JPH06506164A - 材料の細長いストリップを生産するための装置及び方法 - Google Patents

材料の細長いストリップを生産するための装置及び方法

Info

Publication number
JPH06506164A
JPH06506164A JP4508800A JP50880092A JPH06506164A JP H06506164 A JPH06506164 A JP H06506164A JP 4508800 A JP4508800 A JP 4508800A JP 50880092 A JP50880092 A JP 50880092A JP H06506164 A JPH06506164 A JP H06506164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
sleeve
passageway
downstream
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4508800A
Other languages
English (en)
Inventor
アクセルロッド,アナトリィ
バーマン,マーク エー.
サイシュースキ,ジェームズ ビー.
レニウス,スティーブン ジェイ.
ルークス,ジョン ダブリュ.
オステン,デビッド ダブリュ.
ペトリン,ジョセフ ダブリュ.
ピー. スワンソン,ロナルド
ウィル,ユージン
Original Assignee
ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー filed Critical ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー
Publication of JPH06506164A publication Critical patent/JPH06506164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D3/00Cutting work characterised by the nature of the cut made; Apparatus therefor
    • B26D3/16Cutting rods or tubes transversely
    • B26D3/162Cutting rods or tubes transversely cutting tubes obliquely
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0022Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/355Conveyors for extruded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/902Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies internally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/92Measuring, controlling or regulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0027Cutting off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2793/00Shaping techniques involving a cutting or machining operation
    • B29C2793/0063Cutting longitudinally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92123Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92009Measured parameter
    • B29C2948/92114Dimensions
    • B29C2948/92133Width or height
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92428Calibration, after-treatment, or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92323Location or phase of measurement
    • B29C2948/92438Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92514Pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/9258Velocity
    • B29C2948/9259Angular velocity
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92504Controlled parameter
    • B29C2948/92609Dimensions
    • B29C2948/92619Diameter or circumference
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92923Calibration, after-treatment or cooling zone
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2948/00Indexing scheme relating to extrusion moulding
    • B29C2948/92Measuring, controlling or regulating
    • B29C2948/92819Location or phase of control
    • B29C2948/92933Conveying, transporting or storage of articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/90Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article
    • B29C48/901Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies
    • B29C48/903Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling with calibration or sizing, i.e. combined with fixing or setting of the final dimensions of the extruded article of hollow bodies externally
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/911Cooling
    • B29C48/9115Cooling of hollow articles
    • B29C48/912Cooling of hollow articles of tubular films
    • B29C48/913Cooling of hollow articles of tubular films externally

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 材料の細長いストリップを生産するための装置及び方法技術分野 本発明は、材料の細長いストリップを生産するための装置及びその方法に関する 。より特定的には、本発明は、開管プロセスにおいて材料の細長いストリップを 連続的に生成する装置及び方法に関する。
発明の背景 既存のインフレーションフィルムプロセスには、シリンダの中にフィルム管又は 泡(bubble)をインフレーションし、管がウェブに転化されるまで円筒形 の形状を維持することが関与している。管はインフレーションされダイから引き 出されて、実質的に一定の速度で回転させられる。転化に先立ち、管は、インフ レーションフィルムがさらに処理されウェブの形に切断されつるようにするため 、二つ折りシートの形に畳み込まれる。畳込み管インフレーションフィルム加工 の最近の代表的な例は、Halterに対する米国特許第4、189.288号 及びCOに対する米国特許第4.699.580号に見い出される。フィルム管 を密封し駆動するために、畳込み用ボード、ローラ又はその他の管拘束用装置が 用いられる。
しかしながら、これらの閉鎮ニッププロセスは、畳込みの間にフィルムにしわを 寄せる傾向をもつ。管の畳込みの間に形成された折り目は永久的にしわになり、 折り目のまわりの部分は通常切り離されて廃棄される。また、ニップによって提 供される積層化力は往々にして2枚のフィルム層を粘着させ、かくしてこの積層 化が損傷を加えることになるあらゆる材料のコーティング又は同時押し出し成形 の可能性を無くする。その上、管は閉鎖されているため、ニップは管の内側への アクセスを阻止し、内部管冷却又はコーティングといったプロセスを大幅に制限 する。このためインフレーションフィルムダイは、管の内部を処理しなければな らない場合に非常に複雑で高価なものとなる。つまり、押出しダイの中を通って 空気流路を機械加工しなくてはならないのである。これらの空気流路を用いた場 合でさえ、流路を通る空気は、ダイか空気によって冷却されるにつれてダイによ って暖められ、その両方が共にウェブ形成プロセスにとって不利である。
Dyerに対する米国特許第3.342.657号においては、管を閉じること なく管の中でフィルムを形成しこの管をウェブの形に切断する熱可塑性フィルム の形成用装置が開示されている。しかしながら、このシステムは環状回転式押出 しダイを用いているものの、管はインフレーションされない。むしろ、管状フィ ルムは、冷却及び加熱装置として役立つ管の中でマンドレル全体にわたって引張 られる。さらに、管はマンドレルの間で伸縮され方向づけされる。これらのマン ドレルは、管形成中管の内部へのアクセスを阻止し、いかなる装置も管の外径を 制御しない。その上、管を下流(downline)に輸送するため管の内側に ローラが設置されなくてはならない。
