B1 (en) 2000-05-15 2003-09-02 Pacesetter, Inc. Method and device for optimally altering stimulation energy to maintain capture of cardiac tissue
US6456879B1 (en) 2000-05-15 2002-09-24 Pacesetter, Inc. Method and device for optimally altering stimulation energy to maintain capture of cardiac tissue
US6580946B2 (en) * 2001-04-26 2003-06-17 Medtronic, Inc. Pressure-modulated rate-responsive cardiac pacing
US6738668B1 (en) * 2001-11-01 2004-05-18 Pacesetter, Inc. Implantable cardiac stimulation device having a capture assurance system which minimizes battery current drain and method for operating the same
US6768924B2 (en) 2002-01-03 2004-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for capture verification based on propagated electrical activity
US7386346B2 (en) * 2002-04-22 2008-06-10 Medtronic, Inc. Controlled and modulated high power racing combined with intracardiac pressure monitoring feedback system utilizing the chronicle implantable hemodynamic monitoring (IHM) and calculated EPAD
CN100538292C (zh) 2003-02-10 2009-09-09 N-特莱格有限公司 数字化器的触摸检测
JP2006519663A (ja) 2003-03-10 2006-08-31 インパルス ダイナミックス エヌヴイ 心臓組織内の遺伝子発現を調節するための電気信号を送出する装置及び方法
US11439815B2 (en) 2003-03-10 2022-09-13 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US9931503B2 (en) 2003-03-10 2018-04-03 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8792985B2 (en) 2003-07-21 2014-07-29 Metacure Limited Gastrointestinal methods and apparatus for use in treating disorders and controlling blood sugar
US7130690B2 (en) * 2003-07-23 2006-10-31 Medtronic, Inc. Atrial capture management during atrial and ventricular pacing
WO2006119467A2 (en) 2005-05-04 2006-11-09 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US11779768B2 (en) 2004-03-10 2023-10-10 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
US8352031B2 (en) 2004-03-10 2013-01-08 Impulse Dynamics Nv Protein activity modification
DE202004009224U1 (de) * 2004-06-14 2004-08-12 Isra Vision Systems Ag Sensor zur Vermessung der Oberfläche eines Objekts
WO2006097934A2 (en) 2005-03-18 2006-09-21 Metacure Limited Pancreas lead
US7818059B2 (en) 2005-04-27 2010-10-19 Medtronic, Inc. Atrial capture management in minimal ventricular pacing system and method
US7676275B1 (en) 2005-05-02 2010-03-09 Pacesetter, Inc. Endovascular lead for chronic nerve stimulation
US8260407B1 (en) 2005-09-12 2012-09-04 Pacesetter, Inc. Intracardiac device and method for storing cardiac test results and associated EGM data
US8712522B1 (en) 2005-10-18 2014-04-29 Cvrx, Inc. System for setting programmable parameters for an implantable hypertension treatment device
US7813805B1 (en) * 2006-01-11 2010-10-12 Pacesetter, Inc. Subcardiac threshold vagal nerve stimulation
US7869869B1 (en) 2006-01-11 2011-01-11 Pacesetter, Inc. Subcardiac threshold vagal nerve stimulation
US8688219B2 (en) 2006-07-28 2014-04-01 Medronic, Inc. Dynamic sampling
US8195294B2 (en) * 2008-04-30 2012-06-05 Medtronic, Inc. Multi-stage testing of electrodes of implantable medical device, system and method
US8718769B2 (en) * 2008-10-27 2014-05-06 Medtronic, Inc. Monitoring ventricular capture of applied stimulation using sensed ventricular pressures
US8934975B2 (en) 2010-02-01 2015-01-13 Metacure Limited Gastrointestinal electrical therapy
US8478407B2 (en) 2011-07-28 2013-07-02 Medtronic, Inc. Methods for promoting intrinsic activation in single chamber implantable cardiac pacing systems
US8626294B2 (en) 2011-07-29 2014-01-07 Medtronic, Inc. Methods for setting cardiac pacing parameters in relatively high efficiency pacing systems
US10512424B2 (en) 2013-12-23 2019-12-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for selecting activity response vector
US9814887B2 (en) 2014-02-06 2017-11-14 Medtronic, Inc. Selection of optimal accelerometer sensing axis for rate response in leadless pacemaker
US9308376B2 (en) 2014-02-24 2016-04-12 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting loss of capture
US9452292B2 (en) 2014-02-24 2016-09-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for detecting loss of capture
US9724518B2 (en) 2014-11-25 2017-08-08 Medtronic, Inc. Dynamic patient-specific filtering of an activity signal within a beating heart
US9937352B2 (en) 2015-10-22 2018-04-10 Medtronic, Inc. Rate responsive cardiac pacing control using posture
US10426962B2 (en) 2016-07-07 2019-10-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Leadless pacemaker using pressure measurements for pacing capture verification
JP7038115B2 (ja) 2016-10-27 2022-03-17 カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド 圧力センサを備えた植込み型医療装置
WO2019036600A1 (en) 2017-08-18 2019-02-21 Cardiac Pacemakers, Inc. IMPLANTABLE MEDICAL DEVICE WITH PRESSURE SENSOR