後藤に対する日本公開公報第JP63−151429号は、開管プロセスを用い た平坦なフィルムの生産方法に向けられている。しかしながら、この装置は、示 されている通りには作動しないように思われる。さらに、管のサイズについての 制御は全く無く、管が内部段バリヤと接触し作動を停止しないようにする手段も 全く無い。管の直径を変動させることについて開示されている唯一の方法は、内 部空気圧を変化させることである。しかしながらこの極度に単純化されたアプロ ーチは、商業的に受諾でき均一な厚みのウェブを製造するには充分な精度をもた ず、空気漏れがさらに作動を複雑なものにしている。
さらに、既知のウェブ形成システムのスリッティング装置及び管安定化装置の構 成要素は、数多くの欠点をもっている。1本の管から平坦なウェブを切断するた めの既知のスリッティング装置は、流れ方向又は長手方向又は振動するわずかな 偏向を伴ってスリッティングし、ウェブの厚さ変動の広がりをごくわずかしか提 供しない。
このため、不均一なウェブ厚さの結果としてもたらされる巻き取られたロール内 の硬い帯状物が導き出される可能性がある。
インフレーションフィルム管を安定化させるための装置としては、数多くのタイ プが知られている。サイジングケージには小さな直径のローラの円筒形のシェル が含まれ、これは、管がローラに粘着したり表面欠陥を生じるのを防ぐため、管 のフロストライン(frostline)より上に配置されなくてはならない。
しかしながらこの位置設定は、管がすでに固化されていることからケージのあら ゆるサイズ制限特性を実質的に削除する。管が物理的に最終的直径までその上で 伸ばされる内部マンドレルは、運転開始及び作動を困難にしコストを増大させる 内部熱除去機構を必要とする。管とマンドレルとの間の接触も同様に表面の欠陥 の原因となる。
空気チャンバのリングについては、HerringtOnに対する米国特許第3 .976、732号及びPlanetaに対する米国特許第4.728.277 号に記述されている。Herringtonの特許では、インフレーション管の まわりに複数の空気リングが位置づけされ、このリングはインフレーション管の 直径を機械的に規定するべく異なる直径を有している。リングは、さほど安定し たフィルム直径を提供しない円筒形状ではなくむしろ円錐形状を形成する。Pl anetaは、軸方向に心合せされた空気リングを生み出す複数の安定化用装置 がインフレーション管の形状を制御するフィルム取り扱い装置を開示している。
各装置は、フィルムを所定の位置に保持するため低圧ゾーンを生み出すよう管の 壁に対して平行な2つの反対に動く空気流を用いている。これは、充分に安定し たフィルム直径を生成しない。さらに、これらの複雑な空気ベースのシステムは 、管に対する連続したクッションを提供するのではなくむしろインフレーション 管に衝突してそのまわりを流れるべく空気に依存している。
シンモト他に対する米国特許第4.655.988号は、押出し加工されたイン フレーション管の直径を調節するための真空システムを開示している。このシス テムにおいては、内径がダイヤフラムのように物理的に調整可能である1つの構 造を形成するため、複数の空気導入用アームが渦巻のようにねじられている。空 気がアームとフィルムとの間に緩衝体を提供する一方で、管のサイズを調整する のは物理的構造の変化する内径である。
サイズフィードバックシステムは、フロストラインより上でインフレーションフ ィルム管の直径を測定し、直径を制御するため管の内部にある空気の量を変動さ せる。これらの装置は、ソナー又は光学センサで管の直径を監視する。しかしな がら、管はその最終的直径に合わせて形成されることから、この方法にはすでに 発生したサイズ上の誤差の補償が関与して(る。このことは、空気制御システム の各応答に応じて変動する直径をもつ管という結果をもたらす。
さらに、全ての既知のシステムにおいて、このことは、管が標準的に2つのロー ラニップで密封される密封管作業の一部として達成される。これらのシステムに おいては、管直径は空気体積及び圧力の変化の結果として膨張又は収縮し、補正 動作を成し遂げるためには、測定可能な直径変化が必要とされる。これは、開管 システムと共に直径制御を伴うこれらのシステムを使用することを可能にするほ ど充分に迅速又は正確なものではない。
その上、直径を制御するためのこれらのサイズフィードバックシステムは、2つ のローラニップの代わりに内部の不完全なシール又はプラグが用いられる場合に は不適当である。管の直径は、内部圧力及び体積の非常にわずかな変化に対して 応答する。これらの圧力制御システムのうちのいずれもシール漏れによる直径の 変化を防ぐのに充分なほど迅速かつ正確に応答することができない。従ってこれ らのシステムは、開管プロセスの不完全なシールと共に使用するには受け入れる ことのできないものである。従ってこれらの方法においては、重合体特性又は温 度の変化といったプロセスの外乱は結果としてより大きい直径の管及びわずかに 低いフロストライン高さをもたらす可能性がある。
発明の要約 開管又は開放泡タイプのウェブ形成プロセスは、閉管プロセスがもつこれらの欠 点を克服し、内部管冷却及びコーティングといった数多くの付加的な利点を提供 する。本発明は、手作業による中間取扱い段階無く又無駄な縁部トリミング無し に、接着剤コーティングを受けた表面をもつテープストリップといったような材 料の細長いストリップを連続的に製造するための装置及び方法を提供する。この システムは、原料から完成品に至るまで完全に一貫化されており、製品の望まし い幅を達成するのに縁部をトリミングする必要性を無くしている。製品によって はトリミングコストは非常に高いものでありうることから、このことは製造コス トを減少させる。開管プロセスは、はるかに広い範囲の管作用圧力を許容し、押 出しダイの下流からの管の内部への比較的容易なアクセスを可能にする。これは 、従来の比例式空気調節器を含む体積制御システムによって提供されうる。
スリッティングは、バイアス上で行なわれ、かくして、クロスウェブの厚さくc aliper)の変動に関連する巻上げの問題は除去され、連続ストランドを製 造することができる。その上、開管システムは変えることができる。このプロセ ス及びシステムは、製造されたフィルム又はテープがその後のスリッティング又 は転化を必要としないことから、きわめて融通性あるユニット幅製造方法および 装置である。
管の中央長手方向キャビティ内の空気体積を制御する。
新規の拘束用構造が管を押出しダイと同心的に位置づけし管が拘束用構造の内径 を越えて膨張するのを物理的に防ぐ。拘束用構造はまた、選択された一定の管直 径を精確に維持する空気軸受も含んでいる。
本発明の方法においては、中央の全体的に円筒形の長手方向キャビティを伴う管 を形成するべ(下流方向に環状ダイオリフイスを通して熱可塑性材料を押出すこ とにより、材料の細長いストリップが生産される。管の中央長手方向キャビティ は、予め定められた範囲内まで横方向外方に管を膨張させるべく加圧され、管は 、管と係合しそれを引張る複数の駆動ローラを含む輸送機構により下流に輸送さ れる。管は、連続した細長いストリップの形へと管カッタによって切断される。
カッタは、下流方向との関係において一定の角度でオフセットされ、管の中央キ ャビティの開放端部を形成する。管と管カッタとの間の相対的回転によって、管 カッタは管が下流に移動するにつれて望ましい幅の実質的に連続したストリップ に管を切断することが可能となる。管キャビティは、キャビティの開放端部を通 って空気が漏出するのを防ぐように密封されている。
図面の簡単な説明 図1は、本発明の装置の主要構成要素の概略図である。
図2は、押出しダイ、拘束用構造、空気シール、輸送機構及び管カッタの配置を 示す本発明の装置の前両立面図である。
図3a及び図3bは、輸送機構の直径範囲を示す概略図である。
図4は、図2の輸送機構及び空気シールの拡大側両立面図である。
図5は、図4の5−5線に沿った断面図である。
図6は、詳細を示すため一部分が切り落とされた状態の、図2の押出しダイ及び 拘束用構造の拡大前面立面図である。
図7は、図6の拘束用構造の拡大断面図である。
図8は、本発明の装置の雷検知及び制御システムの概略図である。
図9は、図2の管カッタの前両立面図である。
図10は、下流方向との関係において管カッタがオフセットされている量を調整 するための機構を示す、図2及び図9の管カッタの側面立面図である。
好ましい実施態様の詳細な説明 まず図1の概略図を参照すると、装置10は、接着テープといったような単層及 び多層ストリップ12を含む、材料の細長いウェブ又はストリップ12を連続的 に生産するように設計されている。装置10は全体的に、泡(bubble)又 は管16を形成するべく熱可塑性重合体材料といった流動性材料を押出し加工す るための回転可能な押出しダイ14を含んでいる。流動性材料は、単数又は複数 の押出し機20から導管又は通路18を介して押出しダイ14まで走行する。自 在継手22が、回転中に押出しダイ14まで通路18が材料を輸送することを可 能にしている。例えば、接着剤コーティングを受けた支持体を製造するためには 2台の押出し機20が用いられる。1つの押出し機20は、支持体材料を製造し 、もう1つの押出し機20は接着材料を製造する。押出しダイ14を離れた時点 で、管16は、一定の管直径を維持する直径拘束用装置24を通過する。直径拘 束用装置24の下流(downstream)で管16の中にリップシール26 が配置され、複数のローラ30を含む輸送機構28がリップシール26の下流( downstream)に位置づけされていく。このとき管16はマンドレル3 2の上を通り、スリッタつまり管カッタ34が管16を少なくとも1つの細長い ストリップI2の形に切断する。管カッタ34は、押出しダイ14及び管16が 管カッタ34との関係において回転するにつれてストリップ12の形に管16を 連続的に切断する。このときストリップ12はアイドラローラ36のまわりを通 過し、レベルワインダ38などのワインダ上に巻き取られる。
本明細書で用いる「下流(downline) Jという語は、装置10による 加工中に材料例えば管16が移動する全体的方向のことを言う。図中、下流方向 というのは、図1に参照符号40によって表わされている矢印により示されてい るような、押出しダイ14から上向きである。
下流というのは、垂直又は水平方向とのいかなる関係も暗に意味するものではな い。
押出し機 図1及び図6を参照すると、押出しダイ14はインフレーションフィルムプロセ スにおいて使用された従来の加熱された設計のものであってよく、好ましくは、 例えば管16の外側に沿って重合体支持体層及び感圧接着剤(“PSA”)又は その他の接着剤層を有する多層管16を同時押出しするためのタイプのものであ る。さまざまなインフレーションフィルム押出しダイの説明については、米国特 許第3、342.657号;第4.643.657号;及び第4.753.76 7号;日本公開第63−151429号;及び英国特許第1.553,881号 (これらは本明細書に参考として内含されている)を参照されたい。
押出しダイ14は回転可能であり、フレーム44上に取り付けられている回転テ ーブル42の中心に取り付けることができる。テーブル42は、最高115rp mの速度で回転する。送出しライン46がダイ14の下、回転軸の中心に直接位 置づけられており、これは、回転式ユニオンである自在継手22に連結する通路 18の一部分である。この自在継手22は、最高288°C(550°F)の温 度及び最高41X10’ N/イ(6000psi)の圧力で高粘度流体を取り 扱うために用いられる市販のどんな部品であってもよい。スイベル継手22の固 定端部はもう1つの送出しライン48により定置式押出し機20に連結され、か くして流動性材料を各押出し機20から回転ダイ14へと送り出すことができる ようになっている。押出しダイ14は、送出しライン46に対して同心的に取り 付けられ回転軸にセンタリングされたスリップリングアセンブリを通して配線接 続が行なわれている状態で、電気的に加熱される。
この構成により、作動中ダイ14は完全に回転することができる。この回転運動 は押出し成形された管16に伝達される。
押出しダイ14は好ましくはマンドレル50と、それを取り囲む環状開口部52 とを含む。流動性材料は、管16が形成されるにつれて下流方向にその中央長手 方向軸に沿って移動する全体として円筒形の管16を形成するべく環状開口部5 2を通して実質的に連続的に押出しされる。マンドレル50及び押出しダイ14 を通して空気通路54が具備されている。空気通路54の片端部は、空気導管5 8を介して圧縮空気供給源56と流体連結状態にあり、空気通路54のもう1つ の端部は、管16の中央長手方向キャビティ60と流体連結状態にある。管16 に空気を入れ膨張させるため装置lOの初期運転開始の間管16の中央キャビテ ィ60に対して空気通路54を通して加圧空気が供給される。空気通路54は、 装置lOの規則的作動の間適当なバルブ機構(図示せず)で密封されている。管 16のインフレーションの結果、非インフレーション管とは識別されるインフレ ーション管が得られる。空気冷却リング62が押出しダイ14の下流端上に取り 付けられ、これはダイ14から出るインフレーションフィルム管を冷却するため の誘導装置として役立つ。
回転式ユニオン22を介して押出しダイ14に対して流動性材料及びあらゆる接 着剤材料を溶融・混合・送り出しするため、2台の定置式押出し機20を具備す ることができる。一方の押出し機2oが支持体材料を押出しもう一方の押出し機 が接着剤材料を押し出して裏当てされた接着★橿のウェブを生産する場合、2台 の押出し機20が用いられる。接着剤層は標準的に管16の外側にある。これら の押出し機20は、材料を溶融し加熱されたバレルを通して押し出して押出しダ イへと送り出す被動スクリューをもつスクリュ一式押出し機といった適切なあら ゆる設計のものであってよい。押出し機20は、押出しダイ14と共に回転しな い。
駆動装置 管カッタ34との関係において押出しダイ14及び輸送機構28を回転させるた め、フレーム44の上に駆動装置64が取り付けられている。
管カッタ34は、押出しダイ14及び輸送機構28が定置状態にとどまっている 一方で回転することができるが、押出しダイ14及び輸送機構28が回転する間 カッタ34は定置状態にとどまっていることが好ましい。こうして、複数のナイ フを使用することなく管16が下流に移動するにつれて望ましい幅の実質的に連 続したウェブ又はストリップ12の形に管カッタ34が管16を切断できるよう にするため、管16と管カッタ34の間に相対的回転が提供される。駆動装置6 4は、入力電圧信号によりダイ14の回転速度を制御し駆動歯車66によりダイ に連結されうる回転計を伴う直流サーボモータであってよい。
輸送機構 輸送機構28は、押出しダイ14の下流でフレーム上に取り付けられており、下 流方向に管16を引張る。輸送機構28は、管16をゆがめたり閉鎖することな く開管16を引張り、かくして管16の下流側からの管16へのアクセスを可能 にする。さらに、輸送機構28は、既知の方法の場合のように管の閉鎖部分の上 部からではなくむしろ開放した可撓管16の外側から駆動する。従って、管16 は、その内側と接触することなく管16の外側のみで管16と係合することによ り片側のみから駆動される。輸送機構28は、管16と係合してこれを下流へと 引張るように位置づけされた複数の、好ましくは4本の駆動ローη0を含んでい る。駆動ローラ30は好ましくは、管16のまわりに均等に分布されている。従 って、駆動ローラ30は、4本の駆動ローラ30が用いられる場合には正方形と いったように、好ましくは正多角形の全ての辺の上に取り付けられる。4本の駆 動ローラ30が用いられる場合、それらは、図3a及び図3bに示されているよ うに管16の望まれる円周よりも大きくしかも管16の望まれる半径の8倍より も小さい周囲をもつ正方形の辺上に位置づけられる。
駆動ローラ30は、管16の下流速度及び回転をスリップリングアセンブリ70 を通しての駆動ローラ30の類似の運動によって独立して制御できるように、回 転テーブル68の上に取り付けられている。この回転テーブル68は、輸送機構 28のための軸受として役立つ支持トラック72上に取り付けられており、スリ ップリングアセンブリ70は支持トラック72の上流に配置されている。従って 、輸送機構28は、垂直方向及び回転方向の両方向で管16の運動を制御する。
図4及び図5に示されている実施態様においては、下流速度及び回転を制御する ために別々のモータが用いられている。回転速度を提供するため、駆動チェーン 76を通して回転テーブル68を回転モータ74が回転させる。ウェブ下向き速 度を提供するため、駆動ベルト80を通して、駆動モータ78が駆動ローラ30 を駆動又は回転させる。モータ74.78は、標準的な傘歯車又は可撓ケーブル を通して作動する従来のサーボモータであってよい。回転計82が駆動ローラ3 0の回転速度を測定する。
駆動ローラ30の表面は好ましくは、高摩擦特性を高剥離特性と組合わせる高摩 擦、低粘着性シリコンゴムでコーティングが施されている。内部管圧力は管16 をローラ30に対し押し付け、高摩擦と組合わさって輸送機構28を通して管1 6を引き抜く。高い剥離性のため、管16は、ローラ30に付着したり損傷を受 けたすせずにローラ30の間を通過することができる。輸送機構28の作動を支 配する内部管圧は、以下に記されている空気マンドレル32の作動により制御さ れる。リップシール26の下の空気圧は、片端でリップシール26を通して管1 6の内部に挿入されもう一方の端部で圧縮空気供給源(図示せず)に連結されて いる単数又は複数の支持管84によって制御される。これらの管84は、管16 の直径を制御するため空気を注入又は除去する。
さらに、4本のローラ30を伴う輸送機構28は、装置10を通して管を引き抜 くのに必要なものよりもはるかに大きく又あらゆる片面輸送機構28に期待でき るものよりもはるかに大きい、89N (20ボンド)以上の持上げ力を材料に 応じて生成できるということがわかっている。
拘束用構造 直径拘束用構造24は、押出しダイ14と輸送機構28との間でフレーム44上 に取り付けられ、2つの重要な機能を果たす。これは、装置10のその他の構成 要素と共に管16を位置づけ心合わせし、管16が押出しダイ14により形成さ れた後、管16の膨張を望ましい範囲内の外径までに制御する。図示されている 実施態様の拘束用構造24は、その内部を通っての管16の通過を可能にするべ く両端部が開放した状態で円筒形をしている。拘束用構造は、フロストライン( frostline) 86の領域内で管!6の軸線に沿って周囲がほぼ一定で ある限り、低いアスペクト比をもつ楕円形又は多角形であってもよい。拘束用構 造24は、管の流動性材料が固化する線であるフロストラインのところ及びその 下の領域内でインフレーションフィルム管16の過度の半径方向又は横方向膨張 を物理的に防ぐように位置づけられている。
「固化する(solidify) jという語はここでは、液体から固体相への 状態の変化として定義づけされる。より精確に言うと、フロストライン86とい うのは、さらに軸線方向に伸びることに対するフィルムの抵抗が管16の内部と 外部との間の圧力差により及ぼされる力よりも大きい温度まで管フィルムが冷却 した場所である。フロストライン86の下流では、管16はそれ以上膨張しない 。
図6及び図7を参照すると、拘束用構造24は、押出しダイ14及び空気リング 62の下流にありこれと同軸である円筒形の管であり、ケーシング90及びその 中の環状スリーブ92を含んでいる。環状スリーブ92は、横方向の動きを物理 的に制限しながら管16を下流方向にその長手方向軸に沿って移動させることが できるように管16を収容する全体として円筒形の中央通路94を有する。スリ ーブ92の高さは、管16が受けるプロセス条件の変動量によって異なるが、は とんどの場合管半径の1倍〜6倍の範囲内にある。管16のフロストライン86 はスリーブ92の上部と底部との間に含まれる。スリーブ92は、通路94を形 成するべ(望まれる最終管直径にほぼ等しいか又はわずかに大きい内径を有する 。