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748223A (en) * 1980-06-16 1982-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Amorphous silicon film
JPH034288U (ja) * 1989-05-31 1991-01-17
JPH0497758A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Nec Corp 人工ペースメーカ

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH495154A (de) * 1968-08-26 1970-08-31 Liechti Ag Fred Vorrichtung zur Überwachung und Anregung der Herztätigkeit
US3713449A (en) * 1970-08-31 1973-01-30 P Mulier Cardiac pacer with externally controllable variable width output pulse
US3920024A (en) * 1973-04-16 1975-11-18 Vitatron Medical Bv Threshold tracking system and method for stimulating a physiological system
US4556063A (en) * 1980-10-07 1985-12-03 Medtronic, Inc. Telemetry system for a medical device
US4485813A (en) * 1981-11-19 1984-12-04 Medtronic, Inc. Implantable dynamic pressure transducer system
US4428378A (en) * 1981-11-19 1984-01-31 Medtronic, Inc. Rate adaptive pacer
US4686988A (en) * 1984-10-19 1987-08-18 Sholder Jason A Pacemaker system and method for measuring and monitoring cardiac activity and for determining and maintaining capture
US4674508A (en) * 1985-05-28 1987-06-23 Cordis Corporation Low-power consumption cardiac pacer based on automatic verification of evoked contractions
US4708142A (en) * 1985-05-28 1987-11-24 Cordis Corporation Automatic cardiac capture threshold determination system and method
US4729376A (en) * 1985-05-28 1988-03-08 Cordis Corporation Cardiac pacer and method providing means for periodically determining capture threshold and adjusting pulse output level accordingly
US4895152A (en) * 1985-12-11 1990-01-23 Telectronics N.V. System for cardiac pacing
DE3816042A1 (de) * 1988-05-10 1989-11-23 Alt Eckhard Energiesparender herzschrittmacher
US5127404A (en) * 1990-01-22 1992-07-07 Medtronic, Inc. Telemetry format for implanted medical device
DE59008148D1 (de) * 1990-04-24 1995-02-09 Siemens Ag Anordnung zur Gewebestimulation.
US5105810A (en) * 1990-07-24 1992-04-21 Telectronics Pacing Systems, Inc. Implantable automatic and haemodynamically responsive cardioverting/defibrillating pacemaker with means for minimizing bradycardia support pacing voltages
US5265603A (en) * 1990-12-12 1993-11-30 Medtronic, Inc. Electronic capture detection for a pacer
US5154170A (en) * 1990-08-14 1992-10-13 Medtronic, Inc. Optimization for rate responsive cardiac pacemaker
US5222493A (en) * 1990-10-01 1993-06-29 Siemens Pacesetter, Inc. Verification of capture using an indifferent electrode mounted on the pacemaker connector top
US5176138A (en) * 1991-03-21 1993-01-05 Siemens Pacesetter, Inc. Implantable pacemaker having means for automatically adjusting stimulation energy as a function of sensed so2

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748223A (en) * 1980-06-16 1982-03-19 Sumitomo Electric Ind Ltd Amorphous silicon film
JPH034288U (ja) * 1989-05-31 1991-01-17
JPH0497758A (ja) * 1990-08-16 1992-03-30 Nec Corp 人工ペースメーカ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0615462A1 (en) 1994-09-21
CA2123401A1 (en) 1994-04-14
AU661416B2 (en) 1995-07-20
US5320643A (en) 1994-06-14
AU5082593A (en) 1994-04-26
WO1994007567A1 (en) 1994-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06510937A (ja) 自動的心臓捕捉回復と閾値探知方法及び装置
EP0751804B1 (en) Apparatus for dual chamber cardiac pacing
EP0794814B1 (en) Apparatus for automatic pacing threshold determination
US5447525A (en) Pacemaker which adapts to minimize current drain and provide desired capture safety margin
US5814077A (en) Pacemaker and method of operating same that provides functional atrial cardiac pacing with ventricular support
JP3763105B2 (ja) 2腔ペーシングシステム
JP4044823B2 (ja) 心臓における刺激しきい値エネルギーを試験するための装置
CA2191981C (en) Method and apparatus for controlling pacemaker during automatic capture detection
JP2623170B2 (ja) レート応答型ペースメーカー
US5336244A (en) Temperature sensor based capture detection for a pacer
US5713930A (en) Dual chamber pacing system and method with control of AV interval
US6928325B2 (en) Cardiac rhythm management system and method
US7831303B2 (en) Cardiac pacing apparatus and method for continuous capture management
US7873410B2 (en) Implantable medical device with electromechanical delay measurement for lead position and ventricular
JPH04263872A (ja) 心臓捕獲決定システムおよび心臓整調システム
US20040210260A1 (en) Pacemaker with vasovagal syncope detection and therapy