スリーブ92は、著しい摩擦又はつかみ動作無く溶融した管材料が滑動して通る ことができるようにしなくてはならず、従って低い摩擦係数を有しているべきで ある。管16は、スリーブ92の内径に近い直径に達するべく加圧される。好ま しい実施態様においては、加圧空気の表面又は層98が用いられる。この空気軸 受層98はまた、スリーブ92の内部表面において空気圧をそれぞれ減少又は増 大させることにより管径を増大又は減少させるべく直径調整機構としても役立つ 。この実施態様において、スリーブは、通路94とは別の空気チャンバ100を 形成する壁96を含んでいる。空気人口102が、加圧空気供給源(図示せず) から空気チャンバ100へ加圧空気を供給する。
スリーブ92は多孔質である。この多孔質のためスリーブ92のスリーブ壁を通 って空気チャンバ100から通路94まで空気が流れることができ、スリーブ9 2の内部表面に沿って空気層98を形成する。この空気層98は、管16が固化 する間管16を望ましい外径に拘束し管がスリーブ92と接触し管16上に表面 欠陥を発生させるのを防ぐため充分高い圧力状態にある。管16の一部分がスリ ーブ92に向かって正に膨張すると、空気流は制限され、これらの部分に隣接す る空気圧は増大して管16を横方向内向きにかつスリーブ92から離れるように 推進し、管16を中央通路94内に安定化させる。図示されている実施態様にお いては、スリーブ壁96の多孔質材料は、9.95kN/ fflの圧力降下で 約5.49LPM/aIrの流量、そして29.85kN/ ifの圧力降下で 約13.21PM/CXlの流量をもつ微孔質材料である。微孔質材料は、多孔 質金属であってもプラスチックであってもよい。しかしながら、さまざまな気孔 径をもつその他の多孔質材料も使用可能である。望ましい圧力降下が達成される 限りあらゆるサイズの気孔104を用いることができる。拘束用構造24は、単 一のチャンバをもつ連続した多孔質内部表面である。空気層98も同様に、複数 の分離した空気流で形成されているのではなくむしろ連続した表面である。こう して、空気層98を形成するのに低い方の空気流量を用いることができ、拘束用 構造24とインフレーション管16との間により小さな間隙を利用することがで きる。この結果、固化の間管16が一定の位置に保持されるため、既知の直径調 整装置よりもさらに均一な最終的管径が得られる。また、拘束用構造24内の温 度プロファイルも得られる。
従って、拘束用構造24は、3つの力すなわち、管16の外側、但し拘束用構造 24の内側の部域内の圧力により生み出される力;管16の内側の圧力により生 み出される力;及び重合体管16内のテンションにより生み出される力のバラン スに基づく空気浮上分離の原理を用いる。管16は、これら3つの力を平衡化す る拘束用構造24からの距離まで移動することになる。管16を拘束用構造24 に向かって吸引するべく動的ベンチュリ効果を用いるのではなくむしろ、3つの 力が平衡化されるまで管16を押し離すため静圧が使用される。冷却及び生産速 度を増大させるため一定の距離だけ拘束用構造24の内部から管16を押し離す ことも可能である。
拘束用構造24は、中央通路94内にフロストライン86を位置づけするべく予 め定められた範囲内に拘束用構造24が調整されうるような形で、押出しダイ1 4との関係においてフレーム44の上に取り付けることができる。フロストライ ン86がケーシング90の中にとどまるかぎり、一定の直径の管16が生産され ることになる。スリーブ92は、一般に通路94の直径の2分の1から3倍まで の間で通路94の中央長手方向軸に対して平行な長さをもつ。
さらに、既知のシステムにおいては、プロセス外乱が管径を変える。拘束用構造 24を使用する場合、プロセス外乱は、上流レベルでその最終的直径を形成しフ ロストライン86を下流に移動させることにより、管16の形状を変えるにすぎ ない。しかしながら、管16の直径は、管が拘束用構造24の中に収納されてい るために変化しない。
ピンホール、余剰シール又はニップ漏れ、又はフィルム多孔性といった大きな外 乱は、管に空気を注入又は除去することによって管の形状を監視し制御するべく 拘束用構造24のベースに取り付けられた単純なオン−オフ制御システムを用い て、補償することができる。
代替的には、直径を微妙に制御し調整するため空気軸受層98に対する空気圧力 を比較するべく、もう1つの単純な制御システムでは直径の測定を使用すること ができる。
従って、拘束用構造24は、既存の反応性方法に比べて管径の安定性を増大させ 、管16を固定し、2点間直径測定システムの精度を増大させる。この拘束用構 造24は、プロセス条件における有意な変更を可能にしながら管径の0.5%未 満といったような極めて小さな範囲内でのインフレーションフィルム管径の制御 を行なうことができる。
管センサ 図8に示されているように、管16が拘束用装置24の通路94の中に入る前に 管検知・制御システム108が管16の一部分を検知し、管の形状を監視する。
このとき管検知システム108は、手動式設定点をもつ比例制御装置でありうる 管圧調整器110に対して信号を提供する。この信号に基づいて、管検知システ ム108は、フロストライン86を移動させ、管16の検知された部分が望まれ る範囲から変動している場合管径を調整するため管16の内側の空気体積を調整 する。
管検知及び制御システム108は光学システムであり、図示されている実施態様 においては拘束用構造24の上流に取り付けられた2つの赤外線(IR)ビーム センサ114.116を用いた単純なオン−オフ制御システムを含んでいる。I Rビームセンサ114.116は、管16の形状を監視し、管16の中央長手方 向キャビティ60内の空気体積を調整するため目標圧力に手動で設定される圧力 調整器110に対し信号を送る。第1のIRビームセンサ114は、通路94の 中に入った管16の一部分が第1の予め定められたサイズよりも大きい外径をも った時点でこれを検知する。このとき第1のIRビームセンサ114は、過度に 大きい外径を示すフィードバック信号をソレノイドバルブ118に対して提供す る。このときソレノイドバルブ118は開放して、キャビティ60内の空気体積 を減少させる。通路94内に入る管16の一部分が第1の予め定められたサイズ よりも小さい第2の予め定められたサイズよりも小さい外径を有した時点で、第 2のIRビームセンサ116がこれを検知する。第2のIRビームセンサ116 はこのとき、小さな直径を表わすフィードバック信号を異なるソレノイドバルブ 120に対して提供する。この場合、ソレノイドバルブ120は開放して、管1 6の中央キャビティ60内の空気体積を増大させる。センサ114.116のい ずれかが連続的に作動する場合、目標空気圧力は過度に高く又は過度に低く設定 され、圧力調整器110の設定点を手動で調整しなければならない。
スリット幅制御 パルス発生器122が輸送機構28の1本のローラ30に連結され、輸送機構2 8の駆動モータ78のデジタル制御装置に対しフィードバック信号を供給する。
この信号はまた、サーボモータ126.128及び130に対して基準電圧を供 給する周波数対電圧(F/V)カード124に送られる。なおこれらのサーボモ ータは、ダイ14、輸送機構28及び管カッタ34のそれぞれの回転を制御する 。これらのサーボモータ126、128.130に対する基準電圧は、下流送り 速度と回転速度ひいては幅測定装置134によって測定されるようなスリット幅 との間の関係を制御するため増幅器132によりトリミング又は増幅される。
トリム又は増幅の量は、一定のスリット幅を維持するべく設定点の前後に自動的 に調整される。
空気シール 空気シール又はリップシール26は、キャビティ60の開放端を通って空気が漏 出するのを防ぎ管16の中の圧力を制御する一助となるよう管16の中央キャビ ティ60を密封するために、フレーム44上に取り付けられている。シール26 は、エラストマ製外部リップ140を伴うプラグ又はディスク形状の本体138 であり、管16が大気圧以上のレベルまで加圧されうるようにインフレーション フィルム管16を密封する。シール26の外部リップ140は、好ましくはフル オロエラストマといったようなエラストマ材料を用いて成形された丸く滑らかな 表面である。リップ26は、シール26と管16との間の連続的接触を達成しこ れを維持する周囲バネ142を用いて、管16の内側表面に対して位置づけされ ている。こうして、直径の変動範囲全体にわたる漏れは最小限に抑えられる。シ ール26の一変形態様として、引張り力やガタガタ音を減少させるためリップ1 40を摩擦材料でカバーすることも可能である。こうすることによりフィルム1 6は、つかみやひずみ無く又過剰な引抜き力無くシール26全体にわたり滑らか に滑動することができる。リップシール26は、シール本体138を通して形成 された通路144を通って管16の上流区分に対するアクセスを提供する。シー ル26又、シール26の中を通過する支持管84を通して管16の中央長手方向 キャビティ60内の空気圧力をも制御し、閉管プロセスにおいて用いられるニッ プローラの密封機能に置き換わる。
管カッタ 管カッタ34は、連続した細長いストリップ12の形に管を切断するため輸送機 構28の下流でフレーム44上に取り付けられている。カッタ34はまた、管1 6の中央キャビティ60の開放端部を形成し、管カッタ34は下流方向に対し一 定の角度を成してオフセットされている。
カッタ34は、5mから材料管16の周長に至るまであらゆる幅をもつ材料の平 坦なウェブ又はストリップ12を生成する。従って、この幅は無限に可変的であ り、プロセスを停止させることなく急速に変更可能である。従来のカッタとは異 なり、このカッタ34は大きなバイアス角でスリッティングし、かくして硬質帯 といったクロスウェブの厚さくcal 1per)の変動の問題を無くし、非常 に安定したロールを生成する。従来の方法によって形成されたウェブでは、厚さ の変動は累積する。すなわち、ウェブが最終的に巻き取られた時点で、変動は衝 突をひき起こし、この衝突はウェブの各巻線と同じロール上の場所にあるためそ の効果は増幅させられる。これと対照的に、管カッタ34はここでは大きいスリ ッティング角度を用いることから、ウェブ12が巻き取られた時点で、いかなる 厚さ変動も一本化されない。かくして、厚さの違いは、流れ方向っまりウェブ下 向き方向に対して一定の角度で存在することから容易に検出できなくなっている 。開管プロセスでスリッタ34を用いる場合、スリット角度に相応するダイライ ンは、流れ方向つま、り長手方向に対し平行ではなく、好ましくはこの方向に対 し80°〜90°の角度を成す。それでもスリット角度は制御可能であることか ら、クロスウェブ変動は00〜90゜の間のどの角度にあってもよい。
さらに、管16は、スリッティングプロセス中、開放した円筒形にとどまる。こ うして、管16の閉鎖及び平坦化によって往々にしてひき起こされるあらゆる損 傷又はひずみが低減される。単一の統合型輸送機構は、貧弱なスリット縁部の質 をひき起こしうる外力からスリッティングプロセスを隔離させる。その上、管カ ッタ34は、ウェブ材料に応じてスコア(刻み目)、せん断又はかみそり式スリ ッティングシステムを使用することができ、ここで図示する実施態様ではスコア スリッティングが用いられている。
管カッタ34は図9及び図10に最も良く示されており、2本のローラ148. 150の間に形成されたニップを含み、その角度は、下流方向との関係において 調整可能である。1つのニップローラ148は、管キャビティ60の内側に取り 付けられており、もう1本のニップローラ150は管16の外側に取り付けられ ている。外側のローラ150は、ゴム製の2つの半部分152.154で形成さ れ、一方向側ローラ148は焼き入れ鋼製のスコアローラである。内側ローラ1 48は、管カッタ34に対して駆動力を供給する。内側ニップローラ148は、 カッタモータ156によって駆動され、このカッタモータ156は、ニップロー ラ148.150が管16を回転方向及び下流方向の両方に駆動させるのを可能 にする。この動きの速度は、ニップ速度及びニップ角度によって決定される。単 一のスコアナイフ158が外側ニップローラ150の2つの半部分152.15 4の間の間隙の中に取り付けられ、管16を切断又はスリッティングする。
リップシール26の下流の管キャビティ60内に空気軸受マンドレル32が配置 されている。空気軸受マンドレル32は、この場所で管16を支持し管16を、 緊密で円筒形のしわのない低摩擦形状でスリッタニップへと送り出す。空気マン ドレル32を通して供給された空気は、管16を剛化、潤滑し、駆動性能を改善 するのに輸送機構が必要とする内部圧力を供給する。マンドレル32は、円筒形 管形状を維持するため孔がおいているか又は多孔質のものである中実シリンダで なくてはならない。管生産は、空気マンドレル32を通って供給された空気が1 2.5mの水よりもわずかに大きいりツブシール26より上の圧力を維持する場 合に最も優れているということがわかった。
ニップローラ148.150の間のニップは、空気シリンダ162により開閉さ れる。さらに、ニップローラ148.150のスリット角はフレーム44との関 係において管カッタ34を旋回させることによって変動させられる。これは、フ レーム44との関係において旋回する取り付は用プレート164の上に管カッタ 34を取り付けることによって達成される。このシステムを用いると、材料の最 終的ウェブ12の幅をさまざまな方法によって制御及び変動させることができる 。管16は管カッタ34との関係において回転することから、これらの方法は、 単一のスコアナイフ158を用いてウェブ12の幅を変化させる。1つの方法に おいては、スリット角は過剰設定される。すなわち、ニップローラ148.15 0の角度は、ニップ部域における又はその前での横方向の滑り又は移動による逆 張力に対処するべく予想よりもやや大きくセットされな(てはならない。下流方 向でのウェブ12の速度は、管16の回転速度が一定にとどまる一方で輸送機構 のローラ30の回転速度を変化させることによって調整される。
好ましい方法においては、スリット角度が過剰設定された後、管!6の回転速度 は、一定の下流管速度を維持しながらダイ14、輸送機構28、及びスリッタの ニップローラ148.150の回転速度を変えることによって調整される。ここ でも又、余剰のニップ角度は、ニップ内の横方向の滑りによって補償される。従 って回転速度の調整は、テンション調整となる。この方法は、優れたスリット幅 制御を提供する。
さらに、検知及び制御システム108はまた、駆動モータ78を介しての輸送機 構28の駆動ローラ3oの回転及びフレーム44との関係における押出しダイ1 4及び輸送機構28の回転速度を制御してスリット幅を制御する。
スリット幅Wは、垂直輸送速度(vI、駆動モータ78により生成される)及び 回転速度(vr、回転モータ74、駆動装置64及び管16の半径により生成さ れる)に関係づけされる。等式は、以下のとおりである: W= 2 yr r (sin a) ここで、tana=2πrV、/Vtであり、rは管16の半径であり、aは管 16の切断の下流方向からの角度である。
変形実施態様においては、管16は回転する必要がなく、従って、ダイ14、輸 送機構28又は管カッタ34のいずれも回転しない。回転が無いため、ウェブの 幅を変動させるため多数のナイフカッタが用いられる。
作用 装置lOは、以下の要領で材料の細長いストリップを生産するべく作動する。ま ず第1に、ポリエチレンのようなポリオレフィンといった流動性材料が押出し機 2oから、下流方向に回転するダイ14の環状オリフィスを通って押し出され、 全体的に円筒形の中央長手方向キャビティ60を伴う開放端管16を形成する。
管16が形成されるについ外径まで膨張させる。管!6は最初、形成作業が進行 した後、管16に搬送され、押出しダイ14と同期的に回転する。
構造24の中央通路94の中゛に強制され、中に管16を拘束するスリーブ管1 6の中の空気圧を低下させ、外径が第2の予め定められたサイズよりも小さい場 合空気圧を増大させるため、フィードバック信号が提供される。
拘束用構造24を通過した後で、管16は、通路144を通ってシール本体13 8内への制御されたアクセスを可能にしながらその上流区分内の圧力を維持する リップシール26全体にわたって引張られる。最終的に、管16は空気軸受マン ドレル32全体にわたり浮動し、次に定置式スコアナイフ158で、下流方向か らオフセットされた角度のところで連続した細長いストリップ12の形に切断さ れる。管16とカッタ34の間の相対的回転により、単一の刃によって、管16 が下流に移動するにつれて変化する望ましい幅の連続したストリップの形に、管 16を切断することが可能となる。こうして、全周の平坦な又は折畳まれたシー トの形に管16をまず切断する作業に固有の縁部トリム及びその他の廃棄物が無 くなる。押出しダイ14、輸送機構28及びカッタ34の回転速度及び管16の ウェブ下向き速度は、細長いストリップ12の幅を変動させるべく検知及び制御 システム108によって制御される。リップシール26は、管キャビティ60の 開放端部を通しての加圧空気の漏出を防止する。
所定範囲の輻オプションを提供することに加えて、より均一に管16を回転させ ることによって、完成したウェブ12内でダイライン又は厚さ変動が分布させら れることになる。その上、回転により、マンドレル全体にわたり管状フィルムを 引張ることと比べて、より低い面前強度のインフレーションフィルムを形成する ことが可能となる。この装置IOを用いると、ダイライン又は押出しランは、押 出し方向に対して平行である。これらのダイラインは完成したウェブの長さ方向 から0°〜90°のところにありうる。さらに、完成したウェブは平滑である。
すなわち、管カッタ34のニップローラ148.150により生み出されたしわ が完成したウェブの中には存在しない。これは、ニップローラのしわを生み出す はすばフライスにより生成されたウェブ、及び完成したウェブの長さ方向と0° 〜5°を成して押出しを方向づけすることしかできない振動又は回転式インフレ ーションフィルムダイを用いるシステムで生成されたウェブと、好対照を成す。
明らかであるが、新規の開管ウェブ形成装置、システム及び方法は、より優れた ウェブを提供する。システムの構成要素の多くは、特定的にこのシステムのため に開発されたものであり、それら自体独立して新規性をもつ。本発明の範囲又は 精神から逸脱することなくさまざまな変更及び修正が可能である。例えば、この 装置及び方法を、非インフレーション管又は環の作製に使用することもできるし 、又、管がインフレーションされずいかなるフレームも必要とされない可能性の ある液体環境で用いるようにこれを適合させることもできる。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成5年9月21日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.材料の細長いストリップ(12)を生産するための装置(10)であって、 −全体的に円筒形の中央長手方向キャビティ(60)を伴う管(16)を形成す るため下流方向に流動性材料連続的に押出し加工するための押出しダイ(14) ; −管(16)を横方向外向きに膨張させ管(16)の直径を制御するため管(1 6)の中央長手方向キャビティ(60)内の流体圧力を制御するための管加圧手 段(110); −制御用手段の中で固化する前に管(16)がその最終サイズに達するようにす るべく位置づけされた管(16)の直径を制御するための手段; −管(16)の内側と接触することなく管(16)に対し下流へ引張るべく管( 16)とその外側のみで係合する複数の駆動ローラ(30)を含み、管(16) の下流側から管(16)の中央長手方向キャビティ(60)へのアクセスを可能 にする一方で、管のひずみや閉鎖無く下流方向に管(16)と係合してこれを引 張るための輸送用機構(28); −管(16)を連続した細長いストリップの形に切断しかくして管(16)の中 央長手方向キャビティ(60)の開放端部を形成することを目的とし、かつ下流 方向との関係において一定の角度でオフセットされ、しかも管(16)が切断さ れるまで開放した管形状にとどまるような、輸送機構(28)の下流にある管切 断用手段(34);及び −中央長手方向キャビティ(60)の一部分が流体シール(26)の下流に延び 管切断手段(34)が流体シール(60)の下流に位置づけされている、キャビ ティ(60)の開放端部からの加圧用流体の流出を制御するべく管(16)のキ ャビティ(60)を実質的に密封するための流体シール(26); を具備する、材料の細長いストリップを生産するための装置。 2.輪送用機構(28)は4つの駆動ローラ(30)を含んでいる、請求の範囲 第1項に記載の装置(10)。 3.管(16)が下流に移動するにつれて望ましい幅の実質的に連続したウェブ の形に管切断用手段(34)が管(16)を切断するように管(16)と管切断 用手段(34)の間に相対的回転を提供するための手段(42)をさらに具備す る、請求の範囲第1項に記載の装置(10)。 4.相対的回転を提供する手段が、(a)管切断用手段(34)と、(b)管を 回転させるべく一緒に回転する押出しダイ(14)および輸送機構(28)との 間に相対的回転を提供する、請求の範囲第3項に記載の装置(10)。 5.細長いストリップの幅に影響を与えるべく押出しダイ(14)、輸送機構( 28)及び管切断用手段(34)の回転速度を制御するための制御装置(64) をさらに具備する、請求の範囲第4項に記載の装置(10)。 6.管切断用手段(34)が、流体シール(26)の下流そして管(16)の外 側に位置づけされた刃(158)、及び刃(158)で管(16)を細長いスト リップの形に切断している間管(16)の材料を拘束し駆動する、刃(158) と隣接したニップロール(148,150)を含む、請求の範囲第1項に記載の 装置(10)。 7.加圧用流体が空気である、請求の範囲第1項に記載の装置(10)。 8.制御用手段には、押出しダイ(14)によって管(16)が形成された後、 望ましい外径範囲までの管(16)の膨張を制御する、輸送機構(28)と押出 しダイ(14)との間に位置づけされた拘束用構造(24)が含まれ、この拘束 用構造(24)には、−押出しダイ(14)の下流に位置づけされたケーシング (90);−下流方向へのその長手方向軸に沿っての管(16)の動きを可能に するべく管(16)を収容するように適合された一定の周囲と一定の断面形状と を持つ部分を少なくとも一部分伴う内部通路(94)を有するケーシング(90 )内のスリーブ(92)が含まれ、ケーシング(90)及びスリーブ(92)が 低摩擦壁(96)を有する、請求の範囲第7項に記載の装置(10)。 9.スリーブ(92)が環状であり、通路(94)がこの環状スリーブ(92) 内の中央に位置づけられ全体的に円筒形である、請求の範囲第8項に記載の装置 。 10.ケーシング(90)及びスリーブ壁(96)が通路(94)から分離した 気体チャンバ(100)を形成し;拘束用構造(24)にはさらに、加圧気体供 給源から気体チャンバ(100)へ加圧気体を供給するための気体入口(102 )が含まれ;スリーブ(92)は気体チャンバ(100)から通路(94)まで スリーブ(92)の中を気体が通過できるようにする充分に大きい多孔率を有し 、気体は、管(16)が固化する間に望ましい外径まで管(16)を拘束しかつ 管(16)がスリーブ(92)と接触するのを防ぐのに充分な大きさの圧力でス リーブ(92)の内部表面に沿って気体層(98)を形成し、スリーブ(92) は、管(16)を中央通路(94)内で安定化するべく横方向内方にかつスリー ブ(92)から離れるように管(16)を強制するため気体流を制限するようス リーブ(92)の方へ膨張する管(16)の部分に隣接して気体圧力が増大する のに充分な低い多孔率を有している、請求の範囲第9項に記載の装置(10)。 11.管(16)が通路(94)内に入る前に管(16)の一部分を検知し、管 (16)の検知された部分が望ましい範囲から変動した場合管の直径を調整する べく管(16)の内側の空気体積を調整するよう管(16)を加圧するために管 加圧用手段(110)に対して信号を提供するための管検知手段(108)をさ らに具備する、請求の範囲第9項に記載の装置(10)。 12.管検知手段(108)には、 −通路(94)内に入る管(16)の外径が第1の予め定められたサイズよりも 大きい場合管(16)の一部分を検知し、この外径が第1の予め定められたサイ ズよりも大きい場合管加圧用手段(110)に対してフィードバック信号を提供 するための第1の光学的検知用手段(114);及び −通路(94)内に入る管(16)の外径が第1の予め定められたサイズよりも 小さい第2の予め定められたサイズよりも小さい場合に管(16)の一部分を検 知し、管(16)の外径が第2の予め定められたサイズよりも小さい場合管加圧 用手段(110)に対してフィードバック信号を提供するための第2の光学的検 知用手段(116)が含まれている、請求の範囲第11項に記載の装置(10) 。 13.管(16)がケーシング(90)の通路(94)の中で固化するように上 流又は下流方向で予め定められた範囲内に拘束構造(24)を調整可能な形で位 置づけできるように押出しダイ(14)との関係において拘束用構造(24)を 調整可能な形で取り付けるための位置づけ手段をさらに具備し、スリーブ(92 )が通路(94)の直径の1.5倍から3倍の間の通路(94)の中央長手方向 軸に対して全体的に平行な長さを有している、請求の範囲第9項に記載の装置( 10)。 14.材料の細長いストリップを生産するための方法であって、−全体的に円筒 形の中央長手方向キャビティ(60)をもつ開放端管(16)を形成するよう下 流方向に環状ダイオリフィス(52)を通して流動性材料を押出し加工する段階 ;− 予め定められた範囲内の外径まで横方向外方に管(16)を膨張させるべ く流体で管の中央長手方向キャビティ(60)を加圧する段階; − 管(16)の下流側から管(16)の中央長手方向キャビティ(60)への アクセスを可能にしながら、管(16)の内側と接触したり管(16)にひずみ を加えたり又は管(16)を閉じたりすることなく管(16)を下流へ引張るべ く管(16)とその外側のみで係合することにより輸送機構(28)で管(16 )を下流に輸送する段階;− 管(16)の直径を制御し、拘束されている間に 固化しないうちに管(16)がその最終的サイズに達するようにするため、管( 16)を拘束する段階; −下流方向からオフセットされた角度で開放端部にて連続した細長いストリップ の形にカッタ(34)で管(16)を切断する段階であって、切断されるまで管 (16)が開放した管形状にとどまっている段階;及び − キャビティ(60)の開放端部を通っての加圧用流体の漏出を防ぐ段階 を含む、材料の細長いストリップを生産するための方法。 15.管(16)が下流に移動するにつれて望ましい幅の連続したストリップの 形にカッタ(34)が管(16)を切断するように管(16)とカッタ(34) との間に相対的な回転を提供する段階をさらに含む、請求の範囲第14項に記載 の方法。 16.相対的回転を提供する段階には、押出しダイ(14)と輸送機構(28) を一緒に回転させて管(16)をカッタ(34)との関係において回転させるこ とが含まれる、請求の範囲第15項に記載の方法。 17.押出しダイ(14)、輸送機構(28)及びカッタ(34)の回転速度を 制御して細長いストリップの幅を変動させる段階をさらに含む、請求の範囲第1 5項に記載の方法。 18.管(16)が空気で加圧される、請求の範囲第14項に記載の方法。 19.拘束用段階には、外径が望ましい範囲内にくるように拘束力を提供するス リーブ(92)内で管(16)が固化するよう環状スリーブ(92)を通して下 流方向に管(16)を動かすことが含まれている、請求の範囲第18項に記載の 方法。 20.環状スリーブ(92)が徴孔質であり中央通路(94)を含んでおり、 −微孔質スリーブ(92)に沿って大気よりも高い圧力で薄い気体層を形成する べく中央通路(94)内へと微孔質スリーブ(92)を通して加圧気体を強制的 に送り込む段階;及び−薄い気体層(98)で通路(94)内に管(16)の一 部分を拘束する段階 がさらに含まれ、スリーブ(92)は気体チャンバ(100)から通路(94) までスリーブ(92)を通って気体が通過できるようにするのに充分な大きさの 多孔率を有し、気体は、管(16)が固化している間望ましい外径に管(16) を拘束しかつ管(16)がスリーブ(92)に接触するのを防ぐべく充分に大き い圧力にてスリーブ(92)の内部表面に沿って気体層(98)を形成しており 、スリーブ(92)は、中央通路(94)内で管(16)を安定化するべくスリ ーブから離れて横方向内方に管(16)を強制的に動かすべく気体流を制限する ようスリーブ(92)に向かって膨張する管(16)の一部分に隣接して気体圧 力が増大するのに充分な低い多孔率を有する、請求の範囲第19項に記載の方法 。 21.管(16)が通路(94)に入る前に管の一部分を検知し、管(16)の 検知された部分が望ましい範囲から変動した場合管(16)を膨張又は収縮させ るべく管(16)の内側の気体体積を調整するよう信号を提供する段階がさらに 含まれる、請求の範囲第20項に記載の方法。 22.管の一部分を検知する段階には、−通路(94)内に入る管(16)の外 径が第1の予め定められたサイズよりも大きい場合に管(16)の一部分を光学 的に検知し、この外径が第1の予め定められたサイズよりも大きい場合管(16 )内の空気体積を低下させるべくフィードバック信号を提供する段階;及び − 通路(94)内に入る管(16)の外径が第1の予め定められたサイズより も小さい第2の予め定められたサイズよりも小さい場合に管(16)の一部分を 光学的に検知し、管(16)の外径が第2の予め定められたサイズよりも小さい 場合管(16)内の空気体積を増大させるべくフィードバック信号を提供する段 階が含まれる、請求の範囲第21項に記載の方法。 23.通路(94)内で管材料が固化するように押出しダイ(14)との関係に おいて環状スリーブ(92)を位置づけする段階がさらに含まれる、請求の範囲 第19項に記載の方法。 24.ウェブ(12)がウェブの長さと5°から90°の角度を成して向けられ た押出し方向をもち、あらゆる押出しラインは押出し方向に対して平行であり、 ウェブは平滑である、押出し加工によって形成された材料のウェブ(12)。
JP4508800A 1991-03-21 1992-03-09 材料の細長いストリップを生産するための装置及び方法 Pending JPH06506164A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US673,285 1984-11-20
US07/673,285 US5128076A (en) 1991-03-21 1991-03-21 Apparatus and method for producing an elongate strip of material
PCT/US1992/002034 WO1992016359A1 (en) 1991-03-21 1992-03-09 Apparatus and method for producing an elongate strip of material

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06506164A true JPH06506164A (ja) 1994-07-14

Family

ID=24702021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4508800A Pending JPH06506164A (ja) 1991-03-21 1992-03-09 材料の細長いストリップを生産するための装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5128076A (ja)
EP (1) EP0575542B1 (ja)
JP (1) JPH06506164A (ja)
CN (1) CN1065037A (ja)
AU (1) AU1654892A (ja)
CA (1) CA2105065A1 (ja)
DE (1) DE69210590T2 (ja)
ES (1) ES2086738T3 (ja)
MX (1) MX9201188A (ja)
TW (1) TW258687B (ja)
WO (1) WO1992016359A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5288441A (en) * 1992-12-24 1994-02-22 Collins Steven L System and method for extruder frost line detection
US5695789A (en) * 1995-06-07 1997-12-09 Harrel, Inc. Apparatus for extrusion of an article of varying content
US5725814A (en) * 1995-06-07 1998-03-10 Harrel, Inc. Extrusion of an article of varying content
ITMI20010897A1 (it) * 2001-04-30 2002-10-30 Odino Pontarolo Rulli di guida per calibratori di estrusione di film plastici
DE20309429U1 (de) * 2003-06-17 2003-09-18 Reifenhäuser GmbH & Co. Maschinenfabrik, 53844 Troisdorf Abzugsvorrichtung einer Schlauchfolienextrusionsanlage
DK1488910T3 (da) * 2003-06-17 2007-05-29 Reifenhaeuser Masch Anordning til fremstilling af en folie af termoplastisk kunststof
DE102004031366B4 (de) * 2004-03-04 2014-09-04 Windmöller & Hölscher Kg Blasfolienextrusionsanlage
JP2007526151A (ja) 2004-03-04 2007-09-13 ヴィントメーラー ウント ヘルシャー コマンディトゲゼルシャフト インフレートフィルム押出成形システム
DE102005038730A1 (de) * 2005-08-15 2007-02-22 Windmöller & Hölscher Kg Verbesserte Luftführung an der Folienblase
CN101663086B (zh) * 2006-10-27 2012-10-03 Sms西马格股份公司 带材排出装置
WO2009119790A1 (ja) 2008-03-28 2009-10-01 株式会社堀場製作所 光分析計及び分析計用波長安定化レーザ装置
US20100212810A1 (en) * 2009-02-24 2010-08-26 James Michael S Sleeve device, tire building apparatus, and method
GB0920495D0 (en) * 2009-11-24 2010-01-06 Rasmussen O B Method and apparatus for helical cutting of a tubular film
CN102294814A (zh) * 2011-08-03 2011-12-28 天津市塑料研究所 牵引切管机
WO2013120211A1 (en) * 2012-02-14 2013-08-22 Packsys Global (Switzerland) Ltd. A device for severing an endless tube made from a flexible material
CN109203406B (zh) * 2018-09-10 2024-04-16 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 一种高压直流阀塔分支水管护套的制备装置及制备方法
CN110281515B (zh) * 2019-06-28 2021-05-28 重庆瑞霆塑胶有限公司 薄壁管宽度控制系统
US11446854B2 (en) * 2019-12-16 2022-09-20 Daniel R. Joseph Method and apparatus for calibration of blown-film extrusion apparatus
WO2024035602A1 (en) * 2022-08-10 2024-02-15 Corning Research & Development Corporation Method and system for controlling the tension on a buffer tube by a compression caterpillar on a buffering line
CN115990994B (zh) * 2023-03-23 2023-06-27 河北德浩包装科技有限公司 一种智能压边切割的环保塑料袋吹膜设备

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2844846A (en) * 1954-09-02 1958-07-29 Chester Packaging Products Cor Plastic film extruder
US3081658A (en) * 1957-12-10 1963-03-19 Ivf Bandage Machinery Company Continuous production of packages containing a zig-zag folded strip of wadding or cotton wool material
GB1050082A (ja) * 1962-05-08 1900-01-01
NL302698A (ja) * 1962-12-31 1900-01-01
US3355531A (en) * 1965-05-13 1967-11-28 Dow Chemical Co Method and apparatus for the preparation of thermoplastic resinous film
BE722009A (ja) * 1967-10-13 1969-03-14
US3814785A (en) * 1969-01-03 1974-06-04 Ici Ltd Heat stabilization of oriented thermoplastic films
US3784347A (en) * 1970-02-05 1974-01-08 Phillips Petroleum Co Blown film tube collapsing
CH504371A (de) * 1970-05-28 1971-03-15 Looser Gottlieb Vorrichtung zur Regulierung der Breite einer Folienbahn
US3775523A (en) * 1971-03-04 1973-11-27 Fmc Corp Method and apparatus for making oriented tubular film
US3976733A (en) * 1972-10-02 1976-08-24 The Dow Chemical Company Method for the preparation of plastic articles by extrusion and cooling by gas bearing
US3976732A (en) * 1974-05-06 1976-08-24 Mobil Oil Corporation Method for the extrusion of tubular thermoplastic film
JPS5529809B2 (ja) * 1974-10-08 1980-08-06
DE2527942A1 (de) * 1975-06-23 1977-01-13 Bischof & Klein Verfahren und vorrichtung zur herstellung von selbstklebenden abdeck- und isolierfolien
US4118453A (en) * 1976-08-30 1978-10-03 Mobil Oil Corporation Method and apparatus for the extrusion of tubular thermoplastic film
DE2721609C2 (de) * 1977-05-13 1986-07-10 Reifenhäuser KG, 5210 Troisdorf Regeleinrichtung für eine Anlage zur Herstellung von Kunststoffblasfolien
US4138453A (en) * 1977-05-17 1979-02-06 Exxon Research & Engineering Co. Process for manufacturing blown film sheeting
JPS5795423A (en) * 1980-12-06 1982-06-14 Toyobo Co Ltd Apparatus for continuously making cylindrical body
US4355966A (en) * 1981-05-04 1982-10-26 E. B. Westlake, Jr. Automatic control of bubble size in blown film
US4388061A (en) * 1981-07-17 1983-06-14 Macro Engineering Company Ltd. Guide assembly for cylindrical plastic tubes
JPS58166026A (ja) * 1982-03-29 1983-10-01 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 熱可塑性樹脂管の成形方法
US4479766A (en) * 1983-06-14 1984-10-30 Macro Engineering Company Apparatus for the production of plastic film
DE3321644A1 (de) * 1983-06-15 1984-12-20 Chyuan Cherng Yuen-Kang Hsiang Wei Vorrichtung und verfahren zur herstellung von kunststoff-folien
DE3323817A1 (de) * 1983-07-01 1985-01-10 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Vorrichtung zum abstuetzen und kalibrieren von folienschlaeuchen aus thermoplastischem kunstoff
US4536365A (en) * 1983-12-22 1985-08-20 American Cyanamid Company Process for the manufacture of equally biaxially oriented film
IT1203718B (it) * 1983-12-23 1989-02-23 R D B Plastotecnica Spa Reti in materia plastica ed apparecchiatura per l'attuazione di detto procedimento
DE3436881A1 (de) * 1984-10-08 1986-04-10 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Kuehlvorrichtung fuer aus einem folienblaskopf extrudierte kunststoffschlauchfolien
US4606879A (en) * 1985-02-28 1986-08-19 Cerisano Frank D High stalk blown film extrusion apparatus and method
DE3516244A1 (de) * 1985-05-06 1986-11-06 Tomi Machinery Mfg. Co. Ltd., Tsunashimahigashi, Yokohama Kuehl- und fuehrungsvorrichtung fuer folien aus thermoplastischem kunstharz
US4655988A (en) * 1985-09-12 1987-04-07 Tomi Machinery Manufacturing Co., Ltd. Method and an apparatus for cooling and guiding thermoplastic synthetic resin films
US4701361A (en) * 1985-11-20 1987-10-20 Minigrip, Inc. Tubular film with transverse closure strips
US4699580A (en) * 1985-12-12 1987-10-13 Co Yee Tiat O Blown film tube diameter control apparatus
US4698196A (en) * 1985-12-24 1987-10-06 Xerox Corporation Method and apparatus for extruding creaseless thin walled tubes
US4732727A (en) * 1986-04-03 1988-03-22 The Dow Chemical Company Method and apparatus for producing mesh film
US4753767A (en) * 1986-04-03 1988-06-28 The Dow Chemical Company Extrusion apparatus and method
US4676728A (en) * 1986-07-08 1987-06-30 Mirek Planeta Apparatus for gauge distribution in plastic tubing
JPS63151429A (ja) * 1986-12-16 1988-06-24 Showa Denko Kk フラツトフイルムの製造方法
US4728277A (en) * 1986-12-30 1988-03-01 Mirek Planeta Film-handling devices for thin flexible films
GB8815083D0 (en) * 1988-06-24 1988-08-03 Rasmussen O B Method & apparatus for helical cutting of lay-flat flexible tubular sheet of polymer material

Also Published As

Publication number Publication date
DE69210590T2 (de) 1996-12-05
WO1992016359A1 (en) 1992-10-01
CA2105065A1 (en) 1992-09-22
DE69210590D1 (de) 1996-06-13
CN1065037A (zh) 1992-10-07
MX9201188A (es) 1992-10-01
TW258687B (ja) 1995-10-01
AU1654892A (en) 1992-10-21
US5128076A (en) 1992-07-07
ES2086738T3 (es) 1996-07-01
EP0575542A1 (en) 1993-12-29
EP0575542B1 (en) 1996-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06506164A (ja) 材料の細長いストリップを生産するための装置及び方法
US5248366A (en) Method for helical cutting of a flexible tubular sheet of polymeric material
AU2019204243B2 (en) A pressure compensator-type drip irrigation tube
JP4689133B2 (ja) 二軸延伸でプラスチックチューブを連続的に製造する方法および製造ラインと、得られたプラスチックチューブ
EP0231637B1 (en) Process and apparatus for extruding tubular films
US3966861A (en) Composite tubular film process and apparatus
US4069292A (en) Pressure control in tubular thermoplastic extrusion
US3092874A (en) Production of thermoplastic polymeric film
JP4008023B2 (ja) 管状樹脂フィルムの切断巻取り装置および切断巻取り方法
US5124094A (en) Apparatus and method for constraining a rotating tube of material
US3300555A (en) Manufacture of plastic tubes
US3574806A (en) Method for producing flattened sheeting or flattened tubing of molten thermoplastic resins circumferential chill casting
US4983337A (en) Method and apparatus for producing stretched film
WO1992016350A1 (en) Apparatus for transporting an open tube of material
US11577484B2 (en) Inflation and sealing device with web control
US3291876A (en) Method and mechanism for biaxially orienting extruded tubular film
CA1039911A (en) Apparatus for extruding a tubular film of thermoplastic material including a die and a cooled rotary mandrel
JPH0351567B2 (ja)
EP0091415A1 (en) Method and apparatus for cooling and quenching an extruded film of plastic material
JPS6031653B2 (ja) 一軸延伸フイルムの製造方法